Comments
Description
Transcript
ハナクリーンS 使用方法 - ハナクリーンの東京鼻科学研究所
ハナクリーンS★使用方法 ①鼻粘膜にやさしい温度に 温度 ◎給湯器から約40℃のお湯を 注ぎます。 給湯器が無い場合はCのラ インまで水を入れてHのラ インまで熱湯を注ぎ足すと 約40℃になります。 ◎背面の温度計で適温(約40℃) であることを確認します。 お湯を入れる 温度を確認 ※熱いと感じる場合は38℃位 で使用してください。 ②つーんとしない濃度に ◎専用洗浄剤『サーレS』を 1包入れてよく溶かします。 濃度 サーレSを入れる ※『サーレS』は洗浄液の濃度 を調節して鼻粘膜への刺激 を防ぎます。 メントールの香りで爽やか な使用感です。 よくかき混ぜる ◎ノズルを上までしっかり引 き上げて前かがみで「エー」 と声を出しながら、3~5回 ずつ左右交互に洗浄します。 ③気持ちのいい水圧に 声を出しながらボトルを押す 密閉しない 水圧 鼻をかむ ◎洗浄後は片方ずつやさしく 鼻をかんで終了です。 ※慣れるまでは弱めの水圧で 洗浄してください。 またノズルで鼻を密閉させ ないでください。 【温度・濃度・水圧】 3つの条件をクリアした 『ハナクリーン』で快適な鼻洗浄しましょう! 『ハナクリーン』で快適な鼻洗浄しましょう! ハナクリーンS★Q&A Q鼻に入った洗浄液は? 洗浄イメージ ① 洗浄液を入れた鼻孔 ② 反対側の鼻孔 ③ 鼻の奥を通って口から ②のケースが多いようです。 口から出なくても鼻の中は しっかり洗えています。 1回150mlの温水シャワーで キレイに洗い流します アレルギー 物質 ウイルス 細菌 かさぶた 鼻水 鼻と喉の間を洗いたい時 反対側の鼻孔を塞ぐと口から出やす くなります。 但し必ず医師に相談した上で行い、 鼻がつまっている時や違和感を感じ た時はやめてください。 Q1日何回洗浄したらいいですか? 朝・晩2回を目安に。医師から指示がある場合は指示に従ってください。 Q快適な鼻洗浄の洗浄液とは? 生理食塩水と同じ濃度にすることが大切です(『サーレS』で生理食塩水 が作れます)。温度調節をすることでさらに気持ち良い洗浄ができます。 洗浄液をご自身で作る場合は不純物の多い食塩は使用しないでください。 Qお手入れはどうしたらいいですか? 水でよく洗い乾燥させてから保管します(煮沸はできません)。 気になる汚れには中性洗剤や市販の消毒剤をお使いください。 Q部品交換はできますか? すべての部品が交換可能です。ノズルやホースなどは1年に1回交換するこ とでより衛生的にお使いになれます。 ※鼻づまりのひどい時、鼻がかめない方、洗浄時に異常を感じた時は医師に相談してください。 東京鼻科学研究所(TBK) 0120-82-5080 使用方法は動画でも見れます! ハナクリーン動画 検索 0120-82-5080 ハナクリーンS★Q&A Q 温度計が表示されない? 表示イメージ 温度計は38~44℃以外の時は反応しません。 冬場など水温が低い時は38℃未満と考えられます。 ※44℃以上は火傷の原因になるので注意してください。 Q ノズルとボトルキャップの間から水が漏れる? しっかり引き上げる ノズルが上まで引き上がっていない可能性があります。 ストッパー(各部の名称⑫)が止まるところまでノズルを しっかりと引き上げてください。 Q ボトルが戻りにくい、空気穴から水が漏れる? 弁の開閉確認 弁(⑧)のフタが固着又は、破損している可能性があります。 弁を取り外してフタの開閉確認をし、ボトルキャップ内側の 突起部分に取り付けてください。 ※弁のフタは切れやすいので注意してください。 Q 器具のお手入れ方法は? 【表面の汚れ】 器具の汚れは中性洗剤で洗ってください。 ※温度計は剥がれないよう優しく洗い、水分をよく拭き取ってください。 【内部の汚れ】 ノズル・ジョイント・ホースのカビや水アカの予防には、市販の塩素系 消毒剤(次亜塩素酸ナトリウム)などで定期的(月に1~2回位)な 消毒をしてください。※腐食防止のため、重り(⑭)は外してください。 Q 部品交換はできる? ハナクリーンSは全ての部品が購入頂けます。 0120-82-5080までご連絡ください。 【各部の名称】 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ 1年に1回は部品交換を! ノズル・ジョイント・ホースの 中はカビや水アカの心配が あります。 1年に1回《上部一式》を 交換してください。 上部一式 ① カバーキャップ ⑧ 弁(空気弁) ② ノズル ⑨ パッキン ③ ボトルキャップ ⑩ ジョイント ④ ボトル ⑪ Oリング ⑬ ⑤ 温度計(ボトル裏) ⑫ ストッパー ⑭ ⑥ ボール(逆流防止) ⑬ ホース ⑦ 空気穴 ⑭ 重り