Comments
Description
Transcript
博物館実習報告:福岡
博物館実習報告:福岡 8:50 1.実習地 JR 長崎駅発(各駅で合 流) 福岡県福岡市(見学先についての詳細 10:55 は“5.見学地について”に参照) 2.参加者(引率者含む) 博多駅着 ホテルチェックイン 五十音順 バス・電車で大宰府へ 柴野 勝一 (国際交流学科 ) 九州国立博物館 関谷 融 (同上) 太宰府→ホテル(グリー 松尾 晋一 (同上) ンホテル) 石橋 由貴 (国際交流学科3年) ホテル(グリーンホテ 内田 純子 (同上) ル)着 梅澤 茜 (同上) *山下・湯之原合流 川原 綾香 (同上) 解散(各自夕食等) 島田 未央 (同上) 11 月 14 日(山下・湯之原) 城仁田 モモコ(同上) 12:59 長崎昭和町発 中村 舞子 (同上) 15:11 博多駅着 平石 春香 (同上) 藤原 萌 (同上) 本村 美帆 (同上) 森永 麗美 (同上) 山下 美保 (同上) ホテルチェックイン 徒歩で移動 15:30~16:30 徒歩で移動 ホテル着(合流) 湯之原 あすか(同上) 吉浦 理沙 (同上) 3.目的 学芸員養成において、様々な博物館を実 際に訪れ博物館に対する見解を深めること はとても重要なことである。学芸員養成に おいては、展示の内容だけでなく、施設の 設備や環境にも目を向ける必要がある。都 解散(各自夕食等) 11 月 15 日 9:00 9:45~11:15 知識を深めることを目的としている。 4.日程 平成 21 年 11 月 14 日(土)~15 日(日) 11 月 14 日 福岡市美術館 地下鉄で移動 12:00~13:30 福岡県立美術館 徒歩で移動 昼食 ることが予想される。現在、長崎県内にあ 内だけでなく県外の博物館を訪れ、さらに ホテルロビー集合 地下鉄で移動 道府県により、博物館にも様々な特色があ る博物館には多く訪れる機会があるが、県 博多町家ふるさと館 徒歩で移動 14:30~16:00 福岡アジア美術館 徒歩で移動 櫛田神社 地下鉄で移動 ホテル到着(荷物取り) 解散 アクセス:①地下鉄「大濠公園駅」から徒 18:01 JR 博多駅発 歩 10 分 18:16 博多バスセンター発(山 ②西鉄バス「赤坂 3 丁目」から徒歩 5 分 下・湯之原) 観覧料:一般 200 円 高大生 150 円 小中 5.見学地について 生無料(常設展) 九州国立博物館 ●特別展概要 『冨田渓仙展』は、博多出身の日本画家 所在地:福岡県太宰府市石坂 4-7-2 アクセス:①西鉄「福岡(天神) 」駅から約 冨田渓仙の生誕 130 周年を記念し、行われ 35 分 た作品展である。各地を写生し生き生きと ②JR「博多」駅から約 35~50 分 した筆使いや鮮やかな色彩を学び画壇に新 ③太宰府 IC から約 20 分 風を吹き込んだ渓仙の 120 点の作品が並ぶ 観覧料:一般 420 円 大学生 130 円(文化 作品展。 交流展) 一般 1300 円 大学生 1000 円 小中生 600 福岡県立美術館 円(古代九州の国宝展) 所在地:福岡県福岡市中央区天神 5 丁目 2-1 ●特別展概要 アクセス:①地下鉄天神駅下車 徒歩 10 分 特別展『古代九州の国宝』は、対外交流 ②バス「市民会館前」下車 徒歩 2 分 における九州の歴史的な役割を、各地域の 観覧料:一般 1200 円 高大生 800 円 小 多様性に注目しつつ、考古学の成果によっ 中生 400 円(大原美術館展) て語ることのできる九州の姿を探るという ●特別展概要 特別展示『大原美術館展』は、岡山県倉 目的で行われている展示である。 敷市にある大原美術館の西洋と日本の近現 博多町家ふるさと館 代作家による名画 79 点を展示した特別展 所在地:福岡県福岡市博多区冷泉町 6-10 示である。時を超えても変わらない名画の アクセス:①西鉄バス「キャナルシティ博 魅力を伝える作品展である。 多前」から徒歩 3 分 ②JR 博多駅から徒歩 15 分 福岡アジア美術館 観覧料:一般 200 円 小中生無料 所在地:福岡市博多区下川端町 3-1 ●博物館概要 リバレインセンタービル 7・8 階 博多町屋ふるさと館は福岡市の文化財に アクセス:①地下鉄「天神駅」から徒歩 1 指定されている本物の昔の住宅を使用した 分 建物である。博多伝統工芸士による製作実 ②西鉄バス「川端町」から徒歩すぐ 演や体験指導も行い、博多の歴史や文化を 観覧料:一般 200 円 高大生 150 円 小中 来館者に伝える工夫が凝らされている。 生以下無料(アジアギャラリー) 福岡市美術館 ●特別展概要 所在地:福岡県福岡市中央区大濠公園 1-6 『第 4 回 福岡アジア美術トリエンナー レ 2009』はアジア 21 カ国・地域の現代美 術の最新動向を多様な切り口で紹介する作 品展である。 『共再生‐明日をつくるために』 をテーマに 43 組のアーティストの作品を 展示している。 6.全体の感想 今回は一泊二日という短い滞在時間の中、 予定通り 4 つの博物館を訪れることが出来 た。長崎とは異なった環境の中に立地され た博物館を見学したことで、博物館に対す るイメージが今まで以上に広がったと感じ た。福岡の博物館は学習の場だけではなく、 癒しの場という役割も果たしているように 感じた。こうした点で、県内だけでなく、 各地の博物館を見ることに対する重要性を 見出すことができた。 7.今後の活動に向けての反省・改善点 これまで上海実習など何度か学芸員履修 者での行動があったが、どの実習において も、先頭と最後尾の距離が開いている様子 が見うけられた。団体行動である以上、一 人一人の意識を高め、効率の良い移動がで きるよう心がける必要があると感じた。一 方で、集合時間や博物館でのマナーは守れ ていたように思う。 文責:山下 美保 湯之原 あすか