...

PowerPoint プレゼンテーション

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

PowerPoint プレゼンテーション
医療法人和み会
山内整形外科
Yamauchi Orthopedic Surgery
医療を守る真剣さと誠実さ
「健康」それを願う気持ちと少しの努力
そんな想いを私たちの笑顔と元気がお手伝いします
施設基準
【基本診療料】
有床診療所入院基本料(Ⅰ) 医師配置加算(Ⅰ) 夜間緊急体制確保加算
一般病床初期加算 看護配置加算(Ⅰ) 時間外対応加算(Ⅱ)
救急医療管理加算 夜間看護配置加算(Ⅱ) 夜間・早朝等加算
栄養管理実施加算 看護補助配置加算(Ⅰ) 明細書発行体制加算
【特掲診療料】
運動器リハビリテーション(Ⅰ)
CT撮影及びMRI撮影
地域連携診療計画退院指導料(Ⅰ)
手術通則5及び6に掲げる手術(主に人工関節置換術)
【人員】
医師
看護師
リハビリ
栄養部
放射線
医事課
常勤 2名
看護職員
理学療法士
柔道整復師
管理栄養士
調理師1名
放射線技師
事務員
14名
4名
1名
1名
非常勤 1名
看護補助3名
作業療法士 3名
鍼灸マッサージ師2名
栄養士1名
1名
9名
基本理念
やさしくあたたかい心
満足、納得いく治療・看護
うちとけて話せる頼れる病院
地域と密着したふれあい
施設概要
診療科目
整形外科
・脊椎、骨・関節疾患(腰痛、変形性関節症、骨粗鬆症など)
・外傷(骨折、捻挫、脱臼、打撲、やけど)
・スポーツ障害(靭帯損傷、半月板損傷など)
・交通事故
・仕事中のケガ(労災事故)
リウマチ科
・関節リウマチの早期診断、治療
リハビリテーション科
・理学療法、作業療法、物理療法
・通所、訪問リハビリテーション~くすのき~
月~土曜日 朝9時30分~11時30分
麻酔科/ペインクリニック
・手術における全身麻酔管理/神経ブロックや漢方薬を用いた症状の治療や緩和
病床数
19床 (個室3部屋、シャワー付き特別個室2部屋を含む)
手術室
クリーンルーム 1室 (*清浄度 class1000)
*大学病院、官公立病院と同じクラスの清浄度
診療時間
月
火
水
木
金
土
9:00~12:15
○
○
○
○
○
○
14:00~18:00
○
○
○
-
○
○
※日曜日と祝日は休診、木曜日は午前中のみの診療です
医師紹介
医療法人 和み会 山内整形外科 理事長 山内四朗(昭和17年7月6日生)
1961年 4月
1967年 3月
1968年 3月
1968年 4月
1973年11月
1973年11月
1977年10月
2005年 4月
山内整形外科
院長
金沢大学医学部入学
金沢大学医学部卒業
インターン終了
第44回医師国家試験合格
金沢大学大学院 医学研究科入学
整形外科入局
金沢大学大学院医学研究科卒業
骨腫瘍の研究にて「医学博士」授与
金沢大学医学部整形外科 助教
山内整形外科開設
医療法人 和み会 理事長
山内健輔(昭和47年4月21日生)
1998年 3月 金沢大学医学部医学科卒業
1998年 4月 金沢大学医学部整形外科入局
金沢大学大学院医学研究科入学
1998年 5月 第92回医師国家試験合格
1999年 1月 厚生連高岡病院
2000年 4月 公立松任石川中央病院
2001年10月 横浜栄共済病院
2003年 7月 金沢大学整形外科大学院生として
カリフォルニア州立大学サンディエゴ校
アンチキャンサー社に留学
2005年12月 帰国
2006年 2月 金沢大学医学部
大学院博士課程修了
「生体内毛細血管における癌細胞の変形と遊走」
の研究で「医学博士」授与
2006年 4月 金沢大学整形外科 助教
2008年 4月 福井県立病院 整形外科 医長
2010年 4月 整形外科専門医 取得
2011年 4月 山内整形外科 副院長就任
2014年 4月 山内整形外科 院長就任
麻酔科医師 北川 潤(昭和51年4月16日生) ペインクリニック 漢方外来
2002年
2002年
2003年
2004年
2005年
3月
4月
4月
4月
4月
金沢大学医学部医学科卒業
金沢大学付属病院
石川県立中央病院
厚生連高岡病院
福井県立病院 麻酔科 医長
外来
診察室は1診から5診まであり、外来の診療がスムーズにできるようになっています
診察室以外にも採血などを行う処置室と、救急患者を受け入れる救急室があります
外来での看護師の仕事
外来が始まるまでに注射や検査の
準備をしておきます
診察前に必要事項をカルテに記載し
診察内容に応じて振り分けます
注射などの処置の介助をします
処置室にて採血や静脈注射をします
病棟
脊椎圧迫骨折のように安静目的の患者のみでなく、
骨折や変形性関節症などで手術を行った患者などに誠実に対応しています
患者さんが入院生活に不安なく、治療をスムーズに受けれるように援助しています
カンファレンス
毎週月曜日に、病棟、外来、リハビリスタッフが参加し、入院患者さんの経過、
術後患者さんの注意点、今週の手術予定の説明があります
他にも、週1回ケースカンファレンスを実施しています
きみまろ会
入院の患者さんを対象に隔月でレクリエーションを実施しています
内容は体操、ゲーム、作品作りなど多岐にわたり、楽しんでもらえるよう工夫しています
手術室
人工関節の手術に対応すべく、清浄度class1000のクリーンルームを完備しています
非常勤講師の麻酔科専門医が全身麻酔や硬膜外麻酔を行います
カラフルで汚れにくい手術着を採用しており、その日の気分で選ぶことも可能です
平成26年度 手術実績
人工膝・股関節置換術
上下肢骨折・外傷手術、骨軟部腫瘍手術など
計 159件
リハビリテーション
入院リハビリテーション
床上安静中の方はベッドサイドや病棟内でリハビリを実施し、状態が落ち着いてから
リハビリ室にてリハビリを実施します
起居動作、歩行練習、トイレ動作、入浴動作などの日常生活動作の練習も行います
外来リハビリテーション
骨折などの外傷の運動機能障害、腰痛などの慢性疾患に対するリハビリを行います
また、自宅での生活や職場復帰後の生活のサポート、自主トレーニング指導も実施
通所リハビリテーション
専門スタッフ(理学療法士2名、作業療法士1名)が、個人の身体機能に合わせた
運動プログラムを作成し、個別リハビリ、集団での運動を行なっています
訪問リハビリテーション
利用者のお宅に訪問し、実際生活されている場所での日常生活動作の練習や、
個別でのリハビリテーションを実施しています
診療機器
CT (コンピュータ断層撮影装置)
レントゲンでは診断が困難な微小な骨折や
複雑な関節内の骨折を3Dで描出できます
外来での治療方針の決定や、手術の方法の
判断材料としてとても有用です
MRI(超伝導磁気共鳴診断装置)
磁気と電磁波、それに水素原子の動きを
利用して、体の断面を撮影する検査です
当院では圧迫感の少ないオープン型MRIを
採用していますので閉所恐怖症の人でも
撮影が可能です
超音波検査装置
主に手術前に心機能の評価を行います
また術前後に下肢に血栓がないかを確認し、
合併症を未然に防ぐことができます
超音波は疼痛や被曝などの侵襲がないことから
いつでも繰り返して行うことができます
骨密度測定装置
高齢化社会を迎え、転倒などによる骨折を
防ぐことは予防医学の観点から重要です
正確かつ簡便に測れる手関節の骨で計測します
骨粗鬆症と診断されれば内服もしくは注射剤で
しっかりと治療していきます
年間行事
4月 ひと月おくれのひなまつり
7月 夕涼み会
旧暦では、4月が「ひなまつり」ということで、
当院では「ひと月おくれ」のひなまつりを
行っています
入院患者さん、地域の方を招いてのイベント
フィナーレは花火で盛り上がります
10月 文集「Wa」(和)発刊
今年で26年目を迎える文集
職員全員で1年がかりで作り上げる
汗と涙の結晶
勉強になることから笑いあり、涙ありで
山内整形外科のすべてが盛り込まれて
います
25号
26号
11月 作品展
患者さんや地域の方が丹精込めて作った
作品がズラリと並びます
どれも愛情のこもった素敵な作品です
12月 クリスマスカラオケ会
入院患者さん中心に・・・とはじめた
クリスマスカラオケ会ですが、
毎年出場者多数で大盛況です
職員がサンタクロースやトナカイに
なって場を盛り上げています
その他
院長講演会(随時開催)
アクセス
あわら街道と藤島通りの交差点西すぐ
(旧大宮交番交差点)
山内整形外科
藤島中学校
二の宮5丁目
au大宮店
芦
原
街
道
日
華
化
学
前
電車で来院される場合
えちぜん鉄道にて
“日華化学前”下車 徒歩5分
重森町
クロカワ自動車
ゲンキ-
藤島通り
日華化学前
ローソン
県立美術館
日華化学
バスで来院される場合
京福バス各線
“日華化学前”下車 徒歩3分
福井大学
福大前西福井
福井工業大学
福井大仏
九
十
九
橋
足羽川
フ
ェ
ニ
ッ
ク
ス
通
り
JR福井駅
(20)幾久・新田塚線(幾久先回り)
(21)幾久・新田塚線(福井大学先回り)
(25)川東・三国線
(27)大学病院新田塚線
(28)運転者教育センター線
〒910-0016
福井市大宮4-13-18
TEL (0776)26-1160
FAX (0776)26-1492
HP http://www.yamauchi-seikei.jp
山内整形外科
日程
新人看護師 1年目プログラム
内容
・入院患者紹介
4月
~ ・カルテの説明、理解
2 ・電話応対
週
目 ・書類関係の説明、理解
~
4 ・休日勤務にむけて
週 ・注射 (筋注・採血 etc.)
目
整
形
外
科
で
別必
紙要
:な
到看
達護
目技
標術
参の
照習
)得
病
棟
勤
務
(
*オリエンテーション
・病院の理念、規則
・社会人としての心構え、マナー
1 ・看護師としての基本的姿勢と態度
日
目 ・看護倫理、看護師組織、看護体制
・基本的な業務の流れ
・院内案内
その他の行事
ひと月おくれのひなまつり
勉強会
・休日勤務ローテーション入り
5月
(まずは補助から)
勉強会
・手術室業務開始
*フォローアップ
6月
(入職してから今までを振り返り、
課題と新たな目標を設定)
夕涼み会
7月
勉強会
8月
9月
10月
・夜勤見習い(先輩看護師と一緒に入る)
11月
・夜勤ローテーション入り
12月
・休日勤務ローテーション入り(主)
勉強会
1月
2月
3月
勉強会
勉強会
作品展
勉強会
クリスマスカラオケ会
勉強会
勉強会
*フォローアップ
(1年間の振り返り、まとめ)
勉強会
外
来
勤
務
看護技術についての到達目標(一年目)
環境調整技術
排泄援助技術
活動・休息援助活動
清潔・衣生活援助技術
呼吸・循環を整える技術
創傷管理技術
与薬の技術
救命救急処置技術
症状・生体機能管理技術
苦痛緩和・安楽確保の技術
感染予防技術
安全確保の技術
*到達目安
ベッドメーキング
入院準備・退院後片付け
排泄の援助
浣腸
膀胱内留置カテーテルの挿入と管理
摘便
導尿
歩行、移動の介助・移送
体位変換
入眠、睡眠への援助
清拭
洗髪
入浴介助
部分浴
寝衣交換等の衣生活援助・整容
酸素吸入療法
吸引
ネブライザーの実施
体温調節
体位ドレナージ
創傷処置
褥瘡の予防
包帯法
経口与薬、外用与薬、直腸内与薬
注射の準備
皮下注射、筋肉注射、皮内注射
静脈注射、点滴静脈内注射
輸液ポンプの準備と管理
輸血の準備、輸血中と輸血後の観察
抗生物質の用法と副作用の観察
インシュリン製剤の種類・用法・副作用の観察
麻薬の主作用・副作用の観察
意識レベルの把握
気道確保
人工呼吸
心臓マッサージ
気管挿管の準備と介助
止血
応援要請
バイタルサインの観察と解釈
身体測定
静脈血採血と検体の取り扱い
採尿・尿検査の方法と検体の取り扱い
血糖値測定と検体の取り扱い
心電図モニター・12誘導心電図の装着、管理
パルスオキシメーターによる測定
安楽な体位の保持
罨法等身体安楽促進ケア
リラクゼーション
精神的安寧を保つための看護ケア
標準予防策の実施
必要な防護用具の選択
無菌操作の実施
医療廃棄物規定に沿った適切な取り扱い
針刺し事故防止対策の実施と針刺し事故後の対応
洗浄・消毒・滅菌の適切な選択
誤薬防止の手順に沿った与薬
患者誤認防止策の実施
転倒転落防止策の実施
薬剤・放射線暴露防止策の実施
A:一人でできる
B:指導の下でできる
C:演習でできる
D:知識としてわかる
到達目安
A
A
A
A
B
B
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
B
A
A
B
B
A
A
A
A
A
B
B
B
B
B
B
A
C
C
C
C
B
A
A
A
A
A
A
A
A
B
B
B
B
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
Fly UP