...

町勢要覧

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

町勢要覧
東串良町勢要覧 2011年
発 行/鹿児島県東串良町
鹿児島県肝属郡東串良町川西 1543
TEL(0994)63−3131 FAX(0994)63−3138
編 集/東串良町役場企画課
発行日/平成23年11月
印 刷/株式会社新生社印刷
町勢要覧 2011年
志布志地区国家石油備蓄基地
43基のタンク、貯油能力500万kl
わが国石油消費量の約8日分を備蓄。
東串良物産館
シーバース
基地から
堆肥センター
廣田神社
Contents
● 発刊に寄せて
● 東串良町総合振興計画
● 沿革と地勢
● まちの農業
● まちの水産業
● まちの商工業
● まちの観光
● まちの環境
● まちの福祉
● まちの学校教育
● まちの社会教育
● まちの歴史遺産・伝統芸能
● 行政・議会
● 町民憲章・町章・町花
● 町木
● 資料編
● 志布志地区国家石油備蓄基地
1
2011 Higashi Kushira −●
1.4㎞沖合にある原油タンカーの係留施設。全長
500 mのシーバースには 26 万t級(最大積載重量)の巨大
タンカーが係留可能です。また,耐波浪性を十分考慮した
固定式のドルフィン形式です。
中央制御室
原油の受け入れ,払い出しのポンプシステムは,中央制御室のコンピュ
ータによって総合的に管理されています。運転状況はグラフィックパネル
や CRT(TV モニター)により集中監視し,効率的な操業および万全な防
災監視を行っています。
04
05
06
07
10
ローディングアーム
原油タンカーと海底配管
を接続して,原油の受け払
いを行う設備です。
11
タンク
原油タンクはすべて「鋼製シングルデッキ浮屋
根タンク」形式で,安全第一に設計されています。
最大貯油量は 121 万 kl,総基数 43 基,総容量 500 万
kl になります。
12
13
15
17
19
21
23
25
パイプライン
25
26
海底配管
シーバースと基地の間は直径約 1m の 2 本のパイプで結ばれてい
ます。この海底配管は,海底より 3m 以上深く埋められており,
その上に砕石を置いて地震および投錨による破損防止対策がなさ
れています。
海底配管から送られた原油は,直径
1.1m
の基地内のパイプラインを通って各タンク
に備蓄されます。
東串良物産館
堆肥センター
廣田神社
Contents
● 発刊に寄せて
● 東串良町総合振興計画
● 沿革と地勢
● まちの農業
● まちの水産業
● まちの商工業
● まちの観光
● まちの環境
● まちの福祉
● まちの学校教育
● まちの社会教育
● まちの歴史遺産・伝統芸能
● 行政・議会
● 町民憲章・町章・町花
● 町木
● 資料編
● 志布志地区国家石油備蓄基地
1
2011 Higashi Kushira −●
04
05
06
07
10
11
12
13
15
17
19
21
23
25
25
26
東串良町
イメージキャラクター
ルピノン君
プール
プール
2
2011 Higashi Kushira −●
3
2011 Higashi Kushira −●
発刊に寄せて
風光明媚な潮風薫る砂浜が広がる柏原海岸。
豊かな大地がもたらす自然の恵み。唐仁古墳
群に代表される,先人から脈々と受け継がれ
る伝統ある歴史。
それらは,今日のわたしたちの郷土東串良
町の礎になっていることはまちがいありませ
ん。
今,我々を取り巻く社会情勢は多様化して
きており,対応を急がれています。
少子・高齢化社会に対する福祉・医療の充実
化。環境保全の視点にたった地域整備。情報
化社会に対する情報提供など,時代のニーズ
にあった対応が求められています。
町民一人ひとりが健康で明るい生活ができ
る「活力あるまちづくり」をより一層努力する
一方,魅力ある将来の展望あるまちづくりを
すすめてまいります。
この町勢要覧は,町の実態をつぶさに認識
する手立てとなるよう,統計資料などを織り
混ぜながらまとめました。この町勢要覧が本
町発展のため,町民の皆様に一層のご理解と
ご協力をいただく資料になれば幸いです。
平成22年3月
東串良町長 奥
園 拓 夫
4
2011 Higashi Kushira −●
新世紀 東くしら 創造 ものがたり
東串良町総合振興計画
東串良町は、平成13年度を初年度とし、平成22年度を目標年度とする10年間の新たな東串良のま
ちづくりを進めるための、総合振興計画を策定しました。
基本理念
個性豊かな活力あるまちづくり
将来目標
●自然と調和した躍進する産業のまちづくり
●快適で安心して暮らせる環境のまちづくり
●健康で生きがいとふれあいのあるまちづくり
●あしたをひらく心豊かな人づくり・文化づくり
●町民とともに進めるまちづくり
重 点プログラム
生きいき高齢者安心プラン
高齢者が、豊かな経験や知識を生かして、地域社会
の担い手として、元気に生きがいを持って活躍できる
よう、社会参加活動を促進するとともに、一人暮らし
など自立に不安のある高齢者に対する介護予防や日常
生活の支援に努めます。
自然環境共生プラン
大量消費・大量廃棄の生活様式を見直すなど普及啓
発に努めるとともに、町民、事業者、行政が一体とな
ってごみの減量化やリサイクルの取り組みを進め、循
環型社会の形成を目指します。
お年寄りの手技を生かしたしめ縄作り
・・
がんばる農業プラン
計画的な圃場整備を進めるとともに、農地の集積・
団地化等による経営規模の拡大を図り、生産性の高い
農業を目指します。
また、本町農業・農産物のイメージアップを図るた
め、環境にやさしい農業の推進とともに、かごしまブ
ランドの指定を受けているピーマンをはじめとする品
質のよい農産物の安定供給と環境にやさしい農業の推
進に努めます。
みんなそろって環境美化活動
にぎわい・活力創出プラン
鹿屋市と志布志町のほぼ中間に位置しているという
利点を生かし、町内からの転出を防ぐとともに、町外
からの転入を促進するなどして町の人口増加を図るた
め、民間事業者との機能分担にも留意しながら、生活
環境等が整った適地において、若者が定住できるミニ
団地の形成を進めます。
5
2011 Higashi Kushira −●
農作業を通じて農業を学ぶ
子どもとお年寄りのふれあい
世
紀
東
串
良
の
序
奏
222 111 世
世紀
紀 東
東串
串良
良の
の序
序奏
奏
■沿 革
■位 置
■地 勢
古くは串良郷と称し,
13 か村を包括していま
太平洋の黒潮躍る志布志湾の最奥南部に位
東串良町は,広大な肝属平野の笠之原台地
明治 22 年 4 月の市町村制施行で串良川
したが,
置する東串良町は,東経130度57分18秒から
がなだらかに志布志湾に傾斜している東端に
西串良村と東串良村に分村しました。
を境に,
131度1分22秒, 北緯31度21分16秒 か ら 31
あり,丘陵は火山地帯特有のシラス台地に黒
波見港(肝属川河口)は天然の良港として
度25分59秒の位置にあります。大隅半島の
色土壌が覆う畑作地帯で,肝属川水系の沖積
栄え,中国との文化交流が盛んで,南薩の坊
ほぼ中央部,肝属郡の東端にあり,北は曽於
地は水田地帯となり,志布志湾に面した砂丘
泊港とともに外国貿易の拠点でした。明治維
郡大崎町,南は肝属川を境に肝付町,西は串
地の内陸部は畑地を形成しています。
新後も沖縄,南西諸国との交易があり,大正
良川を境に鹿屋市と接し,東は志布志湾に面
町全域に農耕地が広がり,自然豊かな純農
時代には大阪商船が週 2 回寄港し,旅客,貨物
しています。
村の町となっています。
の輸送が行われていました。
町域は,東西に約 5.5 ㎞,南北に約 9.5 ㎞
鉄道等交通手段の変革によって昔の面影は
であり,総面積は 27.69 ㎢となっています。
失せましたが,現在オイルロード上にあり,
柏原海岸の沖合500 mに国家石油備蓄基地を建
平成5年12月から全面操業をしています。
設し,
■気 象
村制を施行してから,明治,大正,昭和と
志布志湾の沖合を流れる黒潮の影響を受け
東串良村は産業,経済,教育,交通など村勢
て,温暖な湿潤性気候で,年間平均気温は
は時代とともに発展しました。
17℃〜 18℃前後,年間平均降水量は 2,474.3
昭和7年10月の町制施行にともない,現在の
㎜となっています。
「東串良町」が誕生し,平成になり,輝かしい
この温暖な気象条件を生かし,古くから野
希望に満ちた「21 世紀の東串良町」が構築さ
菜の施設園芸と超早場米の一大産地となって
れました。
います。
6
2011 Higashi Kushira −●
くら まちの農業
2011
町勢要覧
東し
Higashi Kushira
ま ち の 農 業
施設園芸、畜産、
水稲を三本柱に、活力に満ちた
農村社会を展開しています。
ま ち の 畜 産
まちの水産業
まちの商工業
ま ち の 観 光
ま ち の 環 境
ま ち の 福 祉
まちの学校教育
まちの社会教育
ハウスでの光景
まちの歴史遺産・伝統芸能
行 政・ 議 会
きゅうり
温暖な恵まれた気象条件のもと施設園芸を
はじめ、広大な土地を生かした畜産と水稲を
基幹作物とした営農が展開されています。
なかでも施設園芸は、ピーマンときゅうり
が「かごしまブランド」指定を受け、本町農
業の中核を担っています。また、消費者の求
める安心・安全な農産物供給に対応するた
め、鹿児島県が創設した食の安心・安全シス
テム「かごしまの農林水産物認証」をピーマ
ン部が第1号、
きゅうり部が第 10 号で取得し、
さらには環境保全型農業推進コンクールにお
いて、ピーマン部が「農林水産大臣賞」を受
賞するなど、県下でも先進的な「食の安全地
帯」となっています。
町では、こうした町内農産物のイメージア
ップと安心・安全で品質の良い農産物の安定
供給を図ろうと県堆肥コンクールで4年連続
優秀賞を受賞している町有機堆肥センターの
良質堆肥を使った健全な土づくり・環境にや
さしい農業を推進することで、消費者ニーズ
にあった安心で安全性の高い農産物作りを進
めています。
コシヒカリ
かごしまブランド
7
2011 Higashi Kushira −●
ブランド産地から出荷され
る厳選された農産物に貼り、
品質保証マークとして使用
しています。
< かごしまブランド推進本部 >
ビニールハウス群
東串良町有機堆肥センター
農業祭でのピーマン狩り
コスモスの田園風景
水田転作のキャベツ団地
大区画ほ場整備
野菜選果場
8
2011 Higashi Kushira −●
くら まちの畜産
2011
町勢要覧
東し
Higashi Kushira
消費者が求める
“ほんまもん” の「東串良牛」
ま ち の 農 業
ま ち の 畜 産
まちの水産業
まちの商工業
ま ち の 観 光
ま ち の 環 境
ま ち の 福 祉
まちの学校教育
まちの社会教育
まちの歴史遺産・伝統芸能
行 政・ 議 会
平成 17 年度肉用牛パドック牛舎
牛・豚・鶏が伸びのびと、恵まれた環境で
育つ「東串良畜産」
。和牛においては米国産
のBSE問題発生以来、国産牛肉の高騰によ
り枝肉相場が安定し、これに伴い子牛価格も
高値の取り引きが続いております。しかしな
がら、米国産牛肉の再輸入後の影響、また畜
産全般に影響のある原油高による燃料費など
の高騰、さらにはポジティブリスト制度によ
る農薬及び動物医薬品・飼料添加剤に関する
規制の強化等、畜産経営を圧迫しかねない新
たな問題も発生しております。町では生産者
が健全な畜産生産・経営に努められるよう
「安心・安全」を PR するとともに、国際化や
産地間競争に対応できる生産基盤の強化や、
「東串良畜産ブランド」の銘柄確立に努めて
おります。
また、畜産経営の安定向上のため、環境面
に配慮した畜舎の普及や水田等を有効利用し
た飼料自給率の向上や、大型機械等の導入に
より、粗飼料供給体制の整備を進めておりま
す。
乳搾りイベント
飼料用稲収穫
9
2011 Higashi Kushira −●
和牛
乳牛
黒豚
鶏
漁協の魚介類揚場
ヒラメの稚魚放流
ちりめん干し作業
本町の漁業は,沖合を流れる黒潮が湾内
に流れ込み,志布志湾では1年を通して海
水の温度変化も少ない好条件の漁場のもと,
主に沿岸漁業が営まれています。本町の漁
業の中でもバッチ(ちりめん)業について
は品質のよいちりめんが捕れ,近年におい
ては漁獲高が向上しております。近年,水
産資源の減少や労働力の老齢化,後継者不
足など,さまざまな問題をかかえており,
漁業の活性化が急がれています。
町では「つくり・育てる漁業の振興」の
基本計画に基づき,回遊魚を定着させるた
めの魚礁設置,ヒラメ・マダイの稚魚放流
事業など,資源の豊富な海づくりに取り組
んでいます。
また,内水面漁業では柏原海岸を彩る風
物詩のひとつとして,シラスウナギ採捕が
ありますが,近年,シラスウナギの減少に
より生産額も低下しており,養殖技術の向
上や流通経路の整備を進めています。
まちの水産業
東串良漁協
つくり・育てる漁業を
積極的に
展開しています。
10
2011 Higashi Kushira −●
くら まちの商工業
2011
町勢要覧
東し
Higashi Kushira
ま ち の 農 業
まちの活気につながる
特色ある商業地づくりを
目指します。
ま ち の 畜 産
まちの水産業
まちの商工業
ま ち の 観 光
ま ち の 環 境
ま ち の 福 祉
まちの学校教育
まちの社会教育
まちの歴史遺産・伝統芸能
東串良物産館
近年,大型店の進出や車社会の著しい進展
に伴い,消費者の周辺市町への流出により商
店街の空洞化が進み,町内の小規模経営商店
行 政・ 議 会
は大変厳しい環境にあります。町では,多様
化する消費者動向を見極め,商工会を中心と
した商店街の活性化や自主的な取り組みを推
進し,地域に根付いたきめ細やかなサービス
の提供ができる,魅力ある商店街づくりを進
めます。
豊栄商店街
また,活力あるまちづくりのためには,若
者が就業定住することが大切であり,その雇
用体制を確保するため,企業誘致の推進,地
場産業の育成に努めています。
柏原商店街
11
2011 Higashi Kushira −●
商工会
唐仁古墳群
ふれあいの森キャンプ場
柏原海岸
柏原海岸のルーピン畑
まちの観光
豊かな自然と
培われた風土に立脚した
魅力あふれるまち。
本町には,柏原海岸,国指定の唐仁古墳群
など,豊かな緑と海を背景にした観光・レク
柏原大相撲
リエーション資源があります。また,まちづ
くりのイベントとして,ルーピン・フェスティ
バル,豊作まつり,祇園祭,柏原大相撲が開
催されており,観光客の誘致や町の活性化に
貢献しています。
各種スポーツ大会
12
2011 Higashi Kushira −●
くら まちの環境
2011
町勢要覧
東し
Higashi Kushira
ま ち の 農 業
快適で安心して暮らせる
まちづくりを
展開しています。
ま ち の 畜 産
まちの水産業
まちの商工業
ま ち の 観 光
ま ち の 環 境
ま ち の 福 祉
まちの学校教育
まちの社会教育
まちの歴史遺産・伝統芸能
公園の風景
よりよいまちづくりのためには,住民一人
ひとりがまちの住環境に関心を寄せ,自ら積
極的に安心して生活できる環境づくりに参加
行 政・ 議 会
することが大切です。現在,地球温暖化をは
じめとする地球規模の環境問題が深刻化して
います。このような環境問題を引き起こす現
代のライフスタイルを見直し,自然と上手に
暮らしていかなければならないと考えます。
町では,恵まれた自然環境のなかで,自然
環境の保全と調和を基調に,土地の有効利用
岩弘配水池
を図りながら,魅力ある道路・公園・下水道
など生活環境施設の計画的な整備に努めると
ともに,交通安全・消防・防災などを充実さ
せ,安全に暮らせるまちづくりを進めます。
雪山配水池
13
2011 Higashi Kushira −●
美化活動
川西団地
松原団地
消防
国道220号
定住促進分譲地
肝属川
コミュニティー広場
14
2011 Higashi Kushira −●
くら まちの福祉
2011
町勢要覧
東し
Higashi Kushira
健康で生きがいと
ふれあいのあるまちづくり。
ま ち の 農 業
ま ち の 畜 産
まちの水産業
まちの商工業
ま ち の 観 光
ま ち の 環 境
ま ち の 福 祉
まちの学校教育
まちの社会教育
まちの歴史遺産・伝統芸能
行 政・ 議 会
デイサービスでのリハビリの様子
少子・高齢化の進行など急速に変化する社会環
境のなかで,すべての人々が健康で快適に安心し
て暮らせる環境づくりと,自らが健康を守る意識
を持つことが大切です。町では,心豊かな元気な
まちづくりを目指し,保健センターを健康づくり
の拠点として,各種集団健診や健康教室,健康相
談,食生活指導などを実施し,生涯を通じた健康
づくりを推進しています。
また,高齢者社会への対応として,在宅福祉サ
ービス,施設福祉サービスの充実はもとより,高
齢者が生きるまちづくりを目指して,生涯学習の
推進や老人クラブの活性化など社会参加活動の促
進に積極的に取り組んでいます。
さらに,子育て家庭や障害者の社会参加を地域
ぐるみで支援し,安心して生活できる地域社会の
福祉センター
15
2011 Higashi Kushira −●
実現への取り組みも進めています。
ルーピンの里
光祐の里
子どもとお年寄り
明光園
保健センター
高齢者福祉大会
青葉保育園
豊栄保育園
屋内ゲートボール場
16
2011 Higashi Kushira −●
くら まちの学校教育
2011
町勢要覧
東し
Higashi Kushira
みんなが主役。
心豊かな人づくり・環境づくり。
ま ち の 農 業
ま ち の 畜 産
まちの水産業
まちの商工業
ま ち の 観 光
ま ち の 環 境
ま ち の 福 祉
まちの学校教育
まちの社会教育
まちの歴史遺産・伝統芸能
行 政・ 議 会
学校給食
21 世紀に向けたまちづくりの基本は,人
づくりにあります。本町では,「あしたをひ
らく心豊かな人づくり」を目指し,本町の
実情と課題にそった教育行政の充実に取り
組んでいます。
また,郷土に根ざした特色ある教育活動
の展開,一人ひとりを生かす生徒指導,学
力向上を図る方策などの研究実践に努めて
います。
さらに,人間性豊かで心身ともに健全な
子どもたちを育むため,家庭や地域での取
り組みはもとより,児童・生徒の多様な個
性,資質,能力,適性を考慮した学校教育
に取り組んでいます。
また,教育環境整備については,高度情
報化及び国際化に対応した教育用パソコン
等の導入や更新を進めるとともに,花や緑
いっぱいの美しい学校環境づくりを推進し,
「心豊かな人づくり」に努めています。
17
2011 Higashi Kushira −●
パソコンによる授業
水泳記録会
ALT による授業風景
音楽会
東串良中学校
東串良中学校
東串良中学校
池之原小学校
柏原小学校
体験農業
18
2011 Higashi Kushira −●
くら まちの社会教育
2011
町勢要覧
東し
Higashi Kushira
思いっきり
楽しむことから始めよう。
ま ち の 農 業
ま ち の 畜 産
まちの水産業
まちの商工業
ま ち の 観 光
ま ち の 環 境
ま ち の 福 祉
まちの学校教育
まちの社会教育
まちの歴史遺産・伝統芸能
行 政・ 議 会
生涯学習
国際化,情報化,高齢化,自由時間の増大
など,社会経済状況の変化に伴い,生きがい
と潤いのある充実した人生を求める傾向が強
まるなかで,高度で多様な学習需要が増大し
てきています。町では,生涯を通じて健康で
生きがいのある人生を過ごすために,だれで
も学べる生涯学習社会を目指し,施設の充実
や研修機会の拡充に努めています。また,そ
の活動は,文化祭や各イベントなどで歌や踊
りを披露したり,作品を展示したりと日々学
総合センター
んだ成果を発表する場として張り切る姿が見
られます。
さらに,完全学校週5日制が導入され,家
庭や地域社会における青少年育成は重要な課
題です。生活体験や自然体験,社会体験,文
化・スポーツ活動など,子どもたちの「生き
る力」を育む地域づくりを進めています。
総合体育館
19
2011 Higashi Kushira −●
町民運動会
文化祭展示
文化祭舞台
子供会大会
20
2011 Higashi Kushira −●
くら まちの
2011
町勢要覧
東し
Higashi Kushira
ま ち の 農 業
歴史遺産
伝統芸能
悠久の時を経て今に息づく先人の思い。
町には、先人たちが残した、貴重でかけがえのない歴史的文化遺産が、数多く存在しています。私たちは、
これを町民共有の財産として大切に保存し、後世に継承していくとともに、町民生活に密着した文化財とし
て親しまれるよう、保存・活用に努めています。
ま ち の 畜 産
まちの水産業
まちの商工業
ま ち の 観 光
ま ち の 環 境
ま ち の 福 祉
まちの学校教育
まちの社会教育
まちの歴史遺産・伝統芸能
行 政・ 議 会
33号墳(向塚)
史跡唐仁古墳群 唐仁古墳群は,国から「史跡名勝天然記念
物」として指定された高塚古墳の群集地で,
現在 124 基(前方後円墳 4 基・円墳 120 基)が
残っています。これらは,古墳時代前期のも
のと言われており,5 世紀から 7 世紀にかけて
の当地方の生活・文化を知る貴重な資料とな
っています。
神武天皇にまつわる伝説
神武天皇は,我が郷土で御誕生になり,後
に大和地方平定のため柏原の港より御出航さ
れたという言い伝えがあります。柏原海岸松
林内の戸柱神社には,御出航の記念碑が建立
されています。
21
2011 Higashi Kushira −●
柏原相撲甚句
下伊倉の田の神 田の神は,田んぼや稲の成育を守り豊作をもたらす農神で,鹿児
島県特有のものです。下伊倉にある田の神は約 200 年前の作で,ほ
とんど風化損傷がなく,芸術的な民俗資料として,県の文化財に指
定されています。
専念寺仁王像
二月踊り
ホ ウ キョウ
熊野神社の宝篋印塔 宝篋印塔というのは,供養碑・墓碑等のうち一つの形式をなすもので,本来は仏
舎利を納めていた塔のことです。熊野神社境内にあるものは,県下でも類をみない
ほど古い形式のもので,その時代的特徴から,鎌倉初期にこの地を治めた肝付氏の
安留の観音像
二代兼経夫妻の墓と言われています。
唐仁の八月踊り この八月踊りは,以前旧八月朔日に開催され
ていましたが,現在は年により変動があります。
踊りの曲は全部で 16 曲あり,大塚神社境内の仮
設舞台で順に従って踊られます。紫頭巾で顔を
隠す踊りは,古い形式のものと言われていて,
江戸時代初期,林田井堰の竣工を記念して始め
られたと伝えられています。
22
2011 Higashi Kushira −●
くら 行政・議会
2011
町勢要覧
東し
Higashi Kushira
ま ち の 農 業
ま ち の 畜 産
まちの水産業
まちの商工業
ま ち の 観 光
ま ち の 環 境
ま ち の 福 祉
まちの学校教育
まちの社会教育
まちの歴史遺産・伝統芸能
役場全景
行 政・ 議 会
ロビー
町長 奥園拓夫
副町長 梶ヶ野正弘
教育長 別府俊昭
町政の主役は町民一人ひとりです。
地方公共団体を取り巻く環境は,急激な情報化社会の進展,少子・高齢化の進行,経済構造の変化,町民
の価値観や生活様式の多様化など,様々な分野において構造的な変化に直面しています。町では町民一人ひ
とりの生の「声」を反映させるべく,自治組織や自主活動団体の自立を助長し,地域住民の主体的なまちづ
くりへの参加体制づくりを推進しています。
また,町政に対する関心と理解を高めてもらう目的で,広報
「東くしら」の発行や,振興会長会等をはじめとする各種会合での説明などを行っています。
これからの魅力ある東串良のまちづくりは,行政・議会と町に暮らす人々の協力のもとに「個性豊かな活力
23
2011 Higashi Kushira −●
あるまちづくり」から始まります。
議場
■議会機構図
教育産業常任委員会
常 任 委 員 会
総務民生委員会
議 会
議会運営委員会
特 別 委 員 会
議長 田之畑 稔
副議長 久保田 義春
議会事務局
東串良町のホームページ
http:// www . minc . ne . jp / ru - pin /
地域情報化施策の一つとして,平成 13 年 4 月 1 日,ホームページを開
設し,インターネットを通じて,町の情報を地域内外に発信しています。
また,誰でも自由にコミュニケーションができる「掲示板」を設置し,
行政に関する質問やまちの情報交換の場として,皆さんに利用していた
だいています。 今後,「まちを知る」,「まちと話す」,「まちを楽しむ」など様々な要
素を含んだ ‘町案内人’ として発展するように努めます。
24
2011 Higashi Kushira −●
町 民 憲 章
(昭和 57 年 10 月 1 日制定)
わたしたちは健康で、明るい豊
かな町づくりをめざしてこの憲章
を定めます。
一、健康 で 明 る い 家 庭 づ く り
に努めましょう。
健 康 の 増 進
一、笑顔 で あ い さ つ し、 住 み
よい町をつくりましょう。
秩 序 あ る 社 会
一、自然 を 大 切 に し、 美 し い
町をつくりましょう。
環 境 美 化
一、すす ん で 学 び、 文 化 の 高
い町をつくりましょう。
教育文化の向上
町 章
町制 20 周年を記念して昭和 28 年に作成したもので、東串良の
「東」を円形にデザインして外側は太陽とその光を表わし、内側は
東串良町の経済基盤をなしている米を表わしています。全体とし
て外に向かって朝日が昇るよう発展を意味し、内に向かっては町
民の平和のうちに生産と団結を象徴しています。
「ルピナス」(ルーピン)
町花
昭和 40 年頃まで,緑肥として海岸線一
帯で栽培されていました。マツの植林と化
学肥料の導入のため,一時期姿を消しまし
たが,町商工会を中心とした努力が実り,
みごとに復活しました。毎年,多くの花見
客が訪れます。
(和名:ノボリフジ)
(昭和 57 年 10 月 1 日指定)
25
2011 Higashi Kushira −●
「クロマツ」
町木
マツ科の常緑針葉樹。高さ約 40 mに達
します。
柏原海岸の主役は,青い海,白い砂浜,
緑豊かな松林です。松林は,防風,防潮,
飛砂防備林と保健保安林に指定され,白砂
青松がゆるやかな孤を描いて,延々,志布
志湾の景観美が続いています。
(昭和 57 年 10 月 1 日指定)
行政の機構図
副町長
会
計 室
商工観光係
合併推進係
福祉センター
籍
係
国保保健衛生係
地
2011 Higashi Kushira Shiryouhen
資 料 編
26
2011 Higashi Kushira Shiryouhen −●
PP
OO
PP
UU
人口
LL
人口及び世帯数の推移
AA
TT
7,122
7,122
2,965
2,965
年齢別人口構成
15∼64歳
15∼64歳
1
2011 Higashi Kushira Shiryouhen −●
NN
昭和40年
昭和45年
昭和50年
昭和55年
昭和60年
平成 2年
平成 7年
平成12年
平成17年
平成19年
平成21年
社会動態
自然動態
人口
出生 死亡 自然増 転入 転出 社会増 増減
60 438 618 △180 △120
162 102
12 517 785 △268 △256
89
101
3 487 567 △ 80 △ 77
94
97
28
31 485 488 △ 3
71
102
90 △ 10 344 409 △ 65 △ 75
80
6 347 415 △ 68 △ 62
84
90
36 △ 15
50 101 △ 51 373 337
58 132 △ 74 293 318 △ 25 △ 99
50 109 △ 59 252 324 △ 72 △131
51 115 △ 64 276 323 △ 47 △111
55 124 △ 64 263 312 △ 47 △111
産業別人口構成
3,878
3,878
OO
人口推移
年次
877
877
II
2,367
2,367
AA
GG
RR
農業
II
CC
UU
農家数
LL
TT
UU
RR
EE
農業従事者数
816
816
816
489
816
1,816
203
489
489
489
124
203
203
203
964
1,816
1,816
1,816
852
964
964
964
852
852
852
124
124
124
経営耕地面積
園芸作物
9
99
9
685
685
685
685
613
613
613
613
主要農産物生産状況
平成7年度 平成11年度 平成12年度 平成17年度
平成17年度
作物名 作付面積(ha)収穫量(t)
4,160
29
4,240
32
252
8
600
14
280
9
59
3
655
16
10,246
111
(資料:経済課)
きゅうり
ピーマン
にがうり
すいか
メロン
かぼちゃ
大 根
計
畜 産
平成7年度 平成11年度 平成12年度 平成17年度
平成7年度 平成11年度 平成12年度 平成17年度
平成7年度 平成11年度 平成12年度 平成17年度
420
420
420
420
248
248
248
248
111
12
12
12
12
111
111
111
7
7
7
7
平成 1 7 年
14
261
13
0
1
平成 1
1 7年
年
平成
平成 1 7
7年
14
14
14
261
261
261
13
13
13
0
0
0
1
1
1
2
2011 Higashi Kushira Shiryouhen −●
水産業・商業
FF II SS HH EE RR II EE SS ・
・ CC OO M
M M
M EE RR CC EE
主要水産物生産額
年間商品販売額
昭和60年
昭和60年
平成3年
平成3年
平成6年
平成6年
平成11年
平成11年
平成14年
平成14年
平成19年
平成19年
従業員数
平成3年
平成3年
平成6年
平成6年
平成11年
平成11年
平成14年
平成14年
平成19年
平成19年
3
2011 Higashi Kushira Shiryouhen −●
商店数
平成3年
平成3年
平成6年
平成6年
平成11年
平成11年
平成14年
平成14年
平成19年
平成19年
工場・事業所
F A C T O R Y ・ B U S I N E S S
従業者規模別事業所数
EE
DD
E S T A B L I S H M E N T
工場 ( 製造業 ) の推移
UU
教育
CC
AA
TT
II
OO
NN
(平成22年1月1日現在)
児童・生徒数
小・中学校
(平成22年1月1日現在)
360
354
231
181
平成22年1月1日現在
学 校 名 学級数 児童・生徒数 教・職員数
池之原小学校 9
224
15
柏原小学校 7
121
13
東串良中学校 7
181
17
345
181
幼稚園
360
231
354
345ᖲᠺᖳ
181
181
ᖲᠺᖳ
ᖲᠺᖳ
ᖲᠺᖳ
園 名 学級数
池之原幼稚園 1
園児数
教・職員数
16
2
(資料:教育委員会)
4
2011 Higashi Kushira Shiryouhen −●
FF II RR EE
消防施設
消防・住宅
SS EE RR VV II CC EE ・
・ HH OO UU SS II NN GG
分団名 分団員数
中 央
39人
別府原
18人
新川西
29人
柏 原
30人
平成22年1月1日現在
可搬ポンプ 防火水槽 消火栓
消防自動車
ポンプ車 積載車
水槽車
5台
1台
4台
40トン以上
4台
70基
96カ所
(資料:総務課)
公営住宅
建設年度 建設戸数
団地名
災害分散団地
池之原団地
柏原保育所団地
下之馬場団地
石堀団地
柏原派出所団地
熊之馬場団地
別府原団地
街道団地
古市団地
昭和31年
昭和39年
昭和40年
昭和41年
昭和39年
昭和40年
昭和41年
昭和42年
〃
昭和52年
昭和42年
昭和42年
昭和46年
昭和46年
昭和48年
昭和53年
昭和54年
昭和54年
昭和55年
昭和60年
平成 3年
計
CC
UU
東串良町内の国・県・町指定文化財
5
2011 Higashi Kushira Shiryouhen −●
LL
1
4
15
6
4
3
1
2
2
4
8
2
2
4
4
8
12
8
8
11
2
4
115
TT
1戸当たり
床面積(㎡)
28.00
31.02
〃
〃
31.02
〃
36.48
31.02
31.02
36.48
51.00
31.02
33.00
33.00
38.00
38.09
51.74
54.50
54.00
54.00
60.00
66.00
−
第2池之原団地
新町団地
松原団地
川西団地
計
特定公共賃貸住宅
RR
指定別
部 門
国指定 記念物(史跡)
県指定 有形民俗文化財
記念物(史跡)
有形民俗文化財
有形民俗文化財
有形民俗文化財
無形民俗文化財
記念物(史跡)
記念物(史跡)
町指定
有形民俗文化財
有形民俗文化財
記念物(史跡)
有形民俗文化財(彫刻)
記念物(植物)
有形民俗文化財
無形民俗文化財
建設年度 建設戸数
団地名
パークサイド池之原
川西団地
サンコーポラス松原
松原団地
川西団地
松原団地
川西団地
計
平成 8年
平成 9年
平成 8年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
公営住宅合計
文化財
UU
平成22年1月1日現在
1戸当たり
床面積(㎡)
6
昭和60年
61.07
6
昭和62年
63.14
4
平成 5年
72.00
8
平成 6年
73.69
4
平成 7年
73.69
8
平成 3年
66.00
9
平成 4年
61.00
8
平成 5年
66.00
53
−
建設年度 建設戸数
団地名
AA
LL
名 称
唐仁古墳群
下伊倉の田の神像
熊野神社の宝篋印塔
専念寺の仁王像
唐仁墓地入口の仁王像
唐仁墓地入口の六地蔵像
唐仁の八月踊
島津氏久の逆修宝塔
萩原宅武家門
安留の観音像
専念寺の地蔵像
吉元の一石五輪塔
薬師如来像
池之原小学校の欅
溜水の六地蔵
柏原相撲甚句
AA
SS
所 在 地
新川西唐仁地区
新川西下伊倉
川東熊野神社境内
川東専念寺山門
新川西唐仁墓地入口
新川西唐仁墓地入口
新川西唐仁地区
岩弘上墓地内
川東萩原兼二郎宅
川東安留上公民館前
川東専念寺境内
川西吉元墓地内
新川西薬丸義彌宅
池之原小学校内
溜水杉木墓地内
川東柏原地区
SS
4
4
4
4
4
4
4
28
1戸当たり
床面積(㎡)
83.26
82.59
101.62
95.8
103.2
95.8
106.4
−
196
(資料:総務課)
EE
TT
指定年月日
昭和 9年1月22日
昭和43年3月29日
昭和50年4月1日
昭和50年4月1日
昭和50年4月1日
昭和50年4月1日
昭和52年12月20日
昭和53年11月10日
昭和53年11月10日
昭和56年12月15日
昭和56年12月15日
昭和56年12月15日
昭和59年10月16日
平成 4年10月14日
平成 8年3月10日
平成 9年10月15日
(資料:社会教育課)
FF
II
NN
財政
AA
NN
CC
EE
SS
平成 20 年度
一般会計決算額
歳入 (単位:千円)
決
算
額
区
分
1,185,743
町税
45,837
地方譲与税
1,778
利子配割交付金
273
配当割交付金
63
株式譲渡所得割交付金
54,795
地方消費税交付金
11,614
自動車取得税交付金
6,109
地方特例交付金
1,237,615
地方交付税
1,491
交通安全対策特別交付金
54,637
分担金及び負担金
52,280
使用料及び手数料
163,347
国庫支出金
342,740
県支出金
25,997
財産収入
3,076
寄附金
100,356
繰入金
149,574
繰越金
34,794
諸収入
410,200
町債
3,882,319
計
歳出 (単位:千円)
決
算
額
区
分
議会費
67,687
総務費
712,940
民生費
827,894
衛生費
334,267
労働費
0
農林水産業費
435,105
商工費
18,614
土木費
328,483
消防費
234,440
教育費
243,892
災害復旧費
0
公債費
532,744
予備費
0
計
3,736,066
平成 20 年度
特別会計決算額
老人保健医療
老人保健医療
歳入 (単位:千円)
決
算
額
区
分
支払基金交付金
57,405
国庫支出金
43,209
県支出金
9,426
繰入金
12,775
繰越金
29,758
諸収入
4,267
歳 入 合 計
156,840
国民健康保険
国民健康保険
歳入 (単位:千円)
区 分
決 算 額
国民健康保険税
224,900
使用料及び手数料
73
国庫支出金
388,046
療養給付費交付金
47,070
前期高齢者交付金
198,443
県支出金
55,114
財産収入
1
繰入金
103,497
繰越金
55,552
諸収入
2,183
共同事業交付金
164,888
歳 入 合 計
1,239,767
保険料
使用料及び手数料
国庫支出金
支払基金交付金
県支出金
財産収入
繰入金
繰越金
諸収入
歳 入 合 計
95,859
13
184,739
196,262
95,885
23
98,789
80,998
56
752,624
介護保険
介 護 保 険
歳入 (単位:千円)
区
分
決
算
額
歳出 (単位:千円)
決
算
額
区
分
総務費
10,029
保険給付費
775,558
後期高齢者支援
122,479
老人保健拠出金
45,145
介護納付金
59,868
共同事業拠出金
178,533
保健施設費
14,177
公債費
9
諸支出金
11,245
基金積立金
1
歳 出 合 計
1,217,044
歳出 (単位:千円)
決
算
額
区
分
総務費
28
医療諸費
113,726
諸支出金
40,948
歳 出 合 計
154,702
歳出 (単位:千円)
区
分
決
算
額
16,422
総務費
624,973
保険給付費
704
財政安定化基金拠出金
15,417
基金積立金
地域支援事業費
6,363
0
公債費
35,816
諸支出金
699,695
歳 出 合 計
6
2011 Higashi Kushira Shiryouhen −●
後期高齢者医療
後期高齢者医療
歳入 (単位:千円)
決
算
額
区
分
後期高齢者医療保険料
40,778
使用料及び手数料
7
繰入金
35,745
諸収入
61
歳 入 合 計
76,591
簡易水道
簡易水道
歳入 (単位:千円)
区
分
決
算
額
事業収入
62,336
185
財産収入
11,000
繰入金
13,425
繰越金
1,097
諸収入
0
町債
88,043
歳入合計
歳出 (単位:千円)
決
算
額
区
分
総務費
834
後期高齢者医療広域連合納付金
75,597
諸支出金
0
予備費
0
歳 出 合 計
76,431
歳出 (単位:千円)
区
分
決
算
額
簡易水道費
38,125
公債費
39,492
歳 出 合 計
77,617
(資料:総務課)
主要施設
M
M AA II NN II NN SS TT II TT UU TT II OO NN
東串良町の主要施設
施 設 名
串良郵便局
柏原郵便局
岩弘郵便局
溜水郵便局
串良交番
柏原駐在所
山路医院
新中須医院
児玉医院
岩重医院
重久歯科医院
吉留歯科医院
東串良町商工会
東串良漁協
JA東串良支所
肝属農業共済組合
明光園
光佑の里
ルーピンの里
医
院
そ
の
他
幼稚園 保育所
住 所
川西1543
池之原995-1
新川西2065-1
新川西1850
川東4989-6
池之原2157
新川西1822
新川西1832-1
川西1841-1
川東4989-6
川東78-ロ
川西1543
池之原2608-1
池之原2948
川東3502-1
川西1615
池之原1210
川東3854
池之原997-1
川東4993-1
川西1902
警察
学
校
7
2011 Higashi Kushira Shiryouhen −●
電 話
63-3131
63-2122
63-9489
63-9888
−
63-4760
−
−
63-4507
63-8881
63-8818
63-1051
62-8701
63-2048
63-8504
63-2071
63-6776
63-8704
63-5367
63-8440
63-5533
郵便局
町
機
関
施 設 名
東串良町役場
総合センター
町民運動場
総合体育館
町営プール
老人福祉センター
農業研修センター
畜産センター
東串良町有機堆肥センター
農村環境改善センター
柏原児童館
学校給食共同調理場
東串良物産館
池之原小学校
柏原小学校
東串良中学校
池之原幼稚園
柏原幼稚園
豊栄保育所
柏原保育所
青葉保育園
電 話
63-2042
63-8152
63-5976
63-9040
63-2110
63-8501
63-2134
63-2010
63-8522
63-8514
63-8895
63-0944
63-6554
63-8456
63-2525
63-2124
63-8018
63-0233
63-0700
平成20年10月1日
住 所
池之原148
川東3917-3
岩弘2190
川東950-1
池之原1208
川東3405-2
池之原141
池之原937-5
川東3510
川東3720
岩弘2676
池之原1246
池之原995
川東5023-10
川西1618
川西1618-2
川東5021-2
新川西20-1
池之原2077-1
志布志地区国家石油備蓄基地
43 基のタンク、貯油能力 500 万 kl
わが国石油消費量の約 8 日分を備蓄。
シーバース
基地から
1.4 ㎞沖合にある原油タンカーの係留施設。全
長 500 mのシーバースには 26 万t級の(最大積載重量)
の巨大タンカーが係留可能です。また,耐波浪性を十分考
慮した固定式のドルフィン形式です。
中央制御室
原油の受け入れ,払い出しのポンプシステムは,中央制御室のコンピュー
タによって総合的に管理されています。運転状況はグラフィックパネルや
CRT(TV モニター)により集中監視し,効率的な操業および万全な防災
監視を行っています。
ローディングアーム
原油タンカーと海底配管
を接続して,原油の受け払
いを行う設備です。
タンク
原油タンクはすべて「鋼製シングルデッキ浮屋
根タンク」形式で,安全第一に設計されています。
最 大 貯 油 量 は 121 万 kl, 総 基 数 43 基, 総 容 量
500 万 kl になります。
パイプライン
海底配管
シーバースと基地の間は直径約
1m の 2 本のパイプで結ばれて
います。この海底配管は,海底より 3m 以上深く埋められており,
その上に砕石を置いて地震および投錨による破損防止対策がなさ
れています。
海底配管から送られた原油は,直径
1.1m
の基地内のパイプラインを通って各タンク
に備蓄されます。
Fly UP