...

家電・情報機器 - 地銀連携産業調査センター

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

家電・情報機器 - 地銀連携産業調査センター
産業
アウトルック
家電・情報機器
2015年3月13日
担当: 山鹿
亜紀子
≫Summary

主要アプリケーションの世界の動向をみると、スマートフォンの
2014 年 10~12 月期の出荷台数は前年同期比 28%増となった。引き
続き中国メーカーの躍進が目立ち、その一方で韓国メーカーのシェ
アの低下が進んでいる。また、同期間のパソコンの出荷台数は同
Regional banks Industrial research Center
1%増となった。新興国での需要は低迷しているが、他方で先進国
での買い替え需要が底堅く、前年並みを確保した。一方、テレビ用
液晶パネルについては、北米や中国でのテレビ需要が伸びているほ
か、韓国や中国のテレビメーカーによる液晶パネルの在庫積み増し
需要があり、好調を維持している。

情報通信機械工業の国内生産については、2014年半ばから底打ちの
兆しが見られる。ただし、その水準は依然として低い状態にある。

当センターでは、2015年の家電情報機器の主要アプリケーションの
世界出荷台数について、液晶テレビを前年比5%増、スマートフォ
ンを同15%増、パソコンを同2%減と予想する。全アプリケーショ
ンとも2014年と比較して伸び率は低下、もしくはマイナス幅が拡大
すると見込んでいる。
≫Overview
◆主要アプリケーションの世界市場動向
【テレビ:液晶パネルの出荷は好調を維持】
薄型テレビに使用され
ている液晶パネルの世界
世界のテレビ用液晶パネル出荷台数の推移
百万台
前年同月比、%
25
30
出荷台数(ユニット数)
は、北米や中国における
25
20
15
テレビ需要の拡大を受け、
15
2014年初頭から回復トレ
10
ンドを描き、2015年に入
5
ってからも好調を維持し
ている。ただし、14年年
末から直近1月までの出
荷には、韓国や中国のテ
20
10
5
0
-5
9月前年比-17%
-10
本レポートに記載されている情
報は、地銀連携産業調査センタ
ーが信頼できると考える情報源
に基づいたものですが、その正
確性、完全性を保証するもので
はありません。本レポートに記
載した内容は、レポート執筆時
の情報に基づくものであり、レ
ポート発行後に予告なく変更さ
れることがあります。ご利用の
際は、最新の情報をご確認くだ
さいますようお願い致します。
-15
0
13
2012年
出荷台数(左軸)
出所: Display Search
14
前年同月比(右軸)
15
本件に関するお問い合わせ
地銀連携産業調査センター
(浜銀総合研究所内)
Tel 045-225-2375
5
レビメーカーによる液晶パネルの在庫積み増し
ニーは、15年3月期第2四半期決算において、モ
需要が含まれていた模様である。中国や韓国のテ
バイル事業の営業権の減損(1,760億円)を計上
レビメーカーは、15年のテレビの販売目標を強気
し、人員削減を含めた構造改革を行うと発表した。
に設定しており、液晶パネルの調達を積極的に行
っていた。なお、この在庫需要は、足元において
一巡した模様であり、3月以降の液晶パネルの出
荷増勢は鈍化する可能性がある。
【携帯電話:中国メーカーの躍進が目立つ】
2014年10~12月期のスマートフォンの世界出
荷台数は前年同期比28%増となった。先進国での
する新興国での需要増に支えられ、出荷台数の伸
び率は同3割弱程度の水準を維持している。
メーカー別の出荷台数シェアをみると、1位が
サムスン、2位がアップルという順位は不動だが、
【パソコン:出荷台数は底堅い動き】
2014年10~12月期の世界のパソコンの出荷台
3位から5位までが中国メーカーとなり、中国メ
数は、前年同期比1%増となった。企業向けの更
ーカーの躍進が目立つ。中国メーカーの出荷台数
新需要は一巡したものの、先進国での一般消費者
の伸び率は、3位の Lenovo が同 1.8 倍、4位の
の買い替え需要は底堅い模様で、出荷台数は前年
Huawei が同 1.4 倍、5位の Xiaomi が同 2.8 倍と
並みを確保した。一方、新興国においては、パソ
大きく伸びている。一方、トップシェアのサムス
コンの需要低迷が続いている。特に一般消費者向
ンについては、出荷台数が同 11%減少し、シェア
けの情報端末については、パソコンよりもモバイ
も9ポイント低下している。これは、高価格帯端
ル機器(スマートフォンやタブレット)が選ばれ
末ではアップルとの競争が、低価格帯~中価格帯
る傾向が強い模様である。
端末では中国メーカーとの競争が激化しているた
世界のパソコン出荷台数の推移
百万台
めである。
なお、日系メーカーではソニーが中国市場を重
Regional banks Industrial research Center
出荷台数は減少傾向にあるものの、中国を初めと
前年同期比、%
120
40
100
30
80
20
60
10
40
0
20
-10
0
-20
点市場として拡販を図ってきた。しかし、比較的
高機能で安価な端末を販売する中国メーカーとの
競争に打ち勝つことはできなかった。結果的にソ
百万台
世界のスマートフォン出荷台数の推移
前年同期比、%
60
400
350
50
2007年 2008
300
40
250
2009
2010
出荷台数(左軸)
2011
2012
2013
2014
前年同期比(右軸)
出所: Gartner
30
200
150
20
一方、国内の家電・情報機器の出荷状況をみる
100
10
50
0
0
2013
2012年
出荷台数(左軸)
出所: IDC
◆国内の黒物家電は出荷低迷が継続
2014
前年同期比(右軸)
と、2014年の春先から低迷した状況にあり、15
年に入ってからも回復の兆しは見られない。
映像機器や音声機器、カーAVCといった黒物家
電の国内向け出荷金額の推移をみると、消費税増
6
6
税に伴う駆け込み需要の反動もあって、14年4月
おり、国内の生産はいまだ低迷した状況にある。
から直近15年1月まで10か月連続で前年同月比
また、円安が進んだことによる国内生産への回帰
マイナスとなった。黒物家電の出荷金額の中で最
が一部のメーカーで行われている模様であるが、
も構成比の高い映像機器の動向をみると、薄型テ
全体の生産指数の水準を押し上げるほどまでは
レビについては出荷台数自体は底堅く推移して
寄与していない。国内需要の低迷や日系メーカー
いるものの、単価下落によって出荷金額が減少し
の競争力低下などを勘案すると、国内生産がこの
ている。特に、日系メーカー各社が注力している
先一貫して回復していく展開は見込みがたいだ
4Kテレビについては、競争激化を背景に14年後
ろう。
半から急速に単価下落が進んだ模様で、テレビ事
◆地域別の生産動向の差は今後ますます拡大
れたメーカーもあった。今後についても国内需要
足元の情報通信機械工業の生産指数(季調済)
の大幅な伸びは期待しがたく、国内黒物家電の出
を地域別にみると、近畿や東北、中部が回復傾向
荷金額は低迷した状況が継続しよう。
にあり、他の地域でも概ね底打ちの兆しが現れて
いる。東北についてはパソコンや携帯電話などが、
黒物家電の国内向け出荷金額の推移
十億円
前年同月比、%
400
30
近畿についてはカーナビや携帯電話が、中部につ
350
20
10
いてはパソコンなどの生産が回復している。
300
0
250
200
-10
-20
150
-30
100
-40
-50
50
-60
0
-70
2011年
12
13
14
映像機器(左軸)
カーAVC(左軸)
15
音声機器(左軸)
前年同月比(右軸)
出所: JEITA
今後については、前述したように円安による国
内生産への回帰はあると考えられるものの、その
場合は、新規に工場を建設するのではなく、既存
の生産設備を活用するケースが多いと考えられる。
つまり、国内生産への回帰の恩恵を受ける地域は
限定的であり、それ以外の地域については拠点の
集約が進められる可能性が高いと考える。よって、
地域による生産動向の差は今後ますます拡大して
◆国内の生産動向は底打ちながらも低い水準
国内の情報通信機械工業の生産指数(季調済)
いくと見込まれ、全地域が一貫して回復トレンド
を描く展開は見込みがたいだろう。
をみると、2014年中ごろから底打ちの兆しが見ら
れる。これは、消費税増税後に積みあがった在庫
Regional banks Industrial research Center
業に関する業績見通しの下方修正を余儀なくさ
季調済、2010年=100
の調整が、一巡したためとみている。ただし、生
120
産指数の水準は依然として低い状態に留まって
100
情報通信機械工業生産指数の推移
(2010年=100、国内地域別)
80
季調済 2010年=100
情報通信機械工業 生産指数の推移
(2010年=100、全国)
60
120
40
110
100
20
90
0
80
70
2011年
60
東北
50
12
関東
13
中部
14
近畿
15
中国
注:九州は生産指数が電気・情報通信機械でまとめられているため、図表には含まない。
出所: 経済産業省 「鉱工業指数」
40
30
≫Forecast
20
2011年
12
生産指数(全体)
通信機械
その他の情報通信機械
出所: 経済産業省 「鉱工業指数」
13
14
電子計算機
民生用電子機械
当センターでは、2015年の家電情報機器の主要
アプリケーション(液晶テレビ、スマートフォン、
7
7
パソコン)の世界出荷台数を以下のように予想す
年の高い伸びをけん引した中国については、15
る。主要アプリケーションの中で2ケタ%の出荷
年にも第4世代モデルへの買い替えが進むと見
台数の伸びが見込めるのは、14年と同様、スマー
込むものの、新規ユーザーの増加率は低下すると
トフォンのみとなろう。ただしスマートフォンに
予想している。一方で、インドやインドネシア、
ついても、出荷台数の増勢は先進国での需要一巡
マレーシアなど、スマートフォンの普及率が高く
を背景に鈍化すると予想する。
ない地域については、出荷台数の高い伸びが期待
できよう。
世界のスマートフォン出荷台数
百万台
前年比、%
50
2,000
5%増と堅調な伸びを予想】
当センターでは、2015年の世界の液晶テレビの
40
1,500
30
出荷台数を前年比5%増の2億3,300万台と予想
する。Display Searchによると、14年の液晶テレ
ビの出荷台数は同7%増(見込み値)となった模
20
1,000
10
0
500
-10
様である。14年の出荷台数が比較的高い伸びとな
-20
0
13
2012年
ったのは、北米や中国などの主要マーケットの出
14
出荷台数(左軸)
15予想
前年比(右軸)
荷が堅調だったことや、サッカーワールドカップ
出所: IDC、予想は当センター
開催によるテレビ需要の押し上げがあったこと
【世界のパソコンの2015年出荷台数は前年比
などによる。一方、15年については、サッカーワ
2%減とマイナス幅が拡大する展開を予想】
ールドカップとオリンピックの端境期に当たる
2015年の世界のパソコンの出荷台数は、前年比
年であることから、14年と比較してテレビの出荷
2%減の3億1,000万台を予想する。Gartnerによ
台数は伸び悩むと見込む。なお、北米や中国での
ると、14年の出荷台数は前年比微減となり、13
買い替え需要は引き続き底堅いと見込んでいる。
年の同11%減よりも軽微な減少に留まった模様
である。しかし、当センターは15年の出荷台数に
世界の液晶テレビ出荷台数
百万台
前年比、%
250
40
ついて、前年比のマイナス幅が再び拡大すると見
200
30
込んでいる。その主な理由は、①14年はWindows
150
20
XPのサポート終了にともなう企業の更新需要が
100
10
50
0
Regional banks Industrial research Center
【世界の液晶テレビの2015年出荷台数は前年比
あったが、15年にはこれが見込みがたいこと、②
新興国の需要が引き続き低迷する見込みである
こと、による。特に②については、スマートフォ
0
-10
2009年
10
11
12
出荷台数(左軸)
13
14
15予想
前年比(右軸)
出所: Display Search、予想は当センター
ンの大型化が進むことによってパソコンとの製
品間競争がより激しくなると見込んでおり、新興
国におけるパソコンの出荷台数は4年連続で前
年を下回ると予想している。
【世界のスマートフォンの2015年出荷台数は前
世界のパソコン出荷台数
百万台
年比15%増を予想】
当センターでは、2015年のスマートフォンの世
前年比、%
20
400
300
10
200
0
100
-10
0
-20
界出荷台数を前年比15%増の14億9,600万台と予
想する。IDCによると、14年の世界のスマートフ
ォン出荷台数は同28%増と高い伸びとなった模
様である。当センターでは15年の増勢は14年より
も鈍化すると見込む。成長鈍化を見込む理由は、
先進国および中国での需要一巡である。特に14
2009年
10
11
12
出荷台数(左軸)
出所: Gartner、予想は当センター
13
14
前年比(右軸)
15予想
8
8
Fly UP