Comments
Description
Transcript
サマースクールの報告
サマースクール エキゾティック原子核実践講座 ーーあなたも計算できるーー 特定領域「ストレンジネスを含むク オーク多体系」活動の一環 平成18年から毎年夏に開催 今年で3回目 2008年8月3日(日)~6日(水) いつもKEKで行っていましたが、今回は理研で行いました。 30名を超える参加者(3年間のうちで一番多い) 北大、東北大、東工大、早稲田大、東大、京大、奈良女大、阪大、 九大・・etc 最初は、実践講座講師の大学関係者からの学生参加者が多かったが、 だんだん他大学からの参加者が増えてきた。 実践講座:今回は、キャッチフレーズを入れてみました。 ・光と中間子の反応でハドロンの超ミクロな世界をのぞいてみよう (ハドロン計算) 保坂淳(RCNP)、慈道大介(基研) ・エキゾチックな原子核の作り方:理論計算で実験をリードしよう! (反応計算) 比連崎悟(奈良女大)、原田融(大阪電通大) ・目で見てみよう、ハイパー核の「形」!(AMD計算) 土手昭伸(KEK)、木村真明(北大) 全体の構成 8月3日(日) 13時開始 場所:研究本館4Fセミナー室(435号室) 3テーマ(ハドロン、反応、AMD)に関するオリエンテーション PCをネットワークにつなげるオリエンテーション 8月4日(月) 午前:レクチャー 午後:実践講座 8月5日(火) 1日中実践講座 間に若手研究者の講演(30分)を3つほど入れる 8月6日(水) 午前:成果発表 8月4日(月) 9時開始 場所:RIBF棟2F大会議室 座長:岡真(東工大) 9:00~10:15 肥山詠美子(理研) 「ハイパー核の構造研究は何故面白い?」 10:15~10:30 休憩 10:30~11:45 中野貴志(RCNP) 「光ビームで探るハドロンの新存在形態」 11:45~12:20 永江知文(京大) 「これまでのハイパー核実験からJ-PARCに向けて」 12:20~14:00 昼食 14:00~14:30 応田治彦(理研) 「Λハイパー核の崩壊測定: 成果とJ-PARCでの将来計画」 14:30~18:30 実践講座 18:30~ 懇親会 場所:研究本館4Fセミナー室(435号室) サマースクール風景 レクチャーの様子 反応実践講座風景 ハドロン実践講座風景 AMD実践講座風景 学生さんの熱心な取り組みに、岡校長先生は 大変ご満足されておりました。 懇親会でも・・・ 大変ご満悦でした。 女性たちに囲まれて ご満悦の岡校長先生 成果発表風景 皆さんまじめにしっかり発表 されてました。 全体写真 サマースクールも 3年も経ちましたので、 修了証も凝りました。 岡真校長先生作成 今年のサマースクールを振り返って・・ 日程:7月の終わりから8月の最初くらいに日程をおくと、 参加者が多いことが分かった。(9月にしたら、非常に少なかった) 学生さんからの反応:大学を超えた交流(学生・教員) がとても良かった。 なかなか評判は上々のようである。 理研で初めて行った。 ネットワーク関係では、板橋さん、塚田さん、根村さんに大変 お世話になりました。 理研で行う難点:セミナー室が少ない、宿舎が少ない。 しかし、なんとかなった。 サマースクール2日目に理研に落雷があり、 理研全体が停電。ネットワークもすべて落ちた。 で、来年も理研で行います。 来年で特定領域が終わり。 しかし、サマースクールのようなものは、継続が大切だと 思う。できれば、特定領域が終わっても、継続の方向で 行きたいと思います。 そこで、皆様のご協力をお願いします。 来年は、 AMD、ハドロン、変分法の3グループで行きます。 レクチャーセッションの講師の選定: 実験レビュー(1時間程度)、理論レビュー(1時間程度) 永江さんの講演は、必須 お忙しいのは分かりますが、依頼されましたら、 できるだけお引き受けくださる方向でお考えいただけると とてもありがたいと思います。 サマースクール関係のもう一つの仕事として・・。 「原子核研究」に、実践講座で使用した講義ノートを 掲載します。 ・反応 来年の春の出版 ・ハドロン ・AMD 来年の秋出版を目指す ・変分法 皆さんへ、質問 今のところ、上記の4つのコースで2年に一度、お休みをとりながら、 持ち回りでまわしています。 他に、「こういうコースをしてみたら?」という提案があれば、 教えてください。 また、私事ではありますが・・。 4月から理研において、研究室を持ちました。 理研において、ストレンジネス核物理理論を がんばって盛り上げていきたい。 そこで、まず、皆様の様々な叱咤激励をいただければ、と思い・・ 中務さんと協力して 理研仁科センター研究会 「原子核物理学の展望」のご案内 開催日時 : 2008年11月26日(水) ~ 27日(木) 開催場所 : 理化学研究所 RIBF棟2F大会議室 11月26日(水) 場所:RIBF棟2F大会議室 [座長 : 中務 孝 (理研)] 11:00-11:10 矢野 安重 (理研) (10) はじめに 11:10-12:00 大塚 孝治 (東大) (40+10)「不安定核 -核構造の新天地、 核構造とハドロン物理の架け橋-」 [座長 : 小濱 洋央 (理研)] 13:30-14:20 田村 裕和 (東北大) (40+10)「J-PARCで展開されるハイパー核物理の将来」 14:20-15:10 八尋 正信 (九大) (40+10)「不安定核反応に対する微視的反応理論の構築 -RIBFの物理へ向けて-」 旅費もたくさんあります。 [座長 : 松本 琢磨 (理研)] 15:30-16:20 鈴木 宜之 (新潟大) (40+10)「少数体系アプローチの研究と今後の課題」 締め切りはオフィシャルには、今日までですが、 11月27日(木) 場所:RIBF棟2F大会議室 [座長 : 根村 英克 (理研)] 連休明けの11月4日くらいまでに 9:00- 9:30 土岐 博申し込んでもらえば、問題はありません。 (RCNP) (25+5) 「テンソル力最適化殻模型と原子核における パイ中間子の役割」 9:30-10:20 中野 貴志 (RCNP) (40+10)「Pentaquark returns: Status and Prospects of Theta+ Study」 10:40-11:30 櫻井 博儀 (理研) (40+10)「RIBFで挑む核物理」 11:30-12:20 矢花 一浩 (筑波大) (40+10)「密度汎関数理論の多彩なフロンティア」 [座長 : 肥山 詠美子 (理研)] 13:40-14:30 岡 真 (東工大) (40+10)「QCDから原子核へ」 14:30-15:20 岩崎 雅彦 (理研) (40+10)「物質の質量の起源に迫る」 15:20中務 孝 (理研) (10) おわりに