...

学生に取り組ませる インタビュー・プロジェクト

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

学生に取り組ませる インタビュー・プロジェクト
村井淳志 金沢大学学校教育学類
2015年3月13日 大学教育フォーラム 京都大学
初等社会科教育法
社会科の教師には
インタビューの技が不可欠
社会科の教師には
インタビューの技が不可欠
社会科の教師には
インタビューの技が不可欠
漁民にインタビューしたことのな
い教師
社会科の教師には
インタビューの技が不可欠
漁民にインタビューしたことのな
い教師
インタビューして新鮮なネタを仕
入れた教師
社会科の教師には
インタビューの技が不可欠
漁民にインタビューしたことのな
い教師
インタビューして新鮮なネタを仕
入れた教師
社会科の教師には
インタビューの技が不可欠
漁民にインタビューしたことのな
い教師
インタビューして新鮮なネタを仕
入れた教師
→答えは明白!!
インタビュー課題を出す時に用意したもの
2008年ノーベル物理学賞受賞者、益川
敏英先生にインタビューしてきました!
(実は私、純粋文系人間、超の付く物理学オンチです!)
益川先生、先生は
なぜ、1972年の時
点で、授賞対象の
論文を書くことがで
きたのですか?
それは難しい質問
だな。実は当時み
んな、素粒子を支
配している法則は、
「場の理論」ではな
いだろうと考えてい
たんだ。だけど僕
は「場の理論」にこ
だわっていてね。
68年にワインバーグと
サラムが電磁力と弱い
力の統一理論を出し、
71年にトフーフトが場
の理論でも繰り込み可
能だと証明します。な
ぜその時点で皆さん、
場の理論が使えると考
えなかったのでしょう?
うーん。実験的にサ
ポートされていないこ
とがひとつ。あと、物
理屋は、自分ですご
い新理論を編み出し
たいっていう気持ちが
あるわけ。「場の理論」
なんて辛気臭いんだ
よね。
では先生は、どうして場
の理論が使えると考え
たのでしょう?
場の理論を前提に、4元
クォークモデルでいろい
ろ考えてみたけどどうして
もできない。それで「4元
じゃダメだ」という趣旨の
論文を書くことにしたら、
こだわりが消え、6元なら
CPの破れを説明できるこ
とに気づいたんだ。
先生の論文は、クォー
テーション・インデックス
ではずっと2位。1~5
位の他の方は全員受
賞済みです。小林・益
川へのノーベル賞授与
は遅すぎるという指摘
がありますが、いかがで
すか?
それは違う。僕らが正
しいことは、高エネ研
の2002~03年の実験
で証明されたんだ。複
雑な実験は確認するの
にしばらく時間がかか
る。2008年はちょうど
良いタイミングだと思う。
トップクォークが見
つかった96年でも
よかったんじゃない
でしょうか?
それも違う。僕らはトッ
プクォークの存在だけ
じゃなく、その振る舞い
方まで言ってあるので、
それを検証しなければ
ならなかった。やはり実
験から5年くらいがちょ
うどいいよ。
しかし、小林益川
理論がおそらく正
しいだろうという物
理学者の共通認識
は、1970年代末に
はすでに形成され
ていましたよね?
78年の大規模カンファ
レンスのサマリートーク
で、南部先生が「CPの
破れ問題は小林益川
理論でいいだろう」と
言って下さった。でも
自然科学だから、実際
に実験で証明されない
とね。
終
Fly UP