...

地と智で耕し、協同の力で明日の農業を実践します

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

地と智で耕し、協同の力で明日の農業を実践します
JAいわでやま基本理念
地と智で耕し、協同の力で明日の農業を実践します
7
2013
vol.195
CONTENTS
もくじ
*第 10 回通常総代会開催 …………p2
*JA いわでやまトピックス …………p4
*営農情報(稲作)……………………p6
*営農情報(畜産)
(園芸)……………p7
*暮らしに役立つアドバイス…………p8
*ふれあいひろば ……………………p10
*クロスワードパズル
………………p11
*JA インフォメーション
…………p12
*ナイスカップル………………………p14
第 回
通常総代会開催
JAいわでやまの第 回通常総代会を6
月 日に、大崎市岩出山のスコーレハウス
で開催しました。
議長には一栗地区の舘股秀隆さんが選出
され、平成 年度事業報告書や平成 年度
事業計画の設定など 議案提出、すべて原
案通り可決されました。
11
1
2
10
24
25
10
10
TPP交 渉 参 加 断 固 阻 止 の 特 別
そ の 後、
決議を提出し、原案通り可決しました。
開 会 に あ た り 氏 家 孝 雄 組 合 長 よ り
﹁平成 年度の日本経済或いは農業情
勢 は、3・ 東 日 本 大 震 災 発 生 か ら
2年3ヶ月になりますが、その間徐々
に 復 旧 復 興 の 跡 が 見 ら れ る も の の、
当初国や県では、単なる復興ではなく、
震 災 前、或 い は そ れ 以 上 の 将 来 ビ ジ
ョンに基づく再建を図ると言及して
お り ま す が、遅 々 と し て 進 ん で い な
いのが現状であります。
ま た、東 京 電 力 福 島 原 発 の 事 故 は
収 束 の 目 途 が 立 た な い 中 で、放 射 能
漏れによる汚染、風評被害も深刻で、
食の安心安全が脅かされる現状であ
り、農 畜 産 物 が 受 け た 被 害 も 甚 大 で
いまだにその対応に苦慮を致してお
ります。
﹁JA
損害賠償の請求については、
グループ東京電力原発事故農畜産物
損 害 賠 償 対 策 宮 城 県 協 議 会﹂を 立 ち
上 げ 鋭 意 請 求 を 致 し て お り ま す。ち
な み に、5 月 末 で の 県 全 体 の 請 求 額
は262億円でその内支払額105
億円で支払い率 %になっておりま
す。そ の う ち、当 管 内 請 求 額 に つ き
ま し て は 億、支 払 い 額 6 億 と な っ
ており支払い率 %になっておりま
す。こ の 件 に つ き ま し て は、今 後 に
お い て も 最 大 限 の 努 力 を 傾 注 し、満
額受領と新規の発生を加えた賠償請
求と除染対策に万全を期して対応し
て参ります。
更 に は 円 高・株 安、デ フ レ と 沈 滞
ム ー ド の 中、産 業 の 空 洞 化・雇 用 の
悪 化・景 気 の 冷 え 込 等 先 行 不 透 明 な
状況が続いておりましたが、そんな中、
衆議院選挙で大勝した安倍新政権が
誕 生 し、危 機 突 破 内 閣 を 自 認、経 済
政 策・経 済 再 生 が 第 一 で あ る と し、
アベノミクス・3本の矢政策を掲げ、
前政権とは際立った展開となり一転
し て 円 安、株 高 を 呈 し 景 気 回 復 の 兆
候 が 見 え ま す が、こ こ に き て 急 激 な
経済変動での一般国民或いは農業者
に は 良 と し な い 副 産 物 と し て 石 油・
肥 料・飼 料 等 輸 入 に 頼 ら ざ る を 得 な
い農業生産資材の値上がりが見られ
ま す。そ の 上、株 価 の 乱 高 下 は 新 内
閣の強気一辺倒への警鐘であるとも
言 わ れ て お り、我 々 は も う 少 し 国 益
と 将 来 を 見 据 え た、地 に つ い た 政 策
の実行に期待を致したいと思ってい
るところであります。
TPPへの政府の対応につ
更には、
い て で あ り ま す が、安 倍 総 理 は 3 月
にTPP参 加 協 議 に 入 る こ と を 宣 言
し、4 月 に は 参 加 国 か 国 の 了 承 を
得 た と し て、6 月 中 旬 開 催 さ れ たG
8 サ ミ ッ ト で も 参 加 を 表 明、7 月 に
は 正 式 に 参 加 協 議 に は い り、本 年 度
中には参加したいとしておりますが、
菅 元 総 理 が 突 然TPPの 話 を 持 ち だ
し て か らJAグ ル ー プ は、3 年 有 余
に わ た り、関 係 団 体 と 参 加 阻 止 に む
け て 運 動 を 展 開 し て 参 り ま し た。参
加 と な れ ば 農 業 は 壊 滅 状 態、食 の 安
心 安 全、農 業 の 多 面 的 機 能 の 消 失、
食 糧 自 給 率 の 低 下 は 必 至 で あ る し、
農 業 外 に お い て も 医 療・金 融・知 的
財 産 権 が 浸 食 さ れ、国 の 形 が 変 わ る
程のダメージを受けることになり、
J
Aグ ル ー プ、農 家、関 係 団 体 一 致 団
結し参加阻止に向けて頑張って参ら
なければなりません。
TPPにつきましては、今
し か し 、
や 参 加 が 既 定 事 実 化 し、参 議 院 選 挙
を 控 え た 中 で、政 府 与 党 は 重 要 案 件
の条件闘争に大きく舵を取っており、
我々は更なる農政活動に全力を傾注
して参らなければなりません。
このような状況下ではありますが、
当 管 内 の 農 業 は 基 幹 で あ る 稲 作・畜
産・蔬菜園芸を柱とした経営であり、
稲作での平成 産米につきましては
作 況 指 数 1 0 5 だ っ た 一 方、買 い 入
れ に お い て は 予 約 契 約 対 比 ・3 %
で 上 位 等 級 比 率 % で あ り ま し た。
ただ問題点もあり毎年カメムシの発
生 が 多 く、対 策 が 急 が れ る と こ ろ で
あります。
ま た、共 通 す る 問 題 は 年 を 増 す ご
と に 目 立 つ 顕 著 な 現 象 と し て﹁少 子
高齢化﹂
﹁後継者・担い手不足﹂があ
り ま す が、耕 作 放 棄 地 や 遊 休 農 地 の
発 生 原 因 に も な っ て い ま す。こ の 問
題 に 対 し て、当JAで は 農 地 利 用 集
積円滑化事業を通して解決を図るべ
く 取 り 組 ん で お り ま す が、今 後 に つ
いては、集落営農、﹁人・農地プラン﹂
、
6次産業化等に力を入れて取り組ん
で参ります。
農 家 所 得 に 関 し て は、農 業 者 戸 別
補 償 制 度、新 し く は 経 営 所 得 安 定 対
策に積極的に取り組んでまいりまし
た が、米 の 有 利 販 売、メ リ ッ ト 還 元
とも合わせ何年振りでの農業所得の
ア ッ プ に 繋 が り、評 価 を 致 し て お り
ます。
農 協 経 営 に つ き ま し て は、各 事 業
実績に於いては部門ごとの高低はあ
り ま す が、総 対 的 に は 計 画 を 達 成 い
たしております。
な お、年 内 に お い て 職 員 の 残 業 手
当 に お い て、未 払 い が あ る と し て、
労基署より勧告を受け是正致してお
り ま す が、今 後 に お い て は 人 事 労 務
管理基本方針に則った十分なる注意
と万全な対策で労務管理を致して参
ります。
ま た、平 成 年 月、3 年 毎 に 開
催 す る 第 回 宮 城 県JA大 会 を 開 催
い た し て お り ま す が、タ イ ト ル と し
て﹁次代へつなぐ協同﹂
、サブタイト
ル と し て﹁農 業 の 復 興・く ら し と 地
域 の 再 建・JA経 営 の 再 構 築﹂を 掲
げ 3 年 か ら 年 先 を 見 据 え たJAの
方 針 を、組 織 協 議 を 踏 ま え た 中 で 掲
げております。
TPP参加が濃厚ではと懸
しかし、
念される等先行きに暗雲が垂れ込め
る 中、農 業 の 持 続 的 発 展 を 使 命 と す
るJAの 防 波 堤 と し て の 役 割 が 今 最
24
1
0
40
5
1
27
24
79
24
11
96
37
11
2
議長の舘股秀隆氏
大崎市産業経済部
産業振興局長 足立健一氏
宮城県北部地方振興
事務所副所長 清和田久義氏
︽祝辞を頂いたご来賓の方々︾
宮城県農業協同組合中央会
常務理事 佐藤純一氏
︽表彰された方々︾
25
来賓として出席された宮城県北部地方振
興事務所副所長清和田久義氏を始め3名の
方々よりそれぞれ祝辞をいただきました。
年度重点目標︼
大沼真喜雄氏
長年にわたり農協活動に尽力された
方々への表彰が行われました。
︻平成
氏家守氏
1.農業再生と農家所得向上
2.自己資本の充実と健全経営
3.消費者目線による安心で安全良質な
農畜産物の生産
4.施設の整理統合と遊休資産の整理
5.地域に根ざした農政活動
専務理事 千葉喜則︵再任︶
常務理事 今野靖雄︵再任︶
代表理事組合長 鈴木千世秀︵新任︶
役員改選で選ばれた常勤役員は次の通りです。
出席した総代の皆さん
3
遊佐孝雄氏
佐々木守氏
も 求 め ら れ る 時 で あ り ま す が、諸 々
の対策がある中で、JA組織の基盤強
化、組 織 の 再 編 見 直 し も 重 要 で 先 を
見越した大きな視点での取り組みが
急務であると思慮致し て お り ま す 。
以 上 の 現 状 で の 決 算 は、当 期 首 繰
越 剰 余 金 1 7,9 9 5 千 円 を 含 め、
当 期 未 処 分 剰 余 金 4 7,7 8 3 千 円
の 計 上 と な り ま し た。剰 余 金 処 分 に
つ き ま し て は、基 本 方 針 に 掲 げ て お
ります﹁自己資本の充 実 と 健 全 経 営 ﹂
および平成 年度での施設取得のご
提 案 を 致 し て お り ま す が、そ れ ら の
実 行 に 鑑 み 利 益 準 備 金・任 意 積 立 金
と し て 内 部 留 保 を 図 る と 共 に、残 余
については次期繰越剰余金と致した
く ご 提 案 を 致 し ま す。詳 細 に つ き ま
し て は 順 次 ご 説 明 い た し ま す が、本
日の議案1号より 号議案までご提
案を致しております。
慎 重 審 議 と 共 に ス ム ー ズ な る 運 び
についてもお願い申し上げますと共
に、総 代 の 皆 様・組 合 員 の 皆 様 に は
今 後 更 な る ご 協 力、 ご 支 援 ・ ご 理 解
賜りますようお願い申し上げますと
共 に、常 日 頃 の ご 協 力 に 対 し に 衷 心
より感謝と御礼を申し上げご挨拶と
致します。﹂と挨拶致しました。
25
1
0
2013.7 JULY
17
25
horoscope this month
営農復興支援ビッグフェア
21
22
70
in
4
2013.7
モナ・カサンドラ
運勢
今月の
あなたの
6月 ・ 日の2日間、仙台港インター
付近の特設会場において、JAグループ
宮城が主催する担い手営農復興支援ビッ
グ フ ェ ア 201 3 宮 城 が 開 か れ 、 当 J
Aからも約 名の方々が参加しました。
トラクターや管理機の実演試乗会や各
メーカーの新型の農業機械が勢ぞろいし
たほか、中古農機の展示・即売も行われ、
大勢の方々が実際に機械に触り、操作な
どに関しての質問などをしていました。
▲新型コンバインを見る参加者
種子センター利用組合・水稲
採種組合総会
6月 日、JAいわでやま本店にてい
わでやま水稲採種組合の通常総会を開催
しました。
これに先立ち岩出山種子センター利用
組合の通常総会が開かれ、はじめに採種
組合長の千葉嘉昭氏があいさつを述べま
した。その後議長には片倉孝さんが選出
され、提案された4議案はすべて可決さ
れました。
水稲採種組合では、平成 年度事業計
画など提案された3議案すべて可決され
ました。
15
TPP断固反対・参加撤回
を求める宮城県民集会
▲シュプレヒコールを行いながらデモ行進する参加者たち
TPPから食とくらし・いのちを守る
ネットワークみやぎとJAグループ宮城
は6月 日、仙台市役所前の市民広場で
TPP断固反対・参加撤回を求める宮城
県民集会を開きました。この集会には約
1500人が集結し、当JAからも役職
員や各部会の代表者 人が参加しました。
集会では政府・安倍首相がTPP交渉
参加を撤回・断念するよう強く求める決
議が採択され、市民にTPPの危険性を
訴えながら仙台市内の繁華街をデモ行進
しました。
13
▲議案の説明の様子
2013.7 JULY
24
23
玉造和牛改良組合通常総会
6月 日、玉造和牛改良組合通常総会
が大崎市岩出山総合支所で開催されまし
た。
はじめに玉造和牛改良組合の山口寿組
合長があいさつをし、続いて各月市場で
雌・去勢牛を最高価格で販売などされた
生産者の方々の表彰が行われました。
議長には一栗・池月地区の栗生時雄さ
ん が 選 ば れ 、 提 出 さ れ た 全5 議 案 が 原 案
通り承認されました。
牡羊座
牡牛座
5
農業用廃プラスチック回収処理
24
【全体運】ささいなことでイライラしやすいよう。常に笑
顔を心掛ければ、幸運を引き寄せられるはず。趣味に励む
のも◎【健康運】徐々に下り坂。バランスの取れた食事を
【幸運を呼ぶ食べ物】カボチャ
(3.21∼4.19)
【全体運】コミュニケーション運が活性化。初対面の相手
とも楽しく話が弾みそう。話題のスポットへ出掛けるのも
刺激に【健康運】回復傾向。小まめに動くと良い影響が
【幸運を呼ぶ食べ物】オクラ
(4.20∼5.20)
▲本店倉庫前で行われた回収
6 月 日 ・ 日 の 2日 に わ た っ て 、 J
Aいわでやまでは使用済み農業用廃プラ
スチックの回収処理を行いました。
廃プラスチック回収処理は、環境を守
り、産地のイメージアップを図るための
再資源化を目的としており、塩化ビニル
系プラスチックとポリ系プラスチックの
回収を岩出山地域は 日に本店倉庫前で、
鳴子温泉地域は 日に川渡家畜市場前で
行いました。
今回回収した廃プラスチックの量は塩
化ビニル系を7,55 9・5 kg 、ポリ
系 を 4 6 4 9 kg 、 そ の 他 の 廃 プ ラ ス
チックを4,945 ・5 kg で、これら
は育苗箱やパレット、消しゴムなどにリ
サイクルされます。
23
28
▲表彰を受ける生産者
池月店廃止のお知らせ
「第3次中期経営計画」に基づき、拠点施設の見直しによる店舗統廃合を
進めることとしておりましたが、今回、利用度及び地理的条件等を考慮し、
平成 25 年6月末をもって経済部購買課池月店を廃止いたしました。
組合員の皆様をはじめ、地域利用者の方々に長い間ご愛顧いただいたこ
とに深く感謝申し上げます。
Agri Information 2013.7 JULY
平成23年産出荷契約米共同計算最終精算報告
平成 23 年産出荷契約米の経費精算が終了しましたので、共同計算結果をお知らせいたします。
今回の精算結果は、平成 24 年9月 18 日に支払われた平成 23 年産出荷契約米追加払いと平成
24 年 12 月 27 日支払い分の平成 23 年産出荷契約米第二次仮精算の精算額の合算となります。
平成23年産出荷契約米 全農宮城県本部共同計算 銘柄別精算表
JA米、1等
紙 ×2
項 目
内 容
収入
ササニシキ ひとめぼれ まなむすめ みやこがね
14,682 14,648 13,776 17,730 販売代金 (※)
販売金額
6 過年産繰越金繰入等
167
167
167
A
14,849
14,815
13,943
17,736
概算金控除
B
12,500
12,500
12,000
14,500 概算金借入額
販売経費
C
1,133
1,133
1,133
1,671
889
889
889
1,506
54
54
54
保管料・入出庫料等
342
342
342
938 保管、入出庫に係る経費
運賃
405 販売に伴う輸送経費
その他
収入計
流通・保管等に係る経費
概算金利等
支 出
439
439
439
安全安心等検査費用
21
21
21
集約保管等経費
33
33
33
33 概算金金利支払額
29 残留農薬検査・DNA鑑定等に係る経費
101 集約保管倉庫への輸送経費
161
213
213
213
生産・作付け誘導対策費
100
100
100
広告宣伝費等経費
108
108
108
生産指導・集荷向上資材作成経費
5
5
5
5 宮城米の安定生産・集荷・品質向上に係る経費
宮城米求評会開催・イベント等経費
0
0
0
0 宮城米販売推進の目的で開催するイベント等の開催経費
県産米推進協議会等経費
4
4
4
4 宮城米マーケティング推進機構に拠出する経費
監査委員会費用
0
0
0
0 共計調査費用
0 産地精米に係る委託とう精経費
生産・集荷・販売等に係る経費
8
8
8
19
19
19
210
210
210
E=B+C+D
13,843
13,843
13,343
F=A-E
1,006
972
600
産地精米経費
その他
全農手数料
D
支出計
収入−支出
作付誘導対策費
全農精算支払額
0 共助助成要領に基づく助成金支出
136 全農手数料(うるち米については収穫前契約に係る機能別手数料を含む)
16,307
1,429
346
G
翌年産繰越
48 生産集荷拡大・作付け誘導に係る経費
108 県産米の広告・宣伝および販促キャンペーン等に係る経費
H
94
94
94
43
I=F+G-H
912
878
852
1,386
概算金+全農精算支払額
J=B+I
13,412 13,378 12,852 15,886
※1等米との等級間格差は、2等▲630円・3等▲1,680円となります。
(消費税込額)
JA米と一般米の格差は▲525円/60㎏となります。
(消費税込額)
仙台市中央卸売市場休開市カレンダー
平成25年 7月
平成25年 8月
6月の子牛市場成績
性 別
頭 数
6月県全体
メ ス 735 頭
去 勢 906 頭
6月18日開催
メ ス 167 頭
去 勢 199 頭
JAいわでやま
メ ス
51 頭
49 頭
去 勢
平均価格
平均体重
454,564 円
511,010 円
294 ㎏
325 ㎏
441,421 円
505,867 円
291 ㎏
317 ㎏
14 15 16 17 18 19 20
11 12 13 14 15 16 17
21 22 23 24 25 26 27
18 19 20 21 22 23 24
447,444 円
526,392 円
301 ㎏
330 ㎏
28 29 30 31
25 26 27 28 29 30 31
日 月 火 水 木 金 土
【全体運】勢いに乗り、積極的になれそう。初めてのこと
にも意欲的に取り組めば好結果に。チャレンジ精神が幸
運の伴【健康運】不安定。不注意によるけがに気を付け
(6.22∼7.22)て【幸運を呼ぶ食べ物】モロヘイヤ
蟹 座
7
1
2
3
4
5
8
9 10 11 12 13
日 月 火 水 木 金 土
6
4
5
6
7
1
2
3
8
9 10
○数字は市場休日
【全体運】リラックス気分で過ごせる期間。自分が好きな
ことを満喫し、プライベートタイムを充実させて。散歩
にもツキ【健康運】疲れをため込みやすいので、休憩が
(5.21∼6.21)必要【幸運を呼ぶ食べ物】カンパチ
双子座
6
Agri Information 2013.7 JULY
子牛を上手に育てるために NO.12
子牛の栄養と発育
2.ミネラルとビタミン
子牛の損耗防止に対するミネラルとビタミンの主な役割は生体調整機能の適正な維持にありますが、カルシウム、
リン、マグネシウムなどの主要ミネラルは骨の代表的な構成成分として骨の発育に不可欠です。子牛では骨の成長が
筋肉や脂肪の成長よりも早いことに加え、主要ミネラルは筋肉の収縮、細胞内の情報伝達、酵素の活性化、核酸や
ATP
(アデノシンサンリン酸)の構成成分として、子牛体内の恒常性維持に非常に重要な役割を果たしています。
微量ミネラルはスーパーオキシドジスムターゼ(亜鉛、銅、マンガン含有酵素)
、グルタチオンパーオキシターゼ(セレ
ン含有酵素)
、
カタラーゼ(鉄含有酵素)など、
抗酸化作用のある酵素の構成成分として、
またβ−カロチン、
ビタミンA、
ビタミンEなどの脂溶性ビタミンは生体膜の脂質酸化を防止する抗酸化作用があり、これらは子牛の健康や免疫能力
の改善に必須の動きをしています。しかし、エネルギーやタンパク質に比較すると、母乳からのミネラルやビタミン
摂取量を正確に把握することが困難なことと、乳中の微量ミネラル含量や脂溶性ビタミン含量が要求量よりも少ない
ことがよくあるため、子牛にはミネラルやビタミンを添加している代用乳やスターターの給与は欠かせません。
出生直後の子牛は体温が一定に保持することが困難なため、体内組織に酵素を十分に運搬して、代謝機能を高める
ことが必要ですが、子牛が貧血になり、恒温を維持できなくなると、エネルギー代謝が減退することだけでなく、免
疫能も低下します。子牛の貧血はミネラルによる機能障害の代表的なものの一つですが、双子分 などでは子牛が貧
血になりやすい特徴があるため、貧血気味の子牛には鉄剤などを補給することによって改善することが必要です。
さやえんどうの
施肥例(1a当たり)
肥料名
夏まき栽培
堆肥
苦土石灰
◆施肥 酸性に弱い作物なので、石灰を散布し、耕うんする。基肥に窒素が BMようりん
多いと草ボケし減収となる。リン酸は耐 寒性を増し、分枝を多くするので、 豆化成550号
燐硝安加理S604
基肥重点に施す。カリは耐病性耐寒性を増す。
基肥
追肥
150㎏
15㎏
10㎏
1㎏
10㎏
◆播種 株間30∼40㎝、条間60㎝、
覆土2∼3㎝とし、1ヶ所に4∼5粒ま
きます。種子は、一晩 水につけて吸
収させると発芽が います。
移植の場合は、1ポットに2粒ずつ
まき、本葉4∼5枚の苗を定植する。
◆間引き
本葉2∼3枚時に間引いて
2本立てにします。間引く株
は株元からはさみで切り取り
ます。
◆追肥
支柱を立てる前にうね
間に追肥、中耕して株元
に軽く土を寄せます。
◆支柱立て
つるが伸びだしたら遅れないように支柱を立てま
す。分枝の多い枝を挿したりネットを利用する方法も
あります。
◆病害虫防除
う ど ん こ 病…主に成熟期近くになって発生する。葉・茎・莢に発生する。はじめ白い粉状の小さい病斑ができ、しだい
に広がってうどんこを撒きちらしたようになる。(トップジンM水和剤・アミスター20フロアブル)
ハモグリバエ…葉の中を小さな虫が食い進む。(マラソン乳剤)
◆収穫 さやえんどうは、外から子実の形がはっきりわからないうちに収穫する。スナックエンドウは若い莢も収穫できるが、
実が大きくなって莢の断面が円形になるくらいふくらんだ頃が収穫適期である。
7
【全体運】知的好奇心が旺盛になる月。カルチャーセンター
の体験講座を受けたり、講演を聞いたりして。うれしい
発見あり【健康運】次第に上向きそう。足湯でリラック
(8.23∼9.22)スを【幸運を呼ぶ食べ物】ニガウリ
乙女座
【全体運】サービス精神を発揮すると、対人面に好変化が。
思わぬサポートに恵まれるかも。協調性のある言動も忘
れずに【健康運】下り坂。ストレッチが気分転換にも最
(7.23∼8.22)適【幸運を呼ぶ食べ物】トマト
獅子座
暮らしに
役立つ
目の衰えと対処法
蒸し暑い日が続いています。
梅雨明けともなれば真夏日も
続くのではないでしょうか。
厚生労働省の﹁熱中症によ
る死亡災害発生状況﹂による
人以上の死亡災
と、多少の違いはあるものの、
猛暑の年に
害が発生し、特に7月と8月
に集中しています。死には至
らなくても救急搬送される
ケースも相当数あるはずです。
熱中症による死亡災害事例
の中には、刈り払い機による
草刈り作業中の例が多く、こ
れからの草刈りシーズンには
農家の方にも十分注意してほ
しいものです。
熱中症は、汗で体内の水分
や塩分が過度に失われたとき
になりやすいといわれており、
予防のポイントは︵1︶水分
と少量の塩分を小まめに取る
︵ス ポ ー ツ ド リ ン ク、水 と 梅
∼
度に冷やし
干し、0・1∼0・2%の食
塩水などを
たもの︶、︵2︶通気性や吸湿
性の良い生地で涼しい服装に
す る、︵3︶食 事 は き ち ん と
取る、お酒・ビールは飲み過
ぎない、睡眠・休憩は十分に
取る、などです。
度を超えたら休憩を促すな
れているかに注意し、気温が
の人が前記のポイントが守ら
も大切ですが、家族など周囲
熱中症の対策は本人の注意
人間工学専門家 石川文武
ど、みんなで対策に取り組む
ようにしてほしいものです。
もし熱中症にかかっている
人を発見したら、救急隊に出
動を依頼するとともに、傷病
者の衣服を緩め、首や脇の下、
胸部などを乾いたタオルなど
でふき、震えを起こさないよ
うに柔らかくタオルや帽子な
どであおいで風を当てて体温
上昇を少しでも抑えましょう。
天秤座
30
佐久総合病院名誉院長 松島 松翠
目の衰えとは、年を取って、 ることで視神経が障害される
次 第 に 目 が か す ん で き た り、 病気です。進んでくると視野
視野が欠けてきたり、近くの が欠けてきますが、自分では
ものが見えにくいといった症 な か な か 分 か り に く い の で、
状が出てくることを指します。 高齢になったら定期的に眼底
そ の 主 な 病 気 に は、老 眼・ 検査と視野検査を受けた方が
白内障・緑内障・加齢黄斑変 よいでしょう。
性などがあります。
最近、注目されているのが
﹁老 眼﹂は 加 齢 と と も に 起 ﹁黄 斑﹂と い う 網 膜 の 中 心 部
こる目の変化なので、誰もが に障害が起きる﹁加齢黄斑変
避けることはできません。人 性﹂です。その結果、ものが
によって異なりますが、多く ゆがんで見えたり、視力が落
は 歳を過ぎると始まります。 ちたりします。視野のゆがみ
中高年の人で﹁読書や細かな をチェックするには、机の上
作 業 中 に 近 く が 見 え に く い﹂ に中央に点のある格子状の線
などの症状があれば、老眼の が入った紙を置き、片方の目
可能性があります、これは目 を手で覆い、目と紙の距離を
の水晶体の弾力性がなくなっ
cm ほど離して紙の中央を
てくるからで、眼科で視力を 見つめ、格子にゆがみなどが
測ってもらい、自分に合った ないかチェックします。
老眼鏡を作ってもらいます。
加齢とともに目がかすんで
きたり、まぶしく見えるよう
になってきたら﹁白内障﹂が
原因かもしれません。目のレ
ンズに当たる水晶体が加齢と
ともに白く濁る病気です。生
活に支障を来すようになった
ら、濁った水晶体を取り除き、
眼内レンズを入れます。
﹁緑 内 障﹂は、眼 圧 が 高 ま
30
8
【全体運】自分の考えに固執しやすくなる暗示。周囲の意
見に耳を傾けるようにして。気晴らしにはクラシックの鑑
賞が吉【健康運】運動するチャンス。ただし無理は禁物
(9.23∼10.23)【幸運を呼ぶ食べ物】サクランボ
【全体運】やりたいことに挑戦すれば、予想以上の手応え
を感じられる時期。思い切ってアクションを。メール交換
も幸運【健康運】ゆっくり上昇。体力アップに励んでみて
【幸運を呼ぶ食べ物】桃
(10.24∼11.22)
蠍 座
15
熱中症に気を付けよう
ストップ! 農作業事故
20
10
健康
百科
40
JAいわでやま女性部
健康食品の送り付けにご注意!
国民生活センター 相談情報部
坂井早苗
射手座
山羊座
9
レモン汁 ……………少々
サラダ油 ……………少々
卵 ……………………3個
(卵黄と卵白に分けておく)
牛乳 …………………150cc
入れる。
⑤ 空気抜きをした後に炊飯器をセットしたら、スイッチを入れる。
炊き上がったら再度スイッチを入れる。
⑥ 炊き上がったらスイッチを切り、少し時間が経ってから取り出す。
砂糖 …………………60g
スライスチーズ ……3枚
(とろけないものでOK)
(マーガリンでもOK)
② 少しずつ小麦粉を振り入れ、混ざったところにレモン汁を入れる。
③ 卵白をしっかりしたメレンゲにして、砂糖を加えて混ぜ合わせる。
④ ③に②を入れ、混ぜ合わせたら、サラダ油を塗った炊飯器に流し
……………400cc
バター
小麦粉 ………………50g
① 鍋で牛乳を温め、スライスチーズをちぎって入れ、とけたところ
にバター(マーガリン)を入れ、とけたら黄身を投入する。
トラ
ブ
回避 ル
基礎 の
知識
健康食品の送り付けをめぐるトラ 文したと勘違いして送付を承諾して
しまった場合には、電話勧誘販売に
ブルが増加しています。
︻事 例︼自 宅 に﹁以 前 あ な た が 注 文 当たると考えられます。事業者名や
し た 健 康 食 品 が 用 意 で き た の で 送 住所など、法律で定められた事項を
る﹂と電話があった。覚えがないの 記載した契約書面を受け取った日を
で﹁注文していない﹂と断ると、﹁数 含めた8日間はクーリング・オフが
カ月前に申し込みを受けた﹂と言う。 できます。
健康食品を別の業者から通信販売で いずれの場合も商品を受領してお
購入したことがあるため、自分の勘 金を支払ってしまうと、返金を求め
違いかと一瞬迷ったが、押し問答の ることは簡単ではありません。商品
末何とか断った。しかし数日後、宅 が配送されてきた場合には、業者名
配業者から﹁代引きで健康食品が届 や住所、連絡先を控えて受け取り拒
いている。代金は3万円だ﹂と連絡 否をしましょう。その上で消費生活
があった。受け取りたくないが、宅 センターに相談してください。
配 業 者 に 迷 惑 が 掛 か る の で 、 受 け 過去に通信販売を利用したことの
取った方がよいのだろうか。
あ る 高 齢 者 が 主 に 狙 わ れ て い ま す。
消費者の﹁もしかしたら注文した 見知らぬ業者からの電話にはきっぱ
かもしれない﹂という勘違いを利用 り断るようにしましょう。高齢者の
して、強引に商品を送り付ける悪質 家族や身近な人は注意して見守るよ
な手口です。
うにしてください。
事例のケースでは、消費者が注文
したり、承諾したりした事実がない
にもかかわらず事業者が一方的に商
品を送り付けていることから、ネガ
ティブオプション︵売買契約に基づ
かない一方的な送り付け︶に当たる
と考えられます。契約は成立してい
ないので、受け取る義務はありませ
ん。一方、業者から電話を受けて注
【全体運】エネルギーの無駄遣いが多くなる模様。やたら
と勘繰ったり、疑ったりしないこと。ハーブティーで心
を静めて【健康運】ストレス過多気味。自分の時間を大
(11.23∼12.21)切に【幸運を呼ぶ食べ物】イワシ
【全体運】考えが両極端になり、トラブルを引き起こしや
すいかも。信頼できる人に意見を求めて。観劇でリフレッ
シュを【健康運】神経質になり過ぎ、悪影響が。ほどほ
(12.22∼1.19) どに【幸運を呼ぶ食べ物】スイカ
材 料
炊飯器で作るチーズケーキ
<池月地区 沖下>
<一栗地区 天王寺>
き
大 沼 晴 美 さん(80 歳)
現在1頭の和牛を飼育している晴美さん。これまで
共進会で数々の賞を受賞しており、過去の子牛市場名
簿を見たりしてどうやったら賞が取れるような牛に育
てることができるか日々考えているそうです。「以前
は毎年子牛を市場に出していました。しかし近年は種
付けなどがうまくいかずなかなか出すことができてい
なかったのですが、ようやく今年の秋にまた生まれそ
う な の で 今 は そ れ を 楽 し み に し て い ま す」と お っ
しゃっていました。
やはり家にこもっていてはかえって身体が悪くなっ
てしまうとおっしゃる晴美さん。健康のために作業場
で体操をしてから農作業に励んでいるそうです。
「震災の影響で田んぼを作るのも難しくなってし
まったので、今は牛に専念しています。また新しく購
入するのも大変なので、今はこの一頭を大事に育てて
いきたいです」と優しい笑顔で話してくださいました。
上野目小学校4年生の綺羅々ちゃん。兄弟はお兄さん
が2人いて、小さい頃からよく面倒を看てもらってい
たそうです。
将来は服屋さんの店員になりたいという綺羅々ちゃ
んは、おしゃれに興味があり、いろんなファッション
雑誌を読んでいるようですが、特にDSの服屋さんの
ゲームにはまっているんだそうです。
ほかにもアイドルグループに興味がある綺羅々ちゃ
ん。ジャニーズの Kis-My-Ft2 がお気に入りでよく歌
番組などを録画して観ているそうです。
【家族の方から一言】
今のまま、すなおに育ってほしいです。
こ
祖
毎
れから梅雨に入るかと思うとうんざり
で す ね。で も 田 ん ぼ に も 畑 に も 雨 は 必
要ですし⋮
︵S・T︶
父 の後を 継 いで〝畑 1年 生〟の 私に とっ
て は、〝 園 芸 〟の コ ー ナ ー が 大 変 参 考 に
なっています。
︵Y・M︶
回﹁わ が 町 歳 時 記﹂は 楽 し く 読 ま せ て
いただいております。
︵T・S︶
レゼントクイズは当たるか当たらない
魚 座
ちゃん ( 10 歳)
体育の授業のソフトバレーボールが好きだと話す、
プ
【全体運】クリエーティブな作業に幸運が。絵を描いたり、
作詞をしたり、創作に夢中になると、グンと気力が高まり
そう【健康運】まずまず。アウトドアで過ごすのも正解
【幸運を呼ぶ食べ物】ナス
(2.19∼3.20)
ら
(父親 文博さん 母親 美和さん)
かが楽しみです。
︵N・C︶
【表紙の紹介】
今月の表紙は、6月22・23日に鳴子峡レストハウス特設会場
で開催された食楽まつり2013です。
このまつりは食楽まつり2013実行委員会が主催、JAいわ
でやまが後援しており、両日とも晴天に恵まれ、会場は多くの
人でにぎわっていました。
JAいわでやまでは、ひとめぼれ・つや姫のおにぎりと凍り
豆腐の味 汁の販売のほか、
地元加工品の販売も行いました。
ら
菅 原 綺羅々
【全体運】心理的に不安を抱きやすいので、意識的にポジ
ティブな発想を。根拠のないうわさに関わるのもNG。冷
静に【健康運】油断は禁物。適宜、疲労の解消に努めて
【幸運を呼ぶ食べ物】ニンニク
(1.20∼2.18)
水瓶座
10
★ ソ★ ウ
★ タ ★イ
★ マ ★ノ
タ
ア
頭の体操
★
記
念品を
プレゼン
ト!
!
Crossword
Puzzle
二重マスの文字を、
A∼Eの順に並べると
ある言葉ができます。
その言葉とは何でしょうか?
E
D
C
B
A
タテのカギ
応募
方法
ヨコのカギ
⑤ 虫よけのため布団を囲んでつる
⑧ 豆類を暗い場所で発芽させたもの
します
⑨ 釣った魚を入れます
⑥ 日本風にしつらえた部屋のこと
⑩ 焼き肉店のメニューで、牛の第1胃
⑩ 野球のキャッチャーが手にはめ
⑪ なかなか止ま(ヒック)らないん
だよね(ヒック)
ます
■ 締切
⑫ ヤッホー(ヤッホー)
⑮ 弓に矢をつがえて狙います
⑬ 3D映像は──的に見えます
⑯ 明ければ夏本番
⑭ 「──を曲げる」とは、気分を損
⑱ リボンをちょう──にした
⑳ 柔道場に敷き詰められているもの
人手が加わっていること
ねてわざと意地悪く振る舞うこと
⑰ ──のごとく金銭を使う
⑲ 尺貫法の長さの単位の一つ
──授粉、──呼吸
温泉地の多い静岡県の──半島
主な行事と今後の行事予定(7月)
17日 子牛市場
イブニング相談会
19日 やまびこ会総会
20日 年金友の会岩出山地区
通常総会
26日 第7回理事会
8月 7日 イブニング相談会
10∼11日 JA いわでやま組合長旗
争奪少年野球大会
39
・氏名
④ 短歌の七・七の部分
・住所
・電話番
号
・
J
A
へ
のご意
見、
日頃
ご希望
思
う
や
お書き ことなどを
下さい
。
る県
⑦ 旅館でお客さまのお世話をします
下野目
岩出山
屋
大崎市
字二ツ
② 布で──をしてスイカ割りをした
ま
わでや 課 行
JAい
管理
① 打ち上げ、線香、ねずみといえば
③ 日本三名園の一つ、兼六園があ
① はしゃぎ過ぎて外さないようにね
正解者の中から抽選で 6 名の方に
記念品をプレゼントします。
ハガキに次のことがらを書いて
ご応募ください。
私たちの JA
組
合
員
(当日消印有効)
7月26日
(金)
[ ニユウバイ ]
先月号
の答え 広報 194 号(6月号)の正解者は 23 名で
当選者は
千 葉 純 一 さん( 西 大 崎 )
畑 中 晴 希 さん( 岩 出 山 )
後 藤 く に 江 さん( 一 栗 )
阿 部 か つ 子 さん( 池 月 )
曽 根 か つ ゑ さん( 真 山 )
高 橋 幸 子 さん(鳴子温泉)です。
(平成25年5月末現在)
(正)
2,891 人
(准)
967 人
数
(正)
2,294 戸
(准)
871 戸
組 合 員 戸 数
出
貯
資
金 ──── 718,613 千円
金 ── 14,328,844 千円
貸 付 金(貸 出 金)─── 2,915,402 千円
購 買 品 供 給 高 ───
373,040 千円
販売品取扱高(販売高)───
279,793 千円
長期共済保有高(保障)── 93,276,000 千円
早いもので 2013 年も半分が過ぎました。なんだか
そう言われてみても実感が湧かないのは「年度」と
いうものがあり、4月がある種「もう一つの一年の
始まり」と感じられるせいでしょうか。そのためか
昔から一年の前半よりも後半の方が長いように感じていました。
いよいよ夏本番。今年も「酷暑」が予想されていますので、熱中症対策は
しっかり行っておきたいですね。
あとがき
11
JA いわでやま 一栗 SS
JA Information
第26回レディースセミナー
女性部からの
お知らせ
6月12日、午後1時から仙台サンプラザにおいて、宮城県内1300人の会員を集め
て、『第26回レディースセミナー』が開催されました。
JAみやぎ女性組織協議会八嶋洋子会長の挨拶から始まり、オープニングはものま
ねのお笑い芸人亀ひろしさんが、綾小路きみ
まろのほか、近藤真彦(マッチ)、北島三郎
等々のものまねを披露してくださり、会場は笑いの渦と化しました。その
後に、藤田弓子さんに『いつも何かにときめいて』の演題で御講演をして
いただきました。
藤田さんは、私たちがつい忘れてしまいそうになる家族との挨拶や気配
りなどの内容について、笑いを交えリズミカルにお話してくださいました。
また、当日の午前中は震災後に再建された仙台キリンビール工場の見学
を行い、工場では冷たくおいしいビールを御馳走していただきました。
平成25年度 第4回理事会
平成25年度
第3回理事会
平成25年5月15日開催
1、事業報告書(案)の修正について
2、平成24年度剰余金処分(案)の修
正について
3、平成25年度事業計画(案)の修正
について
4、「余裕金運用規程」の一部変更に
ついて
5、平成25年度不良債権の処理方針
について
6、女性監事の推薦について
以上 原案のとおり決定されました。
他に5件の報告がなされました。
information
平成25年5月31日開催
1、平成24年度部門別損益計算書の承認について
2、平成24年度事業報告書の承認について
3、定款の一部変更について
4、規約の一部変更について
5、平成25年度経費の賦課及び徴収方法について
6、平成25年度農政特別賦課金の賦課及び徴収
方法について
7、「第10回通常総代会」の役員選任議案の承認
について
8、「第10回通常総代会」における表彰について
9、「第10回通常総代会」での報告事項について
10、
「第10回通常総代会」での特別決議について
11、農機センターの建設について
12、
「第10回通常総代会」の招集について
13、役員候補者の資格基準(内規)の別紙の見直
しについて
以上 原案のとおり決定されました。
その他11件の報告がなされました。
購買本店
◎平成25年産米用紙袋予
約注文受付中(実行組合長
さんへ未提出の方は最寄り
のJAまで)
メルカド四季彩館
◎お米の日のお知らせ
7月 18 日(木)
宅配便の集荷時間が変わります
メルカド四季彩館 鳴子支店
16:00
ご利用のお客様は、お早めにお持ち込
みください。よろしくお願いします。
6
JAいわでやま管内で採
取した農畜産物について、
右記のとおり放射性物質の
自主検査を実施したので、
その結果をお知らせします。
放射能測定装置
ドイツ SEA社製 ANNA
(Nal
(TI)
シンチレーションスペクトロメータ)
検出限界:25Bq / kg
放射性セシウムの新基準値
(平成 24 年 4 月 1 日より)
一般食品:放射性セシウム 100Bq/kg
出荷自粛品目(平成25年5月22日現在)
・たらの芽
(野生)
・こしあぶら
(野生)
・ぜんまい
(野生)
・こごみ
(野生)
・原木しいたけ
(露地栽培)
・野生種きのこ
・わらび
(野生)
地区名
真山(黄金田二部)
真山(黄金田二部)
真山( 岡一部)
真山( 岡一部)
西 大 崎( 渡)
西 大 崎( 渡)
真山(黄金田二部)
一 栗(東 根 岸)
西 大 崎(川 原)
一 栗(安 養 寺)
真山(黄金田一部)
岩出山(東昌寺沢)
岩出山(川原小路)
一 栗(沖 下)
種 別
品 目
施設・露地
の別
採取日
測定日
農産物
農産物
農産物
農産物
農産物
農産物
農産物
農産物
農産物
農産物
農産物
農産物
農産物
農産物
ほうれん草
赤かぶ
キャベツ
キャベツ
大根
レタス
さくらんぼ
なす
白菜
うめ
なす
キャベツ
うめ
トマト
露 地
露 地
露 地
ハウス
露 地
露 地
露 地
ハウス
露 地
露 地
露 地
露 地
露 地
露 地
H25.6.12
H25.6.12
H25.6.14
H25.6.14
H25.6.14
H25.6.14
H25.6.17
H25.6.17
H25.6.18
H25.6.19
H25.6.19
H25.6.21
H25.6.24
H25.6.25
H25.6.12
H25.6.12
H25.6.14
H25.6.14
H25.6.14
H25.6.14
H25.6.17
H25.6.17
H25.6.18
H25.6.19
H25.6.19
H25.6.21
H25.6.24
H25.6.25
簡易検査結果
精密検査の実施 精密検査の実施
の目安以内 の目安超過
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
※宮城県の放射性物質簡易測定実施状況表に準用し「精密検査の実施の目安」は国の暫定規制値の 1/2
(50Bq/kg)
としています。
※本検査は自主検査として実施するもので、安全性を証明するものではなく『参考値』として位置づけられるものです。
12
集落実行組合長さんをご紹介します
《 西 大 崎 地 区 》
集 落 名
川 北 第 一
川 北 第 二
上
区
上
組
道
場
分
境
丸
山
南
山
小
泉
川
原
高
畑
泉
沢
山
崎
樋
渡
二 軒 茶 屋
桂
沢
唐
竹
中
里
新
田
二
又
実行組合長名
長 田 耕 基
鈴
木 清
安
達 勉
髙 橋 か づ 子
片
倉 孝
佐 々 木 栄 富
片 倉 重 美
氏 家 信 一
氏 家 正 悦
阿 部 博 志
笠
原 勉
加
藤 淳
佐 々 木 岱 一
佐 々 木 重 広
千 葉 耕 美
佐 々 木 利 三
千
葉 亀
阿 部 裕 悦
道 塚 信 市
千 葉 三 男
《 岩 出 山 地 区 》
集 落 名
東 昌 寺 沢
保
土
沢
蛭
沢
大
学
町
堀
端
肴
町
下
町
柳
町
岩
下
通 丁 第 一
通
丁
通 丁 東 部
轟
川 原 小 路
浦
三
仲
浦
浦
二
浦
北
東
川
原
十 軒 小 路
横
町
六 上・六 下
川
上
川
下
川
仲
川
前
南
上
荒
町
千
歳
新
橋
東 川 原 町
13
実行組合長名
千 葉 信 行
高 橋 国 孝
高 川 英 夫
宇 和 野 興 一
阿 部 敏 一
佐 々 木 惲
千 葉 伍 雄
白 川 昭 夫
大 山 岩 男
斎 藤 信 太 郎
岡 本 修 一
畠 山 信 好
千 葉 浩 美
飯 田 満 雄
地 村 和 幸
松 浦 光 男
佐 々 木 喜 代 治
高
橋 済
北 村 昌 三 郎
千
葉 靖
浜 田 信 一
高 橋 博 之
木 村 良 一
高 橋 信 也
北 村 秀 一
畑
中 宏
野
村 静
石 野 正 信
宮
澤 仁
澤 口 久 光
氏 家 光 子
《 一 栗・池 月 地 区 》
集 落 名
上 一 の 坪
荒
脛
巾
下 一 の 坪
要 害 一 A
要 害 一 B
要
害
二
要
害
三
片
岸
天
王
寺
沢
口
大
保
大
久
保
安
養
寺
山
谷
遅
の
沢
上
の
台
下
の
台
小
森
舘
下
新
町
寺
町
下
宮
駅
前
沖
上
沖
下
西
根
岸
東
根
岸
一
本
杉
宿
菅
生
松
程
《
真
山
集 落 名
葛 岡 一 部
葛 岡 二 部
葛 岡 三 部
磯
田
赤
新
田
小
倉
八
幡
新
田
上
馬
舘
北
沢
堂
ノ
沢
下 馬 舘 一 部
下 馬 舘 二 部
黄 金 田 一 部
黄金田二部北
黄金田二部南
小 坪 一 部
小 坪 二 部
大 坪 一 部
大 坪 二 部
実行組合長名
安 藤 信 光
中 鉢 泰 弘
三 塚 了 二
佐 々 木 四 郎
千 葉 和 廣
千
葉 久
千 葉 胤 雄
佐 々 木 和 子
佐 々 木 正 彦
高
橋 実
大
沼 萬
三 塚 利 良
佐 々 木 賢 之
小 野 欽 也
山 崎 忠 市
阿 部 忠 近
山 下 信 一
鉄 本 繁 一
鹿
野 孝
中 鉢 良 一
阿
部 栄
阿 部 健 一
澤 口 一 恵
佐 々 木 勝 行
高
橋 均
阿 部 勝 俊
大
内 光
樋
野 透
布
塚 譲
大
平 東
亀
谷 健
地
区
》
実行組合長名
泉 平
一
鈴
木 実
長 谷 川 浩
狩 野 政 紹
佐
藤 稔
佐 々 木 真 志 男
高
橋 高
曽 根 清 一
阿 部 照 男
大 場 精 一
佐 々 木 義 昭
鹿 野 哲 雄
佐 藤 寿 幸
佐 藤 裕 之
狩 野 好 太 郎
安 田 東 三 郎
小 野 寺 正 則
大 内 孝 哉
佐 々 木 徳 雄
斎 藤 喜 儀
(敬称略)
《鳴子温泉地区》
集 落 名
小 身 川 原
黒
崎
南
野
際
北
野
際
鍛 冶 谷 沢
上
川
原
川
渡
築
沢
沢
通
原
石
の
梅
田
中
上
原
潟
沼
向
山
岩
渕
上
鳴
子
上
野
々
星
沼
川
端
南
原
焼
石
亦
蟹
沢
久 瀬 小 向
川 東 ( 東 )
川 東 ( 西 )
原
台
田 野 ( 東 )
田 野 ( 西 )
中
川
原
軍
沢
寒
湯
岩 入 ( 東 )
岩 入 ( 西 )
実行組合長名
遠 藤 貞 雄
中 鉢 米 孝
中 鉢 栄 一
小 野 寺 久 助
高
橋 元
早
坂 馨
藤 島 義 廣
藤
島 孝
北 浦 哲 也
中 鉢 哲 男
北 浦 昭 男
高 橋 久 治
三 瓶 湊 敏
猪 股 秀 雄
小
川 潔
遊 佐 正 秀
中 鉢 善 晴
山
内 拓
遊 佐 ひ ろ み
遊 佐 一 男
遊
佐 守
高 橋 啓 一
高
橋 順
大 場 久 幸
大 場 幸 男
大
山 登
中 鉢 初 雄
大 場 善 郎
大 場 幸 男
遠 藤 孝 志
三 塚 昇 悦
高 橋 正 伸
高 橋 重 雄
髙 橋 浩 子
組合員資格変更のお願い
JAいわでやまでは、組合員
資格変更の確認を行っています。
氏名や住所の変更などがある
方は、お早めに本店窓口で変更
手続きを行ってください。
※手続きには、身分証明書(氏名、現住所、
生年月日、記載の公的機関発行の証明書)
・
印鑑をご持参下さい。
※出資されていた本人が亡くなられた場合、
相続の手続きが必要になります。手続きに
必要な書類が相続人によって異なる場合が
ありますので、本店窓口でご確認下さい。
JAいわでやま 管理課
☎72-1160
さん
さん
文 月
ふみ づき
わが町 歳時記
江合川
鬼首地区にある荒雄岳の水神という場所が水
源で、片山地獄や荒湯地獄といった地熱地帯が
あり、そのあちこちから温泉が湧き出している
ことで有名です。山をぐるりと巻いて流れ、鳴
子の温泉地から岩出山、そして古川といった大
崎市内などを通り、石巻市河南町和渕あたりで
北 上 川 と 合 流 す る、全 長 約 八 十 キ ロ メ ー ト ル、
流域面積五七七平方キロメートルの一級河川で
す。
日本でも有数の米どころである大崎平野を流
れる川で、多くの水田を潤し、特に米作りと関
わりの深い川です。人々に大いなる恵みを与え
る川だといえますが、その反面﹁あばれ川﹂と
総務部管理課
も呼ばれ、洪水や氾濫の多い川でもあったよう
です。
江戸時代に北上川
の 大 工 事 が 行 わ れ、
江合川は北上川と合
流するようになった
のですが、北上川と
い う 大 き な 川︵=
る川なので﹁江合川﹂
﹁江﹂
︶に﹁合﹂流 す
という名前がついた
のではないか、とい
われています。
7
︽鳴子温泉地区 北野際︾
高 橋 繁 道 子
結婚して今年で 年になる高橋さ
ん 夫 婦。現 在 牛 を 9 頭 飼 っ て お り、
そのほかに米や自家用でトマトなど
の野菜を育てています。
繁さんは以前、郵便局員をしなが
ら 農 作 業 を し て い た そ う で す が、周
囲に兼業であることを笑われてから
真剣に取り組むようになったそうで、
子牛に下痢をさせずいかに胃を丈夫
に 育 て た ら い い か 考 え、そ の 真 剣 さ
がやがて実を結ぶようになったそう
です。また今後の農業について、
﹁和
牛 は 日 本 の 資 源。そ の 遺 伝 子 が 外 国
に 流 れ な い よ う、TPPの 問 題 も 踏
ま え て 対 策 を と っ て い く べ き だ﹂と
話してくださいました。
そのほかにも趣味で桃やキウイと
いった果物や牡丹の花や盆栽を育て
て い る 高 橋 さ ん 夫 婦。牡 丹 の 花 の 栽
培 は 以 前、友 達 夫 婦 と 福 島 の 牡 丹 園
を見に行ったことがきっかけで始め
る よ う に な っ た ん だ そ う で す。道 子
さ ん は、﹁牛 の 世 話 な ど で 忙 し く、
なかなか遊びに出かけることができ
ま せ ん で し た が、足 が 丈 夫 な う ち に
いろんな場所に旅行しに行きたいで
す﹂とおっしゃっていました。
44
Fly UP