Comments
Transcript
7月17・18日 Value Presentation2013 東京国際フォーラム
東京会場 7/17 B5-1-1E 東京国際フォーラム ホールB5 10:30~12:00 7/17(水)・18(木) 7/17 B5-1-2E 「企業経営のあり方とリーダーシップ」 ~ワークライフバランスで光る みんなの個性~ 7/17 B5-1-3E ホールB5 16:00~17:30 「経営革命 イノベーションが未来を拓く」 米倉 誠一郎 氏 1953年東京都に生まれ。一橋大学社会学部、経済学部卒業。 同大学大学院社会学研究科修士課程終了。ハーバード大学 歴史学博士号取得(Ph.D.)。1995年一橋大学商学部産業経 営研究所教授、1997年より同大学イノベーション研究セン ター教授。 現在、南アフリカ共和国のプレトリア大学ビジネススクールGI BS日本研究センター所長、季刊誌「一ツ橋ビジネスレビュー」 編集委員長も兼務。さらに、アカデミーヒルズ「日本元気塾」塾 長として社会人教育にも尽力。イノベーションを核とした企業 の経営戦略と発展プロセス、組織の史的研究を専門とし、多く の経営者から熱い支援を受けている。 13:30~15:00 「蟹瀬 誠一の日本経済の論点」 佐々木 常夫 氏 1944年秋田市に生まれ。自閉症の長男とうつ病の妻を持ち ながら育児、家事、介護に追いかけられる状況の中、破綻会 社の再建や、さまざまな事業改革に取り組む。1969年東レ 株式会社に入社、2001年には同期のトップで取締役・経営 企画室長に就任し、著書「ビックツリー-私は仕事も家族も 決してあきらめない」が反響を呼びメディアに取り上げられる。 2011年ビジネス書最優秀著書を受賞。 ホールB5 蟹瀬 誠一 氏 1950年石川県生まれ。1974年、上智大学文学部新聞学科卒業。 在学中フィリピンのアテネオ・デ・マニラ大学で交換留学生として 1年間社会心理学などを学ぶ。卒業後、米国AP通信社記者、フ ランスAFP通信社記者・写真部次長を歴任。日本の政治、経済、 社会、文化にわたる幅広い問題を海外に伝える。1991年以降は テレビ報道界に転身。1998年以降は大学でマスメディア論、時 事問題研究の講義を行い、2008年に明治大学国際日本学部長 に就任。 7/18 B5-2-1E ホールB5 10:30~12:00 「日本の企業の行方と企業経営 ~伸びている企業はどこが違うのか」 伊藤 元重 氏 1951年静岡県生まれ。1974年東京大学経済学部経済学科卒業。 1979年米国ロチェスター大学経済学博士号(Ph.D.)取得。 1982年4月に東京大学経済学部助教授、1993年12月より教授に 就任。1996年4月より同大学院経済学研究科教授となる。これま でに政府のIT戦略会議、経済戦略会議などにメンバーとして参画。 専攻は国際経済学・流通論、経済全般にわたる幅広い提言で知 られる。またコメンテータとして数多くのテレビに出演している。 Value Presentation 2013 東京会場 Executive Seminar お申込書 ご芳名 貴社名 部署名 ※本申込書における個人情報の収集は、今後の情報提供ならびに営業案内のために使用する目的で収集するものであり、他の目的に 使用することならびに第三者への提供は行いません。また、個人情報についての注意と最大限の努力をもって保護・管理をおこないます。 ご希望のセミナーにチェックをお願い致します。 7月17日(水) 10:30-12:00 各定員400名 B5-1-1E 「企業経営のあり方とリーダーシップ」 各定員400名 7月17日(水) 13:30-15:00 B5-1-2E 「蟹瀬 誠一の日本経済の論点」 ~ワークライフバランスで光るみんなの個性~ 国際ジャーナリスト・キャスター 明治大学初代国際日本学部長 株式会社ケイ・アソシエイツ取締役副社長 株式会社アバージェンス社外取締役 株式会社東レ研究所 特別顧問 佐々木 常夫 氏 蟹瀬 誠一 氏 7月17日(水) 16:00-17:30 各定員400名 B5-1-3E 「経営革命 イノベーションが未来を拓く」 各定員400名 7月18日(木) 10:30-12:00 B5-2-1E 「日本の企業の行方と企業経営 ~伸びている企業はどこが違うのか」 一橋大学イノベーション研究センター教授 プレトリア大学ビジネススクール GIBS日本研究センター所長 米倉 誠一郎 氏 東京大学大学院経済学研究科教授 総合研究開発機構(NIRA)理事長 伊藤 元重 氏 <注> ※1、セミナーお申込みにつきましては、本用紙を弊社営業担当へお渡し下さい。 ※2、お申込みいただいたお客様には、別途受講券を発行いたします。 ※3、お申込みは先着順とさせていただきます。なお、定員になり次第締切とさせていただきますのでご了承下さい。 開催会場へのご案内 東京国際フォーラム 東京都千代田区丸の内3-5-1