...

4月号 - 吉見町

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

4月号 - 吉見町
平成 25 年
YOSHIMI
広報
№
Public relations
おもな内容
4
Contents
特集
平成 25 年度吉見町の予算
2
くらしの情報
町政ニュース
いきいき健康
生涯学習だより
まちの話題
10
14
15
18
22
月
541
平成 25 年度の当初予算が決まりました!
予算総額 119 億 6,317 万 2 千円(1.1%増)
➡ 政策財政課財務管理係 TEL 54-1516
○
各会計の予算額 ※ ( ) 内は対前年比
●一般会計 ●特別会計(6会計)
59 億円(1.7%減)
内訳を詳しく見てみましょう
50 億 4,870 万 8 千円(4.5%増)
内訳 国民健康保険
後期高齢者医療
介護保険
百穴管理
下水道事業
農業集落排水事業
23 億 6,000 万円 1 億 4,056 万 6 千円
11 億 8,822 万 2 千円
1,592 万円 6 億 4,460 万円 7 億 4,340 万円 10 億 1,446 万 4 千円
●企業会計(水道事業会計)
(1.1%増)
会計ごとの違いは?
◆一般会計
皆さんの生活に関わりの深い福祉、教育など幅広
企業会計(水道事業)
8.5%
い範囲の事業を行う会計で、町の予算全体で見ると
5 割近くを占めています。
特別会計(6 会計)
42.2%
一般会計
49.3%
◆特別会計
特定の収入(保険料や使用料等)で特定の事業を
行うもので、一般会計とは分けて設けられています。
◆企業会計
受益者負担(水道料金等)で経営を行う独立採算
制を原則とする会計です。
一般会計歳出 費 目 解 説
2
○議会費…議会の活動に
要する費用。
○衛生費…皆さんの健康
や衛生的な生活環境を
守るための費用。
○消防費…消防や水防事
業、災害対策に要する
費用。
○総務費…町の計画の策
定 や 推 進、 事 務 管 理、
庁舎管理、交通安全対
策などに要する費用。
○農林水産業費…農林業の
振興を図るための支援や
土地改良事業、生産基盤
設備などに要する費用。
○教育費…小・中学校や
生涯学習、スポーツ振
興など教育関係に要す
る費用。
○民生費…障害者・高齢者・
児童福祉など、皆さん
が安定した社会生活を
送るための費用。
○土木費…道路・橋・河川・
公園などの建設や維持、
土地区画整理事業など
に要する費用。
○公債費…町の借入金(地
方債)の返済に要する
費用。
広報よしみ 平成 25 年 4 月
¥
特集 平成 25 年度吉見町の予算
平成 25 年度の各予算が、3 月の第 1 回定例議会で議決されました。
新年度予算編成では、政策上の位置付けや町民ニーズを踏まえ、優先度の高い事業へ積極的に予算配
分を行い、第五次吉見町総合振興計画で掲げた将来像「笑顔でつながる元気なまちよしみ」を実現し、
町民一人ひとりが「しあわせ」を実感できるように取り組みました。
一般会計の当初予算 59 億円 一般会計は対前年度比 1.7%の減
町民1人当たりの予算額は
28 万 1,167 円!
歳
入
歳
出
その他 6,558 万 1 千円 (1.1% )
議会費 1 億 357 万 1 千円 (1.7% )
性質別歳出
町債 4
億円
依 存 財 源
億4094万8千円 地方譲与税・交付金 3 億 5,800 万円 (6.1% )
27
%
(6.8 )
国・県支出金 6 億 6,294 万 8 千円 (11.2% )
億
地方交付税 13 2,000
万円
%
(22.4 )
46.5
%
農林水産業費 3 億 6,639 万 5 千円 (6.2% )
億
万
消防費 3 6,894 5
千円
%
(6.3 )
土木費 4億 4,869 万 8 千円 (7.6% )
義務的経費
人件費
扶助費
公債費
27 億 9,390 万 1 千円
47.3%
衛生費 4 億 5,447 万円 (7.7% )
投資的経費
億
万
公債費 5 8,477 7
千円
%
(9.9 )
億
万
千円
%
普通建設
事業費
災害復旧費
2 億 6,305 万 9 千円
総務費 8 1,750 1
その他 3 億 2,576 万 3 千円 (5.5% )
自 主 財 源
億5905万2千円
31
使用料・手数料 3,833 3
(0.6 )
分担金・負担金 1 億 8,956 万 3 千円 (3.2% )
万
千円
%
繰越金 2億円 (3.4% )
繰入金 7,000 万円 (1.2% )
町税 23 億 3,539 万 3 千円 (39.6% )
(13.9 )
教育費 8億 6,832 万 8 千円 (14.7% )
民生費 18 億 2,173 万 4 千円 (30.9% )
53.5
%
4.5%
その他経費
物件費
維持補修費
補助費等
積立金
繰出金
予備費
28 億 4,304 万円
48.2%
( ) は全体に占める割合
歳入では
歳出では
歳入を見ると、皆さんが納めた住民税や固定資産
税などの町税が全体の約 4 割を占めています。
また、国から交付される地方譲与税や地方交付税
は約 3 割を占めており、町の大きな収入源の一つと
なっています。
歳出を見ると、福祉(民生費)にかかる費用が全
体の約 3 割を占めていることがわかります。民生費
は、子育てや障害者及び高齢者への支援にかかる経
費であり、国民健康保険をはじめとした特別会計へ
の繰出金が年々増加傾向にあります。
用語解説
○自主財源…町が自らの
権限で収入しうる財源
○依存財源…国や県の基
準に基づいて交付され
たり、割り当てられる
財源
○義務的経費…経常的に ○投資的経費…各種社会
資本整備など、支出の効
歳 出 が 義 務 づ け ら れ、
果が長期にわたる経費
任意的に削減すること
ができない経費
2013 April
3
平成 25 年度に取り組む 主な事業を紹介します
( 新 )…新規事業 ( 継 )…継続事業 ( 拡 )…拡大事業
※平成 24 年度からの繰越事業を含む
1
魅力と活力に
満ちた産業のあるまち
苺ミルクまん
いちごタルト
(新)人・農地プラン策定事業
50 万円
集落・地域が抱える人と農地の問題を解決するための「未来の設計図」となる「人・農地プラン」を作成します。
(継)農業体質強化基盤整備促進事業
3,705 万円
国庫補助金を活用し、前河内地内の幹線排水路整備工事を実施します。
(継)県営たん水防除事業 ( 吉見領 )
(負担金分)777 万円
農業基盤の整備については、県営事業を主に計画的に推進しています。平成 25 年度は、台山排水路の整備
と併せて下銀谷堰の改修を予定しています。事業費:8,400 万円
(継)県営農道整備事業(広域農道)
(負担金分)1,071 万円
平成 22 年度から広域農道の橋梁補強と道路改修を進めています。平成 25 年度は、舗装の打ち替え工事を
予定しています。事業費:4,080 万円
(継)お土産品(スイーツ)PR 事業 45 万円
商工会が主体となって開発した、お土産品スイーツ「苺ミルクまん」「いちごタルト」の町内外への定着と
PR を図ります。
(継)西吉見南部地区の工業用地整備の推進
8,400 万円
引き続き、土地区画整理事業及び企業誘致を進めてまいります。
なお、アクセス道路としての計画道路町道109号線の整備についても実施してまいります。
2
緑と調和した安全・安心な
生活空間のあるまち
(新)準用河川横見川の整備
1,732 万円
準用河川「横見川」は現在、松崎地区までの 5,140 mが整備済みとなっています。平成 25 年度は、松崎地内、
約 64 mの改修工事を行います。
(継)幹線道路・生活道路の整備
5,175 万円
側溝整備工事、舗装修繕工事等を予定しています。なお、道路の整備は、安全性の確保が最優先になるこ
とから、破損などが生じた箇所は速やかに対処していきます。
(継)農業集落排水事業
5 億 2,630 万円
東第二地区の管路埋設工事を継続するとともに、汚水処理施設の建設工事を実施します。平成 25 年度に主
要な工事を終了させ、平成 26 年度の供用開始を予定しています。
(継)石綿管布設替事業 1 億 2,085 万円
引き続き石綿管の更新を実施します。平成 25 年度は、約 2,000 mの石綿管布設替工事を実施します。これ
により、進捗率は 96%になります。
(拡)消費生活相談の充実
44 万円
東松山市・川島町・滑川町・吉見町でそれぞれ実施していた消費生活相談を東松山市消費生活センターで一括して行う
こととしました。これにより、月 2 回の相談回数が、平日であればいつでも相談できるようになります。
(継)既存木造住宅耐震診断及び改修事業 375 万円
昭和 56 年 5 月 31 日以前に建築された 2 階建以下の木造一戸建て住宅に対する耐震診断及び耐震改修に対
し補助金を交付します。
4
広報よしみ 平成 25 年 4 月
特集 平成 25 年度吉見町の予算
3
健やかで笑顔あふれる
ぬくもりのあるまち
(新)高齢者肺炎球菌ワクチンの接種費用の助成
708 万円
65 歳以上の方を対象とする高齢者肺炎球菌ワクチンの接種費用の助成を行っていきます。
(新)保健センター改修調査設計等業務 250 万円
老朽化した保健センターの改修に伴う調査設計を実施します。
(新)未受診者対策事業
214 万円
町民の健康を維持増進させるため、特定健康診査等の未受診者への対応を行っていきます。
(継)こども医療費助成事業
5,314 万円
将来、町の担い手となる子どもたちを町全体で支え合うという趣旨のもと、引き続き助成を行っていきます。
(新)ファミリーサポートセンター事業
93 万円
緊急時や病児・病後児の子どもの援助活動に取り組みます。安心して子育てができるように、子育てのお手伝いをして欲しい方と
子育てのお手伝いをしたい方が会員組織を構成して、相手の合意のもと、お子さんの預かり(有料ボランティア)を行う事業です。
(拡)介護保険事業 二次予防事業 574 万円
引き続き、二次予防事業の充実を図るために機能訓練事業の見直しと二次予防教室の追加(3教室から4
教室へ)をしていきます。
4
豊かな心をもち一人ひとりに
輝きのあるまち
(継)いちご学習ノートの活用 79 万円
学力向上対策として全児童に家庭学習の習慣化を定着させる目的で、「いちご学習ノート」を一人年間 6 冊
配布します。これにより、児童の学力は着実に向上していることから引き続き実施していきます。
(継)外国語指導助手(ALT)の導入 635 万円
国際化に対応した教育の推進として、外国語指導助手を積極的に活用し、異国文化の理解を深めていきます。
(継)中学生海外研修派遣事業 200 万円
海外での生活をとおして、国際感覚を養うことを目的に中学生海外研修派遣事業を実施していきます。
(新)小学校図書室エアコン設置工事 402 万円
学力向上を視野に入れ、より快適な室内環境のもと読書活動、調べ学習に取り組めるようにしてまいります。
(既に設置済みの西が丘小以外の全ての小学校に設置します。)
(新)B&G体育館改修工事設計業務 420 万円
安全なまちづくりの一環として、老朽化の進むB&G体育館の改修に伴う設計を実施します。
(拡)公民館トイレ洋式化 100 万円
より利用しやすい環境整備として、西公民館・北公民館のトイレを洋式化していきます。
効率的な行財政運営の推進
(新)定住化促進事業の検討 住みたいまち創造委員会を設置し、定住化促進の施策を検討していきます。
(新)携帯用ホームページの開設 町の情報を携帯電話から確認することができるようになります。
(新)水道料金のコンビニ収納 町税に続き、水道料金についてもコンビニでの納付が可能となります。
31 万円
28 万円
220 万円
2013 April
5
吉見町の財務書類をチェック
-平成 23 年度-
貸借対照表(バランスシート)
貸借対照表(バランスシート)は、現在の吉見町がどれだけ財産を持ち、いくら借金があるかを、
全体像としてとらえるためのものです。町の資産(土地・建物・資金など)や、将来返済しなければ
ならない負債
(借金など)
がどのくらいあるのかを一覧にしたものです。左側
(資金の使い道)
は資産を、
右側(資金の調達)は負債と純資産を表し、左右が同額となります。
資産が 340 億 100 万円 負債が 79 億 8,800 万円
資産
財源
公共資産…道路・公園・学校など
家計でいうと…自宅・家財など
投資等…出資金・特定目的基金など
家計でいうと…定期預金・株など
319億2,100万円
7億7,800万円
負債…将来世代の負担で返済していく債務
家計でいうと…住宅ローン
純資産…これまでの世代が既に負担したもの
家計でいうと…資産購入に既に支払った額
流動資産…資金・財政調整基金など
家計でいうと…普通預金・現金など
資産合計
13億200万円
79億8,800万円
260億1,300万円
(頭金・返したローン・公的補助など)
340億100万円 負債・純資産合計
340億100万円
資金収支計算書
資金収支計算書は、吉見町の現金・預金がどのように変化したのかを示す表です。吉見町の1年間
のお金の動きがわかります。
現金・預金の残高は 4 億 1,500 万円
7,600万円の増
平成22年度末残高は 3億3,900万円
6
広報よしみ 平成 25 年 4 月
町では、現金収支を表す決算書に加えて、より詳しく町の財政状況を把握・分析するために平成 23
年度決算における財務書類 4 表(貸借対照表・行政コスト計算書・純資産変動計算書・資金収支計算書)
を作成しました。ここでは、町の普通会計における財務書類4表について、概要を公表します。
金額については、百万円未満を四捨五入しています。
行政コスト計算書
行政コスト計算書は、福祉や教育などの行政サービスを行うために必要なコスト(費用)を計算
した一覧表です。純コストは、コストから使用料などの収入を差し引いたものです。
純コストは 57 億 9,000 万円
道路・河川に
7億5,900万円
学校教育に
8億3,600万円
産業振興に
5億5,400万円
消防に
3億9,100万円
借入金の利息に
9,700万円
福祉・保健に 清掃や環境活動に
4億2,900万円
17億円
議会運営に
総務関係に
1億1,200万円
9億3,400万円
その他
△2,200万円
純資産変動計算書
純資産変動計算書は、吉見町の純資産(これまでの世代が既に負担したもの)が1年間でどのよ
うに変化したのかを示す表です。上段で出たコストをどうやってまかなっているのかもわかります。
これまでの世代で既に負担をしたもの(純資産)は
260 億 1,300 万円
平成23年度中の変動
平成22年度末
263億1,900万円
純コスト △57億9,000万円
税収など 46億1,300万円
国や県からの補助金など 8億9,300万円
災害復旧などの臨時的な損失 △1,300万円
資産評価替えによる変動 100万円
平成23年度末 260億1,300万円
詳しくは・・・
「財務書類」には上に掲載されている以外にも、たくさんの財務情報が載っています。例えば、
上に出てきた数字には、水道事業や下水道事業などの特別会計や、関係する一部事務組合等を含んで
いませんが、それらを合わせた「連結財務書類」も掲載しています。ぜひ町のホームページをご覧く
ださい。
➡ 政策財政課財務管理係 TEL 54-1516 ○
2013 April
7
ファミリーサポート・緊急(病児・病後児)
サポート事業を開始します
地域で安心して子育てができるように、子育てのお手伝いをして欲しい方(利用会員)と子育てのお手伝いを
したい方(サポート会員)が会員となって、相互の合意のもとでお子さんの預かりを行う会員組織の有償ボラン
ティアの活動です。
サポートセンターでは、利用会員の援助内容や要望にお応えできるサポート会員を紹介し、安心して援助活動
が行えるようにお手伝いをします。援助の内容によってファミリーサポート、緊急(病児・病後児)サポートの
いずれかで対応していきます。
◇事業開始時期 平成 25 年 6 月~
◇事業の仕組み ◇活動内容
○保育所や幼稚園、小学校等への送迎やその前後の預かり
利用会員
サポート会員
○保護者の仕事等により子どもの世話ができないときの預かり
援助活動
○保護者の体調不良などの緊急的な預かり
○病児・病後児の預かり
利用料金
○宿泊を伴う預かり
実費精算
○その他、急を要する子育てに関する困った時などの預かり
講習受講後
◇援助を受けたい方(利用会員)
利用には、会員登録が必要です。利用会員は、吉見町に
会員登録
サポート申込
会員登録
依頼の連絡
在住で、小学校 6 年生までの児童と同居している方です。
◇援助したい方(サポート会員)
サポート会員は、満 20 歳以上の方で、サポートセンター
の開催する講習会を受けていただくと登録できます。
※利用会員・サポート会員ともに登録費用はかかりません。
◇預かり場所 原則としてサポート会員宅ですが、相互の合意があれば
利用会員宅でも可能です。
◇預かりの対象 小学校 6 年生までのお子さんを、預かりの対象とします。
サポートセンター
〔援助活動のコーディネート〕
◇利用時間・利用料金 利用時間・利用料金は、下表のとおりです。援助活動
終了時に利用会員負担額を、利用会員が直接サポート
会員に支払います。
ファミリーサポート
利用時間・利用料金
7:00 ~ 19:00 1時間 700円
19:00 ~ 7:00 1時間 900円
町補助金
200円
利用会員負担額
500円
700円
緊急(病児・病後児)サポート
利用時間・利用料金
7:00 ~ 19:00 1時間 900円
19:00 ~ 7:00 1時間 1,100円
宿泊18:00 ~ 9:00 10,000円
町補助金
300円
2,000円
利用会員負担額
600円
800円
8,000円
利用会員・サポート会員を募集します
子育ての経験があれば資格は問いません。町の子育て支援にご協力ください。
サポート会員として登録し、お子さんの援助活動をしていただくには、講習会(5 月 16 日、17 日、22 日、23 日の 4 日
間を予定)を受けていただく必要があります。講習内容は、
「子どもの発達」
「子どもの事故と応急処置」等を予定しています。
サポート会員と利用会員の双方に登録することもできます。会員の申込みは、5 月 10 日㈮までに下記までお願いします。
登録・問い合わせは 子育て支援課 TEL 63 - 5014
緊急サポートセンター埼玉 TEL 048 - 297 - 2903
HP:http://ikudou.blogzine.jp/kinkyusaitama/
8
広報よしみ 平成 25 年 4 月
生産調整にご協力を!
➡ 農政環境課農政係 ℡ 63-5025
○
➡ 吉見町農業再生協議会 ℡ 53-0011
○
平成 25 年度の米の需給調整(生産調整)について、国の制度は、昨年度までの「農業者戸別所得補償
制度」から「経営所得安定対策」に名称が変更して実施されます。
また、町では、生産数量目標の達成のため、町独自の「水田農業構造改革対策特別事業」により、助
成を実施します。国及び町の助成制度を活用し、生産調整にご協力をお願いします。
■経営所得安定対策(国からの助成)
■水田農業構造改革対策特別事業 ( 町からの助成 )
~基本的には、昨年度までの「農業者戸別所得補償制
度」と同様の内容になります~
●米の直接支払交付金と米価変動補てん交付金
(転作達成者)
◇要件 ⑴生産調整を 100㌫達成すること。
⑵販売農家、集落営農組織のうち、水稲共済
加入者または出荷・販売実績のある方
※主食用米の作付面積から一律 10㌃控除したものが
交付対象面積となります。
◇要件 ⑴生産調整 100㌫達成すること。(転作達成者)
⑵新規需要米・加工用米は、「水田活用の直
接支払交付金」の要件を満たすもの。
①バラ転作の場合
米の直接支払
交付金
米価変動補てん
交付金
15,000 円 /10㌃
当年産の販売価格が標準的な販売
価格を下回った場合、その差額を
補てんします。
●水田活用の直接支払交付金
◇要件 ⑴ 生産調整達成・未達成に関わらず、下記
の作物を生産している販売農家、集落営農
組織
⑵ 捨てづくり防止のため、実需者と出荷・
一般作物(地力増進作物・果樹類等)
3,000 円以内 /10㌃
水田等の地力の維持・向上や保全管理地の有効利用
を推進します。
景観形成作物(コスモス・ひまわり等)
3,000 円以内 /10㌃
町のイメージアップを兼ねて、景観形成作物の作付
けを推進します。
戦
麦・大豆・加工用米
規
需
要
米(
3,000 円以内 /10㌃
略
新
作
粉 用 米・ 飼 料 用 米 )
物
食料自給率の向上を図るため、戦略作物の生
産拡大を推進します。
米
6,000 円以内 /10㌃
特 例 作 物( 野 菜 類・ い ち ご )
3,000 円以内 /10㌃
販売契約を取り交わすなど
麦・大豆・飼料作物
35,000 円 /10㌃
新規需要米(米粉用米・飼料用米)
80,000 円 /10㌃
そば・なたね・加工用米
20,000 円 /10㌃
二毛作助成
15,000 円 /10㌃
県単位で対象作物・単価決定
産地資金 ●畑作物の直接支払交付金 ◇要件 ⑴対象作物ごとの契約数量目標に従って、耕
作を行った販売農家、集落営農組織
⑵麦、大豆、そば、なたねが対象作物
※従来の田畑(陸田)のほかに畑地も助成対象となります。
安全・安心な良質野菜の生産拡大を推進します。
②4㌶以上の団地化をした麦・大豆
平成 12 年度以降の団地の耕作者
10,000 円以内 /10㌃
平成 11 年度以前の団地の耕作者
6,000 円以内 /10㌃
面積払
20,000 円 /10㌃
(営農継続支払) ※前年産の生産面積に基づき交付
数量払
当年産の出荷・販売数量
※交付単価は品質に応じて増減します。
※面積払で交付された金額を差し引き支払う。
そのほか、各種加算措置もございます。詳しくはお問い合わせください。
2013 April
9
くらしの情報
使用済小型家電回収事業を開始します
電子レンジ・携帯電話・DVDプレーヤーなどの小型家電製品には、金や銀などの貴金属やレア
メタルなどの希少金属が含まれています。資源を有効利用するため、回収やリサイクルは重要です。
そこで、吉見町では 5 月 1 日㈬から役場庁舎にて使用済小型家電製品の拠点回収を実施します。
町民の皆さんの御協力をお願いします。対象品目などは、広報とは別に吉見町使用済小型家電回収
事業対象品目一覧表(73 品目)を全戸配布しますのでご覧ください。
◆対象者 町民 ◆費用 無料
◆申請方法
○農政環境課の窓口にて申請書の記入を行います。
(申請時間は、平日の午前 8 時 30 分~午後 5 時の間です。)
○申請書の記入が終わりましたら、使用済小型家電
製品を専用のコンテナへ搬入していただきます。
開催します
◆注意事項
○家庭で使われていたものに限ります。
※事業者からの持ち込み不可。
○多少壊れている物でも回収いたします。
○電池や蛍光灯をはずし排出してください。 (電池や蛍光灯は有害ごみで排出してください。)
ご注意ください
水仙・菜の花まつり
金属製バルブや揚水用モーター等の盗難
➡ 吉見総合運動公園 ℡ 54-4701
○
待ちに待った春の訪れを祝うイベント。今年の見ど
ころは、3 色の花で描く地上絵「巨大水仙のしおり」。
高台から撮った写真でオリジナルのしおりを作り、新
たな年度の 1 ページに加えてみてはいかがですか。
(開
花:水仙 4 月上旬~ 4 月中旬、菜の花 4 月中旬~ 5
月上旬)
◆と き 4 月 13 日㈯・14 日㈰午前 9 時 30 分~午後 4 時 30 分
◆ところ 吉見総合運動公園
◆入園料 無料 ※雨天中止(いずれか 1 日のみでも開催)
◆内 容 熱気球体験飛行(1 名 500 円)
・ポニーと遊ぼう(1
名 500 円)・フリーマーケット・東日本大震災復興
支援全国キャラバンふれあいステージ・川幅日本一
イベントなど
➡ 東松山警察署 ℡ 25-0110
○
東松山警察署管内では、水田等に設置してある揚水
用モーターや給水のための金属製バルブの盗難被害が
多数発生し、農作業時に多大な影響を及ぼしています。
犯人は、水田に設置されている真鍮等の金属製バル
ブを狙っています。
盗難被害防止のため、バルブを金属製から樹脂製に
交換して安全安心なまちづくりにご協力ください。
▲金属製バルブ
▲モーター
▲樹脂製バルブ
~自宅で自分の年金記録を確認できる「ねんきんネット」をご利用ください ~
➡ 福祉町民課 町民年金係 ℡ 63-5010
○
自宅のパソコンからインターネットを通じて、自分の年金加入記録の照会、年金見込額の試算、持ち主
の分からない記録の検索、電子版「ねんきん定期便」や各種通知書の確認等、年金に関するサービスをご
利用いただけます。ご利用には、ユーザ ID の取得が必要です。日本年金機構ホームページの「ねんきんネ
ット」ページにアクセスし、「新規ご利用登録」からユーザ ID のお申し込みができます。
詳しくは、日本年金機構のホームページをご確認ください。
※昭和 61 年 4 月以前から受給している方及び共済年金加入中の方は、本サービスを使用することはできません。
10
広報よしみ 平成 25 年 4 月
Information
「平成 25 年度学生納付特例制度」
の申請受付が 4 月 1 日からはじまります
➡ 福祉町民課町民年金係 ℡ 63-5010
○
➡ 川越年金事務所国民年金課 ℡ 049-242-2657(代表)
○
学生納付特例制度では、所得のない学生の
方が、将来、年金を受け取ることができなく
なることや不慮の事故等により障害が残って
しまった場合に、障害基礎年金を受けること
ができなくなること等を防止するため、本人
の申請により保険料の納付が猶予されます。
平成 25 年 4 月から
国民年金保険料が変わります
◆対象となる方
変動により毎年改定されます。これにより、前年
大学(大学院)、短大、高等学校、高等専門学校、
専修学校、各種学校に在学する学生
平成
25 年 4 月から平成 26 年 3 月まで 額月 15,040 円
平成 25 年度の国民年金保険料は、月額 15,040
円になります。国民年金保険料は、物価や賃金の
度より 60 円の引き上げになります。
●申請は毎年度必要です
◆所得のめやす
前年度に学生納付特例の承認を受けた方で、今
本人の前年所得が
年度も引き続き同一の学校に在学期間がある方に
「118 万円+扶養親族等の数× 38 万円」
以下のとき承認となります。
は、日本年金機構からあらかじめハガキ形式の申
請書が送付されます。この場合は必要事項を記入
◆承認期間 平成 25 年 4 月~平成 26 年 3 月
し、日本年金機構あてに返送するだけで申請が済
◆申請手続 福祉町民課町民年金係、年金事務所
みます。ただし、ハガキ形式の申請書が届かなか
◆持ち物
った方や在学する学校を変更した方は、改めて窓
①有効期間内の学生証または在学証明証(コピー可)
口での申請が必要です。
②基礎年金番号がわかる物(年金手帳や納付書等)
●就職したら追納しましょう
③印鑑 学生納付特例承認期間は、年金受給資格期間と
④会社等を退職されて学生となった方は、次の
して認められますが、年金の受給額には反映さ
いずれかの書類が必要です。
れません。10 年以内であれば後から納付(追納)
・雇用保険被保険者離職票
することができます。将来の年金受給額を増やす
・雇用保険受給資格者証
ためにも、必ず納付しましょう。
・雇用保険資格喪失確認通知書
※承認された年度の翌年度から起算して 3 年度目
◆ご注意
以降は、当時の保険料に一定の金額が加算されま
審査結果は日本年金機構から郵送でお知らせ
します。申請の時期によっては、国民年金保険
料の納付案内書が行き違いで届くことがありま
すので、ご了承ください。
す。(例:平成 25 年度分は平成 28 年度から加算)
◎詳しくは、福祉町民課町民年金係または川越年
金事務所へお問い合わせください。
人形劇 を開催します
◆と き 5 月 3 日㈮ 午後 1 時~
◆ところ フレサよしみ小ホール
◆参加費 無料 ブックフェア
ミニおはなし会
正午~
午後 1 時 30 分~
図書館前
図書館前
2013 April
11
国民健康保険・後期高齢者医療制度のお知らせ
➡ 福祉町民課健康保険係 ℡ 63-5011
○
~脳ドック健診 費用の一部助成をあらたに実施します~
病気の予防や早期発見のため吉見町の国民健康保険及び後期高齢者医療制度に加入されている方
が、医療機関等で人間ドックを受けられた場合、国民健康保険及び後期高齢者医療制度からその費
用の一部を補助しています。この制度について、4 月の受診分から脳ドックの受診についても補助
の対象になります。詳しくは次のとおりですのでご利用ください。 ■人間ドックまたは脳ドック受診費補助
■保養施設の利用補助
◆補助資格 ・吉見町国民健康保険被保険者で、年度
埼玉県国民健康保険団体連合会が指定する保養施設を共
内に 30 歳になる方及び 30 歳以上の方
同利用し、利用される被保険者に対して補助をします。は
・町在住の後期高齢者医療制度被保険者
ば広くご利用いただくために、全国 300 以上の施設を保養
◆補助金額と補助回数
人間ドック
または脳ドック
受診費
所として指定し、皆さんの心と体のケアを応援します。
補助金の額は、受診費
用から 6,000 円を控除
した額とする。ただし、
25,000 円を上限とする。
年度内ひとり
人間ドック
または脳ドック
1 回まで
◆補助方法
①指定医療機関の場合 … 受診日の予約をし、被保険
◆補助資格 吉見町国民健康保険被保険者及び後期高
齢者医療制度被保険者
◆補助金額と補助回数
大 人 3,000 円
保養施設宿泊
(1 泊につき) 子ども 1,500 円
年度内に
ひとり 2 泊まで
者証をお持ちになって、福祉町民課健康保険係に
◆申請方法
て人間ドック等受診者補助券の交付を受け、受診
①指定の保養施設に予約をします。
日に医療機関へ提出してください。
②被保険者証と印鑑をお持ちになって、福祉町民課健康保
険係の窓口(1 階 2 番)で保養施設宿泊助成券の交付を
②指定以外の医療機関の場合 … 受診後、領収書原本・
受け、宿泊当日に保養施設へ提出してください。
健診結果表・被保険者証・振込先の分かるものを
持って、福祉町民課健康保険係に補助金の交付申
平成 25 年 4 月から難病等の方々が
障害福祉サービス等の対象となります
請をしてください。
➡ 福祉町民課福祉係 ℡ 63-5012
○
(脳ドックは平成 25 年 4 月受診分から補助の対象となります。
)
※なお、保険税等に滞納がある場合や特定健診等を受診
した場合はこれらの補助は受けられません。
人間ドック等指定医療機関
医
名
所在地
電 話 番 号
森 田 ク リ ニ ッ ク
吉見町
℡ 53-2220
東 松 山 市 立 市 民 病 院
東松山市
℡ 24-6111
東 松 山 医 師 会 病 院
東松山市
℡ 25-0232
シ ャ ロ ー ム 鋤 柄 医 院
東松山市
℡ 25-2979
北里研究所メディカルセンター病院
北本市
℡ 048-593-1212
藤
院
熊谷市
℡ 048-522-0600
熊谷総合病院健康診断機関
熊谷市
℡ 048-521-0065
籠
熊谷市
℡ 048-532-6747
12
療
間
原
機
関
病
病
院
広報よしみ 平成 25 年 4 月
平成 25 年 4 月に施行される障害者総合支援法では、障
害者の範囲に難病等の方々が加わります。対象となる方々
は、障害者手帳の所持の有無にかかわらず、必要と認めら
れた障害福祉サービス等の受給が可能となります。
サービス等の利用を希望される方は、福祉町民課福祉係
にお問い合わせください。
就職・退職に伴う国民健康保険への届出を
お忘れないようお願いします
同一世帯の方であれば、届出が可能です。
お持ちいただくもの
○就職された場合
○退職された場合(任意継続満了を含む)
・これまで使用していた国民健康保険の保険証
・資格喪失証明書
・資格取得証明書(新しい社会保険の保険証でも可)
・印鑑
・厚生年金等の加入期間がわかるもの
・届出者の本人確認ができるもの(免許証等)
※退職された方が 60 歳以上 65 歳未満の場合は必ず
※1届出をしないと国民健康保険税が課税され続けます。
持参ください。
※2社会保険の資格を取得した日以降に国民健康保険の保険証を使
・印鑑
用すると、町が負担した医療費を返納していただくことになります。
・届出者の本人確認ができるもの(免許証等)
4月 1 日以降の医療機関受診には、十分お気をつけください。
新しい高齢受給者証を3月中旬に郵送しましたのでご確認ください。
○対象者…昭和 13 年 4 月 2 日から昭和 18 年 4 月 1 日生まれの方
3 月 31 日まで 1 割負担
法延長により
4 月 1 日から 2 割負担
4 月 1 日から
本年度末 まで 1 割負担
( または 75 歳になるまで )
※4月1日からは郵送しました高齢受給者証をお使いください。
入院や高額な外来診療を受ける時
(吉見町国民健康保険、後期高齢者医療にご加入の方の場合)
認定証等を医療機関に提示することで、窓口での支払いが一定の金額にとどめられます。
※同じ方が同じ月内に同じ医療機関(医者と薬局、外来と入院は別々)に受診した金額が限度額までにとどめられます。
医療機関に提示するもの
年齢、所得区分等により提示するものが異なります。
□ 70 歳未満の方、70 歳以上の非課税世帯等の方
□ 75 歳以上で、非課税世帯等ではない方
「認定証」
(限度額認定証)を提示します。
お手持ちの「後期高齢者医療被保険者証」を提示します。
○「認定証」は吉見町役場福祉町民課で交付します。
交付に必要なもの…保険証、印鑑
※社会保険の方は、ご加入の健康保険にご確認ください。
※国民健康保険税、後期高齢者保険料に滞納のある ※提示しない場合は、後日高額療養費支給申請書が届き、
限度額と窓口負担額(保険適用内)の差額の支給申請が
方には交付できません。
□ 70 歳以上 75 歳未満で、非課税世帯等ではない方
できます。
お手持ちの「高齢受給者証」を提示します。
○申請場所 吉見町役場 福祉町民課(1 階 2 番窓口)
※薬の形、色、味などは、先発医薬品
と異なる場合があります。
ジェネリック医薬品をご利用ください
(後発医薬品)
ジェネリック医薬品を
希望される場合は、
医師・薬剤師に
先に開発された医薬品(先発医薬品)の特許が切
のメーカーが製造する低価格になった薬です。
国保マスコット
健康まもるくん
れた後に、それと同じ有効成分、同じ効き目で、他
ご相談ください。
吉見町
2013 April
13
玉県立大学学長 佐藤進先生より、急速に進む高齢化社会
について、ご講演をいただきました。
町政ニュース
販売開始
今後、さまざまな活動を展開する吉見クラブに期待がさ
総合型地域スポーツクラブ
吉見町お土産品スイーツ
2 月 14 日㈭に「吉見町お土産品スイーツ製作発
表会」が行われ、
「苺ミルクまん」と「いちごタルト」
の2品がお披露目されました。町を代表するスイー
ツをつくるため、開発に1年以上をかけて完成しま
した。地元の「いちご」を贅沢に使い、見ても楽し
い、食べても美味しい、お土産にも喜ばれる商品と
なっています。
3 月 10 日㈰から道の駅いちごの里よしみ物産館
と吉見農産物直売所にて販売されておりますので、
ぜひ一度ご賞味ください。
理想の農業経営をめざして
新たに 1 名が認定農業者に
吉見クラブが新たなスタートをしました
総合型地域スポーツクラブ「吉見クラブ」(代表尾﨑豊氏 根古
屋在住)の設立総会が2月17日㈰フレサよしみにおいて開催され
ました。
総合型地域スポーツクラブとは、身近な地域で子どもから高齢
者までさまざまな人々が、気軽にスポーツを楽しむことのできる
新しいタイプのスポーツクラブです。現在、県内には80以上の総
合型スポーツクラブが設置されており、スポーツだけではなく文
化的活動を行っているクラブもあります。代表を務める尾﨑氏は
2年前より設立に向けた準備を進めてきました。
尾﨑氏は総会において、吉見クラブは「協調とチャレンジ、夢
と希望を持って」を基本理念にだれもが、いつでも、どこでも、
いつまでも、気軽にスポーツを楽しむことができる地域の人たち
のクラブであり、スポーツや健康づくりにとどまらず、親睦や交
流、障害を持つ人々にも支援できる環境をつくり、豊かな地域社
会の実現を目指します。と力強く、新たなスタートへの意気込み
を語られました。また、総会終了後は記念講演として、前埼玉県
立大学学長 佐藤進先生より、急速に進む高齢化社会に備えての
共生社会のまちづくりについて、ご講演をいただきました。
今後、さまざまな活動を展開する吉見クラブに期待がされます。
長寿のお祝い!
100 歳おめでとう
農業者自らが作成した
農業経営改善計画を町が
認定し、その計画達成に
向けて、さまざまな支援
が講じられる制度「認定
農業者」に、この度、小
岩井仁氏(上砂在住)が
新たに認定され、2 月 27
日㈬に認定書交付式が行
㊧新井町長 ㊥小岩井仁氏
㊨認定農業者協議会長 大野光昭氏
われました。今後とも地域農業の担い手としてさら
なる活躍が期待されます。なお、町内の認定農業者
は 3 月 1 日現在、99 経営体となりました。
3 月 5 日㈫、吉橋みねさん(上砂)が 100 歳の誕
生日を迎えられました。吉橋さんは、大正 2 年 3 月 5
日生まれで、現在は常磐苑に入所されています。
3 月 12 日㈫、町から長寿のお祝いとして記念品が
贈呈されました。吉橋さんには、これからもお元気で
過ごされ、長寿のお手本となることが期待されます。
Topics
14
広報よしみ 平成 25 年 4 月
いきいき健康
保健センター
➡ ℡ 54-3120
○
◆平成 25 年度健診のご案内と申込みについて◆
■申込書が変わります
①集団の特定健診とがん検診の申し込み用紙を 1 枚に
まとめました。
②各種健(検)診を受けない場合の理由やご要望を伺う
調査も兼ねています。
③申請書は直接、世帯主様宛に郵送します。
■平成 25 年度健康診査等申込書
○吉見町保健センター ℡ 54-3120
○介護予防施設悠友館 ℡ 53-0526
○地域包括支援センター(悠友館内) ℡ 53-0370
◆予防接種で妊婦さんと赤ちゃんを風しんから守りましょう◆
現在、風しんが流行しており風しんや先天性風しん症
候群の増加傾向は数年続くことが予想されています。
妊娠初期に風しんに感染すると胎児も風しんウイルス
に感染し、※先天性風しん症候群の赤ちゃんが生まれる
ことがあります。妊娠中は風しんの予防接種はできませ
ん。先天性風しん症候群を予防するために、家族(特に
パートナー)の方が予防接種を心がけることが重要です。
※先天性風しん症候群とは、白内障・先天性心疾患・難
聴を主な症状とする疾患です。
以下の方は風しんの予防接種を受けましょう。
①妊婦の夫、子ども、その他の同居家族
② 10 代後半から 40 代女性(特に妊娠希望者または妊
娠する可能性の高い方)
③出産からまもない女性(妊娠初期の検査で風しんの抗
体価が低かった方)
④お子様のMR(麻しん・風しん)ワクチン定期接種も
忘れないように受けましょう。
◆4月からの予防接種について◆
■対象者
町にお住まいの 40 歳以上の方(※女性は 20 歳以上)
■検査内容を見直しました
①個別の胃がん検診に胃カメラ検査を選択できるように
なります。
②骨密度測定の対象者が 40 歳以上に広がります。
■回答方法について
「平成 25 年度健康診査等申込書」にあらかじめ記載さ
れた方全員の必要事項を記入して回答してください。
①同封した返信用封筒で回答
②直接、保健センターへ持参
※電話・FAX でのお申込みはご遠慮ください。
■受付期間
4 月 25 日㈭まで
■ 4 月 1 日からのヒブ(インフルエンザb型)、小児肺
炎球菌、子宮頸がん予防ワクチンの定期接種化を目指す
方針を示しました。接種の対象になっている方には、予
防接種法改正後にお知らせいたします。
■長期にわたる疾患等のため定期接種が受けられなかっ
た場合の特例措置が始まりました。特例措置の対象とな
る疾患等が定められていますので、詳しくは保健セン
ターにお問い合わせください。
■BCGの定期予防接種の接種時期が生後 1 歳に至る
までに広がりました。
■日本脳炎の予防接種について
①平成 7 年 4 月 2 日~ 5 月 31 日生まれの方が特例対象
者に加わりました。
②平成 15 年 4 月 2 日~平成 19 年 4 月 1 日生まれ(小
学校 1 ~ 4 年生)の方は、1 期初回及び追加が十分に行
われていませんでしたので、母子手帳を確認し不足分に
ついて予防接種を受けるようにしましょう。
③平成 25 年度に 18 歳となる学年(高校 3 年生相当)
の方は、2 期の予防接種を受けるようにしましょう。
■平成 13 年 4 月 2 日~平成 14 年 4 月 1 日生まれ(小
学校 6 年生)の方は、2 種混合(ジフテリア、破傷風)
の予防接種をうけましょう。
2013 April
15
いきいき健康
悠 友 館
○吉見町保健センター ℡ 54-3120
○介護予防施設悠友館 ℡ 53-0526
○地域包括支援センター(悠友館内) ℡ 53-0370
➡ ℡ 53-0526
○
健康づくりでイキイキ、活力ある毎日を
最近、外に出る機会が減っていませんか。
何もないところでつまづくことはありませんか。
65 歳からの健康づくりは、介護を必要とする状態になる
ことを防いだり、今の健康状態を維持するために取り組み
ます。これからの生活も、今までどおり元気に過ごすため
には、筋力をきたえ、元気なときから取り組むことが大切
です。みんなで楽しく健康づくりを始めましょう。
悠友館では、健康づくりのため、各種運動教室を中心に
開催していきます。ぜひ、ご参加ください。
教室名
パドル体操教室 ○定員 30 人
◇と き 4 月 16 日㈫、23 日㈫
午前 10 時~ 11 時 30 分
◇対 象 町内在住の概ね 65 歳以上の方
◇申し込み 4 月 2 日㈫~
内 容
運動習慣のない方でも参加できる体操教室です。
①のびのび体操 ストレッチ体操や簡単な道具(ボール、チュー
(初心者コース) ブなど)を使っての筋力トレーニング、腰痛や肩
こり予防の運動をします。
リズム運動を中心に楽しく体を動かすこと
②いきいき体操
で、体力の維持・向上、足腰の筋力強化など、
(中級者コース)
体力づくりをします。
ストレッチ体操やリズム体操、筋力トレー
③にこにこ体操
ニングをすることで、全身の筋力向上・維
(上級者コース)
持を目指します。
教室名
元気アップ教室 ○定員 20 人
筋力トレーニングを基本として、体力の維持・向上を目指します。
◇と き 4 月 11 日㈭、18 日㈭
5 月 19 日㈭、16 日㈭、30 日㈭
午後 2 時~ 3 時 30 分
◇対 象 町内在住の概ね 65 歳以上の方
◇申し込み 4 月 4 日㈭~
※筋力トレーニングマシン講習会受講済みの方に限ります。
※筋力トレーニングマシン講習会は元気アップ教室の開始前、開始後に行
います。受講される方は元気アップ教室開始 30 分前に集合してください。
実施期間・申し込み
①のびのび体操 4 月 8 日㈪~ 6 月 24 日㈪ 全 10 回
(初心者コース) 申し込み 4 月 2 日㈫~
②いきいき体操 4 月 10 日㈬~ 6 月 26 日㈬ 全 11 回
(中級者コース) 申し込み 4 月 13 日㈬~
③にこにこ体操 4 月 12 日㈮~ 6 月 21 日㈮ 全 10 回
(上級者コース) 申し込み 4 月 5 日㈮~
◆時 間 各教室 午前 10 時~ 11 時 30 分
◆対 象 町内在住の概ね 65 歳以上の方
◆定 員 各教室 30 人
お近くへ出前します!
悠友館では、地域サロンや老人クラブなどの
65 歳以上の方を中心としたグループに保健師、
運動指導員が地域の集まりの場に出向き、体操
を通じて、元気なからだづくり
を応援します。お気軽にご相談
ください。
内容、日時、場所などについ
ては、代表者の方と直接打ち合
わせをさせていただきます。
4 月の在宅当番医( 診 療 時 間 午 前 9 時 ~ 午 後 5 時 )
日
7日
14 日
21 日
28 日
29 日
16
曜日
日
日
日
日
祝
医療機関名
上野診療所
内田医院
榎本耳鼻咽喉科医院
白井医院
ほしこどもおとなクリニック
広報よしみ 平成 25 年 4 月
診療科目
内、循環器
内、小
耳鼻
内、呼吸器内科
小、内、アレ
所 在 地
川島町八幡 3-1-6
小川町大塚 149-1
東松山市材木町 2-29
吉見町下細谷 736
東松山市上野本 1226-1
電 話
049-297-6633
72-0516
22-3478
54-0062
24-0753
吉見町むし歯予防推進事業
- ちょっとお話を聞かせてください - 【わが家のむし歯予防】
新年度のフッ素塗布スケジュール表を送りました
保健センターでは、1 歳から 3 歳までのお子さんを対象に、むし歯予防のフッ素塗布事業を行っています。塗布は、
その薬剤効果から、3 か月から 4 か月の間隔で受けられます。費用は 100 円です。母子健康手帳、フッ素塗布スタ
ンプカード、歯ブラシ、タオルを持って、直接保健センターにおいでください。
1 歳 2 か月頃から 3 歳児健診まで、年間に 3 回から
4 回受けることができます。
なお、指定された日に都合がつかない場合は、その
指定日以外でも受けることができます。特に手続きや
連絡は必要ありません。直接、保健センターにおいで
ください。
歯みがきをすませてから
対象者に送付した「フッ素塗布スケジュール表」
(上)と「フッ素塗布スタンプカード」(右)
平成 18 年にスタート
保健センターのフッ素塗布事業は、平成
18 年度に始まりました。
これは、吉見町の 3 歳児の平均むし歯本
数が、埼玉県の平均を大きく上回っていたことから、
埼玉県、埼玉県歯科医師会、比企歯科医師会のご協力
をいただいて進めた「乳幼児むし歯予防事業」の一環
として取り組んだものです。
フッ素塗布を受けるときは、ご家庭で歯みがきをす
ませてからおいでください。
フッ素塗布後は、その効果を高めるため、30 分間は、
飲んだり食べたりしないでください。
なお、フッ素塗布だけでむし歯を予防できるわけで
はありません。必ず、ご家庭での歯みがきを続けてく
ださい。
最後に、子どもたちの歯を守るために…
①フッ素塗布は必ず受けましょう。
②1歳半までに卒乳しましょう。
③哺乳びんでジュースは飲まないで。
④乳酸飲料は控えめに。
4 月のフッ素塗布
➡ 保健センター ℡ 54-3120 ○
◆と き 午後 1 時~ 1 時 45 分受付
19 日㈮対象 平21 年成⑪⑫月、平23 年成⑤⑨⑩月生ま
れ ◆ところ 保健センター
指定日に保健センターにおいでください
平成 25 年度のフッ素塗布の対象者は、平成 21 年 9
月から平成 24 年 12 月までに生まれたお子さんです。
対象となるご家庭には「フッ素塗布スケジュール表」
を送付しました。
※フッ素塗布スケジュール表で指定された日に都合の
悪い方は、前後の健診日に変更して受けられます。
2月1日㈮と22日㈮に
▲
お子さんです!
保健センターには、フッ素塗布
▲
ゆ う り
を受けたお子さんの写真を掲示し
2
歳)
歳)
▲
歳)
始まると泣いてしまいま
した。初めての塗布、おばあ
ちゃんもお疲れさまでした。
(
ちゃん
(
ちゃん
(
くん
1
佐藤 優莉
み さ き
そ う た
池田 実桜稀
平岡 颯太
1
走り回って楽しく遊んでくれ
ていました。3 回目のフッ素どう
だったかな。
フッ素塗布を受けた
ています。ぜひご覧ください。
いつもにっこりスマイルあ
りがとう。また待ってるね。
写真はプレゼントします。
(○8の会インタビュー担当 本島秀美、加藤充代)
2013 April
17
県展等見学会 ~参加者募集~
生涯学習
だより
◆と き 6 月 2 日㈰ 午前 9 時~
◆集 合 中央公民館
◆研修先 県立近代美術館、鉄道博物館ほか
◆参加費 1,100 円程度(昼食代は含まれません。)
◆対象者 小学生以上
◆申し込み 4 月 9 日㈫からお申し込みください。
教育委員会生涯学習課
生涯学習係(町民体育館内) ℡ 54-8311
文化財係(吉見百穴構内) ℡ 54-9111
図
書
館
係 ℡ 54-1517
生 涯 ス ポ ー ツ 係 ℡ 54-5625
町
民
会
館
係 ℡ 53-1331
公民館係(フレサよしみ内) ℡ 53-1331
体育館
~ 週に 1 回以上
スポーツをしよう! ~
➡ 生涯スポーツ係 ℡ 54-5625 ○
パークゴルフ教室 のご案内
◆と き ① 5 月 18 日㈯ ② 5 月 25 日㈯
午前 9 時 30 分~正午 ※両日とも内容は同じ
◆ところ 老人福祉センター荒川荘
◆対 象 町内在住者 30 人程度
◆内 容 ルールとマナーの講義、実技
◆持ち物 筆記用具、参加費 500 円 ( ルールブック代 )
◆申し込み ①は 5 月 12 日㈰、②は 5 月 19 日㈰まで
に協会事務局 ( ℡ 54-1235 秋庭 ) または生涯スポー
ツ係 ( ℡ 54-5625) にお申し込みください。
公 民 館
➡ 公民館係 ℡ 53-1331 ○
歩け歩け大会 ~深緑のなかを歩こう~
◆と き 4 月 28 日㈰ 午前 8 時 30 分~
◆集 合 中央公民館
◆行 程 ポンポン山方面 約 7.0km
※小雨決行 ( 判断が難しい場合は、当日
午前 7 時 30 分~ 8 時に公民館係まで。)
◆持ち物 飲み物、帽子など
~春のふるさとを
のんびりと~
吉見町卓球
連盟主催
さわやか卓球教室
◆と き 4 月 6 日㈯・13 日㈯・20 日㈯・27 日㈯
午後 7 時~ 9 時 30 分
◆ところ 町民体育館アリーナ
◆対 象 町内在住・在勤・在学者
◆申し込み 当日受付(参加費無料)
◆持ち物 運動のできる服装、シューズ、ラケット※若干数貸
し出しあり
体育施設祝日開館のお知らせ
◆開館日 4 月 29 日㈪
5 月 3 日㈮・4 日㈯・5 日㈰・6 日㈪
※4月30日㈫・5月7日㈫は振替休館になります。
◆開館時間 町民体育館・B&G 体育館 9:00 ~ 21:30
ふれあい広場 ( サッカー場を除く ) 9:00 ~ 17:00
吉見町立図書館 ℡ 54-1517
図書館 レ シ ピ
一般書
一般書
児童書
三日間の相棒
永瀬 隼介
パン屋を襲う
村上 春樹
闇医者おゑん秘録帖
あさのあつこ
桜ほうさら
宮部みゆき
猫弁と指輪物語
大山 淳子
いま、どこですか?
小沢 征良
野鳥が集まる庭をつくろう
藤井 幹
世界のパンアレンジブック
鈴木理恵子
EAT&RUN
スコット・ジュレク
シェアハウスで暮らす シェアパーク
児童書
こぎつね いちねんせい
夢を売る男
百田尚樹著
丸栄社編集部長、牛河原勘治。彼は言葉
巧みに人々と本の出版契約を結びます。な
ぜ、彼らはお金を払ってまで本を出版してしま
うのか。個性豊かな人々と牛河原のやり取り
が絶妙です。「あなたも本を出せる」と言わ
れたら、どうしますか?作家が描く出版にま
つわる様々な話は、興味深いものがあります。
18
広報よしみ 平成 25 年 4 月
いのちのかんさつ4 カイコ すてきな曲芸師アンジェロ
中山れいこ著
何千年も前から人々の手によって管理され、飼育
されてきたカイコ。その繭は今では身近な絹(シル
ク)として利用されています。昆虫でありながら家
畜として研究され、品種改良をされてきたカイコは、
人間の世話がなくては生きていけません。そんなカ
イコの約一ヵ月半という、短い一生と研究の様子を
覗いてみましょう。新しい発見の詰まった一冊です。
どろんこ!どろんこ!
ひみつの川
みどりさんのパンやさん
ももんちゃんし~
パンプキン・ロード
森に住む動物
舟をつくる
すてきなおかし作り
斉藤 洋
クエンティン・ブレイク
村上 康成
マージョーリー・K・R
おおいじゅんこ
とよたかずひこ
森島いずみ
飯島 正広
関野 吉晴
おおでゆかこ
縄 文
紀元後 300 年
弥 生
古 墳
700 年
800 年
奈 良
1200 年
平 安
1600 年
中 世
年代表
近 世
⬆
古代ロマンへの旅 97
県選定重要遺跡「和名埴輪窯跡群」
現在、埋蔵文化財センターでは和名埴輪
窯跡群についての企画展を開催しています。
旧石器
紀元前 300 年
みんな見に来てね!
紀元前 10000 年
吉見町和名地内の和名沼北側にある丘陵斜面では、
15 年)にかけて町教育委員会によって実施されてい
以前からたくさんの埴輪が出土していました。大正時
ます。調査場所は 1974 年に発掘調査が行われた和名
代には地元の人が帝室博物館(現在の東京国立博物館)
沼北側の丘陵斜面の裏側にあたり、東側から入り込ん
に出土した埴輪を寄贈しており、その際に送られた感
だ谷頭部で 2 基の埴輪窯跡を確認しました。2 基の埴
謝状も残されています。
輪窯跡は、いずれも全長 7 m前後(推定)の半地下
和名埴輪窯跡群で最初の発掘調査が行われたのは
式の登り窯で、灰原からは多量の円筒埴輪や形象埴輪
1974 年(昭和 49 年)のことでした。調査は町教育
が出土しています。
委員会によって実施され、その結果計 4 基(第 1 号
【※灰原:窯にたまった灰を掻きだした場所で灰や割
~第 4 号窯跡)の窯跡が発掘されました。調査された
れてしまった埴輪などが堆積しているところ。】
4 基の埴輪窯跡からは円筒埴輪が出土し、特に第4号
これまで実施した 2 回の発掘調査の成果から、当
窯跡からは多量の円筒埴輪とともに馬形などの形象埴
時の和名埴輪窯跡群の様子をイラストで復元してみま
輪も見つかっています。これらのことから和名埴輪窯
した。丘陵斜面には埴輪を焼くための窯が多数分布し、
跡群が古墳時代後期(約 1,450 年前)の埴輪を専門に
丘陵頂部の平坦面には埴輪づくりのための工房や竪穴
焼いた半地下式の登り窯であることがわかりました。
住居などがあったと考えられます。そして、この和名
また、周辺には別に 4 基の窯跡が存在していること
埴輪窯跡群で製作され焼かれた埴輪は吉見町内の古墳
も確認され、多くの埴輪窯跡が分布していることが判
をはじめとして、東松山市や行田市に分布する古墳に
明しました。
も運ばれて使われたことがわかっています。
2 度 目 の 発 掘 調 査 は 2002 ~ 2003 年( 平 成 14 ~
●イラスト:古墳時代後期(約 1,450 年前)の和名埴輪窯跡群の様子。イラスト/さかいひろこ
2013 April
19
お知ら せ
一本化します
県民相談総合センター
- Message Board -
➡ 県民相談総合センター ℡ 048-830-7830
○
埼玉県では各地域振興センターの県
民相談を廃止し、本年 4 月からの県
民相談を次のとおり県民相談総合セン
ター(本庁)に一本化します。◆とき
/○県民相談・行政相談(平日)電
話午前 9 時から午後 5 時、面談午前 9
時から正午、午後 1 時から 4 時○法
律相談(要予約)午後 1 時から 4 時(民
事・家庭問題 毎週月・火・木曜日、
サラ金・多重債務問題第 1・2・3 金
曜日、司法書士相談第 3 水曜日)※
いずれも祝日・年末年始を除く◆相談・
予約電話番号/℡ 048-830-7830 ◆と
ころ/県庁第二庁舎一階 県民相談総
合センター※東部、川越比企、北部、
秩父各地域振興センターの県民相談の
廃止に伴い、春日部、川越、熊谷、秩
父各地方庁舎において、職員による面
談及び弁護士による法律相談を県民相
談総合センター職員が出張して行いま
す。
(出張日時:①出張日 川越 毎月
第 2・3・4 火、熊谷 毎月第 1・3・4
水②面談午前 9 時 30 分~正午、午後
1 時~ 4 時③法律相談午後 1 時~ 4 時)
※②、
③のいずれも前日までに要予約。
受付を開始します
小児慢性特定疾患医療給付の継続申請
税務会計課からのお知らせ
●休日納税・納税相談窓口●
4 月 14 日 (日)
4 月 28 日 (日)
午前 8 時 30 分~正午
役場 1 階税務会計課窓口
● 納 税 の お 知 ら せ ●
4 月の納税
なし
5 月の納税
固定資産税
軽自動車税
講演会を開催します
憲法と私たちの暮らし
1期
1期
➡ 税務会計課管理徴収係 ℡ 54-5029
○
納期内の納付をお願いします!
◎町税の納付は便利な口座振替を
おすすめします。
20
➡ 東松山保健所 ℡ 22-0280
○
◆対象/現在受給者証をお持ちで引き
続き治療が必要な 20 歳未満の方◆期
間 / 5 月 10 日 ㈮ か ら 6 月 14 日 ㈮ ま
で(土・日曜日は除く。)◆ところ/
東松山保健所◆必要書類/申請書、医
療意見書、生計中心者の所得税関係証
明書など ※お持ちの受給者証に記載
の住所地を管轄する保健所から申請に
必要な書類が郵送されます。
広報よしみ 平成 25 年 4 月
➡ よしみ 9 条の会 室田 ℡ 54-0809
○
◆とき/ 4 月 28 日㈰午後 2 時~(午
後 1 時 30 分開場)◆ところ/フレサ
よしみ第 5 会議室◆講師/二橋元長
氏◆参加費/ 300 円(資料代等)※
アトラクション:南吉見ハッピーバン
ドの演奏
開催します
武道館格技祭り
➡ 宮﨑 ℡ 090-8746-9539
○
◆とき/ 4 月 7 日㈰午前 9 時~◆と
ころ/吉見町武道館※柔道、柔術、総
合格闘技など参加予定◆内容/それぞ
れの練習を 2 時間程度見学、体験あり。
その後、デモンストレーション。
男女年齢関係なく、楽しく体を動か
していい汗をかいています。メンバー
募集していますが、見学だけでもいい
ので一度遊びにきてください。
相談を受け付けています
埼玉県精神科救急情報センター
➡ 埼玉県立精神保健福祉センター ℡ 048-723-1111
○
夜間・休日において、精神疾患を有
する方やそのご家族などからの緊急的
な精神科医療相談を電話にて受け付け
ています。相談内容から、適切な助言
を行い、必要に応じて医療機関の紹
介を行います。
(埼玉県在住の方が対
象)精神科救急電話℡ 048-723-8699
◆受付時間/平日(月~金曜日)午後
5 時から翌日 8 時 30 分 休日(土・日
曜日、祝日)午前 8 時 30 分から翌日
8 時 30 分
お寄りください
コスモスサロン
➡ 髙橋 ℡ 54-1126 市川 ℡ 54-4366
○
だれでも自由に参加いただける高齢者対
象のサロンです。ぜひ、お寄りください。
◆とき/ 4 月 22 日㈪ 午前 10 時~午
後 3 時◆ところ/西公民館◆参加費
/ 700 円(食事代 500 円・茶菓子代 200 円)
◆申し込み/ 4 月 15 日までに電話でお
申し込みください。◆内容/楽しくお
しゃべりをして友達をつくりましょう。
体験会のご案内
コロコロクラブ
➡ 柴崎 ℡ 090-5522-4495
○
私たちコロコロクラブは、未就園児
のお子さんとその保護者の方で楽しく
活動しているサークルです。◆とき/ 4
月 26 日㈮ 午前 10 時 30 分~正午◆と
ころ/東野ふれあいセンター※必ず申
し込みのうえ、ぜひ、ご参加ください。
町では、町政に対し広くみなさんの意見をお聴きするため、
役場、図書館、荒川荘、勤労福祉センターに意見箱を設置しています。
埼玉県平和資料館から
休館のお知らせ
講座
今月の相談
➡ 埼玉県平和資料館 ℡ 35-4111
○
平和資料館は、リニューアル工事の
ため 4 月 1 日から 9 月末(予定)ま
で休館します。
川島ひばりが丘特別支援学校から
平成 25 年度 ボランティア講座
➡ 埼玉県立川島ひばりが丘特別支援学校
○
℡ 049-297-7753
募集
募集します
埼玉県食品表示調査員
➡ 埼玉県農産物安全課 ℡ 048-830-4110
○
埼玉県では、埼玉県食品表示調査員
として活動をしていただける方を県民
の皆さまから毎年募集し、県内各地域
での活動をお願いしています。
◆対象/県内在住で 20 歳以上の人◆
任期/平成 25 年 6 月から平成 26 年
3 月まで◆内容/食品販売店で日常の
買い物をしながら食品の表示を確認
し、定期的に報告(年間 20 店舗程度)
※ 6 月 13 日㈭(熊谷市内)か 14 日
㈮(さいたま市内)の午後に、指定す
る会場で研修予定。※報告に応じて年
間で謝金 8,000 円をお支払いします。
◆定員/ 100 人(選考)◆申し込み
/ 4 月 22 日㈪(必着)までに、はが
き、FAXまたは電子メールで、住所、氏
名(フリガナ)
、電話番号、年齢、職業、
応募理由(100 字程度)を明記のうえ、
埼玉県農林部農産物安全課あてにご応
募ください。選考結果は 5 月末まで
にお知らせします。◆問い合わせ・応
募先/〒 330-9301 さいたま市浦和区
高砂 3-15-1 埼玉県農林部農産物安
全課総務・JAS法担当℡ 048-8304110 FAX 048-830-4832 メ ー ル a407006 @ pref.saitama.lg.jp
会員を募集しています
◆とき/ 5 月 11 日㈯、25 日㈯、6 月
8 日㈯午前 9 時 30 分~正午 6 月 11 日
㈫、19 日㈬、7 月 4 日㈭午前 9 時 30
分~午後 3 時 30 分◆ところ/同校(川
島町伊草 780)◆対象/肢体不自由児
に関心のある方(定員 15 名)◆内容
/講義・介護 1 日体験等(6 日間の実
施予定)詳しいことについては、直接
学校までお問い合わせください。◆費
用/ボランティア保険代 280 円◆申
し込み/ 5 月 9 日㈭までに電話かFAX
(049-299-2915)
でお申し込みください。
イベン ト
スプリングコンサートを開催します
東松山市ウインドアンサンブル
➡ 大塚(代表)℡ 24-3048
○
高校生から年配の方まで幅広い年齢
層の仲間が一緒に演奏する吹奏楽団で
す。春らしい心がうきうきするような
演奏をお届けします。ぜひ、お気軽に
お越しください。
◆とき/ 4 月 21 日㈰午後 2 時~◆とこ
ろ/東松山市民文化センター 大ホー
ル◆入場料/無料
相談会
吉見町囲碁クラブ
➡ 吉田 ℡ 54-0696
○
埼玉弁護士会から
遺言の日記念相続問題相談会
吉見町囲碁クラブでは、会員を募集
しています。どなたでも会員になれます。
団員を募集します
東松山少女ソフトスポーツ少年団
➡ 長谷部 ℡ 090-5342-5678
○
◆種目/ソフトボール◆対象/小学生
女子◆練習/毎週土・日曜日の午前中
◆練習場所/専用グラウンド(東松山
市山崎町 市野川浄水場横)◆会費等
/入会金なし 月 500 円会費 ユニ
フォーム貸与
➡ 埼玉弁護士会法律相談センター ℡ 048-710-5666
○
◆とき/ 4 月 20 日㈯午後 1 時~ 4 時
◆ところ/埼玉弁護士会館法律相談セ
ンター さいたま市浦和区高砂 4-2-1
浦和高砂パークハウス 1 階◆相談料
/無料(事前申し込み不要)
埼玉弁護士会熊谷支部から
憲法記念無料法律相談会
➡ 埼玉弁護士会熊谷支部 ℡ 048-521-0844
○
◆とき/ 5 月 11 日㈯午前 10 時~午
後 1 時◆ところ/熊谷市立商工会館 2
階大ホール(熊谷市宮町 2-39)◆相談
員/埼玉弁護士会熊谷支部所属弁護士
探しています!広報よしみ第 1 ~ 47 号 お持ちの方は、ご連絡ください。
➡ 総務課法務情報係 ℡ 54-1514
●行政相談
➡ 総務課行政係 ℡ 54-1513
○
◆とき/4 月 22 日㈪
午前 10 時~午後 3 時
◆ところ/役場 3 階小集会室
●心配ごと相談
➡ 社会福祉協議会 ℡ 54-5228
○
◆とき/14 月 19 日㈫
14 月 23 日㈫
◆ところ/社会福祉協議会相談室
(福祉会館内)
●教育相談
➡ 教育相談室 ℡ 54-1752
○
◆とき/毎週月~金曜日
午前 9 時 30 分~午後 4 時
◆ところ/町民体育館 2 階
教育相談室
※電話相談は随時受付、面接相談
は、電話でお申し込みください。
●法律相談(※要予約)
◆とき/4 月 10 日㈬
午後 1 時 30 分~ 4 時 30 分
◆ところ/役場 3 階小集会室
◆予約/相談日の翌日から次の相
談日の前日まで受付(土・日曜、
祝日の場合はその翌日)
➡ 総務課法務情報係℡ 54-1514
○
◆とき/毎月第 2・3・4 火曜日
(祝日の場合は翌日)
午後 1 時~ 4 時
◆ところ/川越比企地域振興センター
(埼玉県川越地方庁舎)
➡ 川越比企地域振興センター
○
℡ 049-244-1296
●消費生活相談
4 月 1 日から吉見町のみなさんの消費生
活相談を東松山市総合会館で行います。
◆とき/月〜金曜日
(祝日・年末年始を除く)
午前 10 時〜午後 4 時
(受付午後 3 時 30 分まで)
◆ところ/東松山市総合会館 1 階
(松葉町 1-2-3)
➡ 消費生活センター東松山
○
℡ 0493-23-2221 ㈹
●結婚相談~女性の登録者募集中~
➡ 生涯学習課公民館係 ℡ 53-1331
○
◆とき/4 月 21 日㈰
午前 9 時 30 分~正午
◆ところ/フレサよしみ 和室
◆持ち物/新規登録希望者は写真 2
枚をお持ちください。
2013 April
21
まちの話題
Town Topics
3月9日 ( 土 )
2月9日 ( 土 )
親子自然観察会
2 月 9 日㈯、生涯学習課主催の第 5 回親子自然観察
会が、東京農工大学の永石文明先生を講師に迎え、よ
しみ町の自然を楽しむ会の協力のもと、八丁湖公園で
開催されました。
参加者は、持参した双眼鏡をのぞきながら、木にと
まるヤマガラ、空を自由に飛び回るアトリなど、多く
の野鳥を観察しました。
子どもたちからは、
「飛ぶところが見え
た。
」とうれしそうな
声も聞かれ、吉見の
自然を楽しみながら、
講師の専門的な説明
を聞く、充実した観
察会となりました。
吉見町非常参集訓練
3 月 9 日㈯、町職員の参集状況の検証や初動体制の
確立を目的に吉見町非常参集訓練が行われました。当
日は、非常参集訓練、災害図上訓練、初動期活動訓練、
災害対策本部設置訓練など本番さながらの訓練が実施
され、職員のさらなる防災意識の向上が図られました。
2 月 17 日 ( 日 )
宝くじ文化公演桂文珍独演会
3 月 12 日 ( 火 )
宝くじ文化公演桂文珍独演会が 2 月 17 日㈰、フレサ
よしみで開催されました。テレビなどで活躍する文珍
さんの落語を聞くため、多くの方がフレサよしみを訪
れました。話の中に
地元の名所もでるな
どテンポのよい話に
フレサよしみには文
珍さんの世界が広が
り、来場された多く
の方々は終始笑いに
包まれていました。
新しい消防車が配備される
3 月 12 日 ㈫、 吉 見
消防団第 2 分団第 2
部に最新型の消防自動
車が配備されました。
今後は、
新しい消防自
動車と訓練された消防
団員が、
火災現場で消火
活動にあたります。
3 月 15 日 ( 金 )
吉見中学校卒業式
3月3日 ( 日 )
比企郡駅伝競走大会
3 月 3 日㈰、比企郡体育協会主催の第 29 回比企郡駅
伝競走大会が小川町、ときがわ町、嵐山町の周回コー
スで行われました。
大会には郡内から 23 チームが参加し、
29.8km
(7 区間)
を走りました。町か
らは 4 チームが参加
し、吉見町 A チーム
が 5 位に入賞するな
ど、来年のさらなる
活躍が期待される大
会となりました。
吉見中学校の卒業式が 3 月 15 日㈮、同校体育館で
行われました。今年の卒業生は 223 名でした。
式典では、卒業生 1 人ひとりに卒業証書が手渡され、
大澤校長先生が「夢を持つことはとてもよいことです。
夢が叶ったかどうかではなく、夢に向かって努力する
ことが大切です。」と述べられました。4 月から卒業
生たちは、それぞれ新たな道を進みますが、今後さら
なる活躍が期待されます。
情報をお待ちしています。カメラを持って伺います。
22
広報よしみ 平成 25 年 4 月
➡ 総務課法務情報係 ℡ 54-1514
○
~ふるさとをうたう~
町 民 文 芸
選者 吉見町民文芸選考委員
―俳 句― 今
月の季題 沈丁花・日永・当季雑詠
夕闇に路地裏香る沈丁花 荒
子 下 勝 之
○評 常緑灌木で生けがきや庭先に植えられたものが多い。夜外出からの帰り
であろうか。この花のにおいに印象が深かったのでしょう。
昼休みうつら〳〵 の日永かな 根 古 屋 森 田 勲
○評 春分から少しずつ日が伸び、昼休みもゆとりができ気持ちがのびやかに
なったのでしょう。心情がよく出ていると思います。
寝転んで鳥の声聞く日永かな 沈丁花香りに逝きし人思ふ ■応募要領 役 場 総 務 課、図 書
日
館にある応募用紙 (ハ
ガ キ 可 )で、毎 月
ま で に 住 所、氏 名、行
政区、電話番号を記入
のうえ、応募 (郵送可)
俳 句、短 歌 と も、ひ
してください。
とり2点以内、用紙1
記入してください。
枚につき2句 (首)を
月号
■季題(俳句)
蝸牛・牡丹
当季雑詠
吉見町の人口と世帯 平成 25 年 3 月 1 日現在
孫らきてざわめき遊ぶ春の土
木枯らしにいそいそと去り春を待つ 谷
口 神田ゆたか
中 曽 根 吉田芳子
田
甲 青山利恵
上 銀 谷 中根 三郎
久保田新田 津田 美代子
道 堀口 宮子
新
首
句
■今月の応募
俳句
短歌
縁日。
もり
豊
1
- 514
あしあと(編集後記)
吉見中学校卒業式
25
○
➡ ➡
総務課法務情報係
℡
た大串毘沙門さまの
なんとなく本屋を覗く日永かな
南 吉 見 辻
裕 代
市川 和江
2 月 13 日㈬に行われ
春雪や重さを残し松の枝
―短 歌―
静しづと雪につつまるる風の杜和名湖を枕に眠るがごとし
いちご
南吉見 辻
○評「静しづ」という初句が「眠る」を導いたのでしょうが、それにしても「和名
湖を枕に」という表現が素晴らしい。
こがらし
名
小井川 敏子
甲
20,970 (-14)
凩 をまとひて友の訪ひくれぬ吉見の春の苺たづさへ 古
田
日 向 山 大久保郁子
計
○評「凩をまとう」という表現が決め手となりました。冬の象徴の「凩」に「春の苺」
荒
子 柴﨑 波津恵
六 ノ 谷 外山 輝雄
谷
口 野口 よし
一 ツ 木 吉田 きよ
10,464 (-17)
( ) 内は前月対比
女
を対応させたあたり、よく計算されています。
満席の独演会に文珍は核に隕石笑いに変える 野男の名刺はこれと手のひらを大地バックにひろげる農夫 水ぬるむ鳥のさゑずり目もまぶし庭に春待つ沈丁花のはな
と
元日の赤き鳥居のなほ赤し村の鎮守は清められゐて 射し昇る朝日の光軟らかし湖面を染めて鴨一羽翔ぶ 濃く淡く時にはか す む 秩 父 嶺 に 残 雪 抱 く 山 も お ぼ ろ に
わず
僅かなる苺作りも年寄の楽しみ一つ健康のため
7,544 (- 1)
10,506 (-17)
世帯
男
人口
33 21
東日本大震災から 2 年を迎え、町では吉見町非常参集
訓練が実施されました。災害時に備え、参集状況及び初動
体制が検証されたもので、いざというときのためにこの成
果が生かされるとともに、個人や地域での防災意識の向上
につながった訓練となりました。また、東日本大震災発生
時刻には、犠牲者に対して黙とうも行われました。多く
の尊い命と財産を奪い去った震災を私たちは忘れることな
く、防災への意識を持ち続けることが大切なことだと思い
ます。
日に日に暖かくなってきました。4 月には、町内で見事
な桜を見ることができます。特にさくら堤公園では、桜と
菜の花で一面ピンク色と黄色に彩られた光景を目にするこ
とができます。今年も引き続き、吉見総合運動公園でもイ
ベントが開催されるので、春の気持ちよい空気の中、皆さ
んもお出かけになって楽しんでみてはいかがですか。
(し)
◎今月のもう 1 枚
6
54
◎今 月 の 表 紙
今月の防災行政無線定時(夕方)放送は午後 4 時 45 分です!
23
2013 April
4
月行事カレンダー
APRIL
卯月(うづき)
役場開庁日
(時間:午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分)
1
月
2
火
3
水
4
木
5
金
6
土
役 朝市 10:00 〜
8
(吉見百穴)
図 体 フ荒
7
日
8
月
9
火
10
水
11
木
12
金
13
土
20
土
27
土
社 心配ごと相談
役 法律相談(総務課) 図 ララタイム 11:00 ~ 8
悠 出前体操教室
8
8
8
10:00 ~ 15:00
13:30 ~ 16:30 ※要予約
(西部ふれあい)10:00 ~
包
健康相談・ゆうゆう保健室
8810:00 ~ (荒川荘) 88
悠 出前体操教室
(東野ふれあい)10:00 ~
役 よしみ夕焼け市
8
(西部ふれあい)16:00 ~
役 百穴青空市
8
9:00 〜(吉見百穴)
体 トレーニング器具 10:00 ~
88
図 朗読会 11:00 ~
8
平成 25 年 春 の 全 国 交 通 安 全 運 動
図 体 フ荒
悠
14
日
15
月
16
火
23
火
(税務会計課)8:30 ~正午
21
水
24
水
8
悠 出前体操教室
8
(北公民館)10:00 ~
休日納税 / 相談
役8
8
悠
17
18
木
25
木
26
金
図 体 フ荒
日
22
月
図 体フ荒
悠
8
保8
2 歳児歯科健診(H22
8
⑨⑩月生)13:00 ~ 13:45
悠 出前体操教室
(西部ふれあい)10:00 ~
月
30
火
悠
図
さくら堤公園の桜
29
吉見百穴の桜
日
図
役8
休日納税 / 相談
8
(税務会計課)8:30 ~正午
公8
歩け歩け大会 8:30 ~
8
悠
金
悠 出前体操教室
88
体 トレーニング器具 19:00 ~
88
(南公民館)10:00~
保 1歳6か月児健診
(H23
88
⑨⑩月生)
13:00~13:45
社 心配ごと相談
公8
結婚相談
悠 出前体操教室
役 行政相談(総務課) 8
8
88
8
10:00 ~ 15:00
9:30 ~正午
(東野ふれあい)10:00 ~
10:00 ~ 15:00
包
健康相談・ゆうゆう保健室
8810:00 ~ (荒川荘)
図 おはなし会 14:00 ~
8
保 乳児健診(H24 ⑥⑫月生)
88
・ブックスタート13:00~13:45
28
19
図体フ荒
八丁湖の桜
役8
…吉
8
見 町 役 場 ℡ 54-1511 ㈹
… 保 健 セ ン タ ー ℡ 54-3120
悠… 悠
友
館 ℡ 53-0526
包 … 地域包括支援センター ℡ 53-0370
公… 公
民
館 ℡ 53-1331
図… 図
書
館 ℡ 54-1517
88
88
8
88
88
保
体 … 町
民 体 育 館 ℡ 54-5625
8
フ
…
フレサよしみ(吉見町民会館) ℡
53-1331
8
埋
…
埋
蔵
文
化
財
セ
ン
タ
ー ℡
54-9111
88
社8
… 社 会 福 祉 協 議 会 ℡ 54-5228
8
荒
… 老人福祉センター荒川荘 ℡ 54-4768
88
悠 図 体 フ 荒 … 施設休館日
発行・編集
吉見町役場総務課 〒 355-0192 埼玉県比企郡吉見町大字下細谷 411 番地
TEL 0493-54-1511( 代表 ) FAX 0493-54-4200 ホームページ http://www.town.yoshimi.saitama.jp/
広報よしみはリサイクル推進のため再生紙を使用しています。
Fly UP