Comments
Description
Transcript
子育て支援
事業テーマ:子育て支援 子育て遠隔相談システム 情報通信技術及び人材に係る仕様書(平成22 年度版) 平成23年3月 総務省情報流通行政局地域通信振興課 目次 1 本 仕 様 書 策 定 の目 的 と事 業 類 型 ...................................................................................... 1 (1) 本 仕 様 書 策 定 の目 的 ................................................................................................ 1 (2) 地 域 ICT 利 活 用 広 域 連 携 事 業 の事 業 類 型 について .................................................... 2 ア 事 業 類 型 ............................................................................................................ 2 イ 平 成 22 年 度 仕 様 書 作 成 対 象 について .................................................................. 2 2 子 育 て支 援 における地 域 の現 状 課 題 ・システム化 のポイント .................................................. 3 3 子 育 て支 援 分 野 の技 術 ・方 式 類 型 .................................................................................... 4 4 (1) 自 己 解 決 支 援 モデル ................................................................................................. 4 (2) 子 育 て専 門 家 相 談 モデル .......................................................................................... 5 子 育 て遠 隔 相 談 システムの仕 様 例 .................................................................................... 6 (1) 参 照 事 例 ................................................................................................................. 6 (2) 提 供 サービスの内 容 ................................................................................................. 6 (3) 本 システムを活 用 した実 現 内 容 .................................................................................. 7 ア SNS サービスシステム .......................................................................................... 7 イ 子 育 て相 談 事 例 分 析 システム(子 育 て支 援 データベース) .......................................... 7 ウ 遠 隔 相 談 システム ................................................................................................ 8 エ サイネージシステム ............................................................................................... 8 (4) システム要 件 ............................................................................................................ 8 ア 機 能 構 成 概 要 図 .................................................................................................. 9 イ 管 理 ・運 用 体 系 (例 ) ............................................................................................ 9 ウ 機 能 構 成 図 ....................................................................................................... 10 エ 機 能 要 件 定 義 .................................................................................................... 10 オ 業 務 フロー ......................................................................................................... 14 カ インタフェース仕 様 .............................................................................................. 16 キ システム関 連 図 .................................................................................................. 16 ク ネットワーク構 成 図 .............................................................................................. 17 ケ ソフトウェア構 成 図 .............................................................................................. 17 コ ハードウェア構 成 図 ............................................................................................. 20 サ 外 部 サービスの適 用 可 能 性 ................................................................................. 24 シ 本 システムにおける技 術 仕 様 ・データ仕 様 .............................................................. 25 ス (5) 5 開 発 要 件 と留 意 事 項 ........................................................................................... 28 イ 設 計 ・開 発 方 法 .................................................................................................. 28 体 制 要 件 と導 入 手 順 において参 考 となるスキーム例 .......................................................... 34 (1) 本 モデル推 進 にあたっての体 制 について .................................................................... 34 (2) 各 主 体 の主 な役 割 .................................................................................................. 35 ア 事 業 主 体 ........................................................................................................... 35 イ 自 治 体 .............................................................................................................. 35 ウ 有 識 者 .............................................................................................................. 35 エ システム構 築 事 業 者 ............................................................................................ 35 事 前 検 討 ........................................................................................................... 35 イ 要 件 定 義 ........................................................................................................... 36 ウ 企 画 .................................................................................................................. 37 エ 準 備 .................................................................................................................. 37 オ 運 用 .................................................................................................................. 38 ICT 人 材 の確 保 ・育 成 ................................................................................................... 39 (1) 本 モデル導 入 にあたり必 要 とされる ICT 人 材 と調 達 先 ................................................. 39 (2) ICT 人 材 が不 足 している場 合 の育 成 方 法 .................................................................. 41 ア 推 進 母 体 での養 成 ・育 成 ..................................................................................... 41 イ 外 部 からの人 材 登 用 ........................................................................................... 42 運 用 フェーズにおける必 要 人 材 と継 続 的 な運 用 に向 けた体 制 の確 立 ............................. 42 本 モデルの成 功 要 因 、課 題 の解 決 策 ............................................................................... 43 (1) 参 照 事 例 に見 る成 功 要 因 ........................................................................................ 43 ア 長 年 蓄 積 された子 育 て支 援 に係 る「知 見 」のアーカイブ化 ......................................... 43 イ 地 元 事 業 者 の活 用 ............................................................................................. 43 (2) 参 照 事 例 に見 る発 生 課 題 と課 題 の解 決 策 ................................................................. 43 (3) 参 照 事 例 に見 る広 域 連 携 のメリット・デメリットや課 題 ................................................... 44 ア メリット ............................................................................................................... 44 イ デメリット ............................................................................................................ 44 (4) 8 各 フェーズでの導 入 手 順 ・検 討 事 項 (例 ) .................................................................... 35 ア (3) 7 開 発 要 件 について ................................................................................................... 28 ア (3) 6 システム非 機 能 要 件 ............................................................................................ 25 参 照 事 例 に見 る広 域 連 携 でのコスト圧 縮 要 素 ............................................................. 44 参 考 本 モデルの概 算 費 用 (事 例 参 照 ) ........................................................................... 45 9 参 考 本 モデルの効 果 (事 例 参 照 ) .................................................................................. 46 (1) 関 東 地 域 子 育 て環 境 構 築 事 業 特 定 非 営 利 活 動 法 人 日 本 子 育 てアドバイザー協 会 での効 果 検 証 結 果 ..................................................................................................................... 46 (2) 沖 縄 石 垣 市 区 子 育 て支 援 ICT 基 盤 整 備 事 業 連 携 主 体 (沖 縄 県 石 垣 市 及 び竹 富 町 )での 効 果 検 証 結 果 ................................................................................................................. 46 (注 ) 本 書 は、平 成 22 年 度 「地 域 ICT 利 活 用 広 域 連 携 事 業 」において実 施 された委 託 事 業 を基 に作 成 し ており、参 考 に資 するため、当 該 事 業 において実 際 に使 用 されていたハードウェアやソフトウェア等 の名 称 ・ブランド名 等 を参 考 例 として記 載 している箇 所 がありますが、あくまで参 考 として例 示 しているもので あり、総 務 省 として特 定 のハードウェアやソフトウェア等 の利 用 を推 奨 しているわけではございません。 1 本仕様書策定の目的と事業類型 (1) 本 仕 様 書 策 定 の目 的 総 務 省 では、効 果 的 ・効 率 的 な ICT 利 活 用 の促 進 し、全 国 各 地 域 における公 共 的 な分 野 に 関 するサービスを総 合 的 に向 上 させることを目 的 とし、地 域 ICT 利 活 用 広 域 連 携 事 業 を実 施 し ております。 地 域 ICT 利 活 用 広 域 連 携 事 業 は、実 施 する地 域 、事 業 を行 う主 体 、利 活 用 するシステムの 方 式 等 様 々な観 点 で実 施 されていますが、事 業 単 体 の成 功 はもとより、事 業 で得 られた成 果 ・知 見 ・ノウハウ等 を他 地 域 に展 開 ・普 及 することによって、より多 くの地 域 において課 題 解 決 に資 す るものと位 置 付 けています。 本 仕 様 書 (以 下 「本 書 」という。)は、子 育 て支 援 に係 るシステムの普 及 促 進 に向 けて、当 該 事 業 テーマに課 題 を抱 えた自 治 体 や NPO 等 が、各 地 域 でシステムを導 入 し課 題 解 決 を進 めていく 際 の事 前 検 討 手 順 、システム調 達 における基 本 機 能 仕 様 、各 種 技 術 への対 応 手 順 、参 考 とな る体 制 (スキーム)や ICT 人 材 像 及 び導 入 ・普 及 展 開 における諸 課 題 の解 決 策 等 のモデルにつ いて、複 数 の地 域 ICT 利 活 用 事 業 における成 果 ・ノウハウを取 りまとめたものです。 子 育 て支 援 に係 るシステムの導 入 にあたっては、地 域 の課 題 特 性 を的 確 に把 握 ・認 識 し、地 域 の医 療 機 関 、医 師 会 及 び自 治 体 等 、システムを利 活 用 する関 係 者 と協 力 体 制 を構 築 しつつ、 継 続 的 に事 業 が成 立 するよう調 整 を行 う必 要 があり、一 朝 一 夕 に導 入 できるものではありませ ん。 本 書 は、同 様 また類 似 の課 題 を抱 える自 治 体 、NPO 等 が当 該 システムについて導 入 検 討 す る際 に参 考 となる以 下 の事 項 について整 理 しています。 ① 現状分析 ② 技 術 ・方 式 類 型 ③ システムに係 る仕 様 ④ 導 入 にあたり整 備 すべき体 制 、導 入 手 順 ⑤ 必 要 人 材 の確 保 ・育 成 ⑥ 参 照 事 例 の成 功 要 因 や効 果 図 1 に示 すそれぞれの活 用 方 針 (例 )を参 考 に当 該 システム導 入 のガイドラインとしてお役 立 てください。 1 本書の構成 それぞれの活用方針(例) 1章:情報通信技術及び人材に係る仕様書策定の目的と事業類型 1章:情報通信技術及び人材に係る仕様書策定の目的と事業類型 本事業における本書の位置づけ、当該事業テーマにおける 本事業における本書の位置づけ、当該事業テーマにおける 地域の現状課題やシステム化のポイント等、導入手順にお 地域の現状課題やシステム化のポイント等、導入手順にお ける事前準備や事前検討の参考となる章です。 ける事前準備や事前検討の参考となる章です。 2章:地域の現状課題、システム化のポイント 2章:地域の現状課題、システム化のポイント 3章:システムの技術、方式類型 3章:システムの技術、方式類型 調達仕様に関する章です。システムに係る仕様の素案とし 調達仕様に関する章です。システムに係る仕様の素案とし て活用いただくことができます。 て活用いただくことができます。 4章:システムに係る仕様 4章:システムに係る仕様 5章:体制要件と導入手順において必要となるスキーム例 5章:体制要件と導入手順において必要となるスキーム例 体制要件と導入手順、参考事例にて発生した課題や解決策 体制要件と導入手順、参考事例にて発生した課題や解決策 の例、ICT人材確保等の方策について纏めた章です。事 の例、ICT人材確保等の方策について纏めた章です。事 業を進めるにあたってのヒントとして活用いただくことが 業を進めるにあたってのヒントとして活用いただくことが できます。 できます。 6章:ICT人材の確保・育成 6章:ICT人材の確保・育成 7章:本モデルの成功要因・課題の解決策 7章:本モデルの成功要因・課題の解決策 8章:参考 8章:参考 本モデルの概算費用(事例参照) 本モデルの概算費用(事例参照) 事例における概算費用や事例の効果等を参照することがで 事例における概算費用や事例の効果等を参照することがで きます。 きます。 9章:参考 9章:参考 本モデルの効果(事例参照) 本モデルの効果(事例参照) 10章:参考 10章:参考 その他資料* その他資料* *その他資料が存在する場合のみ掲載 図 1 本 仕 様 書 の構 成 とそれぞれの活 用 方 針 (例 ) (2) 地 域 ICT 利 活 用 広 域 連 携 事 業 の事 業 類 型 について ア 事業類型 地 域 ICT 利 活 用 広 域 連 携 事 業 においては、取 り組 まれている様 々な事 業 内 容 を大 きく 13 の分 類 (平 成 23 年 3 月 現 在 )に類 型 化 しています。本 事 業 類 型 は、今 後 評 価 対 象 となる事 業 が増 えた際 には見 直 しを行 う予 定 です。 表 1 地 域 ICT 利 活 用 広 域 連 携 事 業 の事 業 類 型 (13 種 ) 医 療 連 携 ・遠 隔 支 援 救命救急支援 健 康 維 持 ・促 進 介 護 連 携 ・業 務 改 善 生 活 支 援 ・自 立 支 援 交通手段 子 育 て支 援 安 心 ・安 全 ・見 守 り 防犯情報共有 防災情報共有 行政業務改善 教育支援 就労支援 イ 平 成 22 年 度 仕 様 書 作 成 対 象 について 仕 様 書 については、平 成 22 年 度 に実 施 された「地 域 ICT 利 活 用 広 域 連 携 事 業 」の中 から、 優 れた点 を有 し、他 地 域 での展 開 が見 込 めるいくつかの分 類 について、その分 類 毎 に仕 様 書 を策 定 します。平 成 22 年 度 は 11 の分 類 にて 14 種 類 の仕 様 書 を策 定 し、本 書 は、そのうち 「防 犯 情 報 共 有 (児 童 見 守 りを含 む。)」に係 る仕 様 について取 りまとめます。なお、本 仕 様 書 は、あくまで平 成 22 年 度 末 の事 業 実 施 状 況 を踏 まえてとりまとめたものであり、平 成 23 年 度 においては、各 事 業 の進 捗 状 況 ・発 現 効 果 ・機 能 拡 張 状 況 を踏 まえ、本 仕 様 を更 に改 訂 ・補 充 していく予 定 です。 2 2 子育て支 援における地域の現状課題・システム化のポイント 従 来 子 育 ては、地 縁 血 縁 を基 礎 とした地 域 コミュニティの中 で営 まれてきました。しかし、近 年 、 少 子 化 及 び核 家 族 化 の進 行 に伴 う家 族 形 態 の変 化 や、都 市 化 の進 展 に伴 う近 隣 のコミュニティ 希 薄 化 により、身 近 で気 軽 に子 育 て相 談 ができる環 境 がなくなりつつあり、子 育 て中 の親 の育 児 不 安 が増 加 しています。とりわけ、3 歳 未 満 の子 どもを持 つ女 性 の約 8 割 は家 庭 で育 児 をしており、 社 会 からの孤 立 感 や疎 外 感 を持 つ者 も少 なくない状 況 です。こういった状 況 を改 善 するために、家 庭 や地 域 における子 育 て支 援 機 能 を強 化 することで、子 育 て中 の親 の子 育 てに係 る負 担 感 の解 消 を図 ることが喫 緊 の課 題 となっています。 図 2 児 童 虐 待 の相 談 種 別 (出 所 :厚 生 労 働 省 「平 成 20 年 度 社 会 福 祉 行 政 業 務 報 告 」平 成 21 年 10 月 ) 以 上 から、子 育 て中 の親 の子 育 てに係 る負 担 を軽 減 させるためには、子 育 ての閉 塞 感 をなくし、 自 身 の不 安 を解 消 させてくれる環 境 を醸 成 することが重 要 です。そのような環 境 構 築 や情 報 提 供 については、ICT を利 活 用 することによって、距 離 や時 間 の制 約 なく実 現 でき、よりニーズにあった サービス・環 境 が提 供 できるものと考 えます。 3 3 子育て支援分野の技 術・方式類型 子 育 て支 援 分 野 には大 きく「自 己 解 決 支 援 モデル」「子 育 て専 門 家 相 談 モデル」とその双 方 を実 現 するモデルに分 類 ・整 理 されます。 子育て専門家による子育て相談 (遠隔相談等) 両立モデル 自己解決を支援する情報提供 評価 価軸 軸Ⅱ Ⅱ 地 地域 域社 社会 会全 全体 体 評 ( 家族 族・ ・ 保護 護者 者・ ・ 地域 域コ コミ ミュ ュ ニテ ティ ィ等 等の の視 視点 点) ) ( 家 保 地 ニ 子育て専門家 相談モデル 自己解決 支援モデル (SNS等) 指標 評価 評価軸Ⅰ 評価軸Ⅰ 主婦 主婦 (子育て中の親の視点) (子育て中の親の視点) 図 3 子 育 て支 援 分 野 における方 式 ・技 術 類 型 (1) 自 己 解 決 支 援 モデル 子 育 て中 の親 の自 己 解 決 を支 援 するモデルです。少 子 化 及 び核 家 族 化 の進 行 に伴 う家 族 形 態 の変 化 や、都 市 化 の進 展 に伴 う近 隣 の人 間 関 係 の希 薄 化 により、子 育 てに関 して気 軽 に相 談 できる存 在 が不 足 していて、子 育 て中 の親 が、子 育 てに関 する有 意 な情 報 の取 得 や相 談 をし づらい環 境 にあります。またそのような環 境 にいる親 は、相 談 の機 会 を得 ても「相 談 の仕 方 がわ からない。」「対 面 での相 談 は気 恥 ずかしい。」等 の心 理 状 態 にあると伺 えます。 このように、都 市 部 に多 い傾 向 が見 られるこのような課 題 を解 決 するために、本 モデルでは、 若 年 層 の親 にも馴 染 みのある「携 帯 電 話 」「パソコン」等 により、ポータルサイトやデジタルサイネ ージ 1 等 を通 じて、子 育 て支 援 の一 助 になるような情 報 を提 供 することで、子 育 て中 の親 の不 安 を少 しでも和 らげ、産 後 うつ、育 児 うつ患 者 数 を減 少 させることを目 的 とします。 また、ポータルサイト上 に SNS 2 や掲 示 板 等 のコミュニティを設 けることにより、子 育 て中 の親 同 士 の情 報 交 換 が可 能 になり、有 意 な情 報 を取 得 できたり、日 々の子 育 てにおける悩 みを共 有 、 解 決 することが可 能 になります。 1 デジタルサイネージ(Digital Signage) 電 子 看 板 のこと。表 示 と通 信 にデジタル技 術 を活 用 して平 面 ディスプレイやプロジ ェクタなどによって映 像 や情 報 を表 示 する広 告 媒 体 。 2 SNS(Social Networking Service) 人 と人 とのつながりを促 進 ・サポートする、コミュニティ型 の Web サイトのこと。 4 メルマガによる利用者 拡大と情報周知 地域地図情報ポータル 「わが街高槻ガイド」 ・公共施設案内 ・都市計画情報 ・固定資産税路線価 ・防災マップ ・洪水土砂ハザードマップ ・JR高槻駅前3D ・高槻城3D ■赤ちゃんマップ■ ○△■図書館 住所=地図 ○△2丁目 ●電話番号 12-3456-7890 ●利用可能日 毎日(第2・4月曜休館) ●オムツ替え場所利用上 の注意 定員は1組です。ゴミはお 持ち帰り下さい。 広報 携帯電話でアクセス 既存・ASP(Saas)方式 ※市がASP事業者に運営委託 運営 管理 コンテンツ拡充 (携帯版との共有) ・子育て支援施設案内 協議会 市・地元大学・ ASP事業者が参画し 運営する 連携 【携帯版】地域地図情報ポータル 新規・ASP(Saas)方式 携帯対応地図情報ポータル ・子育て支援施設案内 ・メールマガジン 多様な情報アクセス方法 閲覧 ・市内の駅や公共施設に 掲示したQRコードを読込 ・GPS機能で現在地取得 ・住所や施設名から 将来的な携帯版コンテンツ拡充への布石 図 4 モデル例 子 育 て支 援 安 全 安 心 情 報 提 供 システム事 業 (出 所 :高 槻 市 ) (2) 子 育 て専 門 家 相 談 モデル 都 市 周 辺 及 び地 方 でも、前 述 と同 様 の事 象 が発 生 していますが、過 疎 化 や少 子 高 齢 化 等 に よって産 婦 人 科 や保 健 師 も少 なく、コミュニティで解 決 できる内 容 以 上 の、より専 門 的 な知 見 で相 談 できる環 境 が脆 弱 化 しています。特 に山 間 部 や離 島 部 等 、地 理 的 条 件 が制 約 となる地 域 にお いてはこのような状 況 が顕 著 に見 られるため、これらの制 約 を克 服 する環 境 の醸 成 が求 められて います。本 モデルは、テレビ電 話 により山 間 部 や離 島 部 といった地 理 的 制 約 を克 服 し、子 育 ての 専 門 員 が直 接 対 応 を行 うことで、より専 門 的 なアドバイスを受 けることができることに加 え、相 手 の「顔 」を見 ながら相 談 を受 けることができるという安 心 感 を醸 成 し、僻 地 等 においても都 市 部 と 同 様 の子 育 てサービス水 準 を確 保 することを目 的 とします。 保育園 ・幼稚園 小学校 子育て支援 センター 市役所 介護施設 コンテンツ配信事業者 子ども センター ディスプレイ 相談者 相談員 デジタルサイネージ ネットワーク 子育て支援ネットワーク 公民館 自宅 SIP サーバー 病院(小児科) コンテンツ サーバー 相談者 病院(産婦人科) 市役所 ■子育て遠隔相談システム ■福祉サイネージネットワーク 汎用的なパソコンや遠隔相談の専用端末同士をネットワーク経由 で接続し、相談者と相談員が映像と音声でコミュニケーションを行 えるようにする。また、パソコンや専用端末の画面に表示されてい る内容を共有することが可能となるため、資料等を見ながら説明が 可能となる。遠隔での相談となるため、時間や離島の地理的制約 が少なくなり、必要な時に必要な相談を行えることとなる。 デジタルサイネージを子どもセンター、病院、介護施設、市役 所等の公共の場に設置し、それぞれの設置場所の特性に合わ せて育児、高齢者の健康づくり、健診の案内、生活習慣病予防 等、地域の乳幼児から高齢者までの健康づくりをサポートするた めの情報を配信する。住民や児童生徒が作成したコンテンツを 配信するなど、双方向の情報流通を図る。 図 5 モデル例 石 垣 市 区 子 育 て支 援 ICT 基 盤 整 備 事 業 (出 所 :石 垣 市 ) 5 4 子育て遠隔相談システムの仕様例 子 育 て遠 隔 相 談 システムには、「自 己 解 決 支 援 モデル」、「子 育 て専 門 家 相 談 モデル」の 2 つと それらを両 立 するモデルがありますが、本 書 では子 育 て中 の親 が抱 える悩 みは共 有 であり、その解 決 策 が地 域 特 性 、距 離 、時 間 等 の制 約 によって取 捨 選 択 されるべきではないと考 えるため、「自 己 解 決 支 援 モデル」、「子 育 て専 門 家 相 談 モデル」の双 方 (両 立 モデル)に焦 点 をあて、子 育 て遠 隔 相 談 システムについて、それぞれの機 能 や導 入 手 順 等 を説 明 します。 (1) 参 照 事 例 表 2 参照事例一覧 地域 事業名称 事業主体名 関東 地 域 子 育 て環 境 構 築 事 業 特定非営利活動法人日本子育て アドバイザー協 会 沖縄 石 垣 市 区 子 育 て支 援 ICT 基 盤 整 備 事 業 連 携 主 体 (沖 縄 県 石 垣 市 及 び竹 富町) (2) 提 供 サービスの内 容 表 3 提 供 サービス一 覧 サービス対 象 者 提 供 サービス 育 児 中 の親 、子 育 て 「SNS サービス」 支援者 ・SNS システムを通 じて子 育 て支 援 コンテンツにアクセスし、育 児 情 報 交 換 、子 育 て MAP、育 児 アドバイス等 の情 報 を交 換 できるサービス 「遠 隔 相 談 サービス」 ・遠 隔 相 談 端 末 を用 いて、育 児 /子 育 て相 談 ができるサービス 「サイネージサービス」 ・育 児 及 び健 康 情 報 を配 信 するサービス 「e ラーニングサービス」 ・子 育 てアドバイザーの認 定 資 格 の取 得 希 望 者 が認 定 講 座 を受 講 するサ ービス ・育 児 中 の親 が育 児 知 識 を習 得 できるサービス 子 育 て支 援 者 「子 育 て相 談 事 例 分 析 サービス」 ・育 児 相 談 に対 応 すると参 考 回 答 例 と注 意 事 項 としての備 考 が閲 覧 でき るサービス 6 サイネージ 市役所 病院(産婦人科) 自治体B 自治体B 悩みを抱える親 悩みを抱える親 コンテンツ配信事業者 子育てアドバイザー 子育てアドバイザー 相談効率UP による 相談効率UPによる 悩み解消率上昇 相談効率UP による 相談効率UPによる 悩み解消率上昇 子育て支援ネットワーク 子育てアドバイザー インターネット・データセンター 子育てサポート 地域住民 SNSシステム e‐learningシステム サイネージシステム データベース 専門化システム SIPサーバー 子育てサポート 地域住民 図 6 提 供 サービスの全 体 イメージ (3) 本 システムを活 用 した実 現 内 容 ア SNS サービスシステム (ア) SNS 機 能 育 児 情 報 交 換 (SNS)、子 育 て MAP(GIS)、育 児 アドバイス等 の情 報 を提 供 するシス テムです。GIS 上 は複 数 のレイヤを有 し、子 育 てに係 る様 々な情 報 を提 供 できます。また、 Q&A 掲 示 版 にて、子 育 てアドバイザーに子 育 て相 談 が可 能 です。(参 照 事 例 :地 域 子 育 て環 境 構 築 事 業 ) (イ) e ラーニング機 能 日 本 子 育 てアドバイザー協 会 で行 われている相 談 員 の養 成 講 座 を Web を通 じてストリ ーミング動 画 配 信 するシステムです。子 育 てアドバイザーの認 定 資 格 の取 得 希 望 者 は、 Web を通 じて認 定 講 座 を受 講 できます。また、育 児 中 の親 が育 児 知 識 を習 得 するツール としても利 用 できます。(参 照 事 例 :地 域 子 育 て環 境 構 築 事 業 ) イ 子 育 て相 談 事 例 分 析 システム(子 育 て支 援 データベース) 子 育 て相 談 活 動 のアドバイス情 報 を蓄 積 しデータベース化 したうえで、そのデータベースに 基 づき子 どもの年 齢 ・特 長 別 に精 査 ・分 析 することにより、アドバイス事 例 の幅 を広 げ、且 つ容 易 に検 索 が可 能 なシステムです(育 児 相 談 に対 応 すると参 考 回 答 例 及 び注 意 事 項 としての 備 考 を閲 覧 できます。)。SNS システムにて、子 育 てアドバイザーが育 児 中 の親 から育 児 相 談 を受 けた時 、回 答 する際 の参 考 事 例 として利 用 することで、アドバイスの平 準 化 と子 育 てアド バイザーの質 の向 上 が可 能 となります。(参 照 事 例 :地 域 子 育 て環 境 構 築 事 業 ) 7 ウ 遠 隔 相 談 システム 遠 隔 相 談 端 末 を用 いて、育 児 /子 育 て相 談 ができるシステムです。SIP 3 を用 いてテレビ電 話 を実 現 します。これを用 いることで、外 出 が難 しい妊 婦 ・育 児 者 であっても、公 民 館 や小 中 学 校 等 に設 置 された相 談 端 末 にて育 児 ・子 育 て相 談 が可 能 です。遠 隔 相 談 の代 表 的 な利 用 シーンとしては、「育 児 ・保 育 施 設 と医 療 機 関 (小 児 科 等 )のコミュニケーション」、「育 児 ・子 育 て世 帯 と子 育 て支 援 センター・青 少 年 センターのコミュニケーション」、「小 中 学 校 間 、家 庭 と学 校 間 のコミュニケーション」が挙 げられます。(参 照 事 例 :石 垣 市 区 子 育 て支 援 ICT 基 盤 整 備 事業) エ サイネージシステム 公 的 施 設 にデジタルサイネージを設 置 し、育 児 及 び健 康 に係 るコンテンツを配 信 するシステ ムです。特 に離 島 、僻 地 では情 報 提 供 手 段 が広 報 誌 やウェブサイト等 に限 られるため、生 活 の動 線 上 において訪 問 可 能 性 が多 い場 所 (病 院 や役 場 、離 島 ターミナル等 )に設 置 すること で情 報 過 疎 を改 善 します。(参 照 事 例 :石 垣 市 区 子 育 て支 援 ICT 基 盤 整 備 事 業 ) (4) システム要 件 参 照 事 例 を参 考 とした本 システムの機 能 要 件 、非 機 能 要 件 及 びシステム構 成 (ハードウェア、 ソフトウェア、ネットワーク)を以 下 に示 します。なお、本 書 で規 定 する仕 様 の想 定 規 模 は以 下 のと おりです。 表 4 システム要 件 に対 する想 定 規 模 規模要件 利用者規模 データ規 模 想定規模 SNS 会 員 登 録 育 児 者 数 50,000 人 遠 隔 相 談 システム利 用 者 数 100 人 福 祉 サイネージシステム視 聴 者 数 10,000 人 e ラーニング同 時 配 信 数 最 大 500 件 程 度 4 蓄 積 データ数 (子 育 て支 援 データベース) 100,000 件 3 SIP(Session Initiation Protocol) アプリケーション層 で 2 つ以 上 の相 手 に対 して、音 声 や映 像 、テキストメッセージの交 換 などを行 うために必 要 なセッションの生 成 ・変 更 ・切 断 を行 うプロトコルのこと。 4 サーバ性 能 は同 時 500 人 配 信 まで対 応 可 能 であるが、回 線 容 量 は同 時 100 人 強 の配 信 容 量 8 ア 機能構成概要図 本 システムの機 能 構 成 概 要 図 を以 下 に示 します。 SNSサービスシステム ①:SNS機能 ①:SNS機能 ②:eラーニング機能 ②:eラーニング機能 子育て中の親 子育て中の親 子育て支援者 子育て支援者 子育て支援者 子育て支援者 育児情報交換、子育てMAP、 育児アドバイス等の情報を交 換できる。 育児中の親からの質問に対し て回答を行う。 子育てアドバイザーの認定資 格の認定講座を受講できる。 全体機能 エリア情報機能 子育てノウハウ機能 マイページ機能 全体機能 子育てノウハウ機能 子育て相談事例分析システム 遠隔相談システム ③:子育て相談事例分析 ③:子育て相談事例分析 システム システム ④:遠隔相談システム ④:遠隔相談システム 子育て支援者 子育て支援者 子育て支援者 子育て支援者 子育てアドバイザーが育児者から 育児相談を受けた時、回答する際 の参考事例として利用することで、 アドバイスの標準化が可能となる 。 ・子育て支援者としての悩 みに対する相談を行う。 ・子育て中の親からの相談 に対応する。 全体機能 全体機能 e-learning機能 e-learning機能 サイネージシステム ⑤:サイネージシステム ⑤:サイネージシステム 子育て中の親 子育て中の親 子育て支援者 子育て支援者 子育て支援者に対して、 遠隔端末を使用して、子 育て相談ができる。 育児及び健康情報を 取得できるサービス 育児及び健康情報を 配信できるサービス 複数者間の遠隔相談機能 エキスパート機能 育児知識を習得できる。 子育て中の親 子育て中の親 資料共有機能 相談入力機能 子育て中の親 子育て中の親 コンテンツ編成機能 資料共有機能 複数者間の遠隔相談機能 簡易作成機能 緊急情報配信機能 図 7 本 システムの機 能 構 成 概 要 図 イ 管 理 ・運 用 体 系 (例 ) 事 例 における管 理 ・運 用 体 系 の参 考 例 を以 下 に示 します。 事業主体(自治体やNPO) ・事業全体の管理運営 ・子育てアドバイザーの育成、支援 ・システムの適正な利用 連携主体(自治体等) システム構築事業者・運用保守事業者 ・システム設計、構築 ・サイネージコンテンツの作成 ・システムの適正な運用/保守の実施 ・育児期の親に対する事業の広報 ・子育てに関する調査の協力 学識経験者 ・子育てに関する専門家としての助言 図 8 管 理 ・運 用 体 系 (例 ) 9 ウ 機能構成図 本 システムの機 能 構 成 図 を以 下 に示 します。 機能構成図(DMM) 階層1 業務名 階層2 1.1 1.2 全体機能 エリア情報機能 1.8 1 統計管理機能 1.7 コンテンツ管理機 能 1.3 2.1 子育てノウハウ機 能 2.2 基本機能 1.4 会員管理機能 2.3 相談入力機能 2 3.1 相談分析機能 1.5 3.2 遠隔相談時の資 料共有機能 2.4 子育て相談事例 分析機能 SNSサービス機能 eラーニング機能 1.6 子育て支援システム 階層3 3.3 呼び出し・受信 複数者間の遠隔 相談機能 3 管理者機能 遠隔相談機能 2.5 アドバイス編集機 能 マイページ機能 1 SNSサービス機能 2 3 子育て相談事例 分析機能 4.1 遠隔相談機能 4.2 4.3 コンテンツ編成機 簡易コンテンツ作 緊急情報配信機 能 成機能 能 4 子育て遠隔相談シ サイネージ機能 ステム 4 サイネージ機能 図 9 本 システムの機 能 構 成 図 エ 機能要件定義 本 システム(SNS サービスシステム、子 育 て相 談 事 例 分 析 システム、遠 隔 相 談 システム、サ イネージシステム)における基 本 機 能 要 件 は以 下 のとおりです。導 入 検 討 時 にはこれらを鑑 み 必 要 機 能 の取 捨 選 択 を行 うことが必 要 となります。本 書 では、機 能 要 求 の欄 に「必 須 」「任 意 」 という目 安 を記 述 することで、導 入 検 討 すべき機 能 がどのようなものか判 別 できるようにしてい ます。 表 5 子 育 て遠 隔 相 談 システムにおける機 能 要 件 一 覧 (ア) SNS サービスシステム 機 能 要 件 (大 項 目 ・中 項 目 ・要 件 ) 要求 利用者向け 会 員 情 報 を登 録 ・修 正 できること。 必須 ユーザ ID、パスワード認 証 ができること。 必須 サイト運 営 者 からのお知 らせ・更 新 情 報 を表 示 できること。 必須 エリア情 トップページに各 コンテンツの更 新 情 報 を表 示 できること。 必須 報機能 サイトユーザが情 報 ・意 見 交 換 を行 う掲 示 板 機 能 があること。利 必須 全体機能 10 機 能 要 件 (大 項 目 ・中 項 目 ・要 件 ) 要求 用 者 を制 限 するオープン、クローズ機 能 があること。 育 児 に関 する知 りたい情 報 をユーザ間 でやりとりする Q&A 機 能 があること。ベストアンサー選 択 機 能 があること。 地 図 上 で店 舗 ・施 設 情 報 を投 稿 ・共 有 できる機 能 があること(育 児 情 報 共 有 MAP)。 必須 任意 育 児 支 援 団 体 の活 動 を紹 介 する(責 任 者 挨 拶 、組 織 概 要 、活 動 報 告 、スタッフ紹 介 、活 動 スケジュール等 )複 合 掲 示 板 機 能 があ 任意 ること。 子育てノ ウハウ機 能 サイトユーザからアドバイザーへの質 問 を受 け付 ける Q&A 機 能 があること。 必須 アドバイザー限 定 の掲 示 板 機 能 があること。 必須 メッセージ(育 児 ノウハウ)を公 開 するページを設 けること。 必須 初 級 ・中 級 ・上 級 のアドバイザー養 成 講 座 を e ラーニングとして配 必須 e ラーニン 信 できること。 グ機 能 養 成 講 座 受 講 者 のインタビュー動 画 を配 信 できること。 必須 子 育 てアドバイザーについての啓 蒙 情 報 ページを設 けること。 必須 利 用 者 自 身 のプロフィールを管 理 できること。 必須 友 達 登 録 を行 ったサイトユーザ情 報 を管 理 できること。 必須 利 用 者 自 身 の書 き込 み履 歴 が記 録 される管 理 ページを設 けるこ マイペー ジ機 能 と。 サイト内 でユーザ同 士 のコミュニケーションを図 ることができること (メッセージ機 能 があること)。 カレンダー機 能 があること。 必須 任意 必須 写 真 データをアップロードして管 理 ・共 有 できるアルバム機 能 があ ること。 任意 管理者向け サイト登 録 者 の一 覧 表 示 ができること。 必須 各 会 員 の登 録 情 報 の閲 覧 ・修 正 ・削 除 ができること。 必須 会員管理 サイト登 録 者 をグループ分 けし、グループごとにサイト利 用 権 限 を 機能 設 定 することができること。 問 題 行 動 のあるユーザ ID に対 して一 部 行 動 を禁 止 できること。 また、サイトから追 放 することができること。 コンテンツ サイト内 の全 コメントを一 元 管 理 し、登 録 ・修 正 ・削 除 できること。 11 必須 必須 必須 機 能 要 件 (大 項 目 ・中 項 目 ・要 件 ) 管理機能 要求 サイト内 の全 ドキュメント(記 事 )を一 元 管 理 し、通 報 ・修 正 ・削 除 できること。 サイト内 の全 添 付 ファイルを一 元 管 理 し、登 録 ・修 正 ・削 除 できる こと。 必須 必須 統計管理 年 ・月 ・日 ・時 間 別 のアクセス統 計 を管 理 できること。 必須 機能 年 ・月 ・日 ・時 間 別 のアクセス統 計 をグラフ表 示 できること。 必須 (イ) 子 育 て相 談 事 例 分 析 システム 機 能 要 件 (大 項 目 ・中 項 目 ・要 件 ) 要求 利用者向け トップ画 面 機能 利 用 マニュアルを別 画 面 で表 示 できること。 必須 利 用 規 約 を別 画 面 で表 示 できること。 必須 パスワードを変 更 できること。 必須 メインメニュー表 示 ができること(相 談 入 力 機 能 及 び事 例 分 析 機 能 へのリンクがあること)。 必須 レポート入 力 ができること(各 事 業 所 、相 談 者 プロフィール、子 供 相談入力 属 性 、相 談 区 分 、相 談 内 容 、相 談 者 への対 応 、備 考 について、 機能 相 談 入 力 DB に登 録 できること)。 事 例 分 析 機 能 へのリンクがあること。 相 談 者 プロフィール(各 事 業 所 、相 談 者 プロフィール、子 供 属 性 の選 択 )が入 力 できること。 子 供 属 性 (年 齢 、性 別 )による条 件 絞 込 み検 索 ができること。 簡 潔 な 相 談 内 容 の 入 力 から 対 応 す る 相 談 区 分 を 表 示 で き る こ と。 必須 必須 必須 必須 必須 表 示 させたい相 談 区 分 を選 択 できること。 必須 事例分析 相 談 区 分 画 面 から質 問 詳 細 へのリンクがあること。 必須 機能 表 示 させたい質 問 詳 細 に該 当 するラジオボタンを選 択 し、質 問 詳 細 を閲 覧 できること。 現 在 選 択 し ている 質 問 詳 細 にかか る 相 談 区 分 、 子 供 属 性 を表 示 できること。 必須 必須 質 問 詳 細 画 面 からアドバイス事 例 にリンクがあること。 必須 選 択 した質 問 詳 細 に対 するアドバイス事 例 を閲 覧 できること。 必須 アドバイス事 例 が参 考 になったかどうか評 価 ができること。 必須 12 機 能 要 件 (大 項 目 ・中 項 目 ・要 件 ) 要求 管理者向け ユーザ ID、パスワード、名 前 、フリガナ、権 限 を設 定 できること。 必須 登 録 ユーザ一 覧 が表 示 できること。 必須 登 録 ユーザのプロフィールを変 更 できること。 必須 登 録 済 みアドバイスの編 集 ができること。 必須 トップ画 面 子 育 て相 談 事 例 分 析 システム及 び相 談 レポートに対 する分 析 結 機能 果 を表 示 できること。 登 録 者 ごとの相 談 入 力 レポートを表 示 できること。 アドバイス事 例 の ID を入 力 することにより印 刷 用 PDF のファイ ルを作 成 できること。 必須 必須 ID から該 当 するアドバイスを表 示 できること。 必須 子 供 属 性 (年 齢 、性 別 )による条 件 絞 込 み検 索 ができること。 必須 表 示 させたい相 談 区 分 を選 択 できること。 必須 相 談 区 分 画 面 から質 問 詳 細 へのリンクがあること。 必須 細 を閲 覧 できること。 現 在 選 択 し ている 質 問 詳 細 にかか る 相 談 区 分 、 子 供 属 性 を表 示 できること。 編集機能 必須 ユーザ認 証 日 時 及 びユーザ名 を表 示 できること。 表 示 させたい質 問 詳 細 に該 当 するラジオボタンを選 択 し、質 問 詳 アドバイス 必須 必須 必須 詳 細 質 問 を追 加 できること。 必須 質 問 詳 細 画 面 からアドバイス事 例 にリンクがあること。 必須 選 択 した質 問 詳 細 に対 するアドバイス事 例 を閲 覧 できること。 必須 アドバイス事 例 画 面 において、アドバイス事 例 の表 示 /非 表 示 状 態 、相 談 区 分 、子 供 属 性 表 示 、質 問 詳 細 (条 件 )、ID、アドバイ 必須 ス事 例 及 び備 考 の表 示 ができること。 アドバイス事 例 画 面 において、アドバイスの表 示 /非 表 示 を選 択 できること。 アドバイス事 例 画 面 を印 刷 用 PDF に変 換 できること。 子 供 属 性 の選 択 、詳 細 質 問 の入 力 、詳 細 質 問 に付 加 する条 件 により、アドバイス事 例 を検 索 できること。 13 必須 必須 必須 (ウ) 遠 隔 相 談 システム 機 能 要 件 (大 項 目 ・中 項 目 ・要 件 ) 要求 遠隔相談 ディスプレイ上 に相 談 者 と被 相 談 者 の顔 を表 示 できること。 必須 時の資料 端 末 上 の各 種 コンテンツやファイル、インターネット上 の様 々なコ 共有機能 ンテンツを共 有 できること。 相 談 者 の操 作 、被 相 談 者 の操 作 をお互 いの画 面 に即 座 に反 映 できること。 必須 必須 呼 び出 し・ 架 電 ・受 電 ができること。 必須 受信 一 般 的 なパソコンで遠 隔 相 談 ができること。 必須 相 談 者 端 末 はタッチパネル式 パソコンで遠 隔 相 談 ができること。 必須 コンテンツ閲 覧 中 やアプリケーション稼 働 中 でもワンクリックで相 談 を開 始 できること。 複数者間 被 相 談 端 末 間 での転 送 、電 話 への音 声 転 送 、複 数 の被 相 談 端 の遠 隔相 末 間 での自 動 振 り分 けができること。 必須 必須 談機能 (エ) デジタルサイネージシステム 機 能 要 件 (大 項 目 ・中 項 目 ・要 件 ) 要求 コンテンツ どのディスプレイにどの番 組 をいつ配 信 するかの設 定 ができ 編成機能 ること。 (番 組編 権 限 設 定 により、設 定 できるディスプレイの対 象 範 囲 を制 限 成機能) できること。 テレビ番 組 表 を編 集 するような形 で視 覚 的 に編 成 作 業 を実 施 できること。 簡易コン 文 字 情 報 や動 画 のみの簡 易 的 なコンテンツを各 施 設 で作 成 テンツ作 できること。 必須 必須 必須 必須 成機能 緊急情報 緊 急 情 報 を指 定 したディスプレイに一 斉 配 信 できること。 配信機能 オ 必須 業 務 フロー 本 システムの主 な利 用 シーン(サービス)における、各 関 係 者 の業 務 の流 れ(本 システムの 利 用 イメージ)は以 下 のとおりです。 14 (ア) SNS サービスシステム及 び子 育 て相 談 事 例 分 析 システムを用 いて子 育 て相 談 を行 う場 合 子 育 て中 の親 は、SNS サービスシステムの子 育 て Q&A 機 能 を利 用 して、子 育 てアド バイザー 5 に対 して子 育 て相 談 を行 います。相 談 を受 けた子 育 てアドバイザーは、子 育 て 相 談 事 例 分 析 システムを活 用 し、過 去 の相 談 履 歴 やアドバイス事 例 を参 照 しながら、質 の高 いアドバイスを行 います。以 下 にフローを示 します。 業務フロー 業務手続 相談入力システムへ 入力 業務分類 子育て支援システム 処理 時期 手 続 内 容 業務 プロセス SNSサービスシステム及び子育て相談事例分析システムを用いて子育て相談を行う場合 子育て中の親 子育てアドバイザー(AD) 子育て相談への対応 相談内容を入力 3 備 考 相談入力システム 子育て相談事例分析 システムへ更新 4 子育て相談の書込み 子育て相談事例分析システ ム SNSシステム 5 ⑥ アドバイスの実施 子育てアドバイザー(AD) は、アドバイス事例の参照 のうえ、アドバイスを実施し ます(Q&A掲示板に回答 を書込みます)。 6 図 10 子育て相談事例分析 システム 相談入力システム 入力内容の精査 ⑤ アドバイス事例の参照 子育てアドバイザー(AD) は、子育て中の親からの 相談が来ていることを確認 し、子育て相談事例分析シ ステムを活用して、類似の 相談の際のアドバイス事 例を検索、参照します。 ⑦ アドバイスの確認 子育て中の親は、子育てアド バイザー(AD)のアドバイス (掲示板に書き込まれた回 答)を確認します。 相談入力システム 2 ③ 更新 子育てアドバイザー(SV) は、精査が完了した相談 内容を子育て相談事例分 析システムへ更新します。 ④ 子育て相談の書込み 子育て中の親は、子育て の悩みを、SNSシステムの Q&A掲示板に書き込みま す。 SNSシステム 1 ① 相談内容を入力 子育てアドバイザー(AD) は相談内容(相談レポート の内容)を相談入力システ ムへ登録します。 ② 入力内容の精査 子育てアドバイザー(SV) は、子育てアドバイザー (AD)が入力した相談内容 の精査(入力内容のチェッ ク)を行います。 子育て相談事例分析 システムの更新 子育てアドバイザー(SV) 作成者 アドバイス事例の参 照 子育て相談事例分析システ ム アドバイスの実施 SNSシステム 7 アドバイスの確認 SNSシステム 「SNS サービスシステム及 び子 育 て相 談 事 例 分 析 システムを用 いて 子 育 て相 談 を行 う場 合 」の業 務 フロー図 5 コールセンター等 の応 対 では、実 際 に応 対 を実 施 するアドバイザー(AD)とオペレーターを管 理 するスーパーバイザー(SV) で組 織 されることが一 般 的 であり、子 育 て相 談 においても同 様 の組 織 を想 定 して、子 育 てアドバイザーを AD と SV という 2 階 層 で構 成 している。 15 (イ) 遠 隔 相 談 システムを用 いて子 育 て相 談 を行 う場 合 子 育 て中 の親 は、遠 隔 相 談 システムの専 用 端 末 を用 いて、遠 隔 でありながらも子 育 て 支 援 者 と対 面 しながら子 育 て相 談 を行 うことができます。以 下 にフローを示 します。 業務フロー 業務手続 遠隔相談の依頼 遠隔相談の開始 図 11 カ 業務分類 業務 プロセス 子育て支援システム 手 続 内 容 ① 遠隔相談の依頼 子育て中の親は相談端末 を用いて、子育て相談の依 頼を行います(端末上の 「相談開始ボタン」を押しま す)。 処理 時期 (イ) 遠隔相談システムを用いて子 育て相談を行う場合 子育て中の親 子育て支援者 システム 備 考 1 遠隔相談の依頼 遠隔相談システム 相談端末 ② 呼出(依頼)の確認 子育て支援者は、子育て 中の親から子育て相談が 来ていることを確認します (端末の「呼出が来ていま す」の表示を確認します)。 2 ③ 呼出(依頼)の受諾 子育て支援者は、子育て 中の親からの相談依頼 (呼出)に対して、受諾しま す(端末の「相談開始」ボタ ンを押します)。 3 ④ 遠隔相談の開始 子育て中の親及び子育て 支援者は、それぞれ端末 を通じて子育て相談を行い ます。 作成者 呼出(依頼)の確認 遠隔相談システム オペレーター端末 呼出(依頼)の受諾 遠隔相談システム オペレーター端末 4 4 遠隔相談の開始 遠隔相談の開始 遠隔相談システム オペレーター端末 相談端末 「(イ)遠 隔 相 談 システムを用 いて子 育 て相 談 を行 う場 合 」の業 務 フロー図 インタフェース仕 様 他 システムとの連 携 は特 にありません。 キ システム関 連 図 本 システムに関 するシステム関 連 図 を示 します(本 関 連 図 は事 例 を参 照 した例 であり、構 築 環 境 において関 連 するシステムは増 減 する可 能 性 があります)。 本 システムは SNS サービスシステム、子 育 て相 談 事 例 分 析 システム、遠 隔 相 談 システム、 サイネージシステムのサブシステムとなっています。また、e ラーニングにて課 金 を行 う場 合 は、 決 済 代 行 会 社 のシステムと連 携 が発 生 します。 決済代行会社システム SNSシステム 遠隔相談システム 子育て相談事例分析システム サイネージシステム 図 12 システム関 連 図 16 ク ネットワーク構 成 図 参 照 事 例 を参 考 とした本 システムにおけるネットワーク構 成 図 を以 下 に示 します。 ネットワーク構成図 階層1 業務名 階層2 子育て遠隔相談システム 階層3 データセンタ コンテンツ放映センター 仮想化 閉域網VPN FTTH100Mbps ベストエフォート 遠隔相談サーバ (SIP) 配信管理端末 FTTH100Mbps ベストエフォート メールサーバ デジタルサイネー ジ配信サーバ 市役所・公民館等 SW FW Router 遠隔相談端末 インターネット SNS/WEB・DB サーバ コンテンツ サーバ デジタル サイネージ ADSL等 SNS/動画配信 サーバ 病院・公民館等 遠隔相談端末 コンテンツ サーバ 子育て中の親 PC デジタル サイネージ 携帯電話 図 13 ネットワーク構 成 図 ケ ソフトウェア構 成 図 特 定 非 営 利 活 動 法 人 日 本 子 育 てアドバイザー協 会 (SNS サービスシステム、子 育 て相 談 事 例 分 析 システム)、連 携 主 体 (沖 縄 県 石 垣 市 及 び竹 富 町 )(遠 隔 相 談 システム、デジタルサ イネージシステム)の事 例 を参 考 とした本 システムにおけるソフトウェア構 成 図 は以 下 のとおり です。導 入 例 として、一 部 、製 品 名 等 を例 示 しています。 (ア) SNS サービスシステム 表 6 ソフトウェア構 成 例 (SNS サービスシステム) ハードウェア ソフトウェア名 称 SNS システム OS:Red Hat Enterprise Linux5+Apache 2.2.15 動 画 配 信 サーバ 動 画 配 信 システム DRM システム 17 ハードウェア ソフトウェア名 称 SNS システム OS:Windows Server 2008 WEB・DataBase サーバ SNS コアシステム e ラーニングシステム Q&A システム 会 員 管 理 DB コンテンツ管 理 DB LMS システム ポイントレベル 管 理 システム CMS システム 検 索 アルゴリズム 課 金 システム (イ) 子 育 て相 談 事 例 分 析 システム 表 7 ソフトウェア構 成 例 (子 育 て相 談 事 例 分 析 システム) ハードウェア ソフトウェア名 称 WEB、DB、AI サーバ OS:Cent OS ver5 ウェブサーバ:Apache PHP DBMS:MySql 暗 号 化 ソフト:AZ-Prolog (ウ) 遠 隔 相 談 システム 表 8 ソフトウェア構 成 例 (遠 隔 相 談 システム) ハードウェア ソフトウェア名 称 遠 隔 相 談 端 末 ( ノ ー ト 型 OS:Windows7 Professional 64 ビット パソコン) 遠 隔 相 談 制 御 ソフト SIP デスクトップ 映 像 ソフト Internet Explorer7 18 ハードウェア ソフトウェア名 称 遠 隔 相 談 端 末 (一 体 型 パ OS:Windows7 Professional 64 ビット ソコン) 遠 隔 相 談 制 御 ソフト SIP デスクトップ 映 像 ソフト Internet Explorer7 遠 隔 相 談 サーバ OS:Windows Server 2008 R2 (64bit)、 遠 隔 相 談 制 御 ソフト SIP サーバ Web Server Active Directory VMware ESX メール配 信 サーバ OS:Redhut Linux メール配 信 制 御 ソフト VMware ESX (エ) デジタルサイネージシステム 表 9 ソフトウェア構 成 例 (デジタルサイネージシステム) ハードウェア ソフトウェア名 称 コンテンツサーバ OS:Windows Embedded Standard Barebone XS35GT Internet Explorer 放 映 管 理 ソフト 遠隔操作 テロップキャスタ デ ジ タ ル サ イ ネ ー ジ 配 信 OS :Windows Server 2008 サーバ 配 信 制 御 ソフト 遠 隔 監 視 ソフト ログ収 集 プログラム 19 Shuttle コ ハードウェア構 成 図 特 定 非 営 利 活 動 法 人 日 本 子 育 てアドバイザー協 会 (SNS サービスシステム、子 育 て相 談 事 例 分 析 システム)、連 携 主 体 (沖 縄 県 石 垣 市 及 び竹 富 町 )(遠 隔 相 談 システム、デジタルサ イネージシステム)の事例を参考とした本システムにおけるハードウェア構成図は以下のとおりです。 データセンタ 子育て支援エキスパートシステム SNSサービスシステム FW WEB/DB サーバ 遠隔相談システム デジタルサイネージシステム FW 動画配信 サーバ WEB/DB/AI サーバ 遠隔相談 サーバ WEB/DB/AI WEB/DB/AI サーバ サーバ コールドスタンバイ コールドスタンバイ メール配信 サーバ デジタルサイネージ配信 サーバ 遠隔相談端末(ノート型) デジタルサイネージ (スタンド型) 遠隔相談端末(一体型) デジタルサイネージ (壁掛け型) コンテンツサーバ 市役所、公民館等の施設 図 14 ハードウェア構 成 図 (ア) ハードウェア構 成 参 考 スペック 図 14 に示 す構 成 図 の参 考 スペックは以 下 のとおりです。導 入 にあたり流 用 が可 能 な ものについては、流 用 分 を差 し引 いた内 容 が必 要 機 器 となります。導 入 例 として、一 部 、 製 品 名 等 を例 示 しています。また、スペック算 出 の目 安 は 4 (4) 想 定 規 模 のとおりです。 a SNS サービスシステム 表 10 ハードウェア構 成 例 (SNS サービスシステム) ハードウェア 性 能 ・仕 様 (参 考 ) 使 用 目 的 ・使 用 場 所 SNS システム CPU:Intel QuadCoreXeonX3430(2.40GHz ) 使 用 目 的 :e ラーニング用 動 画 配 信 サーバ メモリ:4GB の動 画 配 信 サーバ RAID 構 成 :RAID1 使 用 場 所 :データセンタ等 HDD:SAS300GB×2 OS:Windows Server 2008 回 線 :100Mbps 共 有 回 線 20 ハードウェア 性 能 ・仕 様 (参 考 ) 使 用 目 的 ・使 用 場 所 SNS システム CPU:Intel QuadCoreXeonX3430(2.40GHz ) 使 用 目 的 : SNS シス テ ム WEB ・ DataBase メモリ:2GB 用 サーバ RAID 構 成 :RAID1 サーバ 使 用 場 所 :データセンタ等 HDD:SAS146GB×2 OS : Red Hat Enterprise Linux5+Apache 2.2.15 回 線 :100Mbps 共 有 回 線 FireWall Firewall スループット:160Mbps 使 用 目 的 :システムを外 的 VPN スループット:160Mbps 脅 威 から保 護 するための 同 時 セッション数 :16,000 セキュリティ VPN トンネル数 :40 使 用 場 所 :データセンタ等 IP アドレス数 :無 制 限 b 子 育 て相 談 事 例 分 析 システム 表 11 ハードウェア構 成 例 (子 育 て相 談 事 例 分 析 システム) ハードウェア 性 能 ・仕 様 (参 考 ) 使 用 目 的 ・使 用 場 所 WEB、DB、AI サ 仕 様 : ーバ 使 用 目 的 :子 育 て相 談 事 CPU:Intel QuadCoreXeonX3430(2.40GHz ) 例 分 析 シ ス テ ム を 稼 働 す メモリ:2GB るための WEB、DB サー RAID 構 成 :RAID1 バ HDD:SAS146GB×2 使 用 場 所 :データセンタ等 OS: Cent OS ver5 回 線 :100Mbps 共 有 回 線 WEB、DB、AI サ 仕 様 : 使 用 目 的 :子 育 て相 談 事 ーバ(コールドスタ CPU:Intel QuadCoreXeonX3430(2.40GHz ) 例 分 析 シ ス テ ム を 稼 働 す ンバイ) メモリ:4GB るための AI サーバ RAID 構 成 :RAID1 使 用 場 所 :データセンタ等 HDD:SAS300GB×2 OS:Cent OS ver5 回 線 :100Mbps 共 有 回 線 21 ハードウェア 性 能 ・仕 様 (参 考 ) 使 用 目 的 ・使 用 場 所 FireWall Firewall スループット:160Mbps 使 用 目 的 :システムを外 的 VPN スループット:160Mbps 脅 威 から保 護 するための 同 時 セッション数 :16,000 セキュリティ VPN トンネル数 :40 使 用 場 所 :データセンタ等 IP アドレス数 :無 制 限 c 遠 隔 相 談 システム 表 12 ハードウェア構 成 例 (遠 隔 相 談 システム) ハードウェア 性 能 ・仕 様 (参 考 ) 使 用 目 的 ・使 用 場 所 遠 隔 相 談 端 末 ( ノ CPU:インテル Corei3 プロセッサー 使 用 目 的 :遠 隔 相 談 ート型 パソコン) メモリ:8GB 使 用 場 所 :遠 隔 相 談 実 施 ディスク:640GB 場所 ディスプレイ:13.3 型 ワイド 高 輝 度 ・高 色 純 度 ・低 反 射 TFT カラー液 晶 周 辺 機 器 :USB×5 LAN インタフェース (1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T 対 応 ) ×1 OS:Windows7 Professional 64 ビット 遠 隔 相 談 端 末 (一 CPU:インテル Corei5 プロセッサー 使 用 目 的 :遠 隔 相 談 体 型 パソコン) メモリ:8GB 使 用 場 所 :遠 隔 相 談 実 施 ディスク:1.5TB 場所 ディスプレイ:21.5 型 ワイド(タッチパネル)(スーパ ーシャインビューEX 液 晶 )(Full HD) 周 辺 機 器 :USB×6 LAN インタフェース (1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T 対 応 ) ×1 OS:Windows7 Professional 64 ビット 22 ハードウェア 性 能 ・仕 様 (参 考 ) 使 用 目 的 ・使 用 場 所 遠 隔 相 談 サーバ CPU:インテル®Xeon®プロセッサーX5650 使 用 目 的 :遠 隔 相 談 端 末 メモリ:8GB の制 御 ディスク:450GB(RAID1) 使 用 場 所 :データセンタ等 周辺機器: NIC(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T 対 応 ) ×2 OS : MicrOSoft Windows Server 2008 R2 (64bit) メール配 信 サーバ CPU:インテル®Xeon®プロセッサーX5620 使 用 目 的 :メール配 信 の メモリ:4GB 制御 ディスク:450GB(RAID1) 使 用 場 所 :データセンタ等 周辺機器: NIC(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T 対 応 ) ×2 OS:Redhut Linux d デジタルサイネージシステム 表 13 ハードウェア構 成 例 (デジタルサイネージシステム) ハードウェア 性 能 ・仕 様 (参 考 ) 使 用 目 的 ・使 用 場 所 ス タ ン ド 型 パ ネ 42 インチ液 晶 ディスプレイ 使 用 目 的 :デジタルサイネ ル 型 番 :PN-E421(シャープ製 業 務 用 ディスプレイ) ージパネル —フルスペックハイビジョンパネル 使 用 場 所 :サイネージ設 —最 大 輝 度 700cd / m2 置場所 —コントラスト比 3,000:1 壁 掛 け 型 パ ネ 42 インチ液 晶 ディスプレイ 使 用 目 的 :デジタルサイネ ル 型 番 :PN-E421(シャープ製 業 務 用 ディスプレイ) ージパネル —フルスペックハイビジョンパネル 使 用 場 所 :サイネージ設 —最 大 輝 度 700cd / m2 置場所 —コントラスト比 3,000:1 23 ハードウェア 性 能 ・仕 様 (参 考 ) 使 用 目 的 ・使 用 場 所 コ ン テ ン ツ サ ー OS:Windows Embedded Standard BareboneShuttle XS35GT バ 使 用 目 的 :デジタルサイネ ージパネルにてコンテンツ CPU : Intel Atom D510(Dual Core 1.66GHz) を 放 映 す る た め の 制 御 サ Chipset Intel NM10 ーバ メモリ:DDR2-800(PC2-6400)1GB HDD:S-ATA 250GB 使 用 場 所 :デジタルサイネ Audio:2ch Audio(IDT92HD81 Audio Codec) ージの設 置 場 所 LAN:有 線 :100BASE-T Ethernet (JMicron JMC261) 無 線 :IEEE 802.11b/g/n(PCI Express Mini Card を搭 載 ) 外形寸法: スタント含 む:100(幅 )×252(奥 行 き)×187(高 さ)mm スタントなし:38.4(幅 )×252(奥 行 き)×162(高 さ)mm 電 源 :40W AC アダプター デ ジ タ ル サ イ ネ OS :Windows Server 2008 使 用 目 的 :個 々のデジタル ー ジ 配 信 サ ー プロセッサ:Pentium III-750MHz サイネージパネルに接 続 さ バ キャッシュメモリ:1 次 キャッシュ:32Kbytes、2 次 キャ れ た コ ン テ ン ツ サ ー バ に コ ッシュ:256Kbytes ンテンツ及 び番 組 表 を配 チップセット:Intel 製 440BX 信 する 標 準 メモリ容 量 (最 大 ):128Mbytes(1Gbytes) 使 用 場 所 :データセンタ等 ソケット数 (空 き):4 本 (3 本 ) メモリモジュール:Registered ECC SDRAM DIMM (PC100)×2 内 蔵 HDD ドライブ:10Gbytes(7200rpm) 最 大 合 計 容 量 :80Gbytes(=40Gbytes×2 台 ) インターフェイス:IDE(Ultra ATA/33) サ 外 部 サービスの適 用 可 能 性 参 照 事 例 においては、デジタルサイネージのコンテンツ配 信 管 理 について、外 部 サービスを 活 用 し、ハードウェア及 び運 用 コストの抑 制 を実 現 しています。 24 シ 本 システムにおける技 術 仕 様 ・データ仕 様 (ア) SIP の採 用 SIP は、IETF 6 で標 準 化 が行 われ、2002 年 に RFC 7 3261 においてスタンダードトラッ クとして規 定 されました。テキストベースで記 述 されることに加 え、HTTP 等 を例 に設 計 さ れていることから、シンプルな構 造 であり様 々な応 用 が見 込 める観 点 より、IP 電 話 等 で用 いられるプロトコルは SIP の採 用 が増 えている状 況 にあります。 ス システム非 機 能 要 件 参 照 事 例 を参 考 とした本 システムの非 機 能 要 件 を示 します。非 機 能 要 件 は 前 提 条 件 を踏 まえ、 信 頼 性 要 件 、性 能 要 件 、使 用 性 ・効 率 性 要 件 、セキュリティ要 件 、ハードウェア要 件 で 構 成 されます。 (ア) 前 提 条 件 表 14 前 提 条 件 前提条件 利用者規模 運用時間 (イ) 想定規模 SNS サービスシステム登 録 者 数 1 万人 e ラーニング同 時 視 聴 者 数 100 人 子 育 て相 談 事 例 分 析 システム同 時 アクセス数 100 人 遠隔相談端末 15 台 デジタルサイネージ装 置 6台 SNS サービスシステム 24 時 間 365 日 子 育 て相 談 事 例 分 析 システム (バックアップ時 間 除 く) 遠 隔 相 談 システム 端 末 設 置 先 施 設 の営 業 デジタルサイネージシステム 時 間 に準 じる 信頼性要件 本 システムにて要 求 する信 頼 性 要 件 は、以 下 のとおりとします。 6 IETF(nternet Engineering Task Force) TCP/IP などのインターネットで利 用 される技 術 を標 準 化 する組 織 のこと。 7 RFC(Request for comment):IETF が管 理 、配 布 する文 書 のことで、提 案 された規 格 案 、提 案 に対 する議 論 内 容 、決 定 した標 準 規 格 などを文 書 化 したもの。 25 a バックアップ 表 15 バックアップ要 件 一 覧 要素 要件 バックアップ ・データベースのスナップショット等 が取 得 でき、ファイルバージョンの 相 互 の真 正 性 が担 保 されること。(シャドウコピー等 ) ・スナップショットからの切 り戻 しが可 能 なこと。 ・システム、アプリケーションのバックアップが可 能 なこと。 リカバリポイント ・各 バックアップデータ、ジャーナル等 により、障 害 直 前 のデータを復 旧 できること。 世代管理 ・バックアップデータは世 代 管 理 を行 うこと。 ・ディザスタリカバリとして、サーバ設 置 場 所 とは異 なる保 管 場 所 に 保 管 できること。 b 冗長構成 SNS サーバについては、RAID 構 成 とします。 子 育 て相 談 事 例 分 析 サーバについてはコールドスタンバイ構 成 とし、片 系 のサーバを 主 サーバとし、障 害 発 生 時 はコールドスタンバイ機 に手 動 で切 り替 えます。稼 動 サーバの データ、プログラムは、もう片 方 のサーバに差 分 がバックアップされることとします。 SIP サーバ(遠 隔 相 談 サーバ)についてはホットスタンバイでの冗 長 構 成 とすることによ り、サーバ障 害 による遠 隔 相 談 端 末 間 の通 話 不 能 を回 避 します。 (ウ) 性 能 要 件 本 システムの要 求 する性 能 要 件 は、以 下 のとおりとします。 オンライン応 答 時 間 は、5 秒 以 内 とすること。なお、ネットワークの影 響 、及 び縮 退 運 用 時 を除 外 する。また、同 時 に多 くの処 理 を行 う場 合 、もしくは著 しくネットワーク 環 境 が劣 悪 な場 合 については、5 秒 以 内 での処 理 完 了 を必 須 とはしないが、応 答 処 理 中 であることをシステム利 用 者 が認 識 できる等 の対 策 を講 じること。 データ量 及 びユーザの増 加 に対 して、システムのパフォーマンスが低 下 しないように、 ハードウェア及 びソフトウェアのチューニングが行 えること。 「前 提 条 件 」を担 保 できる充 分 なキャパシティを備 えること。特 に、「処 理 件 数 」を基 本 として 5 年 間 は対 応 可 能 なスペックを備 え、拡 張 性 についても担 保 すること。 遠 隔 相 談 端 末 においては、動 画 がコマ落 ちしないこと。画 像 、音 声 がクリアであり、 タイムラグが発 生 しないこと。 デジタルサイネージのコンテンツサーバとセンターサーバ間 の通 信 速 度 については、 夜 間 中 にコンテンツの配 信 が完 了 する程 度 の速 度 を確 保 すること。 デジタルサイネージパネルについては、5 年 間 は使 用 可 能 な性 能 であること。 26 (エ) 使 用 性 ・効 率 性 要 件 本 システムの要 求 する使 用 性 ・効 率 性 要 件 は、以 下 のとおりとします。 ユーザが端 末 を使 用 するため、簡 易 かつ効 率 的 に処 理 が行 えるよう配 慮 した画 面 構 成 、画 面 遷 移 、入 出 力 操 作 方 法 であること。 インターネット回 線 を通 じてアクセスするシステムであるため、より多 くのユーザが使 い易 いように OS・ブラウザの制 限 を設 けない、マルチ OS マルチブラウザ仕 様 とする こと。 SNS サービスシステムついて、視 聴 にあたってブラウザに特 別 な設 定 ・インストール をしなくて良 いように、プラグインを極 力 排 した設 計 とすること。また、スマートフォン、 タブレット PC 対 応 とするため、サイト画 面 表 示 に Flash コンテンツを使 用 しないこと。 (e ラーニングの動 画 を除 く) (オ) セキュリティ要 件 本 システムは、機 密 性 、秘 匿 性 の高 い情 報 を管 理 するため、セキュリティに関 する機 能 として以 下 の要 件 を備 えること。また受 託 者 は、情 報 資 産 の「機 密 性 」、「完 全 性 」及 び 「可 用 性 」を維 持 するため、「技 術 的 脅 威 」、「人 的 脅 威 」及 び「物 理 的 脅 威 」に対 して、対 策 を講 じることとします。 表 16 セキュリティ要 件 一 覧 要素 要件 セキュリティポリシー 委 託 者 が指 定 するセキュリティポリシーを遵 守 すること。 セキュリティ対 策 内 外 からの不 正 な接 続 及 び侵 入 、情 報 資 産 の漏 えい、改 ざん、消 去 、破 壊 、不 正 利 用 等 を防 止 するための対 策 を講 じること。 継 続 的 にセキュリティが確 保 されるよう、PDCA サイクルを構 築 して 管 理 運 用 を行 い、セキュリティレベルが低 減 することのないように取 組 むこと。 権限管理 ID/パスワード等 により識 別 及 び主 体 認 証 を行 う機 能 を設 けること。 システムへのアクセス制 御 を行 う機 能 を設 けること。 アクセスを許 可 されたユーザに対 しての権 限 管 理 を行 う機 能 を設 ける こと。 ログ システムログ及 びアプリケーションログを取 得 、保 存 、分 析 、報 告 する 機 能 を設 けること。 取 得 したログの漏 えい、改 ざん、消 去 、破 壊 等 を防 止 できる機 能 を設 けること。 27 要素 要件 暗号化 通 信 及 び蓄 積 データに対 して暗 号 化 を行 う機 能 を設 けること。また、 発 信 人 の 正 当 性 を保 証 するための電 子 署 名 を行 う機 能 を 設 ける こ と。 監視 セキュリティ機 能 の稼 働 状 況 を監 視 し、必 要 に応 じて警 告 等 を発 する 機 能 を設 けること。 ウィルス対 策 委 託 者 が指 定 するアンチウィルスソフトウェアを活 用 して、不 正 プログ ラム対 策 を実 施 すること。 設計 サーバから端 末 に攻 撃 の糸 口 になり得 る情 報 を送 信 しないように情 報 システムを構 築 すること。 (5) 開 発 要 件 について ア 開 発 要 件 と留 意 事 項 本 仕 様 書 に記 載 された各 種 要 件 に基 づき、基 本 設 計 、詳 細 設 計 、運 用 ・保 守 設 計 、開 発 を 実 施 することとします。また、本 システムの稼 働 に適 したハードウェアの仕 様 を確 定 し、開 発 し たソフトウェア及 び必 要 なソフトウェア・ミドルウェアのインストール設 定 を行 うこととします。 イ 設 計 ・開 発 方 法 (ア) 設 計 ・開 発 方 針 開 発 するシステムは、他 システムとの連 携 を考 慮 し、オープン化 (特 定 業 者 による技 術 に偏 向 してないもの)された汎 用 的 な手 法 や製 品 ・ソフトウェア等 を用 い、機 能 拡 張 性 及 び保 守 性 の高 いシステムとすることとします。 (イ) 設 計 ・開 発 手 法 次 の事 項 を満 たす設 計 ・開 発 手 法 に従 って実 施 されることとします。 本 システムの構 築 の各 工 程 を網 羅 し、品 質 の確 保 とスケジュールの遵 守 を図 ること が可 能 な総 合 的 な設 計 ・開 発 手 法 であること プロトタイプ型 開 発 手 法 を採 用 し、ユーザインタフェース、サイネージコンテンツ等 に ついてユーザ視 点 にて開 発 を行 うこと。 他 の設 計 ・開 発 業 務 において十 分 な使 用 実 績 を有 すること。 (ウ) 開 発 ソフトウェア 本 システムの構 築 を遂 行 するために必 要 となる開 発 ソフトウェアに関 しては、受 託 者 に おいて準 備 (購 入 、開 発 等 )することとします。 28 (エ) 設 計 ・開 発 環 境 受 託 者 は、設 計 ・開 発 の作 業 に必 要 な設 備 (サーバ、クライアント PC、各 種 端 末 、ネッ トワーク構 成 、開 発 用 ソフトウェア等 )について、受 託 者 において準 備 (購 入 、開 発 等 )す ることとします。開 発 環 境 は、受 託 者 が開 発 作 業 を行 う環 境 とし、受 託 者 にて自 社 内 等 に構 築 、維 持 管 理 することとします。本 番 環 境 は、委 託 者 が指 定 する場 所 に構 築 するこ ととし、開 発 期 間 中 は、受 託 者 の負 担 にて維 持 管 理 することとします。 (オ) 成 果 物 要 件 本 システムの設 計 ・開 発 における成 果 物 は、常 に最 新 化 することとし、変 更 の履 歴 管 理 を行 うこととします。スケジュールは以 下 に示 す工 程 を単 位 の目 安 とし、原 則 次 工 程 着 手 前 に現 工 程 の成 果 物 について作 成 ・レビューを行 い、承 認 を得 るものとします。また、 参 考 となる成 果 物 は以 下 のとおりとします。(成 果 物 の構 成 内 容 はあくまで参 考 であり、 受 託 者 との調 整 や開 発 規 模 等 に応 じて調 整 を行 うこと。) 表 17 参 考 となる成 果 物 一 覧 工程 成果物 レビュー 成 果 物 の構 成 内 容 ○ 目 的 ・目 標 (ミッション)の確 認 ○ スコープと最 終 成 果 物 の定 義 ○ 業 務 全 体 の進 め方 の概 要 ○ 業務遂行体制 ○ 会 議 体 の定 義 ○ 各 種 プロジェクト規 定 (ルール) プロジェクト計 画 書 ○ -進 捗 管 理 方 法 -課 題 管 理 方 法 開発協議 -品 質 管 理 方 法 (基 本 計 画 ) -情 報 資 産 取 扱 い規 定 -会 議 開 催 規 定 -各 ドキュメント標 準 規 定 -情 報 共 有 手 段 等 ○ 開発計画 開発計画書 -開 発 スケジュール(WBS 8 )と役 割 分 担 ○ -開 発 体 制 、開 発 環 境 、テスト環 境 -開 発 工 程 の定 義 8 WBS(Work Breakdown Structure)は、プロジェクトマネジメントで計 画 を立 てる際 に用 いられる手 法 の一 つで、プロジェク ト全 体 を細 かい作 業 に分 割 した構 成 図 のこと。 29 工程 成果物 レビュー 成 果 物 の構 成 内 容 ○ 知 的 財 産 権 に関 する確 認 システム基 本 設 計 書 (概 要 書 ) ○ システム概 要 図 ○ ○ 業 務 プロセス概 要 図 ○ システム要 件 -システム権 限 一 覧 -システム提 供 機 能 -画 面 一 覧 -システム帳 票 一 覧 、帳 票 レイアウト -コード及 び番 号 体 系 -データベース要 件 ○ カスタマイズ一 覧 、カスタマイズ要 件 ○ システム性 能 要 件 システム仕 様 書 ○ 安 全 性 ・信 頼 性 要 件 ○ ○ セキュリティ要 件 ○ システム構 成 要 件 -ハードウェア構 成 -ソフトウェア構 成 -ネットワーク構 成 詳細設計 ○ 運用要件 (外部設計・内 -サービス提 供 時 間 部設計) -運 用 体 制 、役 割 分 担 -運 用 実 施 内 容 ○ 研修要件 ○ 内 部 テスト計 画 (単 体 ・結 合 ) ○ システムテスト計 画 -テスト方 針 テスト計 画 書 -品 質 判 定 基 準 ○ -テスト仕 様 策 定 方 針 -役 割 分 担 -実 施 スケジュール -テスト仕 様 ○ プログラム仕 様 詳細設計書 ○ ○ カスタマイズ仕 様 ○ サイトマップ 30 工程 成果物 レビュー 成 果 物 の構 成 内 容 ○ ストーリーボード ○ ファイル名 一 覧 (プログラムソース、モジュー プログラム開 発 (カスタマイズ) ファイルリスト ル) × ※ファイル名 、内 容 説 明 を一 覧 表 にしたもの ○ プログラムドキュメント ○ 内 部 テスト仕 様 (テスト結 果 ) 内 部 テスト 内 部 テスト (単 体 ・結 合 ) 報告書 ○ 故 障 発 生 記 録 (内 部 テスト) × ※新 規 プログラム開 発 、パッケージでカスタマイズ を必 要 とする場 合 のみ、該 当 部 分 を適 用 。 システムテスト システムテスト (総 合 ) 報告書 ○ システムテスト仕 様 (テスト結 果 ) ○ ○ 故 障 発 生 記 録 (システムテスト) ○ 機 器 等 一 覧 (保 証 書 、ライセンス証 書 含 む) ○ 機器等配置図 システム環 境 構築 ○ 電 源 、配 線 系 統 図 構 成 管 理 ファイル ○ ネットワーク構 成 図 及 び IP アドレス一 覧 ○ ○ システム設 定 シート -セットアップ及 び初 期 設 定 マニュアル -パラメータ設 定 運 用 マニュアル (ハードウェア、ソ フトウェア、ネットワ ○ 製 品 に同 梱 されているマニュアル ○ ※マニュアル一 覧 とマニュアル類 の写 真 を用 意 す る。 ーク) ○ 共通編 -運 用 管 理 方 針 運用管理 システム稼 動 前 マニュアル -システム運 用 体 制 ○ -運 用 業 務 一 覧 ○ 運用編 ○ 維持管理編 ※情 報 セキュリティ実 施 手 順 書 を含 む。 システム操 作 マニ ュアル システム及 びデー タのバックアップ 運用計画書 ○ ○ システム操 作 マニュアル ○ 稼 働 時 システムバックアップ × ○ 稼 働 時 データバックアップ ○ ○ 初 期 稼 動 体 制 、稼 動 体 制 31 工程 成果物 レビュー (稼 動 報 告 ) 成 果 物 の構 成 内 容 ○ 初 期 障 害 に対 する対 処 方 法 ○ 留意事項等 ○ 被 災 (震 災 ・浸 水 ・感 染 症 等 )対 応 手 順 -初 動 体 制 、連 絡 系 統 災害対応手順 ○ -障 害 確 認 の手 順 、対 処 方 法 -復 旧 優 先 順 位 の設 定 -事 業 継 続 を前 提 とした復 旧 手 順 システム研 修 (カ) 研修計画書 ○ ○ 研 修 スケジュール、実 施 方 法 研 修 マニュアル ○ ○ システム研 修 マニュアル テスト要 件 各 種 テストを実 施 するに当 たっては、適 時 適 切 なタイミングで、テスト実 施 体 制 と役 割 、 作 業 及 びスケジュール、テスト環 境 、テスト方 法 、テストデータ等 についての検 討 を実 施 し た上 で、工 程 別 に必 要 となるテスト計 画 書 、仕 様 書 等 を作 成 し、成 果 物 に基 づき適 切 に 実 施 することとします。テスト結 果 は、結 果 を判 断 可 能 な形 で報 告 することとします。 a テスト方 法 受 託 者 は、各 種 テスト計 画 書 等 に基 づいて、単 体 テスト、結 合 テスト、総 合 テスト、運 用 テスト等 の他 システムとの連 携 テストを主 体 的 に実 施 することとします。 テストにおいて、エラー及 び障 害 発 生 を確 認 した場 合 は、必 要 に応 じて報 告 を行 った 後 、復 旧 作 業 を行 うことし、性 能 面 での問 題 が発 生 した場 合 には、チューニングを施 すこ ととします。総 合 テストの実 施 では、複 数 拠 点 を接 続 して通 話 確 認 を実 施 し、デジタルサ イネージについては配 信 のコントロールをテストする等 、実 運 用 に必 要 となる全 ての項 目 を網 羅 することとします。 また、テスト実 施 時 は事 前 に各 関 係 者 の役 割 分 担 をテスト計 画 書 にて明 確 化 し、総 合 テスト時 に、委 託 者 及 び運 用 管 理 者 に対 して、運 用 業 務 の引 継 ぎを行 うこととします。 加 えて、運 用 管 理 者 が確 実 に業 務 を遂 行 できるように、適 正 な引 継 ぎを実 施 すること とします。運 用 テストにおいては、委 託 者 と作 業 体 制 、履 行 場 所 等 について協 議 の上 、本 番 と同 様 の環 境 で実 施 するものとします。 b テスト環 境 テスト環 境 は、データ移 行 などの事 前 検 証 や、システム稼 動 後 の機 能 改 修 に利 用 する 環 境 とし、本 番 環 境 と同 等 の構 成 にすることとします。また、委 託 者 が指 定 する場 所 に据 付 けたハードウェアに対 し、パッケージソフト及 び必 要 なソフトウェア・ミドルウェアのインス トール及 び委 託 者 向 けの設 定 を行 い、テストを実 施 することとします。 32 c テストデータ 各 テストで使 用 するテストデータに関 しては、受 託 者 にてテストデータを準 備 することと します。なお、実 データが必 要 な場 合 には、別 途 委 託 者 と協 議 することとします。 33 5 体制要件と導入手順において参考となるスキーム例 (1) 本 モデル推 進 にあたっての体 制 について 本 モデルの推 進 にあっては、NPO、自 治 体 、学 識 経 験 者 、システム構 築 事 業 者 が連 携 して進 める必 要 があります。参 照 事 例 等 に基 づき、参 考 となる体 制 例 を以 下 に示 します。 表 18 各 フェーズにおける導 入 手 順 ・検 討 事 項 と参 考 となる体 制 (例 ) 参 考 となる体 制 システム構 築 事 業 者 有識者 NPO 自治体 事業主体 導入 手順 検討事項 事前検討 協 議 会 立 ち上 げ 導 入 検 討 に向 けた協 議 会 等 を立 ち 上 げる。 ◎ △ △ △ - システム方 針 検 討 課 題 の認 識 、解 決 の方 針 検 討 及 び 他 地 域 における事 例 調 査 に基 づ き、システム化 方 針 の検 討 を行 う。 ◎ △ △ △ - 業務要件検討 課 題 解 決 のために必 要 となる業 務 のあり方 を検 討 し、業 務 要 件 を整 理 する。 ◎ △ △ △ - 機能要件検討 業 務 要 件 に基 づき、取 り扱 う情 報 や 利 用 者 範 囲 ・規 模 、必 要 となる機 能 要 件 を整 理 する。 ◎ △ △ △ - 情報提供招請 策 定 した要 件 のシステムに係 る概 算 費 用 情 報 を取 得 する。 ◎ △ △ △ - 運用要件検討 実 際 の業 務 フ ローや詳 細 な運 用 手 順 、運 用 ルールを整 理 する。 ◎ △ △ △ - 予算化 情 報 提 供 招 請 に 基 づ き 得 ら れた情 報 等 を参 考 に予 算 化 する。 ◎ - - - - 仕 様 書 策 定 ・調 達 調 達 に必 要 となる仕 様 書 を取 りまと め、調 達 を行 う。 ◎ - - - - 構 築 体 制 立 ち上 げ 構 築 体 制 を立 ち上 げる。 ◎ △ △ △ ○ システム構 築 ・導 入 仕 様 書 に 基 づ き、シ ステムを 構 築 、 導 入 する。 ◎ - - - ○ 運用準備 運 用 のために必 要 な準 備 を行 う。 ◎ △ - - ◎ 運用開始 運 用 を開 始 する。 ◎ △ - - ◎ 要件定義 9 フェーズ 企画 準備 運用 凡 例 :◎・・・主 体 ○・・・副 主 体 △・・・協 力 ・サポート 9 自 治 体 が事 業 主 体 の場 合 は、自 治 体 に記 載 の役 割 も必 要 となる。NPO が事 業 主 体 の場 合 は、NPO に記 載 の役 割 も必 要 となる。 34 (2) 各 主 体 の主 な役 割 ア 事業主体 本 システムの導 入 を推 進 する推 進 母 体 。課 題 を的 確 に認 識 し、解 決 に向 けた牽 引 役 を果 たし、事 前 検 討 フェーズから運 用 フェーズまで、一 貫 してプロジェクトを推 進 します。子 育 て支 援 においては特 に専 門 性 が高 いため、常 日 頃 から子 育 て支 援 に係 る事 業 に関 与 し、知 見 を 有 する NPO や自 治 体 における子 育 て所 管 課 が事 業 主 体 を担 う必 要 があります。 イ 自治体 地 域 の子 育 て支 援 を担 う立 場 から、事 業 主 体 の支 援 や事 業 主 体 そのものとして参 画 します。 自 治 体 が有 する子 育 て支 援 センターや各 種 施 策 の結 果 から、地 域 における課 題 を抽 出 する ことで、現 場 の声 をサービスに反 映 されることが可 能 です。またサービス提 供 開 始 時 には、施 策 としての PR や効 果 検 証 における実 態 調 査 をサポートします。 ウ 有識者 福 祉 に係 る専 門 の有 識 者 、子 育 てに係 る専 門 の有 識 者 等 が参 画 可 能 な場 合 、事 業 計 画 や運 営 に係 るアドバイス等 を受 けることが可 能 です。ただし、事 業 主 体 の要 件 として福 祉 や子 育 てに係 る知 見 を多 く有 することが条 件 であるため、事 業 主 体 の知 見 のみで対 応 可 能 な場 合 、 有 識 者 の参 画 は必 須 ではありません。 エ システム構 築 事 業 者 システムを構 築 する事 業 者 です。特 に本 システムでは、SIP のチューニング、デジタルコンテ ンツの製 作 、子 育 て支 援 データベースの構 築 等 、専 門 的 な分 野 が多 くなっていることから、事 業 者 の選 定 時 には技 術 力 に加 え実 績 を豊 富 に有 していることを条 件 化 すべきであると考 えま す。 (3) 各 フェーズでの導 入 手 順 ・検 討 事 項 (例 ) ア 事前検討 事前検討 協議会 立ち上げ 要件定義 システム方針 業務要件 検討 検討 機能要件 検討 企画 情報提供 招請 予算化 仕様書策定 調達 準備 構築体制 システム構築 立ち上げ 導入 運用 運用準備 運用開始 (ア) 協 議 会 立 ち上 げ 本 システムの導 入 に向 けては、まず協 議 会 (検 討 主 体 )の立 ち上 げが必 要 になります。 子 育 て支 援 に精 通 し、地 域 に発 生 している課 題 を十 分 に認 識 した主 体 が牽 引 役 となり、 関 係 各 所 を巻 き込 む形 で協 議 会 を設 置 することが望 まれます。自 治 体 が事 業 主 体 とな 35 るケースでは、NPO、大 学 教 授 、有 識 者 等 、子 育 て支 援 に精 通 した人 材 を協 議 会 に参 画 させることが必 要 となります。 イ 要件定義 事前検討 協議会 立ち上げ 要件定義 システム方針 業務要件 検討 検討 機能要件 検討 企画 情報提供 招請 予算化 仕様書策定 調達 準備 構築体制 システム構築 立ち上げ 導入 運用 運用準備 運用開始 (ア) システム方 針 検 討 協 議 会 が中 心 となり、システム方 針 を検 討 します。システム方 針 を検 討 するに当 たって は、自 治 体 や地 域 の子 育 て支 援 事 業 者 にヒアリングを行 い、地 域 の子 育 て支 援 の課 題 や特 徴 等 を把 握 する必 要 があります。また、別 地 域 の子 育 て支 援 事 業 を運 営 している事 業 者 に対 してヒアリングを行 うことも有 効 的 です。 (イ) 業務要件検討 (ア)システム方 針 検 討 で実 施 したヒアリングでの結 果 や協 議 会 メンバーの意 見 を集 約 して業 務 要 件 を決 定 します。特 に、地 域 が課 題 と認 識 している要 素 については、時 間 を かけて事 業 としてどのように対 応 するかを決 定 する必 要 があります。 (ウ) 機 能 要 件 検 討 (イ)業 務 要 件 の内 容 を踏 まえて、機 能 要 件 を決 定 します。地 域 における既 存 の運 用 方 法 に合 わせる部 分 と地 域 の課 題 に対 する改 善 点 を盛 り込 み、システムを導 入 すること で、業 務 が効 率 化 するような要 件 定 義 を行 う必 要 があります。 (エ) 情 報 提 供 招 請 (イ)で作 成 した機 能 要 件 を実 現 するために、ハードウェア、ソフトウェア、インフラ整 備 及 び設 計 ・開 発 等 一 連 のシステム構 築 において、どの程 度 の費 用 を要 するか、また実 現 不 可 能 な機 能 要 件 は無 いか等 を、複 数 のシステム構 築 事 業 者 から情 報 を提 供 してもら い、確 認 ・精 査 します。作 成 した機 能 要 件 の実 現 度 合 とコストの関 係 性 、最 新 技 術 の動 向 等 を確 認 することで、調 達 に必 要 となる要 件 定 義 の策 定 に向 けたインプット情 報 となる ばかりか、各 事 業 者 の技 術 力 の確 認 等 も行 えるため、実 施 が望 ましいプロセスです。 36 ウ 企画 事前検討 協議会 立ち上げ 要件定義 システム方針 業務要件 検討 検討 機能要件 検討 企画 情報提供 招請 予算化 仕様書策定 調達 準備 構築体制 システム構築 立ち上げ 導入 運用 運用準備 運用開始 (ア) 予 算 化 事 業 主 体 が自 治 体 の場 合 は、イ (エ)情 報 提 供 招 請 等 により、システム実 現 に向 け たコスト感 が可 視 化 された段 階 において、予 算 化 を行 います。事 業 主 体 が自 治 体 でない ケースの場 合 においても、必 要 に応 じて予 算 計 上 を行 います。 (イ) 仕様書策定調達 仕 様 書 を作 成 し、システムの調 達 を行 います。仕 様 書 の策 定 においては、システムの 機 能 要 件 のみならず、非 機 能 要 件 、運 用 要 件 についても定 義 を行 います。 エ 準備 事前検討 協議会 立ち上げ 要件定義 システム方針 業務要件 検討 検討 機能要件 検討 企画 情報提供 招請 予算化 仕様書策定 調達 準備 構築体制 システム構築 立ち上げ 導入 運用 運用準備 運用開始 (ア) 構 築 体 制 立 ち上 げ システム設 計 構 築 を行 うために、作 業 部 会 (作 業 主 体 )を立 ち上 げます。その際 、作 業 部 会 の単 位 をどう設 定 するかを決 める必 要 があります。設 計 する要 件 が多 い場 合 には複 数 の作 業 部 会 を立 ち上 げ、それぞれのテーマに沿 って円 滑 に協 議 ができるような体 制 を 構 築 します。また、一 方 で協 議 会 と作 業 部 会 が円 滑 に機 能 するような(情 報 連 携 が密 に なるような)仕 組 みも必 要 です。 (イ) システム構 築 導 入 (ア)構 築 体 制 立 ち上 げにて、設 立 した作 業 部 会 ごとにシステム構 築 を進 めます。定 期 的 に作 業 部 会 間 での情 報 共 有 (横 の情 報 共 有 )と協 議 会 及 び作 業 部 会 間 での情 報 共 有 (縦 の情 報 共 有 )を意 識 的 に行 う必 要 があります。 またシステムの構 築 において、既 存 資 産 の活 用 がある場 合 、資 産 所 有 者 が主 体 的 に 情 報 提 供 をする必 要 性 があるため留 意 が必 要 です。また既 存 資 産 を管 理 するシステム 構 築 事 業 者 が別 に存 在 する場 合 、今 回 調 達 した事 業 者 との責 任 分 界 点 等 についての 協 議 が必 要 となり、往 々にして長 期 化 するケースがあるため、早 期 の対 応 が必 要 です。 37 オ 運用 事前検討 協議会 立ち上げ 要件定義 システム方針 業務要件 検討 検討 機能要件 検討 企画 情報提供 招請 予算化 仕様書策定 調達 準備 構築体制 システム構築 立ち上げ 導入 運用 運用準備 運用開始 (ア) 運 用 準 備 運 用 時 に円 滑 にシステム利 用 がされるような環 境 を構 築 します。ハード面 からソフト面 まで(機 器 の設 定 から、システムの使 用 方 法 等 の研 修 まで)、環 境 を整 備 する必 要 があり ます。特 に SIP のチューニングは重 要 です。 また、サービス対 象 が子 育 て中 の親 であることから、事 前 のサービス開 始 に向 けた周 知 ・広 報 等 を行 い、広 く認 知 してもらうことで、利 用 率 の向 上 に繋 がります。 (イ) 運用開始 システム運 用 を開 始 します。運 用 初 期 には、システムトラブルや使 用 方 法 の問 合 せに 対 応 できる体 制 を予 め準 備 しておく必 要 があります。また、ある程 度 運 用 を行 った時 点 で 一 度 効 果 を測 定 することが望 ましいと考 えます。(定 期 的 に効 果 をモニタリングすることで、 運 用 の質 を上 げることができます。) 38 6 ICT 人材の確 保・育成 (1) 本 モデル導 入 にあたり必 要 とされる ICT 人 材 と調 達 先 本 モデル導 入 にあたり必 要 とされる ICT 人 材 の例 は以 下 のとおりです。ここに示 す内 容 はあく まで参 考 となる例 であり、推 進 母 体 や関 係 スキームが有 する人 材 の状 況 、地 域 の ICT 人 材 状 況 等 により大 きく変 わるため、実 行 体 制 に見 合 った ICT 人 材 の確 保 が必 要 となります。 表 19 必 要 となる人 材 像 と参 考 となる調 達 パターン 参 考 となる調 達 先 必 要 となる人 材 像 事前検討 導 入 検 討 に向けた協 議 会 等 を立 ち上 げる。 ・子 育 て支 援 分 野 の実 務 専 門 家 ○ ○ ○ ○ ・子 育 て支 援 分 野 の実 務 専 門 家 ・子 育 て支 援 分 野 のシステム設 計 構築経験者 ○ ○ ○ ○ ・子 育 て支 援 分 野 の実 務 専 門 家 ・子 育 て支 援 分 野 のシステム設 計 構築経験者 ○ ○ ○ ○ ・子 育 て支 援 分 野 の実 務 専 門 家 ・子 育 て支 援 分 野 のシステム設 計 構築経験者 ○ ○ ○ ○ ・情 報 提 供 招 請 の実 施 経 験 がある ○ ○ ○ ○ ・子 育 て支 援 分 野 の実 務 専 門 家 ・子 育 て支 援 分 野 のシステム設 計 構築経験者 ○ ○ ○ ○ ・情 報 システム調 達 の経 験 がある ○ ・情 報 システム調 達 の経 験 がある ○ ・子 育 て支 援 分 野 のシステム設 計 構 築 経 験 がある ○ ○ ○ ○ 10 ICT 人 材 が担 う役 割 要件定義 企画 準備 課 題 の認 識 、解 決 の方 針 検 討 及 び他 地 域 に おける事 例 調 査 に基 づ き、システム化 方 針 の 検 討 を行 う。 課 題 解 決 のために必 要 となる業 務 のあり方 を検 討 し、業 務 要 件 を 整 理 する。 業 務 要 件 に基 づき、取 り扱 う情 報 や 利 用 者 範 囲 ・規 模 、必 要 となる機 能 要 件 を整 理 する。 策 定 した要 件 のシステ ムに係 る概 算 費 用 情 報 を取 得 する。 実 際 の業 務 フローや詳 細 な運 用 手 順 、運 用 ル ールを整 理 する。 情 報 提 供 招 請 に基 づ き得 られた情 報 等 を参 考 に予 算 化 する。 調 達 に 必 要 と なる 仕 様 書 を取 りまとめ、調 達 を 行 う。 構 築 体 制 を立 ち上げ る。 システム構 築 事 業 者 有識者 NPO 自治体 事業主体 フェーズ ○ 10 自 治 体 が事 業 主 体 の場 合 は、自 治 体 に記 載 の役 割 も必 要 となる。NPO が事 業 主 体 の場 合 は、NPO に記 載 の役 割 も必 要 となる。 39 参 考 となる調 達 先 運用 運 用 を開 始 する。 ・子 育 て支 援 分 野 の実 務 専 門 家 ・子 育 て支 援 分 野 のシステム設 計 構築経験者 ・子 育 て支 援 分 野 の実 務 専 門 家 ・子 育 て支 援 分 野 のシステム設 計 構築経験者 システム構 築 事 業 者 運 用 のために必 要 な準 備 を行 う。 ○ 有識者 ・子 育 て支 援 分 野 のシステム設 計 構 築 経 験 がある NPO 仕 様 書 に基 づき、シス テムを構築、導入す る。 自治体 必 要 となる人 材 像 10 ICT 人 材 が担 う役 割 事業主体 フェーズ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 表 20 人 材 に必 要 となるスキルセットのパターン フェ ーズ 事前 検討 導入 手順 能 力 要 件 ・スキルセット 協 議 会 立 ち上 げ ・子 育 て相 談 の知 識 と経 験 があること。 ・同 種 の事 業 実 施 事 例 を豊 富 に持 っていること。 ・自 治 体 の課 題 についての知 見 を有 すること。 システム方 針 検 討 ・子 育 て相 談 の知 識 と経 験 があること。 ・システム構 築 の知 識 と経 験 があること。 ・同 種 の事 業 実 施 事 例 を豊 富 に持 っていること。 ・高 いコミュニケーション能 力 を有 すること。 業務要件検討 ・子 育 て相 談 の知 識 と経 験 があること。 ・システム構 築 の知 識 と経 験 があること。 ・同 種 の事 業 実 施 事 例 を豊 富 に持 っていること。 ・高 いコミュニケーション能 力 を有 すること。 機能要件検討 ・子 育 て相 談 の知 識 と経 験 があること。 ・システム構 築 の知 識 と経 験 があること。 ・同 種 の事 業 実 施 事 例 を豊 富 に持 っていること。 ・高 いコミュニケーション能 力 を有 すること。 情報提供招請 ・子 育 て相 談 の知 識 と経 験 があること。 ・システム構 築 の知 識 と経 験 があること。 ・同 種 の事 業 実 施 事 例 を豊 富 に持 っていること。 ・高 いコミュニケーション能 力 を有 すること。 要件 定義 参考資格 ・認 定 子 育 てアドバイザー 11 ・プロジェクトマネージャー ・PMP 12 等 11 特 定 非 営 利 活 動 法 人 日 本 子 育 てアドバイザー協 会 が認 定 している資 格 。 12 PMP(Project Manager Proffessional) 米 国 の非 営 利 団 体 PMI(Project Management Institute)が認 定 している プロジェクトマネジメントに関 する国 際 資 格 のこと。 40 フェ ーズ 導入 手順 能 力 要 件 ・スキルセット 運用要件検討 ・子 育 て相 談 の知 識 と経 験 があること。 ・システム構 築 の知 識 と経 験 があること。 ・同 種 の事 業 実 施 事 例 を豊 富 に持 っていること。 ・高 いコミュニケーション能 力 を有 すること。 予算化 ・子 育 て相 談 の知 識 と経 験 があること。 ・経 理 の知 識 と経 験 があること。 ・システム構 築 の知 識 と経 験 があること。 ・同 種 の事 業 実 施 事 例 を豊 富 に持 っていること。 ・高 いコミュニケーション能 力 を有 すること。 仕 様 書 策 定 ・調 達 ・子 育 て相 談 の知 識 と経 験 があること。 ・システム構 築 の知 識 と経 験 があること。 ・同 種 の事 業 実 施 事 例 を豊 富 に持 っていること。 ・高 いコミュニケーション能 力 を有 すること。 構 築 体 制 立 ち上 げ ・子 育 て相 談 の知 識 と経 験 があること。 ・システム構 築 の知 識 と経 験 があること。 ・同 種 の事 業 実 施 事 例 を豊 富 に持 っていること。 ・高 いコミュニケーション能 力 を有 すること。 システム構 築 ・導 入 ・子 育 て相 談 の知 識 と経 験 があること。 ・システム構 築 の知 識 と経 験 があること。 ・同 種 の事 業 実 施 事 例 を豊 富 に持 っていること。 ・高 いコミュニケーション能 力 を有 すること。 運用準備 ・子 育 て相 談 の知 識 と経 験 があること。 ・システム構 築 の知 識 と経 験 があること。 ・同 種 の事 業 実 施 事 例 を豊 富 に持 っていること。 ・高 いコミュニケーション能 力 を有 すること。 運用開始 ・子 育 て相 談 の知 識 と経 験 があること。 ・システム構 築 の知 識 と経 験 があること。 ・同 種 の事 業 実 施 事 例 を豊 富 に持 っていること。 ・高 いコミュニケーション能 力 を有 すること。 参考資格 企画 準備 運用 (2) ICT 人 材 が不 足 している場 合 の育 成 方 法 ア 推 進 母 体 での養 成 ・育 成 (ア) 操 作 性 が簡 便 なシステム設 計 (非 機 能 要 件 ) 参 照 事 例 では、操 作 性 が簡 便 になるようなシステム設 計 を行 い、ICT スキルが低 い人 でも操 作 しやすい環 境 を構 築 しました。特 に地 方 では ICT スキルの低 い人 材 が多 く、シス テムが活 用 されていくためには、操 作 性 は重 要 なポイントとなります。継 続 的 に利 用 され るサービスとしていくためには、利 用 者 に嫌 悪 感 を持 たれない操 作 性 が求 められます。 41 イ 外 部 からの人 材 登 用 事 業 主 体 が、専 門 知 識 がある人 材 を直 接 雇 用 する方 法 と、専 門 知 識 や実 績 のある業 者 に 委 託 する方 法 が考 えられます。 参 照 事 例 では、子 育 て専 門 家 として、認 定 子 育 てアドバイザー及 び大 学 教 授 や学 識 経 験 者 のサポートを受 けることにより、サービス品 質 の向 上 を実 現 しています。 (3) 運 用 フェーズにおける必 要 人 材 と継 続 的 な運 用 に向 けた体 制 の確 立 基 本 的 には事 業 実 施 体 制 からの変 更 は必 要 ありません。 42 7 本モデルの成功要因、課 題の解決策 (1) 参 照 事 例 に見 る成 功 要 因 長 年 蓄 積 された子 育 て支 援 に係 る「知 見 」のアーカイブ 13 化 ア 子 育 てのアドバイスを提 供 する場 合 には、その根 拠 や実 体 験 に基 づいたアドバイスが最 も 有 効 であると考 えられます。(離 乳 の時 期 ひとつ取 っても、以 前 は生 後 5 ヶ月 を離 乳 時 期 とし ていたが、現 在 では離 乳 時 期 はより遅 らせた方 が良 いという医 学 的 見 地 からの考 えもある。) また、その質 問 の背 景 にはどのような要 因 があるのか、そのアドバイスをどのように利 用 者 は受 け止 めたのか、等 、一 人 ひとりの生 活 環 境 、価 値 観 、意 識 の違 いによりアドバイスの方 法 や内 容 は大 きく変 わってきます。これらの情 報 は単 純 に質 問 に対 する回 答 を用 意 するだけで はなく、回 答 を受 け取 った方 がどのような反 応 を示 したか、回 答 により不 安 は解 消 されたか、 等 の実 地 に基 づいた経 験 と実 績 の積 み重 ねが必 要 になると考 えます。 参 照 事 例 では、特 定 非 営 利 法 人 日 本 子 育 てアドバイザー協 会 が長 年 に渡 って積 み重 ねて きた知 見 をアーカイブ化 し、 子 育 て相 談 事 例 分 析 システムを通 じて、経 験 が十 分 でないアドバイ ザーでも適 切 なアドバイスを提 供 できる環 境 が醸 成 されており、これにより知 見 を有 する特 定 のア ドバイザーにのみ業 務 負 荷 がかかることを回 避 し、同 時 に多 くの質 問 に対 して回 答 を提 供 できる環 境 が構 築 できていることが最 大 の成 功 要 因 であると考 えます。 また、この子 育 て支 援 に係 る知 見 のアーカイブは、一 朝 一 夕 で準 備 できるものではありません。 子 育 て支 援 環 境 をさらに拡 大 し成 功 事 例 に導 いていくためには、この子 育 て支 援 に係 る知 見 のア ーカイブを広 く共 有 し、共 有 することで新 たに発 生 する相 乗 効 果 (色 々な回 答 に対 する反 応 の蓄 積 や質 問 ・回 答 の充 実 )を生 み出 すことができれば、一 層 の発 展 が見 込 めると考 えます。(参 照 事 例 :地 域 子 育 て環 境 構 築 事 業 ) イ 地 元 事 業 者 の活 用 事 業 主 体 が業 務 の一 部 を外 部 委 託 する際 には、地 元 事 業 者 へ委 託 することで円 滑 なコミ ュニケーションを取 ることが可 能 になります。事 業 主 体 が地 方 の場 合 、東 京 の業 者 に委 託 を行 い、洗 練 されたナレッジを獲 得 することは有 効 ですが、コミュニケーションの点 でデメリットが生 じる可 能 性 があるため、留 意 が必 要 です。(参 照 事 例 :石 垣 市 区 子 育 て支 援 ICT 基 盤 整 備 事 業) (2) 参 照 事 例 に見 る発 生 課 題 と課 題 の解 決 策 参 照 事 例 においては、会 議 ・打 ち合 わせ等 において離 島 間 でのコミュニケーションがうまくいか ない、外 部 要 因 14 により事 業 が一 時 ストップしてしまった等 の課 題 が見 られたものの、特 に大 きな 課 題 は発 生 していない状 況 です。 13 ICT 用 語 としては、複 数 のファイルやデータをひとまとめにして保 存 している状 態 や場 所 のことを指 すが、ここでは子 育 てに 必 要 となる知 見 が集 約 されひとまとめに保 管 されている状 態 を表 す。 14 尖 閣 諸 島 中 国 漁 船 衝 突 事 件 (20109 月 7 日 )の対 応 等 43 (3) 参 照 事 例 に見 る広 域 連 携 のメリット・デメリットや課 題 ア メリット (ア) 子 育 て支 援 に係 る長 年 のナレッジ・スキルが広 域 連 携 により共 有 7(1)アに示 したような長 年 のナレッジ・スキルに基 づき積 み重 ねられた知 見 のアーカイ ブが、広 域 連 携 により複 数 自 治 体 に共 有 ・提 供 されるだけで、その地 域 の子 育 て支 援 サ ービスの品 質 が向 上 します。自 治 体 でも持 ち合 わせない様 々な角 度 からの分 析 や経 験 に基 づくアドバイスは共 有 されるべき財 産 であり、多 くの地 域 に広 域 連 携 されることによっ てさらにアーカイブに蓄 積 される情 報 が増 え 、価 値 のあるものになっていくと考 えます。 (参 照 事 例 :地 域 子 育 て環 境 構 築 事 業 ) (イ) 僻 地 のデメリットを解 消 参 照 事 例 では、僻 地 の単 独 自 治 体 では為 し得 ない事 業 やサービスが、広 域 連 携 によ って容 易 に実 現 しており、コスト按 分 効 果 のみならず、サービス導 入 における障 壁 の緩 和 策 として、広 域 連 携 が有 効 に機 能 しています。ICT のみならず、サービスを提 供 する人 材 (保 健 師 、子 育 てアドバイザー等 )を広 域 連 携 により共 有 化 することで、今 後 も様 々なサ ービスにトライすることが可 能 な基 盤 が醸 成 されています。(参 照 事 例 :石 垣 市 区 子 育 て 支 援 ICT 基 盤 整 備 事 業 ) イ デメリット 参 照 事 例 においては、特 にデメリットは見 られません。 (4) 参 照 事 例 に見 る広 域 連 携 でのコスト圧 縮 要 素 コスト圧 縮 要 素 としては、センターサーバ等 の設 備 及 び運 用 を共 用 化 することによって、イニシ ャルコスト、ランニングコストが 1/2 程 度 に抑 制 されています。(参 照 事 例 :地 域 子 育 て環 境 構 築 事 業 、石 垣 市 区 子 育 て支 援 ICT 基 盤 整 備 事 業 ) 44 8 参考 本モデルの概算費用(事例参照) 子 育 て遠 隔 相 談 システム導 入 ・運 用 に係 る概 算 費 用 を以 下 に示 します。 導入費用(参考) 導入費用(参考) 5年間のトータルコスト(導入費用+5年間の運用費用) :約134,000千円 導入費用:約90,000千円 運用費用(年):約8,800千円 内訳:システム設計・構築費等82,000千円、機器整備費等8,000千円 内訳:システム運用保守8,800千円 図 15 本 モデルの概 算 費 用 (導 入 +5 年 間 の運 用 費 :地 域 子 育 て環 境 構 築 事 業 ) (出 所 :事 業 実 施 団 体 からの回 答 資 料 に基 づき作 成 ) 導入費用(参考) 導入費用(参考) 5年間のトータルコスト(導入費用+5年間の運用費用) :約152,000千円 導入費用:約104,000千円 運用費用(年):約9,600千円 内訳:システム設計・構築費等103,000千円、機器整備費等1,000千円 内訳:システム運用保守9,600千円 図 16 本 モデルの概 算 費 用 (導 入 +5 年 間 の運 用 費 :石 垣 市 区 子 育 て支 援 ICT 基 盤 整 備 事 業 ) (出 所 :事 業 実 施 団 体 からの回 答 資 料 に基 づき作 成 ) 45 9 参考 本モデルの効 果(事例参照) 本 システムの導 入 効 果 を以 下 に示 します。(本 内 容 は、地 域 ICT 利 活 用 広 域 連 携 事 業 における 事 例 での結 果 です。) (1) 関 東 地 域 子 育 て環 境 構 築 事 業 特 定 非 営 利 活 動 法 人 日 本 子 育 てアドバイザー協 会 での 効果検証結果 導入効果(アウトカム)と導入規模(アウトプット) 導入規模(アウトプット) 導入効果(アウトカム) 前後 子育てアドバイザー認定者数 :事業実施前 2204人 :平成23年3月 2330人 単独 子育ての親の主観的安心度 :平成23年3月調査 126人 126人増加 子育てアドバイザー参加者数 347人 75%が安心と回答 ※本効果は事業成果の抜粋であり、全ての効果を掲載しているわけではありません。 ※本取り組みは、平成23年1月にサービスを開始し、同年3月に効果を測定しています。 図 17 参 照 事 例 における導 入 効 果 (アウトカム)と導 入 規 模 (アウトプット)の実 績 (出 所 :事 業 実 施 団 体 からの回 答 資 料 に基 づき作 成 ) (2) 沖 縄 石 垣 市 区 子 育 て支 援 ICT 基 盤 整 備 事 業 連 携 主 体 (沖 縄 県 石 垣 市 及 び竹 富 町 )で の効 果 検 証 結 果 導入効果(アウトカム)と導入規模(アウトプット) 導入規模(アウトプット) 導入効果(アウトカム) 単独 産後うつ、育児うつ患者数 2名(今年度) 参加施設数 7施設 ※本指標については、患者数の前後比較を行う想定であるが、 実施前データが無いため、平成22年度においては単独指標として 比較対象となる基礎データとして取得した。 ※本効果は事業成果の抜粋であり、全ての効果を掲載しているわけではありません。 ※本取り組みは、平成23年3月にサービスを開始しています。 図 18 参 照 事 例 における導 入 効 果 (アウトカム)と導 入 規 模 (アウトプット)の実 績 (出 所 :事 業 実 施 団 体 からの回 答 資 料 に基 づき作 成 ) 46