...

地区計画原案の概要

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

地区計画原案の概要
東新小岩二丁目地区地区計画(原案)【概要】
○地区計画の目標
○地区整備計画(建築物等に関する事項)
都市計画マスタープランでは、本地区は沿道型商業・業務地域及び複合型住宅地域として、広域的
な道路機能を生かし、中高層建物を主体とした商業・業務等産業施設の立地を誘導するとともに、そ
の後背地では、商業・業務機能と調和した都市型住宅系市街地を形成することとされており、地区計
画などの導入により安全で快適な住宅地の整備を図ることされています。
■
建築物等の用途の制限
以下に掲げる建築物については地区計画で建築を制限します。
住宅地区
(第一種住居地域)
複合地区
(準工業地域)
幹線道路沿道地区
(準工業地域)
1.ホテル又は旅館
「ゆとりある住宅を中心にバランスの取れた生活の場が形成され、子
こうした地区の背景を踏まえ、
どもからお年寄りまでが安全で安心して仲良く快適に暮らせる緑豊かな街」を目指し、無秩序な市街
化の防止により住環境の向上を図りながら、都市基盤が不足する箇所ではその整備に努めることで、
2.キャバレー、料理店、ナイトクラブ、ダン
1.ホテル又は旅館
2.畜舎
住宅と商業、業務等施設が調和した安全で緑豊かな市街地の形成を誘導していきます。
スホールその他これらに類するもの※
1.ホテル又は旅館
2.キャバレー、料理店、ナイトクラブ、ダ
ンスホールその他これらに類するもの※
3.倉庫業を営む倉庫
4.ぱちんこ屋その他これに類するもの
3.倉庫業を営む倉庫
5.カラオケボックスその他これに類するもの
4.畜舎
6.畜舎
○土地利用の方針
地区の特性に応じて以下の3つの地区に区分し、土地利用の方針を次のように定めます。
・住宅地区
■
敷地面積の最低限度
建物を建てることのできる敷地の最低面積を80㎡(約24坪)とします。
良好な居住環境の保全に配慮しながら、住宅を主体に、事務所、店舗等、多様な用途が調和した土
地利用を誘導します。
80 ㎡
80 ㎡
※住宅地区では、用途地域を第一種中高層住居専用地域から第一種住居地域に変更予定であり、
※地区計画決定時に80㎡を下回る敷地は、分割し
なければ建築は可能です。
※敷地分割を行う場合、1区画のみは制限値の9割
(72㎡)以上の面積で分割可能です。
変更後は、床面積が 3,000 ㎡以下の店舗・事務所も建築可能になります。
・複合地区
土地区画整理事業等により整備された基盤を生かしつつ、隣接した住宅地区にも配慮しながら、住
宅、事務所、店舗、作業所等の用途が調和した複合市街地の形成を図ります。
■
壁面の位置の制限
・幹線道路沿道地区
沿道にふさわしい土地の高度利用を図り、中高層の建築物を主体とした商業・業務・住宅等が調和
○公道、隣地境界から建物の壁面やそれに代わる柱
までの距離は50cm以上とします。
した市街地を形成するとともに、後背地への騒音防止、火災発生時の延焼遮断機能を確保します。
○内角が120°未満で交差する公道の角敷
地において、建築物を敷地の隅を頂点とす
る二等辺三角形の
○地区整備計画(地区施設)
長さ2mの底辺と
なる線以上後退す
地区施設(新設道路)
ることとします。
[幅員:約 8.2m 延長:約 65m]
地区施設(新設公園)
[面積:約 7,000 ㎡]
■
建築物の形態又は色彩その他意匠の制限
周辺環境に配慮した落ち着きのある色調とします。
■
住宅地区
垣又はさくの構造制限
道路あるいは公園等に面して設け
複合地区
る垣又はさくは、生垣、ネットフェ
幹線道路沿道地区
ンス又は鉄柵とします。
(面積 :約 18.8ha)
Fly UP