...

平成18年度交通安全功労者表彰受賞者(個人部門) 長谷川 米茂 加藤

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

平成18年度交通安全功労者表彰受賞者(個人部門) 長谷川 米茂 加藤
地域社会における交通安全思想の普及又は交通安全の確保に特に顕著な功績があったもの
平成18年度交通安全功労者表彰受賞者(個人部門)
氏
名
(年
齢)
(平18.12.4現在)
はせがわ
住所
よねしげ
長谷川 米茂
北海道名寄市
(77)
かとう みつこ
加藤 光子
(79)
宮城県仙台市
青葉区
ましま あきら
眞嶋 明
新潟県新潟市
(82)
まつざき まさゆき
松崎 昌之
富山県富山市
(75)
いお さかえ
井尾 榮
(82)
長野県長野市
功績の概要
昭和41年に交通安全指導員として委嘱されて以来、市民の交通事故防止、安全確保のため
に精力的に活動し、特に街頭での交通安全指導や、各種イベント時の交通雑踏整理等への率
先した参加、各町内会での交通安全教室の開催等、地域住民の交通安全意識高揚に貢献して
きた。
また、長く名寄市交通安全指導員会会長も務め、交通安全指導員の先頭に立って活動し、
市内はもとより道内の交通安全活動の企画運営にも尽力してきた。
昭和44年に仙台中央地区交通安全協会国分町婦人部長に就任以来、母親の立場から家庭・
地域に密着した交通安全活動を推進し、地域住民に交通事故防止を呼びかけるとともに、実
践的指導を行うなど、交通事故防止及び交通安全思想の普及・高揚に貢献してきた。
特に、独居高齢者宅訪問指導や飲食店や駐車場に対する飲酒運転根絶のための訪問活動等
を始めとした街頭活動や啓発イベントに欠かさず参加し、交通安全教育等にも尽力した。
平成8年からは宮城県交通安全母の会理事、仙台中央地区交通安全母の会会長として、地
域はもちろん県内を広範囲に活動してきた。
昭和29年に運転者協会濁川支部長(現東新潟地区交通安全協会)に就任以来、自治会、婦
人会等とも連携し、地域に根ざした各種交通安全活動(幼児・子どものための交通公園設置
運動や子どもの自転車教室を始め、子どもや高齢者の啓発イベントの企画や通学路危険箇所
の点検等。)に尽力し、地域の交通事故減少や交通安全思想の普及に貢献してきた。
また、新潟市北地区連合防犯連絡協議会会長として幼児・子どもの交通安全教育にも尽力
してきた。
昭和35年に交通指導員として委嘱を受けて以来、各季の交通安全運動、交通安全県民の日
等、率先して街頭指導活動を行い、児童・生徒を始め通学・通勤者の交通事故防止に取り組
んできた。
また、通学路の危険箇所パトロールや中学・高校での自転車無料点検等、児童・生徒の安
全な通学確保に尽力するとともに、児童や高齢者の交通安全教室や啓発キャンペーン等に積
極的に参加・支援し、地域の交通安全に寄与してきた。
昭和41年に誰よりも早く交通安全の必要性を痛感し、自主的に地域小学校の登下校時の通
学路での交通指導を始め、昭和44年以来、交通指導員として、地域の交通安全、事故防止を
呼びかけるとともに、小学校への訪問活動、交通標語垂れ幕、のぼり旗の自主制作による啓
発活動を行う等、交通事故防止及び交通安全思想の普及・高揚に貢献してきた。
氏
名
(年
齢)
(平18.12.4現在)
住所
わかお すみお
若尾 寿美男
岐阜県多治見市
(77)
やまだ たけし
山田 武司
愛知県瀬戸市
(83)
功績の概要
昭和38年から交通安全協会多治見支部評議員を始めとして理事、支部長、東濃地区交通安
全協会会長等として、高齢者への家庭訪問指導活動や街頭での指導活動を推進し、行政、自
治会、老人会等との連携活動を推進し、交通安全行事に参画してきた。
また、経営する自動車学校の施設を開放しての若者運転者の交通安全指導等や子どもや高
齢者の交通安全教室の開催、交通安全施設の整備要請等の交通安全の確保など、地域の交通
事故防止及び交通安全思想の普及・高揚に貢献してきた。
また、平成7年から岐阜県交通安全協会理事も務め、県レベルでの交通安全活動にも尽力
してきた。
昭和43年以来、毎日、自宅近くの交差点において、地元小学校の児童の登下校時の交通指
導や監視活動を行ってきた。また、地域の少年野球の活動を通じての交通安全意識の浸透や
老人クラブに対する交通安全教室への積極的協力等、年代別に幅広い活動を継続的に行い、
地域の交通事故防止と交通安全意識の高揚に努めてきた。
また、瀬戸市交通委員として、街頭監視活動や交通安全啓発活動の推進に貢献してきた。
あらい みちこ
新井 迪子
京都府舞鶴市
(78)
なかお みよこ
中尾 美代子
和歌山県橋本市
(78)
おおのし ときわ
大熨 常盤
(78)
岡山県瀬戸内市
昭和36年以来、毎朝、自主的に地元小学校児童の通学路(交差点)に立ち、児童へ交通安
全の呼び掛けや保護誘導活動を行い、児童を交通事故から守ってきた。
昭和48年、橋本地区交通安全母の会で活動を始めて以来、児童に対する交通安全指導や街
頭啓発活動等に従事してきた。
平成2年には、橋本市交通安全母の会を立ち上げるとともに同会会長として、保育所、幼
稚園児対象の交通安全教育、高齢者家庭訪問、高齢者交通安全大会の開催等、幼児から高齢
者までを対象とした幅広い活動を展開し、地域の交通事故防止及び交通安全思想の普及・高
揚に貢献してきた。
昭和43年に邑久町交通安全母の会の結成とともに入会、昭和60年からは役員として、交通
弱者である子どもと高齢者を交通事故から守るための街頭指導等様々な交通安全啓発実践指
導や各種団体との連携を図り、より効果的な交通安全思想の高揚・交通事故防止の推進に貢
献をしてきた。
自転車の安全な乗り方教室、高齢者の交通事故防止活動や被害者の救済活動、また地域の
様々な団体に対しても交通事故防止の啓発活動を工夫して行い、交通安全思想の普及・啓発
に努めてきた。
氏
名
(年
齢)
(平18.12.4現在)
住所
ふじしろ ひろあき
藤代 宏明
広島県福山市
(69)
えびすや せいざぶろう
夷谷 清三郎
(74)
徳島県板野郡
北島町
やまもと ひろゆき
山本 弘行
愛媛県八幡浜市
(80)
いまなみ とらお
今浪 寅雄
(75)
福岡県北九州市
小倉南区
たさき やすゆき
田崎 保幸
(69)
長崎県長崎市
功績の概要
昭和39年から福山西交通安全協会役員として、街頭指導や交通安全行事に参画し、児童の
自転車教室や児童と共に通学路の危険個所を体験する学習等の交通安全教育や安全施設の点
検整備、自家用車を使った広報活動を行う等、地域の交通事故防止及び交通安全意識の普
及・高揚に貢献をしてきた。
平成17年3月まで交通安全協会瀬戸支部長・交通少年団団長を兼務し、リーダーとして率
先して交通事故防止活動を実施してきた。
昭和30年に自主ボランティア活動として北島地区の交通安全協会に入会以来、児童・生徒
の通学時間に主要幹線道路の交差点において街頭監視活動を行うとともに、夜間の交通事故
防止パトロール、高齢者交通安全教室や高齢者訪問、また、チャイルドシート着用率向上のた
めの保育園出前教室などの交通安全活動等を行い、地域の交通安全思想の普及・高揚に貢献
してきた。
昭和50年に八幡浜交通安全協会神山支部理事に就任以来、交通安全活動に取り組み、交通
安全協会役員を歴任し、地域の交通安全リーダーとして、街頭活動を始め交通安全広報紙の
発行や愛媛県初の交通少年団の結成・支援など交通安全運動・行事に参画してきた。
また、幼児から高齢者の各階層の交通安全組織の活性化や拡充等を行い、道路交通に関す
るモラルの向上や交通安全の確保について住民の理解を深める交通安全活動を促進し、地域
の交通事故防止及び交通安全思想の普及・高揚に貢献してきた
昭和27年から会社経営者として各種交通安全活動に積極的に協力するとともに、昭和50年
小倉南交通安全協会発足時に役員として就任以来、各種交通安全運動を企画・実施し、率先
して街頭活動を行い、常にリーダーとして組織拡充・運営に努め、また、地域住民への交通
安全思想の普及、啓発活動に尽力してきた。
昭和48年以来、長崎市の交通指導員として、児童等の通学路での街頭保護誘導に努めるほ
か、地域の交通安全行事に積極的に参加し、住民等に交通事故防止を呼びかけるとともに、
実践的指導を行う等、地域の交通事故防止及び交通安全思想の普及・高揚に貢献をしてき
た。
また、長崎市交通指導員会副会長として指導員の育成にも尽力するとともに、自治会副会
長として、地域の安全な道路環境づくりにも寄与してきた。
氏
名
(年
齢)
(平18.12.4現在)
住所
かなもり なおき
金盛 直記
(74)
熊本県球磨郡
あさぎり町
かわの ひさし
河野 長
大分県佐伯市
(79)
はしぐち ひでお
橋口 秀夫
宮崎県串間市
(82)
きしお さだいち
岸尾 貞一
(86)
(69)
昭和38年に旧免田町(現あさぎり町)交通指導員として委嘱を受けて以来、児童・生徒の
通学路での朝夕の街頭交通指導に従事し、地域の交通安全行事に参画し、各種交通安全教室
で実践的指導や校区内の交通安全標識等の点検整備を行う等、地域の交通事故防止及び交通
安全思想の普及・高揚に貢献してきた。
1町4村が合併したあさぎり町の初代交通指導員会会長として、新しい町の交通安全推進
体制の確立にも寄与した。
昭和42年から交通指導に従事し、昭和44年に佐伯市から交通指導員として委嘱されて以
来、毎日欠かさず通園・通学路での街頭指導に努め、幼稚園や小学校での実践的な指導や各
種交通安全行事やイベントの実施、交通安全標識、カーブミラー等の点検整備に取り組むと
ともに、市の交通指導隊の隊長として、隊員の指導・育成に努め、地域の交通事故防止や交
通安全思想の普及・高揚に貢献してきた。
昭和39年に普通運転免許取得と同時に串間市市木地区での交通安全活動に携わり、昭和54
年から手書きの地域住民向けの交通安全だより「運ちゃんの目」を毎月発刊し、地区住民の
交通安全意識の高揚を図ってきた。
平成元年から串間市交通指導員に委嘱され、ほとんど毎日、朝夕に通学路等での街頭指導
を行うなど、地域の交通事故防止に貢献してきた。
昭和40年以来、鹿児島中央地区交通安全協会大龍校区支部に所属し、地域の交通安全の啓
発活動に積極的に参画するとともに、通学路での児童の街頭保護活動に努め、昭和60年から
は支部長として、地域内の町内会、老人クラブ、婦人会、学校等を通じて交通事故防止の呼
びかけと実践的指導を行い、地域における交通事故防止及び交通安全思想の普及・高揚に貢
献している。
鹿児島県鹿児島市
「高齢者・子どもふれあい交通安全グランドゴルフ大会」やスポーツ少年団によるドライ
バー対象の「餅つき&交通安全キャンペーン」の実施などのほか、毎年、学校、スクール
ゾーン委員会と連携した通学路危険個所等の調査・点検、危険箇所の整備や道路施設の問題
点の関係機関への通報等も行っている。
たいら みつお
平良 光雄
功績の概要
沖縄県那覇市
昭和39年から自主的に通学路での街頭保護活動に取り組み、昭和48年からは市の交通指導
員として、小中学校での交通安全教室、老人クラブでの交通安全指導を、昭和60年の沖縄県
交通安全推進員制度発足以来交通安全推進員として、交通安全行事へ参画し、住民等に交通
事故防止を呼びかけるとともに実践的指導を行ってきた。また、年間を通して各種祭礼、行
事における交通混雑場所で交通整理誘導を行う等、地域の交通事故防止及び交通安全思想の
普及・高揚に貢献してきた。
Fly UP