...

2013年02月11日 第13号

by user

on
Category: Documents
42

views

Report

Comments

Transcript

2013年02月11日 第13号
慶友会広報誌『はなやま』第13号 通算54号 2013年2月11日発行
目次
第 号
13
1 新年のご挨拶 慶友会理事長 病院長
2 topics 糖尿病ってどんな病気?
3 整形外科と糖尿病 栄養レシピ 焼きりんご
新年のご挨拶 看護部長
4 新年のご挨拶 看護部長 検診センター師長 事務局長 医事部長
地域医療と慶友会の未来に向けて
特定医療法人慶友会理事長 宇沢充圭
新年明けましておめでとう御座います。旧年中は大変お世話になり有り難うございます。本年もどうぞ宜しくお願
い申し上げます。
私もこの館林に開業してこの 4 月で 34 年になります。月日の経過は過ぎ去ってしまえば速く、あっと言う間の出来
事のようです。こんな規模の病院に発展するとは夢想だにしないことでした。特に何の能力もない私がと考えると、
職員や地域の皆さんのお力添のお陰であったと心より感謝致しております。
昨年 4 月から館林厚生病院の整形外科医師が不在となり、数年前から地方の「医療崩壊」が言われていましたが、ま
さか目の前で起きるとは考えてもいませんでした。救急車の行き場もなく地域の救急医療は危機的な状態です。私共
の病院でも出来るだけの対応はいたしますが人的にも施設、設備的にも限界がきています。慶友整形外科病院も築 25
年が経過し、配管等にそろそろ動脈硬化を来しているそうで、あと何年後かには大改築が必要の様です。職員数も想
定外に増え各部署とも手狭になってきました。現在の場所での増改築は法的にも全く不可能だそうで、出来ることな
ら新病院をと考えていますが、平成 19 年の法改以来、市街化調整区域での病院建設が困難となり、途方に暮れているところです。
一昨年の東北大震災でもはっきりとわかりましたが、災害時に患者さんや住民の方が集まるのはまず病院です。広いスペース、体育館のような建物、食
料、水、医薬品等の備蓄を免震構造の病院が必要です。
私の「初夢」は病院を何回も造っては壊し、造っては壊しの貴重な ? 失敗経験を生かし、全国の病院を見て回り、皆さんの叡智を集結して、日本一の「整
形外科病院」を造る、というものでした。
「正夢」になると良いのですが、茨の道のようです。
健康と医療を守るため、皆で努力を
慶友整形外科病院病院長 伊藤惠康
新しい年が日本国民にとって明るい未来の始まりとなって欲しい。このことをこれほど期待した新年はありま
せんでした。日本の医療は、その医療水準、医療制度は世界保健機構 WHO の評価ではまだ世界のトップレベルを
保っていますが、日本経済の失速から、いつまでもこの恵まれた状況は続かないと思います。国が面倒を見てくれ
る、病院に何でもやってもらう、という時代は過ぎ去ったと思います。この地区の救急医療体制も危機的状況となっ
ています。
健康の維持、増進には国民一人一人の努力が欠かせません。肥満、運動不足、無理・無茶な運動等を改善するこ
とにより、今からでも日常生活を充実させることができます。慶友会は脊椎・脊髄・骨・関節・筋肉・神経等の運
動器を扱う整形外科の専門病院です。減量や健康管理、健康維持のための運動は人間にしかできません。私たち慶
友整形外科病院では、そのための努力をする方々のお手伝いをして、充実した人生を過ごしていただきたいと願っ
ています。
Topics
慶友健診センター長 新井弘一(内科)
あなたは医師から「糖尿病ですね」または「糖尿病予備軍ですね」と言われたことはありませんか。今や、日本の糖尿病人口は
890 万人、予備軍も併せるとなんと 2210 万人で、年間 1 万 4 千人くらいの方が糖尿病で亡くなっています(平成 19 年の調査)。
そのような話を聞くと「糖尿病ってどんな病気?」
「どうやって治すの?」
「どうすれば予防できるの?」と考えるでしょう。今回の
トピックスは、糖尿病の特集です。
Q. どんな病気なのですか?
病名の由来になりました。
年齢、性別、仕事内容(日頃の生活の仕方)など
ではなぜ取り入れられてうまく利用されない
から好ましい食事量、運動量が決まります。自
糖尿病とは、簡単に言えば食物から取り入れ
のでしょう。それは、胃の後ろ側にある、すい
分で決めず医師に相談しましょう。これらを続
た栄養素が体でうまく利用されないために、血
臓という内臓で産生されるインスリンというホ
けても効果が現れない場合、薬物療法(飲み薬
液の中に含まれるブドウ糖の濃度(血糖値)が
ルモンが出ない、あるいは量が足りない、また
や注射)を併用します。最近は、優れた血糖降
異常に高くなっている状態です。血液の中に入
逆に必要以上に出ているのにうまく働かない、
下薬という飲み薬や、使いやすいインスリン注
ったブドウ糖は筋肉や脂肪細胞に取り込まれ、
などが理由です。
射薬で血糖値をコントロールします。
そこでエネルギー源として利用されるのですが、
糖尿病は大きく分けて二つあります。一つは
Q. 予防方法を教えて下さい
(下図参照)この取り込みがうまくいかないこ
「1 型糖尿病」といって、自己免疫異常が原因で、
とが原因です。利用されずにあり余ったブドウ
インスリンの出かたにトラブルが生じて発病し
糖が無駄に尿に流れ出るので「糖尿病」、これが
ま す。し か し 日 本 で は 1 型 は 稀 で、95% 以 上
肥満を防ぐことが糖尿病を防ぐ最大のポイン
が「2型糖尿病」です。2 型糖尿病は遺伝的な体
トです。つまり食べ過ぎないことと、栄養のバ
質に、食べ過ぎ、飲み過ぎ、肥満、運動不足、ス
ラ ン ス を と る こ と が 大 切 で す。そ れ に は ま ず、
トレスなどの悪い生活習慣が重なって、インス
ふだんの食事に気をつけましょう。さらに、無
リンの出かたや働きが弱っているタイプです。
理のない範囲での適度な運動も必要です。下の
糖尿病のやっかいなところは、初めのうちはほ
表に、普段の外来で指導している注意すべき点
とんど症状がないことです。知らない間にどん
や、ちょっとした工夫などをまとめてみました
どん病気が進んで、目や神経や腎臓が悪くなっ
ので、参考になさって下さい。
たり、心筋梗塞や脳梗塞になったりします。ま
糖尿病は生活習慣病の代表です。毎日の食事
さに、サイレントキラー(静かなる殺し屋)です。
や運動に気をつけ、体重に注意をはらいながら、
図 ブドウ糖の動態
ブドウ糖は血液によって全身に運ばれ、様々な組織に
取り込まれてエネルギー源となる。
ブドウ糖
定期的に健診や人間ドックを受けて、予防や早
Q. どのような治療がありますか?
期発見に努めましょう。
2 型糖尿病の治療は、まず食事療法や運動療
心臓
脂肪組織
筋肉
法 が 基 本 で す。い ず れ も そ の 人 の 身 長、体 重、
毎日の習慣、ちょっとした工夫で糖尿病を改善しましょう!
食事編
▪食事の量が多いときは残す
▪食事は決まった時間にとる
▪時間をかけてゆっくり食べる ▪食べ物のカロリーを知る
▪野菜をたっぷりとる
▪甘いものや脂っぽいものは少なめにする
▪醤油などの調味料は、直接かけずにつける
▪薄味にする
▪おかずはひとり分ずつ取り分ける
▪ながら食いはしない
▪こぶりのお茶わんを使い、おかわりはしない
運動編
▪歩くときは少し速めに歩く
▪遠回りして歩く距離を増やす
▪買い物はなるべく歩いて
▪1 日 1 万歩を目標に歩く
▪食後 1∼2 時間後に 30 分歩く
▪周囲の風景を楽しみながら歩く
▪テレビを見ながらストレッチ
▪泳げなくても水中歩行(プール)
▪毎日体重を計る
整形外科と糖尿病
術をしなくても、糖尿病は全身の臓器が侵され
整形外科の専門病院で、どうして糖尿病が問題になるのだろう? 今回
健康診断などで血糖値が高いと指摘されても、
ていく病気ですから、薬の副作用の危険が高まり、
使える薬の種類や量が限られてしまいます。
のトピックスにそんな疑問を持たれた方は多いのではないでしょうか。実は、 初期には自覚症状がほとんどないため、なんの
糖尿病は整形外科だけでなく、ほとんど全ての診療科と切っても切れない
治療も受けず放置する人は少なくありません。
深い関わりがあるのです。たとえば糖尿病が原因で失明したり(眼科)、腎臓
ですがもし、骨折などの怪我をしたり他の病気
がだめになって人工透析が必要になったり(循環器内科や腎臓内科)、整形
になったりして、その治療が必要となったとき
外科では膝などの関節が急激に壊れていくシャルコー関節という病気の原
はどうでしょう。受けられる治療が限られてし
因になりますし、小さな切り傷があっという間に悪化して、手足の指や酷い
まう場合がありますし、同じ治療をしても副作用
ときにはもっと上の方まで切断しなくてはならない、糖尿病性壊死を来す
や合併症の危険性が高まります。
場合もあります。それだけではありません。糖尿病を患っていると、手術を
人間は誰しも怪我をする可能性があります。年齢を重ねれば罹る病気も
したとき術後の細菌感染を起こす危険性が高まりますし、手術の傷が塞が
増えていきます。いざそのような事態に直面してから後悔することのない
りにくい傾向もあります。場合によっては受けられない手術もあります。手
ように、血糖値が高いと指摘されたら、なるべく早く治療を開始しましょう。
自覚症状がないからといって
油断していると…
今回は糖尿病の特集なので、血糖値を意識したレシピです。砂糖のエネルギー量が気になって甘いものが食べられ
ない、そんな悩みを抱えている方のために、血糖値の急激な上昇を抑える効果を持つ
「りんご」を使ったおやつを紹介します。
どうしても甘いものが食べたい!というときの一品にいかがでしょうか? とても簡単なので、お子様のおやつにもオススメです。
りんごは他にも色々な長所がありますから、普段の食生活にぜひ取り入れて下さいね。
材料(1人分)
エネルギー 100kcal
作り方
りんご 80g
(1/4個)
① りんごは皮ごと一口大に切り、レモン汁をかける。(皮をむいても可)
レモン汁 適量
② アルミホイルにバターを塗り、りんごを並べる。
バター 小さじ1
③ りんごにグラニュー糖をかけ、オーブントースターで柔らかくなるま
で焼く。
(出力によって焼く時間は異なります)
グラニュー糖 小さじ1強
(調節可)
低エネルギー甘味料を活用しましょう
食物繊維・ペクチン
コーヒーや紅茶に砂糖をいれたい、料理に砂糖を使いたい、でも治療の
腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整え、下痢や便秘などを改善
する効果があります。コレステロールの吸収を抑えて動脈硬化を予
防したり、血糖値の急激な上昇を防ぐのも、食物繊維の効果です。
ため糖質を制限されている…このような場合は
「低エネルギー甘味料」が
便利です。低エネルギー甘味料とは、砂糖と分子構造が似ているけど体内
で吸収されにくかったり、甘味度が非常に高いため
ポリフェノール
使用量が少なくて済む甘味料のことです。これら
活性酸素を除去してがんや心臓疾患のリスクを低減させます。
クエン酸
はスーパーやデパートの健康食品コーナー等で売ら
腸でのカルシウム吸収を促進し、骨粗鬆症の予防につながります。
れています。他にも様々な特定保健用食品があるの
で、
糖尿病の方に限らず、
是非足を運んでみて下さい。
地域医療を支える職員の誇りと生き甲斐を
看護部長 吉田秀子
新年明けましておめでとうございます。昨年はロンドンオリンピック開催、山中伸弥京都大学教授の iPS 細胞研
究によるノーベル医学・生理学賞受賞と、明るい話題がありました。しかし東日本大震災からの復興は原発や政治
問題とも絡んで遅々として進まず、ご苦労されている方たちを思うとき、一日も早い復興を願いながら直接・間接
的どちらにしても自分にできることを続けていこうと、新年を迎え改めて思う次第です。
さて、慶友整形外科病院におきましては、館林厚生病院の整形外科閉鎖を受け、今までになく多くの救急患者さ
んを受け入れております。当院として医師を始めコメディカルスタッフが一丸となり、増え続ける救急患者さんに
も対応すべく取り組んでおりますが、もともと病床稼働率がほぼ 100%に近かったこともあり、満床のため対応で
きない厳しい現状があります。救急において患者さんが安心して診察を受けられる環境を創ることは、いち民間病
院の力だけでは限界に来ているようです。スタッフが誇りとやり甲斐、生き甲斐を持って仕事ができる環境を整え
ることも重要課題です。職員の頑張りに支えられて 2013 年がスタートしました。本年もよろしくお願いいたします。
生活習慣を見直して、健康づくり
慶友健診センター看護師長 柴木タミ
新年の凛とした空気を感じながら、初日の出を迎えました。初詣で、
「健康でありますように」と祈る方も多いので
はないでしょうか。
病気であることを告げられないと、健康だと思っている方が多いように思います。ましてや症状が無いと、自分は
健康だと錯覚して、身体に悪い生活を平気で続けてしまいます。近年は病気のメカニズムも解明されてきて、予防す
ることが可能な時代です。特に糖尿病や高血圧などの生活習慣病は、生活習慣の改善が効果を発揮します。先ずは、年
1回の健診を受けて、自分の身体の状態をチェックすることが大切です。食生活が大きく変化し、身体を動かす機会
が少なくなりつつある現代は、健康に悪い生活になりがちです。それらの問題といかに付き合っていくかが大きな鍵
です。いま、健康は当たり前ではなくつくる時代です。現在健康な方は「予防」を、治療中の方は「改善」させる為に、
生活習慣の見直しが必要です。年の初めは事始めです。健康づくりのために何かを始めてみましょう。私たちは健康
づくりのお手伝いをさせていただきたいと思っています。
危機的状況の中で、良質の医療を提供するために
事務局長 宇賀神直
平成 25 年が開けました。病院の場合、正月休みは外来のみで、入院関連の業務は 365 日 24 時間絶えることなく
継続されています。そのような環境でも、新年を迎えるに際し心が引き締まるのは、やはり正月というものを日本
人が昔から大切な節目と考え、様々な行事を続けてきたからでしょうか。
ここ館林は埼玉、栃木、茨城各県と隣接する特異な位置を呈しており、良い面とそうでない諸々の事象が医療の
上でも発生しています。例えば救急医療に関して、館林は各県の谷間に位置しており、非常に危機的な状態の渦中
でもあります。また、退院後の療養環境も、充実した医療介護の施設が極めて少なく、八方ふさがりの中で出来る限
りの医療を提供させていただいております。
新しい年を迎えるにあたり、私は事務管理部門の担当責任者として、良い医療が良いスタッフにより、より良く
継続提供できるよう、ハード・ソフト両面でのサポートを多くのスタッフと協働して育てていく所存です。特に、
今後数年は喫緊の課題が次々と出てくると予想されます。多くの方々に元気が届けられるよう、心身を充実させ強
い気持ちで進んでまいります。
慶友会の理念を守り、社会保障制度の改革に備える
医事部長 宇澤礼二
いま社会保障制度は「社会保障と税の一体改革」において、2025 年の姿として描かれたものを目標に据えた改革が
行われています。昨年の診療報酬改定はその第一歩としてのメッセージを伝えてきました。それは、
「自分たちの求め
られていること、為すべきことを明確に出来ない医療機関は、医療というフィールドから撤退せざるを得ないことを
覚悟しなさい」という内容でした。社会保障制度の改革は間違いなく必要ですが、本末転倒の結果にならない事を祈
るばかりです。慶友会は「まごころをこめて、整形外科専門病院として質の高い医療を行うとともに地域の健康向上に
寄与すること」という理念を掲げています。その存在意義は明確です。診療部門は質の高い医療を必要な患者さんに
提供しています。事務部門はそれを支援、継続するため法制度を十分に理解し、病院の体制を整えその舵取りをしな
ければなりません。新年を迎えるにあたり、その決意を新たにした次第です。皆様、本年もよろしくお願い申し上げます。
私達は今年も、地域の皆様と共に歩んで参ります。
特定医療法人 慶友会
慶友整形外科病院
http://www.ku-kai.or.jp/
〒374-0011 群馬県館林市羽附町 1741
tel. 0276-72-6000(代)
■ 診療開始時間 9:00(月∼土)
14:30(月∼金)
■ 休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日
■ 受付時間 7:30∼12:30(月∼金)
13:30∼17:30(月∼金)
7:30∼12:00(土)
コンピューターをめぐる技術の進歩はめまぐるし
く、その影響は病院にも及んでいます。ネットワーク
に接続するコンピュータの台数が増え、さらに無線で
接続する機器が登場し、当院でも導入にあたって対応
に追われています。院内だけでなく、地域を結ぶコン
ピュータ・ネットワークの構築が全国的に進み、それ
を見据えた対応もしていかなくてはなりません。
職員が使いやすく、そしてそれは患者さんの健康の
宇沢整形外科
慶友健診センター
慶友ウェルネスクラブ
0276-74-8761
0276-75-7000
0276-75-7200
〒374-0016 群馬県館林市松原 1-10-30
ために。仕組みが変わっても、私達の想いは変わりま
せん。今年も患者さんのためになる広報誌を目指し頑
張ります。
広報委員会 伊藤
表紙「2011 年初日の出 鳴神山より筑波山を望む(桐生市)」
Fly UP