...

授 業 科 目 B24民法4(債権総論・契約2) 2単位 担 当 教 員 角田 光隆

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

授 業 科 目 B24民法4(債権総論・契約2) 2単位 担 当 教 員 角田 光隆
授 業 科 目 B24民法4(債権総論・契約2) 2単位
担 当 教 員 角田 光隆
科 目 分 類 法律基本科目 必修科目
対 象 学 年 1年次
講 義 の 目 的
契約法領域は不法行為法領域と並ぶ重要な領域である。第1に,債権総論と契約法との関
連性を十分に理解することをめざす。その際に、判例を読み,判例相互の異同点を認識しな
がら,判例の分析力をつけることを努力目標とするとともに,判例法理と学説との関係や論
点にかかる諸学説が理解できるように努める。第2に,各種契約類型の知識を正確に修得し,
契約法にかかる契約内容の解釈方法を身につけることをめざす。
講義の位置づけ
前期開講の民法1、民法3、民法5の発展形として履修するとともに,後期開講になる民
法6(担保物権・人的担保)
,商法3(手形・商法総則)及び商法4(商取引法)の履修への
架橋の位置を占める。また,2年次以降履修の展開・先端科目のなかの,消費者契約法,労
働法1,2,社会保障法の基礎をなす。
履 修 上 の 注 意 ①民法1、民法3、民法5の履修をしているか、自習により同等の知識を有しているという
前提で講義を進める。
②予め指定された教科書の指定部分,関係参考書・文献,判例を十分に予習するとともに,
論点部分に対する自分の見解を予め立てることができるようして,受講すること。
③ケース・メソッド・プロブレム・メソッドに慣熟し自己の発言に自信をもつことができる
ように努めること。
成績評価の方法 ①基礎的概念・基本原則・基礎的な法的推論能力の判定を目的として4回の小テストを行い
4回の課題を課する。
②学期末試験を行う。
③授業での課題(20%)・小テスト(20%)・質疑応答等(10%)の成績を50%,学期末試験の
成績を50%と配分する。
教
科
書 内田貴「民法Ⅱ債権各論(第2版)
」
(東大出版会)
参 考 書 等 星野英一ほか編「民法判例百選Ⅱ(第5版)
」
(有斐閣)
瀬川信久・内田貴「民法判例集債権各論(第2版)
」
(有斐閣)
鈴木禄弥「債権法講義(第3版)
」
(創文社)
広中俊雄「債権各論講義(第6版)
」
(有斐閣)
来栖三郎「契約法」
(有斐閣)
我妻 栄「民法講義・債権各論,中一,中二」
(岩波書店)
星野英一編集代表「民法講座5契約」
(有斐閣)
遠藤浩ほか監修「現代契約法体系第1巻∼第5巻,第6巻」
(有斐閣)
講 義 の 内 容 第1回 財産権移転型契約(1)
:売買契約を考える(1)
各 回 の 主 題
① 売買契約の成立
② 売買の予約
③ 手附
④ 売買の基本的効力
第2回 財産権移転型契約(2)
:売買契約を考える(2)
① 担保責任の種類と法的性質
② 瑕疵担保責任
③ 瑕疵担保責任と危険負担
④ 瑕疵担保責任と錯誤
⑤ 瑕疵担保責任と製造物責任
第3回 財産権移転型契約(3)
:売買契約を考える(3)
① 他人の権利の売買
② 権利の一部が他人に属する場合
③ 数量不足・一部滅失
④ 目的物の利用制限
⑤ 担保権による制限
⑥ 競売の特則
⑦ 債権売買の特則
第4回 財産権移転型契約(4)
:贈与・交換・買戻契約を考える
① 贈与契約
② 交換契約
③ 買戻契約
第5回 財産権利用型契約(1)
:賃貸借を考える(1)
① 賃貸借の意義,他の不動産利用権との関係
② 賃貸借の法構造
③ 不動産賃貸借契約の成立
④ 不動産賃貸借の存続期間,定期借地権
⑤ 賃借人・賃貸人の権利義務
授
業
科
目 B24民法4(債権総論・契約2) 2単位
担 当 教 員 角田 光隆
第6回 財産権利用型契約(2)
;賃貸借を考える(2)
① 賃借権の譲渡・目的物の転貸
② 第3者に対する賃借権の対抗力
第7回 財産権利用型契約(3)
;賃貸借を考える(3)
① 賃貸借の終了原因
② リース契約
③ 使用貸借
第8回 財産権利用型契約(4)
:消費貸借を考える
① 消費貸借(消費貸借契約成立との要物性の要否,効力,終了)
② 金銭消費貸借(無償金銭消費貸借,利息付金銭消費貸借)
③ 準消費貸借
④ 利息制限法、貸金業規制法
第9回 労務供給型契約(1)
:雇用契約を考える
① 雇用契約(民法)と労働契約(労働契約法、労働基準法)
② 雇用契約の内容(法令・労働協約・就業規則・労使協定・個別的合意)
③ 雇用契約の期間・終了と解雇
第10回 労務供給型契約(2)
:請負契約を考える(1)
① 請負契約と雇用契約・売買契約
② 請負契約の成立
③ 請負契約の効力
④ 目的物の所有権の帰属
⑤ 危険負担
第11回 労務供給型契約(3)
:請負契約を考える(2)
① 瑕疵担保責任
② 請負契約の終了・解除
第12回 労務供給型契約(4)
:委任契約と寄託契約を考える
① 委任・準委任契約の意義:有償委任と無償委任
② 委任・準委任契約の成立
③ 委任・準委任契約の内容
④ 委任・準委任契約の終了・解除
⑤ 寄託契約
第13回 その他の典型契約:組合契約・終身定期金契約・和解契約を考える
① 組合契約の成立・組合員の権利義務
② 組合契約の財産関係
③ 組合契約と業務執行
④ 組合員の変動
⑤ 組合の解散・清算
⑥ 終身定期金契約(成立と要件・効果)
⑧ 和解契約の意義と機能
⑩ 和解契約の要件・効果
⑪ 和解契約上の錯誤・不法
⑫ 示談(交通事故の示談)
第14回 特殊の売買契約・消費者信用
① 特定商取引法(訪問販売・通信販売・電話勧誘販売,連鎖販売取引,特定継続的役務
提供,業務提供誘引販売取引)
② 消費者契約法
③ 割賦販売法
第15回 現代の特別契約:現代社会の日常的な特別契約を考える
① 旅客運送契約
② 旅館・ホテル宿泊契約
③ 旅行契約
④ 電気・ガス・水道供給契約
⑤ ゴルフ場会員契約
⑥ フランチャイズ契約
⑦ 学校教育契約
Fly UP