...

香美町広報 平成21年1月号 (第 46 号)

by user

on
Category: Documents
39

views

Report

Comments

Transcript

香美町広報 平成21年1月号 (第 46 号)
美しい山・川・海
人が躍動する 交流と共生のまち
今月号の主な内容
… P. 2 ∼ 3
・年頭のごあいさつ
・人権啓発作品表彰式、人権講演会開催 … P. 4
・県民交流広場事業次々と竣工 … P. 5
・ふれあい温泉「おじろん」
リニューアルオープン … P. 6
… P. 7
・平成 21 年度町臨時職員募集
・今年の年男・年女の皆さんの抱負 … P. 8 ∼ 9
… P.10 ∼ 13
・行政トッピックス
… P.14 ∼ 15
・Town News ・キラリ香美町 … P.16
【写真】
うし
今年の干支“丑”
但馬牛の原産地“香美町”
その豊かな自然と厳しい気
候のなか、古くから但馬牛と
ともに生きてきた香美町。飼
い主の皆さんが大切に大切に
育て上げた自慢の牛は、真に
よいものが求められ安全安心
が叫ばれる今、全国から非常
に高い評価を得ています。
(写真の牛は、第 9 回全国和牛能力共進会
で、第 7 区総合評価群優等賞 4 席・種牛
群 2 席に入賞した 4 頭 1 組のうちの 1 頭
で、小代区野間谷・朝倉久子さんの「な
なひめ 5 の 4 号」)
香美町広報
平成 21 年 1 月号
(第 46 号)
1
新年あけましておめでとうございます
1500
21
10
新 年 あ け ま し て お ﹁ お じ ろ ん ﹂ の リ ニ ュ ー ア ル オ ー こ う し た 中 、全 但 バ ス の 運 休 申
めでとうございます。 プ ン と 続 き、 小 代 小 学 校 体 育 館
出 に 対 応 し て、 香 住 区 内 及 び 香
の全面改築も3月末完成を目途
住・ 村 岡 間 の 3 路 線 に つ い て
皆様お揃いで平成
年の輝かしい新春
に工事を進めているところです。
月 か ら 町 民 バ ス を 運 行 し て、 高
をお迎えになられま
齢 者 や 小・ 中 学 生 の 交 通 手 段 の
し た こ と、 心 か ら お
一 方 、合 併 前 か ら 取 り 組 ん で き
確保に努めているところです。
喜び申し上げます。
ま し た 香 住 海 岸 の﹁ し お か ぜ 香
苑 ﹂ は、 西 側 の 交 流 広 場、 そ れ
昨 年 、新 し く 制 度 化 さ れ た ﹁ ふ
に 関 連 道 路 や 歩 道 の 整 備 も 終 え、 る さ と 納 税 ﹂ に つ き ま し て は、
平成 年にスタートしました
香美町も早や4回目の新春を迎
の 海 浜 公 園 が 完 成 し、 都 会 で 活 躍 さ れ て い る 多 く の 香
総面積
えました。
7月下旬の香住ふるさとまつり
美 町 出 身 の 方 々 の ご 協 力 に よ り、
は、同公園の完成記念も併せ、盛
人を超す方々から 万円を上
お か げ さ ま で、 町 民 の 皆 様 の
深 い ご 理 解 と ご 協 力 に よ り 、﹁ 財
大に開催することができました。
ま わ る ご 寄 付 を い た だ き ま し た。
政 再 建 ﹂ と﹁ 新 し い ま ち づ く り ﹂
これらの方々のふるさとに対す
が 一 歩 ず つ 進 ん で お り ま す こ と、
ま た、 村 岡 区 内 3 中 学 校 の 統
る熱い思いに心からの感謝を申
心から厚く感謝申し上げます。
合 に つ き ま し て は 、新 校 名 を ﹁ 村
し上げる次第です。
岡 中 学 校 ﹂ と す る と と も に、 夏
に 校 舎 の 改 修 を 終 え、 校 歌・ 校
こ う し て、 皆 様 の ご 協 力 を 得
さ て 、昨 年 を ふ り か え っ て み ま
す に、 合 併 時 の 申 合 せ 事 項 で し
章 な ど、 こ の 4 月 開 校 に 向 け て
て新しい香美町づくりも一歩ず
た 最 重 点 課 題 事 業 に つ い て 、残 っ
準備を進めているところです。
つ進んできております。
ておりました小代区の事業を概
合 併 し て 4 年 近 く 、当 初 、ご 心
ね実施することができました。
配をおかけしました町財政も皆
町 内 の 交 通 ア ク セ ス も 、﹁ 余 部
道 路 ﹂の 工 事 が 順 調 に 進 ん で い る
様 方 の 格 別 の ご 協 力 に よ り 、再 建
グラウンドゴルフ場を中心と
した小代健康公園が4月に全面
ほ か、 県 道 香 住 村 岡 線 の 大 乗
の 目 途 が 付 き つ つ あ り ま す の で、
・
完 成 し 、9 月 に は 小 代 小 学 校 プ ー
寺 バ イ パ ス、 境 バ イ パ ス も 用 地
5 年 目 を 迎 え ま す 平 成 年 は、
ル の 改 修、 月 に は 温 泉 保 養 館
買収や一部工事が始まりました。
こ の 4 年 間 の 取 り 組 み を も と に、
17
21
12
5.6
ha
600
2
年頭のごあいさつ
財政再建を一層確実なものにし
中
小
企
業
全
般
へ
の
影
響
が
大
き
く
動 ﹂ を 中 心 に 、町 内 各 地 で の 花 づ
て い く と と も に、 新 し い 香 美 町
な り つ つ あ り ま す の で、 国・ 県
く り や 桜 つ つ み 街 道 事 業 、桜 記 念
づくりの着実な前進を図ってい
との連携の中で各般にわたる対
植樹の森づくりなど多くの取り
きたいと考えています。
策を一層強めていきたいと考え
組みをしていただいております
ています。
が 、昨 年 か ら は ﹁ い き い き ま ち づ
く り 運 動 ﹂ や﹁ マ イ バ ッ ク 運 動 ﹂
第一は観光を中心とした産業
の振興です。
も始めていただいております。
第 二 は 過 疎 化、 少 子・ 高 齢 化
への対応です。
今 後 は こ れ ら 運 動 の 輪 を 拡 げ、
山と海との多彩な資源を活か
した観光対策の推進に努めてき
少 子・ 高 齢 化 の 進 む 本 町 で は、 多 く の 町 民 の 皆 様 の 力 強 い ま ち
て お り ま す が 、山 の 方 で は 、温 暖
高 齢 化 率 が 高 く 戸 数 の 少 い﹁ 小
づくり運動を展開していきたい
化 傾 向 が 強 ま っ て い く 中 で、 ス
規模集落﹂が増えつつあります。 と考えています。
キー中心の観光から四季型観光
昨 年 か ら、 当 面、 課 題 の 多 い
への転換を図っていかなければ
集 落 に つ い て、 集 落 の 方 々 と
以 上 の よ う な 考 え の も と 、本 年
なりません。
ともに対策を検討しております
も 新 し い 香 美 町 づ く り に、 積 極
そ の 第 一 弾 と し て 昨 年 か ら﹁ 山
の で、 こ れ ら 一 つ ず つ の 具 体 化
的に取り組んでいきたいと考え
の 祭 典 但 馬 牛・ 食 ま つ り ﹂ を
を図っていくこととしています。 て お り ま す の で、 一 層 の ご 尽 力、
始 め ま し た が、 さ ら に 自 然 学 校
ま た、 若 者 定 住 対 策 や 子 ど も
ご協力を賜わりますようお願い
の受け入れなど四季を通じた観
を産み育てやすい環境づくりに
いたします。
光客の受入態勢を強化していく
一 層 の 努 力 を し て い く と と も に、
こととしています。
高 齢 者 対 策 と し て は、 昨 年 5 月
終 わ り に な り ま し た が 、平 成
に香住病院に開設した老人保健
年が皆様にとりましてすばらし
海 の 方 で は、 一 昨 年 か ら 始 め
た 山 陰 海 岸 の﹁ 世 界 ジ オ パ ー ク ﹂ 施 設﹁ ゆ う す げ ﹂ を は じ め、 元
い 年 と な り ま す よ う 、心 か ら ご 祈
認 証 へ の 取 り 組 み を 一 層 強 化 し、 気 で 長 生 き で き る 環 境 づ く り に
念 申 し 上 げ 、年 頭 の ご あ い さ つ と
何 と し て も 今 年 中 に は、 そ の 実
努めていくこととしています。
いたします。
現を図りたいと思います。
第三は町民参加のまちづくり
香美町長
ま た、 昨 年 か ら の 世 界 的 な 景
の推進です。
気 の 低 迷 は、 本 町 に あ っ て も 漁
合併当初から始めております
業、 水 産 加 工 業、 農・ 畜 産 業 や ﹁ 香 り 高 く 美 し い ま ち づ く り 運
20
21
3
育 て よ う 一人ひ と り の 人 権 意 識
7
ず
か
さ
ひ
よ
な
な
こ
な
ゆ き ひ さ
あ
り
や
り ょ う き
す
28
か
こ
こ
10
3
12
―
5 2 5 6 5 5 2
3 3
は
や
な
こ
と
す
か
お
ず
り
ん
か
み
し
ゆ
う
き
き
ね
ろ
の
み
づ
し
い
さ
と
ち
ひ
ゆ
ね
や
と も
あ
こ
こ う ざ ぶ ろ う
あ
りょう
あ
か
羽奏
茅子
海斗
亜未
良行
リサ
燎
涼花
詩音
明莉
紗耶加
玲子
康三郎
祐希
寿樹
舞
千都子
久美
通雄
薫
稔子
い
森田
裏戸
松井
宮本
原
門脇
古家
宅見
今井
岩田
小田
田輪
田渕
岸
今井
大西
福本
石井
上田
古家
藤本
悠乃
音色
朋実
千絵
知
康三郎
祥子
文音
春代
か
池本
藤本
福間
秋山
竹尾
田渕
天良
辺見
上田
第
回 全国中学生人権作文コンテスト
28
さ
の
も
り
い
み
ゆ
こ
か
元西宮市の小
学校教師で教育
サポーターの仲
島 氏 は、
﹁優し
さ﹂という温か
い貯金がいっぱ
いあると、子どもは大きくなっても
大 丈 夫。
﹁子どもと接するときに
秒辛抱して子どもの話を聞いてあげ
よう﹂と訴えかけていました。
﹁あーよかったな あなたがいて
∼心の銀行に いっぱい貯金を∼﹂
ま
人権講演会
仲島 正教氏
み
も
し ゅ う と
ま
兵庫県大会但馬地区予選
・金賞
村岡中学校 年
小倉 理江
﹁命につながる識字﹂
・銀賞
香住第二中学校 年
亀村 茉衣子
﹁人として大切にしたいこと﹂
・銀賞
茜
射添中学校 年
中村
﹁夢がもてる社会へ﹂
・銅賞
秀斗
香住第一中学校 年
清水
﹁高齢者問題について﹂
・銅賞
桃美
兎塚中学校 年
上田
﹁今、伝えたいこと﹂
・銅賞
小代中学校 年
井上 美優花
﹁三つの言葉﹂
1
2
3
2
2
2
1
5
2 1
12
思
―いやりの心・かけがえのない命を大切に
3 2
3 1 2 3
1
3 5
3 2 2 3
3
5
4 2 6 1 2 1 1
2 1 1
7
人権啓発作品表彰式、人権講演会を開催
︻標語の部︼
昨年 月の人権週間に合わせ、
月 日、香住区中央公民館で、人権 香住小学校 年
奥佐津小学校 年
啓発作品表彰式と人権講演会を開催
しました。
佐津小学校 年
柴山小学校 年
人 権 啓 発 作 品 表 彰 式 で は、 昨 年
長井小学校 年
月から 月にかけて募集したポス 余部小学校 年
タ ー・ 標 語・ 作 文 の 部 門 に つ い 村岡小学校 年
て、部門ごとに代表者に表彰状を授 射添小学校 年
与しました。あわせて、第 回全国
小代小学校 年
香住第一中学校 年
中学生人権作文コンテスト但馬地区
予選入賞者の表彰状の伝達も行いま 香住第二中学校 年
した。
村岡中学校 年
﹃ 人 権 啓 発 作 品 兎塚中学校 年
こ れ ら の 作 品 は、
射添中学校 年
集﹄にまとめ、 月に皆さんのお手 小代中学校 年
元にお届けする予定です。
香住高等学校 年
香住小学校PTA
●人権啓発作品入選者︵順不同・敬称略︶ 射添小学校PTA
︻ポスターの部︼
村岡中学校PTA
奥佐津小学校 年
村岡中学校PTA
中川 涼香
佐津小学校 年
小代中学校PTA
西村 亮紀
柴山小学校 年
藤原 さくら 長井小学校 年
守本 日南
︻作文の部︼入選
余部小学校 年
谷口 なな子
香住小学校 年
紗夜子 小代小学校 年
射添小学校 年
平井
莉瑚
兎塚小学校 年
香住第一中学校 年
西口
絢菜
小代小学校 年
本田
香住第二中学校 年
美里
香住第一中学校 年
村岡中学校 年 本多
幸剛
香住第二中学校 年
兎塚中学校 年
谷
村岡中学校 年
射添中学校 年 上田 美里
香南子 小代中学校 年
射添中学校 年
小谷
小代中学校 年
井上 舞
兎塚中学校PTA
一彦
兎塚中学校PTA
田中
▲入賞者の皆さん
10
4
12
1
31
12
20
22
30
12
豊岡病院組合の病院で出産さ
20
県民交流広場事業︵香住地区・奥佐津地区・余部地区︶ 次々と竣工
12
23
1
23
▲余部地区の竣工式では、もちつきと御崎自治会
小学校児童による「よさこい ソーラン」踊り 12
が披露されました。(12 月 16 日開催)
10
1
10
11
▲香住地区の竣工式では、しめ縄作りと香住三番
叟保存会によって“三番叟”が披露されました。
(12 月 14 日開催)
20
20
1
10
れた人の分娩料を助成します
公立豊岡病院組合の料金制度改正
に よ り、 構 成 市︵ 豊 岡 市 と 朝 来 市 ︶
在住以外の人が分娩した場合、費用
に1万2000円が加算されること
になりました。
これに伴う分娩費用の負担を軽減
し、これまでどおり安心して出産し
ていただくため、香美町では豊岡病
院組合の病院で出産された人を対象
に1万2000円を上限とする助成
を行うこととしました。
●対象
町内に住所があり、平成 年 月
1日以降に豊岡病院または日高医療
センターで出産された人
●助成額
分娩費用のうち 万円を超える額
︵上限1万2000円︶
ただし、平成 年 月1日から
日までに出産された人は、 万円を
超える額︵上限1万2000円︶
●請求方法
豊岡病院または日高医療センター
の分娩費用に係る領収書と印鑑をお
持ちの上、請求手続きを行ってくだ
さい。
●問い合わせ︵申請︶先
役場健康福祉部健康課
各地域局健康福祉課
※役場各課など主な施設の電話番号は、13 ページにあります。
5
20
35
38
12
7
● 奥 佐 津 地 区︻ 事 業 主 体 香 り の
代交流を中心とする事業展開を図
り ま す。 こ れ に 伴 い、 月 6 日
住むまちづくり運動奥佐津地区
から同地区公民館は香住区中央
推進委員会︼
公 民 館 の 隣 か ら 役 場 別 館︵ 香 住
同地区公民館 階の大会議室を
拡 張 し て、 交 流 ス ペ ー ス と し、 子
1646の1︶に移転します。
育て支援を中心に農山村地域の特
・規模
改修延べ面積100㎡
色を伝承する世代間交流事業を推
・工期
平成 年 月 日∼ 月 日
進します。
● 余 部 地 区︻ 事 業 主 体
明日の余
・規模
改修延べ面積163㎡
部を創る会︼
・工期
平成 年 月 日∼ 月 日
同 地 区 公 民 館 階 和 室、 講 義 室
を 改 修 し て、 交 流 ス ペ ー ス と し、
高齢者の知恵を学ぶ交流事業と
﹁余部鉄橋﹂を利用した地域活性化
の事業に取り組みます。
・規模
改修延べ面積207㎡
・工期
平成 年 月 日∼ 月 日
2
● 香 住 地 区︻ 事 業 主 体
香りの住
むまちづくり運動香住地区推進
委員会︼
役 場 別 館 の 改 修 を 行 い、 地 区 公
民 館 機 能 を 持 た せ、 1 階 集 会 室 と
階 会 議 室 を 交 流 拠 点 と し、 多 世
▲奥佐津地区の竣工式では、祝いもちつきと奥佐
津幼稚園と子育てグループ“夢ふうせん”によ
る歌などが披露されました。
(12 月 10 日開催)
兵 庫 県 で は、 小 学 校 区 ご と に 住
民 組 織 に よ る 身 近 な 活 動 の〝 場 〟
作りと活動の充実を支援するた
め、 平 成 年 度 か ら ﹁ 県 民 交 流 広
場事 業 ﹂ を 展 開 し て い ま す 。
今年度事業採択を受けた奥佐津
地 区、 香 住 地 区、 余 部 地 区 は、 そ
れぞれ交流スペースの整備を行う
と と も に、 高 齢 者 や 障 害 者 に も 安
心して使用していただけるよう
に、 必 要 に 応 じ て 玄 関 ス ロ ー プ の
設置やトイレのバリアフリー化な
ど を 行 い、 昨 年 月 に 竣 工 式 を 終
えま し た 。
ま た、 村 岡 地 区 も 月 に 竣 工 を
迎え る 予 定 で す 。
18
じ
つ
5
し
平成元年
・ ㎡
月建築
月建築
●最低売却価格
2450万円
●申込受付期間
月 日︵木︶まで
︵土、日、祝日を除く、午前8
時 分∼午後 時 分まで︶
●開札日時・場所
月 日︵金︶午前 時∼
役場本庁舎3階大会議室
●問い合わせ︵提出︶先
役場総務部総務課
各地域局地域振興課
15
1
12
22
1
℡
10
町有財産の売却について
番の
番の
4 1
木造鉄板葺平屋建
︵車庫︶
04 2
12
12
※ 現 地 説 明 は 随 時 行 い ま す の で、 希
望される方は、末記までご連絡く
ださい。
平成元年
33
5
11
20
町 で は、 将 来 的 に 利 用 予 定 の
ない町有地を一般競争入札で売
却します。
●売却物件
・土地
香住区香住字唐栗口
香住区香住字唐栗口
宅地
356・ ㎡
・建物
94
︵住宅︶
木造瓦葺 階建
178・ ㎡
7 7
00
10
15
16
1
30
1
小代区の最重点課題事業 温泉保養館﹁おじろん﹂改修、指定管理者制度を導入
23
97
無料開放されたオープン当日は、
平成4年 月 日にオープンし、 リニューアルを待ちかねていた皆
健 康 増 進 と、 世 代 間 お よ び 地 域 間
さ ん が 開 館 前 か ら 大 勢 詰 め 掛 け、
交 流 の 促 進 を 目 的 に、 活 用 さ れ て
き ま し た 温 泉 保 養 館﹁ お じ ろ ん ﹂
。 早 速、 露 天 風 呂 な ど で く つ ろ ぎ、
一番風呂を楽しまれました。また、
小代区の最重点課題事業の一つに
この日は小代区の特産品チョウザ
位 置 づ け て い た﹁ お じ ろ ん ﹂ の 改
修 工 事 が 昨 年 月 日 に 完 成 し、 メ の ス ー プ や お に ぎ り の 無 料 サ ー
ビ ス が、 ま た、 翌 日 に は イ ノ シ
〝 ふ れ あ い 温 泉﹁ お じ ろ ん ﹂
〟とし
シ 鍋 の 無 料 サ ー ビ ス が 行 わ れ、 多
て リ ニ ュ ー ア ル オ ー プ ン。 民 間 の
くの入館者で賑わいました。
豊かなノウハウを活用して経営改
装い新たになった﹁おじろん﹂で、
善 を 図 っ て い こ う と、 新 た に 指 定
ぜひおくつろぎください。
管 理 者 制 度 を 導 入 し、 町 民 有 志 で
●営業時間
設 立 さ れ た ㈱ ふ れ あ い︵ 代 表 取 締
役社長 吉田謙三氏 小
︶ 午前9時∼午後9時
( 代区秋岡︶
に 運 営 し て い た だ く こ と と な り ま ︵入浴は 時∼︶
●料金
した。
大人300円、小人150円
昨年 月 日に始まった改修工 事 に よ っ て、 大 浴 場 に 新 た に 四 季 ︵ 歳以下無料︶
●問い合わせ先
の 景 色 を 楽 し む こ と が で き る〝 露
ふれあい温泉﹁おじろん﹂
天風呂〟や、湯船を浅くし横になっ
0796・ ・3232
て く つ ろ げ る〝 寝 こ ろ び 湯 〟 を 整
備 し た ほ か、 泉 源 施 設 を 改 修 し、
●おじろんの泉質および適応症
今回のリニューアルを機にほぼ無
①泉質名
色透明だったお湯をより源泉に近
単純温泉
低張性、中性、温泉
い黄褐色のお湯で提供しています。 ② 療養泉分類の泉質に基づく適応症
ま た、 憩 い の 場 と し て 気 軽 に く
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十
つ ろ い で い た だ け る よ う に、 階
肩、運動麻痺、関節のこわばり、
の多目的ホールに厨房設備を整備
うちみ、くじき、慢性消化器病、
し、 喫 茶・ 軽 食 コ ー ナ ー を 設 け ま
痔疾、冷え性、病後回復期、疲
した。
労回復、健康増進
10
ふれあい温泉﹁おじろん﹂として、リニューアルオープン
▼久須部川の景色を楽しみながらくつろげる露天風呂 ▼くす玉割りや風船を飛ばし、オープンを祝いました。
6
4
65
55
55
小・中・特別支援学校︵神戸市を除く︶の
●
●
4
65
65
非常勤講師︵初任教員研修︶の募集
21
55
20
年度 町臨時職員を募集します
勤務内容
初任者研修に係る授業の補充
報酬など
・報酬は 時間あたり 2790
円︵ 平 成 年 度 現 行 額 で 若 干
変更になる可能性あり︶
・ 交 通 費 は、 支 給 限 度 額 の 範 囲
で実費支給
資格
希望する校種の教育職員免許
法 に 定 め る 小・ 中・ 高 等 学 校 教
諭普通免許状をもつ人または
月 日までに取得できる人。
願書受付
・ 月 日︵金︶∼ 月 日︵金︶
︵必着︶
※ た だ し、 土、 日 曜 日 お よ び
祝日を除く︶
・市町組合教育委員会または教
育事務所
問い合わせ先
1
●
●
●
但馬教育事務所
0796・ ・1001
県教育委員会義務教育課 078・341・7711
町教育委員会
1
平成
65
23
・ 学 校 介 助 員︵ 半 日 勤 務 ︶ 歳 ま で ④介護保険に関する事務は、保健師
●募 集 職 種 と 採 用 人 数
︻
香
住
区
︼
の人⋮2人
または看護師の資格のある人
・
本 庁 舎 宿 直 代 行 員︵ 夜 間 勤 務 交 ︻村岡区︼
⑤し尿収集業務員は普通自動車免許
・
・スクールバス運転員︵6時間勤務︶
以上を有する人
替制︶ 歳までの人⋮若干名
歳までの人⋮2人
⑥スクールバス運転員は中型自動車
・ 矢田川クリーンセンターし尿収集業 務 員・ 処 理 員︵ 1 日 勤 務 ︶ 歳 ま ・ 地 域 局 宿 日 直 代 行 員︵ 1 日・ 夜 間 免許以上のある人
勤務︶ 歳までの人⋮2人
での人⋮2人
●勤務内容・条件
・ 火 葬 業 務 員︵ 半 日 勤 務 ︶ 歳 ま で ︻小代区︼
・ 学 校 用 務 員︵ 1 日 勤 務 歳 ま で の ・ 介 助 員 は、 障 害 を 持 つ 児 童 な ど の
の人⋮1人
・ 地 域 包 括 支 援 セ ン タ ー 介 護 保 険 に 人⋮1人︶
自立活動の支援、介助の業務
・ 地 域 局 宿 日 直 代 行 員︵ 1 日・ 夜 間
関 す る 事 務︵ 1 日 勤 務 ︶ 歳 ま で
●採用・応募方法
勤務︶ 歳までの人⋮2人
の人⋮1人
・市販の履歴書︵写真貼付︶
、資格を
・海の文化館受付・案内員︵週4日︶
●採用予定日
歳までの人⋮2人
証 明 す る 書 類 の 写 し︵ 該 当 職 種 ︶
・病院事務補助員︵1日・半日勤務︶ 4月1日
を役場総務部総務課または各地域
歳までの人⋮若干名
局地域振興課へ提出してください。
・ 応 募 者 に つ い て は、 2 月 中 旬 に 面
・ 訪 問 看 護 ス テ ー シ ョ ン 看 護 師・ 准 ●賃金など
・1日勤務
6 2 0 0 円︵ 免 許 資 格 接を行います。
看 護 師︵ 午 後 時 ま で ︶ 歳 ま で
者・特定業務により加算あり︶
の人⋮2人
・ 勤 務 時 間︵ 半 日 勤 務 な ど ︶ に 応 じ ●応募締切
・文化 会 館 事 務 補 助 員 ︵ 日 勤 務 ︶
歳までの人⋮1人
て支給
1月 日︵金︶
・ 文 化 会 館・ 中 央 公 民 館 夜 間 管 理 人 ・通勤手当支給
・社会保険、雇用保険に加入︵ただし、 ●問い合わせ︵提出︶先
︵ 6 時 間・ 交 替 制 ︶ 歳 ま で の 人
1日勤務の人︶
役場総務部総務課
⋮3人
・B&G海洋センター夜間管理人︵6
各地域局地域振興課
時間・交替制︶ 歳までの人⋮2人 ●採用資格
・ 幼 稚 園 教 諭︵ 1 日 勤 務 ︶ 歳 ま で ①町内に住所のある健康な人
②事務補助員は高等学校卒業程度の
の人⋮若干名
・ 長 井 幼 稚 園 教 諭︵ 日 勤 務・ 月 学力のある人
③幼稚園教諭、看護師・准看護師は
∼ 月の4ヵ月のみ︶ 歳までの
資格のある人
人⋮1人
※役場各課など主な施設の電話番号は、13 ページにあります。
7
1
65
55
55
55
2
21
3
65
3
23
1
55
65
1
℡
℡
35
55
55
7
年女の皆さんの抱負!
年
今年は丑年。〝但馬牛の原産地〟香美町が脚光を浴びる年です。
ウシは、肉は大切な食料に、力は労働にと社会に密接にかか
わってきた干支で、粘り強さと誠実の象徴でもあります。
し ょ う き
ゆ
う
き
あ
ゆ う
い
り
ひ で あ き
吉田 将輝(H9 生)
伊藤 悠希(H9 生)
尾﨑 祐(H9 生)
宮下 愛莉(H9 生)
今西 秀章(H9 生)
(香住区一日市)
(香住区若松)
(香住区隼人)
(香住区浜安木)
(香住区浦上)
今年は最上級生とし 今年は最上級生とし みんなと仲良く一年 中学生になったら、英 中学生になったら野
て、みんなと仲良く、な て、 香 住 小 学 校 を 引 っ を 過 ご し た い で す。 今 語や数学などの勉強と 球 部 に 入 っ て、 も っ と
んにでもチャレンジし 張 っ て い け る よ う な 6 年も剣道の大会で勝ち クラブ活動をがんばり もっとうまくなるよう
たいです。
年生になりたいです。 たいです。
たいです。
精一杯がんばります。
しょう
ゆ
う
か
ゆ
か
り
岡田 匠(H9 生)
中村 優花(H9 生)
岡野 有香里(S60 生) 中村 美紀(S60 生)
吉田 順一(S60 生)
(香住区小原)
(香住区西)
(香住区森)
(香住区鎧)
(香住区下浜)
元気に何でもがんば 年下のみんなの面倒 感謝する心を持ち続 たくさんのことを経 これからも着実に自
り ま す。 中 学 生 に な っ を み れ る よ う な 6 年 生 け、夢に向かって今この 験し、笑顔いっぱいの 1 分らしく頑張っていき
た ら、 バ ス ケ ッ ト ボ ー になりたいです。ピアノ 瞬間を大切に過ごして 年にしたいと思います。 ま す。 今 年 は 初 海 外 旅
ル部に入りたいです。 と勉強をがんばります。 いきたいです。
行に行ってみたいです。
信濃に住んでいた信心のない老婆が、さらしていた布を角にひっ
かけて走っていく隣家の牛を追いかけていくうちに、善光寺に
着いてしまった。それがきっかけで信心を起こし、ついに極楽
茨 勝(S48 生)
田原 智子(S48 生)
中島 善則(S36 生)
脇坂 利勝(S36 生)
政木 信子(S24 生)
(香住区訓谷)
(香住区大谷)
(香住区若松)
(香住区大梶)
(香住区相谷)
牛 の よ う に 地 面 を 今年モォ∼=3
いつも元気で楽しく暮 今年は年男なので、太 もうそんな年になったの
しっかりと踏みしめて、 元 気 い っ ぱ い、 パ ワ らせるように、できるこ 鼓も、踊りも、仕事も、か改めて驚いています。こ
行動していきたいです。 フルに過ごします !!
とを精一杯やりたいと思 もっともっと飛躍する れからも健康で楽しい人生
います。だよねぇー! 年にしたいです。
を送っていきたいです。
淀 眞志美(S24 生)
麻町 金之助(T14 生) 藤原 一郎(T2 生)
谷渕 加代子(S12 生) 竹内 貞隆(T14 生)
(香住区丹生地)
(香住区香住)
(香住区御崎)
(香住区浦上)
(香住区大野)
家族みんな元気で、優 結婚して 54 年。これ 年 は と り ま し た が、 足腰が弱りましたが、 イノシシに負けんよ
しい気持ちを忘れずに、からも夫婦仲良く健康 健 康 に 気 を つ け、 今 年 今年もサンジの谷のサク う に、 畑 で ジ ャ ガ イ モ
ゆっくり着実に進んで で、好きな商売をしてい もおいしいお米がとれ ラ並木が満開になるのが や白菜などの野菜づく
いきたいです。
るようがんばります。 楽しみです。
りにがんばります。
きたいです。
※敬称略・順不同 ※それぞれ、氏名、誕生年、住所地、今年の抱負の順に掲載しています。
8
2 0 0 9 年 今 年 の 年 男・
うし
丑
い
ち
あ
ゆ
か
つ
よ
し
た か は る
ま さ た か
井上 博幸(S36 生)
宮脇 孝治(S24 生)
徳田 正賢(S24 生)
大林 一司(S12 生)
西村 千代子(S12 生)
(小代区水間)
(小代区貫田)
(村岡区殿町)
(村岡区本町)
(村岡区中西)
いろいろな資格の取 無事に還暦、退職を迎 人 生 第 3 ス テ ー ジ の 我が家の健康と地域 健康で新年を迎える自分に
得 に 取 り 組 み ま す。 家 え、今後は棚田で米作り 始 ま り で す。 さ わ や か の発展を祈念し、「真の 感謝。そしてこの心をいつま
族が健康に暮らせるこ に励み、自然や景観、棚 ライフで健康長寿を目 但馬うし」の如く一歩 でも保ち続けたいです。それ
とを願っています。
田の保全に協力したい。 指します。
ずつ前進したい。
が私の倖(しあわせ)です。
ま さ の り
あ
き
お
田中 時雄(S12 生)
中井 光子(S12 生)
上田 正教(S12 生)
中村 彰男(S12 生)
中村 タツ子(S12 生)
(小代区神水)
(小代区秋岡)
(村岡区野々上)
(村岡区殿町)
(村岡区高井)
一年の計は「笑」にあり “あっ”という間に 6 回目の 健康で楽しく暮らす 好きな酒を呑める幸せ 年齢のことは気にせ
笑を得るには健康第一 年女。今、とっても幸せです。 ために、毎日ウォーキン に感謝。孫に教わること ず、 人 と の“ 和 ” を 大
笑の世相に福来たる
これも皆さんの支えがあったか グで体を鍛えて頑張っ が多い昨今、仕事に遊び 切に健康に、日々過ご
らこそ。ありがとうございます。 ています。
にまだまだがんばります。したいと思います。
9
※皆さんの「抱負」は、極力それぞれご記入いただいた文字使いで掲載しています。
ま い
本上 剛士(S60 生)
朝倉 守(S48 生)
藤村 歩美(S60 生)
阿瀬 正信(S48 生)
中村 恵美(S48 生)
(小代区鍛治屋)
(小代区大谷)
(村岡区長板)
(村岡区味取)
(村岡区寺河内)
仕事も遊びも何でも、 経営について勉強し、 昨年は子どもが誕生! 今年もよい家づくり 感謝の気持ちを忘れ
これからも地元でがん 先代が築き上げた会社 幸せいっぱいです。今年 を目指して頑張ります。ず に、 心 も 体 も 健 康 に
ばっていきます!
を 守 り、 発 展 さ せ ら れ は職場復帰し、愛する家 家族がもう一人増えた 過ごせるよう努力して
るようがんばります。
族のためにがんばるぞ !! らいいなぁ。
いきます。
往生を遂げたという言い伝えに由来しています。
り﹂ということわざ
ウ シ に ち な ん だ﹁ 牛 に 引 か れ て 善 光 寺 詣
をご存知でしょうか。意味は、思ってもいなかった出来事や他 丑年にあやかり、粘り強く一歩一歩堅実に進み、気がつけば
すばらしい年となっていますように!
人 の 誘 い に よ っ て、 よ い 方 に 導 か れ る こ と の た と え で す。 昔、
だ
田中 大智(H9 生)
田野 歩佳(H9 生)
西村 さおり(H9 生) 上田 朋宏(H9 生)
尾崎 せりな(H9 生)
(小代区神水)
(小代区水間)
(村岡区新町)
(村岡区宿)
(村岡区境)
今年から中学生にな 今年から中学生にな 今年は中学校という新し 中学生になったら新しい友 今年は中学生になる
る の で、 部 活 や 勉 強 な り、 勉 強 も 難 し く な る い場所と仲間が待っている 達を作ります。ウルトラウォー の で、 部 活 や 勉 強 を が
ので、自分も気持ちを切り キングに連続参加するために んばりたいです。
どをがんばりたいです。 けどがんばります。
替えてがんばりたいです。 トレーニングを続けます。
行政トピックス
第 10 回米・食味分析鑑定コンクール国際大会 最高位の総合部門金賞を初受賞!
日本一おいしい“村岡米”
米のおいしさを競う「第 10 回米・食味分析鑑定コンクー
ル国際大会」
(米・食味鑑定士協会主催)が昨年 11 月 24 日、
25 日に山形県で開催され、2,650 点の中から、
「但馬村岡米」
を生産するJAたじま村岡米生産組合(池口重雄組合長、
組合員 16 人)に所属する田中敬二さん(村岡区板仕野)が、
このコンクールの最高位となる総合部門で初めて金賞に輝
きました。また、水田環境部門では、森井健一さん(同区
萩山)が金賞に次ぐ特別優秀賞を受賞されました。
総合部門は、米のおいしさの指標となる水分やたんぱく
質の含有量などを評価する予備審査を通過した米を、30 人
の審査員が実際に食べ、香り、粘り、食感、味などで、食
▲左から森井健一さんの父 省吾さん、田中敬二さん、味の頂点を決めるもの。今回は、田中さんをはじめ、全国
村岡総合営農生活センター長 奥谷光正さん
15 点に金賞が贈られました。
また、水田環境部門では、一番よいとされる「特A」 以上の水田がノミネートされ、田中さんら
の水田はさらに優れた「特AーA」の評価。同組合はこの部門で、第 8 回の池口重雄さん(同区村岡)
、
第 9 回の山根勝義さん(同区黒田)に続く 3 年連続の金賞受賞となりました。
田中さんと森井さんは「組合員全員の努力の結果です。減農薬、村岡有機センターの堆肥の使用な
ど、JAの指導にも大変感謝しています。今後は、さらに品質、味を高めつつ、いかに生産量を増や
すかが課題です」と喜びを語っていました。
ふるさと香美町の皆さんに、夢と感動を!
北京オリンピック 体操男子 中瀬卓也選手から記念品をいただきました
昨年 8 月の北京オリンピックの男子体操で活躍された中瀬卓也選手(写真左)が、
オリンピックでの応援に対するお礼として、また、町内の子どもたちにオリンピッ
クの感動が伝わり、夢を抱いてもらえればと記念品を贈ってくださいました。
記念品は、今回の体操男子代表選手全員のサインが並ぶ飾り皿とご本人のサイ
ン入り色紙で、昨年 11 月 21 日に父・敏明さんと親しい宮脇登さん(小代区大谷)
を通して藤原町長へ手渡されました。
小代区大谷のご出身である敏明さんに連れら
れ、幼少時代に小代で、スキーや川遊びをしたことがよい思い出
になっているという中瀬選手。北京オリンピックでは、体操男子
団体の一員として銀メダル獲得に貢献され、ご自身も種目別鉄棒
で 5 位に入賞されるなど、大きな功績を残されました。
ふるさとを大切に思ってくださる中瀬選手の今後のご活躍を祈
念し、さらに大きな声援を送り続けましょう。
記念品は、年明けから小代区地域連携センターで展示していま
▲中瀬選手に代わり、宮脇登さんから
すので、ぜひご覧ください。
藤原町長に記念品が手渡されました。
おめでとうございます! 町内から表彰受賞者がありました
●兵庫県知事表彰子育て応援元気アップ賞
地域の子育て支援の母体として尽力
●兵庫県林業賞
長伐期施業を取り入れた地域林業のモデル経営
ぽっぽクラブ
代表 山﨑 つるみさん(香住区西)
高橋 延尚さん(香住区市午)
10
第 25 回日本身体障害者水泳選手権大会 男子200m個人メドレーで優勝
3 年連続、通算 10 個目の金メダル 稲葉 馨さん(香住区一日市)
昨年 11 月に宮城県で行われた第 25 回身体障害者水泳選手権大会に出場し
た稲葉さんが、200 m個人メドレーで 3 年連続の優勝。この大会には、平成
6 年から連続 15 回の出場で、通算 10 個目の金メダル獲得となりました。
昭和 61 年に右手の指をほどんど失った稲葉さんは、知人の勧めもあり、平
成元年から本格的に水泳をはじめ、毎年すばらしい成績を収めています。
稲葉さんは「ここまでできるとは思っていませんでした。体力の続く限り、
出場できるよう練習に励みます。毎年、水泳教室の子どもたちの成長を見る
のが楽しみ、これからも子どもたちに水泳の楽しさを教えたい。最近は孫の
実伶といっしょに泳ぐのも楽しみ」と語られました。
み
れ
い
全国社会福祉協議会会長表彰 地域福祉推進計画を積極的に展開 香美町社会福祉協議会(田中 秀春会長)
香美町社会福祉協議会 ( 田中秀春会長、会員 6,689 人 ) が、全国の 36 団体
の1つとして全国社会福祉協議会会長表彰を受賞。これは、同協議会がこれ
まで行ってきた地域福祉推進計画を基盤とする合併後の組織強化や「小地域
たすけあい活動」の展開が、全国の模範として評価されたものです。具体的
には、第 1 次地域福祉推進計画ダイジェスト版や小地域福祉活動マニュアル
の作成と活用、福祉懇談会の開催、ご近所ボランティア活動や「いきいきサ
ロン」の展開などにより、「ささえあい安心して暮らせる町づくり」に沿った
取り組みが住民の皆さんと町との協働のもとに着実に推進されています。
第 5 回小学生のぼうさい探検隊マップコンクール 審査員特別賞
小代小学校 4 年生 「小代っ子ぼうさい探検隊」
子どもたちが地域の安全を見つめ直し防災を考える第
5 回小学生のぼうさい探検隊マップコンクール(日本損
害保険協会などの主催)で、全国 241 の小学校 ・ 団体か
ら応募された計 1,235 点の中から、小代小学校の 4 年生
(19 人、担任 問端真美教諭)が総合的な学習で作った防
災マップが、8位にあたる審査員特別賞を受賞しました。
マップは、4 月から夏にかけて、美方広域消防本部か
ら教わったことや、避難場所などを現地調査して気づい
たことなどが記された力作。久保井里佳さん(小代区茅野)
は「いろいろなところに避難場所があることがわかりま
した。地図を作ってみんなの心が一つになりました。とてもうれしいです」と喜びを語っていました。
と い は た
第 9 回シーフード料理コンクール特別賞“日本おさかなマイスター協会会長賞”
“べニズワイガニの味噌煮”県立香住高校水産食品科 3 年の安田歩さん
▲安田さん(中央)と同じ課題研
究グループの皆さん
11
安田さんは香住特産の香住ガニを素材とした料理「ベニズワイガニの
味噌煮」で、今年のシーフード料理コンクール一般学生の部に応募。全
2,060 品の中から全国漁業協同組合連合会長賞と特別賞の“日本おさかな
マイスター協会会長賞”を獲得しました。今回、技術指導者の同校特別
非常勤講師の井上明彦さん(湯村温泉井筒屋総料理長)や材料を提供し
てもらった香住水産加工業協同組合の駒徳商店さん、県べにずわいかに
かご漁業協会長の伊藤誠一郎さんの期待に応えた見事な入賞でした。安
田さんは「高校生活のいい思い出になりました」と語っていました。
※役場各課など主な施設の電話番号は、13 ページにあります。
行政トピックス
平成 20 年度第 3 回インターネット公売のお知らせ
4 月、8 月に引き続き、滞納処分によって差
し押さえた動産を、ヤフー株式会社のインター
ネット公売システムを利用し、せり売りで売却
します。
●参加申込期間
1 月 8 日(木)13:00 ∼ 1 月 19 日(月)17:00
●せり売り期間
1 月 23 日(金)13:00 ∼ 1 月 26 日(月)12:30
●公売物件
動産(木の置物
など約 20 点)
●参加申込方法
インターネットからの参加となります。
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/
(1 月 8 日公開予定)
●参加資格
一部の例外を除き、20 歳以上の人であればど
なたでも参加できますが、公売保証金の納付が
必要です。
●下見会
公売物件を実際に見ることができる下見会を
開催します。落札した物件は、返品することが
できませんので、事前によく見て確認していた
だくためのものです。
(下見会への参加申し込み
は不要)なお、日時など詳細はホームページで
ご確認ください。
●そのほか
事情により、公売を中止することがあります。
●問い合わせ先
役場総務部税務課
70 歳以上の 1 人世帯で住民税が非課税の皆さんへ
上下水道料金の減免措置のお知らせ
70 歳以上の一人世帯で住民税が非課税の人を
対象に、申請により上下水道料金の負担を軽減
しています。
なお、申請書は、役場健康福祉部町民課窓口、
建設部上下水道課、各地域局などにあります。
●軽減額 水道料金 315 円/月 下水道料金 210 円/月
●問い合わせ(提出)先
役場建設部上下水道課、各地域局農林建設課
公共事業評価の審査結果について
宝くじ助成事業で除雪機を購入
(村岡区相田)
町では、公共事業の選択や実施に当たり、投資効率や実施過程
の透明性を高めるため、その必要性や効果を適切に評価していま
す。このたび開催した審査会で、平成 21 年度以降に実施予定の
事業について審査した結果、次の 5 件はいずれも原案のとおり
認定されました。
なお、公共事業の審査は、香美町公共事業評価審査会(内部審
査会)と香美町総合計画審議会(外部審査会)で行います。
事業名
山手公園整備事業
事業内容など
香住区の山手整備地区内に公園整備
を行う。
生活基盤近代化事業
(小代簡易水道)
生活基盤近代化事業
(余部簡易水道)
小代区の簡易水道の古くなった中央
監視装置の更新を行う。
香住区内の余部簡易水道に使用する
水源を新しく確保する。
高度浄水施設等整備事業 香住区内の上水道の新たな水源の確
保と浄水場の整備を行う。
香住区公共下水道事業
(事業再評価)
香住区内の公共下水道事業について
は事業着手後 10 年が経過したが、引
き続き事業を実施する。
●問い合わせ先 役場総務部企画課
村岡区の中央に位置し、世帯
数 12 戸、地区住民 44 人の相田
地区は、豪雪地帯であるとともに、
町内でも少子高齢化が進んでい
る集落です。そのため、特に冬
期の歩行道路確保のための除雪
作業には苦慮していました。
この度、(財)自治総合セン
ターの宝くじ普及広報事業の助
成を受け、除雪機 1 台を購入し
ましたので、除雪作業を円滑に
できるようになりました。
12
ハローワーク香住(職業安定所)
求 人 情 報
℡0796・36・0137
(平成 20 年 12 月 19 日現在、順不同)
▽パートほか(正社員以外)
▽正社員
年齢
人数
香住区香住
所在地・勤務地
㈱カスミ香住営業所
事業所名
製造スタッフ
職種
35 以下
年齢
人数 所在地・勤務地
1 香住区境
(有) にしとも食品
食品製造加工員
不問
3
香住区境
モリタ食品㈱
水産加工
64 以下
2 香住区境
モリタ食品㈱
水産加工
不問
2
香住区上計
香住区境
香住区香住
㈱ヤマヨシ
㈱香美町観光公社
㈱日本海フーズ
水産加工員
接客係
調理補助
59 以下
60 以下
59 以下
1 香住区浦上
1 香住区香住
1 香住区隼人
旅館きむらや
マルヤ水産㈱
マルカツ水産㈱
接客係
水産加工員
水産加工
不問
不問
不問
4
4
3
1
職種
香住区香住
(有) 三七十
接客係
3 香住区上計 ㈱ヤマヨシ
水産加工員
不問
香住区間室
(有) 北近畿環境開発
電気工事士
59 以下
1 香住区森
社会福祉法人 香寿会
介護職員
不問
3
香住区七日市
焼肉平和
飲食、サービス係
35 以下
1 香住区香住
㈱日本海フーズ
水産加工員
不問
3
村岡区福岡
北部ガード
交通誘導
不問
3 香住区香住
(有) 三七十
接客係
不問
3
村岡区村岡
村瀬医院
看護師
62 以下
1
清掃
不問
1
村 岡 区・ 小 代 社会福祉法人
介護員
62 以下
3
ごみの手選別
不問
2
区
看護員(看護師)
62 以下
1 香住区下浜
(有) さだ助
39 以下
2
旅館業雑用 7:00 ∼ 21:30 の間 8 時間程度
不問
1
香住区浦上
(かに楽座
甲羅義)
旅館接客
不問
3
不問
4
みかたこぶしの里
不問
事業所名
香住区間室
(有) 北近畿環境開発
(有) 三吉
▽パートほか(正社員以外)
所在地
事業所名
村岡区大笹
(有) やよい
村岡区
小代区
社会福祉法人
みかたこぶしの里
小代区城山
㈱大城土建
人数
接客・調理など
7:30 ∼ 12:00、15:00 ∼ 21:30、17:30 ∼ 21:30
旅館業雑用 7:00 ∼ 9:30、18:00 ∼ 21:30
職種
年齢
スキーのレンタル業務
不問
1 香住区香住
㈱スタミナフードサービス 接客 ・ 調理補助
臨時調理職員
臨時介護員
不問
不問
1 村岡区宿
2 村岡区村岡
上田畜産
㈱エスアール
嘱託看護員(看護師) 不問
1
重機オペレーター・作業員
2
不問
村岡区大笹
35 以下 10
畜産業務
40 以下
(派)施設内介護スタッフ 不問
レンタルショップ SKIBOX
1
1
レンタル業務(パート) 不問
3
レンタル業務
3
不問
香美町長選挙、香美町議会議員選挙の日程が決まりました
町選挙管理委員会では、来年 5 月 14 日に任
期満了を迎える町長、町議会議員の選挙を 4 月
に行うことを決定しました。
町議会選挙は、前回は町合併に伴う特例で旧
町ごとに行いましたが、今回は全町を 1 つの選
挙区とします。また、定数は、昨年 6 月の町議
会で決定しましたとおり、20 人から 16 人に変
お誕生
こんにちは、赤ちゃん
更になります。
なお、両選挙の立候補予定者説明会などは、
日程が決まり次第お知らせします。
●告示日 4 月 21 日(火)
●投票日 4 月 26 日(日)
●問い合わせ先
町選挙管理委員会(役場総務部総務課)
ご逝去
慎んで、お悔やみ申し上げます
この記事につきましては、関係者の皆さんにホームページ上での
公開承諾を得ておりませんので、個人情報保護によりホームページ
上での掲載を控えさせていただきます。
※このコーナーは、先月(12/1 ∼ 12/23)の届出分の内、承諾を得た方
のみ掲載しています。(届出順・敬称略)
※このコーナーは、先月(12/1 ∼ 12/23)の届出分の内、承諾を得た方のみ掲載しています。(届出順・敬称略)
●役場各課など主な施設の連絡先
役場本庁舎 36・1111( 代表 )
総 務 課 36・1111 企 画 課 36・1962 税 務 課 36・1113 会 計 課 36・4321
町 民 課 36・1110 健 康 課 36・1114 福 祉 課 36・1964 農林水産課 36・0846
観光商工課 36・3355 建 設 課 36・1961 上下水道課 36・0420 議会事務局 36・1963
村岡地域局 94・0321( 代表 ) 小代地域局 97・3111( 代表 ) 教育委員会 94・0101 香 住 分 室 36・3764 小 代 分 室 97・3966
公立香住病院 36・1166 公立村岡病院 94・0111 香住地域福祉センター 36・4345
香住老人福祉センター 36・5008 村岡老人福祉センター 98・1000 小代高齢者生活支援センター 97・2202 (全ての施設の市外局番:0796)
13
まちの出来事
回かすみカニ場まつり
第
ml
デ
ィ
︵香住区︶
商工会青年部 ペットボトルツリー点灯式
4
活気あふれるカニシーズン到来
12
心の中にリサイクルの灯よともれ
ン
5.2
12
︵香住区︶
ナ
高井子育て子育ち支援センター クリスマス会
12
10
70
演奏などの楽しい催
し が い っ ぱ い で、 聖
夜の気分が盛り上が
りました。
ま た、 ラ イ オ ン ズ
クラブの方が変装し
たサンタクロースの
登 場 で、 参 加 者 は 大
喜び。子どもたちは、
サンタさんからプレ
ゼ ン ト を も ら う と、
元 気 な 声 で﹁ あ り が
とう﹂とお礼を言っ
ていました。
こ の 日 は、 サ ン タ
さんに抱っこしても
ら う な ど、 子 ど も た
ちにとって夢のよう
な一日となりました。
︵村岡区︶
一足早いサンタさんからのプレゼント
村岡区の高井子育て
子育ち支援センターで
月 日、 親 子 人 ほ
どが参加して一足早い
クリスマス会が行われ
ました。
当 日 は、 た ん ぽ ぽ グ
ル ー プ︵ 養 父 市 ︶ に よ
る人形劇や、同センター
の子育てグループの皆
さ ん に よ る﹁ き よ し こ
の夜﹂などのクリスマ
スソングのハンドベル
▼サンタさんを囲んで
26
7
▲
前日に積もった雪が残る厳しい寒さとなった
月 日、かすみカニ場まつりが開催された香住漁
港西港は多くの観光客で大変賑わっていました。
恒 例 の 素 人 セ リ 市 で は 、 松 葉 ガ ニ の ほ か、 ㎏
以上もあるアカイカも競り落とされました。また、
子どもから大人まで 人
が 参 加 し た〝 カ ニ す き ぞ
うすい早食い大会〟では、
熱々のぞうすいを必死に
か き 込 む 挑 戦 者 に、 声 援
が送られていました。
ま た、 吹 田 市 や 尼 崎 市
から参加した香美町魅力
体験ツアーの皆さんも訪
れ、 カ ニ の 本 場〝 香 住 〟
の新鮮な松葉ガニを次々
と買い求めていました。
カニ汁の無料サービスに今年も長蛇の列
新鮮なカニを買い求める観光客
10
20
Town
News
香住文化会館前で 月 日夕方、香住小学校の
児童の協力で集めた500 のペットボトル約
1 4 0 0 本 を 再 利 用 し、 香 美 町 商 工 会 青 年 部 香 住
支部の皆さんが約2週間かけて制作した高さ約
mのクリスマスツリーの点灯セレモニーが行われ
ました。
会場では大勢の親子連れが、青や白、赤などに
点滅するクリスマスツリーの前に集るなか、同青
年部員がサンタクロースやトナカイの姿で環境保
護活動の大切さを訴えていました。また、作詞や
ゴスペルなどの音楽活動に取り組むNandee
こと矢引明子さん︵香住区市午︶によるクリスマ
スソングなどの披露も行われました。
このイベントは、美方郡内の商工会青年部が連
携 し て、 リ サ イ
クルの大切さを
もっと知っても
らおうと企画し
た も の で、 町 内
で は、 商 工 会 村
岡支所商工会館
前 や、 小 代 物 産
館 前 で も、 一 斉
に 点 灯 さ れ、 ク
リスマスまで毎
晩行き交う人々
の目を楽しませ
ていました。
▼幻想的に輝くペットボトルツリー
▲ハンドベルの清らかな音色が聖夜にぴったり
14
▲
香住地区公民館 しめ縄
56
12
も
・ ちつき大会
みかた国際交流協 会
12
じ ね ん じ ょ
旬の野菜収穫祭 自然薯まつり
特産品となるよう粘り強く頑張ります
︵村岡区︶
▲全日本自然薯すりおろし競争の様子
地域の子どもは地域で育てる
12
雪国ホームスティで国際交流
15
︵香住区︶
し ょ う ゆ う か い
▼右から 2 位の中村さん、1 位の坂本さん、3 位の岡田さん
村岡区大糠の道
の駅﹁村岡ファーム
ガーデン﹂で 月
日、収穫期を迎えた
ジネンジョのおい
し さ を 広 く P R し、
販売促進と栽培の
普及を目的に〝自然
薯まつり〟が開催さ
れました。
会場では、村岡産
ジネンジョの即売
やジネンジョ入り
味噌汁の無料サー
ビスが行われ、訪れ
た人たちが詰め掛
けていました。また、250gのジネンジョをす
り お ろ す﹁ 全 日 本 自 然 薯 す り お ろ し 競 争 ﹂ も 行 わ
れ、町内外から 人が参加。粘りが強く、つるっ
と滑るジネンジョに悪戦苦
闘する選手たちに大きな声
援が送られていました。
生産者の坂中日出夫さん
︵ 村 岡 区 市 原 ︶ は﹁ 村 岡 の
特産品となるよう、ジネン
ジョのように粘り強く栽培
に努力していきたいです﹂
と語っていました。
なお、すりおろし競争の
結果は次のとおりです。
①阪本良一さん︵新温泉町︶
②中村和正さん︵村岡区市原︶
③岡田真紀さん︵大阪府︶
14
10
70
14
︵小代区︶
ま が た ま
▼大人のようには、なかなかうまくできないなぁ。
親子約 人が参加
し、世代間交流と伝統
技術を学ぶことを目的
に香住地区公民館の主
催で 月 日、しめ縄・
もちつき大会が行われ
ました。
最初に香住区中央公
民館で行われたしめ縄
づくりでは、地元のお
年寄りなどから手ほど
きを受けながら、輪飾
りに挑戦。植田進太郎
くん︵香住区若松、香
住小 年︶は﹁難しいところもあったけど、楽し
かった。できあがった輪飾りは家で飾ります と
」
うれしそうに話していました。
しめ縄づくり
の あ と、 会 場 を
香住文化会館に
移 し、 も ち つ き
が行われました。
きねの持ち方な
ど を 教 わ っ て、
子どもたち全員
がもちつきに挑
戦。 つ き た て の
も ち は、 香 住 地
区婦人会や若松
松友会の皆さん
にぜんざいにし
て も ら い、 お い
しくいただきま
した。
15
12
4
14
みかた国際交流
協会では、昭和 年
からオーストラリ
アの留学生を一般
家庭に迎え入れる
ホームステイを行
い、町民と留学生と
の国際交流を推進
して い ま す 。
今年も、 月 日
から 日までの3
泊 4 日 で、 6 人 の 留 学 生 が 小 代 区 を 訪 れ、
日 に は 忠 宮 へ き 地 保 育 所 で 行 わ れ た﹁ ふ れ あ
い収穫祭﹂
︵小代子育て・子育ち支援センター
な ど が 開 催 ︶ に 参 加 し、 地 域 の 皆 さ ん と 一 緒
にもちつきやもち花つくりなどを体験しまし
た。 ま た、 勾 玉 作 り
や小代中学校で琴の
演 奏 を 教 わ る な ど、
さまざまな日本の文
化に触れていました。
送別会で留学生は
﹁短い間だったけれ
ど、 た く さ ん の 事 を
経 験 し ま し た。 楽 し
かった。ありがとう﹂
と 感 謝 を 述 べ、 中 に
は﹁どりゃー楽しかっ
た﹂と覚えたての
・ ・ ・
なまりであいさつす
る留学生もいました。
▼中学生に琴の弾き方を習う留学生たち
▲もちの感触にもびっくり
▲お年寄りの手元を見ながら、コツを勉強
ふるさと香美(第 46 号)平成 21 年 1 月 8 日発行
■発行/兵庫県香美町■企画編集/総務部企画課
ふるさとの魅力を訪ねて
射添地区
い
り
え
わ
さ
ぶ
わ
だ
な が い た
キラリ!
香美町
★
く ま な み
射添地区は、入江、和佐父、和田、長板、熊波、
柤岡、丸味、川会、高津、長須、味取、原、長瀬、
山田、小城、境からなります。
け び お か
ま
や
こ じ ょ う
ま
だ
る
み
か
わ
い
た
か
づ
な
が
す
み
ど
り
は ら
な
が
せ
さかえ
区 名 世帯数
56
15
38
51
44
79
17
57
人口
女
82
26
60
93
56
115
29
92
計
137
49
110
172
116
205
50
165
区 名 世帯数
高 津
長 須
味 取
原
長 瀬
山 田
小 城
境
65
24
67
24
32
54
10
10
合 計
643
男
98
33
115
33
56
67
10
18
人口
女
100
39
122
33
65
74
12
14
計
198
72
237
66
121
141
22
32
道の駅
あゆの里
矢田川●
境
長瀬
山田
原
射添地区盆踊り・芸踊り大会
山田
渓谷
味取
●味取俵石
●天ヶ滝
長須
和田区の菖蒲縄づくり
●
サナの滝
小城
新温泉町
日本の棚田百選
但馬大仏 高津
畜産
和佐父・西ヶ岡
丸味 ( 長楽寺) ●
柤大池公園
団地
和佐父
●
バンガロー村 ●
●射添地区公民館
川会
●
射添中学校
●
射添小学校●
柤岡
和田 入江
熊波
長板
熊波渓谷
至小代
湯
船
川
日本の棚田百選
和佐父 ・ 西ヶ岡
881 1,012 1,893
小代小の4年生の﹁ぼうさい探検隊マッ
プ﹂の取材で、﹁誰か感想を聞かせてくだ
さい﹂と声をかけると、みんなが﹁はい、
はい﹂と手を挙げてくれました。
苦労して作り上げたマップが認められ、
〝特別賞〟という結果につながり、クラス
のみんなの表情は、喜びと自信にあふれ、
とても輝いていました。
こ の 月 号 で は、 多 く の 方 の 表 彰 な ど
大変明るい話題を掲載させていただくこ
と が で き、 編 集 担 当 と し て も 大 変 う れ し
く思っています。
き っ と、 誰 も が〝 キ ラ リ と 光 る も の 〟
を 持 っ て い る は ず。 大 き い も の、 小 さ い
もの、強く光るもの、かすかに光るもの。
その人にしかない ★キラリ ★は、その人に
しかできない輝き方で。
新 年 を 迎 え、 今 年 は ど ん な〝 キ ラ リ と
光 る も の 〟 に 出 会 え る か、 そ し て ご 紹 介
できるか、今から楽しみです。
︵今西︶
1
この「広報ふるさと香美」は、自然環境を考えてソイ(大豆油)
インキ、再生紙を使用しています。
まちのうごき
編集後記
電子メール [email protected]
ホームページ http://www.town.mikata-kami.lg.jp
入 江
和佐父
和 田
長 板
熊 波
柤 岡
丸 味
川 会
男
55
23
50
79
60
90
21
73
至香住
山田渓谷まつり
︵主︶香住村岡線
◆地区の世帯数と人口 (H20.12.1 現在 町民課調べ )
世界最大級の木造三大仏
但馬大佛
矢田川
〒 669-6592 兵庫県美方郡香美町香住区香住 870 の1
tel 0796・36 ・ 1111 fax 0796・36・3809
香美町のほぼ中央に位置するこの地区には、主要地
方道香住村岡線と清流矢田川が南北に走っています。
また、大自然を満喫できるアウトドアスポット「国
定公園 柤大池公園」や世界最大級の木造三大仏が安置
されている「長楽寺 但馬大佛」、清流矢田川で育った
新鮮なアユ、アマゴ、川ガニなどの料理が楽しめる道
の駅「あゆの里 矢田川」
、日本の棚田百選「和佐父・西ヶ
岡」などがあります。
地域の活性化を目指し組織された「射添を考える会」
が中心となって、異世代間交流と伝統芸能の伝承を目
的に、毎年8月に「射添地区伝統芸能大会」が盛大に
開催され、地区住民だけでなくふる里への帰省者も楽
しめる地区を挙げての一大イベントとなっています。
7月下旬には『美しい川や自然を守り環境美化に努
める』をテーマにした「矢田川まつり」が開催される
ほか、入江区の「キツネ狩り」や和田区の「菖蒲縄づ
くり」
、長板区の「囃子込み、花嫁行列」、
「熊波渓谷ま
つり」
、
「高津鮎まつり」
、
「山田渓谷まつり」など、豊
かな自然を生かしたイベントや伝統芸能の継承による
地域を挙げた特色ある活動が数多く行われています。
また、丸味や熊波などでは、但馬牛の多頭飼育や肥
育も行われ、若い農業後継者が経営拡大に積極的に取
り組んでいます。
(平成 20 年 12 月 1 日現在)
合 計 21,682 人(− 38)
男 10,295 人(− 12)
女 11,387 人(− 26)
世帯数 6,952 世帯(− 1)
カッコ内は前月比
16
Fly UP