...

「認可保育所等における保育士の正規雇用化促進事業」Q&A

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

「認可保育所等における保育士の正規雇用化促進事業」Q&A
「認可保育所等における保育士の正規雇用化促進事業」Q&A
平成28年9月30日更新
No.
質問
回答
本事業の対象となる施設は、認可保育所、幼保連携額認定こども園、小規
対象施設の種別を教 模保育事業所及び事業所内保育事業所の4種類です。保育所型認定こども園
1
えてください。
は、認可保育所として対象施設になります。いずれの場合も、公立施設は対
象外です。
本事業における「正規雇用」の定義は、①雇用期間の定めのない雇用、②
「正規雇用」の定義 1週間の所定労働時間が通常の労働者と同程度、③雇用保険の一般被保険者
2
を教えてください。
として雇用、④賃金等の待遇が正職員待遇(待遇が通常の職員と差異がない
こと)の4点が満たされる雇用形態としています。
既存施設(事業年度
までに開園済みの施
3 設)が補助の対象とな
るための主な要件を教
えてください。
「交付対象施設」となる要件としては、
①県内に所在する認可保育所等であること
②本事業の実施により前年度及び過去の補助金受給年度の4/1(年度途中の
開園日の場合は当該開園日)と3/31の正規雇用保育士数よりも、増加す
る施設であること。
です。
新設施設(事業年度
中に開園する施設)が
4 補助の対象となるため
の主な要件を教えてく
ださい。
「交付対象施設」となる要件としては、
①県内に所在する認可保育所等であること
②開園日の保育士の正規雇用率が6割を超えていること
です。
【既存施設】
対象となる保育士に 前年度からの増加数に該当する正規保育士・・・①
5 ついて教えてくださ
い。
【新設施設】
正規雇用率6割を超える部分に該当する保育士・・・②
「前年度からの増加数に該当する正規保育士」については、本事業が正規
雇用化を促進する事業であり、正規雇用率が上昇する仕組みである必要があ
ることから、事業の実施により前年度や過去の補助金受給年度を超える正規
No.5の①(前年度か
保育士数となっていることを求めるものです。
らの増加数に該当する
6
たとえば、正規保育士の退職に伴う正規化については、各法人の自主的な
正規保育士)とはどの
取り組みにより実施していただくことを想定しています。
ような意味ですか。
たとえば、前年度の4/1の正規保育士数が6人、3/31が5人であった施設に
ついては、「基準人数」が「6人」になり、7人目以上の正規保育士につい
て補助の対象になります。
No.5の②(正規雇用
率6割を超える部分に
7
該当する保育士)はど
のような意味ですか。
「正規雇用率6割を超える部分に該当する保育士」については、たとえば
公定価格上の基本分単価に含まれる保育士数が10人である施設においては、
正規率6割は6人になりますので、7人目以上の正規保育士が補助の対象に
なります。
なお、「公定価格上の基本分単価に含まれる保育士数」は当該施設の開園
日における定員数で計算します。
事業年度末まで正規雇用が継続されなかった保育士Aは、交付対象保育士に
該当しないためAに係る補助金は支払われませんが、退職に伴って別の保育士
交付決定を受けた職
Bを新たに正規化する場合には、事業の変更承認を受けることにより、Bの正
員が年度内に退職した
8
規化の日から年度末までの補助金を受けることが可能です。
場合はどのようになり
なお、事業内容を変更する場合には、事業の要件を再確認するために事前
ますか。
協議書等の再提出が必要になります。(別添「「交付対象施設」と「交付対
象保育士」について②」をご確認ください。)
保育士以外の職種を
本事業の対象は保育士、地域限定保育士及び保育教諭ですので、それ以外
9 正規化した場合も補助
の職種(看護師、幼稚園教諭、調理員、事務員等)は補助の対象外です。
の対象となりますか。
No.
質問
回答
本事業の平成28年度分予算額は、約210人分を計上していますが、事前協議
応募額が予算額を上
による積算額が予算額を上回る場合、事前協議書で算出した正規雇用率が高
回った場合は、どのよ
10
い施設を優先的に対象とします。ただし、本事業の対象となる施設数が最大
うに選考するのです
になるよう、各施設1人目を対象として選考を行い、2人目以降は残額の範
か。
囲内で対象とするなどの対応を取ることになります。
産休や育休を取得し
ている保育士も正規雇 正規雇用している保育士であれば、本事業では「正規雇用保育士」として
11
用保育士にカウントし 取り扱います。
て良いですか。
非正規保育士の正規
化による給与の増額が
月額4.2万円に満たな
12
い場合であっても、補
助は満額受給できます
か。
平成27年度事業の実績によると保育士の正規化により月額約4.2万円の給与
増となっていることから、補助額を月額4.2万円に設定していますが、実際の
正規化に係る月額給与の増額が4.2万円であることは求めていません。
ただし、月額給与の増額が4.2万円を超える場合であっても補助金は増額さ
れません。
事前協議書提出前に
事業年度内(平成28年度事業であれば平成28年4月1日から平成28年3月
既に正規化している保
13
31日)に正規化した保育士であれば対象になりますが、既に正規化した保育
育士も補助の対象にな
士であっても選考に漏れた場合には補助の対象にならない場合があります。
りますか。
当園は分園を設置し
ていますが、正規化す
る保育士は本園に勤務 分園を設置している保育所は、分園も合算した児童数、保育士数等を計算
14 しています。この場合 してください。本事業においては、本園と分園は一つの施設としてカウント
でも、分園を含めた計 します。
算をする必要がありま
すか。
分園を2つ設置して
いる施設は、正規雇用
15
本園と分園2園の入所児童数、保育士数を全て合算して計算して下さい。
率の計算はどのように
すればよいですか。
16
補助金はいつ振り込 3月に実績報告書を提出いただいた後に、補助金額の確定を行います。実
まれますか。
際の補助金額の入金は、その後になる予定です。
労働局が実施してい
る「キャリアアップ助 労働局の「キャリアアップ助成金(正規雇用転換コース)」との併給は可
17
成金」と両方受給する 能です。
ことはできますか。
事前協議書には、
①正規化前後の雇用契約書又は労働条件通知書
②保育士名簿(事業年度4/1時点及び各基準日時点)
事前協議書の添付書 の添付が必要ですが、①の「雇用契約書又は労働条件通知書」について、
18 類について教えてくだ 「辞令(任用通知書)」の提出でも構いません。(提出された辞令では要件
さい。
の確認が出来ない場合には、別途書類の提出が必要になる場合があります
が、その際はご連絡します。)
※平成28年度の協議書には、「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書」
や「雇用保険被保険者証」の写しは必要ありません。
No.
質問
保育所Aで1年以上
非正規雇用していた保
育士を同じ法人が運営
19
する保育所Bで正規雇
用する場合には補助金
の対象になりますか。
回答
同一法人が運営する対象施設であれば、別の保育所で正規化する場合にも
補助金の対象となります。(同一法人であっても非正規雇用していた施設が
対象施設以外の場合は対象外です。)
ただし、各施設において、「正規保育士数が増になっている(既存施
設)」又は「正規雇用率が6割を超えている(新設施設)」必要がありま
す。
補助金の交付申請に必要な書類は、以下のとおりです。
①交付申請書(第1号様式)
②補助金所要額調書(第1号様式別紙1)
補助金の交付申請に
③事業計画書(第1号様式別紙2)
20 必要な書類を教えてく
④債権者登録申請書(前年度に事業を実施していない場合)
ださい。
※上記以外の書類は事前協議書に添付されているため、再提出は不
要です。
交付申請書にはイン
21 デックス等を付けた方 交付申請書には、インデックスや付箋等は付けないでください。
がよいですか。
事業者名には、「法人の主たる事務所の所在地」と「法人名」を記載して
ください。
(記入例)○○市○○1-2-3
社会福祉法人○○福祉会
交付申請書の「事業
理事長 ●● ●● ㊞
22 者名」はどのように記
載したらよいですか。
※「法人の主たる事務所の所在地」は、登記簿上の主たる事務所の
所在地を記載してください。
※申請を行う保育園の所在地とは異なる場合があります。
※申請を行う市町村とは異なる市町村になる場合がありますが、結
構です。
交付申請書に押印す 交付申請書の印鑑は「理事長印」としてください。(「●●保育園の印」
23 る印鑑に指定はありま は不可。)また、交付申請書の印鑑と補助金請求書の印鑑は一致する必要が
すか。
ありますので、ご注意ください。
同一法人内で複数の
施設の交付申請を行う 同一法人で複数の施設の交付申請を行う場合には、1施設=1交付申請書
24
場合には、どのように をご提出ください。(複数の交付申請書提出が必要です。)
したらよいですか。
すでに別事業で登録している法人であっても、本事業で登録していない場
債権者登録申請書は 合は提出をお願いします。平成27年度に補助金を受給している施設について
25 必ず提出が必要です
は、振込口座に変更がなければ提出不要です。
か。
なお、債権者登録申請書についても、1施設=1債権者登録申請書をご提
出お願いします。
別紙2の事業計画書 別紙2の事業計画書は、正規化する保育士1人に付き1枚を提出してくだ
26 は正規化する保育士毎 さい。その際、どの保育士についてのものかが分かるように、様式内に保育
に提出が必要ですか。 士名を記入してください。
No.
質問
回答
「正規化前」には、平成27年度中に実際に支払った実績を、「正規化後」
には、正規化後に適用される給与の額を記入してください。
別紙2の事業計画書
また、年度途中の正規化であっても、1年分の給与に換算して計算してく
の「上昇する給与の
27
ださい。「期末勤勉手当」の金額が分からない場合には、前年度の正規職員
額」はどのように考え
の手当率の実績等により算出した見込み金額を記載してください。
ればよいですか。
なお、新規で正規雇用した場合には「正規化後」の欄のみ記入してくださ
い。
内定通知後に補助対
象の正規保育士やその
他の正規保育士が退職
28
して、正規保育士数が
減になってしまった場
合はどうなりますか。
交付対象保育士が年度末までに退職した場合には、補助金は交付されませ
ん。
また、交付対象保育士以外の正規保育士が退職し、年度末時点で正規化時
点の正規保育士数を下回った場合には、その分の補助金は交付されません。
別の非正規保育士を正規化して、年度末時点の正規保育士数が減にならない
ようにしてください。
Fly UP