Comments
Description
Transcript
一括ダウンロード(PDF:1918KB)
千葉の労働関係情報誌 労政ちば №542 3月号 2011 年度 ❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉ 労務関係書類の届出について 千葉労働局労働基準部監督課 労務関係の書類の中には、労働基準法により労働基準監督署長への届出が義務付けられているものが ありますが、ここでは労務関係の書類のうち、代表的なものについて解説いたします。 1.時間外労働・休日労働に関する協定(36 協定) 労働基準法は、1 週 40 時間(特例措置対象事業場を除く)1 日 8 時間労働制、週休制を原則と していますが、労働基準法第 36 条により時間外労働・休日労働に関する協定を締結し、所轄の労 働基準監督署長に届け出ることを要件として、時間外労働として、1 日または 1 週の法定労働時 間を超えて労働させ、あるいは休日労働として 1 週 1 日又は 4 週 4 日の法定休日に労働させるこ とを認めています。 しかしながら、時間外労働・休日労働は、本来臨時的なものとして必要最小限にとどめられるべ きものなので、労使はこのことを十分に踏まえて同法第 36 条に基づく時間外労働・休日労働に関 する協定を締結することが望まれます。 2.就業規則 常時 10 人以上の労働者を使用する事業場は、就業規則を作成しなければなりません。また、作成 した就業規則は労働者代表の意見書を添付して所轄の労働基準監督署長に届け出る必要があります。 その内容を変更した場合も、すみやかに変更手続きをとり、所轄の労働基準監督署長に届け出る必要 があります。 この「労働者」には、アルバイトやパートタイム労働者も含まれますので、これらの方々を含めて「常 時 10 人以上」となる場合には、就業規則を作成してください。この場合、パートタイム労働者等の 就業実態から、一般労働者と就業規則の内容を別のものとした方が適当なときには、一般労働者とは 別にパートタイム労働者等についての専用の就業規則を作成し、届け出ることが必要です。 36 協定、就業規則の作成方法等のお問い合わせは、千葉労働局労働基準部監督課もしくは、最寄の 労働基準監督署までお願いいたします。 INDEX (主な項目) ○労務関係書類の届出について……………………p1 ○千葉県労働委員会から……………………………p7 ○第 2 回千葉県「日本はひとつ」しごと協議会開催…p2 ○新卒未就職者人材育成事業………………………p8 ○改正育児・介護休業法が全面施行されます……p3 ○ポリテクセンター千葉の行なう講習会のご案内…p9 ○再就職を目指す方のための職業訓練……………p4 ○ワークライフ・バランス…………………………p10 ○24年度前期技能検定のお知らせ ジョブ ・ カード制度…p5 ○相談・お問合せ一覧………………………………p11 ○千葉県労働相談センターから……………………p6 ○お知らせ……………………………………………p12 1 インフォメーション 平成 23 年度第 2 回 千葉県「日本はひとつ」しごと協議会開催 千葉労働局職業安定課 東日本大震災による地震や津波、福島第一原子力発電所の事故等により、増大する復旧事業や様々な分野の就労 機会を、確実に被災した方々の就労に繋げて行くために、千葉労働局が中心となり千葉県「日本はひとつ」しごと 協議会を設置し、復旧事業等による雇用創出や被災した方々の生活の安定などに取り組んできたところです。 一方、東日本大震災から約 11 ヶ月が経過した現在、今までの取組に加え、安定的な雇用を創出することが課題 となっています。 このため、前回の本協議会での協議事項に加え、先般、雇用復興に向けた総合対応策として取りまとめられた「日 本はひとつ」しごとプロジェクト フェーズ 3 に基づく産業振興と雇用対策の一体的な支援策について、関係自 治体、国の出先機関及び関係団体の連携により推進することを目的に、平成 24 年 2 月 7 日に第 2 回会議を開催 しました。 この会議においては、各構成委員から各機関の支援状況及び今後の支援策について説明をいただき、情報の共有 を図るとともに、今後の運営について、次の 3 点について合意をしました。 ①復旧事業等に関する求人のほか、震災により人材を必要としている事業所から求人をできるだけハローワークに 提出していただき、被災した方々の雇用の確保に努める。 ②雇用調整助成金、中小企業向け融資制度、被災者生活再生支援制度等について、関係機関が連携して事業主等へ の周知・相談に対応する。 ③関係機関の連携により、被災者支援に関する事業の円滑な実施に努める。 【協議会参加団体】 (国) 厚生労働省千葉労働局 経済産業省関東経済産業局 国土交通省関東運輸局千葉運輸支局 国土交通省関東地方整備局 農林水産省関東農政局千葉地域センター (自治体) 千葉県 (経済団体) (社)千葉県経営者協会 千葉県中小企業団体中央会 (社)千葉県商工会議所連合会 千葉県商工会連合会 (労働団体) 日本労働組合総連合会千葉県連合会 (産業界) (社)千葉県建設業協会 千葉県農業協同組合中央会 千葉県漁業協同組合連合会 (教育・訓練関係等) (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 千葉職業訓練支援センター (財)産業雇用安定センター千葉事務所 2 (平成 24 年 2 月 7 日に開催されたしごと協議会) インフォメーション 従業員数が 100 人以下の事業主の皆さま !! 平成 24 年 7 月 1 日から 改正育児・介護休業法が全面施行されます !! 千葉労働局雇用均等室 育児や介護をしている男女従業員が多様な働き方を選択できる社会を目指して、平成 22 年 6 月 30 日から改正 育児・介護休業法が施行されました。このうち、①育児のための短時間勤務制度、②育児のための所定外労働の制限、 ③介護休暇については常時 100 人以下の従業員を雇用する事業主の適用が猶予されていましたが、平成 24 年 7 月 1 日より、企業規模に関わりなく育児・介護休業法にかかるすべての制度が適用になります。 1. 短時間勤務制度(所定労働時間の短縮措置) ○ 事業主は、3 歳に満たない子を養育する従業員について、従業員が希望すれば利用できる短時間勤務制度を 設けなければなりません。 ○ 短時間勤務制度は、就業規則に規定される等、制度化された状態になっていることが必要であり、運用で行 なわれているだけでは不十分です。 ○ 短時間勤務制度は、1 日の労働時間を原則として 6 時間(5 時間 45 分から 6 時間まで)とする措置を含む ものとしなければなりません。 ○ 1 日の所定労働時間が 6 時間以下の従業員は制度利用の対象とはなりません。 2.所定外労働の制限 ○ 3 歳に満たない子を養育する従業員が申し出た場合には、事業主は、所定労働時間を超えて労働させてはな りません。 3.介護休暇 ○ 要介護状態にある対象家族の介護、その他の世話を行なう従業員は、事業主に申し出ることにより、対象家 族が 1 人であれば年に 5 日まで、2 人以上であれば年に 10 日まで、1 日単位で休暇を取得することができます。 ○ 「その他の世話」には、対象家族の介護だけでなく、対象家族の通院等の付き添いや対象家族が介護サービ スの提供を受けるための必要な手続きの代行その他の対象家族に必要な世話が含まれます。 ・ いずれの制度も男女従業員(日々雇用者を除く)が対象となります。 ・ 労使協定がある場合、「勤続 1 年未満(介護休暇については勤続 6 ヵ月未満)の従業員」及び「週の所定 労働日数が 2 日以下の従業員」は対象とならないことがあります。 ・ 妻が専業主婦である男性従業員も制度を利用することができます。 ・ 「所定外労働の制限」、「介護休暇」は規定が無くとも、従業員から申し出があれば拒むことはできません。 また、あらかじめ制度が導入され、就業規則等に記載されるべきものであることに留意してください。 次の制度は現在もすべての事業主に適用されています 就業規則等への記載はお済みですか? (1) 育 児 休 業 子が 1 歳になるまで(一定の場合 1 歳 2 ヵ月、1 歳 6 ヵ月まで)仕事を休める制度 (2) 介 護 休 業 介護のために仕事を休める制度 (対象家族 1 人につき 1 要介護状態ごとに 1 回、 通算 93 日まで) (3) 子 の 看 護 休 暇 小学校就学前の子供の病気の看護などのために仕事を休める制度 (子が 1 人の場合年間 5 日、2人以上の場合年間 10 日) (4) 法定時間外労働の制限 育児・介護のために時間外労働を月 24 時間、年間 150 時間以内に制限する制度 (5) 深 夜 業 の 制 限 育児・介護のために深夜業(午後 10 時~午前 5 時)を制限する制度 (6) 介護のための短時間勤務制度等 短時間勤務などが利用できる制度(対象家族 1 人につき通算 93 日) 育児・介護休業に関する規定例は厚生労働省の HP からダウンロード頂けます http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/07/tp0701-1.html 育児・介護休業に関するお問い合わせ、資料請求は千葉労働局雇用均等室へお尋ねください。 TEL 043-221-2307 FAX 043-221-2308 3 インフォメーション 再就職を目指す方のための職業訓練 4・5・6月開講受講生募集中! 県では、ハローワークに求職申込みをされている方を対象に、民間の専修学校等に委託し、就職に必要な知識や 技術を身に付ける職業訓練を行っています。 【受 講 料】無料(テキスト代等は自己負担) 【訓練時間】原則として月曜日から金曜日の午前 9 時から午後 5 時までの間で 1 日 6 時間程度 【給付金等】要件に合えば、雇用保険、または求職者支援法による職業訓練受講給付金の給付を利用できる場 合があります。詳しくはハローワークへお問い合わせください。 【パンフレット】各ハローワークに設置しています。また、県ホームページからもダウンロードできます。 【申込方法】パンフレット付属の受講申込書に記入し、住所所管のハローワーク職業相談窓口へ。 【問い合わせ先】千葉県商工労働部産業人材課 TEL 043-223-2762 URL http://www.pref.chiba.lg.jp/sanjin/boshuu/2012/24rishokusha.html 4 月開講(3 ~ 4 ヵ月) 5 月開講(3 ~ 4 ヵ月) 6 月開講(3 ~ 6 ヵ月) 募集期間 3 月 22 日(木)まで 募集期間 4 月 5 日(木)まで 募集期間 5 月 10 日(木)まで 訓練開始 4 月 20 日(金)~ 訓練開始 5 月 8 日(火)~ 訓練開始 6 月 1 日(金)~ 訓練内容 実施場所 パソコン 千葉市 スキル 我孫子市 経理・簿記 定員 計 156 訓練内容 パソコン 千葉市 スキル 松戸市 定員 計 172 訓練内容 実施場所 パソコン 千葉市 スキル 八千代市 銚子市 木更津市 君津市 勝浦市 茂原市 我孫子市 我孫子市 松戸市 千葉市 計 50 経理・簿記 松戸市 医療事務 実施場所 千葉市 千葉市 計 53 経理・簿記 習志野市 30 医療事務 柏市 千葉市 定員 計 170 計 50 習志野市 計 45 医療事務 柏市 20 宅建 千葉市 25 20 千葉市 農作業 香取市 30 ビルメンテナンス 千葉市 電気工事 千葉市 30 旅行・観光 千葉市 計 50 建設、CAD 柏市 ヘルパー 木更津市 44 ヘルパー 船橋市 計 55 ヘルパー 成田市 2級 市川市 2級 松戸市 2級 木更津市 30 計 75 松戸市 ※訓練実施施設や訓練の詳しい内容はコースによって異なります。詳細はハローワーク設置のパンフレットをご覧 ください。また、7 月以降も毎月様々なコースの開講を予定しています。母子家庭の母等を対象とした訓練、託 児サービス付き訓練等も開講予定です。詳しくはお問い合わせください。 4 インフォメーション あなたも技能検定で自分の腕(技能)の評価を! ~平成 24 年度前期技能検定のお知らせ~ 技能検定は、皆さんが持っている技能を国が一定の基準によって検定することにより、これを公証する国家検定 制度です。 1 級及び単一等級に合格した方には厚生労働大臣から、2 級及び 3 級に合格した方には都道府県知事からそれぞ れ合格証書が交付され、「技能士」の称号が付与されます。 昭和 34 年から実施されて以来、全国で延べ 400 万人以上の『技能士』が誕生し、さまざまな現場で活躍され ています。 誇りある「技能士」としてより充実した仕事をするために、技能検定試験にチャレンジしましょう! 1 実施予定職種 1 級・2 級 33 職種 57 作業、3 級 15 職種 23 作業、単一等級 2 職種 2 作業 2 受付期間 平成 24 年 4 月 9 日(月)~ 4 月 18 日(水) 3 試験の時期 実技試験:平成 24 年 6 月 4 日(月)~平成 24 年 9 月 9 日(日) 学科試験:平成 24 年 7 月 22 日(日) 学科試験:平成 24 年 8 月 19 日(日)・26 日(日)・29 日(水) 学科試験:平成 24 年 9 月 2 日(日) ※ 試験職種により異なります。 4 問い合わせ先 千葉県職業能力開発協会 URL:http://www.chivada.or.jp/ 〒261-0026 千葉市美浜区幕張西4-1-10 TEL 043-296-1150 FAX 043-296-1186 ※ 千葉県で実施する職種、受検申請書、受検資格、受検手数料など技能検定についての詳細は、お気軽にお 問い合わせください。 ―ジョブ・カードニュース― 中小企業の強い味方 ジョブ・カード制度 ―雇用型訓練の実施で採用のミスマッチを軽減、しかも助成金付き― ジョブ・カード制度は、ジョブ・カードを活用した雇用型訓練を通じ、有能な人材を育成・確保したい企業と、 正社員の経験が少ない求職者などとのマッチングを促進する国の制度です。訓練(3ヶ月~6ヶ月)を実施する企 業は、終了後の求職者の適性や能力などを判断したうえで、正社員として継続雇用することもできます。 また、一定の要件を満たす場合は国からの助成金を受けることができます。求人をご検討されている事業主の皆 さま、ぜひ一度ご利用されてみてはいかがでしょうか。 詳しくは 千葉県地域ジョブ・カードセンター(千葉商工会議所内) ☎043-227-2660 へ ご連絡いただければ、説明にお伺いいたします。 5 インフォメーション 千葉県労働相談センターから 時間外労働の割増賃金について Q.月 60 時間を超える法定時間外労働をさせると、割増率を 50%以上にしなければならないということですが、 どうしたら良いでしょうか? A.使用者は労働者に対して法定時間外労働や法定休日労働又は深夜(午後 10 時から午前5時の間)労働をさせ た場合には、通常の賃金に一定割合を上積みした割増賃金を支払わなければなりません。 割増率は、時間外労働・深夜労働が 25% 以上、休日労働が 35% 以上、時間外と深夜労働が重なる場合は 50% 以上、休日労働と深夜労働が重なる場合は 60% 以上になります。 労働者の長時間労働を抑制するため、平成 20 年労基法改正(平成 22 年4月1日施行)により、時間外労働 の割増賃金率に関し次の規制が新たな内容となりました。 ①労基法 37 条 1 項が改正され、1 ヶ月に 60 時間を超える時間外労働が行われた場合割増賃金率が 50% 以上 とされました。ただし中小企業は当分の間、割増賃金の引上げは猶予されています。 《中小企業の範囲》 業種 資本金または出資額 または 労働者数 小売業 5千万円以下 または 50人以下 サービス業 5千万円以下 または 100人以下 卸売業 1億円以下 または 100人以下 その他 3億円以下 または 300人以下 ②同条 3 項が新設され、1 ヶ月 60 時間を超える時間外労働を行った労働者に対し、有給の代替休暇を付与する ことで、①の割増賃金率引上げ分の支払いに替えることができます。 代替休暇を付与する場合は従業員代表等との間で次の事項について労使協定を結ぶことが必要です。 イ 代替休暇の時間数の具体的な算出方法 ・代替休暇時間数=(時間外労働時間数- 60)×換算率 ・換算率=(代替休暇を取得しない場合に支払う割増賃金率)-(代替休暇を取得した場合に支払う割増賃金率) 例) 換算率= 1.50 - 1.30(※)= 0.20 ※ 36 協定の特別条項で、限度時間を超える時間外労働に係る割増賃金率を 30%としたとき ロ 代替休暇の単位 1 日または半日のいずれかで与えることにする。端数は他の有給休暇と合わせて(労使協定で認めている場 合)半日または 1 日単位として与えるか、金銭で支払う方法もあります。 ハ 代替休暇を与える期間 法定時間外労働が 1 ヶ月 60 時間を超えた月の末日の翌日から 2 ヶ月間以内の期間で与えることを定めます。 期間内に取得されなくても、使用者の割増賃金支払い義務はなくなりません。又期間が 1 ヶ月超える場合 1 ヶ 月目と 2 ヶ月目の代替休暇を合算して取得することも可能です。 ニ 代替休暇の取得日の決定方法、割増賃金支払い日 代替休暇を取得した場合には、その支払いが不要となりますので、取得日の決定方法について労使協定で定 めておくことが必要です。 6 インフォメーション 千葉県労働委員会から 千葉県労働委員会平成 23 年の活動状況 ①不当労働行為の審査 係属件数 前年 繰越 新規 申立て 計 5 6 11 終結件数 翌年 繰越 7 4 11 件(うち 6 件が新規申立て)の事案を扱い、うち 7 件が終結しました。 処理日数は、最短 65 日、最長 502 日、平均 263 日(約 9 月)でした。 終結事件 7 件は、当委員会が目標とする 1 年 6 月以内に全て終結しました。 ②労働争議のあっせん 取扱件数 終結状況 前年繰越 新規 申請 計 解決 打切り 取下げ 計 翌年 繰越 0 10 10 3 6 0 9 1 10 件(全て新規申請)の事案を扱い、うち 9 件が終結(解決 3 件、打切り 6 件)しました。 処理日数は、最短 3 日、最長 43 日、平均 18.6 日でした。 ③個別的労使紛争のあっせん 取扱件数 終結状況 前年繰越 新規 申請 計 解決 2 24 26 7 打切り 取下げ 不開始 計 翌年 繰越 15 3 25 1 26 件(うち 24 件が新規申請)の事案を扱い、うち 25 件が終結(解決 7 件、打切り 15 件、取下げ・不開始 3 件)しました。 処理日数は、最短 5 日、最長 30 日、平均 19.0 日でした。 詳しくはホームページをご覧ください。 千葉県労働委員会事務局(県庁南庁舎7階) 住所 〒 260 - 8667 千葉市中央区市場町 1-1 ※平成 24 年 3 月 5 日に移転し、業務を開始しました。 電話 043-223-3735(労働争議の調整、個別的労使紛争の あっせんについて) 043-223-3736(不当労働行為の審査について) 千葉県労働委員会 検索 7 インフォメーション ૼ ҡ ச ݼᎰ ᎍ ʴ Ꮛ ʙ ಅ ᳸ᒉ࠰ᎍƷᨽဇǛƓᎋƑƷႏಮŴ᩼Ɲ౨᚛ƘƩƞƍ᳸ 䛣䛾ᴗ䛿䚸Ꮫᰯ䜢༞ᴗᚋ䜒ᑵ⫋䛜Ỵ䜎䜙䛺䛔ⱝᖺ⪅䛻䚸♫ே䛸䛧䛶䛾ᇶ♏◊ಟ䛸䚸┴ෆᴗ 䛷䛾⫋ሙᐇ⩦䛻䜘䜚䚸ⱝᖺ⪅䛾ṇつ㞠⏝䜢┠ᣦ䛩䝥䝻䜾䝷䝮䛷䛩䚹 ࠉ ࢢ р ݧ ᄙ ъ ჄỂỊẆஜʙಅỂỉܱ፼έểẲềૼҡசݼᎰᎍử ӖẬλủềẟẺẻẬỦ˖ಅửѪᨼẲềẟộẴ䚹 Ẕܱ፼έ˖ಅỉᙲˑẕ 䠍 ༓ⴥ┴ෆ䛻ᴗᡤ➼䛜䛒䜛䛣䛸䚹 䠎 ᴗ⤊ᚋ䜒ཎ๎ṇ♫ဨ䛸䛧䛶᪂༞ᮍᑵ⫋⪅䜢⥅⥆㞠⏝䛩䜛ணᐃ䛜䛒䜛䛣䛸䚹 ẔဎẲᡂỚὉấբӳỪẶέẕ(50㡢㡰䠅 䕿䜰䝕䝁ᰴᘧ♫ 㟁ヰ 㻜㻠㻟㻙㻞㻟㻤㻙㻣㻞㻟㻝 䕿ᰴᘧ♫䜲䞁䝔䝸䝆䜵䞁䝇 㟁ヰ 㻜㻠㻟㻙㻞㻜㻞㻙㻞㻝㻣㻝 䕿ᰴᘧ♫䝟䝋䝘 㟁ヰ 㻜㻠㻟㻙㻞㻞㻢㻙㻝㻣㻥㻡 䕿䝬䞁䝟䝽䞊䜾䝹䞊䝥ᰴᘧ♫ 㟁ヰ 㻜㻠㻟㻙㻞㻥㻣㻙㻞㻝㻥㻝 䛣䛾ᴗ䛿䚸ྑグẸ㛫ᴗ⪅ 䠐♫䛻ᴗ㐠Ⴀ䜢ጤク䛧䛶ᐇ 䛧䛶䛔䜎䛩䚹 ũ ȗ ȭ ǰ ȩ Ƞ Ʒ ් Ǖ ũ ᴗ䛾㐠Ⴀጤクඛ䛷㠃᥋➼䛻䜘䜛㑅⪃䛜⾜䜟䜜䚸 ጤクඛ䛾ዎ⣙♫ဨ䛸䛧䛶㞠⏝䛥䜜䜎䛩䚹 䜶䞁䝖䝸 䜶䞁䝖䝸䞊 ♫ேᇶ♏◊ಟ 䝡䝆䝛䝇䝬䝘䞊䚸䝁䝭䝳䝙䜿䞊䝅䝵䞁⬟ຊ䛺䛹䚸♫ே䛸 䛧䛶䛾ᇶ♏䜢㌟䛻䛴䛡䜛◊ಟ䜢ཷ䛡䜎䛩䚹 䠄⣙2䜹᭶䠅 ᐇ㝿䛻ാ䛟䛣䛸䛷ᐇ㊶ⓗ䛺䝇䜻䝹䜢㌟䛻䛴䛡䜎䛩䚹 ᴗ䜈䛾ᐇ⩦ ࡇࡢᮇ㛫୰ࠊᐇ⩦ඛ࡛ࡣࠊᒚṔ᭩ࡸ㠃᥋࡛ࡣ ࢃࡽ࡞࠸ᮏேࡢ⬟ຊࡸົែᗘࠊே➼ࢆ ぢࡁࢃࡵࡿࡇࡀ࡛ࡁࡲࡍࠋ 䠄⣙4䜹᭶䠅 ᭱㛗6䜹᭶ ʙಅӋьᎍỉ Ὁᅈ˟̬ᨖ ૰ሁỊẆμ᫇ ҘᓶჄầਃ ẲộẴẇ ᐇ⩦⤊ᚋ䚸ᐇ⩦ඛᴗ䛸ᴗཧຍ⪅䛾ྜព䛻䜘䜚䚸㞠⏝㛵ಀ䛜⤖䜀䜜䜎䛩䚹 ஜʙಅưƸŴᒉ࠰ᎍƷܭܤᨽဇᄩ̬ƷƨNJŴܱ፼ኳʕࢸƴദᅈՃƱƠƯ ᨽဇƠƯƨƩƚǔʖܭƷƋǔ˖ಅಮƴӖƚλǕǛƓᫍƍƠƯƓǓLJƢŵ ᢅ ӊ ỉ ʙ ಅ ỉ ܱ ጚ ᖹᡂ㻞㻞ᖺᗘ䚸㻞㻟ᖺᗘ➨㻝ᮇ䠄㻠᭶䡚㻥᭶䠅ᴗ 䕿ཧຍ⪅ 䠑䠍䠒ྡ 䕿ᑵ⫋Ỵᐃ⪅ ≗≔≚Ӹ 䛖䛱ᐇ⩦ඛ䛻ᑵ⫋䛧䛯⪅䠖䠎䠑䠌ྡ ➨㻞ᮇᴗ䠖ཧຍ⪅㻞㻡㻥ྡ䛷㛤ጞ䠄㻞㻠ᖺ㻞᭶䜎䛷䠅 ᵐ ᵒ ࠰ ࡇ ờ ܱ Ẳ ộ Ẵ Ѫᨼʴૠ ᾂᾁӸ䠄㻠♫ィ䠅 䕿ᇶ♏◊ಟ 㻠᭶㻝᪥䛛䜙㛤ጞ 䕿⫋ሙᐇ⩦ᮇ㛫 䠑᭶㡭䛛䜙㛤ጞ䚸䠕᭶䠏䠌᪥䜎䛷 䠄䛣䛾ᮇ㛫䚸ᐇ⩦ཷ䛡ධ䜜䜢䛚㢪䛔䛧䜎䛩䠅 ヲ⣽䛿䚸༓ⴥ┴㞠⏝ປാㄢ㞠⏝ᑵປᨭᐊ 㟁ヰ 043-223-2745 䜎䛯䛿 ༓ⴥ┴㞠⏝ປാㄢ䝩䞊䝮䝨䞊䝆 http://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/wakamono/sinsotu.html 䜎䛷 8 訓練・各種講座 高齢・障害・求職者雇用支援機構ポリテクセンター千葉にて実施する講習会のご案内 当機構では、国が実施する公共職業訓練の位置づけで、在職労働者の人材育成・スキルアップを目的として、特 にものづくりに関連する講習会(能力開発セミナー)を実施しております。 今般、平成 24 年度の計画を策定いたしましたので、平成 24 年 4 月から平成 24 年 5 月に開催されるコースを ご案内いたします。ご検討のうえ、ご活用ください。多くの方々のご受講をお待ちしております。 なお、内容等に関するご質問は下記までお気軽にお問い合わせください。 【お問合せ・受講申込・会場・資料請求先】 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 千葉職業能力開発促進センター(ポリテクセンター千葉) 訓練第二課 〒263-0004 千葉市稲毛区六方町 274 番地 TEL043-422-4622(直通) FAX043-304-2132 *各講習会の詳細及び掲載以外のコース案内については、当センターホームページでご覧ください。 http://www 3.jeed.or.jp/chiba/poly/ 《4・5月開講》 *講習時間は9:10~16:00(1日6Hの場合)を標準とします。 コース番号 分野 コ ー ス 名 定員 受講料 開催日程 H1101 建築設備施工分野 冷媒配管の施工と空調機器据え付け技術(ルームエアコン編) 5 名 18,000 円 4/14、15 W0401 溶接・熱処理分野 半自動アーク溶接(各種姿勢編) 10 名 15,000 円 5/10、11、12 E0401 制御技術分野 PLCによるシーケンス制御プログラミング(三菱 Q 編) 10 名 7,500 円 5/12、19 H0101 省エネ技術分野 太陽光パネルの仕組みと設置技術 15 名 12,000 円 5/12、19、26 E3201 情報関係技術分野 クラウドと連携する Android アプリケーションプログラミ 10 名 13,500 円 5/15、16、17 ング実践技術 M0101 機械設計・製図分野 実践機械製図 10 名 13,000 円 5/15、16、17 M1501 機械加工分野 汎用フライス盤による正面フライス及びエンドミル加工 10 名 15,000 円 5/15、16、17 E1601 回路設計技術分野 FAシステムのためのアナログ電子回路技術 10 名 10,000 円 5/17、18 H1102 建築設備施工分野 冷媒配管の施工と空調機器据え付け技術(ルームエアコン編) 5 名 18,000 円 5/19、20 E0601 制御技術分野 PLCによるシーケンス制御プログラミング(オムロン編) 10 名 7,500 円 5/22、23 M1301 機械加工分野 旋盤実践技術 E3401 情報関係技術分野 Javaによるクラウド対応Web系システム構築実践技術 10 名 13,500 円 5/29、30、31 M0201 機械設計・製図分野 実践機械設計技術(機械要素) M1601 機械加工分野 汎用フライス盤によるエンドミル実践加工(曲面、こう配加 10 名 15,000 円 5/29、30、31 工) W0101 溶接・熱処理分野 被覆アーク溶接(実践編) 10 名 16,000 円 5/22、23、24、25 12 名 14,500 円 5/29、30、31 10 名 10,500 円 5/31、6/1 9 ワーク・ライフ・バランス 始めてみよう!ワーク・ライフ・バランス ⑤ ワーク・ライフ・バランスの取り組みには、経営者の意識が大切です。 『“社員いきいき!元気な会社”』宣言をして、会社の“やる気”を社内外へ公表しませんか。 女性社員・若手社員等モチベーションアップなどの効果が期待できます。手続きは簡単です。 仕事と家庭の両立支援に積極的に取り組んでいる会社として千葉県ホームページに掲載し広く紹介します。 また、両立支援に係る相談など千葉県両立支援アドバイザー(社会保険労務士等)による無料アドバイスも受けら れます。(従業者数 300 人以下の事業所) ※平成 24 年 2 月末現在 490 社登録 【募集対象】 次のような取組みを 1 つでも行っている県内の企業や事業所 ①社内では:子育て中又は家族に要介護者のいる社員へのさまざまな配慮や女性が 活躍しやすい配慮など ②地域社会では:子ども連れのお客様への配慮や学校のキャリア教育への協力など 【届出方法】届出書に必要事項を記入・押印のうえ、雇用労働課まで送付ください。 ⇒ URL http://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/worklifebalance/portalsite/boshuu.html 【問い合わせ先】 千葉県商工労働部 雇用労働課 労働政策室 TEL 043-223-2743 FAX 043-221-1180 E-mail [email protected] 社員いきいき!元気な会社宣言企業を紹介します! (登録日 平成 23 年 5 月~平成 24 年 2 月まで) 登録 企業(団体)名 番号 11‐01 株式会社成田デンタル 登録 企業(団体)名 番号 11‐25 有限会社栄興運輸 11‐02 バインド・ギアコーポレーション株式会社 11‐26 株式会社木谷工業 11‐03 株式会社セキネ 11‐27 有限会社外尾商事 11‐04 協進交通有限会社 11‐28 京北給食株式会社 11‐05 千趣会コールセンター株式会社(千葉センター) 11‐29 株式会社ナカムラ 11‐06 株式会社藤義建設 11‐30 株式会社パウルニット 11‐07 有限会社中田化成 11‐31 株式会社アステック 11‐08 有限会社スマイルキッズ 11‐32 サンワ工事株式会社 11‐09 東山電器株式会社 11‐33 株式会社ローマン 11‐10 E&Eシステム株式会社 11‐34 株式会社昭和電業社 11‐11 生研化学株式会社 11‐35 株式会社ドリーム 本社営業所 11‐12 株式会社友愛システム 11‐36 木更津合同タクシー株式会社 11‐13 株式会社カケンジェネックス 11‐37 株式会社仁和運送 11‐14 IDEA 11‐38 株式会社タケミホーム 11‐15 株式会社奥下工務店 11‐39 小峯電業株式会社 11‐16 株式会社ユーカリ物流 11‐40 株式会社弘報社印刷 11‐17 株式会社福寿台運輸 11‐41 株式会社スズキ自販千葉 11‐18 株式会社ベルフローレンス 11‐42 株式会社紺野工務店 11‐19 株式会社助川工務店 11‐43 株式会社石川物産 11‐20 株式会社ノー・リッツ 11‐44 株式会社小池電機 11‐21 株式会社岡田運送 11‐45 生活協同組合パルシステム千葉 11‐22 株式会社トキワ 11‐46 株式会社エムアールピー 11‐23 株式会社お客様相談室 11‐47 鎌ヶ谷観光バス有限会社 11‐24 市原自動車センター株式会社 ※ 各宣言企業の取組内容はホームページをご覧ください。 10 各種相談 相談・お問合せ一覧 相談内容 電話 住所 043(245)9420 〒260-0028 千葉市中央区新町3-13 千葉TNビル (ハローワークちば駅前プラザビル3階) 賃金、労働時間、採用、 労働組合の設立、その 千葉県労働相談センター 他労働問題全般 043(223)2744 〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1 (千葉県庁本庁舎2階) 個別的労使紛争のあっ せん、労働争議の調整 (あっせん) 、争議行為 千葉県労働委員会事務局 の予告通知、不当労働 行為の救済申立て、労 働組合の資格審査 043(223)3735 〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1 (千葉県庁南庁舎7階) 再就職支援と生活相談 相談先 千葉県求職者総合支援 センター ちば地域若者サポートステーション 043(351)5531 千葉市美浜区幕張西4-1-10(ちば仕事プラザ内) 働くことに悩む若年無 いちかわ若者サポートステーション 047(395)3053 市川市宝2-10-18安田ビル1階 業者の自立支援等 かしわ地域若者サポートステーション 04(7100)1940 柏市柏下66-1柏市勤労会館内 若年層の就職支援等 ジョブカフェちば(若者) (企業) 妊娠や育児・介護休暇 等を理由とする解雇や 千葉労働局雇用均等室 セクハラ等 047(426)8471 〒273-0005 船橋市本町1-3-1(フェイスビル9階) 047(460)5500 〒273-0005 船橋市本町3-32-20(東信船橋ビル3階) 043(221)2307 〒260-8612 千葉市中央区中央4-11-1 千葉労働局労働基準部監督課 043(221)2304 〒260-8612 千葉市中央区中央4-11-1 労働条件や労災保険等 千葉労働基準監督署 業務課 賃金・解雇等 安全衛生 労災 043(308)0670 〒260-8506 043(308)0671 千葉市中央区中央4-11-1 043(308)0672 043(308)0673 船橋労働基準監督署 047(431)0181 〒273-0022 船橋市海神町2-3-13 柏労働基準監督署 04(7163)0245 〒277-0005 柏市柏255-31 銚子労働基準監督署 0479(22)8100 〒288-0802 銚子市松本町1-9-5 木更津労働基準監督署 0438(22)6165 〒292-0831 木更津市富士見2-4-14 茂原労働基準監督署 0475(22)4551 〒297-0018 茂原市萩原町3-20-3 成田労働基準監督署 0476(22)5666 〒286-0134 成田市東和田字高崎553-4 東金労働基準監督署 0475(52)4358 〒283-0005 東金市田間65 千葉労働局職業安定部安定課 043(221)4081 〒260-8612 千葉市中央区中央4-11-4 ハローワーク千葉 043(242)1181 〒261-0001 千葉市美浜区幸町1-1-3 ハローワーク千葉南 043(300)8609 〒260-0842 千葉市中央区南町2-16-3 ハローワーク市川 047(370)8609 〒272-8543 市川市南八幡5-11-21 ハローワーク銚子 0479(22)7406 〒288-0043 銚子市東芝町5-9 ハローワーク館山 0470(22)2236 〒294-0047 館山市八幡815-2 ハローワーク木更津 職業紹介や雇用保険等 ハローワーク佐原 0438(25)8609 〒292-0831 木更津市富士見1-2-1 0478(55)1132 〒287-0002 香取市北1-3-2 ハローワーク茂原 0475(25)8609 〒297-0078 茂原市高師台1-5-1 ハローワークいすみ 0470(62)3551 〒298-0004 いすみ市大原8000-1 ハローワーク松戸 047(367)8609 〒271-0092 松戸市松戸1307-1 ハローワーク野田 04(7124)4181 〒278-0027 野田市みずき2-6-1 ハローワーク成田 0476(27)8609 〒286-0036 成田市加良部3-4-2 ハローワーク船橋 047(431)8287 〒273-0011 船橋市湊町2-10-17 047(420)8609 〒273-0005 船橋市本町2-1-1 11 読者の皆様へ お知らせ! と アンケートのお願い! 「千葉の労働関係情報誌」として皆様にお届けしております「労政ちば」を御愛読いた だいておりますことに対し厚くお礼申しあげます。 さて、昨今、インターネットを始めとする情報関連テクノロジーが目覚ましい発展を遂 げ、これに伴い社会体制も変化しつつあります。 これに合わせて、来年度から「労政ちば」についても電子化を一層推進したいと考えて 「労 政 ち ば」 第五四二号 「労政ちば」の電子化を推進し、当面の発行日が変わります! おり、読者の皆様から電子化に関する御意見や御希望を伺いながら改善を進めたいと思っ ております。 書」に記入の上、御返送いただきたくお願い申し上げます。 皆様の御意見を参考に「労政ちば」のリニューアルを早期に検討し、次号の新生「労政 ちば」を夏号として発行する予定でおります。 今後とも、インターネットの千葉県庁雇用労働課のWebページを充実させるなど、情 報提供に努めてまいりますので、御理解賜りますようお願い申し上げます。 平成二十四年三月十五日印刷 平成二十四年三月十五日発行 つきましては、「電子化への対応に係るアンケート」を行いますので、「アンケート回答 平成 24 年 3 月 15 日 12 発行所 千葉県商工労働部雇用労働課 印刷所 株 式 会 社 こ く ぼ 平成 24 年 10 月 21 日(日)開催 編集者 千葉県商工労働部雇用労働課 発行者 千葉県商工労働部雇用労働課長 菅谷敏之史