...

Patients Safety と薬剤研究会

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

Patients Safety と薬剤研究会
2004年9月11日
札幌コンベンションセンター
Patients Safety と薬剤研究会
e
日本療養病床協会 薬剤研究会 鳴門山上病院 薬剤科 賀勢 泰子
日本療養病床協会薬剤研究会の歩み
e
・他職種の参加するワークショップ開催
・実技をマスターする実務研修会開催
・各種調査研究:アンケート実施他
医 師
看護師
介護士
薬剤師
チーム医療の実践
リハビリテーション
スタッフ
MSW
ワークショップ・研修会開催
☆高齢者の薬物療法を探るⅠ∼Ⅴ
e
第1回千葉大会 ・高齢者の服薬指導
・高齢者にふさわしい薬剤開発
第2回徳島大会 ・向精神薬について
第3回山口大会 ・医療施設における感染症と予防対策
第4回新潟大会 ・ネタ切れ知らずの服薬指導
・在宅医療における服薬管理の工夫
第5回東京大会 ・オーストラリアの医療福祉事情 - 海外のメディケーションエラー−
・薬物療法におけるリスクマネジメント
☆研修会開催
第6回東京大会 ご存じですか?「簡易縣濁法」
ワークショップ開催 e
• ワークショップ高齢者の薬物療法を探るⅠ∼Ⅲ
第1回千葉大会 高齢者の服薬指導
介護保険制度ー薬剤師のかかわりー
高齢者にふさわしい薬剤開発&薬物療法
第2回徳島大会 向精神薬について
•
第3回山口大会 医療施設における感染症と予防対策
ワークショップ・研修会開催
e
• ワークショップ高齢者の薬物療法を探るⅣ∼Ⅴ
• 第4回新潟大会
ネタ切れ知らずの服薬指導
在宅医療における服薬管理の工夫
• 第5回東京大会 オーストラリアの医療福祉事情 - 海外のメディケーションエラー −
薬物療法におけるリスクマネジメント
• 研修会開催
• 第6回東京大会 •
ご存じですか?「簡易縣濁法」
薬剤師業務アンケート調査
e
• 薬剤管理指導業務実施率・実施件数の推移
250
件数
200
150
100
50
0
回答施設数
請求件数 (1月100床あたり)
薬剤管理実施率
H 8年
200
28.0
H 9年
219.0
16.8
36.9
40.6
回答施設数
H 10年 H 12年 H 16年
229.0
117.0
198.0
58.5
124.0
111.7
48.0
62.4
請求件数 (1月100床あたり)
80 比率(%)
70
60
50
40
30
20
10
0
61.0
薬剤管理実施率
薬剤研究会の目標と成果
e
• 高齢者の適切な薬物療法を支援
• 療養病床における薬剤情報の共有支援
• 療養病床のネットワーク作り
Patients Safetyに貢献。
ワークショップ高齢者にふさわしい薬物療法Ⅱ
適切な向精神薬の使用とPatient Safety
e
高齢者の向精神薬使用の一般的注意
• 副作用出現率が高い(ふらつき等)
• 使用量が少なくても効果が出やすい
• 代謝が遅く蓄積効果がでる。
• 投与量は、成人の10∼20%
• 投与量の増減はメリハリをもって
ふらつき・転倒のリスク軽減に投与量の管理!
青梅慶友病院 院長 神定 守先生
ワークショップ高齢者にふさわしい薬物療法Ⅳ
ネタ切れ知らずの服薬指導
e
・患者様とのコミュニケーションと服薬指導
• 高齢者では理解力低下等によるコンプライ
アンス不良や副作用が起きやすい。
• 効果的なコミュニケーションで、患者自身の
気づきから情報を早期にキャッチし、自分
自身の意欲をも引き出す。
• 情報をスタッフ間で共有し、対策を実施。 情報収集と共有で副作用のリスク軽減!
薬剤研修会実務研修会開催
ご存じですか?簡易懸濁法。
e
経管栄養チューブによる与薬に際し
錠剤を粉砕し溶解するのではなく、
そのまま専用のシリンジに入れ、
温湯(55℃)で溶解懸濁し
チューブより投与する方法。
参考資料:
「内服薬 経管投与ハンドブック 」 出版:じほう社 著者:昭和大学藤が丘病院 倉田なおみ薬剤部長
簡易懸濁法とPatients Safety
e
• 薬剤を粉砕せず、水溶液として投与するので
投与直前まで、薬剤の鑑別が可能・・・
与薬の過誤防止 • 溶解性・通過性・配合変化等を個々にチェック
した後に与薬するので・・・・
経管栄養チューブの閉塞防止 • 簡易懸濁法と経済的効果
e
• 錠剤粉砕は、粉砕・分割分包時に約15∼20%
の薬剤ロスが生じる
錠剤そのまま溶解するので薬剤ロスは解消!
• 錠剤粉砕の場合は、処方変更時には、すべて
の薬剤を廃棄して、新たに調剤・・・
処方変更には柔軟に対応可能なので
薬剤費のロスがない!
• 粉砕調剤では、投与不可能な薬剤がある。
•簡易懸濁法では治療薬の選択肢が増加する!
e
簡易懸濁法の実践
閉塞知らず過誤知らずの薬剤経管投与
• 鳴門山上病院の事例紹介
日本医療機能評価認定病院 総合リハビリテーション施設
簡易懸濁法とは?
経管栄養チューブを使用する場合
e
なぜ「つぶす」の?
「 ・・・・・・・・・!」
粒径を小さくして水に懸濁しやすくするため
水に入れて崩壊・懸濁するなら
『つぶす』 必要はない!!
平成10年に用時溶解法としてスタート。
粉砕調剤時の問題点
1.物理・化学的安定性に対する影響
倉田先生資料抜粋
・光に対する安定性(酸化分解など)
・温度、湿度に対する安定性(吸湿による湿潤など)
・着色、配合変化
e
2.薬物動態、薬効・副作用に対する影響
・腸溶性および徐放性の破壊
・吸収・バイオアベイラビリティの変化
3.感覚器への影響
・味、臭い(苦味、酸味、不快臭など)
・刺激感、しびれ感、収斂性
4.調剤上の影響
・粉砕・分割分包によるロス(粉砕機や乳鉢への付着)
・混和、混合による配合変化(賦形剤、他剤との配合変化)
5.調剤者への影響
・接触、吸入などによる健康被害
6.調剤業務の煩雑化、調剤時間の増大、過誤の危険性
簡易懸濁法の導入
e
平成10年 35品目で実験
薬剤の用時溶解適応表の作成
↓
順次品目を拡大
↓
平成12年 簡易懸濁法導入
55℃の温湯使用
脱カプセルを廃止
薬剤の用時溶解適応表
当院における簡易懸濁法の導入
e
平成10年 35品目で実験
薬剤の用時溶解適応表の作成
↓
順次品目を拡大
↓
平成12年 簡易懸濁法導入
55℃の温湯使用
脱カプセルを廃止
薬剤の用時溶解適応表
簡易懸濁法に必要な器材
e
•
•
•
•
•
経管投与専用シリンジ
シリンジキャップ
55℃の温湯
温度計
経管投与専用チューブ
ニプロカテーテル用シリンジ 20ml オーラルディスペンサー20ml(Baxa社)
テルモカテーテルチップシリンジ20ml
シリンジに薬剤を充填し55℃で溶解
e
• お湯と水を2:1で混合
55℃
1
1.シリンジに薬剤を充填する。
2
2.55℃のお湯を吸い上げる
脱カプセルも不要!
10分間静置した後に90°横転混和
e
3
3. 55℃お湯に溶解し10分静置。
4
4. 転倒混和して、溶解を確認する。
レビンに接続・注入完了
e
5
5.シリンジに接続する。
6.薬剤を注入する。
6
※作業を開始してから、チューブに注入まで約15分間
重質酸化マグネシウムは・・・?
経管栄養チューブの閉塞を起こしやすい!!
e
剤型による溶解・通過性の相違
e
重質酸化マグネシウム
粒子径 151.9μm
マグミット
粒子径 56.0μm
粒子径は約1/3!!
懸濁性が良い!!
簡易縣濁法に適した速崩性薬剤一覧
e
一般名
メーカー
薬効
商品名
トリアゾラム
エルメット-E
模範
催眠導入剤
トリアゾラムEMEC
フロサイシン
ブロチゾラム
ベーリンガー
模範
催眠導入剤
レンドルミンD
ブロメトン
エチゾラム
エルメット-E
精神神経用剤
エチゾラムEMEC
ブロムペリドール
エルメット-E
精神神経用剤
ブロムペリドールEMEC
カプトプリル
エルメット-E
ACE阻害剤
カプトプリルEMEC
ロペラミド
エルメット-E
止寫剤
ロペラミドEMEC
ファモチジン
山之内
H2ブロッカー
ガスターD
アンブロキソール
山之内
エルメット-E
去痰剤
ノクタンD
協和化学
緩下剤
重質酸化マグネシウム
アンブロキソール
マグミット
簡易縣濁法に適した速崩性薬剤一覧
e
一般名
メーカー 薬効
商品名
アズレングルタミン
エルメット-E
消化性潰瘍用剤
アズレングルタミンEMEC
オンダンセトロン
GSK-三共
鎮吐剤
ゾフランザイディス4
ラモセトロン
山之内
鎮吐剤
ナゼアOD
ドンペリドン
エルメット-E
その他消化管用剤 ドンペリドン
クロルマジノン
エルメット-E
合成黄体ホルモン クロルマジノンEMEC
グリペンクラミド
エルメット-E
糖尿病用剤
グリペンクラミドEMEC
アレルギー用剤
フマル酸ケトチフェンEMEC
フマル酸ケトチフェン エルメット-E
アロプリノール
山之内
高尿酸血症治療剤 サイトテックD
アテノロール
山之内
Βブロッカー
テルボミンD
簡易懸濁法に用いる器具
鼻腔栄養手技(60点/日)
請求可能チューブを使用
e
簡易懸濁法注入セット:
・テルモシリンジ カテーテルチップ型(テルモ社)
(20ml 1本 ¥70)
カテーテルチップシリンジ用キャップ (1個 ¥25)
クリニーシリコン胃腸カテーテル (1本¥745) 医療事故対策適合品:栄養用ファネルキャップ付き
倉田式経管投薬セット
・Exacta-Medオーラルディスペンサー(Baxa社)
自立式チップキャップ付 (20mL @75円)
・三方活栓:経口用ストップコック付三方活栓(Baxa社) @260円
医療事故対策適合品
・フィーディングチューブ (1本¥580) 服薬に関する因子の評価と計画の流れ
e
理解力
服薬拒否等
身体能力
嚥下能力
服薬介助検討
服薬指導
適切な剤形の検討
散剤
細粒剤
水剤
外用剤
注射剤
速崩壊性製剤
ゼリー製剤
経皮吸収型薬剤
簡易懸濁法
錠剤粉砕
とろみ添加
栄養補助食品
服薬補助ゼリー
水分補給ゼリー
チームの協働により
Patient Safetyに貢献を!
e
医師
薬剤師
看護師
MSW
栄養士
介護職
検査技師
リハビリスタッフ
−患者様中心のチーム医療・ケアの実践−
Patient Safetyにおける
薬剤師の役割
e
• 薬剤管理指導による薬物療法支援
・ 薬歴管理による調剤過誤対策
・ 禁忌薬の回避、副作用・相互作用の防止、
・ 適正投与量の管理、TDMの実施
• 高齢者医療への積極的関与
• 高齢者薬物療法に関する薬剤情報の収集と発信
•患者様主体のチーム医療に参加
・ ケアカンファレンスへの参加
•病院施設のトータルな安全管理へ貢献
・医療安全対策委員会、感染防止委員会等への参加
・薬剤情報の教育支援
Fly UP