...

「きたせん」VOL.25:平成23年4月発行(PDF 2.20MB)

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

「きたせん」VOL.25:平成23年4月発行(PDF 2.20MB)
11
27
km
謹んでお見舞い申し上げます
3 月 日 に 発 生 し た 東 北 地 方 太 平 洋 沖 地 震 に よ り 被 災 さ れ た 皆 様 に
心よりお見舞い申し上げます。
5 強が観測され、直ちに建設
この地震では、首都高管内でも最大震度
現場と首都高速道路(301 )の緊急パトロール・緊急点検を実施い
たしました。建設現場においては大きな異常はなく、首都高速道路も補
修が完了し、3 月 日には全区間の通行が可能となりました。
現在、道路照明、パーキングエリア施設において節電の取り組みを行っ
ております。皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。
港北ジャンクション都市計画変更が告示されました
年2月号等でお知らせしてまいりま
21
北線と第三京浜の接続部にあたる港北ジャンクションの都市計画変更に
向けた手続きについては、本誌平成
日に都市計画変更が告示されました。
15
したが、2月4日に開催された第212回神奈川県都市計画審議会におけ
る可決を経て、3月
【主な変更内容】
・ETCの普及に伴う料金所のコンパクト化
・港北ジャンクションから東名へつながる北西線の計画に伴う変更
港北ジャンクション変更計画図
従来の横浜環状北線の都市計画区域からの減少範囲
シール
美し ドマシン
い
の
ト
後
ン
ろ
ネ
ル
がつ に
く
ら
れて
い
ま
す!
トンネルはこうしてつくられています
従来の横浜環状北線の都市計画区域からの増加範囲(横浜環状北線及び横浜環状北西線)
◆きたせん TOPICS
SPRING
従来の横浜環状北線の都市計画区域と同範囲
25
平成 23 年 4 月発行 Vol.
被災地の一日も早い復旧を衷心よりお祈り申し上げます。
首都高NEWS
切り取り線
アンケートハガキ
生麦工事事務所移転のお知らせ
今年1月に新設された、子安台換気所〜生麦 JCT 及び岸
谷生麦線の工事現場監督を担当する「生麦工事事務所」が、
4月から、より現場に近い下記の場所に移転いたしました
のでお知らせします。
住所 〒 221-0021 横浜市神奈川区子安通 3-403
キリン物流子安ビル
電話 045-451-6683
※個人情報保護法に基づき個人情報を適正に管理致します。
プレゼント希望(どちらか 1 つにチェックをしてください)
A
横浜ロイヤルパークホテル
日本料理「四季亭」の昼食券
B
横浜べイブリッジの QUO カード
お 名 前
ご 住 所
電話番号
ー
ー
今号で興味深かった記事はどれですか?(複数選択可)
切り取り線
□❶表紙 □❷きたせん TOPICS □❸現場訪問 □❹横浜緑道ウォーキング □❺ Interview 横浜夢追い人 □❻首都高 NEWS
今号であまり興味がわかなかった記事はどれですか?(複数選択可)
□❶表紙 □❷きたせん TOPICS □❸現場訪問 □❹横浜緑道ウォーキング □❺ Interview 横浜夢追い人 写真は「太尾堤緑道」
(P6 参照)
□❻首都高 NEWS
■今後、広報誌「きたせん」で取り上げてほしい記事をお書きください
◆TOPICS PART ❶ シールドマシンによる本格的な掘進が始まりました
◆TOPICS PART ❷ 新横浜大橋周辺の大きな建物は何?
◆現場訪問 生麦入口
(付け替え)
の橋梁工事が順調に進められています
◆
“きた川柳”歩いて笑って五七五 横浜緑道ウォーキング
◆Interview 横浜夢追い人 助川幸逸郎さん
◆首都高 NEWS 港北ジャンクション都市計画変更が告示されました
◆生麦工事事務所移転のお知らせ
今回の「きたせんツインズ」は
小川万利亜ちゃん
(左)と小川友里亜ちゃん
(右)。
■その他、ご意見・ご感想等ございましたらご自由にお書ください 8
ご協力ありがとうございました。
シールドマシン掘進状況
12
シールドトンネル区間 5.5km
シールドマシンは
今、ここに!
新横浜の発進立坑を出発した 2 機の
市営地下鉄
新羽車両基地
北新横浜駅
宮内新横浜線
シールドマシン。4 月末現在で、
ナッピー
号(生麦方面行きトンネル)は約 600 m、
コッピー号(港北方面行きトンネル)は
約 550 mのところまで達しています。
約600m
掘進
北新横浜公園
新横浜大橋
北線トンネル区間
鶴見川
約550m
掘進
シールドマシンを押し進める機械装置が
シールドジャッキ。50 本のシールドジャッ
キでシールドマシンを前進させています。
1 土を削る
放射状に並んだカッタービットの歯が硬い地面を削っ
ていきます。
マシンの先端に取り付けられている、鉄より
硬い超合金製のカッタービット。1 個 20 〜
30cm の長さのものが約500 個ついています。
シールドジャッキ
カッターフェイス
カッタービット
シールドマシン
セグメントを押す
.5 m の
北 線 の ト ン ネ ル 工 事 は、 直 径 約
巨 大 な シールドマシンを 使ったシールド 工 法
で 進 め ら れ て い ま す。 本 シ ー ル ド ト ン ネ ル 工
事 で は こ れ ま で に 、2 機 の マ シ ン の 発 進 基 地
30
m の 立 坑 を 構 築 し、 重 さ 約
2
となる深さ約
月 に 掘 削 を 開 始 し ました。現 在、
12
2000t の シ ー ル ド マ シ ン を 立 坑 内 で 組 み
立て、昨 年
生 麦 方 面 行 きのトンネルを 掘 進 す るナッピー
号、 港 北 方 面 行 き の ト ン ネ ル を 掘 進 す る コッ
ピ ー 号 と も に、 初 期 掘 進 を 終 え て、 本 掘 進 の
3
ステージへと入っています 。
スクリューコンベア
PART ❶
セグメント組み立て作業状況。
シ ール ドマシンは、 ①「 土 を 削 る 」、 ②「 土
を運び出す 」、③「 前へ進む」、④「セグメント(ト
ベルトコンベア
16
ン ネ ル の 壁 ) を 組 み 立 て る 」 と い う 4 つの 作
スクリューコンベア
業 を 繰 り 返 す ことでトンネルを 建 設 していき
エレクター
10
m 進 む 能 力 を もつ 2 機 の
エレクター
機械の中にある羽根の回転によって、マシン
の後方に土を運び出すスクリューコンベア。
〜
赤い機械がエレクターと呼ばれる、シールド
マシン後部に装備されたセグメントを組み立
てる装置。
2 土を運び出す
削られた土は、スクリューコンベアからシールドマシン後方に備え
られたベルトコンベアにのって地上へと運ばれていきます。
ま す 。一日に
シールドマシンが前進したら、エレクターの出番。9 分割された
セグメントをリング状に組み立ててトンネルの壁をつくります。
シ ー ル ド マ シ ン は、 立 坑 付 近 の 地 上 に 設 け ら
2
れ た 中 央 制 御 室 で コン ト ロ ー ル さ れ て い ま す 。
4
熟 練 スタッフ が ト ン ネ ル 内 のスタッフ と 随 時
4 セグメント(トンネルの壁)を組み立てる
カッターフェイス
交 信 し な が ら コン ピュー タ 制 御 に よ る 遠 隔 操
1
モニター画面を確認しながらシールドマシンを遠隔操
作している中央制御室。
作でシールドマシンを 安 全に 作 動 さ せている
3
トンネルは 4 月末現在 、約 600 mつくられています。
ので す 。
前進
シールドジャッキ
地下では、シールドマシン が
こんな作業を行っていま す 。
組み立てられたセグメントにシールドジャッキを押し付け、
ジャッキを伸ばすことによってシールドマシンは前進します。
地中を掘進するシールドマシンは
次の4つの作業を繰り返してトンネルを堀り進みます。
3 前へ進む
昨年 月に新横浜の発進立坑をスタートしたシールドマシン。
現在、初期掘進段階を無事に終え、本格的な掘進段階へと入りました。
シールドトンネ ル 工 事 が
現場で実際にどのように行われているのかを追いかけてみました。
シールドマシンは今、
ここに!
シールドマシンによる
本格的な掘進が始まりました
TOPICS トンネルはこうしてつくられています
12
シールド工法とは?
シールド工法は、船の木材
を食べながら後ろを殻で固
めていくフナクイムシをヒ
ン ト に、1818 年、 フ ラ ン
ス人技師ブルネルが考案し
ました。シールドとは「盾」
という意味で、地上から掘
削せずに 地 下を掘り進 み、
円筒状の茶筒のような外殻
で土を押さえながら、まわ
りをセグメントと呼ばれる
壁で固めてトンネルを完成
させる工法です。前面には
カッターがついていて、回
転しながら土を掘削します。
橋
大黒
宮内
新横浜線
横
浜
生
田
線
シールドマシンの発進立坑から、何
やら細長い設備が別の建物を経由して、 へと運び込まれていきます。
のぼる土砂を搬出するにあたり、搬出
事により発生する総量約 140 万㎥に
大量の土砂を運び出すためのもの。工
シールドトンネル工事により発生する
の方へと繋がっています。実はこの設備、
景 観への配 慮 もされていま す。また、
さらに、フードは白い仮囲いで覆われ
防 塵に細心の注意がなされています。
の周囲はフードでしっかり覆われ、
防音・
間地上に設置されているベルトコンベア
発進立坑から鶴見川対岸の土砂搬出
設備までの道のりは約 600m。その
亀甲橋
用トラックが住宅地を通行することが
防音ハウスは、発進立坑、土砂搬出中
最終的に鶴見川対岸の遊水地内の建物
ないよう、ベルトコンベアにより鶴見川
さて、ベルトコンベアにのって土砂搬
出設備に次々と送られてくる土は、バッ
継設備、および土砂搬出設備の3か所
ンベアで発 進立坑 部 まで運ばれます。
クホウによりダンプカーに積 まれて、
の対岸まで土砂を運搬しているのです。
その後、垂直ベルトコンベアにより地上
約 ㎞離れた南本牧ふ頭に運ばれます。
に設置されています。
へと持ち上げられてトンネルの外へ。そ
地下でシールドマシンにより掘削さ
れた土は、まず、マシン後方のベルトコ
搬出設備
砂搬出中継設備を経由し、新横浜大橋
して土は再びベルトコンベアにのって土
れた土は、今度は、港湾工事に役立て
北線のシールドトンネル工事で掘削さ
(日本テレビ系で
)も
「ズームイン SUPER」
世界最 大級のシールドマシンによる
北 線工事は、各所で注目を浴 びていま
す。2 月 3 日には、日本テレビ系の朝
の情報番組「ズームイン SUPER」
でも、シールドトンネル工事現 場 が紹
北線工事が紹介されました
!!
掘進状況などについて細かく取材して
介されました。
新横浜立坑に訪れたのは、キャスター
を務める西尾由 佳理アナウンサー。ト
ン ネ ル が 出 来 上 が る 仕 組 み、 安 全 性、
頂きました。地下約 m の立坑の深さ
と、外径約 . 5m の巨大なシールドマ
シンには西尾さんも大きく感動された
様子で、掘 削 中にもかかわら ず、ほと
んど揺れを感じないことに驚かれてい
ました。
やりがいを感じます」と話し
将来、ここは自分がつくった
場 所 だ と 地 図 に 残 る こ と に、
を 担 う 大 き な プ ロ ジ ェ ク ト。
構造物が好きで、土木を専
攻 し た と い う 高 橋 さ ん。「 北
線工事は街づくりのインフラ
通りかどうかを厳しくチェッ
クしていました。
目です。基礎工事の現場では、
オートレベル(計測用具)を
取り出し、型枠の位置が図面
J V の 高 橋 さ ん の 仕 事 は、
そ れ ぞ れ の 施 工 箇 所 を 回 り、
進行具合や工事のあとを細か
く点検すること。安全・安心
を確実にするための大事な役
今回工事現場を案内してい
ただいた戸田・日本ピーエス
桁 を 架 設 し、 こ の 桁 の 上 に
道 路 の 床 版 や 側 壁 を つ く り、
舗装工事を行って車が通行
出来るようにしていきます。
られるのです。
橋脚を、現在の横羽線生麦入
口部に新たに設けるため、現
在の入口を付け替えなければ
なりません。その工事が行わ
れ て い る の が、 横 羽 線 生 麦
ジャンクションの外側(南側)
です。
新しい生麦入口は1周約
300m のループ構造で、地
上の街路からループを上って
いき、高さ約 m の横羽線(下
り)に接続します。
現 場 で は、
そのループ構
造の高架橋の
工事が行われ
て い ま し た。
まず、橋を支
える杭を地中
に 打 ち 込 み、
打ち込んだ杭
の周囲に土留
めをして掘削
し、杭の上に
型枠と鉄筋の
組立てを行っ
た後に、コン
クリートで土
台と橋脚を構
築していきま
す。 そ の 後、
橋脚の上にプ
レストレスト
!!
鶴見川
新横浜大橋
を渡って鶴見川遊水地の土砂搬出設備
その生麦ジャンクションの
北 線 が 完 成 す る と、 生 麦
ジャンクションで横羽線(上
り・ 下 り )
、 大 黒 線、 北 線 の
それぞれから全方向へ行くこ
とができるようになります。
鶴見川
ベルトコンベア
新横浜立坑
てくれました。
30
新横浜大橋周辺の大きな建物は何?
線
横浜
大師
東京
コンクリート
新しい生麦入口が開通した
後、現在の生麦入口を撤去し、
その場所に生麦ジャンクショ
ンの新しい橋脚を建てる工事
を始めていきます。
工事苑
プレストレストコンクリート
】
「 き た せ ん 」 用 語 解 説
【
( Prestressed Concrete
)
今 回の工事で 使 用 される プ
レストレストコンクリートは、
通常「PC」と呼ばれています。
直訳すると「予めストレス(応
力)を与えられたコンクリー
ト 」 の 意 味。 コ ン ク リ ー ト の
弱 点 は、 圧 縮 に は 強 い け れ ど
引張には弱いことにあります。
PC は コ ン ク リ ー ト に 圧 縮 応
力を加えて補強しているため、
引張応力によるひび割れが生
じ に く く、 ま た、 ひ び 割 れ 幅
を制御することができるのが
特徴です。
4
5
❶防音・防塵のためのフードでしっかり覆われたベ
ルトコンベア。
❷土砂搬出設備の防音ハウス内。運び込まれた土は
ここでバックホウによりダンプカーに積まれ、南本
牧ふ頭へ運ばれていきます。
12
(上)プレストレストコンクリートの中に
入っている PC 鋼線。これが引張応力によ
るひび割れを生じにくくさせている強さの
秘密です。(下)今回現場をご案内いただ
いた高橋さん。真剣なまなざしで出来形を
測量しています。
20
❷
8
❶
新横浜大橋
土砂搬出設備
高橋しおりさん
❶
❷
大黒線
運河
大黒
発進立坑
(新横浜立坑)
亀甲橋
道路
産業
ン
鶴見
ショ
ンク
ジャ
麦
生
キリンビール
横浜工場
新横浜立坑工事現場の全景。掘削された土はベルト
コンベアで、発進立坑から土砂搬出中継設備を経由
して土砂搬出設備まで運ばれます。それぞれの設備
には防音ハウスが設けられ、音がもれないよう、周
辺環境への配慮をしています。
工事現場全景。写真右側の横羽線に接続するループ形状が徐々に見えてきました。
土砂搬出中継設備
横浜環状北線が高速神奈川1号横羽線と接続する生麦ジャンクション付近では
横羽線生麦入口を付け替える工事が着々と進んでいます。
案内役
戸田・日本ピーエス JV
今回はその工事現場を訪ねてみました。
今回の工事現場
PART❷
生麦入口(付け替え)の橋梁工事が
順調に進められています
線
横羽
北線
環状
横浜 予定
建設
TOPICS トンネルはこうしてつくられています
生麦入口付け替え工事現場
現場訪問
たし
た
そ
が
れ
新羽橋
東急
東横
線
り
通
ム
ル
エ
山
和菓子わかば
倉
大
太尾小 文
鶴見川
太尾公園
作『タイムスリップ・コンビナー
ト 』 は、 浅 野 駅 か ら 海 芝 浦 駅
にかけての工業地帯が舞台。テ
クノロジー と 懐 か し さ が 混 濁
した空気が今も漂っています。
太尾新道
太尾堤緑道
港北
水再生センター
大倉山駅
至横浜
一泉
黄昏になるとサックス歩き出す
「 横 浜は大 佛 次 郎、谷崎 潤一
郎、中 島 敦、三島 由 紀 夫など、
昔から作家や文学作品と縁の
場 を 訪 ね れ ば、 歴 史 や そ の 街
深 い 街。 作 品 の 舞 台 で あ る 現
の文化の香りが、行間から漂っ
てきます」
社 会 人 向 け 講 座 な ど で「 横
浜 と近 代 日 本 文 学 」の講 義 を
持つ助川さんは、北線のエリア
内 で い う と、 鶴 見 周 辺 は“ 現
「 小 説にある『 ブレードラン
ナー』的な繁栄の歴史とはこの
こ と か と、 肌 身 で 実 感 で き ま
すよ。また、
西村京太郎さんも、
大豆戸小入口
交差点
浜 市 港 北 区 大 倉 山 を 南 北 に 貫 く 太 尾 新
横
道。 そ の 西 側 に 寄 り 添 う よ う に あ る の が、 太
尾 堤 緑 道 で す。 北 は 太 尾 堤 交 差 点 か ら、 南 は
.6
大 豆 戸 小 入 口 交 差 点 ま で、 距 離 に し て 1
ほどでしょうか。
消え失せた流れがしかと人を縫う
今回案内してくださった太尾堤緑道愛護会
監 事 の 下 田 重 夫 さ ん に よ る と、 緑 道 は 昔 の 鳥
山川だった排水路を埋め立ててできたものだ
と か。 徒 歩 や 自 転 車 で 行 き 交 う 人、 広 場 で 遊
ぶ 子 ど も た ち。 で も、 一 番 の 特 徴 は ユ ニ ー ク
な彫刻群です。
散歩道ビエンナーレが街に住み
)に出品された優秀作品を各地
「文化的環境づくり」を推進する横浜市では、
1989 年に開催した「横浜彫刻展」(横浜ビ
エンナーレ
区 に 設 置 す る こ と に な り、 第 1 回 目 に 選 ば れ
た の が 太 尾 堤 緑 道 で し た。 ち な み に 冒 頭 の 句
の“ サ ッ ク ス ” と は、 太 尾 小 前 の 公 園 に あ る
通称「サックスおじさん」の彫刻のことです。
公園の緑化 ここにもサポーター
花と緑が美しいこの緑道の景観を陰で支え
て い る の が、 地 元 に あ る 福 祉 施 設 の 皆 さ ん、
そ し て 太 尾 小 学 校 の 子 ど も た ち。 愛 護 会 の 方
た ち と 一 緒 に、 定 期 的 に 清 掃 や 花 の 苗 木 植 え
のお手伝いをして、緑化に努めています。
※
街の和にエルム通りの エンタシス
緑 道 と つ な が る 大 倉 山 エ ル ム 通 り は、 ア テ
ネ市のエルム通りと姉妹提携を結んでいると
あ っ て、 商 店 街 の 建 物 も ギ リ シ ャ 建 築 風。 緑
道 か ら 商 店 街 ま で、 ア ー ト に 包 ま れ た 散 策 が
楽しめました。
切り取り線
神奈川県横浜市神奈川区新子安
オルトヨコハマ・ビジネスセンター
- 階
1
2
㎞
■ 応募方法 P8 のアンケートにお答えの上、点線で切り取って切手を貼
らずにポストに投函してください。応募の締め切りは平成 23 年 5 月 31
日まで。当選は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
1
3 2
4
場 検証”を行 うには格好の場
と 言 い ま す。 例 え ば、JR 鶴
見 線。 鶴 見 か ら 終 点 の 海 芝 浦
までわずか6駅の間に、4作品
■ 「いつでも、どこでも、誰で
も、安心して使える」が合言葉の
QUO カード。セブンーイレブン、
ローソン、ファミリーマートなど
のコンビニをはじめ、ガスト、バー
ミヤン、デニーズなどのファミ
リーレストラン。それに、新日本
石油(ENEOS)、
マツモトキヨシ、
HMV、三省堂書店、ジュンク堂
書店などでも使用できます。
祖父・三笠、父・三柳と
3 代続く川柳作家。
川柳「さくらぎ」主宰。
横浜では東急セミナー BE 青葉台で、
川柳教室の講師を務める。
の舞 台を訪ねることができま
海 芝 浦 駅 を 舞 台 にし たミステ
※エンタシス…古代ギリシャ発祥の建築法で、円柱の胴部の膨らみのこと
89
ご応募できません
「サックスおじさん」
彫刻
,
B- 横浜ベイブリッジの QUO カード
(500 円)
(10名様)
ダウンロード版では
リーを書いていますが、ホーム
から運河を眺めていると、主人
公と共に事 件に巻き込まれて
いく過程が味わえます」
歩 い て 実 際 に 検 証 す れ ば、
その土地のイメージが幾層に
倉庫ができると語る助川さん。
もなり、やがて心の中に文学の
「横浜は文学探偵が活躍でき
る 街。 多 く の 読 書 家 に 探 偵 に
このホームページからの
大倉山公園
な っ て ほ し い。 そ れ が 僕 の 夢
です」
料理写真はイメージです。
大倉山エルム通りにある
和菓子の「わかば」。「大
福が歩き疲れた舌にと
け」。カフェオレ大福(1
個 158 円)など、ユニー
クな大福が人気です。
差出し有効期限
平成 23 年
6 月 30 日まで
麺房 八角
専門は「横浜と近代日本文学」
。
「作家は犯人、読者は探偵」と
いうのが口癖の助川さん。
緑 道 で 人 気 No1 の
サックスおじさんの
彫 刻。 正 式 の タ イ ト
ル は「 プ リ ー ズ・ リ
クエスト」
。どうです、
本当に今にも歩き出
しそうでしょ。
楽しみながら、数 寄 屋 造りを基
調とした日本 情 緒あふれるたた
ずまいの中で、四 季 折々の 旬の
素 材を生かした会 席 料 理が 味わ
え る、 日 本 料 理「 四 季 亭 」。 人
気 のお 好み 御 膳は、お造り、天
ぷら、すきやき鍋 の中からお 好
きな一品を選べるのが 特徴で
す。季 節感あふれる三浦 料 理長
のおもてなしで、優 雅 なランチ
タイムをお過ごしください。
太尾堤交差点
ランチは緑道沿いの
麺房「八角(やすみ)
」
で。 蕎 麦 と う ど ん と
海 老 天 が 付 い た「 合
いのり」(600 円)は
おすすめです。
「まかせなさい」
彫刻
尾藤一泉
(びとういっせん)
の
ト』
芥 川 に、昭
。
ナー
登場
ンビ
』
駅
も
コ
浜
横
芝浦リップ・ る駅』で
海
。
、
ます
見線 ムス 河の見え
現在
R 鶴 タイ
ため
* J 頼子著『 郎著『運
大き
事の
の
工
太
末
線
笙野
村京
。北
、幕 す。
、西
すが
碑跡 舞台
ほか
事件麦事件』の していま られていま
麦
*生昭著『生 に仮移設 に伝え
吉村 所近く して後世
場
元の 的事件と
史
な歴
この彫刻のタイトルは「ま
かせなさい」
。白花崗岩を
使った作品に触れると、な
ぜかリラックスして安心感
に包まれる作品です。
1934
愛護会とともに、緑道の清掃
や花壇の手入れなどをボラン
ティアで行っている社会福祉
法人横浜共生会の職員と連合
町内会長の皆さん。
「共生の
花 緑道に満つ元気」
。
太尾堤緑道愛護会監事の下
田重夫さん。
「万人をやさ
し く 包 む 緑 道( み ど り み
ち)
」
。これは下田さんが詠
まれた句です。
緑道ウォーカー
地元の人々からは“野外彫刻のある緑道”として親しまれて
いる太尾堤緑道。身近な暮らしの中に、手で触れ合える芸術
が溶け込んでいることのすばらしさ、そしてその穏やかで美
しい景観を守る人々の心のやさしさが身にしみました。
す(別表参照)
。
国
『
見線郷静子著 の地の風
R鶴
こ
* J 賞 作 家 の 和初期の
鶴
A- 横浜ロイヤルパークホテル
日本料理「 四季亭 」の昼食券(ペアで 2 組)
■ 68 階 の 眼 下 に 広 が る 眺 望 を
22 1 87 90
太尾堤緑道(港北区)
笙 野 頼 子 さんの芥 川 賞 受 賞
』『 わ
作品
線周
(北
見区
太尾小学校の北村校長
先生。校内の温室では、
パンジーやマリーゴー
ルドなど子どもたちが
花壇に植える苗木を育
てています。
切り取り線
第 3 回 文学の香りが残る街・横浜。
横浜市立大学非常勤講師
街歩きをしながら文学探偵する 助川幸逸郎 さん
楽しさを伝えています
の
い
れて
構内 えむ
道駅 れくい 景が描か
文学
た
にし
台
を舞
辺)
Fly UP