Comments
Description
Transcript
コラム1 購買力平価/1. 経済・経営/データブック国際労働比較2010
2010/03/02 14:28 01-CL1.doc p.1 / 5 1 経済・経営 <コラム 1 > 購買力平価 各 国 で公 表 される賃 金 やGDPなどのデータの国 際 比 較 の方 法 としては, 為 替レートによる通 貨 の換 算 が一 般 的 であるが, 為 替レートは, ①貿 易の対 象に はならない国 内 の物 価 (例 えば, 教 育 , 医 療 , 建 設 , 政 府 サービス等 )は反 映 されない, ②投 機 や国 家 間 の資 本 移 動 の影 響 を受 けやすい――といった問 題 がある。そこで, 国 際 比 較 を行 う際 に, 国 内 の広 い範 囲 の商 品 ・サービスを反 映し, かつ資本移動の影響を受けにくく安定性のある換算レートとして用いられ るのが「購買力平価(Purchasing Power Parity:PPP)」である。 【購買力平価とは】 購 買 力 平 価 とは, ある一 定 の商 品 やサービスを購 入 できる金 額 を異 なる通 貨間でそれぞれ等しい価値をもつと考えて決められる交 換 比率である。例えば, りんご1個 が日 本 で100円 , 米 国 で1ドルであれば, 購 買 力 平 価 は1ドル=100円 となる。こうすると, 各国間 の物価水準 の違いを取り除き, 異なる通貨の購買 力 の比 較 ができる。なお, 購 買 力 平 価 を為 替 レートで割 った数 値 が内 外 価 格 差 である。 購買力平価は, 比較的歴史が新しく, 1960年代に生まれたものである。新し い換 算 レートの開 発 に向 け国 連 統 計 部 は, 国 連 統 計 委 員 会 の勧 告 に基 づき, 国連国際比較プログラム(International Comparison Program:ICP事業)を1969 年 にスタートし, 国 際 連 合 統 計 部 とペンシルベニア大 学 の共 同 プロジェクトとし て検 討 が続 けられ, その後 OECDや世 界 銀 行 などいくつかの国 際 機 関 で購 買 力 平 価 が算 定 されている。日 本 も, 第 3期 事 業 (1975年 対 象 )からICP事 業 に参 加しており, 調査対 象品 目の価 格データ, 支出 ウェイトのデータ提 供を継続し, 現 在 は, 世 界 銀 行 の主 導 により開 始 された2005年 を対 象 年 とする世 界 事 業 に も参 加 している。また, ICP事 業 の一 環 としてOECDとEurostat(欧 州 連 合 統 計 局 )の主 導 の下 に1980年 からスタートした購 買 力 平 価 プログラムにも参 加 してお り, 現在2008年ラウンド(2006~2009年)調査を実施中である。 実際の購買力算定には, 価格の調査に膨大な労力と時間を要するのはもち ろんのこと, どのような商品やサービスを算定の対象とするか(バスケットの違い), また, 同種 の商 品でも, 国 によって品 質や銘 柄 が異 なる――といった様 々な問 題 がある。また, その国 の文 化 によって, 重 要 視 される商 品 ・サービスが異 なる ことから, どのようなウェイトを使 って平 均 するかを決 めるのも容 易 ではない。こう した技 術 的 な問 題 により, 購 買 力 平 価 の算 定 には唯 一 完 全 な推 計 方 法 が確 立されているわけではなく, いくつかの方法が提案されている。 — 46 — 1 経済・経営 【OECDのGDP購買力平価】 最も代表 的 な購買 力平 価は, OECDによるGDP購買力 平価 で, GDPに対応す ると考 えられる商 品 群 を算 定 の対 象 として計 測 したものである。この手 法 は, も ともとはECの加盟分担金 の算定を目的に始められたもので, その後, OECDが 独 自 に作 成 を行 っている。数 値 は1980年 から公 表 されており, 直 近 の2005年 を基 準 年 とする購 買 力 平 価 の算 定 プロジェクトでは, 約 3,000の商 品 ・サービス が比 較 対 象 となった(詳 細 な情 報 は, 統 計 局 HP「国 際 比 較 プログラム(ICP)へ の参 加 (http://www.stat.go.jp/info/meetings.icp/index.htm) 」を参 照 ) 。 なお, OECDの購買力平価は, 「エルティト=ケベス=スザルク(EKS)法」で算出・集計 されている(表1)。 【ビッグマック購買力平価】 このほかユニークなものとして, イギリスの経 済 専 門 誌 『エコノミスト』が考 案 した 「ビッグマック指数」がある。ビッグマック指数とは, マクドナルドの販売するビッグ マックの価 格 をもとに購 買 力 平 価 を算 出 するもので, ①ほぼ全 世 界 で同 一 品 質 のものが販 売 されている, ②原 材 料 費 や店 舗 の光 熱 費 ・店 員 の労 働 賃 金 な どさまざまな要因を元に単価が決定される――などの理由から総合的な購買力 の比 較 に使 いやすいために, ビッグマックが基 準 とされている。特 定 の一 商 品 だけを基 準 にした算 定 であるため, 他 の厳 密 な算 定 とは比 較 できないが, シン プルで明 快 な算 定 概 念 が注 目 を集 めた。ちなみに, このビッグマック購 買 力 平 価によると, 1ドル=81.9円(2009年)となっている(表2)。 【内閣府の生活費ベース購買力平価】 日 本 の内 閣 府 も, 欧 米 主 要 都 市 と比 較 した東 京 の生 計 費 ベースの購 買 力 平 価 を算 出 している。OECDの購 買 力 平 価 が「GDPを構 成 する商 品 ・サービス」を 対 象 に算 定 しているのに対 して, 内 閣 府 の購 買 力 平 価 は「一 世 帯 の生 計 を営 むために必 要 な商 品 ・サービス」を対 象 としている。2000年 の生 計 費 調 査 による 比 較では, ニューヨーク(410品 目), ロンドン(415品 目 ), パリ(422品 目), ベルリ ン(415品 目 ), ジュネーブ(370品 目 )及 び東 京 の「小 売 物 価 統 計 調 査 」をもとに 購 買 力 平 価 を算 出 している。この結 果 (表 3)をみると, 東 京 とニューヨークを比 較 した場 合 , 1ドル=131円 , 為 替 レートでは1ドル=107.8円 となっている(2000 年 )。こうした2国 間 (2都 市 間 )の比 較 は, 多 国 間 の比 較 を目 的 とするOECD購 買 力 平 価 と比 べて技 術 的 問 題 が少 なく, 日 本 の支 出 ウェイトで算 定 したものと, 相 手 国 の支 出 ウェイトで算 定 したものの幾 何 平 均 を購 買 力 平 価 としている点 が 特徴的である。 — 47 — 1 経済・経営 表1 国・地域 Country or region GDP購買力平価 PPPs for GDP (National Currency) (2008年/Year) 為替 Exchange rates (National Currency per US$) オーストラリア AUS 1.48 AUD (オーストラリア・ドル) 1.192 CAN 1.23 CAD (カナダドル) 1.067 カナダ CHE 1.63 CHF (スイス・フラン) 1.083 スイス CZE 14.4 CZK (チェコ・コルナ) 17.07 チェコ* DNK 8.68 DKK (デンマーク・クローネ) 5.098 デンマーク* IRL 0.976 EUR (ユーロ) 0.683 アイルランド* ITA 0.850 EUR (ユーロ) 0.683 イタリア* AUT 0.893 EUR (ユーロ) 0.683 オーストリア* NLD 0.874 EUR (ユーロ) 0.683 オランダ* GRC 0.738 EUR (ユーロ) 0.683 ギリシャ* ESP 0.752 EUR (ユーロ) 0.683 スペイン* SVK 0.564 EUR (ユーロ) 0.709 スロバキア* DEU 0.852 EUR (ユーロ) 0.683 ドイツ* FIN 0.984 EUR (ユーロ) 0.683 フィンランド* FRA 0.922 EUR (ユーロ) 0.683 フランス* BEL 0.920 EUR (ユーロ) 0.683 ベルギー* PRT 0.676 EUR (ユーロ) 0.683 ポルトガル* LUX 0.966 EUR (ユーロ) 0.683 ルクセンブルク* Euro Area 0.850 EUR (ユーロ) 0.683 ユーロ圏 GBR 0.656 GBP (UKポンド) 0.544 イギリス* ISL 126 ISK (アイスランド・クローナ) 87.95 アイスランド ノ ウ ノルウェー NOR 9.15 NOK (ノルウェー・クローネ) 5.640 HUN 137 HUF (フォリント) 172.1 ハンガリー* POL 1.89 PLN (ズウォティ) 2.409 ポーランド* SWE 9.18 SEK (スウェーデン・クローナ) 6.591 スウェーデン* RUS 18.42 RUB (ロシア・ルーブル) 24.85 ロシア TUR 0.952 TRY (新トルコ・リラ) 1.302 トルコ JPN 117 JPY (円) 103.4 日本 KOR 754 KRW (ウォン) 1,102 韓国 USA 1.00 USD (USドル) 1.000 アメリカ MEX 7.86 MXN (メキシコ・ペソ) 11.13 メキシコ NZL 1.59 NZD (ニュージーランド・ドル) 1.423 ニュージーランド 資料出所 OECD database "Annual National Accounts ―Purchasing Power Parities for GDP"(http://stats.oecd.org/)2009年8月現在 (注) *印はEU加盟国。 — 48 — 1 経済・経営 表2 ビッグマック 価格(USドル) 国・地域 Country or region Big Mac prices in U.S. dollars 日本 JPN アメリカ USA カナダ CAN イギリス GBR デンマ ク デンマーク DNK スウェーデン SWE ユーロ圏 Euro area ロシア RUS 中国 CHN 香港 HKG 台湾 TWN シンガポール SGP マレーシア MYS タイ THA インドネシア IDN フィリピン PHL オーストラリア AUS ニュージーランド NZL ブラジル BRA メキシコ MEX 資料出所 The Economist Newspaper Limited 購買力平価 対ドル評価(%) Implied PPPs of the dollar Valuation against the dollar 3.23 81.9 3.54 - 3.36 1.18 3.30 1.55 5 07 5.07 88.33 33 4.58 10.7 4.38 1.04 1.73 17.5 1.83 3.53 1.72 3.76 2.23 21.2 2.61 1.12 1 52 1.52 1 55 1.55 1.77 17.5 1.74 5,593 2.07 27.7 2.19 0.97 2.48 1.38 3.45 2.27 2.30 9.32 (2009.2) (2009 2)Big Mac index -9 - -5 -7 43 29 24 -51 -48 -52 -37 -26 -57 -50 -51 -42 -38 -30 -2 -35 表3 東京 Tokyo 基準都市 PPPs (yen/national currency) 1999 年/Year 137 131 improvement rates 内外価格差(倍) Annual average exchange rates (yen/national currency) 改善率 2000 Base city ニューヨーク ク 年平均為替レート (円/各国通貨) 購買力平価 (円/各国通貨) Comparative price levels (times) 変化率 変化率 1999 2000 ( 4.4 ) 113.9 107.8 rates of change (%) 5.4 1999 2000 rates of change (%) 1.20 1.22 0.02 New York ロンドン 206 198 3.9 184.3 163.4 11.4 1.12 1.21 0.09 24.9 24.2 2.8 18.5 15.1 18.2 1.35 1.60 0.25 88.4 86.6 2.0 62.1 50.8 18.2 1.42 1.71 0.29 81.1 78.5 3.2 75.8 63.8 15.8 1.07 1.23 0.16 London パリ Paris ベルリン Berlin ジュネーブ Geneva 資料出所 内閣府(2001.6)「生計費調査(2000年)による購買力平価及び内外価格差の概況」 — 49 — 1 経済・経営 【購買力平価による賃金比較】 賃金の換算をする場合には, 為替レートによる換算は, 賃金をコストとして比 較 する場 合 に適 しており, 購 買 力 平 価 による換 算 は, 賃 金 を生 活 水 準 の観 点 から比 較 する場 合 に適 しているとされている。両 者 に差 が生 じるのは, 物 価 の 内外価格差があるためである。 賃 金 水 準 の国 際 比 較 が, 勤 労 者 の生 活 水 準 の比 較 を目 的 とするものであ れば, 様 々な消 費 財 に対 する賃 金 の購 買 力 での比 較 が適 していると考 えられ る。本 書 では, 製 造 業 の時 間 当 たり賃 金 について, OECD の購 買 力 平 価 と為 替 レートの双 方 で試 算 を行 っている(「第 5-1表 時 間 当 たり賃 金 (製 造 業 、試 算)」(p.173)を参照)。これによると, 日本の賃金 は, 為替レートベース及び購買 力平価ベースの, いずれも欧米諸国を下回っていることがわかる。 — 50 —