Comments
Description
Transcript
グループ読書用図書目録(成人)
グループ読書用図書目録(成人) 2016年度 利用の方法 地域で 公民館で グループ読書が したいとき お近くの図書館で 同じ本を複数使った読書会ができます。 1セット15冊ずつそろえています。 島根県立図書館イメージキャラクター ぶっくまくんとしおりちゃん 申し込み・問い合わせ先 〒690-0873 松江市内中原町52 〒697-0023 浜田市長沢町1550-1 ◉島根県立図書館 図書館支援課 地域支援室 ◉島根県立図書館 西部読書普及センター TEL(0852)22-5730 TEL(0855)23-6785 2015年度 購入分 成人 教養書 ● 友だちの数で寿命はきまる 石川 善樹 マガジンハウス 松江 ● 人生、山あり時々谷あり 田部井 淳子 潮出版社 西部 成人 文学書 ● 私の息子はサルだった 佐野 洋子 新潮社 松江 ● 長いお別れ 中島 京子 文藝春秋 松江 ● 銀行強盗にあって妻が縮んでしまった事件 アンドリュー・カウフマン 東京創元社 松江 ● 櫛挽道守 木内 昇 集英社 松江 ● 花鳥茶屋せせらぎ 志川 節子 祥伝社 西部 ● 我が家のヒミツ 奥田 英朗 集英社 西部 ● 繭と絆 植松 三十里 文藝春秋 西部 (平成28年4月現在) 島 根 県 立 図 書 館 ● № 教 養 書 印は平成受入の本 書 名 著 者 出 版 社 松江 西部 1 ● 秋篠宮さま 江森敬治 毎日新聞社 2 ● あなたみたいな明治の女 群ようこ 朝日新聞社 3 ● ありがとう物語 鈴木健二 モラロジー研究所 ○ 4 ● 生きかた上手 日野原重明 ユーリーグ ○ 5 ● 生きにくい子どもたち 岩宮恵子 岩波書店 ○ 6 ● イサム・ノグチ(上・下) ドウス昌代 講談社 ○ 7 ● イニュニック[生命]-アラスカの原野を旅する- 星野道夫 新潮社 ○ 8 ● 祈り 美智子皇后 宮原安春 文藝春秋 ○ 9 ● 芋代官 田中通 柏村出版 ○ 10 ● 浮世道場 群ようこ 講談社 ○ 11 ● 歌の風景 安野光雅 講談社 ○ 12 ● 姥ざかり花の旅笠 田辺聖子 集英社 ○ 13 ● 絵のある自伝 安野光雅 文藝春秋 ○ 14 ● 応援します、あなたの旅立ち 大平光代 講談社 ○ 15 ● おかしな男渥美清 小林信彦 新潮社 ○ 16 ● 夫というもの 渡辺淳一 集英社 ○ 17 ● 夫とふたりきり! 中村メイコ 青春出版社 ○ 18 ● オモニの歌 岩井好子 筑摩書房 19 ● 看護のなかの死 寺本松野 日本看護協会出版会 ○ 20 ● 患者さんの遺した言葉 寺本松野 日本看護協会出版会 ○ 21 ● キャパの十字架 沢木耕太郎 文藝春秋 ○ 22 ● クラウディア奇蹟の愛 村尾靖子 海拓舎 ○ 23 ● ゲゲゲの女房 武良布枝 実業之日本社 ○ 24 ● こころの処方箋 河合隼雄 新潮社 25 ● 五体不満足 乙武洋匡 講談社 ○ ○ こども・こころ・ことば 松岡享子 こぐま社 ○ ○ 26 ○ ○ ○ ○ 27 ● 再会 遠藤順子 PHP研究所 ○ 28 ● 佐賀のがばいばあちゃん 島田洋七 徳間書店 ○ 29 ● 櫻よ 佐野藤右衛門 集英社 ○ 30 ● シシリー・ソンダース シャーリー・ドゥブレイ 日本看護協会出版会 31 ● シャネル20世紀のスタイル 秦早穂子 文化出版局 1 32 ● 白洲次郎 占領を背負った男 北康利 講談社 33 ● 死を視ること帰するがごとし 山折哲雄 講談社 34 ● 宍道湖物語 川上誠一 藤原書店 ○ 35 ● 人生、これからが本番 日野原重明 日本経済新聞社 ○ 清朝の王女に生れて 愛新覚羅顕琦 中央公論社 36 ○ ○ ○ ○ ○ ● № 印は平成受入の本 書 名 著 者 出 版 社 松江 西部 37 ● それでも農は命綱 山下惣一 家の光協会 ○ 38 ● 父 高田好胤 高田都耶子 講談社 ○ 39 ● 津田梅子 大庭みな子 朝日新聞社 ○ 40 ● デス・スタディ 若林一美 日本看護協会出版会 ○ 41 ● 徳川慶喜家の子ども部屋 榊原喜佐子 草思社 ○ 42 ● 鳥羽家の子供 田畑修一郎 田畑修一郎生誕100年祭実行委員会 ○ 43 ● 「長生き時代」を生きる 小澤利男,加賀乙彦,落合恵子 集英社 ○ 44 ● 長生きしてはいけませんか? 沖藤典子 講談社 45 ● なげださない 鎌田實 集英社 46 ● 謎の古代女性たち 黒岩重吾 中央公論社 47 ● 何があっても大丈夫 櫻井よしこ 新潮社 ○ 48 ● なやみはつきねんだなあ 相田みつを、佐々木正美 小学館 ○ 49 ● ニッポンが変わる、女が変える 上野千鶴子 中央公論新社 ○ 50 ● 野の花診療所まえ 徳永進 講談社 ○ 51 ● 花よりも小さく 星野富弘 偕成社 ○ 52 ● 春の数えかた 日高敏隆 新潮社 ○ 53 ● ハル・ライシャワー 上坂冬子 講談社 54 ● ひとりで暮らして、気楽に老いる 吉沢久子 講談社 ○ 55 ● 一〇〇年前の女の子 船曳由美 講談社 ○ 56 ● ひらがなでよめばわかる日本語のふしぎ 中西進 小学館 山崎洋子 講談社 ○ 江森敬治 集英社 ○ ○ さだめ ○ ○ ○ ○ ○ 57 ● 58 ● 星の運命を生きた女たち 雅子さま 59 ● まわりみち極楽論 玄侑宗久 朝日新聞社 60 ● 美智子皇后 河原敏明 講談社 61 ● 道はあとからついてくる 平山美知子 主婦と生活社 62 ● 閔妃暗殺 角田房子 新潮社 63 ● 夢の続き 吉永小百合 世界文化社 李香蘭 私の半生 山口淑子 新潮社 ○ ○ 64 ○ ○ ○ ○ 65 ● 良寛 伊丹末雄 恒文社 66 ● 臨床読書日記 養老孟司 文藝春秋 歴史をさわがせた女たち(庶民篇) 永井路子 文藝春秋 ○ 67 教 養 書 ○ 68 ● (新)歴史をさわがせた女たち 永井路子 文藝春秋 ○ 69 ● 鹿鳴館の貴婦人 -大山捨松- 久野明子 中央公論社 ○ 70 ● ワサビと唐辛子 呉善花 祥伝社 71 ● 私は貝になりたい 加藤哲太郎 春秋社 ○ ○ 2 ● № 1 文 学 書 ● 2 印は平成受入の本 書 名 著 者 出 版 社 ああ言えばこう食う 檀ふみ 集英社 愛、深き淵より。 星野富弘 立風書房 松江 西部 ○ ○ 3 ● 赤い月(上・下) なかにし礼 新潮社 ○ 4 ● 朱い文箱から 岡部伊都子 岩波書店 ○ 5 ● 赤チンの町 ねじめ正一 新潮社 ○ 6 ● あかね空 山本一力 文藝春秋 7 ● 茜に燃ゆ(上・下) -小説 額田王- 黒岩重吾 中央公論社 8 ● 赤ヘル1975 重松清 講談社 9 ● 赤目四十八瀧心中未遂 車谷長吉 文藝春秋 ○ 10 ● 晶子と寛の思い出 与謝野光 思文閣出版 ○ 11 ● 芥火 乙川優三郎 講談社 12 ● 悪童日記 アゴタ・クリストフ 早川書房 ○ 13 ● 悪と不純の楽しさ 曽野綾子 PHP研究所 ○ 14 ● 「あぐり美容室」とともに 吉行あぐり PHP研究所 ○ 15 ● 蘆辺の夢 谷崎松子 中央公論社 ○ 16 ● 「新しい人」の方ヘ 大江健三郎 朝日新聞社 ○ 17 ● 阿刀田高の楽しい古事記 阿刀田高 角川書店 ○ 18 ● あの頃のこと 吉沢久子 清流出版 19 ● あの人この人 戸板康二 文藝春秋 ○ 20 ● 阿弥陀堂だより 南木佳士 文藝春秋 ○ 21 嵐吹く時も 三浦綾子 主婦の友社 ○ 22 家康の母 安西篤子 読売新聞社 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 23 ● イギリス田園の小さな物語 ロザムンド・ピルチャー PHP研究所 ○ 24 ● イギリス山 佐藤洋二郎 集英社 ○ 25 ● 生きてゆく力 宮尾登美子 海竜社 26 ● 生きる 乙川優三郎 文藝春秋 ○ 27 ● いすゞ鳴る 山本一力 文藝春秋 ○ 28 ● 出雲人 藤岡大拙 ハーベスト出版 ○ 29 ● 悼む人 天童荒太 文藝春秋 ○ 30 ● いちげんさん デビット・ゾペティ 集英社 ○ 31 ● 一場の夢 西木正明 集英社 ○ 3 32 ● いのちと生きる 重兼芳子 中央公論社 33 ● いのちのレッスン 新藤兼人 青草書房 ○ 34 ● いよよ華やぐ(上・下) 瀬戸内寂聴 新潮社 ○ 35 ● いろあわせ -摺師安次郎人情暦- 梶よう子 角川春樹事務所 36 ● 石見小説集 山陰中央新報社 難波利三 ○ ○ ○ ○ ● № 37 ● 38 印は平成受入の本 書 名 著 者 出 版 社 松江 西部 インザ・ミソスープ 村上龍 読売新聞社 ○ 魚河岸ものがたり 森田誠吾 新潮社 ○ 39 ● 嘘つきアーニャの真っ赤な真実 米原万里 角川書店 ○ 40 ● 姥捨てバス 原宏一 ベネッセコーポレーション ○ 41 ● 海からの贈りもの アン・モロウ・リンドバーグ 立風書房 ○ 42 ● 海霧(上・下) 原田康子 講談社 ○ 海と毒薬 遠藤周作 文藝春秋新社 ○ 43 文 学 書 44 ● 噂の皇子 永井路子 文藝春秋 45 ● 運のつき 養老孟司 マガジンハウス ○ 46 ● 老いの道づれ 沢村貞子 岩波書店 ○ 47 ● 王昭君 藤水名子 講談社 ○ 48 ● 王の挽歌(上・下) 遠藤周作 新潮社 ○ 49 ● 狼たちの伝説 五木寛之 光文社 ○ 50 ● お義母さんがんばって 森万津里 講談社 ○ 51 ● 夫・遠藤周作を語る 遠藤順子 文藝春秋 ○ 52 ● おっ父ったんが行く 荻内勝之 福音館書店 ○ 53 ● 夫の始末 田中澄江 講談社 54 ● 弟 石原慎太郎 幻冬舎 ○ 55 ● 男どき女どき 向田邦子 新潮社 ○ 56 ● おとな二人の午後 五木寛之、塩野七生 世界文化社 57 ● おはぐろとんぼ 宇江佐真理 実業之日本社 ○ 58 ● 親子、別あり 曽野綾子 PHP研究所 ○ 59 ● オリガ・モリソヴナの反語法 米原万里 集英社 ○ 60 ● 終わりの感覚 ジュリアン・バーンズ 新潮社 ○ 61 ● 女たちのジハード 篠田節子 集英社 62 ● をんな紋 玉岡かおる 角川書店 63 ● 海峡 伊集院 静 新潮社 64 ● 海峡の光 辻仁成 新潮社 ○ 65 ● 邂逅の森 熊谷達也 文藝春秋 ○ 66 ● 介護入門 モブ・ノリオ 文藝春秋 ○ 67 ● 回想の父茂吉 母輝子 斎藤茂太 中央公論社 68 ● 恢復する家族 大江健三郎 講談社 ○ 戒老録 曽野綾子 祥伝社 ○ 河出書房新社 ○ 69 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 70 ● 帰ってきたアブサン 村松友視 71 ● 蛙の子は蛙の子 阿川弘之、阿川佐和子 筑摩書房 ○ 72 ● 鏡川 安岡章太郎 ○ 新潮社 4 ● № 文 学 書 著 者 出 版 社 松江 西部 73 ● 家郷のガラス絵 長谷川摂子 未來社 74 ● 蔭桔梗 泡坂妻夫 新潮社 ○ 75 ● 風に舞いあがるビニールシート 森絵都 文藝春秋 ○ 76 ● 風のように・母のたより 渡辺淳一 講談社 ○ 77 ● 家族シネマ 柳美里 講談社 ○ 78 ● 家族の肖像 内海隆一郎 新潮社 79 ● 家族力 山本一力 文藝春秋 80 ● 家長 三浦朱門 文藝春秋 81 ● 神と語って夢ならず 松本侑子 光文社 82 ● 神様の女房 高橋誠之助 ダイヤモンド社 83 仮釈放 吉村昭 新潮社 ○ 84 雁 森鷗外 岩波書店 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 85 ● 看護実感十七文字 黛まどか 日本看護協会出版会 86 ● 木 幸田文 新潮社 87 ● 気概あり -薬用人参にかけた男たち- 猪野武敏 新声社 88 ● 機関車先生 伊集院静 講談社 ○ 89 ● 菊亭八百善の人びと 宮尾登美子 新潮社 ○ 90 ● 菊籬 宮尾登美子 文藝春秋 ○ 91 ● 季節のかたみ 幸田文 講談社 92 ● 橘花抄 葉室麟 新潮社 ○ 93 ● 昨日スケッチ 伊集院静 講談社 ○ 94 ● きのね〔柝の音〕(上・下) 宮尾登美子 朝日新聞社 ○ 95 ● 希望 林京子 講談社 96 ● 気ままな娘わがままな母 藤堂志津子 集英社 ○ 97 ● きみはいい子 中脇初枝 ポプラ社 ○ 98 ● きもの 幸田文 新潮社 ○ 99 ● 兄弟 なかにし礼 文藝春秋 ○ 鬼龍院花子の生涯 宮尾登美子 文藝春秋 ○ 100 ○ ○ ○ ○ 101 ● 木を植えた男を訪ねて 新井満、新井紀子 白泉社 ○ 102 ● 気をつけ、礼。 重松清 新潮社 ○ 金閣寺 三島由紀夫 新潮社 ○ ○ 103 5 印は平成受入の本 書 名 104 ● 金の向日葵 村岡嘉子 角川書店 105 ● 草の径 松本清張 文藝春秋 106 ● 草を褥に -小説 牧野富太郎- 大原富枝 小学館 ○ 107 ● くちぬい 坂東眞砂子 集英社 ○ 108 ● グッドラックららばい 平安寿子 講談社 ○ ○ ● № 109 ● 110 印は平成受入の本 書 名 著 者 出 版 社 蔵(上・下) 宮尾登美子 毎日新聞社 黒い雨 井伏鱒二 新潮社 松江 西部 ○ ○ 111 ● 群青の湖 芝木好子 講談社 112 ● くんずほぐれつ 齋藤孝 文藝春秋 ○ 113 ● 月光の東 宮本輝 中央公論社 ○ 114 ● 血脈(上・中・下) 佐藤愛子 文藝春秋 ○ 115 ● 元気 五木寛之 幻冬舎 ○ 116 ● 賢治草紙 宮沢賢治 パロル舎 ○ 117 ● 県庁おもてなし課 有川浩 角川書店 118 ● 恋 小池真理子 早川書房 119 ● 恋ごころが女の人生を変える 時実新子 講談社 120 ● 幸運な医者 松田道雄 岩波書店 121 ● 孔子 井上靖 新潮社 122 ● 上野介の忠臣蔵 清水義範 文藝春秋 ○ 123 ● 紅梅 津村節子 文藝春秋 ○ 124 ● 珈琲記 黒井千次 紀伊國屋書店 ○ 125 ● 幸福な食卓 瀬尾まいこ 講談社 126 ● 黄落 佐江衆一 新潮社 127 ● 木枯しの手帳 黒岩重吾 講談社 ○ 128 ● 故郷のわが家 村田喜代子 新潮社 ○ 129 ● 小暮写真館 宮部みゆき 講談社 ○ 130 ● 心の海ヘ 澤地久枝 講談社 ○ 131 ● 55歳からのハローライフ 村上龍 幻冬舎 ○ 132 ● 木霊集 田久保英夫 新潮社 ○ 133 ● 骨壷の話 水上勉 集英社 ○ 古都 川端康成 新潮社 ○ 134 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 135 ● 湖畔亭 内海隆一郎 集英社 ○ 136 ● 五峰の鷹 安部龍太郎 小学館 ○ 137 ● 最後の将軍 -徳川慶喜- 司馬遼太郎 文藝春秋 138 ● 再婚 吉村昭 角川書店 ○ 139 ● 再生 石田衣良 角川書店 ○ 140 ● 再生 石原慎太郎 文藝春秋 ○ 141 ● 才市 水上勉 講談社 ○ 142 ● 桜の樹の下で 渡辺淳一 朝日新聞社 ○ 143 ● さゆり(上・下) アーサー・ゴールデン 文藝春秋 ○ 144 ● さよなら、そしてこんにちは 荻原浩 ○ 光文社 文 学 書 ○ 6 ● № 著 者 出 版 社 松江 西部 145 ● 散華(上・下) -紫式部の生涯- 杉本苑子 中央公論社 ○ 146 ● 山頭火 上田都史 永田書房 ○ ● 三人暮らし 群ようこ 角川書店 ● 讃美する旅人 曽野綾子 新潮社 ○ ● 幸せ上手 渡辺淳一 講談社 ○ ● 子規のココア・漱石のカステラ 坪内稔典 日本放送出版協会 ○ 詩人の妻 郷原宏 未来社 文 147 学 148 書 149 150 151 ○ ○ 152 ● 静かな生活 大江健三郎 講談社 153 ● シズコさん 佐野洋子 新潮社 ○ 154 ● 沈まぬ太陽1 アフリカ篇・上 山崎豊子 新潮社 ○ 155 ● 沈まぬ太陽2 アフリカ篇・下 山崎豊子 新潮社 ○ 156 ● 沈まぬ太陽3 御巣鷹山篇 山崎豊子 新潮社 ○ 157 ● 沈まぬ太陽4 会長室篇・上 山崎豊子 新潮社 ○ 158 ● 沈まぬ太陽5 会長室篇・下 山崎豊子 新潮社 ○ 時代屋の女房 村松友視 角川書店 ○ ○ 159 ○ 160 ● 下町ロケット 池井戸潤 小学館 161 ● 七十の手習ひ 阿川弘之 講談社 ○ 162 ● 失敗という人生はない 曽野綾子 海竜社 ○ 忍ぶ川 三浦哲郎 新潮社 島はぼくらと 辻村深月 講談社 斜陽 太宰治 新潮社 三浦綾子 小学館 163 164 ● 165 ○ ○ ○ 166 ● 銃口(上・下) 167 ● 十人十色「源氏」はおもしろい 瀬戸内寂聴 小学館 ○ 168 ● 終末のフール 伊坂幸太郎 集英社 ○ 169 朱夏(上・下) 宮尾登美子 集英社 ○ 170 春燈 宮尾登美子 新潮社 ○ ○ 171 ● 春雷 伊集院静 新潮社 ○ 172 ● 巡礼 橋本治 新潮社 ○ 聖徳太子(上・下) 黒岩重吾 文藝春秋 ○ 173 7 印は平成受入の本 書 名 174 ● 少年H(上・下) 妹尾河童 講談社 ○ 175 ● 逍遙の季節 乙川優三郎 新潮社 ○ 176 ● 女王卑弥呼 三枝和子 講談社 ○ じょしん 久世光彦 新潮社 ○ 178 女神 序の舞(上・下) 宮尾登美子 朝日新聞社 ○ 179 女優(上・下) 渡辺淳一 集英社 ○ 女優X -井沢蘭奢の生涯- 夏樹静子 文藝春秋 ○ 177 180 ● ● ● № 181 ● 182 183 ● 184 印は平成受入の本 書 名 著 者 出 版 社 松江 西部 女流 -林芙美子と有吉佐和子- 関川夏央 集英社 ○ シルクロード ○ 絲綢の道はるか 新・風に吹かれて 澤地久枝 文藝春秋 五木寛之 講談社 ○ 新釈遠野物語 井上ひさし 筑摩書房 ○ ○ 185 ● 人生、しょせん運不運 古山高麗雄 草思社 186 ● 「人生の答」の出し方 柳田邦男 新潮社 ○ 187 ● 人生の目的 五木寛之 幻冬舎 ○ 188 ● 人生は、だましだまし 田辺聖子 角川書店 ○ 189 ● 真説 松平不昧 長尾遼 原書房 ○ 190 ● 新とはずがたり 杉本苑子 講談社 191 ● 水死 大江健三郎 講談社 192 ● 彗星物語(上・下) 宮本輝 角川書店 ○ 193 ● 晴天の迷いクジラ 窪美澄 新潮社 ○ 194 ● 青年茂吉 北杜夫 岩波書店 ○ 195 ● 清貧の生きかた 中野孝次 筑摩書房 ○ 196 ● 背負い水 荻野アンナ 文藝春秋 ○ 197 ● 世界のなかの日本 -16世紀まで遡って見る- 司馬遼太郎、ドナルド・キーン 中央公論社 198 ● 石濤 井上靖 新潮社 ○ 199 ● 銭金について 車谷長吉 朝日新聞社 ○ 200 ● 戦場のニーナ なかにし礼 講談社 201 ● センセイの鞄 川上弘美 平凡社 202 ● そうか、もう君はいないのか 城山三郎 新潮社 203 ● 草原の記 司馬遼太郎 新潮社 204 ● 漱石の妻 鳥越碧 講談社 ○ 205 ● 想像ラジオ いとうせいこう 河出書房新社 ○ 206 ● その日のまえに 重松清 文藝春秋 ○ 207 ● 大往生 永六輔 岩波書店 ○ 208 ● 大河の一滴 五木寛之 幻冬舎 ○ 209 ● 大黒屋光太夫(上・下) 吉村昭 毎日新聞社 ○ 210 ● だいこん 山本一力 光文社 ○ 211 ● 第三の嘘 アゴタ・クリストフ 早川書房 212 ● ダイヤモンドダスト 南木佳士 文藝春秋 213 ● 抱き桜 山本音也 小学館 ○ 沢庵 水上勉 学習研究社 ○ 214 文 学 書 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 215 ● たそがれ清兵衛 藤沢周平 新潮社 ○ 216 ● 黄昏の詩人 工藤美代子 マガジンハウス ○ 8 ● № 著 者 出 版 社 松江 西部 217 ● 魂の切影 森村誠一 光文社 ○ 218 ● 魂萌え! 桐野夏生 毎日新聞社 ○ ● ダモイ遥かに 辺見じゅん メディアパル ○ ● 小さいおうち 中島京子 文藝春秋 ○ ● 小さな一歩から 三浦綾子 講談社 ○ ち 田辺聖子 文藝春秋 ○ 澤地久枝 主婦の友社 文 219 学 220 書 221 222 223 ● 千すじの黒髪 地図のない旅 224 ● 父 逍遙の背中 飯塚くに 中央公論社 225 ● 父・丹羽文雄介護の日々 本田桂子 中央公論社 226 ● 乳の潮 石牟礼道子 筑摩書房 ○ 227 ● 乳房 伊集院静 講談社 ○ 228 ● 中陰の花 玄侑宗久 文藝春秋 229 ● 中年クライシス 河合隼雄 朝日新聞社 230 ● 長城のかげ 宮城谷昌光 文藝春秋 ○ 231 ● 調律師 熊谷達也 文藝春秋 ○ チョッちゃんが行くわよ 黒柳朝 主婦と生活社 ○ 232 ○ ○ ○ ○ ○ 233 ● 珍妃の井戸 浅田次郎 講談社 ○ 234 ● 沈黙のひと 小池真理子 文藝春秋 ○ 235 ● 償いは済んでいる 上坂冬子 講談社 236 ● つくもがみ貸します 畠中恵 角川書店 ○ 237 ● 土恋 津村節子 筑摩書房 ○ 238 ● 土にいのちと愛ありて 島一春 河出書房新社 ○ 239 ● つなみ パール・S.バック 径書房 240 ● 妻と私 江藤淳 文藝春秋 241 ● 妻の大往生 永六輔 中央公論新社 ○ 冷い夏、熱い夏 吉村昭 新潮社 ○ 津和野 塩見佐恵子 米子今井書店 ○ ディープ・リバー 遠藤周作 講談社 ○ 242 243 9 印は平成受入の本 書 名 ● ○ ○ ○ 244 ● 245 ● 深い河 手毬 瀬戸内寂聴 新潮社 246 ● てるてる坊主の照子さん(上・下) なかにし礼 新潮社 ○ 247 ● 天涯の花 宮尾登美子 集英社 ○ 天璋院篤姫(上・下) 宮尾登美子 講談社 天地人(上・下) 火坂雅志 日本放送出版協会 ○ てんのじ村 難波利三 実業之日本社 248 249 ● 250 ○ ○ ○ ○ 251 ● 天の瞳 幼年編 1 灰谷健次郎 角川書店 ○ 252 ● 天の瞳 幼年編 2 灰谷健次郎 角川書店 ○ ● № 印は平成受入の本 書 名 著 者 出 版 社 松江 西部 253 ● 天の瞳 少年編 1 灰谷健次郎 角川書店 ○ 254 ● 天の瞳 少年編 2 灰谷健次郎 角川書店 ○ 255 ● 天の瞳 成長編 1 灰谷健次郎 角川書店 ○ 256 ● 天の瞳 成長編 2 灰谷健次郎 角川書店 ○ 257 ● 天の瞳 あすなろ編 1 灰谷健次郎 角川書店 ○ 258 ● 天の瞳 あすなろ編 2 灰谷健次郎 角川書店 ○ 天平の甍 井上靖 中央公論社 ○ 259 260 ● 天命 五木寛之 東京書籍 ○ 261 ● 東京セブンローズ 井上ひさし 文藝春秋 ○ 262 ● 東京タワー リリー・フランキー 扶桑社 263 ● 東京の戦争 吉村昭 筑摩書房 ○ 264 ● 童女のごとく -母円地文子のあしあと- 冨家素子 海竜社 ○ 265 ● 東福門院和子の涙 宮尾登美子 講談社 遠き落日(上・下) 渡辺淳一 角川書店 ○ ○ 266 ○ ○ 267 ● とかげ 吉本ばなな 新潮社 268 ● 蜥蜴の歌 田畑修一郎作品集 田畑修一郎 田畑修一郎生誕100年祭 269 ● 時のせせらぎ 三浦哲郎 講談社 閉じられた海図 古川薫 文藝春秋 ○ 270 実行委員会 ○ ○ ○ 271 ● 富子すきすき 宇江佐真理 講談社 ○ 272 ● ドラママチ 角田光代 文藝春秋 ○ 273 ● トルストイの民話 トルストイ 福音館書店 ○ 274 ● とんび 重松清 角川書店 275 ● 長崎ぶらぶら節 なかにし礼 文藝春秋 276 ● なぎさ 山本文緒 KADOKAWA 277 ● 泣き虫ハァちゃん 河合隼雄 新潮社 ○ 278 ● 夏の約束 藤野千夜 講談社 ○ 鍋の中 村田喜代子 文藝春秋 279 ○ ○ ○ ○ 280 ● 泪壺 渡辺淳一 講談社 281 ● ナミヤ雑貨店の奇蹟 東野圭吾 角川書店 282 ● 錦 宮尾登美子 中央公論新社 ○ 283 ● 虹の岬 辻井喬 中央公論社 ○ 284 ● 二十一世紀への手紙 曽野綾子 集英社 ○ 285 ● ニッチを探して 島田雅彦 新潮社 ○ 286 ● 日本瞥見記(上・下) 小泉八雲 恒文社 ○ 287 ● 仁淀川 宮尾登美子 新潮社 ○ 女人吉屋信子 吉武輝子 文藝春秋 ○ 288 文 学 書 ○ ○ 10 ● № 著 者 出 版 社 松江 西部 289 ● 人形の旅立ち 長谷川摂子 福音館書店 ○ 290 ● 人形を捨てる 藤堂志津子 新潮社 ○ ● 人間・野上弥生子 中村智子 思想の科学社 ○ ● 認知の母にキッスされ ねじめ正一 中央公論新社 ○ ● 猫を抱いて象と泳ぐ 小川洋子 文藝春秋 ○ 294 ● 典子44歳 いま、伝えたい 白井のり子 光文社 ○ 295 ● 徘徊タクシー 坂口恭平 新潮社 ○ 296 ● 博士の愛した数式 小川洋子 新潮社 ○ 297 ● 白磁の人 江宮隆之 河出書房新社 ○ 298 ● 橋ものがたり 藤沢周平 実業之日本社 ○ 299 ● 八月の六日間 北村薫 KADOKAWA ○ 300 ● 初恋に恋した女 -与謝野晶子- 南條範夫 講談社 ○ 301 ● 花 林真理子 中央公論新社 ○ 302 ● 花ある季節 安西篤子 読売新聞社 ○ 303 ● 花影の花 -大石内蔵助の妻- 平岩弓枝 新潮社 ○ 304 ● 花籠の櫛 澤田ふじ子 徳間書店 ○ 花衣ぬぐやまつわる…… 田辺聖子 集英社 ○ 文 291 学 292 書 293 305 11 印は平成受入の本 書 名 306 ● 花に問え 瀬戸内寂聴 中央公論社 307 ● 花まんま 朱川湊人 文藝春秋 ○ 308 ● 花も嵐も 古川薫 文藝春秋 ○ 309 ● 花森安治の仕事 酒井寛 朝日新聞社 310 ● 花や散るらん 葉室麟 文藝春秋 ○ 311 ● 羽根と翼 黒井千次 講談社 ○ 312 ● 母 三浦綾子 角川書店 ○ 313 ● 母 -オモニ- 姜尚中 集英社 ○ 314 ● 母の恋文 谷川俊太郎 編 新潮社 ○ 315 ● 母の四万十川 笹山久三 河出書房新社 ○ 316 ● 母の微笑 三浦哲郎 講談社 ○ 317 ● 春告鳥 杉本章子 文藝春秋 318 ● ハルとナツ -届かなかった手紙- 橋田壽賀子 は る ○ ○ ○ 日本放送出版協会 ○ 平岩弓枝 文藝春秋 ○ ● 初春の客 春はそこまで 志川節子 文藝春秋 ○ 321 ● 春、戻る 瀬尾まいこ 集英社 322 ● 半生の記 藤沢周平 文藝春秋 323 ● 晩年の子供 山田詠美 講談社 ひ か 瀬戸内寂聴 新潮社 319 ● 320 324 ● 秘花 ○ ○ ○ ○ ● № 印は平成受入の本 書 名 著 者 出 版 社 松江 西部 325 ● 蜩の記 葉室麟 祥伝社 ○ 326 ● 秘事 河野多惠子 新潮社 ○ 秀吉と利休 野上彌生子 中央公論社 327 ○ 328 ● 人が好き 瀬戸内寂聴 日本経済新聞社 329 ● 人質の朗読会 小川洋子 中央公論新社 ひと は ぶね 領家髙子 日本放送出版協会 ○ 重松清 新潮社 ○ 田辺聖子 講談社 ○ 330 ● 一葉舟 ヒトリ コ ドウメイ ○ ○ 331 ● 332 ● 一人っ子同盟 ひねくれ一茶 333 ● 火花 -北条民雄の生涯- 高山文彦 飛鳥新社 ○ 美貌の女帝 永井路子 毎日新聞社 ○ ○ 334 335 ● 姫椿 浅田次郎 文藝春秋 336 ● 百歳人加藤シヅエ 生きる 加藤シヅエ 日本放送出版協会 ○ 337 ● 白道 瀬戸内寂聴 講談社 ○ 338 ● 100万回の言い訳 唯川恵 新潮社 ○ 339 ● 百名山の人 田沢拓也 TBSブリタリカ ○ 白夜を旅する人々 三浦哲郎 新潮社 ○ ○ 340 341 ● 白蓮れんれん 林真理子 中央公論社 342 ● 漂泊者のアリア 古川薫 文藝春秋 ひ 花森安治 河出書房新社 ○ 白洲正子 世界文化社 ○ 343 ○ 344 ● 灯をともす言葉 風姿抄 345 ● ブエノスアイレス午前零時 藤沢周 河出書房新社 ○ 346 ● 腹心の友たちへ 村岡花子 河出書房新社 ○ 二つの祖国(上・中・下) 山崎豊子 新潮社 ○ 347 348 ● ふたりの証拠 アゴタ・クリストフ 早川書房 349 ● ふつうがえらい 佐野洋子 マガジンハウス 腹鼓記 井上ひさし 新潮社 ○ 350 ○ ○ 351 ● 舟を編む 三浦しをん 光文社 ○ 352 ● 冬子の兵法 愛子の忍法 佐藤愛子、上坂冬子 海竜社 ○ 芙蓉の人 新田次郎 文藝春秋 ○ 353 354 ● プラナリア 山本文緒 文藝春秋 ○ 355 ● プリズンの満月 吉村昭 新潮社 ○ 356 ● 平家物語の女たち 宮尾登美子 朝日新聞社 ○ 357 ● 望潮 村田喜代子 文藝春秋 ○ 放浪記・浮雲 林芙美子 河出書房新社 ○ ぽ っ ぽ や 浅田次郎 集英社 ○ 水村美苗 新潮社 ○ 358 359 ● 360 ● 鉄道員 本格小説(上・下) 文 学 書 12 ○ ● № 著 者 出 版 社 松江 西部 361 ● 本能寺(上・下) 池宮彰一郎 毎日新聞社 362 ● マイマイ新子 髙樹のぶ子 マガジンハウス ● マイ・ラスト・ソング 久世光彦 文藝春秋 ○ ● マディソン郡の橋 ロバート・ジェームズ・ウォラー 文藝春秋 ○ 万葉の人びと 犬養孝 PHP研究所 ○ 文 363 学 364 書 365 ○ ○ 366 ● 岬ヘ 伊集院静 新潮社 367 ● 見知らぬ妻ヘ 浅田次郎 光文社 水なき雲 三浦綾子 中央公論社 ○ ○ 368 ○ ○ 369 ● みちづれ 三浦哲郎 新潮社 370 ● 道半ば 陳舜臣 集英社 ○ 371 ● 三屋清左衛門残日録 藤沢周平 文藝春秋 ○ 372 ● 満つる月の如し 澤田瞳子 徳間書店 ○ 水底の歌 -柿本人麿論-(上・下) 梅原猛 新潮社 ○ 永六輔 毎日新聞社 ○ 373 374 ● むずかしいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことを面白く 375 ● 村の名前 辻原登 文藝春秋 ○ 376 ● 明治無頼伝 中村彰彦 新人物往来社 ○ 377 ● 猛スピードで母は 長嶋有 文藝春秋 378 ● 元就、そして女たち 永井路子 中央公論社 ○ 379 ● 森がわたしを呼んでいる 赤川次郎 新潮社 ○ 380 ● やがて幸福の糧になる 柳澤桂子 ポプラ社 ○ 381 ● 約束 石田衣良 角川書店 ○ 382 ● 約束の海 山崎豊子 新潮社 ○ 383 ● 野菜讃歌 庄野潤三 講談社 ○ 384 ● 山霧(上・下) -毛利元就の妻- 永井路子 文藝春秋 ○ 385 ● 山田さんの鈴虫 庄野潤三 文藝春秋 ○ 386 ● 遊色 澤地久枝 文藝春秋 ○ 387 ● 遊動亭円木 辻原登 文藝春秋 ○ 388 ● 夕映え 宇江佐真理 角川春樹事務所 ○ 389 ● 夕映えの人 加賀乙彦 小学館 ○ 遊行日記 立松和平 勉誠出版 ○ 弓削道鏡(上・下) 黒岩重吾 文藝春秋 ○ 李良枝 講談社 ○ 大庭みな子 講談社 ○ 390 391 13 印は平成受入の本 書 名 392 ● ユ ヒ ● 393 由熙 夢野 ○ 394 ● ゆめはるか吉屋信子(上・下) 田辺聖子 朝日新聞社 ○ 395 ● 百合子さんは何色 村松友視 筑摩書房 ○ 396 ● 夜明けの雷鳴 吉村昭 文藝春秋 ○ ● № 397 ● 398 399 ● 400 印は平成受入の本 書 名 著 者 出 版 社 松江 西部 容疑者Xの献身 東野圭吾 文藝春秋 ○ 楊貴妃伝 井上靖 中央公論社 ○ 妖傑 下田歌子 南條範夫 講談社 ○ 義経の母 安西篤子 読売新聞社 ○ ○ 401 ● 夜の橋 藤沢周平 中央公論新社 402 ● 夜のピクニック 恩田陸 新潮社 ○ 403 ● 楽園のカンヴァス 原田マハ 新潮社 ○ 404 ● 樂天道 佐藤愛子 海竜社 ○ 辺見じゅん 文藝春秋 ○ 日和聡子 幻戯書房 ○ ○ ラーゲリ 405 ● 406 ● 収容所から来た遺書 螺法四千年記 407 ● 理由 宮部みゆき 朝日新聞社 408 ● りんごの涙 俵万智 文藝春秋 409 ● リンボウ先生のへそまがりなる生活 林望 PHP研究所 ○ 410 ● レディ・ジョーカー(上・下) 髙村薫 毎日新聞社 ○ 411 ● 蓮如 五木寛之 中央公論社 ○ 412 ● 老残のたしなみ 佐藤愛子 集英社 ○ 413 ● 老人力 赤瀬川原平 筑摩書房 ○ わが夫 新田次郎 藤原てい 新潮社 ○ ○ 414 415 ● 若草物語 オールコット 福音館書店 416 ● わが人生の時の時 石原慎太郎 新潮社 417 ● 私の人生手帖 上田三四二 春秋社 私の好きな古典の女たち 瀬戸内晴美 福武書店 418 文 芸 書 ○ ○ ○ ○ ○ 419 ● 私の野菜物語 柏木美恵子 編集工房拍子木 ○ 420 ● わたしの流儀 吉村昭 新潮社 ○ 421 ● 笑い三年、泣き三月。 木内昇 文藝春秋 ○ 14 ● № 印は平成受入の本 書 名 著 者 出 版 社 松江 西部