...

法律学科カリキュラム

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

法律学科カリキュラム
法律学科カリキュラム
◎:必修 ○:選択必修 無印:選択 ★:ヘボン・キャリアデザイン・プログラム
1年次
入門
必修
2年次
◎憲法1-1 ◎憲法1-2
◎民法総則1
◎民法総則2 ◎物権法1
◎刑法総論1・2 ◎債権総論1・2
○民事訴訟法1・2 ○刑事訴訟法1・2
○契約法1
○刑法各論1
D群
○消費者問題と法
F群
G群
◎物権法2
○行政法1-1・1-2 ○会社法1 ○行政法2-1・2-2 ○会社法2・3 ○手形法・小切手法1・2
○商法総則 ○商行為法
○有価証券法1・2
B群
E群
4年次
民事法入門 刑事法入門
法学の基礎
A群
C群
3年次
法学基礎演習
留学生のための法学・
政治学入門
○憲法2-1・2-2
○親族法
○契約法2 ○不法行為法 ○相続法 ○民事執行法1・2
○刑法各論2
○国際法1-1・1-2
○国際法2-1・2-2 ○租税法1・2 ○倒産法1・2
○国際私法 ○国際取引法 ○労働法1・2 ○競争法1・2
○知的財産権法1・2
○環境問題の展開と法1・2
○消費者行政法
○高齢社会と法
○消費者取引特別法1
○公法演習 ○公法特講 ○情報と法 ○地方自治法
○公務員法 ○法人税法1・2 ○社会保障法 ○国際消費者法
○環境政策と法 ○環境科学の展開 ○環境保護と訴訟
○国際環境法1・2 ○世界の環境を考える
○持続可能な社会に向けて ○民事法演習 ○民事法特講
○成年後見法制1・2 ○比較成年後見法制 ○成年後見制度実務
○消費者取引特別法2・3 ○消費者法の実務 ○不動産特別法
○信託法 ○保険法 ○海商法 ○金融商品取引法
○グローバル企業法 ○リスク管理と制度設計 ○金融法実務
○法律英語演習 ○刑事法演習 ○刑事法特講 ○経済刑法
○刑事政策 ○犯罪学 ○法医学1・2
○法哲学1・2
○西洋法制史1・2
○法思想史1・2 ○法社会学1・2 ○日本法制史1・2
○近代日本法思想史 ○比較公法史 ○宗教法1・2
○英米法1-1・1-2 ○英米法2-1・2-2 ○EU法
○ドイツ法1・2 ○フランス法1・2 ○比較刑事司法史
2年次演習 法情報処理
フィールドワーク
(持続可能な開発および環境保全)
演習 原典講読1・2 法律学特講1-1・1-2 法律学特講2
★法律学特講3
卒業論文
★読売キャリア形成講座
H群
関連部門
災害ボランティアと
公共政策1
現代政治理論1A・1B
行政学A・B 国際政治学A・B
経済学概論1・2
会計学総論1・2
災害ボランティアと公共政策2
政治史1A・1B 政治思想史1A・1B 地方財政論A・B
時事英語A・B マスコミ論A・B 広報メディア論A・B
財政学1・2 金融論1・2 経営学原理1・2
証券論1・2 貿易論1・2 経営戦略論1・2 経営組織論1・2
ヒューマン・リソース・マネジメント1・2 地域社会論
産業社会学A・B 犯罪社会学 コミュニケーション論
社会人類学A・B 都市社会学 暴力の論理学
Business English A・B クリエイティブビジネスと著作権
明治学院
共通科目
◎○明治学院共通科目(89∼92ページ参照)
※年次は、当該科目を履修できる最低年次を表します。 ※教職課程については93∼94ページをご覧ください。 ※ヘボン・キャリアデザイン・プログラムについては98ページをご覧ください。 ※2014年度予定カリキュラムです。実際のカリキュラム・科目名は変更の可能性があります。
おもな演習(ゼミナール)
テーマ
● 都市景観美の保護
● 国際法入門
(原書講読)
● ヒトに対する遺伝子操作の是非について
● 環境問題に関する企業の自主的取り組み
● 食品業界は、今日もやりたい放題
● 日本は移民を受け入れるべきなのか
● 温室効果ガスの排出量取引
● 日本における農林水産物等の地域ブランド化の現状と課題
● 格付会社の法規制
● 法人の目的の範囲
● フランスにおける酒類輸入制度
● 行政法判例研究
● 公務員に対する国の安全配慮義務
● 無権代理と相続
● 少年非行と少年法
● 買主の引取義務
● 夫婦別氏制導入の是非
● 国家賠償法1条に基づく賠償責任と公立学校での体罰
● 契約締結についての説明義務
● 医師に要求される注意義務の程度
● 高齢化社会と財政問題∼消費税の増税と関係して∼
● 差押と相殺
● 会社の資金調達の方法
● 磯野家の相続税∼サザエさん一家に相続税は課税されるか?∼
● 因果関係の立証
● 模擬裁判
● リバタリアニズムへの賛否∼貧富の格差と課税問題∼
※法律学科と消費情報環境法学科では、3年次の演習
(ゼミナール)
を共同で開講しています。法律学科の学生でも、消費情報環境法学科開講の
演習を履修できますし、消費情報環境法学科の学生でも、法律学科の演習を履修できます。
法学部オリジナルサイト http://www.meijigakuin.ac.jp/law/
Fly UP