...

図書一覧 - 静岡県看護協会

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

図書一覧 - 静岡県看護協会
書籍連番
図書名
分類1
著者
出 版 年
(西暦)
70001162
長寿社会調査要覧
1巻
70001163
長寿社会調査要覧
2巻
70001862
政策視点の老年学
解説編
N600
長寿社会開発センター
2000
中央法規出版
データ編
N600
長寿社会開発センター
2000
長寿社会開発センター
N600
森幹郎
1983
ミネルヴァ書房
70002049
最新
N600
高﨑絹子
水谷信子
2005
日本看護協会出版会
70003136
高齢者のシーティング
N600
廣瀬秀行
木之瀬隆
2006
三輪書店
70003235
老化と脳
N600
大村裕
1992
協立出版
70003265
改訂
N600
小玉敏江
2007
中央法規
70003531
エイジング
N600
D.P.バラシュ
1986
人文書院
70003685
老年診療のキュアとケアの実際
N600
大友英一
1997
新興医学出版社
70003896
老化に挑む
N600
NHK「老化に挑む」プロジェクト
2004
日本放送出版協会
70004531
新静岡市発 生涯学習 20 年
会へのアプローチ
N600
清美潟大学塾編
2004
学文社
70004577
アウトカムマネジメントの視点からの
護学
2006
へるす出版
70000195
お年寄りと暮らす
1985
筑摩書房
70000357
家庭における老人介護の基礎知識
生きていくことを
1987
高齢者総合福祉協会
70000407
老人たちは、今
ート②
70000419
お年寄りとともに
対策の盲点
老年看護学
高齢者看護学
老いの発見
よみがえる脳、延びる寿命
自立型長寿社
老年看
水野
他
大浦彦吉
亀井智子
N600
シリーズ名
出版社
N610
阿部初枝
人間として
N610
小泉いと
ある精神化診療所からのリポ
N610
浜田晋
1990
日本看護協会出版会
老人の地域内ケアを考える
N610
浜田晋
1990
日本看護協会出版会
70000655
どう支える超高齢社会-21 世紀福祉ビジョンシ
ンポジウム-
N610
厚生問題研究会
1994
中央法規出版
70000753
「在宅における高齢者虐待防止
成・普及事業」
N610
日本訪問看護振興財団
2002
日本訪問看護振興財団
70000774
長寿の健康科学-120 歳まで生きるには-
N610
師岡幸次
1994
日本プランニングセンター
70000812
高齢者虐待防止マニュアル-早期発見・早期対
処への道案内-
N610
高齢者処遇研究会
1997
長寿社会開発センター
マニュアル作
平野ますみ
70000840
生活保障の政治学
1992
青木書店
70000853
“老人虐待”の予防と支援
え手をむすぶ
1998
日本看護協会出版会
70001143
日本訪問看護振興財団
2000
日本訪問看護振興財団
N610
静岡県高齢者総合相談センター
2000
しずおか健康長寿財団
「高齢者虐待の認識調査及び予防対策アイデア
集の作成」事業 報告書
N610
日本訪問看護振興財団
2001
日本訪問看護振興財団
70001327
高齢者ケアにおけるリスクマネジメント
N610
2006
ワールドプランニング
70001525
高齢者介護サービス提供者教育・訓練支援モデ
ル開発
N610
日本看護系大学協議会
2003
日本看護系大学協議会
70001670
高齢社会に関するグローバル・パートナーシッ
プ推進事業報告書 平成 15 年度
N610
エイジング総合研究センター
2004
内閣府政策統括官総合企画
調整
70001779
スウェーデン発
N610
山井和則
1993
ミネルヴァ書房
70002209
二十一世紀の高齢者福祉〔第2版〕
メリカ
日本とア
N610
中嶋恒雄
2001
ミネルヴァ書房
70002695
スウェーデン・超高齢社会への試み
く制度 変わらない理念
変わりゆ
N610
ビヤネール多美子
1998
ミネルヴァ書房
70002823
老いの発見
N610
伊東光晴・河合隼雄・福田義也
1991
岩波書店
70003034
“看護”の視点を生かした
高齢者ケアマニ
ュアル
介護家族・ヘルパーに伝えたい!
N610
松浦みゆき
2011
70003156
アセスメントからはじまる高齢者ケア
支援のための6領域ガイド
生活
N610
六角僚子
2008
70003271
身体拘束ゼロへの手引き
すべての人に
高齢者ケアに関わる
N610
厚生労働省「身体拘束ゼロ作戦推進会議」 2001
70003440
老人ボランティア入門
お年寄りの社会参加
N610
野上芳彦
70003510
“老人虐待”の予防と支援
支え手をむすぶ
高齢者・家族・
N610
高崎絹子
玉子
70003530
変貌するシルバー・ライフ
1990年代
1920年代ー
N610
70003533
地域の高齢化と福祉
状況
高齢者のコミュニティ
70003537
高齢化社会と視覚障害
リカの挑戦
新世紀に向けたアメ
70003686
高齢者相談の Q&A
N610
竹﨑孜
N610
高崎絹子
「高齢者虐待防止とサポートマニュアル」
N610
70001164
高齢者相談のQ&A
70001254
5
スウェーデン国民の選択
高齢者・家族・支
住んでみた高齢社会
老いと社会システム
高齢者相談シリーズ⑪
谷口好美
佐々木
他
コミュニティケア
6 月臨時増刊号
2011 年
日本看護協会出版会
医学書院
厚生労働省
1983
ミネルヴァ書房
1998
日本看護協会出版会
河畠修
1989
竹内書店新社
N610
小川全夫
1996
恒星社厚生閣
N610
ジョン・E.クルーズ
ウイッテングトン
N610
静岡県高齢者総合相談センター
谷口好美
佐々木明子
外口
フランク・J. 2003
2000
日本盲人福祉委員会
静岡県高齢者総合相談セン
ター
70003689
「論争」高齢者福祉
変わるか
公的介護保険でなにが
N610
岡本祐三
70004333
身体拘束ゼロに役立つ 福祉用具・居住環境の
工夫 ●「生きる意欲」を引き出す環境づくり
●
実践から学ぶ 高齢者虐待の対応と予防
N610
身体拘束ゼロ作戦推進会議
分科会
N610
高﨑絹子
70004381
高齢者 3000 万人時代の構築力
い関係
N610
科学
70004469
老人福祉産業論
N610
70004570
調査・事例研究から読み解く
体 ケアに生かす Q&A
高齢者の心と
70004571
家族を支え続けたい!
リーフケア
ナースが寄り添うグ
70004642
70004356
1996
ハード改善
日本評論社
2001
2010
日本看護協会出版会
2010
岩波書店
川村匡由
1987
ミネルヴァ書房
N610
佐藤眞一
2010
日本看護協会出版会
N610
宮林幸江
2010
日本看護協会出版会
高齢社会の「生・活」事典
N610
生活・福祉環境づくり 21・日本応用老年
学会
2011
社会保険出版社
70004660
高齢社会の「生・活」事典
N610
生活・福祉環境づくり 21・日本応用老年
学会
2011
社会保険出版社
70002160
骨粗鬆症の予防と治療
N611
長寿科学振興財団
2002
長寿科学振興財団
70001047
老いの混乱-もつれを解くケアの視点
N612
阿部初枝
1999
日本看護協会出版会
70001202
老人・障害者の心理
N612
村井潤一
1996
ミネルヴァ書房
70002828
うすづく刻
N612
阿部初枝
1978
日本看護協会出版会
70003237
新版
N612
井上勝也
1993
朝倉書店
70003238
老いの心理学
N612
I.スチュアート
1995
石崎学術出版社
70003526
老人患者の心理と看護
N612
岡堂哲雄
1987
中央法規出版
70000509
老いを看とるナースたち
N640
鎌田ケイ子
1992
日本看護協会出版会
70001018
高齢者を診療する医師のための研修カリキュラ
ム
N640
大内尉義
2008
長寿科学振興財団
70001121
老化と病気の理解
臨床看護セレクション 07
N640
岩本俊彦
1998
へるす出版
70001178
ちょっとしたボケ防止のための言葉遊び&思考
ゲーム集
N640
今井弘雄
2002
黎明書房
科学との新し
老人心理の模索
老年心理学
満ち足りた老年期のために
VOL
80
No.1
藤田綾子
編
木村周
ハミルトン
長濱晴子
編集
70001229
臨床老年看護論―生きている現場―
N640
岩坂信子
2001
日本看護協会出版会
70001371
老年看護学
N640
中島紀恵子
2002
日本看護協会出版会
70001621
ここまでできる高齢者の転倒予防
これだけ
は知っておきたい基礎知識と実践プログラム
N640
武藤芳照
2010
日本看護協会出版会
70001791
車椅子・片麻痺の人でもできる
ョンゲーム集
リクリエーシ
N640
今井弘雄
2000
黎明書房
70002188
必ずできる!高齢者の転倒予防
実践ケアテクニック
リスク管理と
N640
転倒予防医学研究会
2005
日本看護協会出版会
70002198
転倒予防教室マニュアル
N640
転倒予防教室
2004
静岡県健康福祉部
70002291
高齢者指導に役立つ転倒予防の知識と実践プロ
グラム
N640
武藤芳照
2006
日本看護協会出版会
70002324
症状別ささえの手引き -看護・介護のための
観察と対応のポイント-
N640
土屋清子
堀江みどり
他
2006
キャドウェーブ
70002664
最新高齢者看護プラクティス
つ高齢者の看護
N640
金川克子
野口美和子
監修
2005
中央法規
70003138
高齢者リハビリテーションと介護
を支える100のヒント
N640
備酒伸彦
2008
三輪書店
70003425
高齢者の生活機能評価ガイド
N640
小澤利男
1999
医歯薬出版
70003427
健康長寿と運動
N640
財団法人長寿科学振興財団
2006
長寿科学振興財団
70003429
目でみる介護予防
つ体操
N640
大田仁史
2003
医歯薬出版
70003528
ルポ
老人病棟
N640
大熊一夫
1988
朝日新聞社
70003567
EB
Nursing
看護の常識とエビデンス
N640
J.Birchenall,
1975
医学書院
70003576
生活機能からみた
老年看護過程
N640
山田律子
井出訓
2008
医学書院
70003687
老人看護事例集
N640
高崎絹子
北川公子
1993
新興交易医書出版部
70004565
高齢者の生活機能再獲得のためのケアプロトコ
ール
連携と協働のために
N640
中島紀恵子
2010
日本看護協会出版会
70004713
根拠がわかる
N640
泉キヨ子
天津栄子
2009
メヂカルフレンド社
70004987
生活機能からみた老年
活機能関連図
N640
山田律子
井出訓
2010
医学書院
70005097
根拠がわかる
N640
泉キヨ子
天津栄子
2010
メヂカルフレンド社
実践看護技術学習支援テキスト
第2版
疾病・障害をも
決定の自立
2009
いきいきヘルス
いっぱ
実践と理論の接点を求めて
老年看護技術う
看護過程
老年看護技術
+病態・生
第2版
江藤文夫
高橋龍太郎
M.E.Streight
石垣和子
70005124
高齢者排尿障害マニュアル
をめざして
N640
老人泌尿器科学会
2002
メディカルレビュー社
70000159
風灯火-老いと共に20年
N680
阿部初枝
1982
ミネルヴァ書房
70000170
ボケ110番
N680
早川一光
1983
現代出版
70000171
ボケとつき合う
N680
早川一光
1983
現代出版
70000172
ボケの周辺-支えあう老いの人間もよう-
N680
早川一光
1983
現代出版
70000297
よりよい老人介護のための寮母ぼけ老人対応集
N680
柚木崎次郎
1987
ゾネ出版社
70000352
老人性痴呆の正しい知識
N680
金子満雄
1989
南江堂
70000376
「ぼけ」に挑む-介護と医療のはざまで-
N680
静岡新聞社
1988
静岡新聞社
70000394
痴ほうの百科
N680
長谷川和夫
1989
平凡社
70000397
脳が壊れるとき
N680
金子満雄
1989
メディカルトリビューン
70000406
年寄りに学ぶ
だろうか
N680
関増爾
1990
日本看護協会出版会
70000420
老年痴呆とは何か
N680
長谷川和夫
1990
日本看護協会出版会
70000533
痴ほう性老人の介護はどうすればよいか
N680
長谷川和夫
1992
平凡社
70000595
ボケからのカムバック
ーAの活動記録
脳活性化訓練施設スリ
N680
増田未知子
1994
静岡新聞社
70000596
ボケからのカムバック-脳活性化訓練施設スリ
ーAの活動記録
N680
増田未知子
1994
静岡新聞社
70000755
ボケない生き方革命
N680
金子満雄
1996
海竜社
70000756
ボケない村の花だより
訓練教室」から
N680
高槻絹子
1996
桐書房
70000757
浜松方式でボケは防げる治せる
N680
金子満雄
1995
講談社
70000809
ひとりで抱え込まないで-痴呆性高齢者虐待の
実態-
N680
臼井キミカ
大國美智子
1997
中央法規出版
70001281
グループホームケア-痴呆の人々のケアが活き
る場所-
N680
中島紀恵子
北川
2001
日本看護協会出版会
70001652
家庭介護の知恵袋
N680
浜松氏保健所
1989
浜松市保健所保健相談課
より適切な対応
わらじ医者奮闘の記
痴ほうの対応をどうするか
生きているだけではいけないの
チャボ先生の「脳刺激
痴呆老人介護ガイドブック
今井幸充
大久保
70001656
ボケの初期診療―一般臨床医のためのポイント
集―
N680
今村陽子
1992
篠原出版
70001728
病棟でできる!痴呆ケア
N680
日本看護協会出版会
2004
日本看護協会出版会
70001803
明解
N680
竹中星郎
2004
日本看護協会出版会
70002133
人はなぜボケるのか
N680
早瀬圭一
1997
文春文庫
70002273
認知症の人々へのケア-パートナーシップに基
づく新しい実践
N680
Trevor Adams Charlotte L.Clarke 訳
者:神郡博,竹花富子
2006
日本看護協会出版会
70002455
認知症高齢者の看護
N680
大畑秀穂 訳者:編集 中島太田喜久子・ 2007
奥野茂代・水谷信子
医歯薬出版株式会社
70002671
認知症高齢者の看護
N680
中島紀恵子
2007
医歯薬出版
70002786
ボケの原因を探る
N680
黒田洋一郎
1993
岩波書店
70002927
EB NUESING 認 知 症 ケ ア の エ ビ デ ン ス
QOL を支える看護ケア
N680
2008
中山書店
70003139
認知症の人のこころを紡ぐケア
N680
谷川良博
2008
三輪書店
70003169
認知症早期発見のためのCDR
ック
判定ハンドブ
N680
目黒謙一
2008
医学書院
70003212
ボケからのカムバック
リーAの活動記録
脳活性化訓練施設ス
N680
増田未知子
1994
静岡新聞社
70003236
老年期痴呆の医療と看護
N680
室伏君士
1991
金剛出版
70003507
脳リハビリテーションの実際
防と改善プログラム
N680
金子満雄
2007
医歯薬出版
70003527
物語としての痴呆ケア
N680
小澤勲
2004
三輪書店
70003529
ぼけを救うこれだけの方法
がみつかる治療 介護最前線
N680
河合眞
1999
ハート出版
70003532
脳の老化とぼけ
N680
朝長正徳
1988
紀伊国屋書店
70003581
重度痴呆のお年寄りのリクリエーション援助
痴呆の人も幸せに
N680
田中和代
2000
黎明書房
70003582
痴呆のお年寄りの音楽療法・回想法・レク・体
操
N680
田中和代
2002
黎明書房
70003688
看護のための最新医学講座
N680
日野原重明
2000
中山書店
70004475
痴呆の哲学
めに
N680
大井玄
2004
弘文堂
痴呆学-高齢者の理解とケアの実際
早期認知症の予
ピッタリの療法
13
痴呆
・・・ぼけるのが怖い人のた
杉田フミエ
土本亜理子
井村裕夫
70005017
ああ認知症家族
くる
N680
高見国生
2011
岩波書店
70000252
生きがいについて
N700
神谷美恵子
1982
みすず書房
70000253
人間をみつめて
N700
神谷美恵子
1982
みすず書房
70000254
こころの旅
N700
神谷美恵子
1983
みすず書房
70000255
ヴァジニア・ウルフ研究
N700
神谷美恵子
1983
みすず書房
70000256
旅の手帖より
N700
神谷美恵子
1981
みすず書房
70000257
存在の重み
N700
神谷美恵子
1983
みすず書房
70000260
遍歴
N700
神谷美恵子
1983
みすず書房
70000261
日記・書簡集
N700
神谷美恵子
1983
みすず書房
70000531
精神医療における看護の役割
N700
精神保健検討委員会
1992
日本看護協会調査研究室
70001066
実践 精神科看護テキスト
ン リーダーシップ
コンサルテーショ
N700
天賀谷隆
2007
精神看護出版
70001256
精神看護専門看護師の活動の効果に関する研究
報告書
N700
日本看護協会
2001
日本看護協会
70002811
精神医療と現代
N700
小林司
1974
日本放送出版協会
70002835
精神看護学
N700
田中美恵子
70002864
精神看護学
習展開
N700
田中美恵子
2008
70002883
学生のための精神医学
N700
太田保之
2008
70003588
新版
N700
加藤正明 保崎秀夫
小比木啓吾
70003871
中年期の心の危機
明日への道を探る
N700
飯田真
70004518
誰が風を見たか
ある精神科医の生涯
N700
70004519
精神科医のノート
70004707
根拠がわかる
つながれば、希望が見えて
学生-患者のストーリーで綴る学
第2版
精神医学事典
精神看護技術
遠藤淑美
末安民生
濱田由紀
他
2008
編著
上野武治
ナーシング・ポケットマニュ
アル
医歯薬出版株式会社
医歯薬出版
1993
弘文堂
1986
有斐閣
臺弘
1993
星和書店
N700
笠原嘉
1977
みすず書房
N700
山本勝則
2009
メヂカルフレンド社
吉松和哉
笠原嘉
藤井博英
町沢静夫
宮本忠雄
70004753
精神科看護用語辞典
N700
日本精神科看護技術協会
2008
メヂカルフレンド社
70005100
根拠がわかる
N700
山本勝則
2010
メヂカルフレンド社
70000009
性を知る-ヘルスケアの立場から-
N710
ナンシーF.ウッズ 訳者:稲岡文昭・尾
田葉子
1978
日本看護協会出版会
70001023
こころの健康シリーズⅢ
家族
メンタルヘルスと
N710
日本精神衛生会
2007
日本精神衛生会
70001625
ヒューマン・セクシュアリティ
Sexuality
Human
N710
ナンシー・F・ウッズ 訳者:稲岡文昭
1993
日本看護協会出版会
70001782
平成 7 年度先駆的保健活動定着化のための研修
事業-精神障害者の自立支援-
N710
静岡県看護協会
1995
静岡県看護協会
70002550
こころの健康シリーズⅢ
族
N710
日本精神衛生会
2007
(財)日本精神衛生会
70002681
精神障害者の地域リハビリテーション
N710
蜂矢英彦
1989
医学書院
70002824
ぼくはセラピードッグ
N710
大山ひとみ
2003
とびら社
70003534
心病める人たち
N710
石川信義
1990
岩波新書
70003617
人と場をつなぐケア
ことへ
N710
外口玉子
1988
医学書院
70000258
精神医学研究1
N740
神谷美恵子
1981
みすず書房
70000259
精神医学研究2
N740
神谷俊子
1982
みすず書房
70000262
人と仕事
N740
神谷美恵子
1983
みすず書房
70000878
老いとこころ-熟年からのメンタルヘルス・エ
ッセンス-
N740
寺田晃・佐々木英忠
1996
日本文化科学社
70001409
精神看護学
N740
野嶋佐由美
2002
日本看護協会出版会
70002036
看護のこころ-忘れえぬ精神科病棟の人たち-
N740
広野照海
1988
けやき出版
70002037
看護のめぐりあい-忘れえぬ精神科病棟の人た
ち-
N740
広野照海
1991
けやき出版
70002559
増補版 看護のめぐりあい
病棟の人たち-
-忘れえぬ精神科
N740
広野輝海
2007
けやき出版
70002560
増補版 看護のこころ
の人たち-
-忘れえぬ精神科病棟
N740
広野輝海
2007
けやき出版
70002561
増補版 看護のふれあい
棟の人たち-
-忘れえぬ精神科病
N740
広野照海
2007
けやき出版
新訂第 1 版
精神看護技術
メンタルヘルスと家
開かれた精神医療へ
こころ病みつつ生きる
実践看護技術学習支援テキスト
藤井博英
村田信男
編集
他
70002680
精神科リハビリテーション
1990
岩崎学術出版社
70002825
心の病気はなぜ起こるか
高田明和
2001
朝日新聞社
70002935
シリーズ生活をささえる看護
看護
N740
坂田三允
2001
中央法規
70002967
アルコール症
N740
石川文之進
2003
メディカル・ジャーナル社
70003189
精神看護スペシャリストに必要な理論と技法
N740
日本専門看護師協議会
2009
日本看護協会出版会
70003195
病める心の風景
N740
石田春夫
1983
白水社
70003211
精神科の臨床から
N740
西丸四方
1991
みすず書房
70003233
愛と真実
N740
ピーター・ローマス
1978
法政大学出版局
70003474
行動療法事典
N740
A.S.べラック&M.ハーセン
1989
岩崎学術出版社
70003549
リエゾン精神医学
包括的医療の実践
N740
三浦貞則
1984
医歯薬出版
70003552
実践的心理療法
人間存在分析の技法
N740
中野良平
2003
論創社
70003559
故障した脳
N740
ナンシーC.アンドリアセン
1986
紀伊国屋書店
70003560
精神療法入門
N740
森田正馬
1978
有斐閣
70003561
精神病棟の二十年
N740
松本昭夫
1987
新潮社
70003563
こころの看護学
N740
Lucille A.Joel、
ris L.Collins
1992
星和書店
70003564
自殺と文化
N740
布施豊正
1986
新潮社
70003577
病むということ
N740
ミルトン.M.バーガー
1979
医学書院
70003579
動物介在看護
N740
熊坂隆行
2006
ファームプレス
70003660
思春期暴力
N740
東京都精神医学総合研究所
1983
有斐閣
70003702
心理面接のすすめ方
門
精神力動的心理療法入
N740
渡辺三枝子
1993
ナカニシヤ出版
70003707
心のヘルスメーターの乱れや狂いに気づいた
ら・・・
心の病いを治す本
N740
小比木啓吾
1982
辰巳出版
イギリスの経験
うつ病と脳内物質
心を病む人の
病院精神医学の 40 年
現象学的精神療法への道
脳から心の病をみる
精神看護の理論と展開
おとたちの死角
N740
J.K.ウイング
N740
B.モリス編
監修
鈴木二郎訳
升秀夫
渡邊忠
山本晴義
Do
70003774
心理療法序説
N740
河合隼雄
1992
岩波書店
70003783
医療機関で働く皆様へ 発達障害のある人の診
療ハンドブック 医療のバリアフリー
N740
堀江まゆみ
2008
堀江まゆみ
70003914
夢・空想・倒錯
N740
前田重治
1985
彩古書房
70004165
人間ひとりひとり
N740
ヴァン・デン・ベルク
1985
現代社
70004452
医学的心理学
Ⅰ
N740
クレッチマー
1972
現代科学叢書
21
みすず書房
70004453
医学的心理学
Ⅱ
N740
クレッチマー
1972
現代科学叢書
22
みすず書房
70004454
ヒステリーの心理
N740
クレッチマー
1972
現代科学叢書
7
みすず書房
70004455
精神病理学総論
上巻
N740
ヤスペルス
1978
岩波書店
70004456
精神病理学総論
中巻
N740
ヤスペルス
1978
岩波書店
70004457
精神病理学総論
下巻
N740
ヤスペルス
1978
岩波書店
70004528
精神分析と文化論
N740
マリー・ボナパルト
1971
弘文堂
70004661
ズバリわかる!「うつ」を治す本
N740
平安良雄
2009
PHP 文庫
70000097
N750
全国肢体不自由児施設運営協議会
2010
全国肢体不自由児施設運営
協議会
70000132
肢体不自由児施設等における看護職員の人材確
保ネットワーク事業 実績報告書
平成 21
年3月
おだいじに 障害をもつ子の理解にむけて
N750
瀬谷美子
1981
日本看護協会出版会
70000311
街なかに雷が落ちて―母と娘の歩んだ道―
N750
飯田三千代
1987
静岡県出版文化会
70000673
視覚障害学入門
N750
佐藤泰正
1992
日本看護協会
70000681
ノーマリゼーション
N750
ヴォルフェンスベルガー著
清水貞夫 編訳
1992
学苑社
70000688
講座 障害をもつ人の人権
機会の平等
社会参加と
N750
荒木兵一郎
1999
有斐閣
70000799
視覚障害に学ぶ
谷村裕教授退官記念論文集
N750
谷村裕教授退官記念論文集刊行会
1994
谷村裕教授退官記念論文集
刊行会
70000800
障害者問題の認識とアプローチ
N750
関宏之
1994
中央法規
退行の精神分析
現象学的精神病理学入門
社会福祉サービスの本質
2
中野善達
中園康夫
定藤丈弘
編
70000852
国際障害者福祉
祉
N750
小島蓉子
1982
誠信書房
70000908
もうひとつの手話
N750
斉藤道雄
1999
晶文社
70000923
障害学への招待
N750
石川准
1999
明石書店
70000988
失語症とその治療
害
シリーズ
ことばの障
N750
笹沼澄子
1994
大修館書店
70000995
言語障害と言語理論
害1
シリーズ
ことばの障
N750
今井邦彦
1994
大修館書店
70001019
視覚障害教育に携わる方のために
N750
香川邦生
1996
慶應義塾大学出版会
70001021
ユニバーサルサービス
社会へ
すべての人が響きあう
N750
井上滋樹
2006
岩波書店
70001699
養護学校の教育と展望
№132
N750
日本アビリティーズ協会
2003
障害者団体定期刊行物協会
70001957
愛と輝きの人生ドラマ
ひかり求めて
N750
田原米子
1991
ダイナミックセラーズ出版
70002168
盲・聾・養護学校における医療的ケア実施対応
マニュアル
N750
日本看護協会
2005
日本看護協会
70002688
「障害児の教育権」思想批判
発達の保障か
関係の創造か、 N750
篠原睦治
1986
現代書館
70002701
改訂
障害者福祉論
N750
福祉士要請鋼材編集委員会
1992
中央法規
70002830
「障害者」を生きる
記録
N750
スティーヴ・ハンフリーズ
ゴードン
市橋秀夫訳
2001
青弓社
70002831
全国患者会
1999
プリメド社
70003182
言語聴覚研究
VOL
5
No.1
2008
N750
日本言語聴覚士協会
2008
医学書院
70003183
言語聴覚研究
VOL
5
No.2
2008
N750
日本言語聴覚士協会
2008
医学書院
70003184
言語聴覚研究
VOL
5
No.3
2008
N750
日本言語聴覚士協会
2008
医学書院
70003230
自閉症、発達障害者の社会参加をめざして
用行動分析学からのアプローチ
N750
R.ホーナー、G.ダンラップ、R.ケ
ーゲル
1992
二瓶社
70003259
自立生活プログラムマニュアル
N750
ニューマンケア協会
1997
ヒューマンケア協会
70003437
障害をもつ仲間との30年
N750
山本勝美
1999
岩波書店
70003535
イラストとミニマム・エッセンシャルズでつづ
る 障害者の教育と福祉入門 共に生きる社会
N750
津曲裕次
1991
川島書店
これからのわが国の障害者福
ろう者の豊かな世界
社会福祉士要請講座
3
イギリス 20 世紀の生活
第2版
障害者団体要覧
長瀬修
監修
編集
パメラ・
N750
応
共生へ
をめざして
70003550
学生および教師の
N750
河内清彦
1990
文化書房博文社
70003551
自立への条件
N750
岩渕紀雄
1991
日本放送出版協会
70003562
「重症児施設」島田療育園の二十年」
たち
同行者
N750
荘田智彦
1983
千書房
70003578
施設と街のはざまで
こと現在
「共に生きる」という
N750
日本社会臨床学会
1996
影書房
70004163
親こそ最良の意思
ドーマン博士はいかに
して脳障害児を治療したかー
N750
グレン・ドーマン
1979
サイマル出版会
資格障害者観
[耳の不自由な人の福祉入門]
Fly UP