...

第2回検定2級問題

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

第2回検定2級問題
第2回
2
級
主催:横須賀市
共催:横須賀商工会議所
2010年 11 月7日(日)実施
■検定時間
14:10~15:20(1時間10分)
■問題形式
100問(4択・マークシート方式)
■注意事項
1.検定開始および終了は、監督員の時計が基準となります。監督員の指示に
従ってください。検定終了の合図があるまで退出はできません。
2.検定開始の合図があるまで、問題冊子を開いて中を見ないでください。
3.解答は、答案用紙に記入してください。
4.答案用紙の記入にあたっては、次の指示に従ってください。
・記入例に従い、黒鉛筆またはシャープペンシルで、ア~エのいずれか1
つを、しっかり濃くマークしてください。
・訂正の場合は、あとが残らないように消しゴムできれいに消してく
ださい。
5.問題に関する質問にはお答えできません。
6.検定中、机上に置けるものは、受検票、筆記用具、時計のみとなります。
7.答案用紙は必ず提出してください。
8.終了後、この問題冊子はお持ち帰りいただけます。
9.検定時間中、トイレに行きたくなったり、気分が悪くなったりした場合は、
手を挙げて監督員にお知らせください。
10.携帯電話の電源はお切りください。
問1
市内の吉井に県指定史跡である吉井貝塚があるが、この吉井貝塚と、現在の平作川
を挟んでほぼ向かい合うように、県指定史跡である縄文時代の貝塚が存在する。この
貝塚とはどれか。
ア. 江戸坂貝塚
イ. 茅山貝塚
ウ. 高坂貝塚
エ. 中台貝塚
問2 3 世紀末ごろから三浦半島にも複数の古墳がつくられたが、現在の横須賀市域につく
られた古墳(古墳群)の名称として正しくないものはどれか。
ア. 蓼原古墳
イ. 大塚古墳群
ウ. 桜山古墳
エ. 大津古墳群
問3 三浦半島はかつて「御浦」と表記されていたが、7 世紀ごろの持統天皇の時代に「御
浦」の周辺で、ある鳥の珍しい朱色のひなが捕えられて朝廷に献上されたと伝えられ
ている。この鳥とはどれか。
ア. インコ
問4
イ. トキ
ウ. 白鳥
エ. カラス
県立観音崎公園にある海蝕洞穴にまつわる伝承で、奈良時代、ある人物がこの洞穴
内に住んでいた大蛇を退治するため観音像を彫って納めたと伝えられている。この人
物はだれか。
ア. 空海
問5
イ. 日蓮
ウ. 行基
エ. 親鸞
衣笠町の大善寺にある不動明王像は、後三年合戦のとき、戦場に現れて三浦為継を
敵の攻撃から守ったとされることから、別名何と呼ばれているか。
ア. 御盾不動
イ. 為継不動
ウ. 守不動
エ. 矢取不動
問6 治承 4 年(1180)
、三浦一族は源頼朝の挙兵に呼応して立ち上がったが、平家方に攻
められ、惣領の三浦大介義明が衣笠城で討死したとされている。この衣笠城合戦のと
き、衣笠城を攻めたとされる武将はだれか。
ア. 平清盛
問7
イ. 畠山重忠
ウ. 平知盛
エ. 大庭景親
この衣笠城合戦のとき、衣笠城より防御がしやすい怒田城で応戦するように三浦大
介義明に進言したとされる人物はだれか。
ア. 和田義盛
問8
イ. 多々良義春
ウ. 三浦義澄
エ. 長井義季
三浦氏は一族の子弟を三浦半島各地に配置したとされており、その土地の名をとっ
て佐原氏、津久井氏などと名乗った。その中で、三浦大介義明の弟である為清が配置
されたとされる場所はどこか。
ア. 芦名
イ. 太田和
ウ. 森戸
エ. 大矢部
問9 建長 5 年(1253)
、日蓮が三浦半島の米が浜に上陸したとき、日蓮を背貟って船から
降りた人物が、さざえの角で足を切ってしまった。そこで日蓮が読経したところ、そ
の後この辺りのさざえから角がなくなったという伝承がある。このとき日蓮を背貟っ
たとされる人物の名が残っているが、その人物はどれか。
ア. 坂倉氏
イ. 朝倉氏
ウ. 石渡氏
エ. 鈴木氏
問 10 三浦一族の佐原義連は、ある合戦での戦功により現在の福島県会津地方に所領を与
えられ、後の葦名氏の祖となったとされているが、文治 5 年(1189)のある合戦とは
どれか。
ア. 奥州合戦
イ. 応仁の乱
ウ. 宝治合戦
エ. 摺上原の戦い
問 11 三浦一族ゆかりの寺である大矢部の清雲寺にあり、中国から伝わったとされる国指
定重要有形文化負の木造観音菩薩坐像は、別名何と呼ばれているか。
ア. マリア観音
イ. 滝見観音
ウ. 三代観音
エ.
楊貴妃観音
問 12 永正 13 年(1516)
、三浦半島内に勢力を持っていた三浦義同(道寸)が北条早雲と
戦って敗れ三浦一族は滅亡した。このとき最後の戦いの舞台となった城はどこか。
ア. 芦名城
イ. 吉井城
ウ. 新井城
エ. 怒田城
問 13 戦国時代の北条氏の家臣の一人で、現在の浦郷町周辺などに所領を持っていた朝倉
能登守が開基とされ、彼の妻の法号から寺号がついたといわれている寺はどれか。
ア. 大明寺
イ. 西来寺
ウ. 正光寺
エ. 良心寺
問 14 戦国時代、北条氏は村を治めさせるため百姓頭をおき、さらにその上に小代官とい
う職を置いた。一方、漁村では小代官の代わりに「浜代官」という職を置いたが、田
戸に住んでこの浜代官をつとめたのは何という家か。
ア. 高橋家
イ. 向井家
ウ. 宇野家
エ. 永嶋家
問 15 慶長 5 年(1600)
、日本に漂着し、徳川家康に仕えたイギリス人ウィリアム・アダム
ズ(三浦按針)は、家康の命令で、伊豆半島のある場所で洋式帄船の建造に成功した。
この場所は現在のどこか。
ア. 伊東市
イ. 熱海市
ウ. 下田市
エ. 三島市
問 16 ウィリアム・アダムズ(三浦按針)が亡くなった場所はどこか。
ア. 東京都千代田区
イ. 長崎県平戸市
ウ. イギリス・メッドウェイ
エ. 横須賀市
問 17 県立塚山公園内にあるウィリアム・アダムズ(三浦按針)の墓といわれている供養
塔は、彼の妻のものと2つが並んでいる。この供養塔を正面の階段側から見たときの
説明として正しいものはどれか。
ア. 向かって右の凝灰岩製がアダムズ、左の安山岩製が妻のもの
イ. 向かって左の凝灰岩製がアダムズ、右の安山岩製が妻のもの
ウ. 向かって右の御影石製がアダムズ、左の安山岩製が妻のもの
エ. 向かって左の御影石製がアダムズ、右の安山岩製が妻のもの
問 18 江戸幕府の船手頭、御召船奉行などをつとめた旗本、向井将監正方夫妻のものとさ
れる墓碑が市内の池田町にあり、市指定重要有形文化負となっている。この墓碑はも
とはある寺の近くの山上にあったものを移したものだが、この寺はどれか。
ア. 信楽寺
イ. 貞昌寺
ウ. 正業寺
エ. 浄土寺
問 19 江戸時代、久里浜に内川新田を開発した砂村新左衛門の事跡を伝える記念碑が、平
作川にかかる夫婦橋近くに建っているが、この記念碑はどれか。
ア.
イ.
ウ.
エ.
問 20 享保 5 年(1720)から 6 年にかけて、下田から奉行所の移転が行われた。この移転
に伴って初代浦賀奉行となった人物はだれか。
ア. 木村摂津守
イ. 堀隠岐守
ウ. 向井将監
エ. 戸田伊豆守
問 21 浦賀奉行所では、江戸へ出入りする船舶の検査を行っていたが、ある荷物を積んだ
船はその性質から検査を受けずに通過することが許されていた。その積荷とはどれか。
ア. 生鮮野菜
イ. 生魚
ウ. 氷
エ. 廃棄物
問 22 浦賀湊の入口に建っていた江戸時代の灯台ともいうべき「燈明堂」で、灯をともす
ために使われていた主な燃料はどれか。
ア. 鰯油
イ. 灯油
ウ. 鯨油
エ. 菜種油
問 23 江戸時代の文化年間に書かれたとされる『三浦古尋録』は、当時の三浦半島の村の
様子を現代に伝える文献であるが、この書物を書いたとされるのはだれか。
ア. 竜崎訓導
イ. 向井正員
ウ. 長谷川長綱
エ. 加藤山寿
問 24 文化 7 年(1810)
、幕府からの命を受けて三浦半島の沿岸警備についた会津藩は、陣
屋や台場などを構築し、さらに藩士の教育機関を現在の鴨居に建造したとされている。
この教育機関の名称はどれか。
ア. 有備館
イ. 日新館
ウ. 小学館
エ. 養正館
問 25 18 世紀の後半を過ぎると、日本の近海で欧米の異国船(外国船)の姿を目にするよ
うになった。これらの異国船のうち、天保 8 年(1837)に浦賀沖に姿を見せ、日本側
の沿岸砲台である台場から砲撃を受けて退去させられたアメリカ商船はどれか。
ア. モリソン号
イ.
マンハッタン号
ウ. コロンバス号
エ.
サラトガ号
問 26 江戸時代、日本近海に姿を見せた欧米の異国船(外国船)のうち、アメリカの船で
ないものはどれか。
ア. マンハッタン号
イ. コロンバス号
ウ. マリナー号
エ. サスケハナ号
問 27 江戸時代、幕府は房総半島から三浦半島にかけての江戸周辺の沿岸警備を各藩に命
じ、弘化 4 年(1847)には 4 藩による警備体制が敷かれた。この 4 藩の中で、三浦半
島側の警備を担当した 2 藩のうちの 1 藩はどれか。
ア. 白河藩
イ. 会津藩
ウ. 彦根藩
エ. 忍藩
問 28 嘉永 6 年(1853)
、アメリカからペリー艦隊が来航した際、オランダ通詞(通訳)と
して旗艦に乗り込み、ペリー側との交渉に当たった人物はだれか。
ア. 堀達之助
イ. 中島三郎助
ウ. 香山栄左衛門
エ. 佐々倉桐太郎
問 29 安政 7 年(万延元年・1860)
、日米修好通商条約批准の随行艦として浦賀からアメリ
カに向けて出港した咸臨丸の艦長格であった勝海舟は、出港前に東浦賀の叶神社の本
社がある山で航海の無事を祈って断食したといわれているが、この山はどれか。
ア. 鳶の巣山
イ. 明神山
ウ. 平根山
エ. 武山
問 30 ペリーが久里浜に上陸したとき、浦賀奉行所がその応接準備のためにあるものを探
したとされているが、このあるものとはどれか。
ア. ガラスのコップ
イ. お茶に添えるスプーン
ウ. ペリーが腰掛ける椅子
エ. サインペン
問 31 幕末の志士、坂本龍馬の妻おりょう(龍子)は晩年を横須賀で過ごしたが、最後に
住んでいたとされる場所は現在のどこか。
ア.
米が浜通
イ. 汐入町
ウ. 東浦賀
エ. 西浦賀
問 32 坂本龍馬の妻おりょうの墓がある寺はどこか。
ア. 大明寺
イ.
長安寺
ウ. 信楽寺
エ. 満昌寺
問 33 江戸時代末期に建設がはじまった横須賀製鉄所は、その後名称を変えたが、多くの
艦船がこの場所で建造された。次の艦船のうちここで建造されていないものはどれか。
ア. 清輝
イ. 三笠
ウ. 薩摩
エ.
橋立
問 34 日本初の洋式灯台である観音埼灯台は、建設当初は何でできていたか。
ア. コンクリート
イ. 木材
ウ. 鉄
エ. レンガ
問 35 明治 17 年(1884)
、横浜にあった東海鎮守府が横須賀へ移り、横須賀鎮守府が開庁
したが、このとき初代鎮守府長官に就任したのはだれか。
ア.
東郷平八郎
イ. 中牟田倉之助
ウ. 小川茂周
エ. 赤松則良
問 36 明治 22 年(1889)
、市制、町村制が施行されたが、このとき秋谷村、芦名村、荻野
村、佐島村、長坂村の5村が合併してできた村はどこか。
ア. 秋谷村
イ.
大楠村
ウ. 南葉山村
エ. 中西浦村
問 37 明治 28 年(1895)
、当時世界最強ともいわれた清国の軍艦が、日清戦争の戦利艦と
して横須賀で一般公開され、多くの見物客がこの軍艦を一目見ようと訪れた。この軍
艦はどれか。
ア.
定遠
イ. 龍遠
ウ. 清輝
エ. 鎮遠
問 38 ペリー上陸を記念して、明治 34 年(1901)につくられたペリー上陸記念碑が、久里
浜のペリー公園に建っているが、この記念碑建立に尽力した団体の名称はどれか。
ア. 国際交流協会
イ.
歴史顕彰会
ウ. ペリー記念会
エ. 米友協会
問 39 海軍軍楽長をつとめ、日露戦争では第一艦隊の楽長として戦艦三笠に乗り組んだ人
物で、その後も国内外で演奏活動、作曲活動を行い、海軍軍楽隊の父といわれ、長浦
町の常光寺に墓所がある人物はだれか。
ア. 山田耕筰
イ. 中村祐庸
ウ. 瀬戸口藤吉
エ. 小山作之助
問 40 明治 40 年(1907)に初代横須賀市長になった人はだれか。
ア.鈴木福松
イ.石渡坦豊
ウ.江頭正五郎
エ.鈴木忠兵衛
問 41 横須賀市の市制施行は県内でも早い時期だったが、県内では何番目だったか。
ア. 1 番目
イ. 2 番目
ウ. 3 番目
エ. 4 番目
問 42 衣笠山公園は、明治 40 年(1907)ある戦争で亡くなった戦死者を慰霊するために記
念碑を建て、桜を植えたことが開園のきっかけだったが、ある戦争とはどれか。
ア.
太平洋戦争
イ. 戊辰戦争
ウ. 日清戦争
エ. 日露戦争
問 43 大正 4 年(1915)
、横須賀開港 50 周年の記念事業が盛大に行われ、あわせてさまざ
まな書籍が出版されたが、このとき出版されていないものはどれか。
ア.
横須賀海軍船廠史
イ. 横須賀案内記
ウ. 現代の横須賀
エ. 横須賀繁昌記
問 44 大正 5 年(1916)追浜に横須賀海軍航空隊が開設されたが、これに先立って、海軍
航空の基礎研究を行うため、ある組織が明治 45 年(1912)に設立された。この組織と
はどれか。
ア. 海軍航空術研究委員会
イ. 海軍航空技術廠
ウ. 大横須賀構想委員会
エ. 海軍航空研究所
問 45 首都東京の防衛のため、大正 10 年(1921)東京湾に建造され、関東大震災で倒壊し
た海上の砲台「第三海堡」の構造物の一部が、ある場所で平成 22 年秋から予約などに
よる見学が可能になるが、ある場所とはどこか。
ア. 夏島都市緑地
ウ. 県立観音崎公園
イ.
うみかぜ公園
エ. 横須賀本港
問 46 昭和 5 年(1930)
、東京、横須賀を会場として開催された一大イベント「海と空の博
覧会」が、ある出来事の周年事業として開催された。この出来事とはどれか。
ア.
日本海海戦
ウ. 日清戦争
イ. 市制施行
エ. 国会開設
問 47 昭和 5 年(1930)
、浦賀と横浜の黄金町の間に、湘南電気鉄道が開通したが、この開
通当時には存在しなかった駅名はどれか。
ア.
追浜
イ. 横須賀中央
ウ. 堀ノ内
エ. 馬堀海岸
問 48 昭和 18 年(1943)
、横須賀市は大規模な合併により三浦半島の 7 割近くを占めるよ
うになった。この年の合併で、横須賀市と合併していない町はどこか。
ア.
浦賀町
イ. 逗子町
ウ. 衣笠町
エ. 大楠町
問 49 横須賀市の人口は、昭和 25 年(1950)に減尐して以降、昭和 55 年(1980)ごろま
で概ね増加傾向が続いた。この昭和 25 年の人口減尐の理由とはなにか。
ア. 浦賀町の分離
イ.
逗子町の分離
ウ. 葉山町の分離
エ.
長井町の分離
問 50 初代文化勲章を受章した物理学者長岡半太郎が、長沢にあった別荘で愛用したとさ
れる石製の机が、長岡半太郎記念館で保存、展示されているが、この机は何と呼ばれ
ているか。
ア. 才の机
イ. 鬼の机
ウ. 龍の机
エ. 天の机
問 51 横須賀市は、平成 13 年(2001)に、県内ではじめて中核市へ移行した。この中核市
の対象要件のうち、人口に関して正しいものはどれか。
ア.
30 万人以上
イ. 40 万人以上
ウ.
50 万人以上
エ.
60 万人以上
問 52 次のうち、国登録有形文化負はどれか。
ア. 観音埼灯台
イ. 赤門
ウ. 横須賀上町教会
エ. 東耀稲荷
問 53 かつて横須賀製鉄所で使われ、現在はヴェルニー記念館で展示されている国指定重
要有形文化負のスチームハンマー(蒸気の力で鉄を加工する機械)は、どこの国で製
造されたものか。
ア.
イギリス
イ. アメリカ
ウ. オランダ
エ. フランス
問 54 横須賀市内には、11 件の国指定文化負(平成 22 年 4 月 1 日時点)があるが、その
うちの 2 件(登録名称の数)を所有、管理している寺社はどこか。
ア. 曹源寺
イ. 東漸寺
ウ. 叶神社
エ. 浄楽寺
問 55 平作の「かさもり稲荷」には、江戸の相撲力士の岩男浪など多くの人が参拝したと
されているが、この稲荷はどんなことにご利益があるとされていたか。
ア. 商売繁盛
イ. 病気治癒
ウ. 学問成就
エ. 縁結び
問 56 次のうち、ヴェルニー公園内にあるものはどれか。
ア. 小栗上野介の胸像
イ. 按針塚への道標
ウ. 旧横須賀重砲隊連隊営門
エ. 中島三郎助筆による句碑
問 57 三笠公園にある記念艦三笠は世界の三大記念艦の一つとなっている。残る 2 隻の
記念艦のうち、イギリスにある記念艦の名称はどれか。
ア. コンスティチューション
イ. レボリューション
ウ. ビクトリー
エ.
ネセサリー
問 58 民俗芸能「虎踊」は、市内の 2 か所に伝わるものが国選択無形民俗文化負となって
いるが、この 2 か所とは西浦賀とどこか。
ア. 夏島町
イ. 久里浜
ウ. 野比
エ. 長井
問 59 横須賀市の市民文化資産に指定されている史跡等のなかで、1 件の名称で 3 カ所の
ものが同時に指定されているものがあるが、それはどれか。
ア. 公郷町の庚申塔群
イ. 明治憲法起草地記念碑
ウ. 西叶神社社殿彫刻
エ. 安針塚への道標
問 60 夏島町には、市民文化資産に指定されている明治憲法起草地記念碑があるが、この
記念碑に関する話題として正しくないものはどれか。
ア. 記念碑の基石の数は、明治憲法の条文の数と同じである
イ. 碑の縦横 22 尺 2 寸 1 分 1 厘は、憲法発布の日を表している
ウ. 記念碑から 200mほど離れた場所に、伊藤博文の別荘があった
エ. 記念碑に隣りあうようにして、かろうと山古墳がある
問 61 西地域の長井に仮屋ヶ崎という地名がある。この呼び名は、鎌倉の長谷寺に安置さ
れている本尊の仏像がこの辺りの海辺に流れつき、その仮屋をつくったことから付い
たとされているが、この本尊とはどれか。
ア. 地蔵菩薩
イ. 観音菩薩
ウ. 日光菩薩
エ. 勢至菩薩
問 62 住吉明神の妃神で、病のため離縁となり紀州に流されたことから、女性を救うこと
を誓って神になったと伝えられる明神を祭っている神社が芦名にある。3 月に行われる
流し雛の神事でも知られるこの神社はどこか。
ア. 熊野神社
イ. 芦名神社
ウ. 白髭神社
エ. 淡島神社
問 63 よこすか海軍カレーの特色は「昔なつかしいカレー」だが、基本的にある書物に基
づいて作られている。明治時代に作られたこの書物とはどれか。
ア. 海軍料理研究専門書
イ. ペリー艦隊日本遠征記
ウ. 海軍割烹術参考書
エ. 横須賀海軍船廠史
問 64 次の横須賀ゆかりの著名人のうち、カレー大使に任命されたことがある人はだれか。
ア. 上地雄輔
イ. 石川梨華
ウ. 小泉孝太郎
エ. 窪塚洋介
問 65 パワースポットとしても有名な走水神社内に置かれており、日露戦争当時のものと
されるものはどれか。
ア. 魚雷
イ. 水雷
ウ. 砲弾
エ. 地雷
問 66 江戸時代、絶景として名高い立石を描いたとされる絵師はだれか。
ア. 東洲斎写楽
イ. 葛飾北斎
ウ. 歌川広重
エ. 歌川豊国
問 67 中央公園に胸像がある、かつての米海軍横須賀基地司令官はだれか。
ア. ベントン・W・デッカー
イ. ロバート・S・グリフィン
ウ. ラッセル・S・バーキー
エ. ジェームス・D・ケリー
問 68 三笠公園内に記念艦として保存されている三笠の主砲の直径は約何センチか。
ア. 25 センチ
イ. 30 センチ
ウ. 35 センチ
エ. 40 センチ
問 69 追浜公園にある横須賀スタジアムの収容人員は約何人か。
ア. 2,000 人
イ.
3,000 人
ウ. 5,000 人
エ. 8,000 人
問 70 フランスの庭園様式を取り入れたヴェルニー公園内にあるレストランで提供されて
いる、フランス・ブルターニュ地方の伝統的なそば粉を使った料理はどれか。
ア. キッシュ
イ. ラタトゥイユ
ウ.
ガレット
エ. グラタン
問 71 衣笠山公園内に、新潟県で飼い主の危機を 2 度も救った忠犬の碑が建っているが、
その忠犬の名はどれか。
ア.
ハマ公
イ. ハチ公
ウ. クマ公
エ. タマ公
問 72 長浦港と横須賀本港の間を通る新井堀割水路によって、他の地域と隔てられている
町の町名はどれか。
ア. 泊町
イ. 箱崎町
ウ. 楠ヶ浦町
エ. 夏島町
問 73 横須賀市に関係のある次のダムのうち、最も貯水量が多いのはどれか。
ア. 城山ダム
イ. 相模ダム
ウ. 宮ヶ瀬ダム
エ. 三保ダム
問 74 日本ではじめてマダイの人工種苗が放流された場所はどこか。
ア. 猿島沖
イ.
たたら浜
ウ. 津久井浜
エ. 久里浜沖
問 75 横須賀には研究機関が数多くあるが、次のうち横須賀市にはないものはどれか。
ア. 海洋研究開発機構
イ. 港湾空港技術研究所
ウ. 水産総合研究センター
エ. 国立特別支援教育研究所
問 76 平成 2 年(1990)に選定された全国の「さくらの名所 100 選」に選ばれた名所はど
こか。
ア. 県立塚山公園
イ. うみかぜ公園
ウ.
エ. 走水水源地
衣笠山公園
問 77 北久里浜駅は昭和 38 年(1963)に改称されて現在の名称になったが、改称前の駅名
はどれか。
ア.
湘南根岸駅
イ. 湘南池田駅
ウ. 湘南井田駅
エ. 湘南森崎駅
問 78 次の横須賀ゆかりの著名人のうち、市制施行 100 周年を記念して制定された横須賀
大使に選任された人はだれか。
ア.
宇崎竜童
イ. 杉山清貴
ウ. 渡辺真知子
エ. 名取裕子
問 79 横須賀市が最初に姉妹都市提携を結んだアメリカの都市はどれか。
ア.
メッドウェイ
イ. フリマントル
ウ. コーパスクリスティ
エ. ブレスト
問 80 東西浦賀をつなぐ浦賀海道は珍しい海の市道だが、ここを通る渡船の名前はどれか。
ア.
愛宕丸
イ. 鳳凰丸
ウ. 浦賀丸
エ. 叶丸
問 81 次のうち、平作川にかかる橋の名前でないものはどれか。
ア.
日の出橋
イ. 梅田橋
ウ. 舞台橋
エ. 神応橋
問 82 米海軍横須賀基地内には歴史的な出来事などを示す記念碑がいくつかあるが、次の
なかで基地の中にないものはどれか。
ア.
関東大震災の碑
イ. 泊船庵の碑
ウ. 皇后陛下行幸の碑
エ. 海軍の碑
問 83 武山にある武山不動尊で、毎年恒例の初不動のとき、釣り竿に見立てた笹が売られ
るが、この笹の先にはお菓子がついている。このお菓子とはどれか。
ア.
まんじゅう
イ. せんべい
ウ. ふ菓子
エ. ようかん
問 84 北下浦行政センターの近くにある長沢橋の欄干にはある生き物が表現されているが、
それはなにか。
ア.
犬
イ. 猿
ウ. 魚
エ. 鹿
問 85 平成 20 年(2008)4 月にオープンした横須賀市の総合的・一体的な子育て支援の施
設の名称はどれか。
ア.
すこやかん
ウ. はぐくみかん
イ.
あんしんかん
エ.
まなびかん
問 86 猿島にある通称「愛のトンネル」は、明治初期に見られる珍しいレンガの積み方で造
られているが、この積み方は通称何と呼ばれているか。
ア.
イギリス積み
ウ. 山積み
イ.
フランス積み
エ.
ヴェルニー積み
問 87 JR田浦駅の久里浜方面側にある七釜トンネルは、駅のホームから 3 つのトンネル
が並んで見え、それぞれつくられた年代が異なる珍しいトンネルだが、この 3 つのう
ち、中央に位置するトンネルがつくられた年代はどれか。
ア.
慶応
イ. 明治
ウ. 大正
エ. 昭和
問 88 走水隧道は、建設当時は送水管点検のために人がやっと通れるほどのトンネルだっ
たが、明治 28 年(1895)にあるものを通すために拡張工事がされた。このあるものと
はどれか。
ア.
トラック
イ. バス
ウ. 馬車
エ.
人力車
問 89 三笠公園通りにある文学碑に記されている童謡はどれか。
ア.
めだかの学校
イ. かもめの水兵さん
ウ. ちいさい秋見つけた
エ. 赤とんぼ
問 90 米海軍横須賀基地内には、キニックハイスクールがあり、ここを卒業した著名人も
いるが、卒業生でないのはだれか。
ア.
マーク・ハミル
ウ. アン・ルイス
イ. マイケル富岡
エ. マイケル・J・フォックス
問 91 芥川龍之介の作品「蜜柑」は、横須賀線の横須賀駅からどこの駅の間までで見聞
したことを書いた内容か。
ア.
久里浜
イ. 鎌倉
ウ. 田浦
エ.
逗子
問 92 横須賀市立図書館の蔵書の合計は約何冊か。
(平成 22 年度。
「横須賀の図書館」によ
る。
)
ア.
約 50 万冊
イ. 約 80 万冊
ウ. 約 100 万冊
エ. 約 200 万冊
問 93 横須賀市も導入している地理情報システムの略称はどれか。
ア.
JIS
イ. GPS
ウ. GIS
エ. YES
問 94 横須賀市にある FM ラジオ局「FM ブルー湘南」の周波数は何 MHz か。
ア. 76.5
イ.
77.7
ウ. 78.5
エ. 84.7
問 95 横須賀市コールセンターのマスコットキャラクターの名前はどれか。
ア. アニー
イ. サニー
ウ. ハニー
エ. ボニー
問 96 横須賀市の中核市移行を記念して募集したメッセージを、市役所本庁舎 1 階に、タ
イムカプセルに入れて保管している。これを開封するのはいつの予定か。
ア.
2031 年
イ. 2051 年
ウ. 2071 年
エ. 2101 年
問 97 平成元年(1989)に横須賀市が宣言したのはどれか。
ア.
健康都市
ウ. 人権都市
イ. 核兵器廃絶・平和都市
エ. 国際海の手文化都市
問 98 平成 22 年(2010)
、横須賀市で開催されたトライアスロンの大会でバイク区間に使
用されたのはどこか。
ア.
横浜横須賀道路
イ. 観音崎大橋
ウ. 本町山中有料道路
エ. 三浦縦貫道路
問 99 平成 22 年(2010)に行われた「第 1 回横須賀おみやげコンテスト」で金賞を受賞し
たのは「黒船かりんとうまんじゅう」だが、銀賞を受賞したのはどれか。
ア. 猿島チップス
イ.
佐島港シコイワシ燻製
ウ. 三笠ラスク
エ.
YRP 携帯サブレー
問 100 横須賀市歌の一番の歌詞の冒頭は「白波は
頭として正しいのはどれか。
ア. 「未来こそ 未来こそ・・・」
イ. 「うるわしき うるわしき・・・」
ウ. 「たぐいなき たぐいなき・・・」
エ. 「黒船の 黒船の・・・」
白波は・・・」だが、四番の歌詞の冒
Fly UP