Comments
Description
Transcript
(資料4)(PDF 1101KB)
【別添資料11】 【別添資料12】 大手前大学地域連携一覧 名称/内容 西 宮 西宮市大学交流協議会 市 野外アートフェスティ バルinにしのみや 全国高校野球選手権大 会開会人文字 トライやる・ウイーク 西宮市教育委員会との 提携 西宮市との包括提携 西宮祭(西宮神社船渡 御) 甲子園ボウルクリーン アップアクション 西宮市大学交流協議会 大学連携学生プロジェ クトチーム (NCP=Nishinomiya にしのみや市民祭り 西宮市子ども音楽セミ ナー 公開講座 関係団体 提携内容等 西宮市大学・生 理事会・運営委員会・共通単位講座委員会・地域 涯学習推進グ 連携推進委員会・市民対象講座委員会(運営) ループ 共通単位講座・市民対象講座(講師派遣) アート作品の展示と管理、アートたいけん広場 (ワークショップ)の出展。 西宮市文化振興 野外アートフェスティバルinにしのみや-あそぶ財団 」造形作品提供。 アート体験「おえかきジグゾーパズル&おにぎり コロコロ」。 市民団体「西宮 甲子園球場での開会式で、人文字作成に協力す をPRする会」 る。(2014年度は天候不良で中止。) 西宮市教育委員 会、苦楽園中学 2014年度は大社中学校の生徒を3日間受け入れ。 校・大社中学校 2011年5月協定書締結、公立小中学校のトイレの 西宮市教育委員 色彩化/山下先生ゼミ活動に提携が必要となり、 会 打診。 2014年4月協定書締結(市内全大学と締結し、3月 西宮市 に調印式)。 「渡御業(船渡業)」(1999年9月23日)を再興した 西宮神社 際に本学も協力した。以来、村瀬教授が担当の学 生とともに参画。 全日本大学アメ 全日本大学アメフト日本一決定戦「甲子園ボウ リカンフット ル」プレイベント。関西地区に所属するアメフト ボール連盟、 部員を引率し、甲子園球場までの道筋を清掃する NPO法人コミュ 作業。課外活動委員中心に本学学生もグループ ニティ事業支援 リーダーとして数名活躍。 ネット 西宮市大学交流 2014年度は学生6名参加。 協議会 にしのみや市民 祭り協議会(西 「大学コーナー」に参加要請あり。 宮市大学交流協 議会経由) CELLフォーラムでの成果発表の音楽会へ出演、交 西宮市協働事業 流。 2014年度から全4章(8話)とし、章ごとの申し込み ができるようにした。 人物・静物画を指導。毎年20~30名が参加。 谷崎潤一郎記念 SF作家堀晃氏講演 館 公開実技講座 交流文化研究所主催公 開講座 大手前大学史学研究所 香美町教育委員 公開シンポジウム「但 会 馬の古墳時代と文堂古 大手前大学史学研究所 公開講座(「大阪湾岸の 古墳」) 大手前大学・パリ国立 高等美術学校交流協定 記念日仏文化交流シン 笹川日仏財団 ポジウム(「日仏マンガ 文化の適応と浸透」) 名称/内容 西宮市内博物館等連携 講座 春の学園祭「さくら 祭」 地域清掃活動≪クリー ンキャンペーン≫ 「西宮文学案内」講座 企業へのデザイン支援 苦楽園口・夙川キャン ドルナイト 「光の散歩道」 「西宮のお菓子」開発 プロジェクト 観光PR隊 西宮・まちを旅する博 覧会 関係団体 提携内容等 西宮教育委員会 2014年度から参画。 後援:西宮市、 NPO法人コミュ ニティ事業支援 ネット 稲野自治会、森 具自治会 西宮市文化振興 財団 課外活動委員会・大手前祭実行委員会による自主 企画。西宮市後援事業。 本学課外活動団体所属の学生による地域の清掃活 動。自主企画。 CELLフォーラムなど施設の提供 ならびに本 学学生の無料聴講 (水口教授) 企業へのデザイン支援/メディア・芸術学部(倉 西宮市産業振興 田教授、佐藤准教授) グループ ※企業の方針転換により未完終了。 西宮市産業振興 X'masシーズンにろうそく点灯 グループ ※苦楽園の民間有志による実行委員会が夏至・冬 苦楽園・夙川地 至の時期に実施しているもの。 域の商店街有志 西宮市産業振興 本学学生のアイデアをもとに、店頭販売を念頭に グループ 置いた新作菓子を考案。H23年度「特別講義 西宮菓子工業組 (秋学期科目)」ならびにH24年度「研究・制作 合、西宮商工会 (サマースクール科目)」に追加(各2単位)。 議所 もとは西宮市のキャラクター作成の話から。「西 西宮市観光振興 宮 まちを旅する博覧会」プレイベント企画な グループ ど。 2011年度から協力要請を受ける。プレイベントの 西宮市観光振興 アイデアなど相談あり。2012年度のイベントオー グループ プニングの会場・展覧会施設の提供を予定。 伊 稲野自治会(献血協力、 丹 夏祭り設営・警備、新 稲野自治会 市 年祝賀イベント) 課外活動委員会から各団体へ協力を呼び掛け参 加。 お抹茶席・コーヒーコーナーでの焼き菓子提供の 協賛。 稲野総合文化展 稲野自治会 こばと保育所での演奏 と体験会 こばと保育所でのマジ パン作り体験 伊丹市立こばと 園児への演奏と体験会を実施。 保育所 伊丹市立こばと 5歳児の園児30名ほど対象。7月30日(火)10: 保育所 00-11:00、保育所で実施。 課外活動委員会を通じて音楽系団体に協力を要請 伊丹市アイ愛セ し実施。本イベントを通じ学園祭に来場いただく ンター (車いす)など交流あり。 伊丹市アイ愛センター での演奏・交流 伊丹警察 「振り込め詐欺撲滅 キャンペーン」 兵 大学コンソーシアム神 庫 戸ひょうご 県 キャンパスクリエー ター支援 つかしん新春イベント 塚口バル 生活安全課より依頼を受けて各公認団体へ参加を 要請し協力。 兵庫県 兵庫県阪神南県 民局・阪神北県 民局 つかしんイベン ト担当者 尼崎地域産業活 性化機構、塚口 バル実行委員会 国際交流委員会/教育連携委員会 単位互換事業(3科目提供)、アメリカNPO実習・ボ ランティア活動プログラム提供 「キャンクリ学生実行委員会」に学生参加。 つかしん内イベントで依頼を受け実施 出演(クラブ)、ボランティア参加(一般学 生)。 名称/内容 KOBEポップカルチャー フェスティバル トーラク株式会社との 「産学連携の協力推進 に係る協定書」提携 龍子三ツ塚古墳群の調 査研究に関する覚書 竹田城航空レーザー計 測データ使用に関する 団体発行冊子へのイラ スト支援 尼崎市教育委員会との 提携 そ の 尾道まちづくり 他 東北(石巻市)の災害復 興支援事業 被災地における地域こ ども育成支援事業との 連携 池田古墳の測量調査に 関する協定書 三次元レーザー計測を 利用した栃木県内の文 化財調査研究に関する 協定書 京丹後市域学連携事業 毎日放送との「連携協 定」締結 関西観光教育コンソー シアム 関係団体 提携内容等 KOBEポップカル チャープロジェ アニメ業界を目指す学生向けオープンカレッジの クト 企画を担当。 アニメーション 神戸実行委員会 トーラク株式会 新製品、新技術の開発・研究など。 社 たつの市教育委 期間:関係資料移管完了日まで。 員会 「竹田城航空レーザー計測データ使用に関する覚 朝来市 書」2013年8月1日締結。 2011年度から2年間、労働安全衛生活動促進のた 尼崎労働基準協 めの冊子を計4冊発行予定。1冊につきイラスト 会 1カットを提供(有償)。在学生・卒業生問わず。 2013年に5・6冊目の継続依頼を受諾。 尼崎市教育委員 2010年8月協定書締結。 会 NPO法人尾道空 教員と学生が一緒に尾道へ行き、空き家の調査・ き家再生プロ 再生工事を実施。 ジェクト 一般社団法人み らいサポート石 屋台村「がんばッペ横町」の開設事業。建築・広 報・オープニングスタッフなど。 巻、カナダ政 府、大阪府 【立体造形基礎Ⅰ】 【造形美術ベーシックⅡ】 石巻専修大学他 で制作した学生の完成作品を幼児教育・教育支援 の現場でモニタリングしてもらう。 兵庫県立考古博 物館・朝来市教 2011年10月20日締結。 育委員会 「三次元レーザー計測を利用した栃木県内の文化 財調査研究に関する協定書」2013年8月1日締結、 栃木県立博物館 2012年度に文化財三次元計測の技術指導とデータ 処理、2013年度に技術指導・共同研究。 2013年は谷村ゼミが京丹後市において調査実習お よびご当地キャラクターの提案などを行った。 2014年度以降も本学学生がさまざまな形で京丹後 京丹後市「域学 市内でのPBLを進める予定。 連携」夢まち創 「バスラッピング事業」2014年7月にデザインを 学生に公募して8月に採否を決定した。2014年10 り実行委員会 月~2015年3月に丹海バスがラッピングバス2台を 運行し、関係サイトでも展示予定(丹海バスでは 採用作品、京丹後市では応募全作品)。 毎日放送株式会 放送・映像メディアと教育の連携(2014年3月協定 社 書締結) 関西観光教育コ ンソーシアム事 務局(和歌山大 学観光学部観光 教育研究セン ター) 【 抜 粋 】 【別添資料13】 健康栄養学部管理栄養学科教育体系表 教育課程 目標 科目区分 学修方法や学生生活の基礎を身に ベーシック(キャリアデザイン、情報活用 導 入 科 目 つける 等) 総 合 科 共 通 科 目 幅広い知識や豊かな人間性を養う 目 外国語科目 スポーツ・健康科目 共通専門科目 基礎導入分野 専門教育への興味や関心または意 基礎導入分野科目(管理栄養士概論、 識付けをおこなう 生物、化学等) 社会・環境と健康 専門基礎分野 基本的な知識、実験や実習の手法、 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 技術を身につける 食べ物と健康 基礎栄養学 応用栄養学 専 攻 科 目 栄養教育論 専門分野 栄養と食に関する高度な専門知識と 臨床栄養学 技術を体系的に習得する 公衆栄養学 給食経営管理論 総合演習 臨地実習 発 展 分 野 習得した知識や技術などを総まとめ 発展分野科目(応用セミナー、特別演 し、資格取得を目指して発展させる 習、管理栄養士特講、卒業研究等) 1年次 春 秋 2年次 春 秋 3年次 春 秋 4年次 春 秋 【別添資料15】 履修モデル:①管理栄養士モデル(管理栄養士受験資格取得) 1年次 科目区分 春期 キャリアデザインⅠ 情報活用Ⅰ 2 キャリアデザインⅡ 1 情報活用Ⅱ 2 キャリアデザインⅢ 1 英語Ⅰ 体育科目 1 英語Ⅱ 1 1 共通科目 専門基礎分野 専門分野 4年次 秋期 春期 単位数 秋期 2 10 2 栄養学・食品学を学ぶ ための統計学 2 6 生化学Ⅰ 解剖生理学Ⅰ 人体の構造と機 能及び疾病の成 り立ち 食べ物と健康 2 食の安全・福祉の法 律概論 公衆衛生学Ⅰ 社会・環境と健 康 2 キャリアデザインⅣ 春期 3 管理栄養士入門 自 細胞生物学 栄養学・食品学を学ぶ ための生物学 自 栄養学・食品学を学ぶ ための化学 自 基礎導入分野 3年次 秋期 春期 導入科目 総合科目 専攻科目 2年次 秋期 2 公衆衛生学Ⅱ 健康管理概論 2 2 2 生化学Ⅱ 2 解剖生理学Ⅱ 解剖生理学実験Ⅰ 2 病理学 2 微生物学 1 生化学実験Ⅰ 6 調理学 化学基礎実験 調理学実習Ⅰ 2 食品学総論 1 食品学各論 1 食品衛生学 食品学実験 調理学実習Ⅱ 2 食品加工学 2 2 1 1 2 食品加工学実習 食品衛生学実験 基礎栄養学Ⅰ 2 基礎栄養学Ⅱ 2 基礎栄養学実験 1 2 生化学実験Ⅱ 2 運動生理学 1 0.5 食品加工学実習 1 1 解剖生理学実験Ⅱ 2 1 18 0.5 16 5 基礎栄養学 2 応用栄養学 2 2 栄養教育論Ⅱ 2 栄養教育論実習Ⅰ 栄養教育論Ⅲ 1 栄養教育論実習Ⅱ 2 1 臨床栄養学Ⅰ 2 臨床栄養学Ⅱ 臨床栄養学実習Ⅰ 2 臨床栄養学Ⅲ 1 臨床栄養学実習Ⅱ 2 臨床栄養学Ⅳ 1 2 公衆栄養学Ⅱ 1 2 食事摂取基準論 応用栄養学 栄養教育論Ⅰ 栄養教育論 臨床栄養学 公衆栄養学Ⅰ 公衆栄養学実習 公衆栄養学 給食経営管理論Ⅰ 給食経営管理論 2 給食経営管理実習Ⅰ 1 給食経営管理論Ⅱ 給食経営管理実習Ⅱ 応用栄養学実習 運動栄養学 臨地校外実習Ⅰ 臨地実習 8 2 10 5 6 1 臨地校外実習Ⅱ 特別演習Ⅰ 応用セミナーⅠ 外書購読 発展分野 7 2 1 総合演習Ⅰ 総合演習 1 2 1 総合演習Ⅱ 1 総合演習Ⅲ 1 1 臨地校外実習Ⅲ 2 2 特別演習Ⅱ 1 応用セミナーⅡ 1 2 特別演習Ⅲ 1 応用セミナーⅢ 卒業研究 3 4 2 特別演習Ⅳ 1 応用セミナーⅣ 通 卒業研究 2 1 4 17 導入科目 3 3 2 2 0 0 0 0 10 共通科目 2 1 0 0 0 0 0 0 3 専門導入分野 0 2 2 2 0 0 0 0 6 専門基礎分野 4 14 11 6.5 3.5 1 0 0 40 専門分野 2 6 8 15 8 8 1 0 48 発展分野 0 0 0 0 4 3 3 7 17 単位総数 11 26 23 25.5 15.5 12 4 7 124 履修モデル:②栄養教諭モデル(管理栄養士受験資格取得・栄養教諭免許取得) 1年次 科目区分 春期 導入科目 2 1 キャリアデザインⅡ 情報活用Ⅱ 2 1 共通科目 英語Ⅰ 日本国憲法 1 2 英語Ⅱ 保健体育 1 2 管理栄養士入門 自 栄養学・食品学を学ぶ 自 ための生物学 栄養学・食品学を学ぶ 自 ための化学 基礎導入分野 専門基礎分野 人体の構造と機 能及び疾病の成 り立ち 食べ物と健康 専門分野 2 キャリアデザインⅣ 春期 4年次 秋期 春期 単位数 秋期 2 10 6 食の安全・福祉の法律 概論 2 2 公衆衛生学Ⅰ 社会・環境と健 康 キャリアデザインⅢ 3年次 秋期 春期 キャリアデザインⅠ 情報活用Ⅰ 総合科目 専攻科目 2年次 秋期 2 公衆衛生学Ⅱ 健康管理概論 2 2 6 生化学Ⅰ 解剖生理学Ⅰ 2 2 生化学Ⅱ 解剖生理学Ⅱ 解剖生理学実験Ⅰ 2 2 1 病理学 微生物学 生化学実験Ⅰ 2 食品加工学実習 食品衛生学実験 2 2 1 生化学実験Ⅱ 運動生理学 0.5 食品加工学実習 1 1 2 解剖生理学実験Ⅱ 1 18 調理学 化学基礎実験 調理学実習Ⅰ 2 1 1 食品学総論 食品学各論 食品衛生学 食品学実験 調理学実習Ⅱ 2 2 2 1 1 食品加工学 0.5 基礎栄養学Ⅰ 2 基礎栄養学Ⅱ 2 基礎栄養学実験 1 食事摂取基準論 2 応用栄養学 2 栄養教育論Ⅱ 2 栄養教育論実習Ⅰ 栄養教育論Ⅲ 1 2 栄養教育論実習Ⅱ 1 臨床栄養学Ⅰ 2 臨床栄養学Ⅱ 臨床栄養学実習Ⅰ 2 1 臨床栄養学Ⅲ 臨床栄養学実習Ⅱ 2 1 公衆栄養学Ⅰ 2 公衆栄養学Ⅱ 公衆栄養学実習 2 1 給食経営管理論Ⅱ 給食経営管理実習Ⅱ 2 1 総合演習Ⅰ 1 総合演習Ⅱ 1 臨地校外実習Ⅱ 1 臨地校外実習Ⅲ 2 応用セミナーⅠ 1 応用セミナーⅡ 道徳・特別活動論 生徒指導論 栄養教諭論Ⅱ 2 2 2 教育相談 16 5 基礎栄養学 応用栄養学 栄養教育論Ⅰ 栄養教育論 2 臨床栄養学 公衆栄養学 給食経営管理論Ⅰ 給食経営管理論 2 給食経営管理実習Ⅰ 1 総合演習 臨地校外実習Ⅰ 臨地実習 1 応用栄養学実習 運動栄養学 1 2 臨床栄養学Ⅳ 2 8 2 教育原理 2 栄養教諭養成科目 教育心理学 学校制度 2 2 教育課程論 教育方法学 栄養教諭論Ⅰ 2 2 2 10 5 6 総合演習Ⅲ 1 1 応用セミナーⅢ 管理栄養士特講Ⅰ 1 2 応用セミナーⅣ 管理栄養士特講Ⅱ 1 2 2 栄養教育実習指導 栄養教育実習 1 1 教職実践演習(栄養教 諭) 2 発展分野 教職論 7 3 4 8 26 導入科目 3 3 2 2 0 0 0 0 10 共通科目 3 3 0 0 0 0 0 0 6 専門導入分野 0 0 2 0 0 0 0 0 2 専門基礎分野 4 14 11 6.5 3.5 1 0 0 40 専門分野 2 6 8 14 9 8 1 0 48 発展分野 0 0 0 0 1 1 3 3 8 栄養教諭養成科目 2 2 4 6 6 2 2 2 26 単位総数 14 28 27 28.5 19.5 12 6 5 140 【別添資料 16】 【専任教員別・担当時間割一覧】 ※「キャリアデザインⅠ~Ⅳ」、「応用セミナーⅠ~Ⅳ」は、クラス担任となるアドバイザーが輪番により担当することから、担当しない教員が発生します。 例:30年度 キャリアデザインⅠ・Ⅱ担当教員は、31年度に同じクラスの「キャリアデザインⅢ・Ⅳ」を担当し、「応用セミナーⅠ~Ⅳ」は32.33年度担当の予定 調書 番号 2 3 ① 5 ② ③ 職位 氏名 教授 南森 隆司 教授 前川 みどり 教授 松末 智 教授 山本 國夫 資格 農学博士 医学博士 准教授 北川 雅啓 年次 28年度 前期 29年度 後期 木3 前期 30年度 後期 木3 前期 31年度 後期 栄養学・食品学を学ぶための化学 2 1 前 細胞生物学(選択) 2 1 後 微生物学 2 2 後 外書購読※(選択) 1 3 前 水5 特別演習Ⅰ 2 3 前 水2 特別演習Ⅱ 2 3 後 特別演習Ⅲ 2 4 前 月1 管理栄養士特講Ⅰ 2 4 前 月4 管理栄養士特講Ⅱ 2 4 後 特別演習Ⅳ 2 4 後 卒業研究 4 4 通 栄養学・食品学を学ぶための生物学 2 1 前 水5 キャリアデザインⅠ 2 1 前 水2 生化学Ⅰ 2 1 後 木3.4 キャリアデザインⅡ 2 1 後 水2 生化学Ⅱ 2 2 前 金1.2 キャリアデザインⅢ 2 2 前 火4 月3 木1 前期 後期 木1 月3 月3 月3 水1金3 水1.3 水13 水3 水1 木3 水2 金1 金2 火3 水5 木3 木3.4 金4 木3 木3.4 木1金4 木3.4 金3.4 生化学実験Ⅰ 1 2 後 金1234 2 2 後 火5 生化学実験Ⅱ 1 3 前 月1234 応用セミナーⅠ 1 3 前 水1 特別演習Ⅰ 2 3 前 水3 応用セミナーⅡ 1 3 後 木1 特別演習Ⅱ 2 3 後 月2 特別演習Ⅲ 2 4 前 火4 応用セミナーⅢ 1 4 前 金2 管理栄養士特講Ⅰ 2 4 前 水1 応用セミナーⅣ 1 4 後 火3 管理栄養士特講Ⅱ 2 4 後 水2 特別演習Ⅳ 2 4 後 卒業研究 4 4 通 2 1 後 管理栄養士入門※ 2 1 前 特別演習Ⅰ 2 3 前 特別演習Ⅱ 2 3 後 月2 総合演習Ⅱ 1 3 後 月4 特別演習Ⅲ 2 4 前 月1 管理栄養士特講Ⅰ 2 4 前 月3 特別演習Ⅳ 2 4 後 管理栄養士特講Ⅱ 2 4 後 卒業研究 4 4 通 臨床栄養学Ⅰ 2 2 前 博士(栄養学) 臨床栄養学Ⅱ 医師・医学博士解剖生理学Ⅰ 管理栄養士 管理栄養士 修士(学術) ④ 配当 単位 キャリアデザインⅣ 教授 李(吉村)明鎭 博士(医学) 准教授 赤尾 正 担当科目 金1234 金1234 月1234 水2 水1 月1 水3 木1.2 木4 木1.2 木4 木1.2 木4 月4 木1.2 木4 水2 水2 水2 月4 月1 水1 火3 水1.2 水1.2 2 2 後 フードスペシャリスト論(選択) 2 3 前 金4 特別演習Ⅰ 2 3 前 金3 フードマネジメント論(選択) 2 3 後 火4 特別演習Ⅱ 2 3 後 月2 特別演習Ⅲ 2 4 前 月1 管理栄養士特講Ⅰ 2 4 前 月3 管理栄養士特講Ⅱ 2 4 後 特別演習Ⅳ 2 4 後 卒業研究 4 4 通 公衆衛生学Ⅰ 2 1 後 公衆衛生学Ⅱ 2 2 前 金3.4 金1.4 金1.2 解剖生理学実験Ⅰ 1 2 前 木1234 木1234 木1234 月5木1 金4 水3.4 木1.4 水2.4 水5 水1 月2 水2 水1 月3 火3 木3.4 木3.4 木3.4 水2 月4 木3.4 特別演習Ⅰ 2 3 前 特別演習Ⅱ 2 3 後 水2 管理栄養士特講Ⅰ 2 4 前 水1 特別演習Ⅲ 2 4 前 月1 特別演習Ⅳ 2 4 後 管理栄養士特講Ⅱ 2 4 後 卒業研究 4 4 通 給食経営管理論Ⅰ 2 1 後 水2 水2 火4 水2 火3 月1.2 月1.2 月1.2 金4 月1.2 キャリアデザインⅠ 2 1 前 キャリアデザインⅡ 2 1 後 水1 食事摂取基準論※ 2 2 前 月3.木3 月3.木3 月3.木3 給食経営管理実習Ⅰ 1 2 前 月1.2木1.2 月1.2金1.2 月1.2木1.2 キャリアデザインⅢ 2 2 前 キャリアデザインⅣ 2 2 後 給食経営管理論Ⅱ 2 2 後 水4.木4 木4金3 水3金3 水1.2金1.2 水2 火3 火5 給食経営管理実習Ⅱ 1 2 後 水1.2金1.2 木1.2金1.2 臨地校外実習Ⅰ(給食経営管理論) 1 2 後 集中 集中 総合演習Ⅰ※ 1 3 前 水4 特別演習Ⅰ 2 3 前 月5 総合演習Ⅱ※ 1 3 後 月4 特別演習Ⅱ 2 3 後 木3 火4 臨地校外実習Ⅲ(臨床栄養学) 2 3 後 集中 集中 総合演習Ⅲ※ 1 4 前 木4 管理栄養士特講Ⅰ 2 4 前 月4 特別演習Ⅲ 2 4 前 水2 管理栄養士特講Ⅱ 2 4 後 特別演習Ⅳ 2 4 後 卒業研究 4 4 通 1 1 前 博士(獣医学) 化学基礎実験 集中 金3 月5 月4 水4 木2 金4 金1234 金1234 金1234 木1 金1234 食品学総論 2 1 後 木1.2 木1.2 木1.2 木1.2 食品学実験 1 1 後 金1234 金1234 金1234 金1234 キャリアデザインⅠ 2 1 前 キャリアデザインⅡ 2 1 後 キャリアデザインⅢ 2 2 前 火4 特別演習Ⅰ 2 3 前 水3 キャリアデザインⅣ 2 2 後 火5 特別演習Ⅱ 2 3 後 月3 特別演習Ⅲ 2 4 前 月2 管理栄養士特講Ⅰ 2 4 前 月4 応用セミナーⅠ 1 3 前 水4 応用セミナーⅡ 1 3 後 月3 特別演習Ⅳ 2 4 後 月2 管理栄養士特講Ⅱ 2 4 後 卒業研究 4 4 通 水2 水1 水2 水1 水2 水3 月4 ⑤ ⑥ 准教授 白石 斉聖 博士(農学) 准教授 本多 美預子 管理栄養士 食品学各論 2 1 後 食品加工学 2 食品加工学実習 1 特別演習Ⅰ 2 2 2 3 3 前 後 前 前 外書購読※(選択) 1 3 前 特別演習Ⅱ 2 3 後 キャリアデザインⅠ 2 1 前 水1 特別演習Ⅲ 2 4 前 水5 管理栄養士特講Ⅰ 2 4 前 木2 キャリアデザインⅡ 2 1 後 水1 管理栄養士特講Ⅱ 2 4 後 水3 特別演習Ⅳ 2 4 後 卒業研究 4 4 通 キャリアデザインⅠ 2 1 前 博士(家政学) 栄養教育論Ⅰ ⑦ ⑧ ⑨ 講師 大西 智美 講師 小松 祥子 火3.4 水1.2 月1234 月1234 火3.4 火3木4 月1234 月5 月1234 月1234 月5 水5 水3 水2 木3 金2 木3 金3 水1 2 1 後 水3.4 2 1 後 水1 キャリアデザインⅢ 2 2 前 火4 栄養教育論Ⅱ 2 2 前 水3.4 キャリアデザインⅣ 2 2 後 月5 栄養教育論実習Ⅰ 1 2 後 月1234 応用セミナーⅠ 1 3 前 水1 栄養教育論実習Ⅱ 1 3 前 木1234 特別演習Ⅰ 2 3 前 月5 栄養教育論Ⅲ 2 2 後 応用セミナーⅡ 1 3 後 木1 特別演習Ⅱ 2 3 後 木3 特別演習Ⅲ 2 4 前 月2 応用セミナーⅢ 1 4 前 金2 管理栄養士特講Ⅰ 2 4 前 金3 応用セミナーⅣ 1 4 後 特別演習Ⅳ 2 4 後 火4 管理栄養士特講Ⅱ 2 4 後 金1 卒業研究 4 4 通 管理栄養士入門※ 2 1 前 食品衛生学 2 1 後 食の安全・福祉の法律概論※ 2 2 前 特別演習Ⅰ 2 3 前 特別演習Ⅱ 2 3 後 特別演習Ⅲ 2 4 前 火4 管理栄養士特講Ⅰ 2 4 前 月3 特別演習Ⅳ 2 4 後 管理栄養士特講Ⅱ 2 4 後 卒業研究 4 4 通 薬剤師 基礎栄養学Ⅰ 2 1 前 博士(農学) 基礎栄養学Ⅱ 2 1 後 キャリアデザインⅠ 2 1 前 水1 基礎栄養学実験 1 2 前 月1234 キャリアデザインⅡ 2 1 後 特別演習Ⅰ 2 3 キャリアデザインⅢ 2 2 キャリアデザインⅣ 2 2 後 月5 特別演習Ⅱ 2 3 後 月3 特別演習Ⅲ 2 4 前 火4 応用セミナーⅠ 1 3 前 木1 管理栄養士特講Ⅰ 2 4 前 金3 特別演習Ⅳ 2 4 後 応用セミナーⅡ 1 3 後 月3 管理栄養士特講Ⅱ 2 4 後 金1 卒業研究 4 4 通 公衆栄養学Ⅰ 2 2 後 火5.金4 水3.4木1.2 管理栄養士 修士(地域保健) 公衆栄養学実習 13 火3.4 水3.4 キャリアデザインⅡ 准教授 三木 紳一郎 薬剤師 准教授 吉澤 みな子 火3.4 管理栄養士 水3.4 水3.4 水3.4 水3.4 火4.水2 月1234 木3,4 月1234 木1234 金4 月5火5 月5火5 木3 火3 水3 木4 木4 火3.4 木4 火3.4 金1.2 木1 木4 火3.4 木.2金3 火3.4 金3.4 水2 水2 月2 水2 月1 水1 水3 水3・4 水3・4 水3.4 水3・4 水3.4 金3 水3・4 水3.4 水3.4 月1234 月1234 前 月5 金4 前 火4 水2 火4 月1 木3 木1.金4 木1 水4金4 1 2 後 公衆栄養学Ⅱ 2 3 前 金1.2 金1.2 特別演習Ⅰ 2 3 前 水3 月5 総合演習Ⅰ※ 1 3 前 水4 臨地校外実習Ⅱ(公衆栄養学) 1 3 前 集中 特別演習Ⅱ 2 3 後 月3 特別演習Ⅲ 2 4 前 月2 管理栄養士特講Ⅰ 2 4 前 月3 キャリアデザインⅠ 2 1 前 水2 特別演習Ⅳ 2 4 後 月2 キャリアデザインⅡ 2 1 後 水2 管理栄養士特講Ⅱ 2 4 後 卒業研究 4 4 通 キャリアデザインⅠ 2 1 前 水1 修士(医科学) 臨床栄養学Ⅲ 水1234 木1234 金3 集中 火4 水3 金4 木1 2 3 前 木2.3 木2.3 特別演習Ⅰ 2 3 前 金3 月5.木5 キャリアデザインⅡ 2 1 後 特別演習Ⅱ 2 3 後 月3 火4 臨床栄養学Ⅳ 2 3 後 水3.4 水3.4 キャリアデザインⅢ 2 2 前 火4 管理栄養士特講Ⅰ 2 4 前 水1 特別演習Ⅲ 2 4 前 水2 特別演習Ⅳ 2 4 後 月2 キャリアデザインⅣ 2 2 後 月5 管理栄養士特講Ⅱ 2 4 後 4 4 通 卒業研究 注)担当科目について、斜字 は選択科目 、※はオムニバス科目 ■は、いたみ稲野キャンパス開講科目 水1 水1 金4 金3