...

平成24年 6月号

by user

on
Category: Documents
169

views

Report

Comments

Transcript

平成24年 6月号
平成24年6月1日
八 小 だ よ り 6月号
府中市立府中第八小学校長
小
澤
誠
HP
http://www.fuchu08s.fuchu-tokyo.ed.jp/
6 月 の 行 事 予 定
〈朝〉全校朝会 〈集〉児童集会
6月分給食費引落日:7月2日
月
火
水
木
金
1 水曜時程
学校公開 日・セーフ ティ教室
一
2 (土 ) 水曜時程・午前授業
学校公開日 ・道徳授業地区公開講座
この命のかがやきを
副校長
4〈朝〉
5 水曜時程・ 午前授業
6 水曜時程
7〈集〉
8
すくすくタイム(中)
苗取り(5年)
田植え(5年)
委員会活動
すくすくタイム(低)
渡 邊 桂 子
昨年度末、約4年ぶりに子どもたちと道徳の授業をする機会を得ました。授業は
6週連続で行いましたが、使った資料の一つは、柳橋佐江子(やなぎはし さえこ)
さんの作文(手紙)です。当時、茨城県水戸市の中学2年生だった佐江子さんは、病
気 の 手 術 を す る 前 に 、「 お 母 さ ん へ 」 と い う 原 稿 用 紙 6 枚 の 作 文 ( 手 紙 ) を 書 き ま し
た 。「 お 母 さ ん 、 い よ い よ 3 日 後 に は 手 術 だ ね 。 手 術 を 目 の 前 に し て 、 お 母 さ ん に 言
い た い 事 は 、 た だ ひ と つ 。『 1 4 年 間 、 私 を 育 て て く れ て あ り が と う 。』」 と い う 書 き
出 し に 始 ま り 、( 中 略 )「 最 後 に も う 一 度 。 1 4 年 間 、 笑 顔 と 根 性 で 私 を 育 て て く れ て
本当にありがとう。今、365×14回分の『ありがとう』を言いたい気分です。こ
れからも、もうしばらくは、お世話になるだろうけど、よろしくね。その代わり、お
母さんがおばあちゃんになったら、たっぷりめんどう見るからね!手術、がんばろう
ね。」 と 締 め く く ら れ て い ま す 。
初めて、丁寧でかわいらしい文字で書かれた作文を読んだとき、言葉にならない感
情 が 湧 き 上 が り 、「 生 き る 」 と い う こ と へ の 強 い 想 い を 感 じ て 私 の 心 は 大 き く ふ る え
ました。授業で、お母さんの気持ちや佐江子さんの気持ちを想像しながら話し合って
いると、子どもたちも静かに心の声に耳を傾けるようになり、深いところで自分自身
への気付きが生まれました。
資料のもつ不思議な力を伝えたくて、感動的な授業の様子・子どもたちの声などを
つづり、柳橋佐江子さんのお母様に手紙を届けたところ、丁寧なお返事をいただきま
し た 。「 佐 江 子 に 、 ま た た く さ ん の お 友 達 が で き ま し た 。 府 中 市 ま で 行 っ て い る と 思
うと、心が温かくなりました。歩いて、カバンを持って学校まで行かせたかった、お
友達と一緒にバスに乗って買い物に行かせたかった、という思いはありますが、旅を
してひとりひとりの心の中で生きていてくれる事が私の何よりの励まし
で す 。」( 一 部 抜 粋 )
お母様の佐江子さんへの愛情の深さは、私の想像をはるかに超え
るものであったことに気付き、改めて命の重さを実感しました。
明日、6月2日は道徳授業地区公開講座です。保護者・地域
の皆様と共にほっと心温まる時間を過ごしたいと思います。
もって生まれた命がより一層かがやきを放つように祈りながら…。
聴力(1年)
歯 科 検 診 ( 2.5.6 年 )
研 究 授 業 ( 3-4)
すくすくタイム(高)
1 1 〈 朝 〉 水 曜 時 程 12
安全指導 ・午前授業
午前授業 ・教育実習 始
プール 開き・日生 劇場(6年 )
研 究 授 業 ( 1-3)
個人面 談・水道キ ャラバン( 4年)
18〈 朝 〉
19
社 会 科 見 学( 3 年 ) 午 前 授 業
13
水曜時程
14〈 集 〉
15
個人面談
避難訓練
午前授業
個人面談
21〈 集 〉
22
個人面談
クラブ活動
社 会 科 見 学( 4 年 )
27
28
29
午前授業
20
水曜時程
午前授業
個人面談
25〈 朝 〉
26
水曜時程
子どもの集い
PTAよ さこい鳴子 踊り講習会
水曜時程・ 午前授業
オーケスト ラ鑑賞教室 (4.5 年) 研 究 授 業 ( 5-3)
クラブ活動
教育実習終了
〈お知らせ〉
6月11日(月)~29日(金)の3週間、原嶋悠嗣さんが3年3組で、また、
牧原麻衣子さんが4年1組で、教育実習を行います。
朝のおはなし会のお知らせ(8:25~8:40)
◆
6 日 ( 水 )〔 1 年 生 〕 ※ 1 年 生 は 今 月 か ら 開 始 し ま す 。
◆ 1 3 日 ( 水 )〔 3 年 生 ・ 4 年 生 〕
◆ 2 0 日 ( 水 )〔 2 年 生 ・ 5 年 生 ・ 6 年 生 〕
放課後おはなし会(13:40~14:00)
◆13日(水)
《道徳授業地区公開講座 講演会のご案内》
日時:6月2日(土)11時30分から12時45分まで
場所:体育館
演 題 :「 心 豊 か な 子 ど も を 育 て る 学 校 ・ 家 庭 教 育 ー 心 の か か わ り を 大 切 に し て ー 」
講師:元東京都小学校道徳研究会会長 荒木徳也先生
※事前の申し込みをされていなくても構いません。ぜひ、ご参加ください!
~「ふれあい(いじめ防止強化)月間」について~
6 月 は 、東 京 都 と し て 取 り 組 む「 ふ れ あ い( い じ め 防 止 強 化 )月 間 」で す 。い じ め 、不 登 校 、
暴力行為等の未然防止や解決に向けた取組を推進するのがねらいです。八小では個人面談(保
護者)も実施しますので、ご心配なことがありましたらお知らせください。
初めての遠足
「思いやりを大切にし協力し合うセカンドスクール」
5年学年主任
-1学年
府中市郷土の森-
1年学年主任
早川しのぶ
この言葉は、子どもたちが決めたテーマです。5 年生は、5 月 14 日(月)~ 18 日(金)
まで、4 泊 5 日のセカンドスクール(八ヶ岳府中山荘)に行ってきました。新しい学年
になって1か月しか準備する時間がなかったのはちょっと大変でしたが、予定していた
行程はすべて実施でき、元気に学校に戻ってきました。
1 日 目 は 、『 大正 館 』 と い う とこ ろ で 、 ほ うと う づ く り を体 験 し 、 お 昼 は、 み ん な で
作ったほうとうを食べました。夜は、宿舎でのキャンプファイヤー!!フォークダンス
で盛り上がり、ゲームで盛り上がり、楽しいひと時を過ごすことができました。
2 日目は、『農業実践大学校』で学習しました。午前中は飯盒炊爨をし、カレーライス
とサラダと牛乳寒天を作り食べました。午後は、ショップ体験といって、自分が選んだ
活動をしました。例えば、ジャムづくり、森林、養鶏、おやきづくりなどです。あいに
くの雨で、体も少し冷えたので宿舎に帰ってからのお風呂はとても気持ちが良かったで
す。
3 日目は、ハイキングに行きました。前日の雨の影響で山道は滑りやすかったです。
川も増水していて渡ることができず、別のルートを歩きました。とてもよいお天気で、
日焼けをしてしまった子も多かったです。おやつのソフトクリームがとてもおいしかっ
たです。
4 日目は、『ふれあいファーム牧場』で酪農体験をしました。餌やり、乳搾り、バター
作りなどを行いました。牛の体温や息づかいを感じることのできるよい体験でした。午
後は、『大 正館』 で縄な いを しまし た。教 えてく ださる名人の縄 ないが見事なこと に感
動し、自分たちの縄ないには悪戦苦闘していた子どもたちでした。
5 日目、いよいよ最終日。『立つ鳥、後をにごさず』のことわざのごとく、朝からお世
話になった宿舎の清掃に精を出しました。昼ごはんは、サンメドウズでのバイキング。
食べたいものを好きなだけ食べることができて、とてもうれしかったようです。
吉田岳史
入学してほぼ2か月、ずいぶん小学校生活にも慣れてきた1年生の最初の遠足は府中市
郷土の森です。
郷土の森へは歩いて約1時間の道のり。出発前に「間を空けずに歩くこと」「信号は自
分の目でも確かめること」を約束しました。声をかけ合い広がらずにきちんと歩けました。
そして水遊び。水は少し冷たく「大丈夫かな」とい
う担任の不安をよそに、子どもたちは大はしゃぎでし
た。全身びしょ濡れになりながら水をかけ合ったり、
噴水の水を浴びたりしながら、元気よく水遊びをしま
した。ところが残念ながら雨が降り出してしまい、木
の下に移動してそこで昼食。予定よりも短い時間とな
ってしまいましたが、濡れた体育着でずっしりと重た
くなったリュックを背負い、最後まで頑張って歩くこ
とができました。
小学生自転車競技大会団体の部
第3位
5月19日(土)、「平成24年度小学生・高齢者自転車競技大会」が府中市立府中第一
中学校で開催されました。八小からは、6年生7人(磯崎颯恵さん、伊澤菜結美さん、水
野詢也くん、中山颯人くん、大屋舞佑子さん、蓮見康太くん、萩原明日香さん)が参加。
地域の高木好文様にご指導いただきながら熱心に練習した成果を十分に発揮して、団体の
部では見事第3位になりました!
また、個人の部では、同点で、
5位に蓮見くん、6位に磯崎さん
が入賞しました。
自転車の乗り方の技術向上を、
交通安全への意識啓発の機会と
していきます。
この、4 泊 5 日のセカンドスクールで学んだことはたくさんありました。一人一人の
貴重な経験を、これからのいろいろな場面で生かしてほしいと思っています。
間もなく田植えです!
5年生が水の管理をしながら育てているもち米の苗が15セン
チほどに成長してきました。6月5日(火)に「苗取り」、6月
6日(水)に「田植え」 を行います。地域の皆様、PTA稲作
委員・本部役員の皆様には大変お世話になります。
秋の収穫を楽しみに一生懸命育てていきます。
「CO 2 削減
アクション月間」への協力のお願い
環境基本法では、6月5日を「環境の日」と定めています。また、環境省では6月を「環境月
間」とし、毎年全国で様々な環境に関する取組が行われています。そこで、子どもたちに地球環
境に対する認識を深め、環境に配慮した行動の実践への意欲を高めるため、東京都教育委員会で
は、6月に「CO 2 削減 アクション月間」を設定しました。地球環境を守るために、節電・節
水・ごみの分別等自分たちにできる行動について理解を深める学習を進めていきますので、ご家
庭でのご協力をよろしくお願いいたします 。
-1-
-2-
-3-
-4-
Fly UP