Comments
Description
Transcript
平成24年 1月号
平成24年1月 社会福祉法人東京児童協会 おおきなおうち 扇こころ保育園 明けましておめでとうございます。昨年は様々な出来事があり毎日の生活を改めて振り返り、 ふたたび構築していく一年になりました。保育の業界におきましても再編が進んでおります。 最近、新聞などで子ども子育て新システムという文字を見ることもあるかと思います。その度に思 うこと。一体、保育園は誰のための施設なのでしょうか。時々保育園を運営しながらも保育園なん てなくなればいいのに、と思うことがあります。まだ生まれてから数年しかたっていない小さな小 さな子ども達は、 「ず~っと一緒にいたい」とお母さんと離れたくないはずです。しかし、その気持 ちを切り裂くように保育園は存在します。大人は様々な事情から保育園に預けざる得ないわけです。 だからこそ私たちは、大人の都合で保育するのではなく、その小さな子ども達一人ひとりの心に添 える保育をしていきたい、日常の生活はもちろん行事に至るまで、子どもが主体となり、その上で 親子の笑顔があるのだと考えます。子ども達は大人の都合で行われる保育よりも自ら考え遊ぶ生活 の方が何倍も楽しい毎日となり、ひと時の間お母さんを忘れられます。思い出した頃にお迎えにき たお母さんの笑顔を見て飛びつき、今日あったことを一生懸命話す…そんな姿が生み出される保育 園を今年も目指します。そして、2月25日に法人が主催する保護者の方への講習会を行う予定で す。託児所もついていて、お子様を預けることも出来るので、是非ご参加ください。詳細は、後日 お知らせしたいと思います。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (扇こころ保育園・大和東保育園・新宿三つの木保育園 統括園長 菊地政隆) 新年あけましておめでとうございます。 昨年は、いろいろな経験を大人、子ども達もして、家族の大切さ、絆を再確認することが、出来た のではないでしょうか。 お正月、家族で和気あいあいと過ごされた事と存じます。 「おめでとう」は「愛で甚し」=「めでいたし」からきていて、 「愛ず」は愛しい「甚し」は、は なはだしい=とても「おめでとう」には「愛したい」きもちが、たくさん込められたステキなこと ばですね。 扇こころ保育園では「支え合い」 「声かけ」を中心として子ども達に向き合ってゆきたいとおもい ます。職員一同こころをひとつにして、より一層努力をしてまいりたいと思いますので宜しくお願 いします。 (園長 山﨑政子) 1月の行事予定 11日(水)園庭開放 子育て講座 18日(水)保健指導 高橋先生来園 20日(金)誕生会 0歳児健診 24日(火)0歳児健診 12日(木)リトミック 25日(水)出前保育 お知らせ 16日(月)体育指導 17日(火)身体測定 もちつき会 未定 ○個人面談について 2月6日(月)〜10日(金)に希 望制で個人面談を行います。詳し い時間等は後日お知らせ致します のでよろしくお願い致します。 ○保護者講習会について 2月25日(土)に法人が主催となっ て保護者の方への講習会が行われま す。詳細は後日お知らせいたします。 保育参加について 保育園での成長を見ていただこうと保育参加を予定しております。日程は以下の通りです。 2月21日(火)3歳児 22日(水)5歳児 23日(木)4歳児 時間は10時頃から保育参加、その後懇談会とお昼頃までを予定しています。 詳細は、また後日お知らせいたします。 尚、0・1・2歳児は子育てサロンとして懇談会を行う予定です。日程は以下の通りです。 3月6日(火)2歳児 7日(水)1歳児 8日(木)0歳児 17時半から18時で予定しておりますのでよろしくお願い致します。 クラスの様子 0歳児 めだか組 <クラスの様子> こんにちは!三浦です。発表会では、可愛い動物に扮した子どもたちの姿に成長を感じていただけましたでしょうか。 緊張して固まってしまったり、名前を呼ばれてもきょとんとしてしまったりする姿も見られましたが、大勢の人を前にし て泣かずに居られたことだけでも大きな成長だと感じ、胸が熱くなってしまいました。 そして徐々にではありますが、最近はお友だちとのふれあい遊びを楽しんでいます。「あたまかたひざポン」という身 体の部位を触るふれあい遊びをすると、お友だちの頭や鼻にやさしく触れる姿も見られます。また朝に絵本を読む際、お 集まりをすると呼ばれたお友だちを指差したり、お休みの子の名前を呼ぶと「いないねー」と返答してくれる子もいます。 少しずつではありますが、お友だちの存在に気付き、一緒に楽しむというこころが育ってきています。これからもそんな 子どもたちの『こころの育ち』に寄り添い、見守っていきたいと思います。 〈お楽しみ〉 ・シール貼りやお絵かきをしよう! 写真 今までやったことのないものに触れることで、 興味の幅を広げていきたいと思います。 写真 1歳児 ひよこ組 <クラスの様子> 寒い日が続きますが、冷たい風にも負けず、元気いっぱいに過ごしている子どもたちの様子を竹村がお伝えします。 最近、 「じぶんでやるの」 「みててね」と様々な場面で聞こえてくるようになりました。そんな声の先を見てみると、 「ん ~しょ!」と言いながら自分で服を着替えようとしている子どもたちの姿があります。ほんの 2、3 カ月前までは「でき ない~」「やって~」と保育者に手伝ってもらっていた子どもたちでしたが、今ではズボンや靴下を履けたときに「でき たよ!」と、自信に満ち溢れたとびっきりの笑顔を見せてくれるようになりました。また、上手く服が脱げないお友だち がいればそっとお手伝いをしてくれる姿もあり、優しいこころの育ちにとても嬉しくなります。 少しずつ自分で出来ることが増え、色々な事に「やってみよう」とやる気です。そんな気持ちを大切にしながら、子ど もたちのできる事がどんどん増えていってほしいと思います。是非お家でもお子さんの成長を「できたね!」と、一緒に 喜んであげてください! <お楽しみ> ・霜柱や水溜まりに張った氷など、外には冬ならではの自然を探しに行こう! 園庭に出たり、園周辺をお散歩したりして、冬を見つけに出かけます。 んーっしょ! じぶんでできるよ! 写真 2歳児 あひる組 <クラスの様子> いよいよ本格的な寒さになってきていますが、毎日「おさんぽにいきたい!」とパワフルな子どもたちの様子を佐竹が お伝えします。 公園に着くとまず目に入ったものが、子どもたちの顔よりも大きな葉っぱでした。保育者が葉っぱに2つの穴を空けて 手渡すと「おばけだぞ~!」と可愛い追いかけっこが始まりました。その様子に気づき、お友だちよりも大きな葉っぱを 探そうと両手いっぱいに落ち葉を集める子や、保育者の真似をして自分で穴を空けようとする子など沢山の姿がみられま す。そんな子どもたちに温かいお茶を配ると「おおきなはっぱ、おさらにしたい!」と今度は葉っぱがコースターに変身 です!それを見て他の子どもたちも真似をしていると隣では大きさが足りなかったのか、小さな葉っぱを持ち寂しそうに 見つめている子がいました。しばらくすると、そんなお友だちの気持ちに気付いたのか、じっと一生懸命に考え最後には 「どうぞ!」と葉っぱを寄せ、2人仲良くお茶を飲む暖かい姿がみられました。子どもたちは、冬の自然を通し沢山の事 を吸収し、また思いやりのこころ、優しいこころも日々成長しているのだととても感動しました。今後も冬ならではの遊 びを通し、子どもたちの気持ちに寄り添いながらも沢山の発見を一緒に見つけていきたいと思います。 <お楽しみ> ・お兄さんお姉さんのお部屋に遊びに行こう! ・手作りコマに挑戦!! 3歳児 りす組 <クラスの様子> 池城です。 今回の発表会はいかがでしたでしょうか?なにが起こるかわからない本番でどの子もとても頑張っていま したね。本番へ近づくにつれてひとりひとり緊張や不安もあったと思います。練習では、仲の良いお友達と「こうだよ」 と身振り手振りで教え合いながら踊っていたり、練習以外でもオオカミ役を真似したりして、楽しんでいました。「トン トントン、あけてくださいな」と誰かが言うと、それを聞いてやらずにはいられないと言わんばかりに、周りにいるお友 達が「トントントン、だめですよー!」と自然に声をそろえて答えていました。なにげないお友達とのやりとりが増え、 とてもほほえましかったです。エンディングの歌は幼児クラスの仲間入りをし、うさぎ組やきりん組と一緒に舞台に立ち ました。その姿はお兄さんお姉さんに近づいてきているようでしたね。 りす組として過ごせる残り3ヶ月、寒さに負けずにたくさん身体を動かして、少しずつうさぎ組になる準備をしていき たいと思います。 <お楽しみ> 写真 ・冬のお散歩にはなにがあるかな?冬の自然をみつけよう! ・お正月遊びに挑戦しよう!かるた・こま・ふくわらいを通し、 文字やさまざまな形に触れてみたいと思います。 写真 4歳児 うさぎ組 <クラスの様子> 先日の発表会では、期待や不安で胸がいっぱいになりながらも、堂々と大勢の観客の前で発表し、自信を付けた子ども 達の練習の様子を成島がお伝えします。昨年と比べて台詞や細かな表現が増えたことで、練習ではなかなか覚えられずに 集中力が途切れてしまうこともありました。そんな中、年長児の練習を見学すると、真剣に取り組む姿に刺激を受け、 「き りんぐみさんみたいになりたい」といった目標をもって練習に励むようになりました。台詞を忘れてしまった子に「つぎ は○○だよ」と優しく教え合う姿や、恥ずかしくてなかなか参加が出来ない子に「○○ちゃんがいないと、このやくはがん ばれないよー」と言って手を差し伸べる姿も見られ、練習を通して友達と一緒に力を合わせる事の楽しさを感じることが 出来たように思います。また、発表会後は「きりんぐみさんになったら、このやくがやりたい!」等と言ってピーターパ ンの曲を流し劇遊びを楽しむ姿が多く見られました。発表会を通して子ども達はますます年長への憧れや期待が高まった ようで、最近では年長児からお手伝いやお当番活動を教わっています。これからも子ども達のペースを大切にし、お兄さ んお姉さんとしての自覚が持てるような活動も取り入れていきたいと思います。 <お楽しみ> ・お正月遊びを楽しもう!凧上げや羽子板、かるた等の遊びを通して、 日本の伝統文化を知りたいと思います 5歳児 きりん組 <クラスの様子> こんにちは、春原です。発表会では衣装など沢山のご協力ありがとうございました。練習の段階から“沢山の人達に感 動と元気を届けよう!”と、子ども達は毎日練習を重ねてきました。台詞や歌も自分達から台本を持参し、友達同士で教 え合う優しさも見られました。発表会を通して、人前に出る事の緊張感や友達同士で協力しあう思いやり、練習を積み重 ねる事の大切さを学ぶ事が出来たようで、そんな姿は日々の生活からも伺えます。先日、クラスで大切に育てている2匹 のカメ、キッドとウミちゃんを冬眠させることにしました。『冬眠ってなんだろう?』といった疑問から話し合いは始ま り皆で調べ上げた結果、10個以上もの冬眠する昆虫や動物を発見する事が出来ました。方法を学んだ後、早速冬眠の準 備が始まります。「落ち葉あつめてくる!」「じゃあぼくは砂をあらうね」「わたしはおうちを大掃除する!」など、自然 と担当に別れて協力する姿は、大人顔負けのたくましさです。その後も、優しくカメさんの体をトントンして子守唄を歌 ったり、お集まりでは年下の子に『お願い』として発表したりと、沢山の場面でこころの育ちが感じられ本当に嬉しく思 いました。いよいよ、保育園生活も残り3カ月となりますが、今後も活動の中で『仲間で楽しむ大切さ』『思いやる優し さ』を伝えていきたいと思います。 春にあおうね! <お楽しみ> トントン ・「きりんぐみ放送局」を開局しよう! してあげる~♪ 昨年から始めた、お集まりや発表の場面で活躍している “きりん組リーダー”が、いよいよ保育園全体のリーダーとなり、 責任を持って活動を行います。 上手に発表する事ができるのでしょうか?お楽しみに! 12月22日にクリスマス会を行いました。 サンタクロースが仲間と一緒に登場し、楽しいダンスを 踊ってくれてクリスマスプレゼントまでプレゼントし てくれました!その様子をお伝えします。 会のオープニングでは きりん組のお友だちが ピアニカで『きらきらぼし』 を合奏してくれました。 写真 サンタクロースからの 突然のプレゼントに 子ども達も目を輝かせ 「やったー!」と 大興奮でした。 クリスマス会の日の給食は特別メニューです♥ レストランに並ぶ子どもたちの表情もわくわく していました。大きなクリスマスツリーを囲み、 楽しいクリスマスランチとなりました♪ 先日の発表会では沢山の方にご参加いただき、ありがとうございました。皆様のご協力のもと、無事に発表会を終える ことができました。今年度のテーマは“うた〜届け!みんなの歌声〜”ということで素敵な笑顔と歌声を音楽に乗せて被 災地へ届けようと、力を合わせて頑張りました。 歌の王国では年に 1 度の音楽会が開催されていま す。ところが国の姫・歌姫は元気がなくなり、歌 えなくなってしまいます。 困ったオンプ大臣と歌姫は元気を取り戻すため、 旅に出ました… 第 1 部(0~2歳児) かわいい動物たちの運動会 めだか組(0歳児) 集合写真 初めて大勢の人の前に出て の発表会、とっても緊張し たね。 野菜の国のダンスパーティー ひよこ組(1歳児) き・き・きのこ~♪ おやさい じょうずにとどけたよ! こころ⾳楽隊 あひる組(2歳児) とても緊張したけど 最後はお母さんたちと一緒に 歌えて楽しかったね。 写真 第2部(3~5歳児) トントントン 3匹のこぶた あけてくださいな♪ りす組(3歳児) トントントン あけないよ♪ 写真 おおかみと10匹のこやぎ うさぎ組(4歳児) おまえは オオカミだ! 初めての劇遊びに挑戦! 台詞を言ったり、歌を歌ったり 初めてのことだらけだったけど 楽しかったね! ピーターパン みんなで きりん組(5歳児) うたうワニ! 最後の発表会、一人での 写真 台詞は緊張もしたけど堂々と した姿がさすがきりん組さん! みんなで力を合わせて頑張ったね。 日本のみんなが笑顔になれますように・・・ 平成24年4月 開園 すみだ中和こころ保育園 平成24年4月 墨田区菊川の下町人情溢れる中和地区に開園する 「すみだ中和こころ保育園」 をご紹介します!! すみだ中和こころ保育園は扇こころ保育園と一緒になり、子どもたちの関わりや保護者同士の関わりをもつ機会を 多く作り一体となって行事などを行っていきたいと思っています。 保育園の特徴1 「地域に愛される保育園」 ○下町人情溢れ中和地区。地域町会のお祭りなどへ参加し地域との連携を図ります。 ○保育園の隣には中和小学校があり、異年齢交流や行事への参加など連携を図ります。 ○スーパーライフの1階部分に位置し、毎日新鮮な食材が届きます。 保育園の特徴1 「和モダンをテーマにした保育園」 ○和モダンをテーマに、畳や木目、壁の一部には朱色など日本の文化を取り入れています。 ○大きなおうちの理念のもと、落ち着いた雰囲気の保育室で、子どものこころが育つ活動を 展開していきます。 ○一歩園から出ると、目の前には中和公園がありたくさん遊ぶことができます。 保育プログラム 「静・動の活動」 こころを落ち着かせる静的な活動と、身体を使う動的な活動を取り入れ、メリハリのる保育を展開していきます。 ○日本の伝統文化に触れる○ ○体育指導・リトミック○ 日本の伝統文化を知ると共に礼儀作法やおもてなし けじめを持った活動を通し、幼児期における心身の のこころを育みます。また畳を中心とした和の空間の バランスを整えます。また、体育指導やリトミックの 中で落ち着いた活動をすることにより、情緒の安定を 資格を持った保育士が指導を行っていきます。 図ります。 園内 イメージ