Comments
Description
Transcript
スライド 1 - TTC 一般社団法人情報通信技術委員会
oneM2Mリリース2の概要と 関連動向の概観 TTC oneM2M専門委員会/ARIB oneM2M対応WG KDDI株式会社 山崎 徳和 1 講演内容 oneM2Mの目指す世界 oneM2Mを支える団体 oneM2M活動状況 oneM2Mと他団体との関係 oneM2M機能アーキテクチャ リリース2の概観 組織構成とリーダーシップ プロダクト認証スキーム概要 oneM2M仕様のITU-T勧告化に向けた動き 2 oneM2Mの目指す世界 現状 目指す姿 目指す姿 パイプ型(垂直統合型) 水平方向連携 (共通プラットフォーム利用) 1アプリケーション、 1 NW, 1 つあるいは少種類 のデバイス アプリケーションが インフラ、ネットワーク要素、デバイスを共有 アプリケーション Business アプリケーション Application アプリケーション アプリケーション モノの表現 通信ネットワーク ゲートウェイ S 通信ネットワーク 1 A S A アプリケーション 共通サービス プラットフォーム(SP) デバイス デバイス モノ モノの表現 (共有) 通信ネットワーク 2 IP エリア NW A デバイス モノ 3 共通SP モノの表現(共有、セマンティック含む) ゲートウェイ エリアNW A 共通サービスプラットフォーム(SP) サービス層 APIの 標準化 A S デバイス A S デバイス モノ oneM2Mを支える団体 Partners Type 1 Over 200 member organizations in oneM2M North America Europe Japan China India 2015/5加入 Partners Type 2 脱退 BBF(Broadband Forum) Korea 解散・合流 OMA(Open MobileAlliance) Continua HGI 4 新規加入 新世代M2M コンソーシアム Global Platform CEN& CENELEC oneM2M活動状況 2012年 7月 ARIB/TTC等世界の7つの標準化団体が設立 (2015年からインドTSDSIが参加し、8団体) 2012年12月 第1回Technical Plenary(技術総会) 2014年12月 初めてのShowcase Event開催(欧州) 2015年 2月 Release1仕様書セット発行(展開可能な最低限の機能) 2015年 5月 東京Showcase Event開催(ARIB/TTC/NICT) 2015年 6月 北米Showcase Event開催(TIA) 2015年 9月 第1回Interoperability Test Event開催 2015年12月 ETSI oneM2M Workshop開催 2016年 5月 第2回Interoperability Test Event開催 2016年 8月 Release2仕様書セット発行(Rel.1の実用化向け拡張) 現在、次期仕様リリース(Release3)に向けた作業実施中 5 oneM2Mと他団体との関係 oneM2Mが中心となり、様々な標準化機関/団体との国際連携を図りつつ、 今後のIoT/M2Mの発展の鍵を握るプラットフォーム/サービス層の標準化を推進 業界アライアンス関連 通信・インターネット関連 設立メンバー PT1 (8団体) 競合 ITU-T SG20 統合 + 合併 CLP 協調 WoT IG Liaison 協調 PT2 (6団体) 主要業界パートナー 連携 OICに要求条件を入力 新世代M2Mコンソーシアム oneM2Mとは連携表明なし 参加 利用 P2413 WG10 Brillo デバイス・M2Mエリアネットワーク関連 6 競合 iOS oneM2M機能アーキテクチャ Field Domain (デバイス側) AE (アプリケーション) Mca CSE (ミドルウェア) Infrastructure Domain (サーバ/クラウド側) Infrastructure Domain (サーバ/クラウド側) AE Mca (アプリケーション) Mca Mcc CSE (ミドルウェア) Mcn AE (アプリケーション) Mca Mca Mcc’ Mcn NSE (ネットワーク) CSE (ミドルウェア) Mcc Field Domain (デバイス側) AE (アプリケーション) Mca CSE (ミドルウェア) Mcn NSE (ネットワーク) Mcn NSE (ネットワーク) サ-ビスプロバイダ A NSE (ネットワーク) サ-ビスプロバイダ B Mca:CSE-AE間参照点、Mcc:CSE-CSE間参照点 AE:Application Entity(アプリケーション) CSE:Common Service Entity(共通サービスプラットフォーム;ミドルウェア) Mcc’:CSE-CSE 異なるSP間参照点 Mcn:CSE-NSE間参照点(標準化スコープ外) NSE:Underlying Network Service Entity(ネットワークサービス) 7 新規リリース(Release2)の概観 試験と相互接続性(Testing and interoperability) 広範なサービス展開への強化 • Home Domain Enablement (Home Appliance Information Models) • Industrial Domain Enablement (Time Series) •Testing Frameworkとインターオペラビ リティ試験仕様 セキュリティ(Security) プロトコルバインディングの強化 • WebSocket oneM2M Release 2 • Enhancement for Authorization • E2E Security • Privacy Support oneM2Mインターワーキング・フレームワーク セマンティック・インターオペラビリティ • Base Ontology* • Semantic Discovery • Semantic Descriptions *Ontology:存在論(個体、概念、属性、関係のこと) 8 • Generic Interworking • AllJoyn(AllSeen) Interworking • OMA LWM2M • OIC Interworking • 3GPP Rel.13 Interworking Release 2 承認対象文書一覧(TS:技術仕様書) TS-0001(R1改訂版) Functional Architecture 機能アーキテクチャ TS-0002(R1改訂版) Requirements 要求条件 TS-0003(R1改訂版) Security Solutions セキュリティ技術の適用 TS-0004(R1改訂版) Service Layer Core Protocol oneM2Mで使用する通信プロトコルを記述。 TS-0005(R1改訂版) Management enablement (OMA) OMA -DM 、LWM2Mによるデバイス管理。 TS-0006(R1改訂版) Management enablement (BBF) BBF TR-069プロトコルによるデバイス管理。 TS-0007 Service Components SoA(Service Oriented Architecture) TS-0009(R1改訂版) HTTP Protocol Binding HTTPのプロトコル・バインディング TS-0010(R1改訂版) MQTT Protocol Binding MQTTのプロトコル・バインディング TS-0011(R1改訂版) Common Terminology oneM2Mの技術用語 TS-0012 Base Ontology オントロジーを用いたデータ標準化 TS-0014 LWM2M Interworking OMA LWM2Mとのインターワーキング TS-0015 Testing Framework oneM2Mプロダクトのコンフォーマンス/インタオペラビリティテスト TS-0020 WebSocket Protocol Binding WebSocketプロトコルとのバインディング TS-0021 oneM2M and AllJoyn Interworking AllJoynとのインターワーキング TS-0023 Home Appliances Information Model and Mapping 家電機器の共通デバイス管理モデル TS-0024 OIC Interworking OICとのインターワーキング 注:黄色は、本日取り上げる技術仕様書 9 Release 2 承認対象文書一覧(TR:技術報告書) TR-0001 Use Cases Collection oneM2Mにおけるユースケース TR-0007 Study on Abstraction and Semantics Enablement セマンティックを用いたデータモデルの要件、ユー スケース TR-0008 Security セキュリティ技術の適用 TR-0012 End-to-End-Security and Group Authentication E2Eセキュリティにおけるユースケース、要求条件 アーキテクチャ TR-0016 Authorization Architecture & Access Control Policy E2Eでの認可アーキテクチャ、アクセス制御ポリ シー TR-0017 Home Domain Abstract Information Model ホームドメインにおけるM2Mプラットフォームの情 報モデルを分析 TR-0022 Continuation and Integration of HGI Smart Home activities oneM2MとHGI Smart Homeとのインテグレーショ ンを検討 TR-0024 TR-0024 3GPP_Rel13_IWK 3GPP(リリース13)とのインターワーキング 注:黄色は、本日取り上げる技術報告書 10 共通プラットフォームの各種機能 AE(Application Entity) Mca参照点 CSE(Common Service Entity) アプリケーション 管理CSF 通信管理/配布 機能CSF データ管理 CSF デバイス管理 CSF 探索CSF グループ管理 CSF 位置情報CSF ネットワークサービス 連携CSF Mcc参照点 登録CSF セキュリティ CSF サービス課金 関連機能CSF サブスクリプション・ 通知CSF Mcc‘参照点 セマンティック サポート インターワー キング Release2で新規 追加 Mcn参照点 NSE(Underlying Network Service Entity) 11 CSE:共通プラットフォームを構成するノード CSF:各機能モジュール 組織構成とリーダーシップ(SC) Steering Committee Chair: Fran O'Brien (Cisco/TIA) Vice Chair: 山崎徳和 (KDDI/TTC) Rouzbeh Farhoumand (Huawei, ATIS) Enrico Scarrone (Telecom Italia, ETSI) Finance Subcommittee Legal Subcommittee Marketing and Communications Subcommittee Methods and Process Subcommittee Certification Adhoc 2016年8月 改選 Chair: 松尾一紀 (TTC) Vice Chair: Stephanie Montgomery (TIA) Chair: Jim Harlan (Interdigital/ATIS) 2016年7月 交代 Chair: Sharon Oddy (iconective/TIA) Vice Chair: Changho Ryoo (TTA) Ultan Mulligan (ETSI) 2016年2月 Chair交代 Chair: Enrico Scarrone (Telecom Italia/ETSI) Chair: Bjarke Nielsen (Qualcomm/TIA) Vice Chair: JaeSeung Song (KETI/TTA) 12 2015年12月 再始動 組織構成とリーダーシップ(Technical Plenary) Technical Plenary 2016年10月 Chair: Omar Elloumi (Nokia/ATIS) Vice Chair: 山崎徳和 (KDDI/ TTC) 改選予定 Roland Hechwartner (Deutsche Telekom/ ETSI) Ki Young Kim (LG/TTA) WG1 : Requirements Chair: Shelby Kiewel (iconectiv/ATIS) Vice Chair: Rajesh Bhalla (ZTE/CCSA) Joerg Swetina (NEC/ETSI) Chair: WG2 : Architecture Nicolas Damour (Sierra Wireless/ETSI) Vice Chair:Mitch Tseng (Huawei/CCSA), Seung Myeong Jeong (KETI/TTA) Chair: WG3 : Protocol Peter Niblett (IBM/ETSI) Vice Chair :藤本真吾 (Fujitsu/TTC) (1名空席) Chair: WG4 : Security Francois Ennesser (Gemalto/ETSI) Vice Chair: Dragan Vujcic (Oberthur/ETSI), Wei Zhou (Datang/CCSA) WG5 : Management Abstraction & Semantics Chair: Yongjing Zhang (Huawei/CCSA) Vice Chair:Timothy Carey (Nokia/TIA), Dongjoo Kim (LG/TTA) Chair: WG6 : Test JaeSeung Song (KETI/TTA) Vice Chair: Jason Yin (Huawei/CCSA), Mahdi Ben Alaya (Sensinov/ETSI) 13 2015年1月 新規設立 oneM2M準拠プロダクトのCertificationスキーム 8月SC会合にて、oneM2M準拠プロダクトの認証(Certification)スキームを承認 • 2フェーズに分けて認証の仕組みを構築 • 初期フェーズ:地域認証団体(RCB:Regional Certification Body)を設置し て活動開始(2016/10~)、韓国TTAが最初のRCBとなる予定 • グローバルフェーズ:2017年12月目途にGCB(Global Certification Body) を設置して、グローバル認証を開始できるように検討する • GCBとしては、GCF(Global Certification Forum)等の第三者機関を想定 初期フェーズ グローバルフェーズ 各地域の標準DBを集約 検討中 検討中 14 oneM2M仕様のITU勧告化に向けた動き oneM2M仕様のITU-T勧告化に向け両団体間で協議が進展、 再発行手続きについて昨年基本合意 • SCで著作権合意書のoneM2M案を承認 • 著作権はoneM2Mで保持、ITU-Tでは、一切の修正・追加は行わな い。 • 仕様書に対し、ITU-Tからコメントがあれば、oneM2Mでreviewし、 必要に応じて仕様書に反映する。 • 合意書のAnnexとして、oneM2M仕様書を添付 • ITU-T側のカウンターパートは、SG20(所掌:IoT及びSmart City&Community) • oneM2M側ではリリース2仕様書から再発行スキームを適 用を希望 今後、ITU-T側で議論される予定 15 本日のこれからの講演 13:55~14:15 AllJoyn/OICとのインターワーク クアルコム・ジャパン株式会社 内田 信行 氏 14:15~14:35 OMA LWM2M/移動体通信網との インターワーク 日本電気株式会社 山田 徹 氏 14:35~14:55 セマンティクス インターオペラビリティ 日本電気株式会社 山田 徹 氏 14:55~15:25 通信プロトコルの改訂とセキュリティ 富士通株式会社 藤本 真吾 氏 15:35~15:45 プライバシー保護 株式会社KDDI研究所 奥井 宣広 氏 15:45~16:05 住宅分野への適用と共通デバイス管理モデル 日本電信電話株式会社 伊藤 可久 氏 16:05~16:35 oneM2Mの事業活用への取り組み: 産業分野と自動車分野 株式会社日立製作所 木下 泰三 氏/久保 広行 氏 16:35~16:50 Application Developer Guide 株式会社NTTドコモ 井原 武 氏 16:50~17:05 相互接続性試験 日本電信電話株式会社 前大道 浩之 氏 17:05~17:20 Certificationの動向 アンリツ株式会社 山下 治 氏 17:20~17:35 リリース3の動向とショーケース イベントの ご紹介 KDDI株式会社 山崎 徳和 氏 16