...

ユーザーマニュアル

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

ユーザーマニュアル
■ユーザーマニュアル
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
目次
■ユーザーマニュアル............................................................................................................ 1
はじめに ................................................................................................................................. 5
クイックツアー ...................................................................................................................... 5
新規プロジェクトのセットアップ...................................................................................... 5
ツール(コンパイラ)の設定 ............................................................................................. 6
外部ツールの設定 ............................................................................................................... 6
ターゲットデバイスの設定................................................................................................. 7
プロジェクトのビルド ........................................................................................................ 7
ソースブースト・アーキテクチャ ......................................................................................... 8
サポートするツール ........................................................................................................... 8
ユーザーインターフェイス................................................................................................. 8
ツールバー .................................................................................................................... 10
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
プロジェクトワークスペースウィンドウ ..................................................................... 10
ワークスペースとプロジェクト・インフォメーション ............................................... 12
ブラウズデータ ............................................................................................................. 13
Todo リスト ................................................................................................................... 14
出力ウィンドウ ............................................................................................................. 14
ビルドページ ................................................................................................................. 15
検索ページ .................................................................................................................... 15
ターミナルページ.......................................................................................................... 16
レジスタウィンドウ ...................................................................................................... 17
ウォッチウィンドウ ...................................................................................................... 18
スタックウィンドウ ...................................................................................................... 19
メモリウィンドウ.......................................................................................................... 19
EEPROM ウィンドウ ................................................................................................... 20
コードウィンドウ.......................................................................................................... 21
プロファイル・ウィンドウ ........................................................................................... 22
ステータスバー ............................................................................................................. 22
編集モード ............................................................................................................................ 22
プロジェクト管理 ............................................................................................................. 23
クィックプロジェクト .................................................................................................. 23
新規プロジェクト.......................................................................................................... 23
プロジェクトウィザード............................................................................................... 24
既存のプロジェクト ...................................................................................................... 24
コード編集 ........................................................................................................................ 24
色の設定 ........................................................................................................................ 25
一般設定タブ ................................................................................................................. 26
2
ユーザーマニュアル
シンタックスタブ.......................................................................................................... 27
ホットキー .................................................................................................................... 28
オートコンプリート ...................................................................................................... 29
コード補完 .................................................................................................................... 29
関数プロトタイプ.......................................................................................................... 31
カーソル上のファイル .................................................................................................. 31
カッコの対応 ................................................................................................................. 31
ソース/ヘッダーの切り替え .......................................................................................... 31
ブックマーク ................................................................................................................. 32
折りたたみ .................................................................................................................... 32
クイック・ブラウズ ...................................................................................................... 32
右クリックメニュー ...................................................................................................... 33
プロジェクトの構築 ......................................................................................................... 35
ビルド ............................................................................................................................ 35
コンパイル .................................................................................................................... 37
アセンブル .................................................................................................................... 38
プログラム .................................................................................................................... 39
シミュレート ................................................................................................................. 39
印刷および印刷プレビュー............................................................................................... 40
デバッグモード ................................................................................................................. 40
実行中の行 .................................................................................................................... 40
デバッグバー ................................................................................................................. 42
デバッグホットキー ...................................................................................................... 43
ブレークポイント.......................................................................................................... 43
ウォッチポイント.......................................................................................................... 44
シンボル値の確認.......................................................................................................... 44
プラグインシステム ...................................................................................................... 45
リモート・ビルド・システム............................................................................................... 46
設定の流れ ........................................................................................................................ 47
付録 A: ソースブースト・シミュレータの特徴 ................................................................. 49
付録 B: ツール API ............................................................................................................ 51
付録 C: デバッガとシミュレータ API ............................................................................... 51
付録 D: PICC Lite のソースブースト・セットアップ ....................................................... 51
付録 E:ソースブースト以前のバージョン........................................................................... 54
付録 F: ソースブーストと他のコンパイラとツール .......................................................... 54
付録 G:ターミナル・フィルタ DLL オプション ................................................................. 54
購入情報 ............................................................................................................................... 55
Legal Information ............................................................................................................... 56
3
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
4
ユーザーマニュアル
はじめに
ソースブースト IDE (統合開発環境)は Microchip 社の PIC のための低コスト開発環境で
す 。 ソースブースト は 先進的なエディタ、プロジェクトマネージャ 、C、 C++ 、お
よび Basic コンパイラ、プロジェクトウィザード 、デバッガ、正確なクロックシミュレー
タおよび多くの仮想デバイスを含んでいます。
ソースブースト は作業の効率化のために設計されました。通常ソースブーストのインスト
ールから、コンパイルされたコードがターゲットに対して実行されるまでの所要時間は、
わずか数分です。 ただし忘れてはならないのが、ソースブーストはプロジェクトでのみ作
動するということです。もしファイルをひとつ作成するなら、そのファイルを含めたプロ
ジェクトを作成しなければなりません。幸いソースブーストは簡単で、しかも高速に新規
プロジェクトを作成することが可能です。
クイックツアー
ソースブーストの詳細を説明する前に、クイックツアーを御紹介します。以下は、ソース
ブーストで、プログラム開発を行う場合の、簡単な操作の流れです。
新規プロジェクトのセットアップ
ソースブーストでインストールされたサンプル・プロジェクトのひとつを開いてください。
これらのサンプル・プロジェクトはソースブーストをインストールしたディレクトリ(デ
フォルトであれば、c:¥Program Files¥Sourceboost)の Sample ディレクトリにあります。
5
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
ツール(コンパイラ)の設定
サンプル・プロジェクトを開いたら、設定メニューのツールから、”BoostC”を選択します。
もし他のコンパイラを使用したい場合(たとえば BoostBasic など)は、 ツールの設定ダ
イアログから選択してください。 設定
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ツールの設定メニューより選択可能です。
初期状態では、ソースブーストは BoostC コンパイラを使用しています。 この新世代 C コ
ンパイラは、C 言語ソースファイルから、直接ターゲットのファイルを生成し、プログラマ
以外のアプリケーションは必要ありません。他のツールを利用した、アセンブラを必要と
するファイルをコンパイルする場合は、アセンブラが必要となります。
外部ツールの設定
外部ツールの設定は、ソースブースト・・オプションダイアログより設定可能です。外部
ツールへのコマンドラインパラメータの設定は、設定
オプションメニューをご利用くだ
さい。
設定
オプションメニューのツールページでは、外部ツールのパスやコマンドラインオプ
ションを指定することができます。この機能は、コンパイルした HEX ファイルを使って、
デバイスにプログラムを書き込むために、デバイスプログラマを起動したい場合などに便
利です。
6
ユーザーマニュアル
ターゲットデバイスの設定
次に、ターゲットプロセッサが正しく設定されているかどうかを確認してください。設定
されているターゲットデバイスは、ソースブーストのステータスバーに表示されています。
必要があれば設定
対象デバイスメニューよりターゲットデバイスダイアログ内を開き、
変更することができます。
プロジェクトのビルド
ビルドを行う前に、ビルドオプションダイアログで、ビルドコマンドがコンパイルとリン
クを開始するか確認してください。ビルドオプションダイアログは 設定
ビルドメニュ
ーより開くことができます。
7
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
画面のように設定されていれば、問題ありません。
ソースを確認して、ソースブースト・ツールバーの、ビルドボタン
を押してください。
この操作により、プロジェクトはコンパイル、アセンブルされます。また、ビルドオプシ
ョンで、プログラマを選択していて、外部ツールに(SPWriter などの)プログラマを設定
している場合は、ビルドが終わると、設定されているプログラマを起動します。
これでプロジェクトはビルトされ、ターゲットプロセッサはプログラム済みとなります。
さあ、試してみましょう!
ソースブースト・アーキテクチャ
ソースブーストは数々のコンポーネントによって構成されています。そのひとつにデバッ
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ガやツール、プラグインを統合する IDE があります。またデバッガは、PIC16 もしくは
PIC18 シミュレータと、ツール類は、関連するコンパイラ、リンカ、及びアセンブラと連
携しています。
サポートするツール
ソースブーストは、様々なツールをサポートする、汎用的な IDE として設計されました。
ソースブーストは、 新世代 BoostC C コンパイラを含み、BoostC で作成されたコードの
ソースレベルでのデバッグをサポートします。 また、C++コンパイラ、 Basic コンパイラ
及び、HI-TECH Software の PICC Lite C コンパイラなどが実行可能です。
ソースブーストの、PICC Lite コンパイラセットアップへの詳しい情報につきましては、付
録 D : PICC Lite コンパイラのためのソースブーストのセットアップ をご参照ください。
ユーザーインターフェイス
ソースブーストは、さまざまな機能を実行するために、いくつかの専用ウィンドウを持っ
ています。これらのウィンドウは、ソースブースト・メインウィンドウ内、もしくは任意
のスクリーン上にあります。
8
ユーザーマニュアル
ソースブーストには、次の2つのモードがあります。
1)編集モード :プロジェクトのソースファイルを編集するモードです。
2)デバッグモード:デバッグセッションを開始する場合に起動します
これらのモードによって、ウィンドウの表示やレイアウトが異なります。例えば、レジス
タ、スタックウィンドウは、編集モードでは隠され、デバッグモードでのみ表示されます。
♥多くのウィンドウでは右クリックメニューが非常に頼もしい機能となります。しばしば右クリックメニューには、メイ
ンメニューには存在しない機能もあるので、お見逃しなく。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
9
ユーザーマニュアル
ツールバー
ソースブーストには、次のようなツールバーがあります。
新規ファイル作成。新しいファイルは保存されるまで syntax coloring されません。
ファイルを開く。
ファイルを保存する。
修正した全ファイルを保存する。
選択したところを切り取る。
選択したところをコピーする。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
クリップボード内を貼り付ける。
ファイルを印刷する。
ワークスペースウィンドウを表示する/非表示にする。
アウトプットウィンドウを表示する/非表示にする。
プロジェクトをコンパイルする。このコマンドによりコンパイルダイアログで定められたアクションを開始しま
す。
プロジェクトをコンパイルする。
外部アセンブラを利用しプロジェクトをアセンブルします。外部アセンブラが指定されていない場合、このボ
タンは灰色になります。
外部プログラマを起動します。外部プログラムが指定されていない場合、このボタンは灰色になります。
外部シミュレータを起動します。外部シミュレータが指定されていない場合、このボタンは灰色になります。
ソースブーストについてのダイアログを表示する。
デバッガを起動します。ソースブーストはデバッグモードに切り替わります。
カーソル上のブレークポイントをトグルします。ブレークポイントアセンブラファイルでのみ設定できます。
♥初期設定では、ツールバーはメインウィンドウ上部に設置されています。メインウィンドウの下部、左右部または
外に設置することも可能です。
プロジェクトワークスペースウィンドウ
ソースブーストには、プロジェクトファイル(プロジェクトが構成されるファイル)、または
プロジェクトファイル内の、様々なシンボルを表示するブラウザとして、ワークスペース
ウィンドウがあります。
10
ユーザーマニュアル
♥ウィンドウの下にあるタブを使って、ファイルビューと参照ビューを切り替えます。
♥ファイルを選択して、右クリックすると、ファイルを開く、ファイル削除、新規ファイル作成を選択するメニューが
表示されます。
11
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
ワークスペースとプロジェクト・インフォメーション
ソースブースト IDE は、ワークスペース・モードもしくはプロジェクト・モードの何れか
で動作します。プロジェクト・モードでは、1つのプロジェクトのみがオープンされ、ア
クティブになります。ワークスペース・モードはソースブースト・バージョン 7 以降の機
能です。このモードでは、ソースブースト IDE は1つ以上のプロジェクトを含むワークス
ペースを操作します。
出力フォルダに含まれるファイルは、コンパイルもしく
はアセンブリ時に作成されるファイルです。
デフォルトでは、ファイルはプロジェクト名のデイレク
トリに配置され、プロジェクト名に拡張子の.asm、.lst
と.hex、及び.map を付けたものとなります。
出力フォルダリストに表示されるファイルを変更する
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
には、ワークスペースウィンドウ内の任意の場所で右ク
リックし、カスタマイズメニューを選択してください。
これを選択すると、出力フォルダ内のファイルをカンマ
で区切ったリストが表示されます。ファイル名には、そ
のプロジェクトディレクトリ、もしくは関連したパスを
含むことができます。
♥シンボル名の使用を推奨します。シンボル名はプロジェクト設定による値によって置き換えられます。
%name%
プロジェクト名(例: my_long_project_name)
%shortname%
短いプロジェクト名 (例: my_lon~1)
%target%
ターゲット名(例: PIC16F84)
%shorttarget%
短いターゲット名(例: 16F84)
%appdir%
ソースブースト・インストールディレクトリ(例: C:¥Program Files¥sourceboost) アプリケ
ーション特定に使用する場合、フルパスをダブルクォートで囲うと良いでしょう。 (例:
"%appdir%¥ezdownloader.exe").
12
ユーザーマニュアル
ブラウズデータ
ソースブーストには、カレントプロジェクトで使用する
シンボルを、自動的にデータベース化するブラウザがあ
ります。
プロジェクトがロード、もしくは、プロジェクト内のフ
ァイルが変更されると、このデータベースは更新されま
す。
♥参照ウィンドウ内のシンボルをダブルクリックすると、このシンボルを定義したファイルの行を表示することがで
きます。
13
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
Todo リスト
Todo リストは、プロジェクトのソースファイルのコメ
ントに、”TODO”あるいは”FIXME”とマークされたもの
を表示します。この機能は、ソースコードの変更予定箇
所などを忘れないようにするために利用することがで
きます。Todo リストは、ソースコードのコメント中
の”TODO”あるいは”FIXME”という文字列から、行末ま
でを表示します。
例)
//Todo:Fix interrupt soon...
/*
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
Fixme *フラグの修正をすること*
*/
♥参照ウィンドウ内の Todo リストをダブルクリックすると、この Todo を定義したファイルの行を表示することができ
ます。
出力ウィンドウ
出力ウィンドウは 3 つのページから構成されています。ビルドページには、ソースブース
トからのメッセージを、検索ページには、ファイル内検索コマンドの検索結果を、それぞ
れ表示し、ターミナルページは、シリアルポートでのデータ交換に使用します。
14
ユーザーマニュアル
ビルドページ
このページには、コンパイル、アセンブル出力時の、エラーおよび警告メッセージや、そ
の他の必要な情報を表示します。
♥コンパイルエラーや警告をダブルクリックすると、ソースファイルで検索された場所が表示、もしくは、アクティブ
になります。
♥エラーと警告メッセージ間でのナビゲートには F4 を使用ください。
検索ページ
このページには、ファイルコマンドにある、検索コマンドの結果のリストが表示されます。
♥リスト中のアイテムをダブルクリックすると、 ソースファイル内で検索された場所が表示、または、アクティブに
なります。
15
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
ターミナルページ
これはシリアルポート・ターミナルです。このページでは、シリアルポートから受取った
データの表示と、シリアルポートへのデータ送信ができます。
ターミナルの動作は、Windows のレジストリの設定により変更することができます。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
Registry Key
設定値
デフォルト値
HKCU/Software/SourceBoostIDE/IDE/Terminal/Echo
1:有効
0:無効
0:無効
HKCU/Software/SourceBoostIDE/IDE/Terminal/LineMode
1:有効
0:無効
0:無効
HKCU/Software/SourceBoostIDE/IDE/Terminal/TextColor
テ キ ス RGB(0,255,0)
ト色
HKCU/Software/SourceBoostIDE/IDE/Terminal/BkColor
背景色
RGB(0,0,0)
ターミナルからの送受信データは、オプションのフィルタ DLL で変更可能です。詳しくは、付録 G:ターミナル・フ
ィルタ DLL オプションを参照してください。
♥ターミナルページはブートローダーと通信するときに使用できます。
♥ターゲットコード内でデバッグプリントを使用したい場合、ターミナルページを使うと便利です。
16
ユーザーマニュアル
レジスタウィンドウ
レジスタウィンドウは、カレントターゲットのレジスタを表示します。 レジスタの内容は、
機能別にグループ化されます。 このウィンドウは、デバッグモード でのみ機能し、ターゲ
ットレジスタの値を表示します。 各値の書式は右クリックで表示されるメニューによって
変更可能です。 デフォルトのレジスタ値は黒く表示され、デバッグ中に変更されたものは
青く表示されます。レジスタ値の変更は、変更したい値の上をクリックし、新しい値を入
れて、Enter キーを押すか、任意の場所をクリックしてください。レジスタ内でウォッチポ
イントを設定するには、右クリックで表示したメニューを、使用します。 設定されたウォ
ッチポイントは、レジスタ名の左上の角に小さな赤い点として表示されます。
♥全レジスタのフォーマットを変更する際、右クリックメニューからフォーマット選択時に Ctrl キーを押し続けてくだ
さい。
♥レジスタの分類を変更するには、.TDF ファイルを編集してください。TDF ファイルはソースブーストがインストー
ルされたディレクトリの、config サブディレクトリにあります。
17
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
ウォッチウィンドウ
ウォッチウィンドウ機能は、デバッグモードでのみ使用可能です。デバッグ中のコードか
ら、さまざまなシンボル値を表示するために使用します。新しいウォッチを追加するには、
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
右クリックで表示されたメニューから、ウォッチの追加を選択してください。 新しいウォ
ッチのシンボルが指定されている場所で、クイックウォッチ・ダイアログを開きます。同
様に、既存のウォッチは、右クリックして表示したメニューの編集アイテムを選択して編
集します。このダイアログに入力するには、ドロップダウンリストから選択して指定でき
ます。
♥全ウォッチのフォーマット変更の際、右クリックメニューからフォーマット選択時、Ctrl キーを押し続けてください。
♥レジスタウォッチを追加する際、$マークをレジスタ名の前に置いてください。レジスタナンバへ、ウォッチを追
加する際も、10進レジスタアドレスの前に$マークを置いてください。
18
ユーザーマニュアル
スタックウィンドウ
スタックウィンドウ機能は デバッグモード でのみ使用可能です。ターゲットのハードウ
ェアスタックの内容を表示します。
♥リスト中のアイテムを実行する際、もしくはソースファイル内の関連するロケーションを実行する際、それらをダ
ブルクリックしてください。
メモリウィンドウ
メモリウィンドウ機能は、 デバッグモードでのみ、カレントターゲットのレジスタマップ
を表示します。 デフォルトのレジスタ値は黒色で表示されますが、デバッグ中に変更され
た場合は、背景色が水色になり、その後ユーザによって値が変更された場合は、背景色が
緑色になります。
レジスタ値を変更するには、修正したい値をクリックし、新しい値を入力し、Enter キーを
押すか、任意の場所をクリックします。レジスタにウォッチポイントを追加するには、右
クリックで表示されたメニューを使用してください。
ウォッチポイント の場所は、レジスタ値の左隅に小さな赤いドットが表示されます。 現
在のターゲットで実装されていないレジスタは背景色がグレーになっています。
19
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
EEPROM ウィンドウ
EEPROM ウィンドウは デバッグモード でのみ機能し、ターゲットの EEPROM マップ
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
を表示します。
初期状態では、EEPROM 数値は黒く表示されていますが、値が変化した場合は、背景は青
色になります。また数値に変更があった場合、背景は緑色になります。EEPROM 数値を編
集する場合、値をクリックし、新しい数値を入力し Enter を押すか、クリックしてくださ
い。
20
ユーザーマニュアル
コードウィンドウ
コードウィンドウは、プロジェクトのファイルを表示します(存在する場合)。デバッグモー
ド中は、コードウィンドウや、関連するソースウィンドウで、実行ラインが表示されます。
アセンブリレベルで、全ステップコマンドが実行可能です。
コードウィンドウには、コールツリーやコード/メモリーデータの情報を表示するためのタ
ブがあります。
●ソース混合アセンブリ・タブ
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
●コールツリープログラム・タブ
●関数情報・タブ
21
ユーザーマニュアル
プロファイル・ウィンドウ
プロファイル・ウィンドウ機能は、デバッグモード でのみ使用でき、実行中にすべてのア
センブラ・ラベルでヒットした回数を、グラフと数式のフォームで表示します。
♥リスト中のアイテムを実行する際、もしくはソースファイル内の関連するロケーションを実行する際、それらを
ダブルクリックしてください。
♥Ctrl キーを押しながらウィンドウをドラッグすると、ドッキングするのを防げます。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ステータスバー
ステータスバーは、カレントラインなど、カラムについてのさまざまな IDE ステータス情
報や、入力モード(挿入または上書)、最終のリセットからの経過時間などを表示します。
編集モード
編集モードはソースブーストのデフォルトのモードです。ソースブーストを開始すると編
集モードが開きます。 このモードで、プロジェクトの作成、開始や、コードの編集、コン
パイル、そして、外部ツールの開始などを行います。
22
ユーザーマニュアル
プロジェクト管理
ソースブーストはプロジェクト単位で動作します。 プロジェクトはソースファイルの集合
や、ファイルをコンパイルする方法のルールなどの情報で構成されます。 ソースファイル
が 1 つしかなくても、プロジェクトを作成しなければなりません。ソースブーストには、
さまざまな新規プロジェクトの作成方法があります。
クィックプロジェクト
クィックプロジェクトの作成は、プロジェクトが 1 つのソースファイルのみの場合に使用
します。 このモードでは、1 つのソースファイルのみ選択でき、作成されるソースファイ
ルと同じ名前のプロジェクト名が作成され、ソースブーストの内部で開かれます。 このプ
ロジェクトは最新選択ターゲットに対して作成されます。
新規プロジェクト
これは新規にプロジェクトを作成する通常の方法です。 新しいプロジェクトを作成するデ
ィレクトリを選択した後、 名称が空白のプロジェクトが作成されます。
このプロジェクトへファイルを追加するには、プロジェクトメニュー、もしくは、ワーク
スペースウィンドウの右クリックでメニューを開き、ファイルの追加を選択します。
23
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
プロジェクトウィザード
このモードでは、新しいプロジェクトが、プロジェクトウィザードで選択されたテンプレ
ートから作成されます。作成されたプロジェクトは、すぐにターゲットをコンパイルして、
実行できます。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
既存のプロジェクト
既存のプロジェクトは、ファイルの追加、または、削除などの編集をすることができます。
♥C だけでなく、CPP または H ファイルをプロジェクトに追加することが可能です。ほかのタイプのファイルも、テキ
スト形式であれば全て追加可能です。例:readme.txt
♥IDE のスタートアップ゚中にデフォルトで前のセッションから、最後に開いたプロジェクトをロード゙します。この動作
は、レジストリ内の HKCU¥Software¥SourceBoostIDE¥IDE¥Project か、
HKLM¥Software¥SourceBoostIDE¥IDE¥Projec の、'Load Last Project'の値が0の場合では無効です。IDE ス
タートアップの、最後のプロジェクトのロードを有効にするには、レジストリレコードを削除するか、値を 1 に設定し
て下さい。
♥デフォルトでは、現在開いているプロジェクトのディレクトリ内で、プロジェクトのダイアログ゙を開きます。デフォル
トでプロジェクトを開くディレクトリを書き換えるには、 HKCU¥Software¥SourceBoostIDE¥IDE¥Project か、
HKLM¥Software¥SourceBoostIDE¥IDE¥Project の、'Default Project Dir' の値を、開きたいプロジェクトダイア
ログ゙のディレクトリ文字列の値に設定してください。
コード編集
24
ユーザーマニュアル
このエディタは、とてもシンプルに設計されています。色の設定、行の字下げ、ホットキ
ー、ドラッグアンドドロップ、ほぼ無制限の取消しとやり直し、自動作成、関数プロトタ
イプの呼び出しチップなどをカスタマイズできることが特徴です。
色の設定
開いたドキュメントファイルの色は、その拡張子に基づいています。拡張子が、.C、.CPP
または.H のファイルは、C 言語のファイルとして、カラーが設定されます。また、拡張子
が ASM、.S または .LST のファイルは、アセンブリファイルとしてカラーが設定されます。
他のファイルには色は設定されません。現在の色の設定や、フォント、他のエディタパラ
メータは、エディタ設定ダイアログで設定を変更できます。 (メインメニューの「設定」
「エ
ディタ」)
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
25
ユーザーマニュアル
一般設定タブ
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
エディタの設定の、一般設定タブでは、次のような設定が行えます。
●エディタフォント
エディタで表示する文字のフォントとサイズが指定できます。日本語のコメントを使用す
る場合は、フォントに日本語のフォント(MS ゴシックなど)を設定してください。
●タブ
タブ表示に関する設定が行えます。
・ インデント
インデント表示の有無を設定します。チェックを入れると、インデント位置に縦棒(|)
が表示されます。
・ ハードタブ
チェック入れた場合は、インデントにタブ文字を使用します。チェックを入れない場合
は、スペース文字を使用します。
・ タブ幅
タブの幅を設定します。
●外観
エディタの外観に関する設定を行います。
・ 行番号
チェックを入れると、ソースに行番号を表示します。
・ スマートインデント
26
ユーザーマニュアル
チェックを入れると、スマートインデントが有効になります。スマートインデントは、
for()や while()のようなブロック中で、インデントが必要な部分に、自動的にインデン
トを挿入します。
・ コードの折り畳み
チェックを入れると、コードの折り畳み表示が可能になります。
シンタックスタブ
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
シンタックスタブでは、ソースのシンタックスに対応した、カラーの設定を変更すること
ができます。
27
ユーザーマニュアル
ホットキー
エディタのホットキー(さまざまな編集コマンドを開始する、キーの組み合わせ)を使用する
と、コード編集がとても容易になります。ソースブーストは、いくつかの独自のエディタ・
ホットキーと同様に、ほとんどの標準ホットキーもサポートします。エディタ・ホットキ
ーは、以下の通りです。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
Ctrl+Ins
コピー
Shift+Ins
貼り付け
Tab
現在の行、または、選択範囲を右にシフト
Shift+Tab
現在の行、または、選択範囲を左にシフト
Ctrl+F
検索ダイアログを開く
Ctrl+H
置換のダイアログを開く
Ctrl+G
行移動のダイアログを開く
Ctrl+Z
前に戻る
Ctrl+Y
やり直し
Ctrl+Space
オートコンプリート
Ctrl-J
コード補完
Ctrl+T
現在行と前の行を入れ替える
Ctrl+D
現在行を複製
Ctrl+Shift+L 又は
カーソル行を削除
Ctrl+L
Ctrl+Shift+R
マクロを記録
Ctrl+Shift+P
前回記録されたマクロを再生
Ctrl+[
パラグラフの先頭にキャレットを移動
Ctrl+]
マッチするカッコにキャレットを移動
Ctrl+/
キャレットを 1 ワード左に移動
Ctrl+Shift+G
キャレットを最後の変更位置に移動
Ctrl+Mouse Wheel
ウィンドウ内のフォントサイズを変更
F3
次の検索位置へ移動
Shift+F3
前の検索位置へ移動
Ctrl+K
カーソル位置のシンボル定義をナビゲート
Ctrl+Shift+K
Ctrl+K が押される前の位置に戻る
28
ユーザーマニュアル
オートコンプリート
オートコンプリートは、その場所に入力可能なシンボルリストを表示するエディタ機能で
す。
ソースブーストでオートコンプリートを起動するには、Ctrl+スペースを押すと、シンボル
からデータベースを読み、入力した一部と一致するシンボルの行を表示します。
コード補完
コード補完は、多くのタイプを省略できるエディタ機能です。コード補完では、キーワー
ドにテキストのブロックを配置し、キーワードをそのテキストブロックに置き換えること
ができます。
コード補完を起動するには、キーワードを入力して Ctrl+J を押します。コード補完を行う
と、入力したキーワードは、キーワードに関連付けられたテキストのブロックに置き換え
られます。ソースブースト IDE には、次の表のようなキーワードがあらかじめ用意されて
います。これらのコード補完のキーワードは、”abberviatons.txt”ファイルの編集により、
カスタマイズすることができます。”abberviatons.txt”ファイルは、ソースブーストのイン
ストール・ディレクトリに格納されています。
表:コード補完の一覧
キーワード
if
for
while
do
switch
テキスト
if( | )
{
}
for( |;;)
{
}
while( | )
{
}
do
{
} while( | );
switch( | )
{
default:
29
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
struct
union
class
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
enum
break;
}
struct $(Struct Name)
{
|
};
union $(Union Name)
{
|
};
class $(Class Name)
{
public:
$(Class Name)();
~$(Class Name)();
protected:
|
private:
};
enum $(Enumeration Name)
{
|
};
♥縦棒 | は、コード補完時のカーソル位置を示すために使用します。
♥$(変数名)を使用すると、IDE が変数名を入力するダイアログを表示し、入力された変数名がテキストに配置さ
れます。
30
ユーザーマニュアル
関数プロトタイプ
現在のヘッダファイル内の、プロトタイプで設定された関数を編集中の場合、ツールチッ
プは関数プロトタイプと、強調表示したパラメータを表示します。
♥プロジェクトにヘッダファイルが追加されていることをよく確認してください。
カーソル上のファイル
カーソル上にファイル名がある場合、右クリックで表示されるメニューによって、エディ
タにこのファイルを開くアイテムを表示します。
♥ファイルを#include ディレクティブから開く際に効果的です。
カッコの対応
キャレットが片方のカッコの後ろに位置したとき、このカッコと、対応するカッコの両方
がハイライトされます。 Ctrl+]を押すことにより、キャレットを対応するカッコに移動し
ます。
ソース/ヘッダーの切り替え
編集されるソース/ヘッダファイルが対になっている場合、右クリックで表示されるメニ
ューによって、これらを切り替えることができます。
31
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
ブックマーク
大きなファイル内を瞬時に移動する場合、ブックマークが使用できます。現在の行にブッ
クマークを設定するには、Ctrl+F2 を押します。次のブックマークへジャンプするには、
F2 キーを、前のブックマークにジャンプするには、Shift+F2 を押します。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
折りたたみ
折りたたみ機能は、ソースを読みやすくするため、ソースの一部をそのまま折りたたむ機
能です。下の図では rc232.c サンプルコードで、printf を除く全ての機能が折りたたまれて
います。折りたたみ機能は エディタ設定ダイアログで設定可能です。
♥折りたたみマージンを Ctrl と Shift キーを押したままクリックすると、全折りたたみポイントを、拡張もしくは縮小し
ます。
♥折りたたみ機能は C、 C++または Pascal といった高レベル言語でのみ使用可能です。アセンブラやテキストフ
ァイルでは利用できません。
クイック・ブラウズ
32
ユーザーマニュアル
シンボルの定義位置を調べるには、クイック・ブラウズを使用することができます。クイ
ック・ブラウズは、Ctrl+K で起動します。変数名にカーソルを置き、Ctrl+K を押すと、
その変数を定義しているソースコードが開かれ、カーソルが、定義位置に移動します。定
義を確認したら、Ctrl+Shift+K を押し、もとのソースに戻ることができます。デフォルト
では、現在のプロジェクトに含まれるファイルのみブラウズできます。その他のファイル
もブラウズしたい場合は、ワークスペースの右クリックで表示されるメニューから、”外部
のブラウズ・ロケーションの管理”を選択してください。
右クリックメニュー
ソースウィンドウの右クリックメニューは、作業をより効率的にするための多くの便利な
アイテムが備えられています。コピー&ペーストといった基本的なオプション以外にもこ
のメニューには以下のメニューを備えています。

検索や置き換えダイアログへのアクセス

カーソル位置の言葉の定義への移動。もし選択した言葉の定義が別ファイルに存在
していた場合でも実行可能です。

ファイル内のラベルやシンボルへの移動。

デバッグモード中のカーソル位置の言葉をウォッチウィンドウへ付け足し (この
メニュー選択中は、クィックウォッチ・ダイアログ表示のため Ctrl を押してくだ
33
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
さい。)

関数リストへのアクセス ( C または C++ファイルの場合)。またはラベルへのアク
セス (ASM ファイルの場合)。
♥Ctrl ボタンを押したまま右クリックメニューを呼び出した場合、メニューは C または C++ファイルのファンクション
と ASM ファイルのラベルになります。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
34
ユーザーマニュアル
プロジェクトの構築
ソースブーストは外部のツールと共に実行可能です。 BoostC コンパイラは、外部ツール
無しで、C ソースコードを直接.HEX ファイルに変換します。 C2C-plus または C2C++ コ
ンパイラは、C または C++コードを、アセンブリ言語へとコンパイルし、P2C-plus コンパ
イラは、パスカルコードをアセンブリ言語へとコンパイルします。そしてこれらのアセン
ブリ言語ファイルは、ターゲットにプログラムされるデータ(通常 HEX ファイル)へとコン
パイルされます。 ソースブーストには、アセンブラは付属しませんので、外部のアセンブ
ラを使用しなければなりません。アセンブラは、MPLAB 付属の MPASM など、フリーの
アセンブラがありますので、そちらをご利用下さい。なお、PIC ターゲット推奨アセンブ
ラは、Microchip 社の MPLAB の一部である MPASM と、GPUTILS の一部である GPASM
になります。また、ソースブーストは、HI-TECH Software の PICC Lite コンパイラもサ
ポートしています。
ソースブーストはプログラミングアプリケーションも含みません。外部プログラミングア
プリケーションは、コマンドパラメータとしてインプットファイルを起動することができ
るものが便利です。SPWriter は、ソースブーストと協調して動作するよう、設計されてい
ますので、プログラミングアプリケーションには、SPWriter を推奨しています。なお、外
部シミュレータに関しても、同様に、コマンドパラメータで、起動時に読み込むファイル
を指定できる物が便利です。
♥ソースブースト・ビルトインデバッガとシミュレータを、外部シミュレータと混同しないでください。
ビルド
ビルドは、ひとつの操作で複数の動作を実行します。ビルドボタンをクリックすると、実
行するコンパイル、アセンブラ、プログラム、そしてシミュレートの順にコマンドが動作
します。ビルドダイアログにチェックされた操作だけが動作します。
ソースブーストを起動し、プロジェクトのビルドを行います。ユーザがビルドを実行する
と、ソースブーストはビルドダイアログで指定された動作を行うメイクファイルを作成し、
35
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
メイクを実行します。メイクコマンドは、入力および出力ファイルのタイムスタンプを、
それぞれのルールに従って比較し、出力ファイルよりも入力ファイルの方が新しい場合の
み、そのルールに従った動作を実行します。それゆえ、プロジェクトが既にコンパイルさ
れていて、ソースが変更されていない場合は、ビルドコマンドを実行しても、コンパイル
は行われません。
♥例え幾つかのプロジェクトファイルが処理丌要でも、全プロジェクトをリビルドしてしまった方が良い場合もありま
す。プロジェクトビルドを実行する場合、Ctrl+F7 ホットキーまたは Ctrl+build コマンドを利用ください。
♥ここでのシミュレートオプションは、ソースブースト・デバッガとシミュレータではなく外部のシミュレータを呼び出
します。ソースブースト・デバッガとシミュレータは、ツールバー上のデバッグボタンを押すことによって起動しま
す。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
36
ユーザーマニュアル
コンパイル
コンパイルとは、C もしくは、C++コードをアセンブリファイルに変換することです。アセ
ンブリコードに生成された内容は、コンパイルや最適化オプションに依存します。
デフォルトオプションでは、すべてのプロジェクトが動作しますが、内容にあった設定に
することが有効な場合もあります。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
37
ユーザーマニュアル
アセンブル
このコマンドは、オプションダイアログで指定したコマンドラインで、設定された外部ア
センブラを開始します。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
C2C-plus、C2C++そして P2C-plus 言語ツールは、コンパイラが hex ファイルを生成するため、外部のア
センブラが必要です。外部アセンブラとしては、通常は MPLAB の MPASM を使用します。初期状態でイ
ンストールされているとすると、このアセンブラに推奨するコマンドラインオプションは、以下のものに
なります。
C:¥PROGRA~1¥MPLAB¥MPASMWIN.EXE /aINHX8M /p%target% /rHEX /w2 /q
♥ファイルへのパスにスペースが含まれた場合、アセンブラの周りにダブルクオートを忘れないでください。
例:"C:¥Program Files¥MPLAB.6.30¥MCHIP_Tools¥MPASMwin.EXE" /aINHX8M /p%target% /rHEX
/w2 /q
38
ユーザーマニュアル
プログラム
このコマンドは、オプションダイアログで指定したコマンドラインが利用している外部プ
ログラムアプリケーションを起動します。
♥プログラマコマンドラインは、どのソフトウェアを使用するかによって異なります。ここではその例を紹介します。
SPWriter(推奨):
C:¥Program Files¥SPWriter¥SPWriter.exe /p%target% %name%.hex
DM プログラマ:
C:¥DOCUME~1¥Yod¥Desktop¥winpic¥WinPic.exe /p / device=%target% /q
pp06 プログラマ:
ppwin -! -hw 6 -lax
IC-Prog プログラマ:
C:¥Pic¥PROGRA~1¥icprog.exe -l%name%.hex -f3F32 -p -q -i -v
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
sxtips または sxdev プログラマ:
"C:¥Program Files¥SourceBoost¥SXTIPS¥SX_TIPS.EXE" 2 P.EXE
or
sx_tips.exe ¥2¥p
PBrenner 3.2u プログラマ:
"c:¥programme¥pbrenner¥PBrenner32u.exe" /P%shorttarget% /F%name%.hex /A
Quasar Electronics All Flash USB プログラマ:
Micropro.exe %name% %target% /f /Q
Picall プログラマ:
C:¥PICALL¥PICALLW.EXE %name%.hex -e -p -v -x -d%target%
プログラマソフトウェアへのパスを変更する必要もあるかもしれません。またプログラム名やパスにスペースが含ま
れる場合、プログラムファイル前後にダブルクォートを付加するのを忘れないでください。
シミュレート
このコマンドは、オプションダイアログで指定したコマンドラインが利用している外部シ
ミュレータアプリケーションを起動します。
39
ユーザーマニュアル
印刷および印刷プレビュー
ソースブーストは、ファイルメニューからプリンタへ印刷することができます。
ユーザーは、ヘッダーとフッターが表示できるように、設定したマージンを印刷すること
ができます。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
デバッグモード
ソースブーストには、ビルトインソースとアセンブラレベルのデバッガ、正確な時刻シミ
ュレータが組み込まれています。ステッピングはツールによって異なります。BoostC ツー
ルはソースレベルでのデバッグをサポートします。
PICC Lite ツールも同様です。
C2C-plus、
C2C++ そして P2C-plus ツールはアセンブリレベルでのステッピングのみサポートします。
デバッグセッションはデバッグボタンを押すことによって開始します。詳しいことに関し
てはツールバーを参照ください。このコマンドはビルトインデバッガとシミュレータの開
始、プロジェクト HEX ファイルのダウンロード、ターゲットのリセット、そしてデバッグ
モードウィンドウレイアウトをダウンロードします。
デバッグセッションはホットキーによっても開始・停止が可能です。
F5
デバッグセッションを開始しプログラムを実行する
F10 or F11 or F12
デバッグセッションは開始するがプログラムは実行しない
Shift+F5
実行停止しデバッグセッションを終了する
♥デバッグセッションはプロジェクトがコンパイル、そしてアセンブラ化されたもののみ開始できます。
実行中の行
40
ユーザーマニュアル
実行中の行は、緑色で強調表示されます。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
41
ユーザーマニュアル
デバッグバー
デバッグバーは、ソースブーストがデバッグモード中に表示されます。 デバッグバーのボ
タンは、それぞれのデバッグコマンドにマッピングされています。
ステップオーバーカレントインストラクションを実行します。カレントインストラ
クションがインストラクションを呼び出す場合、デバッガは一時
中断していますが、呼び出しが終了するまで実行を待ちます。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ステップイン
カレントインストラクションを実行します。
ステップアウ
インストラクションが実行し呼び出してから戻るまで、インスト
ト
ラクションを実行します。
ステップバッ
現在の場所から前ターゲットまで戻ります。
ク
♥このコマンドは、ソースブーストのためのものであり、他のデバッガでは利用
できません。
実行
実行を続けます。
停止
実行を止めます。このコマンドは、ターゲットを実行している時
のみ有効です。
リセット
ターゲットをリセットします。
プロファイル
ターゲットのプロファイルをアクティブにします。
♥プロファイル ウィンドウが表示されていることを確認してください。
スナップショ
レジスタ、メモリ、 スタック そして ウォッチ ウィンドウを更
ット
新します。このコマンドは、ターゲットが実行している時のみ、
有効です。
42
ユーザーマニュアル
デバッグホットキー
デバッグホットキーはデバッグをより効率的にします。これらのホットキーの、いくつか
の機能は、デバッグバーと同様ですが、いくつかは固有の機能です。
F5
コード実行を続行します
Ctrl+F5
コードをカーソルもしくは最初のブレークポイントへと移動します
Shift+F5
デバッグモードを終了します
F10
ステップオーバします
Ctrl+F10
アセンブリレベルでのステップオーバします
F11
ステップインします
Ctrl+F11
アセンブリレベルでのステップインします
Shift+F11
ステップアウトします
F12
ステップバックします
ブレークポイント
ブレークポイントは、アセンブリ言語のインストラクションを含む.asm ファイルのどの行
にも追加することができます。ブレークポイントが必要な行にカーソルを移動し、ツール
バーにあるブレークポイントボタンか F9 キーを押してください。設定されているブレーク
ポイントのリストを見る場合は、表示メニューを使用するか、Ctrl+B を押してください。
♥ブレークポイントリスト上のブレークポイントをダブルクリックしてください。ソースファイル内のラインにブレーク
ポイントが設置されます。
43
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
ウォッチポイント
ウォッチポイントは、レジスタ値が変更された場合に、プログラムを停止します。レジス
タにウォッチポイントを設置する場合、 レジスタウィンドウまたはメモリウィンドウ に
設置されます。
シンボル値の確認
シンボル値をすぐに確認したいときは、そのシンボルの上で、1.5 秒以上マウスポインタを
保持します。
シンボル値は、シンボルの近くのツールチップに表示されます。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
44
ユーザーマニュアル
プラグインシステム
ソースブーストは、各プラグインが、ターゲットにコネクトされた物理デバイスをエミュ
レートする拡張機能を持ったプラグインシステムが特徴です。
標準インストールには、以下のプラグインの一部が含まれています。
シングル LED
8LED のブロック
シングルボタン
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
8 ボタンのブロック
7 セグメントと 12 セグメント表示
コード実行速度を計るためのスピードテスタープラグイ
ン
全てのプラグインは、ターゲットポートに接続されます。ターゲットが実行中のときは、
各プラグインが接続されているポートの変更を基に状態を変更します。
ポートの値は、プラグインによって変更できます。
(例えば、ボタンプラグインは、接続さ
れているピンの値を変更します。
)
プラグインが接続されている、もしくは、プラグインが設定されているポートを変更する
場合は、プラグインのコンフィグレーションダイアログを表示するために、プラグインを
右クリックし、設定を行います。
45
ユーザーマニュアル
いくつかのプラグインはシミュレーションクロックレートに依存します。これは 設定
クロック周波数 メニュー内のクロック周波数ダイアログ によって変更可能です。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
より詳しい情報と追加プラグインに関する詳細はプラグインシステムのヘルプファイルを
ご参照ください。
リモート・ビルド・システム
ソースブーストのインストールに含まれるブースト・ビルド・システムでは、ローカルの
コードをコンパイルするのに、リモート・コンピュータを使用することができます。この
リモート・コンピュータは、ビルド専用のサーバーもしくは普通のコンピュータ(ここで
は、ビルド・サーバーと呼びます)となります。
ブースト・ビルド・システムは、クライアントの boostbuild_client.exe と、サーバーの
boostbuild_server.exe のコンポーネントから成っています。クライアントとサーバー間の
すべてのコミュニケーションは、TCP/IP 上で行われます。サーバーコンポーネントは、ビ
ルド・サーバー上で常時動作し、1 つ以上の TCP ポートを監視しています。一方、クライ
アント・コンポーネントは、ビルドが必要なときの短時間だけ起動され、サーバーIP アド
レスとポート番号を使って、サーバーに接続します。このため、ネットワーク管理者によ
って、ファイヤウォールが、この TCP ポートにアクセスできるように設定されている必要
があります。また、クライアントは、BoostC もしくは BoostC++コンパイラによって管理
されますので、明示的に起動する必要はありません。これは、コンパイラのコマンドライ
ン。引数により制御されます。
46
ユーザーマニュアル
設定の流れ
1.サーバーの設定
サーバー上で boostbuild_server.exe を起動します。コマンドラインで引数を使用しな
い場合は、ポート番号は 5584 に設定されます。異なるポート番号を指定する場合は、
コマンドラインでポート番号を指定します。たとえば、ポート 1234 と 5678 を使用し
たい場合は、次のようになります。
boostbuild_server.exe 1234 5678
デフォルトでは、サーバーは同時に2つのビルドをサポートします。この数値を変更
したい場合は、-b で指定を行います。サーバーは、同時ビルド数を 1~32 までの範囲
で指定することができます。たとえば、サーバーが同時に 5 個までのビルドが行える
ように指定する場合は、次のように指定します。
boostbuild_server.exe 1234 5678 -b5
また、デフォルトでは、サーバーは最低限のロギングを行います。より詳しいロギン
グを行いたい場合は、次のように、コマンドラインに –v を指定します。
boostbuild_server.exe 1234 5678 -b5 -v
2.クライアント(コンパイラ)の設定
コンパイラでは、ビルド・サーバーを使用するために、コマンドラインの引数に-pp を
指定します。 ビルド・サーバーのアドレスとポート番号は、コロンで区切り、-pp の
後に指定します。たとえば、サーバーが同じコンピュータ上で起動していて、ポート
番号が 1234 の場合は、コマンドラインは次のようになります。
BoostC_pic18.exe -pp localhost:1234
また、サーバーがアドレス 192.168.0.34 にあり、ポート番号が 5678 の場合は、コマ
ンドラインは次のようになります。
BoostC++_pic16.exe -pp 192.168.0.34:5678
3.コードのビルド
コードをビルドすると、コンパイラは、ビルド・サーバーへの接続を試みます。接続
が 3 秒以内に完了すると、クライアントは必要な情報をサーバーに送り、サーバーか
らの結果を待ちます。もし接続が 3 秒以内に行われなかった場合は、ローカル・ビル
47
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
ドが実行されます。
リモート・サーバーでのビルドは、ローカル・ビルドと同じように行われます。
(ソー
ス・レベル・デバッグも含む)
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
48
ユーザーマニュアル
付録 A: ソースブースト・シミュレータの特徴
最新のソースブースト PIC16・PIC18 シミュレータは、以下の PIC マイクロコントローラのハードウェアデバイスを
サポートしています。
1.PIC16
PIC16 のインストラクションコアには以下のものが含まれます。
・ ALU
・ W レジスタ
・ STATUS レジスタ
・ プログラムカウンタ
・ FSR レジスタ
・ RAM ファイルレジスタ
・ スタック
割り込みコントロールには以下のものが含まれます。
・ 多様な割り込みのソース
・ 正確な割り込み待ち時間
EEPROM には全ての実行状態で以下のものが含まれます。
・ 連続したプログラムが正確に施行されない場合の書き込み失敗
A/D コンバータは PIC16F877A とその互換性のあるタイプ(PIC16C925, PIC16C926, PIC16F818, PIC16F819,
PIC16F870, PIC16F871, PIC16F872, PIC16F873, PIC16F873A, PIC16F874, PIC16F874A, PIC16F876,
PIC16F876A, PIC16F877, PIC16F877A)のみサポートしています。その他のデバイスの A/D コンバータはサポ
ートしていません。
A/D コンバータの機能は、次のものが含まれます。
・ アナログソースの選択
・ リファレンス電圧の選択
Timer1(16 ビットタイマ/カウンタ)の機能には、以下のものが含まれます。
・ 内部クロックソース
・ 外部クロックソース
・ CCP1 と CCP2 とのインタラクション
Timer2(8 ビットタイマ/カウンタ)の機能には、以下のものが含まれます。
・ 内部クロックソース
・ CCP1 と CCP2 とのインタラクション
CCP1 と CCP2(キャプチャとコンペア 1 と 2)の機能には、以下のものが含まれます。
・ キャプチャモード
・ コンペア・モード
・ PWM モード
PortA( I/O ポート)の機能には、以下のものが含まれます。
・ RA4 カレントシンクのみ
・ アナログ入力機能 (A/D コンバータにサポートされたデバイスのみ)
PortB ( I/O ポート) の機能には、以下のものが含まれます。
・ RB0 割り込み
・ 状態の変化割り込み
・ 弱いプルアップ
PortC ( I/O ポート) の機能には、以下のものが含まれます。
・ ペリフェラルの入出力機能
PortD ( I/O ポート)は全ての I/O ポート機能を実装しています。
PortE ( I/O ポート)は全ての I/O ポート機能を実装しています。
PortF ( I/O ポート)は全ての I/O ポート機能を実装しています。
PortG ( I/O ポート)は全ての I/O ポート機能を実装しています。
シミュレータの制限事項
・ EEPROM は、書き込み時間が正確ではない場合もあります。
・ Timer 1 は外部発振器をサポートしていません。コンポーネントを接続する方法は現在ありません。外部クロ
ックモードは、サポートしています。
・ PortF は、実際のデバイスとしてではありませんが、PortC のモデルとされた電気的インターフェイスです。
・ PortG も、実際のデバイスとしてではありませんが、PortC のモデルとされた電気的インターフェイスです。
49
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
・
・
・
・
プログラムポートのシミュレーションはサポートしていません。
A/D コンバータは、16F877A と、それと互換性のあるデバイスのみサポートしています。
変換にかかる時間は正確ではない場合もあります。
A/D バリュー変換レジスタによる早すぎる読み込みは、実際のデバイスと同様の結果をもたらしません。
2.PIC18
PIC118 のインストラクションコアには以下のものが含まれます。
・ ALU
・ W レジスタ
・ STATUS レジスタ
・ プログラムカウンタ
・ FSR0、FRS1、FSR2 レジスタ
・ RAM ファイルレジスタ
・ スタック
・ ROM 読み込みのためのテーブルポインタ
・ ハードウェア乗算器
割り込みコントロールには、以下の機能が含まれます。
・ 複数のソースの割り込み
・ 割り込みの優先順位
・ 正確な割り込み待機時間
・ PortB の全割り込み
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
Timer0(タイマ/カウンタ)には、以下の機能が含まれます。
・ 内部クロックソース
・ 外部クロックソース
・ 8/16 ビットモード
・ 優先順位による割り込みレベル
PortA ( I/O ポート)は、以下の機能が含まれます。
・ RA4 カレントシンク
PortB ( I/O ポート)は、以下の機能が含まれます。
・ RB0 の割り込み
・ の状態変更割り込み
・ 弱いプルアップ
PortC ( I/O ポート)は全ての I/O ポート機能を実装しています。
PortD ( I/O ポート)は全ての I/O ポート機能を実装しています。
PortE ( I/O ポート)は全ての I/O ポート機能を実装しています。
PortF ( I/O ポート)は全ての I/O ポート機能を実装しています。
PortG ( I/O ポート)は全ての I/O ポート機能を実装しています。
シミュレータ制限事項
・ EEPROM はサポートされていません。
・ A/D コンバータはサポートされていません。
・ Timer 1、Timer2、Timer3 はサポートされていません。
・ CCP はサポートされていません。
・ スリープモードはサポートされていません。
・ ROM テーブルの書き込みはサポートされていません。
・ PortC から PortL までは、実際のデバイスではありませんが、PortC のモデルとされた電気的インターフェイス
として存在します。
・ PortC から PortL までは、スペシャルファンクションはサポートされていません。
・ USART はサポートされていません。
・ インサーキットプログラムポートのシミュレーションは、はサポートされていません。
・ CAN バスインターフェイスはサポートされていません。
・ USB インターフェイスはサポートされていません。
・ Clock PLL はサポートされていません。
・ アナログピンはサポートされていません。
・ その他の周辺装置はサポートされていません。
50
ユーザーマニュアル
付録 B: ツール API
ソースブーストは可能な限りツールを使用せず、単独で実行できるよう設計されています。
どのツールも確実に定義された API を含む DLL から成り立っています。この API は通常
共有不可となっておりますが、 ソースブーストとツールを統合することによってそれを可
能にしています。
付録 C: デバッガとシミュレータ API
ソースブースト・パッケージには IDE、デバッガ、シミュレータがあります。また、それ
らは論理的にも物理的にも分けられ、定義された API と接続することが可能です。そのよ
うな分割は、今後どのシステムでも拡張する際、非常に順応性のあるものとなります。 例
えば、 ICD サポートをソースブーストに付加することによって、シミュレータ DLL を一
方より シミュレータ API を実行し、他方より ICD ハードウェアを伝達することの可能な
他の DLL と置き換えることが必要になります。その際どの IDE もデバッガの変更も必要
はありません。もうひとつの例は、gnu ツール(gcc, gdb など) のソースブーストへの統合
です。これにはデバッガ DLL を gdb に伝達する DLL の置き換えと、コンパイラを管理す
る DLL ツールの書き込みが必要になります。
この API は通常共有不可となっておりますが、
ソースブーストとツールを統合することによって可能にしています。
付録 D: PICC Lite のソースブースト・セットアップ
PICC Lite は 16F877, 16F877A, 12F675, 12F629, 16F627, 16C84, 16F84 そして 16F84A
デバイスをサポートする HI-TECH Software 社のフリーウェア C コンパイラです。
PICC Lite コンパイラは http://www.htsoft.com/products/piclite/よりダウンロード可能で
す。
ソースブーストには、PICC Lite コンパイラのためのサンプル・プロジェクトが含まれてい
ます。サンプル・プロジェクトは、ソースブーストがインストールされている ディレクト
リの Samples¥Picc.Lite サブディレクトリ内にあります。(初期状態のソースブースト・イ
ンストールディレクトリは C:¥Program Files¥sourceboost にあります。)
サンプルを開くには、プロジェクトメニューから、
「プロジェクトを開く」を選択してくだ
さい。
51
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
次に、ソースブーストがインストールされているディレクトリから、Samples¥Picc.Lite
サブディレクトリへとナビゲートしてください。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
.
プロジェクトを開いたら、PICC Lite ツールが選択されているか確認してください。そして
設定
ツール メニューに移動してください。
次に Picc Lite を選択してください。
IDE が PICC Lite コンパイラを起動するパスを確認してください。
52
ユーザーマニュアル
設定
オプション メニューに移動してください。
オプションダイアログ内のツールタブを選択し、コンパイラフィールドの PICC Lite コン
パイラへのフルパスを入力してください。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
これで、PICC Lite コンパイラの準備は完了です。
PICC Lite を使って、プロジェクトを編集、ビルド、デバッグすることができます。
53
ユーザーマニュアル
付録 E:ソースブースト以前のバージョン
ソースブーストは、バージョン 5.0 では、ピカント C として販売されていました。このプ
ログラムは、様々なツールで稼動する、一般的な IDE プログラムとして設計されたため、
その名前もより一般的に、かつ発展傾向を反映し、サポートされたツールとの関連性を連
想させないものに変更いたしました。
付録 F: ソースブーストと他のコンパイラとツール
ソースブーストのモジュラアーキテクチャは。他のコンパイラやデバッガ、シミュレータ
を、容易に、かつ高速に統合可能です。
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
付録 G:ターミナル・フィルタ DLL オプション
ターミナルページを使うデータ通信は、ユーザが提供するターミナル・フィルタ DLL を使
ってカスタマイズすることができます。この DDL を使うと、送信時や受信時のデータを変
更することができます。フィルタ DDL は、以下の関数をエクスポートし、ソースブースト
のインストールディレクトリに配置される必要があります。
extern "C"
{
//Pointers to memory management functions that are
//provide by the IDE
struct STermFilterSettings
{
unsigned char* (*setAlloc)( unsigned short );
//use this function to allocate memory passed to IDE
void (*setFree)( unsigned char* );
//use this function to free memory passed from IDE
} settings;
__declspec(dllexport) BOOL termOnTx(unsigned char** txData, unsigned short*
txLen)
{
////////////////////////////////////////////////////////
//Sample code that filters out non letter characters
//and capitalises letters
////////////////////////////////////////////////////////
//First count how many letters are in the data
unsigned short count = 0, i;
for( i = 0; i < *len; i++ )
{
if( (*data)[i] >= 'a' && (*data)[i] <= 'z' )
count++;
else if( if( (*data)[i] >= 'A' && (*data)[i] <= 'Z' )
54
ユーザーマニュアル
count++;
}
//Now allocate new memory buffer and place altered data there
unsigned char *newdata = settings.setAlloc( count ), *ptr = newdata;
for( i = 0; i < *len; i++ )
{
if( (*data)[i] >= 'a' && (*data)[i] <= 'z' )
*ptr++ = (*data)[i] + 'A' - 'a';
else if( (*data)[i] >= 'A' && (*data)[i] <= 'Z' )
*ptr++ = (*data)[i];
}
//Free original data and update argument values
settings.setFree( *data );
*data = newdata;
*len = count;
return TRUE;
}
__declspec(dllexport) BOOL termOnRx(unsigned char** rxData, unsigned short*
rxLen, unsigned char** txData, unsigned short* txLen)
{
//if necessary add code that alters received data or initialises data that to
sent back
return TRUE;
}
__declspec(dllexport) BOOL termInit( struct STermFilterSettings* settings )
{
//Set function that allocates memory
settings.setAlloc = set->setAlloc;
settings.setFree = set->setFree;
return TRUE;
}
}
購入情報
ソースブースト、C2C-plus、C2C++ そして P2C-plus コンパイラは、試用期間(通常 15
日間)のあるシェアウェア製品として配布しております。
試用期間終了後、PIC16F84 ターゲットのみがサポートされます。 他のターゲットのロッ
クを解除するには、ソースブーストの他にもうひとつコンパイラをご購入していただかな
くてはなりません。ご購入方法は、こちら http://www.solitonwave.co.jp のページか、もしく
は [email protected] までメールをお送りください。ご購入登録後、製品のロック解
除のキーを、メールにてお送りいたします。
55
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
ユーザーマニュアル
Legal Information
THERE IS NO WARRANTY FOR THE PROGRAM, TO THE EXTENT PERMITTED BY APPLICABLE
LAW. EXCEPT WHEN OTHERWISE STATED IN WRITING THE COPYRIGHT HOLDERS AND/OR
OTHER PARTIES PROVIDE THE PROGRAM "AS IS" WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EITHER
EXPRESSED OR IMPLIED, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF
MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. THE ENTIRE RISK AS TO THE
QUALITY AND PERFORMANCE OF THE PROGRAM IS WITH YOU. SHOULD THE PROGRAM PROVE
DEFECTIVE, YOU ASSUME THE COST OF ALL NECESSARY SERVICING, REPAIR OR CORRECTION.
IN NO EVENT UNLESS REQUIRED BY APPLICABLE LAW OR AGREED TO IN WRITING WILL ANY
COPYRIGHT HOLDER, OR ANY OTHER PARTY WHO MAY MODIFY AND/OR REDISTRIBUTE THE
PROGRAM AS PERMITTED ABOVE, BE LIABLE TO YOU FOR DAMAGES, INCLUDING ANY GENERAL,
ユ
ー
ザ
ー
マ
ニ
ュ
ア
ル
SPECIAL, INCIDENTAL OR CONSEQUENTIAL DAMAGES ARISING OUT OF THE USE OR INABILITY
TO USE THE PROGRAM (INCLUDING BUT NOT LIMITED TO LOSS OF DATA OR DATA BEING
RENDERED INACCURATE OR LOSSES SUSTAINED BY YOU OR THIRD PARTIES OR A FAILURE OF
THE PROGRAM TO OPERATE WITH ANY OTHER PROGRAMS), EVEN IF SUCH HOLDER OR OTHER
PARTY HAS BEEN ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGES.
THE AUTHOR RESERVES THE RIGHT TO REJECT ANY LICENSE (REGISTRATION) REQUEST
WITHOUT EXPLAINING THE REASONS WHY SUCH REQUEST HAS BEEN REJECTED. IN CASE
YOUR LICENSE (REGISTRATION) REQUEST GETS REJECTED YOU MUST STOP USING THE
SOURCE BOOST IDE, BoostC, C2C-plus, C2C++ and P2C-plus COMPILERS AND REMOVE THE
WHOLE SOURCE BOOST IDE INSTALLATION FROM YOUR COMPUTER.
Microchip, PIC and PICmicro are registered trademarks of Microchip Technology Inc.
Ubicom and SX are registered trademarks of Ubicom Inc.
HI-TECH and PICC Lite are registered trademarks of HI-TECH Software
Other trademarks and registered trademarks used in this document are the property of their respective
owners
Copyright 2003-2005 Pavel Baranov
Copyright 2003-2005 David Hobday
56
Fly UP