...

のご案内 - 箱根彫刻の森美術館

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

のご案内 - 箱根彫刻の森美術館
室 内 展 示 場 のご案内
2015. 9. 18
彫刻の森美術館には、5つの室内展示場があります。
本館ギャラリー
「淺井裕介−絵の種 土の旅」展 2015年9月19日(土)∼2016年2月28日(日)
現代の新しい表現を紹介するシリーズ企画の第6回として、「淺井裕介−絵の種 土の旅」展
を開催します。
淺井裕介(1981年生まれ)は、身の周りのものを素材として絵を描く作家です。
その手法は、制作地で採取した土と水で描く〈泥絵〉シリーズや、壁にマスキングテープを植
物のように貼り、その上にマーカーペンで描いていく〈マスキングプラント〉シリーズなどが
あります。人や動物、植物をモティーフに、空間全体を大きなキャンヴァスとして、無数の小さな生命が息づく世界をダイナミックに表現しています。
本展では、巨大な木の根をイメージしたインスタレーション作品や大型パネルによる泥絵作品などを、空間を彫刻するように展示します。淺井の紡ぎ
出す小さな物語がそこかしこに散りばめられ、神話的ともいえる世界観を体感できる、またとない機会となります。
緑陰ギャラリー
『鋤田正義写真展・フラッシュバック』
2015年7月18日(土)∼11月8日(日)
彫刻の森美術館では、7月18日(土)
より11月8日(日)
まで「鋤田正義写真展・フラッシュバック」を開催します。
鋤田正義(1938∼)は、デヴィッド・ボウイやT.REX、YMOや布袋寅泰ら国籍を超えてミュージシャンから圧倒的な支持を受けているのをはじめ、広告
写真、テレビコマーシャル、映像作品など幅広いフィールドで常に第一線で活躍し続けている写真家です。70年代から現在に至るまで深い信頼で結ば
れているデヴィッド・ボウイが冷戦下のベルリンで録音した名盤『LOW』
に収録された「SOUND & VISION」をタイトルに冠した展覧会は、2012年夏
の東京都写真美術館を皮切りに福岡、大阪、舞鶴と巡回、人気をさらに拡大し、存在感を確固たるものにしました。
それから1年余り、”RETROSPECTIVE”
という形で全仕事を俯瞰した鋤田正義が”写真論”
というコンセプトで自己の世界をまとめ上げる展覧会が開
催されます。
1956年頃、高校時代に撮影した母親の写真からはじまり、リー・モーガンなどのジャズ・ミュージシャン、寺山修司
の天井桟敷、ニューウェイヴのミュージシャンたちから、現代の俳優やアーティストに至るまで対象は多岐にわたり、撮影した場所も世界中の都
市にまたがっている鋤田の写真。それはビートニクのような風貌をした鋤田の永遠に終わることのないロードムーヴィーのようなものであり、
”音の響きと映像の不思議さ”が感じられます。
今回の展覧会では、鋤田正義の記憶と心象風景が観る者の感性を飛翔させてくれます。
© Masayoshi Sukita
マルチホール
What’
s Sculpture? 彫刻って何だろう?
会期:2015年5月23日(土)∼
マンズールーム
美術館には、いろいろな彫刻があります。木を彫ったもの、金属でできたもの、人の形をしたもの、何の形
イタリアの彫刻家ジャコモ・マンズー
かわからないもの、楽しそうなものから恐そうなものまで。これらはすべて、彫刻家が精魂こめて作った作
の
「死の扉」
習作12点を常設展示してい
品です。 さあ、「素材」「形」「空間」の3つのテーマで彫刻を見ていきましょう。それぞれのテーマから
ます。
作品に近寄ってみると、今まで気づかなかったことが見えてくるかもしれません。
アンソニー・カロ《モロッコ人たち》 『彫刻ってなんだろう?』の答えが見つかるかもしれませんよ。
近代彫刻にみる革新∼コレクションより∼
会期:2015年5月23日(土)∼
ウンベルト・ボッチオー二《空間の中の一つの連続する形》、シャルル・デスピオ 《アッシア》、アメデオ・
モディリア−二 《頭部》、コンスタンティン・ブランクーシ《接吻》、アルベルト・ジャコメッティ《腕のな
い細い女》、メダルド・ロッソ《病院の病める男》、ヘンリー・ムーア 《着衣の横たわる像》など近代彫刻の
コレクションより13点を展示します。
コンスタンティン・
ブランクーシ《接吻》
ピカソ館
『ピカソ・コレクション』
ピカソ館は、20世紀を代表するスペインの芸術家パブロ・ピカソの作品を専門にご覧いただくために1984年に日本で初めて開
館しました。ピカソが65歳から熱中して制作した陶芸作品を中心に多彩な所蔵作品300点余りを順次公開しています。
アートホール
さンカく
『じぐ ザグ △ ワーるド』
会場の中心に展示されている、赤い大きな作品《オクテトラ》。 アメリカの彫刻家イサム・ノグチは、日常の遊び場にアートを持ち込み、こども
たちに夢を与えるために数多くのプレイスカルプチャー(遊べる彫刻)を制作しました。
《オクテトラ》は、イサム・ノグチが制作したプレイスカ
ルプチャーで最も知られたものです。ギリシャ語の8=オクトと4=テトラを組み合わせて《オクテトラ》と名付けられたこの作品は、六角形の
面4つと三角形の面4つをあわせた八面体の彫刻で、中に入って登ったり、くぐったりすることができます。
「じぐザグ △ ワーるド」は、
《オクテトラ》から生まれたかたちをもとに、自然のかたちも取り入れながら会
さンカく
場全体をひとつの図形として作り上げました。たくさんのポールには山形に赤色と黄色がペイントされ、まる
で森の中にいるような気持ちになります。三角形のクッションは《オクテトラ》から飛び出したかたちのよう
に見えます。どこで遊ぶのか、どうやって遊ぶのかは子どもたちの自由です。様々な遊びの中から、空間に隠されたおもしろいかたちに出合って
ください。遊具とも建築とも、アートとも言えるこの場所は、子どもたちが遊びながらアートを発見できる〈彫刻的空間〉です。
Fly UP