...

自殺対策ハンドブック

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

自殺対策ハンドブック
自殺対策ハンドブック
かけがえのない命をみんなで守りましょう
旭川市自殺対策ロゴマーク
目 次
1
2
3
4
5
知っておきたい4つのこと・・・・・P2
自殺に関する豆知識・・・・・・・・P3
自殺のサイン・・・・・・・・・・・P4
身近な人に死にたいといわれたら・・P5
自殺の背景・・・・・・・・・・・・P6
1)健康問題
2)経済・生活問題
3)家庭問題
4)仕事上の悩み
6 旭川いのちの電話・・・・・・・・P12
7 子どもへの対応・・・・・・・・・P13
8 自死遺族等への対応・・・・・・・P14
9 みんなで支え合う・・・・・・・・P15
10 市内近郊精神科医療機関一覧表・・P16
11 相談機関一覧・・・・・・・・・・P17
旭川市保健所
旭川市自殺対策ネットワーク会議
我が国における自殺者数は,平成1
0年以降毎年3万人を超え,
旭川市においても年間1
00人前後の方が自殺で亡くなっています。
自殺はその人ひとりだけの問題ではなく,周囲の方に大きな悲しみ
を与えるほか,社会全体にとっても大きな損失になります。
自殺は健康問題,経済問題,仕事の問題など,様々な要因が複雑
に絡み合って起こるもので,誰にでも起こりうることです。自殺を
防ぐためには,一人ひとりが正しい知識を持ち,身近な問題として
受け止めることが必要です。
本市においても,平成1
9年2月には「自殺予防マニュアル」,平
成22年3月にはリーフレット「かけがえのない命をみんなで守り
ましょう」を作成・配布し,正しい知識の普及に努めていたところ
です。また,平成22年1
0月には「旭川市自殺対策ネットワーク会
議」を設置し,自殺対策に携わる関係機関・団体の連携の推進に取
り組んでいます。
今回,自殺に対する正しい知識や基本的な対応について,市民の
皆さまに広くお伝えできるよう,
「自殺対策ハンドブック」を作成し
ました。
このハンドブックが,みなさまのお役に立てることを願っており
ます。
1
1
◆
知っておきたい4つのこと
自殺はその多くが追い込まれた末の死です
自殺を考える人は,自分自身ではどうすることもでき
ない状況に追い込まれているために,物事を冷静に受け
止めることや正常な判断ができなくなっています。
自殺は「自ら選んだ死」
「意志的な死」ではなく,心理的に追い詰められ,自
殺以外の選択肢が考えられない状態に陥ってしまった結果引き起こされる「追
い込まれた末の死」です。
◆
自殺を考えている人の多くは何らかのサインを出しています
自殺を考えている人であっても,意志が完全に固まっている場合はまれで,
多くの場合,「生きたい」という気持ちとの間で揺れ動いています。そのため,
自殺へと追い込まれていく中で,救いの手を求める心が言葉や行為として周囲
に発信されていることが多いのです。身近な人はもちろん様々な周囲の人がそ
のサインに気づき,じっくりと話に耳を傾けたり医療や相談機関に結びつける
ことが自殺予防につながります。
◆
うつ病への適切な対応も重要です
自殺を図った人の直前の心の健康状態を見ると,多くの人がうつ病などの精
神疾患にかかっており,中でもうつ病の割合が高くなっています。
誰しも憂うつな気分になることはありますが,気分の落ち込みや意欲の低
下,不眠などが2週間以上続くようであれば,うつ病のサインかもしれません。
精神科や心療内科への受診など,うつ病への適切な対応も重要です。
◆
自殺を回避する方法をさがしてみてください
自殺は本人にとってこの上ない悲劇であるだけではなく,遺
された家族や周囲の者にも大きな悲しみをもたらします。ま
た,社会全体にとっても大きな損失となります。
自殺には,様々な要因が複雑に関係しています。ひとりで抱
え込まず,相談機関を活用したり,うつ病などを適切な治療に
結びつけるなど,自殺を回避する方法をさがしましょう。
2
2
自殺に関する豆知識
「死ぬ,死ぬ」という人は,本当は自殺しないものなの?
答え⇒ 誤解です。
「死ぬ,死ぬ」という人は死なないと広く信じられていますが,これは大きな誤
解です。自分自身ではどうすることもできない状況に追い込まれ,冷静に物事を
考える,判断するということができなくなり,結果として自殺に至る可能性が高
いので,周囲の人が積極的に救いの手を差し伸べる必要があります。
自殺を考えている人は,死ぬ覚悟をしているの?
答え⇒ 誤解です。
自殺に至る前は,
「死んでしまいたい」という気持ちと「生きたい」という気持
ちとの間で揺れ動いているといわれています。ですから,自殺の直前まで死のう
かやめようか思い悩んでいます。
自殺は突然起き,予測は不可能なの?
答え⇒ 誤解です。
多くの場合,自殺の前に何らかのサインがあると言われています。
また,具体的に自殺をほのめかす言葉などが聞かれなくても,自分の安全や健康
を守れないという状態がしばしば認められます。
自殺未遂に終わった人は死ぬつもりなどなかったの?
答え⇒ 誤解です。
手首を浅く切る,薬を余分に飲むといった行為について「死ぬつもりなどなか
ったんだ」などと考えられてしまいがちですが,将来同様の行為を繰り返すうち
に自殺で命を失う危険が非常に高いことがわかっています。
自殺について話をすることは危険なの?
答え⇒ 誤解です。
誠実な態度で自殺を話題にするのであれば決して危険ではありません。むしろ,
自殺の危険を振り返る第一歩になり,冷静に語ることができるようになります。
3
3
自殺のサイン
自殺のサインとして,
「死に関する発言」,
「身辺整理」,
「不注意や無謀な行動」
,
「身だしなみの乱れ」
,「自傷・自殺未遂」などが挙げられます。
また,家族や友人等身近な人の自殺,配置転換や異動に関する仕事上の悩み,
返済困難な借金,睡眠障害などが自殺の危険因子であることもわかりました。
自殺のサイン(自殺予防の十箇条)
(次のようなサインを多く認める場合は,自殺の危険が迫っています。
)
1 うつ病の症状(気分が沈む,自分を責める,仕事の能率が落ちる,決断
できない,不眠が続く など)
2 長引く原因不明の身体の不調
3 酒量の増加
4 安全や健康が保てない
5 仕事の負担が急に増える,大きな失敗をする,職を失う
6 職場や家庭でサポートが得られない
7 本人にとって価値のあるもの(職,地位,家族,財産)を失う
8 重症の身体の病気にかかる
9 自殺を口にする
10 自殺未遂におよぶ
煙死に関する発言
*ずっと眠り続けたい
*消えてしまいたい
*何もかも逃げてしまいたい
*遠くへ行きたい
*もうどうでもいい
*生きていてはいけない存在
*私なんかいない方が良い
*価値のない人間だ
*居場所がない
*もう時間はない
*もう決めました
*お世話になりました
*さよならが言いたくて
*いろいろありがとうございました
4
4
身近な人に死にたいといわれたら
身近な人から「死にたい」と言われたら,誰もが驚き慌ててしまいます。しか
し,心の声を言葉にした人は,死にたいほどの辛い気持ちを誰かが聞いてくれる
ことを求めています。
ぜひ,慌てず,驚かず,耳を傾けてください。
① 「死にたい」と言う気持ちをまずは受け止めましょう
死にたいほどの辛い気持ちを打ち明けられた場合,できる限りの時間をかけ
て相手の話に耳を傾けてください。心の痛みや苦しみが伝わったら,その痛み
や苦しみが理解できたことを伝えてください。
また,
「何かアドバイスをしなければ」,
「役に立たなくては」などと考える必
要はありません。何も言わなくてもよいので,気持ちを受け止めるつもりで聴
いてください。
②
沈黙を共有しましょう
沈黙が続く場合も,「何か話さなくては」と慌てる必要はありません。「あな
たと一緒にいますよ」という気持ちで沈黙の時間を共有することも大切です。
③
聞き役に徹しましょう
話題をそらしたり,相手の気持ちや考えを否定したり,安易に励ますことは
控えます。
倫理観を押しつけることも控え,聞き役として接しましょう。
④
時には周囲の人の協力を得ることも必要です
深刻な相談であればあるほどついつい自分1人で抱え込んでしまいがちです
が,その人のことを一緒に考えられる家族や友人・知人などの協力を得ること
も大切です。
⑤
専門家に相談しましょう
命に関わるような危険な行為を繰り返したり,気持ちの落ち込みが著しい場
合などは,相談機関を紹介したり,相談できる場に付き添ってください。
⑥
次回の約束
本人との会話が一段落しても,次に会う日又は電話で話をする日を決めて約
束します。この約束が危機にある心を支えます。
5
5
自殺の背景
自殺の背景には,健康問題,経済・生活問題,家庭問題,仕事上の悩みなど様々
な危機要因が潜んでいます。
また,実態調査により,自殺で亡くなった人は平均で 4項目の危機要因を抱え
ていたことが明らかになりました。自殺に至る原因は1つではなく,複数の要因
が絡み合って引き起こされるのです。
「平成25年版自殺対策白書(内閣府)
」によると,自殺の原因・動機別状況で
は,「健康問題」が最も多く,次いで「経済・生活問題」「家庭問題」「勤務問題」
の順となっています。
1)健康問題 ……うつ病
自殺の背景としての精神障害
自殺未遂者に対する調査では,自殺を図った方の75%に精神障害が認められ,
その内の約半数近くが“うつ病”と推測されました。
また,自殺を図った人の直前の心の健康状態を見ると,大多数は,様々な悩み
により心理的に追い詰められた結果,うつ病等の精神疾患を発症しており,それ
らの影響により正常な判断ができない状態となっていたことが明らかになってき
ました。
自殺企図者の
75%に精神障害
精神障害の約半数が
うつ病
うつ病とは
“うつ病”
は脳内の神経伝達物質のバランスが崩れることによって発症すると考
えられており,1
5人に1人が生涯で1度は経験すると言われるほど,身近な病気
です。
6
うつ病は本人をはじめ家族や知人が適切に対処し,また環境を整えることで早
期発見・早期治療ができると言われています。しかし,うつ病と診断できる状態
の人が医療機関を受診している率は約3割という現状があります。
“うつ病”
というと,こころの症状にばかり関心が向きがちですが,多くの場合,
頭痛,めまい,動悸,食欲不振,下痢・便秘,関節痛,不眠など,多様な身体症
状も伴います。
2週間以上も気分の落ち込みなどが続き,原因がはっきりしない身体症状が見
られる場合には,うつ病を疑うことも大切です。
こころの症状
からだの症状
・気分が沈む
・イライラする
・何をしても楽しくない
・やる気が出ない
・考えがまとまらない
・物事を決められない
・眠れない,朝早く目が覚める
・疲れやすい,疲れがとれない
・食欲がない
・頭痛,めまい,動悸
・便秘,下痢
・肩こり
など
など
また,
“うつ病”の症状には,本人が自覚しにくいものも多く,家族や周りの
人も気づきにくい傾向にあります。その中で,もっとも自覚しやすく,周りから
みても気づきやすい症状は“不眠”です。2週間以上続く不眠の早期発見が“う
つ病”の早期発見・早期治療につながります。
まずは,
「眠れていますか?」の一言から,身近な方へ声をかけてみてください。
7
かかりつけ医に相談
“うつ病”は早期に治療を開始することが大切です。心身の不調が長引き,うつ
病を疑う場合は精神科など専門医への受診が望ましく,かかりつけ医がいる場合
は,まずはかかりつけ医に自分の症状を話して相談してみてください。良い方向
に進む大きなきっかけとなるかもしれません。
夜間や休日の緊急時には
受診にあたっては,かかりつけ医に診療時間内に受診することが原則ですが,
夜間や休日に緊急的に医療が必要な場合で,かかりつけ医での対処が難しい場合
は,「当番医療機関」や「夜間急病センター」を利用しましょう。
■当番医療機関
□ 当番医の案内 北海道救急医療情報案内センター
□ 案内番号
24時間案内
□ 電話番号
一般電話からは(フリーダイヤル)
0120-20-8699
携帯電話・PHSからは
011-221-8699
■夜間急病センター
□ 診療科目
内科・小児科
□ 診療時間帯
毎日午後1
0時~翌朝8時
□ 電話番号
0166-25-0297
□ 所 在 地
旭川市金星町1丁目
※精神科等の専門医の診療が必要な場合は,当番医から専門医療機関を紹介す
る体制となっています。
2)経済・生活問題 ……多重債務
「平成25年版自殺対策白書(内閣府)
」によると平成1
0年に自殺の原因・動機
として経済・生活問題が大きく増加しました。その後平成1
4~1
5年をピークに
減少傾向にはあるものの依然として健康問題に次いで多い状況となっています。
経済的に苦しい胸の内を誰にも相談できずにいるうちに,こころの健康に変調
をきたし,自殺への危険性が高まります。
8
多重債務について
多重債務とは,複数の金融機関に多重に債務を抱えている状態のことを言いま
す。
平成1
9年1
2月末時点で,消費者金融利用者は全国で約1,
000万人,そのうち,
5件以上の金融機関を利用している人は約1
30万人と言われています。
こうした中,多重債務者の救済等を目的とした改正貸金業法が平成22年6月
に施行されましたが,自殺する債務者には,利息制限法,簡易裁判所での民事調
停,自己破産手続きの存在さえ知らずにいた方が多いのも実情です。
債務を整理することで経済的に立ち直ることができる場合もあります。ひとり
で抱え込まず,弁護士や司法書士など専門家に相談しましょう。
多重債務に陥らないための注意点
1 本当に必要なお金か十分考え,安易に借金はしない。
2 毎回の支払い額を確認し,自分の収入で返済できるかを考える。
3 借金返済のための借金はしない。
4 生活に困ったときには福祉の窓口に相談する。
5 返済に困ったときは1人で悩まず,早めに弁護士や司法書士などの専門家に
相談する。
6 契約内容をしっかり確認し,何も記載されていない書類には署名捺印しない。
弁護士や司法書士との相談
(1)民事法律扶助(利用には一定の条件があります)
法テラス 旭川
電話 0503383-5566
(2)弁護士法律相談(有料・事前予約制)
旭川法律相談センター
旭川弁護士会館(旭川市花咲町4丁目)
電話 0166-51-9527
(3)無料法律相談(事前予約制)
旭川市民相談センター
電話 0166-26-1998
※(1)
~(3)のいずれも相談日時は予約時にご確認ください。
9
破産・免責手続きについて
自分の全財産を充てても全ての債務を弁済できなくなった場合に,裁判所の手
続きで債務や財産を精算し,生活の立て直しを図ることができます。
破産・免責の申立てをする裁判所は,原則として債務者の住所地を管轄する地
方裁判所になります。
家族への返済請求
夫が多重債務に陥っても,妻や子どもは保証人になっていなければ支払い義務
はありません。
しかし,債務者が死亡すると債務は相続の対象になります。それを避けるには
相続放棄等の手続きについて,家庭裁判所に相談してください。なお,相続放棄
の申述は,民法により相続の開始を知った時から3か月以内にしなければならな
いと定められています。
破産・免責手続きや相続放棄についての詳細は旭川地方・家庭裁判所にお問い
合わせください。
旭川地方・家庭裁判所
電話 0166-51-6251
※法律相談はできません
生活保護の相談および申請
旭川市7条通1
0丁目(第2庁舎4階)
福祉保険部 保護第1課 相談支援係
電話 0166-25-9108
【生活保護法】
日本国憲法第25条に規定する理念に基づき,国が困窮するすべての国民
に対し,その困窮の程度に応じ,必要な保護を行い,その最低限度の生活を
保障するとともに,その自立を助長することを目的とする。
10
3)家庭問題
夫婦の悩み,親子の悩み,子育ての悩み,嫁・姑の問題,親族問題,男女のつ
きあい,近所つきあい,生き方など様々な問題や悩みについて家庭生活カウンセ
ラーが話を伺います。
北・ほっかいどう
総合カウンセリング支援センター
北海道家庭生活カウンセラー
あさひかわ倶楽部
「心の悩み相談」
0166-27-7611
毎週火曜日・木曜日(祝日は除く)
午前1
0時~午後3時
0166-37-7700
毎週金曜日(祝日は除く)
午前1
0時30分~午後2時30分
4)仕事上の悩み ……勤労者心の電話相談
職場や人間関係や将来に対する不安等,こころに悩みを抱え
る勤労者が増えており,厚生労働省の調査によると仕事に関し
て強い不安やストレスを感じている勤労者が約6割に上ってい
ます。
そのような勤労者や家族が抱えるこころの問題に対応するた
め,厚生労働省では指定した労災病院(道内1カ所)において,専門のカウンセ
ラーによる『勤労者の心の電話相談』を行っています。
澗潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅環
甘
甘
釧路労災病院 『勤労者心の電話相談』0154-21-5797
甘
甘
毎週火曜日~金曜日(祝日除く)
甘
甘
甘
甘
午後2時~午後8時までお受けします。
甘
甘
甘
甘
甘 ◇ 電話による相談で,専門のカウンセラーが対応します。
甘
甘 ◇ 対象者は,勤労者本人(その家族,上司等含む),産業医等の産業保健 甘
甘
甘
甘 推進関係者,企業の労務担当者とします。
甘
甘 ◇ 相談内容は,仕事上のストレスによる精神的な悩み,職場の対人関係の 甘
甘 悩み等の勤労者生活を通しての悩みに関する相談とします。
甘
甘
甘
甘 ◇ 相談内容により関係相談機関及び医療機関等の情報を提供します。
甘
監潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅潅看
11
6
旭川いのちの電話
いつでも,どこからでもかけられる,
ライフ・ライン,一本の生命線(Li
f
el
i
ne)
それを『いのちの電話』と呼んでいます。
旭川いのちの電話は,さみしいとき,苦しいとき,困ったとき,どんなことで
も24時間,365日,いつでも無料で相談電話を受けています。
2
3
4343
ふたりで はなしてみようよ しみじみと
旭川いのちの電話 0166-23-4343
■ 愛する人との死別・生き別れ,その人にとって大切な価値(誇りなど)が失
われるなど,人生における重要な喪失体験をしたときに,人は生きる意味や目
標を失います。
■
訴えずにいられなくて,いのちの電話にかけてくる人が,つながった時,異
口同音に発する言葉は,「声を聞けてよかった」です。
■
相談できる人がいれば,こんなに幸せなことはありません。どんな悩みも聞
いてくれるのだから。
『いのちの電話』における対応のひとつに「また,明日電話下さい」と約束す
るということをしています。
■
旭川いのちの電話は平成24年度19,
4
1
3件の電話を受けています。
12
7
子どもへの対応
子どもの自殺の多くは,さまざまな原因からなる複雑な現象であることを忘れ
てはなりません。子どもが経験しているストレス,心の病,家庭的な背景,独特
の性格傾向,衝動性などといった要因にも目を向け,子どもの変化を的確に捉え,
自殺の危険を早い段階で察知し,適切な対応を取ることが大切です。
(1)自殺の主な兆候
・これまで関心のあった事柄に対して興味を失う。
・注意力が散漫になり集中できなくなる。成績が急に落ちる。
・不安やイライラが増し,落ち着きがなくなる。
身だしなみを気にしなくなる。
・不眠,食欲不振,体重減少など様々な不調を訴える。
・自分より年下の子どもや動物を虐待する。
・学校に通わなくなる。友人との交際をやめて,引きこもりがちになる。
・過度に危険な行為に及び,実際に大けがをする。
・自殺についての文章を書いたり,自殺についての絵を描いたりする。
(2)対応方法
景 el
l
:言葉に出して心配していることを伝える。
祁 sk:「死にたい」という気持ちについて,素直に尋ねる。
径i
s
t
en
:絶望的な気持ちを傾聴する。
形 eepsafe:安全を確保する。
■子どもに関する相談先
校内暴力、非行、いじめ、不
登校、
親子問題、
生活全般
上川教育局
いじめ等相談室
不登校、いじめなど
10条通11丁目
旭川市不登校・いじめ
特別支援教育セ
相談室
ンター2階
永山6条19丁目
いじめ、非行、学校不適応な
旭川市教育委員会
ど児童生徒の指導に関するこ
教育指導課
と
46-
月~金
5243 9:30~16:30
月・木
8:45~20:00
26-
(17
:
0
0以降は電話のみ)
3226 火・水・金
8:45~17
:00
6条通8丁目
セントラル旭川
ビル5階
25-
月~金
7594 8:45~17
:15
いじめ、体罰、不登校など
旭川地方法務局
子どもの人権110番
宮前通東4155
旭川合同庁舎
0120-
月~金
:15
007110 8:30~17
非行、薬物乱用、いじめ、少
年に係る犯罪被害・悩みなど
道警旭川方面本部
少年サポートセンター
1条通25丁目
0120-
月~金
677―110 8:45~17
:30
13
8
自死遺族等への対応
愛する人を自死で亡くしたまわりの方の苦しみは計り知れないものがありま
す。悲しみのみならず「何かできなかったのか」
「どうして気づいてやれなかった
のか」など自責の念や罪悪感にさいなまれることもあります。
心ない言葉や不用意な言葉は,しばしば遺族等の方を二次的に傷つけることが
あります。あなたにとっては何気ない言葉でも,それを“非難”と感じたり,自
責の念を強める場合も少なくありません。悲嘆にくれる遺族等の方には温かく見
守ることや,まわりのサポートなどが必要になります。
悲しんでいるときに言ってほしくない言葉
・苦しいことや悲しいことは早く忘れなさい
・時が全てをいやします
・泣いては駄目,頑張りなさい
・長い間苦しまなくて良かった
・ご愁傷様でした
・子どもがいなかったのが不幸中の幸い。まだまだやり直し
がきく
精神科医 平山 正実より
悲しんでいるときに言ってもらいたい言葉
・私に何かできることがあれば言ってください
・愚痴でも何でも言ってください
・何もできませんが,そばにいることぐらいはできます
・楽しかったときの思い出を聞かせてください
精神科医 平山 正実より
ただし,これらの言葉は,寄り添う気持ちがあって初めて相手に伝わることを
忘れないでください。
*自死遺族とは,自殺した人の家族を指すことが一般的ですが,家族以外の親
戚,友人,知人,恋人,職場の仲間や上司などの「自殺した人と近い関係にあっ
た人」を含めて“等”と表現しています。
14
9
①
みんなで支え合う
誰かに託すことは,力量不足ではありません。
自殺は健康問題,経済問題,仕事の問題など様々な要因が絡み合って引き起
こされます。
相談を受けたあなたにできることがある一方で,医師,弁護士,教師など専
門家にしかできない役割もあります。背景となっている問題によっては,専門
機関や相談機関を活用しながら,問題解決に取り組む必要があります。自分ひ
とりで抱え込まず,様々な視点から自殺を回避する方法をさがしましょう。
②
かかりつけの医師に相談しましょう。
不眠や気分の落ち込みなど心身の不調については,精神科への受診が必要な
場合もありますが,かかりつけ医がいる場合は,まずは,かかりつけの家庭医
か主治医に相談しましょう。
③
一人ひとりが自殺予防の主役です。
自殺を考えている人は,何らかのサインをだしています。一人ひとりが,自
分の身近にいるかもしれない自殺を考えている人のサインに気づき,適切に対
応し見守ることが大切です。
また,周囲の気づきだけではなく,一人ひとりが自分自身の心の不調に気づ
き,早めに対処することも大切です。
15
1
0
市内近郊精神科医療機関一覧表
訳もなく悲しい,やる気が出ない,何をしても楽しくない,考えがまとまらな
い,眠れない,疲れやすい,食欲がないなど,心身の不調が長引く場合は,精神
科や心療内科への受診が必要な場合もあります。
医療機関名
住
所
電話番号
市立旭川病院
旭川市金星町1丁目
24-3181
旭川圭泉会病院
旭川市東旭川下兵村252
36-1559
相川記念病院
旭川市大町2条15丁目
51-3421
豊岡病院
旭川市豊岡5条2丁目
31-5458
メイプル病院
旭川市曙1条8丁目
22-7245
旭川医科大学病院
旭川市緑が丘東2条1丁目
丸谷病院
旭川市4条通5丁目
25-1111
神楽神経科内科医院
旭川市神楽3条2丁目
62-3311
心療内科旭川メンタルクリニック
旭川市1条通8丁目
旭川1条ビル5F
29-6866
直江クリニック
旭川市8条通10丁目
23-3898
公園通りメンタルクリニック
旭川市4条通7丁目
中川ビル7F,8F
20-3611
三上神経科内科クリニック
旭川市旭町2条6丁目
オークヒルズ2・6
54-8121
六条医院
旭川市6条通7丁目
アクサ旭川ビル3F
22-8189
聖台病院
上川郡東神楽町東1線2号
83-3522
65-2111
69-3825(外来)
※診療時間等詳細については直接医療機関にご確認ください
16
11 相談機関一覧
(平成 26年1月現在 )
皆さんの周りにはたくさんの相談機関があります。内容によって対応可能な相
談機関は異なりますが,ひとりで抱え込まないで,まずは相談しましょう。
相談内容
1
相談機関
電話番号
孤独や絶望など心の 社会福祉法人
0166-
悩み相談
旭川いのちの電話 23-4343
2 こころの健康相談
備
考
年中無休
旭川市保健所
健康推進課
こころの健康係
0166-
対象:旭川市民
25-6364
月~金曜日
(直通) 9時~17時
(H2
6.
4.
1より精神保
健係から名称変更)
対象:周辺9町
北海道
3 こころの健康相談
上川総合振興局保健
環境部保健福祉室
(上 川 保 健 所)子 ど
も・健康推進課精神
保健福祉係
美瑛町・東神楽町
0166-
東川町・当麻町
46-5992
鷹栖町・比布町
(直通) 愛別町・上川町
幌加内町
(時間同上)
対象:札幌市民
011-
以外の道民の方
864-7000 月~金曜日
(直通) 8時45分~
◇社会的ひきこもり
北海道立精神保健
17時30分
◇薬物依存
4
福祉センター
0570-
こころの電話相談
月~金曜日
064-556 9時~21時
◇精神にかかわる問題
(こころの電話専用番号) 土・日・祝
や悩みの相談
10~16時
精神保健福祉相談
特定専門相談
心の悩み相談
◇家庭問題や人間関係 北・ほっかいどう
0166-
5
など生活全般に関す 総合カウンセリン
27-7611
る悩みごとや困りご グ支援センター
とに関する相談
17
火・木曜日
10時~15時
(祝日は除く)
相談内容
相談機関
電話番号
心の悩み相談
北海道家庭生活
0166-
など生活全般に関す カウンセラー
37-7700
る悩みごとや困りご あさひかわ倶楽部
◇家庭問題や人間関係
6
とに関する相談
心の悩み相談
7
◇うつ病と診断された
方の自助グ ループ の
会員が対応します
一般社団法人
明るいうつの会
生活困窮をはじめと 旭川市
8 した生活上の困りご 自立サポート
とに関する相談
センター
無料法律相談
旭川市民相談
9 ◇弁護士による法律的
センター
アドバイス
備
考
毎週金曜日
10時30分~
14時30分
(祝日は除く)
0166-
29-0123
月~金曜日
9時~17時30分
(祝日は除く)
0166-
23-1134
月~金曜日
8時45分~
17時15分
(祝日は除く)
対象:旭川市内
に居住の方
0166-
26-1998
第1~
第4木曜日
13時~16時
(事前予約制)
消費生活相談
1
0
1
1
◇商品やサービ スの購
入・使用等に関する
相談
旭川市
0166-
消費生活センター 22-8228
法的トラブル解決の
法テラス旭川
ための総合案内
月~金曜日
050-3383
9時30分~
-5566
15時30分
被害者相談
1
2
◇犯罪被害にあわれた
方やそのご家族から
北・ほっかいどう 0166-
被害者相談室
24-1900
の相談
18
月~金曜日
9時~17時
月・火・木・金
(祝日は除く)
10時~15時
(面接は予約制)
相談内容
1
3
相談機関
電話番号
備
考
旭川市
家庭児童相談室
0166-
25-6418
月~金曜日
8時45分~
17時15分
北海道
旭川児童相談所
0166-
23-8195
月~金曜日
8時45分~
17時30分
児童虐待に関する相
談や通告
0166-
北海道警察旭川方面
犯罪,暴力,迷惑行
34-9110
本部相談センター
1
4 為など生活の安全に
関する相談
警察相談センター
#9110
少年の非行,不登校
やいじめなど学校で
旭川少年鑑別所
0166-
1
5 の問題,家庭内暴力
青少年心理相談室 31-5468
など家庭での問題等
に関する相談
月~金曜日
9時~16時
(面接は予約制)
勤労者心の電話相談
◇仕事上のストレスや
職場で の対人関係な
1
6
ど勤労者生活を通し
ての悩みに関する相
談
釧路労災病院
0154-
勤労者予防医療部 21-5797
19
火~金曜日
14時~20時
煙参
考
内閣府 「平成20年版
自殺対策白書」
「平成25年版
自殺対策白書」
厚生労働省
うつ対応マニュアル-保健医療従事者のために-(平成1
6年1月)
厚生労働省
うつ対策推進方策マニュアル(平成1
6年1月)
文部科学省 「教師が知っておきたい子どもの自殺予防」(平成2
1年3月)
中央労働災害防止協会
労働者の自殺予防マニュアル作成検討委員会
「職場における自殺の予防と対応」
札幌市自殺総合対策推進会議 「自殺予防
相談ハンドブック」
自殺実態解析プロジェクトチーム 「自殺実態白書 20
1
3」
平山正実監修 「自ら逝ったあなた、遺された私
家族の自死と向き合う」
本橋豊編著 「自殺対策ハンドブックQ&A」
煙旭川市自殺対策ネットワーク会議構成機関・団体(平成26年1月現在)
旭川市福祉保険部保護第1課
旭川市経済観光部経済総務課
旭川市消防本部消防救急課
旭川市教育委員会学校教育部教育政策課
旭川市教育委員会学校教育部教育指導室教育指導課
市立旭川病院地域医療連携課
旭川中央警察署刑事・生活安全課
旭川東警察署生活安全課
旭川公共職業安定所
社会福祉法人
旭川市社会福祉協議会
旭川市民生児童委員連絡協議会
社会福祉法人
旭川いのちの電話
法テラス旭川
一般社団法人
北・ほっかいどう総合カウンセリング支援センター
一般社団法人
明るいうつの会
北海道家庭生活カウンセラーあさひかわ倶楽部
旭川精神衛生協会
旭川市保健所健康推進課(事務局)
20
自殺対策ハンドブック
かけがえのない命をみんなで守りましょう
発
行
〒07
0-8525 旭川市7条通1
0丁目旭川市第二庁舎
旭川市保健所
健康推進課
TEL.
0166-25-6364
旭川市
Fly UP