...

国際企業法務

by user

on
Category: Documents
41

views

Report

Comments

Transcript

国際企業法務
授業科目名 国際企業法務
担当者所属・
法学研究科 教授
<英訳>
Legal Problems relating to International Business Transactions and Corporate Activities 職名・氏名
配当
学年 1・2回生
単位数 2
開講年度・ 2015・
曜時限 火4
開講期
前期
西谷 祐子
授業
使用
講義・演習
形態
言語 日本語
[授業の概要・目的]
本授業においては,国際取引をめぐる多様な法問題について,具体例を挙げながら,どのような法
規範が存在し,どのような紛争解決手段があるかを解説する。国際取引に関する法源は多岐にわた
るが,問題領域ごとに重要なポイントを押さえることで,国際取引法の基本的な考え方と構造を理
解してもらうことを目的としている。
[到達目標]
(1)国際取引の基本的な仕組みと関連する法制度の内容を理解する。
(2)取引当事者の視点から,国際取引に特有の法的問題を認識したうえで,リスクを管理するた
めの多様な方法を理解する。
(3)裁判官や弁護士等の視点から,国際取引紛争に関して,適切な法的根拠を示したうえで,一
定の結論を説明できる基礎的能力を習得する。
[授業計画と内容]
第1回 国際取引法とは何か
授業の初めに,国際取引法の対象と範囲を明らかにする。そして,国際取引に関する法源の多元性
を示し,統一法の現状とその適用根拠,国際私法による準拠法の決定について解説する。
第2回 契約準拠法の決定と適用
「法の適用に関する通則法」7∼10条の解釈及び適用について,裁判例及び比較法を踏まえて検討
し,為替管理や競争制限等に関する強行法規の適用問題も論じる。
第3∼第4回 国際売買
「国際物品売買契約に関する国連条約」(ウィーン条約:CISG)の適用根拠,契約の成立,売主・
買主の権利義務に関する準則について,民法・商法及び諸外国の法制と比較しながら検討する。定
型的取引条件としてのインコタームズについても解説する。
第5回 国際運送・保険
海上運送及び航空運送について,各々国際海上物品運送法及びモントリオール条約を中心に解説し,
国際複合運送にも触れる。また,貨物海上保険も取り上げる。
第6回 国際的支払・信用状
外国送金,荷為替手形(D/A又はD/P条件),荷為替信用状と統一規則(UCP)について論ずる。
第7∼第8回 国際的企業活動
①国際私法による会社の従属法の決定(設立準拠法主義)及び民法・会社法等による外国会社に対
する規制(外人法上の規制)について解説する。また,②国際的企業活動について,生産物責任,
代理店・販売店,技術移転,投資,プラント輸出について個別に検討する。
第9回 国際金融取引
国際ローン,国際的証券発行(ユーロ債),債権譲渡(ファクタリング)を中心に解説する。
第10回 国際知的財産法
国際企業法務(2)へ続く↓↓↓
国際企業法務(2)
知的財産権の条約による保護と属地性,知的財産権侵害,並行輸入を中心に解説する。
第11回 国際競争法と世界貿易機関(WTO)
①米国・EU・日本の競争法の域外適用,②WTOの紛争解決手続と実体的ルールを取り上げる。
第12∼第14回 国際取引紛争の解決手続
①訴訟手続について,主権免除(外国等に対する我が国の民事裁判権に関する法律),国際裁判管
轄(民訴3条の2以下),外国判決の承認執行(民訴118条,民執24条),国際訴訟競合を中心に論
ずる。②国際商事仲裁について,仲裁合意・仲裁手続・仲裁判断の準拠法(仲裁法13条以下),外
国仲裁判断の承認執行(同45条以下,ニューヨーク条約)を中心に論ずる。③国際倒産(破産法4
条及び245条以下ほか;外国倒産処理手続の承認援助に関する法律)も扱う。
[履修要件]
本科目は,法科大学院との共通科目である。したがって,法律に関する基礎的知識を習得している
ことが履修要件となる。
[成績評価の方法・観点及び達成度]
成績は,70%を筆記試験の成績によって,30%を平常点によって評価する。なお,4回以上授業を
欠席した場合には,単位取得を認めない。
[教科書]
松岡博(編) 『レクチャー国際取引法』(法律文化社,2012年)
[参考書等]
(参考書)
澤田壽夫ほか(編著) 『マテリアルズ国際取引法〔第3版〕』(有斐閣,2014年)
高桑昭 『国際商取引法〔第3版〕』(有斐閣,2011年)
佐野寛 『国際取引法〔第4版〕』(有斐閣,2014年)
[授業外学習(予習・復習)等]
教科書の該当箇所を読んで予習する。授業においては,レジメ及び教科書等に基づいて基本的かつ
重要な事項について解説をするが,それを踏まえて,具体的な事例等を素材として質疑応答を行う
ため,十分に準備しておくことが望まれる。
(その他(オフィスアワー等))
※オフィスアワー実施の有無は、KULASISで確認してください。
Fly UP