...

資料4 本日の論点に関する参考資料

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

資料4 本日の論点に関する参考資料
資料4
本日の論点に関する
参考資料
1.店頭表示について
1-1.事務局案
金仏壇
唐木仏壇
商品名
価格
木地材料
表面加工
金箔粉種
原産国
外形寸法
商品名
価格
表面材
芯材
表面加工
原産国
外形寸法
藤18号
1,700,500円
ヒノキ
ウレタン仕上げ
純金箔使用
日本
57cm×45cm×121cm
(幅×奥行き×高さ)
例
商品名
価格
木地材料
表面加工
金箔粉種
原産国
外形寸法
藤18号
1,700,500円
ヒノキ
ウレタン仕上げ
純金箔使用
日本
57cm×45cm×121cm
(幅×奥行き×高さ)
※仏壇公正競争規約に基づく表示
<そのほかに記載すべき事項>
・ 運送料、据付料に関する事項。
・割賦販売に関する価格の表示をする場合に
あっては、その支払方法、利息、手数料の率
(実質年率)及び額並びに支払い総額
葵20号
450,100円
(別紙案参照)
天然合板
ウレタン仕上げ
ベトナム
57cm×45cm×121cm
(幅×奥行き×高さ)
例
商品名
価格
表面材
芯材
表面加工
原産国
外形寸法
葵20号
450,100円
(別紙案参照)
天然合板
ウレタン仕上げ
ベトナム
57cm×45cm×121cm
(幅×奥行き×高さ)
※仏壇公正競争規約に基づく表示
(留意事項)
・左記の「そのほかに記載すべき事項」は
一括して店舗内に表示することが出来る。
・表示欄外に、
「仏壇公正競争規約に基づく表示」
と表示できる。
※表示イメージは架空のものであり、実在しない。
1
1.店頭表示について
1-2.唐木仏壇の「表面材」の表示案について
案1:戸板、戸軸、台輪
案2:戸板、戸軸、欄間
案3:戸板、戸軸、台輪、欄間、引き出し、膳引き、引き戸
※案は具体的事例をもとに提案したもの。
台輪(だいわ)
欄間(らんま)
戸軸(とじく)
戸板(といた)
膳引き(ぜんびき)
引き出し(ひきだし)
引き戸(ひきど)
台輪(だいわ)
2
1.店頭表示について
1-3.唐木仏壇の表示事例
案1:<戸板、戸軸、台輪>を表示しているA社の事例
商品名
価格
表面材
芯材
表面加工
原産国
外形寸法
○○
450,100円
戸板 紫檀ムク
戸軸 紫檀ハリ
台輪 紫檀ハリ
天然合板
ウレタン仕上げ
ベトナム
57cm×45cm×121cm
(幅×奥行き×高さ)
商品名
価格
表面材
芯材
表面加工
原産国
外形寸法
○○
231,100円
戸板 紫檀プリント紙
戸軸 紫檀プリント紙
台輪 紫檀プリント紙
木質繊維板
ウレタン仕上げ
中国
57cm×45cm×121cm
(幅×奥行き×高さ)
案2:<戸板、戸軸、欄間>を表示しているB社の事例
商品名
商品名
正面化粧材
芯材
欄間
金紙
仕上塗
本紫檀材厚板使用
セピター材
本紫檀材
中金
オープン塗装
地域団体商標
などのマーク
正面化粧材
芯材
欄間
金紙
仕上塗
木目印刷
ジョイ材
ジョイ材
中金
ウレタン塗装
○○伝統的工芸品
高さ139 幅61 奥行き48(cm)
二方ネリ 戸板ムク
中国製品
高さ146 幅57 奥行き47( cm)
木目印刷
※断面図写真
※断面図写真
案3:<戸板、戸軸、台輪、欄間、引き出し、膳引き、引き戸>を
表示しているC社の事例
商品名 ○号
商品名 ○号
サイズ 高さ140幅57奥行49(cm)
231,000円(税込)
450,100円(税込)
企画開発
原産国
主要材
主要芯材
仕上塗装
(株)○○
ベトナム
ブビンガ
南洋材
ウレタン
サイズ 高さ140幅54奥行50(cm)
主要材
使用箇所
加工方法
台輪
木目印刷
欄間
木目印刷
戸軸
木目印刷
戸板
木目印刷
引き出し
木目印刷
天然杢ハリ
膳引き
木目印刷
膳引き
天然杢ハリ
引き戸
木目印刷
引き戸
天然杢ハリ
主要材
使用箇所
加工方法
台輪
天然杢ハリ
欄間
枠・天然杢ハリ
格子・無垢
戸軸
天然杢ハリ
戸板
天然杢ハリ
引き出し
企画開発
原産国
主要材
主要芯材
仕上塗装
(株)○○
中国
木目印刷
MDF
ラッカー
3
2.唐木仏壇の材料について
2-1.唐木仏壇で使用される主な銘木
•
唐木仏壇は、黒檀、紫檀、鉄刀木など伝統的な唐木材や輸入銘木、ケヤキ、屋
久杉などの日本の銘木を使用したもの。
•
「唐木」の基準は、我が国において明治45年に農商務省山林局が発刊した「木
材ノ工芸的利用」、2000年に中国政府が定めた「紅木」(日本でいう「唐木」)の
国家基準「国标红木5属8类33种木材」の2つがある。
•
唐木の消費は、①建築・内装、②家具・仏壇等、③楽器 の順。消費地は銘木へ
の関心が高い中国が8割、ほかは欧米、日本などの先進国。
•
現在流通している唐木や銘木を広く規定する基準は中国国家基準であり、仏壇
の唐木に関する表示を決める際、参考となる。なお、その場合、将来、同基準が
改変されるときは仏壇の表示基準も見直しを検討する必要。
唐木仏壇で使用される主な銘木
銘木
概要
黒檀
【分類】カキノキ科
【産地】インドネシアをはじめとした東南アジアなど
【木目】黒い縞模様
【用途】欧州では細工物、ピアノ鍵、ブラシ柄、中国では
箸 煙管 彫刻など
箸、煙管、彫刻など
紫檀
【分類】マメ科
【産地】タイ、ラオス、ベトナムなど
【木目】赤みを帯びた木肌で、濃紫色、黒などの縞模様
【用途】床柱、床板、家具指物、楽器、仏具など
鉄刀木
【分類】マメ科
【産地】東南アジア
【木目】紫黒色、黒褐色で、規則的な淡色の縞筋
【用途】床柱、箸など
ケヤキ
【分類】ニレ科
【産地】北海道を除く日本、台湾、中国
【木目】淡い黄褐色から紅褐色
【用途】柱、梁、階段、天井など建築材、指物材、彫刻用
材、たんすなどの家具、漆器の木地、造船など広範囲に
わたる
屋久杉
【分類】スギ科
【産地】鹿児島県屋久島
【木目】濃茶色、独特の芳香がある
【用途】天井板、たんす・テーブルなどの家具、盃など
4
出典: 「銘木史」 全国銘木連合会、「仏壇仏具ガイダンスVer2.0」 仏事コーディネーター資格審査協会
2.唐木仏壇の材料について
2-2.「唐木」の歴史と変遷①(国内の見解)
•
我が国の木材や銘木の利用について、成り立ちから最終利用に至る技術を総合
的にとりまとめた公的な文献としては、明治45年に農商務省山林局が発刊した
「木材ノ工芸的利用」がある。
「木材ノ工芸的利用」(抄) (明治45年5月農商務省山林局 発刊)
~附録 特殊木材及竹材 第七 唐木及銘木 より抜粋
◆一.総説
本邦に於いて唐木と称するは従来清国人の輸入する紫檀、黒檀、鉄刀木、紅木
、花欄、百檀、沈香等を総称す。銘木と称するものは唐木以外の外国産木材及
本邦産木材中貴重なるものを総称す。
唐木
従来清国人の輸入する紫檀、黒檀、鉄刀木、紅木、花欄、
百檀、沈香等を総称す
銘木(唐木以外の
外国産木材)
チーク、マホガニー、グワヤツク、ツゲ等維新以降輸入し
始められたるもの
銘木(本邦産木材
中貴重なるもの)
くわ、神代すぎそのほかの神代木、けやきその他の杢板、
くわ
神代すぎそのほかの神代木 けやきその他の杢板
つげ、薩摩すぎ、屋久すぎ、春日すぎ等貴重の木材
◆二.種類特質及用途
紫檀
・紫檀には紅木紫檀、紫檀、手違紫檀の三種あり。
・紫檀はシャム及安南(ベトナム)より産す。シャム産は優
等品にして木質最硬。安南産のものは木質軟にして皮目
は赤色なるも心材は淡色なり。
・紅木紫檀は主として英領インドに産す。略して俗にコー
キという。
黒檀
黒檀には本黒、新黒(縞黒)、青黒、斑入黒(薩黒)等あり。
鉄刀木
安南(ベトナム)、シャム、フィリピン産最も優良なり。
5
2.唐木仏壇の材料について
2-3.「唐木」の歴史と変遷②(中国国家基準)
※中国では、2000年に「紅木」(日本でいう「唐木」)の国家基準「国标红木5属8类33种木材」
を設け、33樹種を指定。(世界の「唐木」の約8割は中国に輸出されているといわれる。)
6
2.唐木仏壇の材料について
2-4.「唐木」の学名による分類
※マメ科には約600属18,000種あるといわれている。(広辞苑)
7
3.金箔粉等に関するヒアリング結果(石川県箔商工業共同組合)
1.国内で金箔の生産状況、規格等
•
国内での金箔生産は現在ではほぼ99%が金沢で生産されている。5毛、1号、2
号、3号、4号といった規格は石川県箔商工業協同組合の伝統的な規格。地金商
にお願いしてそれぞれの純度の合金として仕入れている。
2.縁付箔、断切箔の相違
•
国内での出荷割合は縁付箔が3割、断切箔が7割(仏壇向けが約8割)。
•
縁付箔は伝統的な金箔で、箔打紙に和紙を使用しており、和紙の加工に手間が
かかる。断切箔は洋紙(グラシン紙)を使用しているため手間が少ない。
•
価格差は縁付箔が断切箔の1.5倍程度となっている。海外で断切箔の生産はあ
るが、価格差はそれ程ない。
•
なお、見た目は断切箔に比べると縁付箔は薄くて均一性があるため仏壇に貼った
際にはなめらかに見える。
際にはなめらかに見える
ヒアリングを踏まえた事務局案
•
縁付箔は国内の伝統的な技法で生産された価値の高い金箔である。他方、最終
的な仏壇価格に占める割合からすると、断切り箔と縁付き箔の金箔自体の価格
差の影響度は大きくはない。
•
他の表示項目でも技法に着目した表示区分とはしていないため、金箔の技法によ
る分類は不要ではないか。
•
なお、縁付箔を使用している場合、差別化した表示をしたい場合には、表示基準と
は別に、付加的に各社が「縁付箔使用」とPRすることは可能。
8
Fly UP