...

中国地域のビジネスリーダーが庄原に! - 中国経済産業局

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

中国地域のビジネスリーダーが庄原に! - 中国経済産業局
地域パートナーHOT 情報
〔広島県〕
中国地域のビジネスリーダーが庄原に!
~第4回地域づくり連携サミット in 庄原のご案内~
清水 保貴
[email protected]
TEL 082-224-5622
当局では、中山間地域の活性化を図るため、①地域産業の担い手となる人材や担い手を応
援する人材の育成、②担い手人材や支援人材の交流の場づくり、③地域における特徴的な取
組に関する情報発信等に取り組んでいます。
この一環として、来る11月25日から26日に、庄原市において、庄原市、しょうばら産学官連
携推進機構、県立広島大学、中国地域ニュービジネス協議会と当局の主催により、「第4回地域
づくり連携サミット in 庄原」を開催致します。詳しい内容などは、下記及びHPを参照いただけ
ればと思いますが、「中山間地域における食と観光」をサブテーマとし、地域づくりに取り組む熱
い方々が集い、様々な事例発表が行われます。夜には交流会、翌日には庄原市の地域資源を
体感するツアーもご用意しております。ご興味のある方は、是非ご参加下さい!
●ねらい・経緯
「地域における熱い取組事例」を広く発信
すること、地域資源を活用した商品開発の機
運を高めていくこと、このサミットをきっかけと
して、一過性のものではない持続的な地域
の盛り上がりを創っていくことを狙いとしてい
ます。
平成20年度から毎年1回開催しており、
今回が4回目の開催となります。これまでに
島根県雲南市、岡山県真庭市、山口県萩市
で、それぞれ開催しています。
●内容
「ゆず」で有名な高知県馬路村での取組の
発表の他、中国地域での熱い取組事例が多
数発表されます。
旬レポ中国地域 2011 年 11 月号
1
また、夜の部では熱い想いをもったビジネスリーダーたちとの懇親会が、そして翌日は、庄原
市の地域資源を体感できる体験ツアーもご用意しております。
(1)「地域づくり連携サミット」
日時:11月25日(金)13:30~17:30
場所:庄原市民会館
お問い合わせ先
中国経済産業局 総務企画部 企画担当 TEL:082-224-5626
しょうばら産学官連携推進機構 TEL:0824-72-2121
13:30~ 開会挨拶
13:45~ 基調講演
「ゆずを中心とした馬路村での地域活性化の取り組みについて」
東谷望史氏(馬路村農業協同組合 代表理事組合長)
14:45~ 専門ミニ講義
「地域資源を活かした食品加工-機能性と高付加価値の観点から-」
武藤徳男氏(県立広島大学 生命環境学部長)
「観光まちづくり、風土を巡るツーリズム-国内の取り組み事例-」
井口梓氏(愛媛大学 法文学部 特命准教授)
15:35~ リレートークセッション「中国地域の先進的取り組みと庄原市内の取り組み」
着地型観光の実践「みつけ体験・「さい」発見!庄原さとやま博」
庄原市観光協会連合会 企画員 末長秀紀 氏
庄原元気化プロジェクト 庄原産鉄板グルメ「庄原焼き」
庄原焼きプロジェクト連絡会議 会長 西田学 氏
旬レポ中国地域 2011 年 11 月号
2
県立広島大学の地域連携「しょうばらいろブランド」
県立広島大学生命環境部 准教授 吉野智之 氏
地域デザインセンター「大山王国」
NPO法人大山中海観光推進機構 理事 柄木孝志 氏
農商工連携ブランド化「うんなんスパイスプロジェクト」
代表(有限会社紅梅しょうゆ 代表取締役) 松尾透 氏
産学官民連携商品化ブランド「つやま夢みのり」
つやま新産業創出機構 産業活性化アドバイザー 近藤浩幸 氏
農村女性加工企業グループ「企業組合うつい工房」
理事長 中野千鶴子 氏
17:10
閉会
(2)交流会「地域ビジネスリーダーたちを囲む会」
「中山間地域における地域ビジネスリーダー」たちを囲んで、その成功談・失敗談について語
り合い、中国地域の地域づくりの新たなるネットワークづくりをめざす交流会です。
日時:11月25日(金)18:30~
場所:国営備北丘陵公園内 展望レストラン「くにかね」
お問い合わせ先
中国経済産業局 総務企画部 企画担当 TEL:082-224-5626
しょうばら産学官連携推進機構 TEL:0824-72-2121
(3)「食と体験のおもてなしツアー」
高野町と東城町の2つのコースをご用意しております。
お問い合わせ先
庄原市観光協会連合会 TEL:0824-75-0173
① 高野町(20名程度、9:00~16:00予定)
9:00
庄原市役所前集合
10:00~ 高野大根堀り体験
11:30~ 昼食:田舎料理レストラン「りんご畑」で田舎料理
13:00~ あとつぎ会プロデュース農業体験
※汚れてもいい服装でご参加下さい。
旬レポ中国地域 2011 年 11 月号
3
② 東城町(20名程度、9:00~16:30予定)
9:00
庄原市役所前集合
10:00~ 東城の古いまちなみ散策(ボランティアガイド)
11:00~ 三楽荘見学
11:30~ 旧暦で祝う年中行事 室礼体験(竹屋饅頭離れ)
12:45~ 昼食:錦彩館
14:30~ 帝釈峡神龍湖観光(遊覧船)
<ご参考>
① イベントの内容の確認、及び参加申し込みがこちらから可能です。
サミットのURL(庄原市観光協会連合会HP内)
http://www.shobara.net/shobara-summit/
② 前回の開催状況
山口県担当地域パートナーの中野(当局 企画担当)による開催報告がご覧頂けます。
http://www.chugoku.meti.go.jp/info/densikoho/22fy/h2303/chikip_05.pdf
③ 中国地域の中山間地域 50人の地域ビジネスリーダー事例集
中山間地域における地域産業を担ってチャレンジする50人の「熱い地域愛」や創意工夫に満ち
た取組の足跡、今後の展望をご紹介しています。こちらも是非ご覧下さい。
http://www.chugoku.meti.go.jp/topics/kikaku/h210528.html
※本文中の写真は、庄原市観光協会連合会HPより
経済産業省 中国経済産業局 広報誌
旬レポ中国地域 2011 年 11 月号
Copyright 2011 Chugoku Bureau of Economy , Trade and Industry.
4
Fly UP