...

ヴィーナスの暗号 ヴィーナスの暗号

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

ヴィーナスの暗号 ヴィーナスの暗号
歴史的大発見
ノンフィクション 世界の謎 ワクワク解明ストーリー
ヴィーナスの 暗 号
3 次元の黄金比 / 古代遺跡の設計の秘密
カラー写真で
1
アルケミー
わかりやすい
5 0 0 0 年の 間
限 ら れ た 者の み が 受 け 継 い だ
全 ての 人 に 関 係 す る
黄金比 の神秘 の秘密 とは何 か?
知られざる黄金比のルーツ ヴィーナスの誕生は世界の謎を解く鍵
3次元の黄金比の発見により、ついに解明
モナリザの微笑
5つの古代遺跡 設計の謎
15 世紀イタリア
作者 サンドロ・ボッティチェリ
本の内容の全部、または一部の
む
だ ん て ん さ い
ふ く せ い
か い へ ん
無断転載・複製・改変
は い
ふ
そ う し ん
え ん り ょ
配布・送信はご遠慮ください。
3
ヴィーナスの暗号 1
3 次元の黄金比 / 古代遺跡の設計の秘密
アルケミー
は じ めに
人は時として、何かの見えない意図に
導かれるかのように
ぐ う ぜ ん
れ ん
さ
不思議な偶然の連鎖を
体験することがあります。
ち ょ し ゃ
じ
し ん
この本では著者自身がルネサンスを
代表する芸術家の作品の中に
ひ も
と
黄金比の神秘を紐解く暗号を発見し
その後、想像をはるかに超える
黄金比の真実を知るに至った
おどろ
驚くべき一連の出来事を
書き記しています。
この謎めいた図形には
人類の全ての人々に関係しながら
5
古代より隠されてきた秘密があります。
黄金比とは何か?
その情報をできる限り
目で確認できる形で
みなさまにもお伝えしたいと思います。
最後まで読んでいただけたら幸いです。
6
目 次
はじめに
黄金比について ……8
調査をはじめたきっかけ ……25
第1章 ヴィーナスの暗号 …36
ヴィーナスの誕生の秘密
3次元の黄金比 Z 軸(奥行き)の発見
モナリザの謎 他
第2章 古代遺跡の秘密 …156
世界遺産に登録されている5つの古代遺跡の
設計の秘密を黄金比で解き明かします
黄金比とは何か?
7
黄金比について
この長方形は黄金比としてよく
知られている
1:1.618 の比率で描かれた
黄金長方形です。
1
1.618
Φ
Φはギリシャ語のアルファベットの
ひとつで、1に対する
黄金比の値である 1.618 を表します。
Φは英語の発音で (PHI) ファイと
呼ばれます。
8
黄金比
つ か
が い
黄金比がいつ頃から使われ、その概
念がいつから存在するのか、はっきり
とした年代は明らかになっていません
が、世界各地に残された古代の遺跡を
調べると、古いものでは 5000 年前頃
から栄えたメソポタミア文明、エジプ
ト文明、ギリシャ文明、インダス文明、
中国文明、マヤ文明、その他の様々な
文明において 1:1.618 の黄金比が使わ
れていた痕跡があることが知られてい
ます。
ね ん
い
せ き
こ ん せ き
パルテノン神殿
1
古代ギリシャ
紀元前 438 年完工
1.618
9
1
Φ
1.618
エジプト
だい しん でん まえ
ひ
ぶん
アブシンベル大神殿前の碑文
10
近年、黄金比の比率を使用する商業
製品が増えてきました。
大手の企業がまるで競い合うかのよ
うに規格に取り入れ宣伝に使ったこと
で、数年前と比べると黄金比という名
前が随 分 と私たちの生活の中に浸 透
し、馴染んできたように思えます。
き
か く
ず い ぶ ん
な
し ん と う
じ
しかし黄金比といえば、まず芸術作
品を思い浮かべる方が多いのではない
でしょうか。
げ い じゅつ か
歴史に名高い芸術家たちの作品の中
には長さを測ると黄金比が見つかる、
そんな事を一度はきいたことがあると
思います。
それは黄金比が人にとって美しく見
11
1
Φ
1.618
Φ
1.618
1
1
Φ
1.618
12
に ん し き
え、安定した自然の形として認識され
るためであるといわれています。
い
と
また芸術家たちは意図しなくてもそ
の形に制作してしまうという説や、意
図的に黄金比の形に制作しているとい
う説もあります。
そして、自然の全てのものは黄金比
である、という説も目にするようにな
りました。
しかし、その比が美しく自然に見え
るのはなぜか?という事 については、
語られる事はなく、またこの現実で目
に見えるものには黄金比とは思えない
形のものがたくさん溢れている事に気
づきます。
こ と
か た
あ ふ
13
黄金比に関する疑問は尽きません。
全てのものが黄金比でできている
というのは本当でしょうか?
こ ん き ょ
何を根拠にその考えが
伝わりはじめたのでしょうか?
い
せ き
なぜ、古代の遺跡には黄金比が
秘められているのでしょうか?
これほどまでに多くの人々が
黄金比を認識するようになったのは
なぜでしょうか?
そもそも黄金比とは何であり、
なぜその比を人は美しいと
感じるのでしょうか?
14
この本ではこれらの黄金比に関する
謎について、その真実は一体どのよう
なものであるかを解き明かしていきま
す。
き
まずは本の流れとして、黄金比の基
本的な知識を紹介し、その後著者の略
歴 と黄金比をなぜ調べるに至ったか、
そのきっかけを説明してから、ルネサ
ンス絵画の謎の解明に進みたいと思い
ます。
ほ ん て き
ち
し き
ち ょ し ゃ
りゃく
れ き
15
黄金比について
1次元
線の黄金分割
φ
0.618
1
最もシンプルな黄金比は1本の線を
0.618:1 の比率で分けた
この1次元レベルの黄金比です。
16
2次元
平面の黄金分割
フィー
φ
長方形
0.618
ファイ
Φ
1.618
1
正方形
1
1:1.618 の黄金長方形を黄金分割すると、
上記のような正方形と長方形が表れます。
1.618 は大文字のΦ(ファイ)で表され、
0.618 は小文字のφ(フィー)で表されます。
17
2次元
Φの無限性
1:φに分割された黄金長方形の中
の正方形は無限性を持ちます。
ら
せん
螺旋状に無限に縮小、
または、拡大することができます。
正方形
φ
正方形
0.618
正方形
正方形
Φ
1.618
1
正方形
1
18
かみ
ひ
黄金比は「神の比」
黄金比はなぜ「神の比」と呼ばれるの
でしょうか。
おう ごん
き せき
それは黄金比の分割の軌跡である黄金
ら せん
どう
しょく ぶつ
螺旋が、自然や動植物の形に一致するこ
とに由来しています。
有名なものでは、アンモナイトの形や、
うず
ま
も よう
るい
じ
台風の渦巻き模様や植物の形と類似して
いることが知られています。
正方形
正方形
正方形
正方形
正方形
おう ごん ら せん
黄金螺旋
19
う ず
ま
ぎ ん
が
渦巻き銀河
20
た い ふ う
め
台風の目
21
な る
と
か い きょう
鳴門海峡
Panda / PIXTA
ひょう ご け ん
あわ じ
とく
兵庫県の淡路島にある南あわじ市と、徳
しまけん
なる と
うずしお
ちょっ け い
島県の鳴門市の間にある渦潮は直径が最大
たっ
うずしお
で 20 mに達する世界最大規模の渦潮です。
22
おう ごん ら せん
黄金螺旋?
アンモナイトの化石
しかし、植物やアンモナイトの化石
など、黄金螺旋に成長するといわれな
がら、黄金螺旋には一致していないよ
うに見えるものも存在します。
お う ご ん
き ん
じ
ち
ら
せ ん
じょう ほ
近似値であるとして譲歩されている
ようにも思えますが、実のところどう
なのでしょうか?
23
おう ごん ら せん
黄金螺旋?
ひまわりの花
黄金螺旋状に成長する
といわれていますが…
じ
れ い
そんな事例を見ると、全てが黄金比
でできているというのは本当だろう
か?と疑問も湧いてきます。
ぎ
も ん
わ
そのような疑問も、この本を読み進
めることで解消していきたいと思いま
す。
か い しょう
24
調査をはじめたきっかけ
き
そ
て き
黄金比についての基礎的な説明が終
わったところで、著者自身の略 歴 と、
絵画の調査を開始するに至った経緯に
ついてお話しさせてください。
りゃく れ き
け い
い
それは私がこれまで仕事のために身
につけてきたスキルが、黄金比の謎を
解くことと深い関わりを持ってくるか
らです。
この本には有名な絵画がいくつも登
場しますが、私はもともと美術作品を
研究していたわけではなく、古典美術
に関する知識も学んだことはありませ
ん。
こ
て い
て ん
び じゅつ
ど
関心の程度はおそらく多くの方と同
25
じ程度であったのではないかと思いま
す。
私は数年前までは一般企業に勤め、
そこでは印刷のデザインに関係する仕
事に就いていました。
つ
け っ しょう
現在はアーティストで天然石の結晶
や宝石を使ってオリジナルアクセサ
リーや立体作品を制作したり、また手
描きやコンピューターグラフィックス
のソフトを使いイラストを描いたり、
いろいろな表現方法を使いながら創作
活動をしています。
そ う さ く
また 10 代の頃から人の心に深い関
心を持ち、仕事に従事しながら、メン
タルトレーナーを育てる学校に通い、
じゅう じ
26
た ん きゅう
長い間、心理面での探究も続けてきま
した。
そんな私にある日、ルネサンスを代
表する有名なヴィーナスの誕生の絵画
の中に、人々には知られていない秘密
があるということに気づく出来事が起
こったのです。
それは天然石を使ってクリスタルワ
ンド ( 石を素材にした立体作品)を制
作していた時のことです。
27
そ う ぞ う
その時作っていた作品は、美と創造
の女神ヴィーナスをイメージしたクリ
スタルワンドでした。
特別に思い入れがある作品で、私は
その作品を素敵な箱に入れたいと考え
ました。
す
て き
しかし市販されている箱を探しても
ヴィーナスのワンドに合うようなもの
が見つからなかったのです。
そして、なければ作ろう、どうせ作
28
るなら黄金比で作ろうと思い立ちまし
た。
まさかその事が絵画に秘められた黄
金比の謎に迫ってしまうきっかけにな
るとは、もちろん想像もしていません
でした。
黄金比の大きさの箱に思いをはせな
がら、ふと、
私が作っている作品は
黄金比と比べると
どんなふうに違うのだろう?
という考えが浮かびました。
自分がこれまで制作した作品が急に
気になりはじめ、すでに出来上がって
29
いたクリスタルワンドを黄金比と比べ
てみたいと考えました。
作品の写真をパソコンのグラフィッ
クソフトを使い、黄金比と比べてみま
した。
1
1
φ
クリスタルワンド
かく にん
さ ゆう じょう げ
この本で確認に使っている写真は左右上下の
ひ りつ
ちょう せい
比率を調整しておりません。また可能な限り正
さつ えい
面から撮影しているものを使用しております。
30
すると、長さを測って作ったわけで
はない作品でしたが、黄金比の形に
ぴったりと合っていたのです。
結果に目を見張りました。
他の作品も確認してみました。
φ
φ
1
1
1
1
φ
1
1
φ
黄金長方形や
黄金分割になっていた作品の一例
31
出来上がった作品の数々は、やはり
意図せず作っていたのにもかかわら
ず、黄金比になっていることがわかり
ました。
私の作品の制作手順は、細かなデザ
インは起こさず、大まかな形を決めた
あとは、石の形を生かしながらインス
ピレーションでワイヤーを曲げ、編み
込んでいく手法をとっています。
あ
32
そのため長さを測る必要がありませ
ん。
い
と
ワイヤーを計算通りに曲げて意図し
たサイズの作品を作ることは、おそら
く長い時間をかければ不可能ではない
と思います。
しかし、シルバーや金張りのワイ
ヤーには硬さがあるため、長さを決め
て曲げるという行為は紙に描くほど簡
単な作業ではないということは想像し
ていただけるかと思います。
か た
よ
私は自分が好いと思う感性に従いワ
イヤーを曲げながら作品を作っていま
した。
33
これが計算せずに黄金比の値で出来
てしまうなら、もしかするとこれまで
囁かれてきたように
ささや
しゃく ど
黄金比は美しいと感じる尺度である
という説は本当かもしれない。
それは私にもあって、
無意識にその形に作ってしまった
のかもしれない…
む
い
し き
と考えました。
自分の作品が黄金比と一致したこと
で、黄金比への関心が高まりました。
そして次に、有名な絵画『ヴィーナ
スの誕生』の中にも黄金比が使われて
いるという噂があることを思い出した
うわさ
34
のです。
ヴィーナスの誕生の中に黄金比を探
してみようか?と好 奇 心 が湧 きまし
た。
こ う
き
し ん
わ
それがこれからみなさまに最初にお
見せする、絵画の調査を始めたきっか
けでした。
35
第1章
ヴィーナスの暗号
36
「ヴィーナス の 誕生」の 秘密
テンペラ画 サイズ 172.5cm×278.5cm
イタリア (1486 年制作)
作者 サンドロ・ボッティチェリ(1444-1510 年)
イタリア ウフィツィ美術館 蔵
37
め
が み
女神ヴィーナスが描かれている最も
有名な絵画は、このヴィーナスの誕生
ではないでしょうか。
ボッティチェリが描いた絵画の中で
も傑作と名高い作品です。
この絵画はルネサンス期と呼ばれる
15 世紀のイタリアで描かれました。
け っ さ く
縦 172.5cm ×横 278.5cm もある大き
な作品です。
38
絵画の中心に立っている女性が、夜
明けの海から生まれたばかりの女神
ヴィーナスです。
に し か ぜ
左にいる男女はギリシャ神話の西風
の男神ゼピュロス、ゼピュロスに寄り
添っている女性は、花の女神のフロー
ラ、風神がフゥーっと息を吹くと、風
が起こり、ヴィーナスは風と海水に運
ばれ、ギリシャのキプロス島に漂着し
ました。
お
が み
よ
そ
ひょう ちゃく
き し
べ
よ う せ い
岸辺では春の妖精が炎の色のマント
を広げ、ヴィーナスの到着を待ち構え
ています。
と う ちゃく
き し
か ま
べ
岸 辺 に描かれている植物は、ギリ
シャの理想郷である黄金のリンゴ園で
す。
り
そ う きょう
39
か た
かたむ
ヴィーナスの首の長さや、左肩の傾
きは解剖医学的にはありえない形です
が、それは美を強調するためではない
かと解釈されています。
か い ぼ う
い
が く て き
か い しゃく
黄金比を探すため、最初に着目した
のは、この絵画の中心に描かれている
女神ヴィーナスでした。
40
黄金分割の位置をヴィーナスのおヘ
ソの上に置いてみると、貝の形が螺旋
の形に合っているように思えたので、
黄金比をちょうど良いと思える大きさ
に調整してみました。
ら
せ ん
41
するとヴィーナスの横に描かれたバ
ラの花が、急に存在感を増したように
目に飛び込んできました。
この花の位置はちょうどヴィーナス
の心臓の位置の真横にあるな…と思い
ました。
し ん ぞ う
42
黄金比を黄金分割の位置に合わせて
複写してみました、すると先ほど気に
なったバラの花が、ヴィーナスの心臓
の位置にあった正方形の中にぴったり
と収まったのです。
ふ く し ゃ
これはどういうことだろう…。
43
れ ん し ゃ
さらに左に黄金比を連写していきま
した。
ず
が ら
連写した黄金比も絵画の図柄と
フィットしているように思えました。
44
これは私の考えすぎだろうか…。
き
た い
しかし相反する、かすかな期待で胸
が高鳴りはじめました。
もしかするとこの絵は、全体が黄金
比をベースに描かれた絵ではないだろ
うか…?と思ったのです。
45
れ ん し ゃ
そして右側にも黄金比を連写しまし
た。
やっぱり絵と黄金比がフィットして
いるように思えます。
46
う で
ら
せ ん
ヴィーナスの腕も螺旋の形に重なっ
ているように思えました。
47
黄金比が妖精やマントや背景に重な
る部分に印をつけました。
偶然とは思えない一致です。
48
15 世紀イタリア
作 サンドロ・ボッティチェリ
れ ん し ゃ
連 写 した黄金比だけを抜き出すと、
次記のような形になります。
さ
ゆ う は ん て ん
上記の図形をさらに左右反転させて
複写してみると、次記のような図が現
れました。 ふ く し ゃ
49
は ん て ん ふ く し ゃ
反転複写した図形を重ねてみました。
どうでしょう、ますますフィットし
たように思えませんか?
50
細部を気をつけて見ていると、黄金
比にピッタリと重なる部分がところど
ころにあることに気づきました。
51
に ぎ
そして妖精が握っているマントの形
が、黄金比の反転を暗示させるかのよ
うに描かれているということに気づい
たのです。
あ ん
暗号のような
同じ形が…
52
じ
ボッティチェリの肖像
東方三博士の礼拝
(1475-1476 年作)より
ほ ほ
作者のボッティチェリがにっこり微
笑んだ気がしました。
え
ここまでくると、もはやこの絵が黄
金比で描かれているのは間違いないと
確信していました。
私はさらにヴィーナスの誕生につい
て調べてみたいと思いました。
53
次に注目したのはヴィーナスの左側
にいる男神と女神です。
お
が み
め
が み
こ う
ず
い
わ
か ん
この男女の構図には違和感とも思え
る不思議な印象を感じました。
か く
まだ何らかの秘密がこの絵には隠さ
れていると思えるのです。
54
3次元の黄金比の発見
私は次に黄金比とは何かを理解して
いただく上で最も重要な黄金比の展開
図を開示します。
か い
じ
実は黄金比はある比率と角度を使い
3 次元の奥行き(Z軸)を平面上に現
わすことができるのです。
お く
ゆ
じ く
この3次元の黄金比の展開図はおそ
らくほとんどの方がはじめて目にする
図形だと思います。
私はこの展開図を黄金比の調査をは
じめるまで知りませんでした。
また他の多くの黄金比に関連する書
籍の中にも同様の展開図を見つけるこ
55
とはできませんでした。
この続きは製品版でお楽しみくださ
いませ。
次々に明らかになる歴史的な大発
見、黄金比の神秘の秘密とは?!
製品版の購入はこちらから↓
楽天ブックス KOBO
ヴィーナスの暗号 1
Amazon
ヴィーナスの暗号 1
56
Fly UP