...

社協うえだ 第57号 掲載日2016年2月1日

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

社協うえだ 第57号 掲載日2016年2月1日
No.57
平成 28 年 2 月 1 日
発行/社会福祉法人
上田市社会福祉協議会
●TEL 0268-27-2025㈹ ●FAX 0268-27-2500
●上田市中央三丁目5番1号 ●www.ueda-shakyo.com
印刷/㈲大和印刷
主 な 内 容
2~3 ● 赤い羽根共同募金の報告と自治会別納入額
4 ● 西前山自治会の地域ふれあい事業
5~6 ● 共同募金協力法人の紹介
● 赤い羽根共同募金助成申請について
7 ● 上田市ファミリー・サポート・センター
● 社協法人会員・団体会員の紹介
8 ● 東日本大震災上田市に避難して暮らす家族の紹介
● 丸子災害救援ボランティア研修会
「社協」とは社会福祉協議会の略称です。
「社協うえだ」は社協会費及び共同募金の配分金で発行されています。
9 ● こんにちはボランティアさん
10 ● モチーフ編み体験会、
スプリングチャレンジ
ボランティアのお知らせ
11 ● 第二中学校生徒会からの寄付について
● 一円玉募金のお礼
● 募集しています
12 ● 善意銀行、無料相談
この印刷物は環境に配慮し、古紙及び
PRINTED WITH
SOYINK 植物性大豆インキを使用しています。
Trademark of American Soybean Association
TM
赤い羽根共同募金へのご協力
ありがとうございました 。
10月1日から全国一斉に始まった「赤い羽根共同募金運動」は12月末日をもって終了しました。
募金にご協力いただきました自治会役員をはじめとする市民の皆さまや企業、学校関係の皆さま、また、街頭募金運動に
ご協力いただいた皆さまのお力添えにより、募金運動が無事終了できましたことに対し、改めて厚くお礼申し上げます。
上田地区
丸子地区
真田地区
武石地区
4,847,764円 2,212,651円
小 計
991,680円 25,794,466円
戸別募金
17,742,371円
法人募金
1,105,086円
340,801円
58,000円
3,000円
1,506,887円
学校募金
170,051円
31,868円
28,625円
140円
230,684円
職域募金
71,506円
21,952円
22,418円
4,975円
120,851円
街頭募金
350,202円
29,086円
15,722円
4,727円
399,737円
そ の 他
※195,100円
0円
0円
0円
195,100円
合 計
19,634,316円
5,271,471円
2,337,416円
1,004,522円
28,247,725円
※上田地区のその他には、募金のできる自動販売機「ハートフルベンダー」による寄付金が含まれています。
募金総額
28,247,725 円
(目標額 28,145,000円/達成率 100.3%)
平成27年度に集まった募金は、
平成28年度に実施される事業に活用されます。
上田市で使われます
募金運 動 の 様
街頭
子
18,466,725円
●平成27年度に申請のあった福祉関係施設やボランティア
団体等へ、事業費・活動費として助成されます。
●上田市社会福祉協議会で行う各種福祉事業に活用されます。
【上田市社会福祉協議会が行う主な事業】
(JA信州うえだ オートパル信州うえだ 真田営業所)
●地域ふれあい事業(市内240自治会で行う事業)
●住民支え合いマップ作成事業
●希望の旅事業
●社会福祉普及校事業(小・中・高校、福祉活動への補助金)
広域で使われます
9,781,000円
●長野県全域を対象に福祉活動を行っている施設や災害援護
金などに長野県共同募金会から直接配分されます。
※詳しい内訳は、社協うえだ№55の6ページに
掲載しています。
(イオン上田店)
2
自治会別戸別募金一覧
長
傍 陽
別所温泉
本 原
川 西
内 村
西 部
武 石
丸子中央
豊 殿
依 田
城 下
長 瀬
塩 川
東塩田
塩 尻
3
十 人
塩田新町
東 前 山
西 前 山
手 塚
山 田
野 倉
分 去
大 湯
院 内
上 手
仁 古 田
岡
浦 野
越 戸
藤 之 木
浦野南団地
小 泉
下 室 賀
上 室 賀
ひばりヶ丘
西 内
平 井
荻 窪
和 子
下 和 子
辰 ノ 口
腰
越
三 反 田
海
戸
沢
田
八 日 町
中 丸 子
下 丸 子
御 嶽 堂
飯 沼
茂 沢
尾 野 山
上 長 瀬
町 組
下 長 瀬
石 井
坂 井
狐 塚
戸別募金額
68,310
185,116
10,000
54,230
33,000
505,940
126,565
289,800
100,740
65,550
241,500
13,400
122,820
124,487
21,282
3,480
37,950
38,378
83,490
77,091
79,350
152,160
50,572
10,385
128,610
46,230
88,320
27,600
137,631
148,350
102,745
62,100
42,226
10,600
100,000
128,183
99,566
69,000
157,000
156,000
86,600
65,500
112,000
155,041
268,230
195,000
165,106
196,700
153,200
366,128
190,800
317,456
423,164
159,400
160,900
195,000
241,105
290,612
201,590
131,816
145,506
塩 川
自治会
沢
之 郷
桜
下 本 郷
東 五 加
五 加
上 本 郷
中 野
上 小 島
下 小 島
保 野
学 海 南
舞 田
八 木 沢
八 舞
学 海 北
柳
下
セレーノ八木沢
西塩田
神 科
北 部
戸別募金額
151,837
596,145
277,900
251,225
158,140
188,550
43,952
70,337
149,644
244,199
227,068
113,887
110,402
142,255
90,000
150,000
50,000
170,000
80,000
130,000
114,680
58,713
57,659
18,500
192,916
96,048
108,335
204,930
81,511
54,000
7,200
106,863
172,500
112,000
156,520
105,534
259,308
29,880
19,000
43,400
35,123
10,000
20,000
62,000
93,840
82,800
60,000
5,000
33,120
75,900
65,000
44,850
100,740
75,900
25,629
93,081
159,390
58,240
50,370
72,500
124900
中塩田
神 川
中 央
自治会
上 田 原
川 辺 町
倉 升
神 畑
下 之 条
築 地
東 築 地
半 過
福 田
吉 田
大 屋
岩 下
下 青 木
みすず台南
みすず台北
上 青 木
梅 が 丘
久 保 林
黒 坪
上 沢
国 分
下 堀
上 堀
畑 山
伊 勢 山
富士見台
神科新屋
野 竹
西 野 竹
笹 井
川 原
岩 門
染 屋
蛇 沢
金 井
大 久 保
長 島
金 剛 寺
住吉が丘
森
大 日 木
長 入
宮 之 上
小 井 田
中 吉 田
町 吉 田
ひ か り
桜 台
下 吉 田
林 之 郷
下 郷
岩 清 水
矢 沢
赤 坂
漆 戸
下 組
富士山中組
奈 良 尾
平 井 寺
鈴 子
石 神
東塩田
南 部
戸別募金額
256,761
60,000
189,750
82,145
20,000
90,717
241,500
75,173
40,106
38,000
60,000
135,000
52,790
31,020
55,200
28,290
129,030
38,165
85,000
70,000
25,000
60,000
5,000
85,000
55,000
44,700
282,450
30,231
62,461
20,000
73,868
17,175
47,393
18,000
500,000
142,557
65,000
124,890
57,488
56,331
70,000
105,570
92,975
132,722
92,785
209,000
163,086
116,975
161,616
95,000
315,000
17,250
260,000
72,000
50,713
378,000
510,000
276,000
210,967
260,972
170,371
川辺泉田
東 部
自治会
踏 入
泉 町
上 常 田
中 常 田
下 常 田
北 常 田
材 木 町
常 入
南天神町
泉 平
天神の杜
北天神町
松 尾 町
鷹 匠 町
本 町
末 広 町
大 手 町
横 町
海 野 町
原 町
袋 町
馬 場 町
田 町
丸 堀 町
木 町
北大手町
上川原柳町
下川原柳町
愛 宕 町
上鍛冶町
鍛 冶 町
上 房 山
下 房 山
柳 町
新 田
山 口
上紺屋町
下紺屋町
鎌 原
西 脇
新 町
諏 訪 部
生 塚
常 磐 町
緑 が 丘
新 屋
緑が丘北
緑が丘西
城 北
小 牧
諏 訪 形
須 川
中 村
朝 日ヶ丘
三 好 町
御 所
中 之 条
千 曲 町
秋 和
上 塩 尻
下 塩 尻
自治会
郷仕川原
南 方
藤 原 田
菅 平
大 日 向
角 間
横 沢
真 田
十 林 寺
石 舟
戸 沢
つ く し
横 尾
四 日 市
入軽井沢
岡 保
傍陽中組
大 庭
曲 尾
萩
田 中
下 横 道
中 横 道
上 横 道
穴 沢
三 島 平
上 原
下 郷 沢
小玉上郷沢
赤 井
下 塚
竹 室
荒 井
中 原
表 木
大 畑
下 原
町 原
出 早
鳥 屋
沖
薮 合
中 島
七 ケ
片 羽
堀 の 内
市 之 瀬
下 本 入
権 現
下小寺尾
上小寺尾
唐 沢
築 地 原
大布施・巣栗
西 武
小 沢 根
余 里
戸別募金額
27,000
192,060
94,850
60,000
60,000
27,000
76,000
143,000
19,000
70,000
46,600
43,500
162,300
74,000
25,000
40,000
82,000
45,000
102,301
100,150
50,000
50,000
43,000
13,000
22,000
18,000
21,000
66,000
32,000
45,000
16,000
96,500
98,500
83,000
25,000
92,000
120,000
92,300
53,500
83,700
127,980
107,500
37,000
148,300
30,600
59,500
50,500
72,000
27,000
24,000
28,000
23,000
22,000
16,000
18,500
68,100
48,000
赤い羽根共同募金は地域ふれあい事業や
学校の福祉教育にも使われています 。
西前山自治会の
地域ふれあい事業
西 前 山 自 治 会 で は 高 齢 者 の 心 身 機
能 の 改 善、介 護 予 防、自 立 し た 健 康
生活の実現に向けた取り組みとして、
人ほど
ス テ ッ プ を 取 り 入 れ た。最 初 は 参 加
者 も 少 な か っ た が、現 在 は
た。
平 成
年協議会長の滝澤弘夫さん
民の要望がある。」と話されていまし
てくる。そこには、 地域の課題や住
た方々の会話から地域の様子が見え
民生委員の宮澤郁夫さんは「集まっ
と話されていました。
集 ま り、地 域 に 定 着 し て き て い る。」
20
みを語ってくれました。
バリアを取っていきたい。」と意気込
が あ る と 思 う。将 来 的 に 住 民 の 心 の
見知りが増えることで役に立つこと
な っ て い る。災 害 な ど の 緊 急 時 に 顔
のうちにコミュニケーションの場に
体操を教え合うことで知らず知らず
で 会 っ て も 声 を か け る 仲 間 が 増 え た。
に な っ て 地 域 に 顔 見 知 り が で き、外
は、「高齢者健康教室に参加するよう
27
月 に 2 回「高 齢 者 健 康 教 室」を 行 っ
ています。
高 齢 者 健 康 教 室 の 一 環 と し て、毎
個、横 4 個
代の地域住民
4
月第二木曜日に「スクエアステップ」
㎝ の正方形を縦
個が並んでいる専用のマット
代から
う運動プログラムです。
参 加 者 は
援 も 地 域 住 民 で 行 い、助 け 合 い な が
ら参加しています。
発 起 人 で あ る 元 西 前 山 社 会 福 祉 協
議会長の片桐眞二郎さんは、「以前は
普 通 の 体 操 を 行 っ て い た が、新 し い
取 り 組 み を し た い と 思 い、ス ク エ ア
会場には疲れた方が休むスペースがありました。
「ここが憩いの場所」
と話す皆さん。
という体操を4年前から取り入れ
一辺
ップ
テ
ス
ア
スクエ
人。近 所 の 方 と 歩 い て 会 場
80
ま で 行 く 人 や、車 の な い 方 の 送 迎 支
およそ
50
~社会福祉普及校事業~
学校での取り組み
間づくり
仲
て
し
体操を通
10
を 利 用 し、足 踏 み(ス テ ッ プ)を 行
の計
40 25
20
て います。
「スクエアステップ」とは、
まずはゆっくり準備体操
この事業は、上田市内の小学生から高校生が福祉体験を通じて、社会福祉へ
の理解と関心を高め、日常生活の中で助け合いの気持ちを育むことを目的に活
動費の補助を行う取り組みです。
赤い羽根共同募金の助成金は、福祉体験学習で使用する福祉用具の購入や、
講習会の開催等に使われています。
高齢者疑似体験の様子(川辺小学校)
赤い羽根共同募金
法人募金としてご協力いただいた企業を紹介します。
上田地域
㈱長野ダイハツモータース
㈱マップエレクトロニクス
㈱岩崎酒店
㈱三協産業
中信アスナ㈱
長野精器㈱
㈱池野ガレーヂ商会
㈱イデタ製作所
宮川電線㈱
㈱あけぼの通商
ホクト産業㈱ 上田支店
㈱キョウエイ
アートサービス㈱
長野県信用組合
㈱矢島工務店
㈱デルトラウム
中部陸運㈱
㈱ユー・ピー・コーポレート
㈱関口商会
㈱高山
日新堂医院
㈱ミマキエンジニアリング
㈱テヅカデンキ
明治安田生命保険(相)上田営業所
㈱サポート
㈱真田
松葉タクシー㈲
㈱図南
日本ガス水道㈱
第一商工㈱
㈱オーネックス
㈱ジェ・ー・ピー・イー
アネックスインフォメーション㈱
沓掛酒造㈱
㈱東信公害研究所
㈱丸和
㈱アオヤギ印刷
上田信用金庫 本店
㈱信光技研
JA信州うえだ 本所
日本プラパレット㈱
㈱久高設計
リコージャパン㈱
日置電機㈱
日信工業㈱
武舎煙火工業㈱
合同会社ユーサイドツアーズ
㈱信濃路うさぎや
上田用傘製造㈲明植商事部
(敬称略 順不同)
上小漁業協同組合
三枝塗料㈱ 上田営業所
㈲手塚製作所
㈱小林製作所
㈱宮坂製作所
㈱ミツヤマ
オオタ自動車販売㈲
笠原工業㈱ 上田工場
塚原税理士事務所
コウズケヤ薬局 常田
メゾン21駅前
ビューティーサロン リー
川西商事㈲
社会保険労務士法人コーチジャパンヤマザキ
小県医師会
㈱大進 上田営業所
日本部品工業㈱
㈱武重商会
小島㈾
昭和薬局
㈲藤本
㈲上田犬猫病院
㈱ハウジング
㈱竹田製菓
㈲洋菓子ピエール
大谷外科・眼科医院
はせがわ獣医科
インマヌエル上田キリスト教会
㈱清蘭堂
㈱滝沢歯科器械店
とりみつ
睦自動車興業㈾
小柳産業㈱
㈱東京コンピューター
玉姫殿 上田迎賓館
富国木工㈱
㈱上田自動車学校
㈱ウエルサイクル
㈲田口建設
上田交通㈱
上田信用金庫 駅前支店
田沢倉庫㈱
㈱千曲社
上田高砂殿
㈱金沢工務店
平安堂上田店
ホテル国際21クリスタルホール
㈱上田東急イン 上田サテライトショップ
㈱上田東急RE
Iホテル
㈱ホンダカーズ長野中央 上田常入店 長野電設工事保守㈱
㈱宮下組
上田ガス㈱
㈲宮沢電機工業所
長野県労働金庫 上田支店
㈱ステーションビルMIDORI上田支店
金田建設工業㈱
やまぎわ薬局
㈱コイズミ
上田プラザホテル
㈱タツノ
㈱飯島商店
㈱栄部品商会
宮入健介司法書士事務所
常田薬局㈲
松尾町フードサロン
滝澤商事㈱
㈲ひらばやし
石井電気工業㈱
㈲若林陶器店
飯塚税務会計事務所
コエダ時計店
上田蚕種㈱
㈲たきぜん
せき薬局
小林脳神経外科神経内科病院 ㈲松尾カメラ
信越電線㈱
ホケン堂藤岡薬局
㈲奈良堂タップ うえだ
リミックス
ヨロズヤ時計電気㈲
いちばん星
ナオミ 上田店
ビジネス志摩
㈲グリーン・オーク
㈱清水書店
㈲ラッキー洋装店
㈱メガネのヤジマ
塩田屋
bb
ル・カドル
㈱だいこくや
㈲栄屋工芸店
みやざわ酒店
フードショップ ㈲みやした
庄村万年筆店
㈲但馬軒
㈲アサヒカメラ堂
イケダ薬局
㈲玉井フルーツ店
㈲佐藤ボタン店
水野商工㈱
明治安田生命保険(相)上田南営業所
ヘア&メイクSAWA
八十二証券㈱
上田ガストータルリフォーム
㈱ミヤ ジュエリー東京
㈲小林部品
(医)甲田医院
(医)佐藤胃腸科内科
丸登電業㈱ 上田支店
後藤健一事務所
上田スズキ販売㈲
木町薬局
安藤病院
柳澤病院
中央電機サービス㈱
高橋歯科医院
(医)関歯科医院
㈱上田ケーブルビジョン
酒富醸造㈱
荒井種苗店
ナカノ園芸種苗
宮下歯科医院
㈲日本アルプス水野工場
㈱やおふく
㈱日本旅行上田支店
岡崎酒造㈱
サドヤ武道具店
武田味噌醸造㈱
上田愛昇殿
大輪寺
上田観光自動車㈱
㈱三鷹金属化工所 上田工場
上野設備㈱
中川電気工業㈱ 上田営業所
宮下医院
㈱花園薬局
花園病院
トーワ不動産建設㈱
渋沢電設㈱
㈲はぎわら印刷
5
共和工業所
㈲総合自動車センター
西澤真 司法行政書士事務所
スロットクラブジオ 上田店
アート金属工業㈱
信州リネンサプライ㈱
㈲竹内商店
ダイドー㈱ 上田営業所
㈲七久里石材店
㈱サンタプロセス
日本プレーティング㈱
アルファライフ㈱
ベルヴィ信州玉姫殿㈱
㈲花よし生花常磐城本店
りんどう整骨院
㈱信州さがみ典礼
㈱上田スプリング製作所
㈲アイケイケイ工業
シンワアドヴァンス㈱
㈱サンティアマルイ 上田店
小林 貞巳
山崎設備工業㈲
㈱ほりかわ
あきわ皮膚科
宝資源㈱
㈲大信堂印刷所
のぞみ薬局 常磐城店
㈱小西屋
㈱藤沢商店
㈱丸大商店
宮沢税務会計事務所
金子税務会計事務所
宮澤広税理士事務所
伊藤経理事務所
㈱セントラルハウジング
上田三好町郵便局
大塚畳工業㈲
JA信州うえだ 城下店
水沢健時税理士事務所
滝沢損害保険㈱
倉沢正勝行政書士事務所
㈲ナベシン
㈱中村商会
サカイ電器
善美歯科
㈱真田自動車学校
進和商事㈱
千曲観光㈱ 上田営業所
㈱長谷川ハガネ店 上田営業所
㈱太田廣 長野支店
諏訪梱包運輸㈱
十字屋リース㈱ 上田営業所
㈱ユダ
㈱一休さんのはなおか 上田店
中村商事
㈱あんでーくっく 上田営業所
㈲長野ウインドー
上田卸商業協同組合
長野県連合青果㈱
㈱北信ポンプ
コムパックシステム㈱
信越明星㈱
㈱東信えぼし
㈲小林溶工
甘利樹脂工業㈱
長野計器㈱
㈲ビー・エー・エス
(BAS)
菅沼モーター工業㈱
藤本化工㈱
藤本工業㈱
佐藤工業㈱
吉岡建設㈱
㈱エポックナガノ
諏訪倉庫㈱ 上田支店
㈲グルメランチよしだ
㈲フジ印刷
春原歯科クリニック
㈱町川商会 長野営業所
直富商事㈱ 上田営業所
シナノ生コン
㈱沓掛精工
㈱ニヤクコーポレーション
信越フッコール販売㈱
宮正建設
㈲塩尻製作所
上田運送㈱
エスビー食品㈱ 上田工場
㈲東栄化成
信州ハム㈱
㈱タカサワマテリアル
中部電気保安協会
㈲春原工業所
上田原レディース&マタニティークリニック
竹内歯科医院
日本建設工業㈱
長野県信用組合 上田原支店
ハリカ 上田店
㈲五味和楽器店
JA信州うえだ 上田西支所
正恵薬品㈲
㈲マリアン
㈱クラ・エンタープライス
㈱かまや
㈲三ツ角商店
㈱城南アクト
㈱セイワ
阪美精密工業㈱
㈲ミヤザワ薬局
㈱ミモト 上田原店
㈲陽光
川辺整骨院
㈲藤建工
仁治会 関歯科医院
㈱みすず綜合コンサルタント
相馬商事㈱
カネテック㈱
㈱オートショップ甲田
西田技研工業㈱
㈲風間工業
㈱浜村建工
マクドナルド143上田原店
㈲小林精工
㈱手塚工務店
㈲早川製作所
㈲上田ミニポンプ
国際経営㈱ 長野営業所
トータルオートTEZUKA
日総開発㈱
上田地域
㈲伊藤石材店
新栄開発㈱
㈲竹内オートカラー
斎藤金型設計事務所
㈲永和自動車工場
川西自動車整備協業組合
㈱ホンダカーズ長野中央 南店
㈲カーショップ・エム・ケー
㈱長野ダイハツモータース 上田原店
長野日産自動車㈱ 上田原店
パーラー・バビデ 上田西店
㈲リティルウォーク
㈲山崎製作所
㈲坂口製作所
樋口農園
神畑薬局
たぬき亭
㈲手塚農園
カットインライブ
日本アランダム㈱ 長野営業所
㈱武重商会 上田南給油所
㈲トーシン
㈱グリーン・ヒル神畑
㈲ストーンライフ信州
寺崎社会保険労務士事務所
ミルキーウェイ
ファミリーサロンキッズ
㈲味楽亭
ケーヨーD2 上田神畑店
㈲塩崎製作所
飯島医院
石井工務店
築地クリニック
長野県民共済生活協同組合
㈲ヒロ物流サービス
トヨタカローラ長野㈱ 上田川西店
㈱長興
アカネ工業㈱
㈱ひだの
㈱三協
㈱住建 上田営業所
UDトラックス㈱ 上田工場
上燃㈱
福沢自動車㈱
東京特殊電線㈱
東特運輸㈱
大久保木材合
上田信用金庫 大屋支店
東信醸造㈱
㈱アライ
斉藤外科医院
東京精電㈱ 上田工場
㈲プラタス
㈱宮嘉組
大廣建設㈱
上小建設労働組合
大信産業㈱
にしてつ長野営業所
シャトレーゼ 上田国分店
信濃国分郵便局
㈲山辺建材
㈲伸和印刷
長野日産自動車㈱ 上田国分店
千石綜合観光㈱
タイヤセレクト国分
小牧橋歯科医院
サンシャイン洗車場国分店
㈱清水家具店
㈱コイズミ
さがみ典礼 国分法事センター
㈲宮島工務店
けやき歯科医院
昭和電機産業㈱
㈲カーメイクツカサ
㈱マツダモビリティ甲信
青木運輸倉庫㈱
㈲サンティエ
窪田建設㈱
㈱林工務店
㈱永井建設
㈲フジイ・オートサービス
㈲守田屋商店
㈱甲田ケイテイ
コロナ技建㈱
上田信用金庫 塩田支店
㈲東川写真館
㈱塩田家具センター
塩田病院
㈲塩田電工
宮林設備
JA信州うえだ 塩田支所
若林醸造㈱
高野自動車整備工場
もとき薬局
㈱フロンティア
㈱エイト
㈲原鉄工所
㈱ミヤザワ
㈱堀内電機製作所
㈲原製作所
㈲保屋野製作所
㈱ノッズ
(医)光仁会
㈱本州木材
㈲東西金型工業
オルガン針㈱
㈱サンダイカスト
召田総合召田ホンダ㈱
㈲塩田観光タクシー
塩田運輸㈲
アート金属工業㈱ 山田工場
浅岡 和子
荻原 功
長谷川豆腐店
竹内 聖淨
常楽寺
安楽寺
㈲花の木薬局
㈱オーサン模型
㈲長野スクリーン
㈱長野レジン
㈱西沢祐工務店
松山電機㈱
青木建設工業㈱
丸子十日会
㈲柳原工業
徳竹自動車㈱
丸子テレビ放送㈱
㈲栁沢自動車工場
東特巻線㈱
㈱倉島組
塚原醫院
あさかわ奉仕会
㈲大和印刷
㈲塩川菓子店
㈱イーエムダスキン丸子支店
山本工業㈱
(医)丸山会 丸子中央病院
サイトー時計店
㈲炊飯センター柳澤
㈲中村プレス工業
(医)清泰会メンタルサポートそよかぜ病院
㈱マルバン
㈲旅ネット長野
光養軒
㈲丸子自動車工場
丸子地域
㈱ミヤマ
㈲ミツナガ建設
丸子温泉開発㈱
合升屋酒造場
㈲鹿鳴荘
㈲西川組
㈲栄屋クリーニング
㈱柳原製作所
㈲宮坂鉄工所
柳宴
上田市丸子農産物直売加工センターあさつゆ 岩谷堂
㈲エスエス自動車
㈾吉村酒店
かたぎり
和洋菓子さわむら
真田・武石地域
三井酒造合
マッキンレー流石
大栄運輸㈱
リーフケア㈱
やまぎわ薬局
㈲大栄工業
㈱NI
SS
IN APS
㈲掛川造園
平成28年度
山光館
真田KOA㈱
駒屋商店
加藤精治
清水電気商会
ホテルやまびこ
菅平スイスホテル
㈲すずもと
㈱アサヒ興業
赤い羽根共同募金 助成申請のお知らせ
上田市内でさまざまな福祉活動に取り組んでいるボランティアグループや福祉
団体(法人格を持たない任意団体を含む。)、また、福祉施設の活動を応援するため、
市民の皆さまから善意でよせられた募金を下記の条件で助成します。
また、助成の採択については、上田市共同募金委員会で審議し決定します。
◆助成対象年度 ……… 平成29年度に実施する事業(申請の翌年に助成)
◆助成対象経費 ……… 事業費を補う次の経費が対象となります。
① 講演会の謝金 ② 研修のための賃借料 ③ 事業のための消耗品代 ④ 備品購入代 等
◆助 成 額 ……… 事業の実施に必要な経費で30万円(福祉施設は20万円)が限度です。
◆申 請 方 法 ……… 所定の用紙に、
「会則・事業計画書・予算書 等」を添付し、社会福祉協議会内の各地区共同
募金会に提出してください。
◆募 集 期 限 ……… 平成28年3月30日(水) ※審議の関係上、期限厳守でお願いします。
◆問 い 合 わ せ ……… ●上田地区共同募金会 TEL 27-2025 ●丸子地区共同募金会 TEL 42-0033
●真田地区共同募金会 TEL 72-2998 ●武石地区共同募金会 TEL 85-2466
4
6
上田市ファミリー・サポート・センター
- 随時-
上田市ファミリー・サポート・センターは、子育ての手助けをしてほしい人(依頼会員)と、子育てのお手伝い
会員
募集中!
をしたい人(提供会員)が、会員として登録し、子育ての相互援助活動を有償で行う会員組織です。
学童保育の
送迎や前後の
預かり
*利用料金*
ハイ、どなたか連絡
してみましょう
内容
活動
主な
Bさん、○月○日夜6時から
8時までAさんのお子さんを
預かってもらえませんか?
③提供会員紹介
①援助依頼申し込み
学校や
幼・保育園が
休みの時の
子どもの
預かり
習い事の
送迎
幼・保育園の
送迎や
保護者の 前後の預かり
通院等の
外出時の預かり
○月○日出張で遅く
なるので誰か子ども
を預かってくれる人
はいませんか?
②援助活動
依頼
アドバイザー
ハイ!
いいですよ
会員登録
Aさん
●入会者の顔写真
(2cm×3cm)…2枚
●印鑑
依頼会員
提供会員
④事前打ち合わせ
⑤援助活動
子育ての手助けをしてほしい人
子育てのお手伝いを行う人
(上田市在住または勤務している人) ⑥報酬の授受
(資格・経験・性別は問いません。)
* 研修会のお知らせ *
【申し込み・問い合わせ】
●会 場/上田市ふれあい福祉センター2F 大会議室
●土曜・日曜・祝日及び
平日の上記時間外
1時間…700円
*登録時の持ち物*
Bさん
●日 時/平成28年 2 月17日(水)10時~12時
●月曜日~金曜日
7:00~19:00
1時間…600円
「子ど
もが好
き!」
児の経
「育
験を活
か
「子育
し
た
い!」
て中の
方のお
したい!
手
伝いを
」という
思いの
は提供
あ
る方
会員と
して子
支援に
育
て
ご協力
をお願
い
します
。
上田市ファミリー・サポート・センター
●講 師/発達障がいサポートマネージャー 宮尾 彰氏
●内 容/
「発達障がい者サポーター養成講座」を開催します。
様々な個性をもつ子どもさんへの理解を深め、対応
について学びます。
●本 部 TEL21-3016 ●丸子支部 TEL43-2566
●真田支部 TEL72-2998 ●武石支部 TEL85-2466
●申込締切/2月12日(金)
●事務局受付時間 月~金曜日 9:00~16:00
*託児をご希望の方は、お申し込みの際にお知らせください。
(土・日・祝日・年末年始は休み)
上記研修会は会員向けですが、今回のテーマやファミリー・サポートに関心をおもちの方もご参加いただけます。
上田市社協の法人会員・団体会員をご紹介します。
(平成27年11月1日~平成27年12月31日受付分)
社協事業に賛同してくださる企業、
事業所の皆さまからご加入をいただいております。
引き続きご協力をお願いします。
法人会員
※ 順不同・敬称は省略します。
上田地域
㈱コサト精機
松南工業㈲
旅館中松屋
村松土地家屋調査士事務所
成澤自動車
㈲赤穂
カネダデンキ
菅平イナリールホテル
傍陽木材㈱
㈱堀内建設
飯島建設㈱
菅清園
㈲菅平高原プラザホテル
㈲第一館
ホンダトラスト
飯嶋林業㈲
木島建設㈱
菅平高原ロッヂ
ダボスタカシマヤ㈲
まるみ山荘
㈱一新
駒屋商店
㈲菅平国際ホテルベルニナ
天狗ロッヂ㈲
㈲山喜荘
今川自動車板金塗装㈲
真田陸送㈱
㈲菅平ホテル
トライ㈱
㈲エーデルホテル
㈱サングリーン
㈲すずもと
ホテルニューダボス
カナイ㈱
㈲シープランドルピナス
関酒店
ホリウチ㈱
法人会員
丸子地域
鹿鳴荘
法人会員
団体会員
真田地域
上田地域
在宅介護サービスまごころ
7
東日本大震災
上田市に避難されて暮らす2組の家族を紹介します。
時は、怒りや被害者意識の強
い時期もあったが、上田市に
て、眠れない夜が続いたと話
されていました。
2011年3月、東日本大
県福島市に住んでいました。
夫婦は、3人の子どもと福島
根本豊さん・昌代さんのご
市内で古民家などの中古物件
の想いを抱きながらも、上田
根本さんご家族は、故郷へ
いました。
謝 し て い ま す。
」と 話 さ れ て
があり、今では巡り合いに感
人と抱き合い喜びました。
あった体育館に辿り着き、友
けて地元女川町の避難場所で
智子さんご夫妻は、2日間か
石 巻 市 に い た 相 沢 幸 昌 さ ん・
東日本大震災直後、宮城県
に行っていたんだ。」
「あ あ。生 き て い た。ど こ
ち、宮城県で行っていたボラ
移 住 し て 4 年
ことは常に確認しています。
り、上田市にいながら地元の
また、地元女川町の新聞をと
に 現 在 は 過 ご さ れ て い ま す。
元で活躍している友人を励み
言葉をかけてくれる友人や地
相沢さんご夫婦
震災東京電力福島第一原子力
を探し中で、良い物件に出会
「帰っておいで。」と暖かい
発電所の事故で被災され、青
えれば上田市に永住も考えて
ンティア活動を上田市でも再
根本さんご家族
移住し、福島にいたら出会え
森県、埼玉県、岩手県での避
避難場所での厳しい寒さや
ヵ月が経
難生活を送るなか、子どもの
いるそうです。
いくつかの候補地の中
決意しました。
健康を第一に 考え移住を
なかった出会い、仕事、発見
高齢者施設での相沢さんご夫婦
日目
アを行い過ごされていまし
がら、炊き出しのボランティ
空腹に耐え、被災者でありな
夫 婦 に 「勇 気 と 元 気 を も ら っ
いを行っています。そんなご
車 い す の 修 理 や、施 設 の 手 伝
開されました。高齢者施設で、
11
てしまったといいます。そこ
時、張り詰めていた心が折れ
片が強い余震で落ちてきた
の夜、体育館の窓ガラスの破
た。しかし、震災から
出席する予定です。
元女川町の慰霊祭にご夫婦で
5年を迎える3月には、地
も話されていました。
ています」と、施設職員の方
でいる長野県に身を寄せるこ
とを決意しました。
長野県にきてから「私達だ
けが、暖かい布団の中で寝て
い い の か。」地 元 に い る 友 人
や流されてしまった友人のこ
となど様々な思いが込み上げ
幸昌さんは、宮城県で安全見守り隊の
ボランティアを行っていました。
で、幸昌さんの妹さんが住ん
16
から、山が好きという子
どものために 長野県に 絞
り、上田市に移住されま
した。
上田での生活も3年半
を迎え、現在、豊さんは、
SBC信越放送のラジオ
局のパーソ ナリティとし
てご活躍されています。
根本さんご夫婦は、「上
田市は、避難者に対して
様々なイベントの企画な
ど、絶えることなく継続
してくれている。事故当
根本さんご夫婦の
3 人の元気な子ども達
4
8
あれから5年
ボ ラ ン ティア 情 報
丸子災害救援ボランティア研修会
近年、自然災害による局地被害が日本各地で起って
●日 時/2月15日(月)13時30分から15時
います。長野県でも水害・地震などにより被災された
●場 所/丸子ふれあいステーション 3階会議室
方々が様々な想いとともに生活をされています。
●講 師/NPO法人東京いのちのポータルサイト
講師の中橋さんは被災地で災害救援ボランティアセ
中橋徹也 氏 ンターの運営に、災害発生
●演 題/「災害時 ボランティアの役わり」
時から長期間にわたり携
●主 催/丸子ボランティア連絡協議会
わってきました。その経験
●共 催/上田市社協丸子ボランティア地域活動センター
から見えるボランティアの
●問い合わせ/丸子ボランティア地域活動センター
役わりについて学びます。
TEL43-2566
こんにちはボランティアさん
日ごろ、ボランティア活動で活躍の4つの団体を紹介します。
デイジー
CD図書製作ボランティア「DAISY上田」
平成11年4月に発足し、現在10人でDAISY録音図書(デジタル録音された音声によ
る本。デジタル録音図書の国際標準規格です。)の活動を行っています。
活動内容は、視覚障がい者や印刷された本を読むことが困難な人のために、音訳ボラ
ンティア(書籍や雑誌、広報誌、新聞などの内容を“音声にして伝える”ボランティア)が
パソコンに吹き込んだ本の内容を、聞き取りやすいように、段落や見出しをつけたり、雑
音を消す編集作業を行っています。データが多いものだと編集に1冊2、3ヶ月程掛ります。
活動開始から現在までに618冊のCDを完成させました。また、年間30冊のDAISY録
音図書を作り、点字図書館に納めています。
上田市内の他に東御市などのボランティアグループにも操作を教えたり、DAISY録音図
書の発展に努めています。
※社会福祉事業のボランティアとして長年にわたり活動をされ、平成27年度長野県社
会福祉協議会会長表彰を受賞されました。
た まて 箱
平成14年に参加したイベントで見た、
“パネルシアター”
(物語の中の人
物や動物などを蛍光塗料や不織布などで製作し、パネルを利用しながら歌
や語りで演じる)に感動し、その出会いがきっかけでその年の4月から活動
を始めました。現在、真田地域を中心に自治会の「いきいきサロン」や児童
館などで子どもからお年寄りに向けて幅広く公演を行っています。
数年前から真田地域の民話を題材にして作品作りをし、平成26年度、子
ども向けの真田十勇士の作品が完成しました。地域の民話や歴史などに関
心を持ち、郷土愛を育んでもらうための取り組みをしています。また、
NHK
大河ドラマの放映に伴って益々地域の誇りと感動をPRする機会をつくり、
これからの世代へ繋げていこうと努力しています。
※社会福祉事業のボランティアとして長年にわたり活動をされ、平成27年度長野県社会福祉協議会会長表彰を受賞されました。
おもちゃ図書館「くるくるさなだ」
おもちゃ図書館「くるくるさなだ」は、障がいのある子どもとない子どもが、
共に遊び交流し育ちあう場として、平成 10 年 4 月 25 日にオープンし、大勢の
お子さんにご利用いただいています。ボランティアの会員は、現在 20 余名で、
2 人ずつ交代で子どもを見守っています。
真田町本原児童館で毎月第1・第2土曜日の午前10時~12時で開館し、おも
ちゃの貸出も行っています。
児童館の児童との交流も生まれ、ほほえましい光景が見られます。
ハーモニカ「なかよしクラブ」
平成 22 年 1 月から高齢者施設やサロンに出向きハーモニカ
の演奏をしています。歌の合間の軽妙なおしゃべりも好評です。
「施設の皆さまが楽しみ、少しでも笑ってくれることが幸せ」
と話す発起人の丸山勝正さん。ご自身のお母様が通っていたデ
イサービスセンターから活動を始め、現在では各地多数の施設
でボランティア活動を行っています。
デイサービスセンターでハーモニカ演奏中
9
モチーフ編み体験会のお知らせ
参加料 定員
無料 20人
モチーフのひざ掛けを一緒に作りませんか。
上田モチーフの会では、寄付で集まった毛糸を使用して、ひざ掛け
を作り、障がいのある方や高齢者の方に贈る活動をしています。
ひざ掛けを、一緒に作るボランティアを募集しています。
見学、体験会を下記の日程で行います。実際に体験してみませんか?
モチーフを繋ぎ合わせて
ひざ掛けを作ります。
●日 時/ 2 月26日(金)13時30分~15時30分
3 月 4 日(金)13時30分~15時30分 ●場 所/上田市ふれあい福祉センター 大会議室
●講 師/モチーフの会 毛糸を募集しています
●持 ち 物/かぎ針7号
●申込締切/2月19日(金)
ご家庭で不用になった毛糸がありましたら、お寄せ下さい。
●申し込み・問い合わせ
上田ボランティア地域活動センター
TEL25-2629
中細または並太の毛 100 パーセントのものに限ります。
●問い合わせ/上田ボランティア地域活動センター TEL25-2629
スプリングチャレンジボランティアのお知らせ
学生の皆さん、春休み期間中にボランティア活動をしてみませんか。
●事前研修/ 3月19日(土)午前9時30分~12時 ●参 加 費/150円(ボランティア活動保険料。)
●研修場所/上田市ふれあい福祉センター
※ただし、すでに加入している人は無料
●体験期間/3月20日(日)~31日(木)の間に2~3日程度 ●申込締切/2月23日(火)
●体験場所/上田市内社会福祉施設及び事業所など
●参 加 者/中学生以上
参加者の声:自分のおじいちゃん、おば
●申し込み・問い合わせ/上田ボランティア地域活動センターTEL25-2629
多くの学びや
出会いがあります
受入れ施設の声:施設に通っている
あちゃんより年上の方々の戦争をしてい
皆さまとコミュニケーションを積極
た頃のお話を聞いて、今の暮らしがどん
的に図ることができ、人前でも大き
なに幸せなものか学んだ。ボランティア
い声で自己紹介できていました。シ
は、忙しくて大変だったけど、施設に来
ルバーカーを利用している方に寄り
ている皆さまがここに来て幸せだと話さ
添い、お昼も一緒に食べてくれて、
れている事が心に残りました。
嬉しい気持ちです。
子育て支援事業
親も子もハッピーになれるコーチング講座
子どもの夢を引き出すために私たちができること
子どもがその子らしく生き生きと成長できるようになるには
どう関わったらよいか。また、その子らしさをより引き出して
いくにはどうしたらいいのか、という親子のコミュニケーショ
ンスキルを学びます。大勢の方の参加をお待ちしています。
参加料 定員
無料 30人
◆当日は託児スペース
を設けていますので
必要な方はお申し込
みください。
●日 時/ 3月2日(水)午前10時~12時
●申込締切/ 2 月 24 日
(水)※定員になり次第締め切り
●場 所/丸子ふれあいステーション3階 会議室
●申し込み・問い合わせ
●講 師/コーチングアカデミー長野校 校長 森田 舞 先生 上田市社会福祉協議会丸子地区センター
●対 象/ 子育て中の保護者の方
TEL42-0033 FAX42-0034
10
http://www.ueda-shakyo.com/
上田市立第二中学校の生徒会から
トイレ用ベビーチェアをいただきました。
生徒会活動のアルミ缶回収で得た収益金の一部で、トイレ用ベビーチェアを
寄付してくださいました。
ベビーチェアは、上田市ふれあい福祉センター内の1階の女性用トイレと
多目的トイレにそれぞれ設置し、市民の皆さまに利用していただいています。
生徒会長から目録を受け取る丸山会長
上田市ふれあい福祉センターは
赤ちゃんステーション提供施設です。
「赤ちゃんステーション」とは、地域全体で安心して子育てができる
環境を整えることを目的に、おむつ替えや授乳できるスペースを無料で
提供する取組です。
上田市ふれあい福祉ステーション内にも各種スペースを用意
しています。子育て中の皆さま、お気軽にご利用ください。
1階多目的トイレ内に設置したベビーチェア
一円玉募金
総額
364,474円
丸子赤十字奉仕団と上田市連合婦人会 ( 丸子地区 ) が主体となり、一円玉募金を実施
しました。このお金は、各施設へ配分するほか、社会福祉事業のために有効に活用し
ます。多くの皆さまにご協力いただき、誠にありがとうございました。
11
しています
TEL 85-2466 FAX 85-2471
募集
●武石/〒386-0503 上田市下武石771-1
ボランティア保険
TEL 72-2998 FAX 71-5740
予告
更新のお知らせ
●真田/〒386-2201 上田市真田町長7190
ボランティア活動中のケガや
損害賠償責任を補償するボラン
TEL 43-2566 FAX(TEL兼用)
ティア保険の保障期間は、3月
●丸子/〒386-0404 上田市上丸子1600-1
31
日で終了します。
TEL 25-2629 FAX 27-2500
30
新年度の申し込み受付を、3
月末から各ボランティアセン
ター窓口で開始します。
●上田/〒386-0012 上田市中央3-5-1
11
上 田
分
ボランティア地域活動センター問い合わせ
15 9
■さくらんぼちゃんの会(多胎児の会)
30
10 3
・
託児のボランティア
お別れ会 30
日時/ 月 日(水)
時 分〜 時 分
場所/ひとまちげんき健康プラザ
■ すわがたの家
11
時
11
・編み物を教えて下さる方
30
・新聞紙や牛乳パックを使い工作を
30
教えて下さる方
16
時間/9時 分〜
曜日/応相談
■ ツクイ上田原
・囲碁、将棋の相手をして下さる方
時間/ 時 分〜 時 分
時〜 時
曜日/応相談(月・水曜日希望)
■ 別所温泉 長寿園
・喫茶コーナーのお手伝い
(
年4回実施/水曜日)
・
傾聴ボランティア(随時)
・レ ク リ エ ー シ ョ ン、建 物 周 辺 の 草
取り(随時)
ありがとうございました
社協うえだ第 号で募集した
大正琴をたくさんいただき、あ
りがとうございました。
〔宅老所のどか〕
56
15 10
善意銀行
(平成27年11月1日~12月31日)
~あたたかな善意ありがとうございます~
●上川原柳町自治会様………………………………………… 8,
570円
●NPO法人ワーカーズコープ上田事業所様 ……………… お米80㎏
その他、真田児童館まつりフードドライブで寄贈された食糧品
●丸子山野草クラブ様 …………………………………………38,
300円
●下之郷 曲尾様
…… 紙おむつ5袋・尿取りパット3袋・シャワーチェアー1台・衣類
●学校法人上田学園 上田西高等学校様 ……………………10,
000円
●日信フェアIN上田実行委員会様 ……………………………70,
000円
●上田高等学校ボランティア同好会様 …………………… タオル39枚
●(一財)信越郵便局長協会様 …………………………… 車いす2台
●東京丸子会様 …………………………………………… 100,
000円
今月の
表紙
八日堂縁日にて(写真右下):毎年1月7日、8日に行われ
ている信濃国分寺の八日堂縁日。だるま市や露店が立ち並
び、厄除け開運のお守り「蘇民将来符」の販売もされ、大
勢の参拝客で賑わっていました。
そ
(指定寄付/丸子地区へ)
市民の森で仲良く
スケート中のお二人
【左上】左から
●新田長生会サロンこすもす様 ……………… 未使用切手1,890円分
(指定寄付/ボランティアセンターへ)
●「小さな親切」運動 上田支部様 ………………………… 車いす2台
●自彊術B様 …………………………………………………… 6,
276円
●長野県理容生活衛生同業組合 上小支部様 ………………39,
000円
新タオル22枚・古タオル55枚・ぞうきん33枚
●第十二教区曹洞宗青年会様 ……………………………… 7,
363円
●上田市立第二中学校様 …………… トイレットペーパー852ロール
●匿名様 ………………………………………………………14,
320円
(指定寄付/白馬村へ)
●上田市立第二中学校生徒会様 ………………………… 126,
000円
ベビーチェア購入費として(指定寄付/ふれあい福祉センターへ)
●上田新参町教会様 …………………………………………20,
000円
●成澤秀敏様 ……………………………………………… 100,
000円
か
けん た
高橋 健太くん(7歳)
(指定寄付/丸子地域内へ)
(指定寄付/丸子老人福祉センターへ)
●ふれあい広場inさなだ実行委員会様 …………………… 191,115円
●匿名様
(指定寄付/被災地の義援金として)
……………………………………………………… お米30㎏
社 協 の 無 料相談
内 容
毎月第2土曜日
結 婚 相 談
ひで お
やす じ
ひさ こ
まさ お
田中 英生さん 宮島 康寿さん
渡辺 久子さん 西澤 雅夫さん
※相談日は都合により変更になる場合がありますので、
事前にお問い合わせください。
〈2月・3月〉
場 所
毎週月曜日~金曜日 午前9時~午後4時
毎週水曜日
八日堂縁日の露店で切手を 販売する郵便局の皆さん
【右下】左から
大河ドラマ「真田丸」を盛り上
げるため、昨年9月に上田市内各
団体のPRキャラクターにより「真
田丸応援団」が結成されました。
上田市社会福祉協議会のイメージキャラク
ター“うさたま”も2016年1月から「真田丸応援
団」に仲間入りすることになりました。
ドラマの主
人公「真田信繁(幸村)」をモチーフにした兜を新
たに身に付け2016年度は活動していきます。
問い合わせ/上田市社会福祉協議会 総務課 TEL27-2025
日 時
心配ごと相談
とし こ
【右上】松沢 敏子さん
“うさたま”が「真田丸」応援団に仲間入りしました。
●ステップアップ様 ……………………………………………10,
000円
よ
佳世さん
菅平でスキーを楽しむ小学生
【左下】
●匿名様 ……………………………………………… お米40㎏・野菜
●匿名様 ……………………………………………… 電気洗濯機1台
●ダンスサークル MSW様 ……………………………………15,
000円
ご近所をお散歩中の松沢さん
なお き
頼富 直樹さん (指定寄付/上田市高齢者福祉センターへ)
みん しょう らい ふ
午前10時~午後3時
毎月8日
午前9時~正午
毎月第4土曜日
※受付 11時30分まで
上田市ふれあい福祉センター TEL 27-8080
TEL 42-0033
丸子ふれあいステーション
TEL 72-2998
真田総合福祉センター
TEL 85-2466
武石地区センター
上田市ふれあい福祉センター TEL 27-8080
※相談日以外の問い合わせは TEL 27-2025
丸子ふれあいステーション
TEL 42-0033
2月に予定していたふれあい福祉センターでの法律相談は、都合により中止になりました。
法 律 相 談
2月26日㈮
午後1時30分~午後3時30分
丸子ふれあいステーション
※要予約
3月19日㈯
午前10時~正午
上田市ふれあい福祉センター TEL 27-8080
TEL 42-0033
「社協うえだ」へのご意見、ご感想、また、福祉事業に関する要望などお寄せください。
ご意見をお寄せください。
宛先は、下記の各地区センターまたは総務・企画係広報担当(上田地区センターと同じ)まで。
●上田地区センター
〒386-0012 上田市中央3-5-1(上田市ふれあい福祉センター内)
TEL 27-2025
FAX 27-2500
●丸子地区センター
〒386-0404 上田市上丸子1600-1(丸子ふれあいステーション2階)
TEL 42-0033
FAX 42-0034
●真田地区センター
〒386-2201 上田市真田町長7190(真田総合福祉センター)
TEL 72-2998
FAX 71-5740
●武石地区センター
〒386-0503 上田市下武石771-1(武石デイサービスセンター「やすらぎ」内)
TEL 85-2466
FAX 85-2471
12
Fly UP