...

言葉をつかって考え、 言葉をつかって表現する活動

by user

on
Category: Documents
58

views

Report

Comments

Transcript

言葉をつかって考え、 言葉をつかって表現する活動
学校だより
5月号
http://homepage3.nifty.com/nakaroku.
大田区立仲六郷小学校
平成27年4月27日
校長
田 口一雄
The school where joy of today leads to tomorrow
「言葉をつかって考え、
5 月の生活目標
言葉をつかって表現する活動」
校 長
田 口 一 雄
社会全体で、何かと話題になることの一つに、「児童・
「友達となかよくしよう」
生徒の学力向上」があります。今年度も、確かな学力の向
生活指導委員会 長 岡 功 登
上と伸長を目指して、「学力調査」が行われます。
すでに、4月中に、「大田区学習効果測定」(4・5・
学年が進級し、新しいクラスになって1か月がたちました。
6年生対象)と「文部科学省 全国学力・学習状況調査」 休み時間には、校庭で仲よく遊ぶ子どもたちでいっぱいです。
(6年生対象)を実施いたしました。7月には、東京都の
友達同士、誘い合って遊んだり、異学年の子どもたちとも遊
「児童・生徒の学力向上を図るための調査」
(5年生対象) んでいたりする姿も見受けられます。
を予定しています。
「一緒に遊ぼう」や、「ありがとう」
日常生活のレベルでも「グローバル化」が浸透し、国際
「大丈夫」そして時には、「ごめんね」
社会で生きていくために必要な基礎学力は、今や世界水準
等のあたたかい言葉を使って互いを思
で比較される時代となりました。「日本の小学生の学力
いやることで、毎日を楽しく過ごせるよ
は・・・」という表現は耳新しいものではなくなりました。
ようにしていきたいと思います。
地球規模で学力が語られるようになっても、大切なこと
は万古不易です。それは、「足元をしっかりかためていく
5月の主な学校行事
こと」、言い換えれば、「自分の力で、基礎的な理解を一
~早寝・早起き・朝ごはん月間です~
つ一つ積み上げていくこと」です。
忘れてはいけないことがあります。理解の積み上げに不
可欠なのは、教科・領域を問わず、「言葉をつかって考え
1日(金) 安全指導 補習教室
る」ということです。言葉なくして思考はめぐりません。
伊豆高原移動教室説明会(5年)
理解もありません。さらに考えたことを「言葉をつかって
はたらく消防の写生会(2年)
表現する」ことが求められます。自分の言葉で表現するこ
3日(日) 憲法記念日
とができてはじめて、意思が伝わります。発信が思うに任
4日(月) みどりの日
せず、コミュニケート不可となっては、社会で生き抜くこ
5日(火) こどもの日
とはまず無理でしょう。
6日(水) 振替休日
日本人であるならば、まずは日本語で考え、日本語で表
7日(木) 音楽鑑賞教室(5年)
現する力が求められるのです。
8日(金) 朝読書 補習教室
実施済みの学力調査の中から、ある事例を紹介します。
10日(日) ガーデンパーティー
文科省の全国学力調査「算数B」の問題です。「・・・
11日(月) 全校朝会 委員会活動
となるわけを言葉と数(または記号)をつかって書きまし
12日(火)ALT 5時間授業 尿検査2次
ょう」という文章記述式の設問が、5つの問題全てにあり
13日(水)読み聞かせ
ました。数式や数字のみでは解答できない仕組みになって
耳鼻科検診(1.2.3年)
いるのです。算数の問題であっても、根拠や理由を文章で
14日(木) 遠足(3.4年) 歯科検診(1.2.6年)
答えなくてはいけません。問題に取り組んでいた6年生
15日(金) 朝読書 補習教室
は、
けっこう苦労していました。
正解を得るためには、
【問
移動教室事前検診(5年)
題文の意図を正確に読み取る/筋道を立てて考える/分
18日(月) 伊豆高原移動教室始(5年)
かったことを文章で表現する 】という言葉を駆使した一
20日(水) 伊豆高原移動教室終(5年)
連の作業が求められます。自分の言葉をつかい、頭の中で
尿検査2次追加
よく考え、正解への道筋をたどっていく、そしてそれを自
21日(木) スピーチ朝会(3年) 班別集団下校
分の言葉で表現する力が試されるというわけです。
22日(金) 朝読書 歩行訓練(1年) 補習教室
算数に限らず、これはどの教科・領域でも、共通にあて
消防署見学(4年)
はまることです。
25日(月) 全校朝会 クラブ活動 ALT 眼科検診
(全)
「言葉をつかって考え、言葉をつかって表現する活動」
26日(火) 遠足予備日(3.4年)
これを、本校では全ての学習活動の基盤に据えています。
27日(水) 児童集会 午前授業(研究会のため)
思考・判断・そして理解は、すべて言葉から始まります。
28日(木) 遠足(1.2年)
言葉を上手に活用し、豊かな日本語の使い手になること
29日(金) 朝読書 補習教室
こそが、学力向上の秘訣です。
あ り が と う ご ざ い ま し た !
吉 澤 容 子
短い間でしたが、大変お世話になりました。
地 濃 厚 子
みんなで決めたことをみんなで楽しむことができる
仲六小の子どもたち。たくさんの笑顔に支えられた9年
間でした。本当に仲六小が大好きです。保護者の皆様、
地域の皆様、ありがとうございました。
川 名 修
6年間お世話になりました。作品ができた時に、
「先
生できたよ」とうれしそうに持ってくる子どもたちの顔
が今でも忘れられません。仲六小の子どもたちの素直で
伸び伸びとした作品に出会えなくなるのはとても寂し
い限りですが、これからも元気でがんばってください。
一 力 友 香 理
6 年間、大変お世話になりました。採用されて初めて
教壇に立ったのがこの学校でした。かわいい子どもたち
と過ごした日々は私の大切な宝物です。日頃から温かく
見守ってくださった保護者や地域の皆様には大変感謝
しております。ありがとうございました。
野 上 正 輝
短い間でしたが、大変お世話になりました。いきいき
と学校生活を送る子どもたちとともに、私も多くのこと
を学ばせていただきました。これからも友達と仲良く、
たくさんの思い出を作ってください。
長谷川あつこ
2か月間でしたが、あっという間に一日が終わる元気
な1年生との充実した毎日でした。保護者の皆様には本
当にお世話になりました。心から感謝しています。あり
がとうございました。
吉 田 安 宏
2 年間という短い間でしたが、大変お世話になりました。
私が小学校の時に覚えた言葉を贈りまず Ever
Forward ゙(限りなき前進!)
皆様、大変お世話になりました。鈴木栄子、石川美由紀、
石黒久美子、城取直道、サムウェル・ボウルズ
いつまでも、仲六郷
小学校のことを忘れ
ないでください。
よ ろ し くお 願 い し ま す !
3年2組
大野 茜
キラキラ笑顔の子供た
ちと共に、たくさん学び、
たくさん遊びたいと思い
ます。どうぞよろしくお
願いいたします。
4年1組
為我井 良
元気いっぱいの4年生
の子供たちと一緒に、お互
いを認め合い励まし合え
るクラスを目指して頑張
ります。どうぞよろしくお
願いいたします。
図工専科
音楽専科
今井 健太郎
笑顔があふれる仲六小の
子どもたちがとてもすてき
です。いっしょに楽しい学
校生活を送りましょう。
中村英理子
すてきな歌声をもって
いる仲六小の子どもたち
と音楽を勉強することが
できて、とても幸せです。
スクールカウンセラー
筒井恵里子
お話をしに、または遊びに
気軽に相談室に来てくださ
い。火曜日に学校にいます。
講師
講師
藤倉 貞子
阿部 直美
ALT ニコルス ローガン
どうぞよろしく 1 年生!
~入学して1か月たちました~
1年学年主任 中 村 睦 子
46名の1年生が、ぴかぴかのランドセルを背負い、かわい
い笑顔で、入学しました。
4月10日(金)には、「1年生を迎える会」がありました。
6年生に手をつないでもらいながら、緊張気味で入場しました。
「1 年生になったら」を歌ったり、代表の児童が「よろしくお
願いします。
」の言葉を述べ
たりしました。歓迎の拍手
をもらい、とても嬉しそう
でした。
この日から 20 分休みの
外遊びにも参加し、上級生
に見守られながら楽しんで
います。
5月は、
「早寝・早起き・朝ごはん月間」です。
大田区では、年2回、5月と10月に「早寝・早起き・朝
ごはん月間」を実施し、食育と基本的生活習慣の確立を推進
しています。子どもたちが食生活について正しく理解し、規
則正しい食事のリズムをもつことが生活習慣形成の基礎と
なります。
『早寝・早起き・朝ごはんチェックシート』
5月11日(月)~5月15日(金)に学校で取り組みま
す。5月16日に持ち帰りますので「おうちのかたから」を
記入して5月19日(月)に学校に持ってきてください。
Fly UP