Comments
Description
Transcript
メディア・ソフトの制作及び流通の実態
IICP Institute for Information and Communications Policy メディア・ソフトの制作及び流通の実態 平成20年7月 総務省 情報通信政策研究所 調査研究部 総務省 情報通信政策研究所 IICP Institute for Information and Communications Policy 1 メディア・ソフト市場全体の動向 (1)市場規模 ○ 2006年のメディア・ソフト市場規模は、11兆4,494億円(対前年比1.4%増)で 拡大傾向が継続。 ○ ソフト別では、映像系ソフト(対前年比2.1%増)、音声系(対前年比7.5%増)が それぞれ増加。テキスト系は微減。 市場規模の推移(ソフト形態別) 12 兆円 10.8 10.9 5.1 5.0 11.1 11.3 11.4 10 8 6 5.0 5.0 5.0 1.0 1.0 5.1 5.3 5.4 2004年 2005年 2006年 0.9 0.9 0.9 4.8 4.9 2002年 2003年 テキスト系ソフト 音声系ソフト 映像系ソフト 4 2 0 2 総務省 情報通信政策研究所 IICP Institute for Information and Communications Policy (2)流通段階別(一次流通とマルチユース) ○ 2006年のマルチユース(二次利用)市場は、2兆4,974億円(対前年比4.1%増)で 市場全体に占める割合は21.8%に拡大。 市場規模の推移(一次流通とマルチユース) 14 12 10 おけるマルチユース市場の割合が大幅に増加。 兆円 10.8 1.9 10.9 2.1 11.1 2.2 11.3 11.4 2.4 2.5 マルチユース市場の展開 マルチユース市場の割合 80% 映画ソフト 70% ● 2006年 ■ 2002年 60% 8 マルチユース市場 一次流通市場 6 4 ・近年、音楽ソフト、ゲームソフト、ビデオソフト等に 50% 衛星テレビ番組 40% 8.9 8.7 8.9 8.9 音楽ソフト 30% 9.0 ゲームソフト 20% 地上テレビ番組 ビデオソフト 10% 2 0% 1,000 0 2002年 2003年 2004年 2005年 10,000 メディア・ソフトの市場規模 100,000 億円 2006年 3 総務省 情報通信政策研究所 IICP Institute for Information and Communications Policy (3) ソフト別 ○ ソフト別の構成比(2006年)は、一次流通市場では、テキスト系ソフトが 約5割を占める。また、マルチユース市場では、映像系ソフトの占める割合 が6割弱で最大。 一次流通市場 マルチユース市場 7.6 80% 13.2 13.0 13.3 60% 22.7 22.5 21.9 3.1 4.3 3.0 4.1 3.0 3.9 9.0 9.9 10.3 4.7 4.8 5.9 29.0 29.0 28.4 40% 20% 0% 80% 60% 6.3 3.7 5.8 5.9 4.4 5.5 11.5 11.3 10.7 13.4 13.6 16.5 5.4 7.4 15.1 13.3 11.9 12.4 40% 7.6 13.7 13.7 映像系 7.5 6.3 2.9 6.9 音楽系 7.8 100% 映像系 5.6 音楽系 6.2 テキスト系 6.4 テキスト系 100% 20% 26.7 26.2 2004年 2005年 21.9 0% 2004年 地上テレビ番組 音楽ソフト 雑誌ソフト 2005年 ゲームソフト ラジオ番組 書籍ソフト 2006年 映画ソフト 映像系その他 雑誌ソフト 映像系その他 新聞記事 テキスト系その他 ・地上テレビ番組、新聞記事が引き続き大き な割合を占めている。 地上テレビ番組 音楽ソフト データベース記事 2006年 衛星テレビ番組 コミック テキスト系その他 ・映画ソフトの割合が減少する一方、音楽ソフ トの割合が増加している。 4 総務省 情報通信政策研究所 IICP Institute for Information and Communications Policy 2 ネットワーク流通市場の動向 (1)市場規模 ○ パソコン、携帯電話等ネットワークで流通する通信系ソフトの市場(ネットワーク 流通市場)は8,763億円で対前年比8.6%増。 ○ 2006年の市場は、2002年の2.2倍に成長。映像系は5.4倍、音声系は2.3倍に拡大。 ネットワーク流通市場の推移 10,000 億円 8,763 9,000 8,067 8,000 3,979 0 3,051 2,571 2,121 60% 555 2002年 1,246 ● 2006年 ■ 2002年 50% 2,242 40% 1,875 1,304 ネットワーク流通市場の割合 データベース記事 テキスト系ソフト 音声系ソフト 映像系ソフト 音楽ソフト 30% 1,550 2,000 1,000 70% 3,084 4,000 ネットワーク配信の進展 3,213 5,368 6,000 3,000 2,734 6,901 7,000 5,000 ・ソフト別に見ると、近年、音楽ソフト(着メロ・着 うたなど)、ゲームソフト(オンラインゲームなど)、 ビデオソフト等において、ネットワーク配信が大 幅に拡大。 1,943 2,612 2,979 20% ビデオソフト ゲームソフト 10% 2003年 2004年 2005年 2006年 0% 1,000 新聞記事 10,000 100,000 メディア・ソフトの市場規模 通信系ソフト: 億円 パソコン、携帯電話、通信カラオケ、オンラインDBを通じて流通するソフト 5 総務省 情報通信政策研究所 IICP Institute for Information and Communications Policy (2)流通段階別及びソフト別 ○ 通信系ソフトにおけるマルチユース市場の割合は7割を超えている。 ○ ソフト別構成比ではインターネットを通じた音楽配信の拡大を反映して、 音声系ソフトの割合が約35%と最も高くなっている。 流通段階別の構成比(2006年) ソフト別の構成比(2006年) テキスト系その他 ゲームソフト 書籍 新聞記事 1.8%4.1% 5.2% 一次流通 市場 28.5% データベース記事 15.5% テキスト系ソフト ネットオリジナル 映像系ソフト 31.2% 20.1% (2,493億円) マルチユー 総額8,763億円 ス市場 71.5% 総額8,763億円 0.0% 音声系その他 (6,270億円) 6.8% 34.0% 音声系ソフト ビデオソフト 6.3% 5.4% 映像系その他 34.8% 34.8% 6 総務省 音楽ソフト 情報通信政策研究所 IICP Institute for Information and Communications Policy 3 メディア・ソフトの流通量の動向 流通段階別・ソフト別構成 ○ メディア・ソフトの流通量は、映像系ソフトは 微増しているが、音声系、テキスト系はともに 減少。 ●一次流通市場(2006年) 0% 20% 40% 億時間 12 10.8 10.2 10.0 2,000 10.0 9.0 1,592 1,741 1,631 1,649 1,652 80% 100% 映像系ソフト 地上テレビ番組 (94.8%) その他 (5.2%) 音声系ソフト ラジオ番組 (99.2%) その他 (0.8%) 流通量の推移(ソフト形態別) 2,500 60% 兆頁 新聞記事 (82.0%) テキスト系ソフト 雑誌ソフト その他 (10.8%) (7.2%) 10 ●マルチユース市場(2006年) 8 1,500 0% 6 1,000 映像系ソフト 4 500 304 277 309 303 テキスト系ソフト 0 2002年 2003年 映像系ソフト(左軸) 2004年 2005年 音声系ソフト(左軸) 40% 映画ソフト (40.2%) 60% 衛星テレビ番組 (40.2%) 80% 100% その他 (19.6%) 音楽ソフト (100%) 音声系ソフト 288 2 0 20% 新聞 (69.7%) コミック (20.7%) その他 (9.5%) 2006年 テキスト系ソフト(右軸) 7 総務省 情報通信政策研究所 IICP Institute for Information and Communications Policy 4 メディア・ソフトの制作の動向 (1)制作金額 ○ 2006年のメディア・ソフト全体の制作金額は3兆9,500億円(対前年比0.9%増)で微増。 ○ 映像系ソフトが6割弱と最大。地上テレビ番組(約44%)、新聞記事(約22%)が大きい。 制作金額の推移 制作金額のソフト別構成比(2006年) 兆円 テキスト系その他 書籍ソフト 2.2% 3.2% 雑誌ソフト 7.7% 5 4 3 3.9 3.9 3.9 3.9 3.9 地上テレビ番組 1.3 0.3 1.3 0.3 1.4 0.3 1.4 0.3 1.4 0.3 2 1 2.2 2.2 2.2 2.2 テキスト系ソフト 映像系ソフト 34.9% テキスト系ソフト 新聞記事 21.8% 音声系ソフト 映像系ソフト 2.3 ラジオ番組 44.3% 総額3兆9,500億円 57.3% 音声系 ソフト 7.7% 3.5% 4.2% 音楽ソフト 7.6% 映像系その他 0 2002年 2003年 2004年 2005年 5.4% 衛星テレビ番組 2006年 8 総務省 情報通信政策研究所 IICP Institute for Information and Communications Policy (2)制作量 ○ メディア・ソフトの制作量は、映像系ソフトで増加傾向にあるが、音声系、 テキスト系は微減。 ○ 制作量のソフト別構成比を見ると、映像系ソフトにおいては衛星テレビ番組 の割合が最も大きい。 制作量の推移 180 150 制作量のソフト別構成比(2006年) 万時間 6 5.0 4.9 0% 5.0 5.0 千万頁 4.9 90 60 4 89.8 87.0 79.4 73.3 57.2 72.2 3 2 1 0 0 映像系ソフト(左軸) 2004年 2005年 音声系ソフト(左軸) 80% 地上テレビ番組 33.3% 新聞記事 34.3% 書籍ソフト 29.2% 100% その他 0.3% CATV番組 9.8% 音楽ソフト 0.9% ラジオ番組 99.1% 71.5 30 2003年 衛星テレビ番組 56.6% 音声系ソフト テキスト系ソフト 2002年 60% 95.9 85.8 72.9 40% 5 映像系ソフト 120 20% 雑誌ソフト 26.8% その他 9.7% 2006年 テキスト系ソフト(右軸) 9 総務省 情報通信政策研究所 IICP Institute for Information and Communications Policy 5 ネットコンテンツ利用の動向 (1)有料コンテンツ ○ インターネット(パソコン、携帯電話)利用者の約半数が有料コンテンツを利用。 ○ インターネットの有料コンテンツ利用者一人当たりの利用金額(1ヶ月)は、 1,395円。 ○ パソコンでは映画・ビデオソフトやオンラインゲーム等映像系の割合が大きい。 携帯電話では着うた、着メロ等の音声系の割合が大きい。 02 5 , インターネット利用者の有料コンテンツ利用状況(直近1ヶ月) 一人当たり有料コンテンツ利用金額(1ケ月) パソコン(PDAを含む)と 携帯電話の両方で利用し た 13.6% 2,500 パソコン(PDAを含む)で 利用した 11.2% 円 1,970 2,000 211 利用しなかった 51.5% 1,500 1,395 536 テキスト系 音声系 映像系 211 1,000 462 携帯電話で利用した 23.8% 688 1,223 500 295 722 <アンケート調査の概要> ¾ ネットアンケート会社のモニター2,000人に対するWebアンケー ト調査を2008年3月に実施。ネットでのコンテンツの利用状況 (直近1ケ月)等を回答。 239 0 有料コンテンツ利用者 (パソコン/携帯電話) (n=799) 10 154 パソコン 携帯電話 (n=353) (n=610) 総務省 情報通信政策研究所 IICP Institute for Information and Communications Policy (2)無料映像系コンテンツ ○ 無料の映像配信サービスをよく利 用しているのは、インターネット利用者 の約4割。 ・音楽、アニメ、映画等の利用が多い。 ・音楽、アニメ、映画等の利用が多い。 無料映像配信サービスの利用状況(パソコン) (n=2,000) よく利用している無料映像のジャンル (n=796、MA) 0% 20% 40% 31.3 ドラマ 41.2 アニメ 18.0 スポーツ 50.0 音楽 26.8 趣味 9.3 グラビア/アイドル 26.6 お笑い、バラエティ その他 11 100% 40.1 映画 (あまり)利用していない 60.2% 80% 31.8 ニュース/天気予報 よく利用している 39.8% 60% 1.5 総務省 情報通信政策研究所 IICP Institute for Information and Communications Policy 《参考1》 メディア・ソフトの市場規模(2006年) 合 計 一次流通市場 マルチユース市場 メディア・ソフトの 市場規模(億円) 対前年増減率 市場規模(億円) 対前年増減率 市場規模(億円) 対前年増減率 分類 映像系ソフト 54,195 2.1% 39,961 2.8% 14,234 0.1% 映画ソフト 7,509 -9.1% 2,029 2.4% 5,480 -12.7% ビデオソフト 3,744 1.6% 3,196 1.6% 549 1.8% 地上テレビ番組 28,844 0.3% 25,418 -1.4% 3,426 15.0% 衛星テレビ番組 6,651 6.5% 3,228 5.7% 3,424 7.3% CATV番組 209 8.8% 209 8.8% - - ゲームソフト 6,640 21.0% 5,284 24.2% 1,356 10.2% ネットオリジナル 597 28.3% 597 28.3% - - 音声系ソフト 10,354 7.5% 6,221 -2.2% 4,133 26.3% 音楽ソフト 7,649 10.2% 3,516 -4.3% 4,133 26.4% ラジオ番組 2,705 0.7% 2,705 0.8% 0 - ネットオリジナル 0 - 0 - - - テキスト系ソフト 49,945 -0.6% 43,338 -0.9% 6,607 1.8% 新聞記事 20,223 -2.3% 19,606 -2.0% 617 -12.4% コミック 5,836 -0.6% 3,169 0.0% 2,667 -1.3% 雑誌ソフト 13,268 2.7% 11,887 3.1% 1,382 -0.9% 書籍ソフト 7,644 1.8% 6,796 1.4% 848 5.5% データベース記事 2,854 -3.9% 1,761 -15.5% 1,093 23.6% ネットオリジナル 119 -52.0% 119 -52.0% - - 合 計 114,494 1.4% 89,520 0.6% 24,974 4.1% (注) 四捨五入のため、内訳の和は計に必ずしも一致しない。 12 総務省 情報通信政策研究所 IICP Institute for Information and Communications Policy 《参考2》 通信系ソフトの市場規模(2006年) 合 計 一次流通市場 マルチユース市場 メディア・ソフトの 市場規模(億円) 対前年増減率 市場規模(億円) 対前年増減率 市場規模(億円) 対前年増減率 分類 映像系ソフト 2,979 14.0% 597 28.3% 2,382 10.9% 映画ソフト 289 33.6% - - 289 33.6% ビデオソフト 549 1.8% - - 549 1.8% 地上テレビ番組 150 21.7% - - 150 21.7% 衛星テレビ番組 37 0.5% - - 37 0.5% CATV番組 - - - - - - ゲームソフト 1,356 10.2% - - 1,356 10.2% 28.3% - - ネットオリジナル 597 28.3% 597 音声系ソフト 3,051 36.1% 0 - 3,051 36.2% 音楽ソフト 3,051 36.4% - - 3,051 36.4% ラジオ番組 0 - - - 0 - ネットオリジナル 0 - 0 - - - テキスト系ソフト 2,734 -14.9% 1,896 -18.7% 837 -4.9% 新聞記事 454 -15.1% - - 454 -15.1% コミック 134 32.4% - - 134 32.4% 雑誌ソフト 109 -1.0% - - 109 -1.0% 書籍ソフト 156 16.0% 16 - 140 4.0% 1,761 -15.5% 1,761 -15.5% - - データベース記事 ネットオリジナル 119 -52.0% 119 -52.0% - - 合 計 8,763 8.6% 2,493 -10.9% 6,270 19.0% (注) 四捨五入のため、内訳の和は計に必ずしも一致しない。 13 総務省 情報通信政策研究所 IICP Institute for Information and Communications Policy 《参考3》 メディア・ソフトの流通量(2006年) メディア・ソフトの 分類 映像系ソフト 映画ソフト ビデオソフト 地上テレビ番組 衛星テレビ番組 CATV番組 ゲームソフト ネットオリジナル 音声系ソフト 音楽ソフト ラジオ番組 ネットオリジナル テキスト系ソフト 新聞記事 コミック 雑誌ソフト 書籍ソフト データベース記事 ネットオリジナル 合 計 流通量 1,652.0 55.5 6.9 1,462.2 121.4 0.9 4.7 0.3 287.8 43.7 244.1 0.0 99,558.4 80,314.7 7,555.7 10,054.1 1,596.0 35.7 2.1 一次流通市場 対前年増減率 0.2% -8.5% 27.1% -1.0% 21.6% 9.7% 26.0% -18.3% -4.9% 18.2% -8.1% -2.5% -2.5% -0.7% -4.5% 2.3% 14.8% -8.9% 流通量 1,520.2 2.5 4.6 1,441.7 68.4 0.9 1.8 0.3 246.1 2.1 244.1 0.0 88,752.1 72,778.7 5,314.3 9,588.6 1,062.5 5.9 2.1 マルチユース市場 対前年増減率 -0.3% 2.6% 14.9% -1.0% 16.1% 9.7% 15.5% -18.3% -8.1% -3.0% -8.1% -0.6% 0.3% -6.2% -4.0% 2.4% -15.5% -8.9% 流通量 対前年増減率 131.8 53.0 2.3 20.6 53.0 2.9 41.6 41.6 0.0 10,806.3 7,536.0 2,241.4 465.5 533.5 29.9 - 6.3% -9.0% 60.9% -2.6% 29.4% 33.5% 19.5% 19.6% -15.8% -23.2% 15.4% -14.4% 2.2% 23.6% - (注) 流通量の単位:映像系・音声系ソフト(億時間)、テキスト系ソフト(億頁) 四捨五入のため、内訳の和は計に必ずしも一致しない。 14 総務省 情報通信政策研究所 IICP Institute for Information and Communications Policy 《参考4》 メディア・ソフトの制作金額及び制作量(2006年) メディア・ソフトの分類 映像系ソフト 映画ソフト ビデオソフト 地上テレビ番組 衛星テレビ番組 CATV番組 ゲームソフト 音声系ソフト 音楽ソフト ラジオ番組 テキスト系ソフト 新聞記事 コミック 雑誌ソフト 書籍ソフト データベース記事 合 計 制作金額(億円) 対前年増減率 22,649 1,102 253 17,497 2,144 183 1,471 3,048 1,656 1,392 13,803 8,595 540 3,058 1,273 337 39,500 3.0% 4.8% 4.9% -0.1% 9.7% 14.3% 38.4% -4.9% -4.3% -5.7% -1.0% -1.3% -2.8% 3.0% 1.6% -25.4% 0.9% 制作量 対前年増減率 958,846 459 1,263 318,849 542,750 93,975 1,550 715,260 6,390 708,870 4,863 1,670 181 1,303 1,420 290 - 11.8% 4.8% 4.9% 2.1% 19.3% 7.1% 14.3% -1.0% 1.4% -1.0% -2.7% 0.8% -2.9% -2.8% -0.5% -25.4% - (注) 制作量の単位:時間(テキスト系ソフトは万頁) 四捨五入のため、内訳の和は計に必ずしも一致しない。 15 総務省 情報通信政策研究所 【別添】 調査手法 16 IICP Institute for Information and Communications Policy メディア・ソフト市場の考え方① ●本調査におけるメディア・ソフト(コンテンツ) の定義 『メディア上で利用されることを目的として流通 される情報ソフト』 ●調査対象 利用者一般に向け流通され、経済活動として 市場を形成しているもの(特定の者・個人の間 で流通、明確な市場を形成しないものを除く)。 ●流通経路の多様化 ~マルチユース~ ソフトによっては多数の経路(メディア)を使って 流通。 一次流通: ソフト制作時に最初に流通させること を想定した経路(メディア)での流通。 マルチユース:最初に流通させたメディアとは別の メディアでの流通。 流通経路の多様化(概念図) 対象とするメディア・ソフトの例 <パッケージ型> ○CD・テープ ○ビデオ(カセット、DVD) ○ゲーム(家庭用・PC) ○新聞 ○雑誌 ○書籍 ○コミック メ デ ィ ア <放送ネットワーク型> ○地上テレビ放送 ○BSテレビ放送 ○CSテレビ放送 ○CATV放送 ○ラジオ放送 <通信ネットワーク型> ○PCインターネット -映像(映画、テレビ番組、ビデオ映像等) -音楽 -ゲーム -オンラインブック -メルマガ 等 ○携帯インターネット -着メロ、着うた -ゲーム -待ち受け画面 -メルマガ 等 ○オンラインデータベース ○通信カラオケ <シアター型> ○劇場上映 ○アーケードゲーム 通信系 ソフト 17 メディア・ソフト 流通メディア テレビ番組 テレビ放送 映画ソフト 劇場上映 ビデオソフト ビデオ販売・レンタル 新聞記事 新聞販売 雑誌ソフト 雑誌販売 書籍ソフト 書籍販売 データベース記事 オンライン・データベース ネットオリジナル インターネット(PC、携帯電話) 一次流通 マルチユースによる流通 総務省 情報通信政策研究所 IICP Institute for Information and Communications Policy メディア・ソフト市場の考え方② 「ソフトの市場」の把握(概念図) メディア メディア メディア (業界) (業界) (業界) c b a ●「ソフトの市場」の把握 各メディア(業界)の統計データ(販売収入や広告 収入など)のソフト別内訳を推計、これらを再編成。 (ソフトの市場)同時に、それら内訳が一次流通の ものかマルチユースのものかを区別して、一次流 通市場とマルチユース市場を算出。 メディア メディア メディア (業界) (業界) (業界) c b a 内訳推計 ソフト 再編 A 一次流通 マルチユース ソフト A 各種統計データ ソフト B ソフト B ソフト C ソフト C メディア・ソフト市 場のイメージ メディア・ソフト市場の流通構造モデル メディア・ソフト マルチユース市場 海外からの輸入 通信系ソフト 一次流通市場 ソフト制作時に最初に流通させ ることを想定した経路(メディア) での流通 マルチユース市場 最初に流通させたメディアとは 別のメディアでの流通 (例)テレビ番組のDVD化 映画ソフトのテレビ放映 海外市場 海外へのソフト販売 18 一次流通市場 総務省 情報通信政策研究所