...

スライド 1 - ECOS FACTORY

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

スライド 1 - ECOS FACTORY
認証・登録番号0004299
環境活動レポート
2012年度版
(2012年4月1日~2013年3月31日)
2013年6月 発行
1章 環境方針
環境方針
環境方針
私たち、株式会社エコスファクトリーは、容器包装プラスチックのリサイクル事業を
通じて、循環型社会の構築に貢献します。
また、エコアクション21(以下、EA21)に基づく環境経営システムに取組み、
省エネルギー、省資源、廃棄物削減を徹底する事により、環境に配慮した
工場運営を目指します。
1.行動理念
より環境負荷の少ない事業者と成る為に従業員一丸となって取組を行う
更にEA21に基づく環境経営システムに取組み
環境関連の法規等を遵守すると共に、地域・業界・市場の
環境関連要求事項に配慮しつつ、環境活動の継続的改善を図り、
世界に誇れる日本のインフラとしてのリサイクル事業者を目指す。
2.行動指針
i) 環境目標及び行動計画として、下記の重点事項を設定し、必要に応じて
見直す事によって、環境方針に整合した活動を行います。
① 省エネルギー推進による二酸化炭素排出量の削減
② 用水使用量の削減、コピー用紙使用量の把握及び削減による省資源
の推進
③ 一般廃棄物排出量の削減
④ リサイクル率の向上による産業廃棄物排出量の削減
⑤ 化学薬品使用量の削減
⑥ 環境保全体制の確立、環境啓蒙活動への取組み
⑦ グリーン購入比率を増やす
⑧ 当社のリサイクル製品の高度利用を増やす
ii) 環境コミュニケーションを通じて、地域住民、顧客、その他内外に当社
の環境活動を伝達します。
iii) 全従業員に対してこの環境方針を周知させます。
制定:2009年3月10日
改定:2012年8月1日
株式会社 エコスファクトリー
喜田 知克
2章 事業概要
会社概要
● 事業所名
株式会社エコスファクトリー 埼玉工場
● 代表者
代表取締役 喜田 知克
● 所在地
〒367-0226 埼玉県本庄市児玉町宮内字大谷838番地4
● 事業概要
・家庭から出るプラスチック製容器包装(その他プラ区分)のリサイクル事業
・マテリアルリサイクル可能な廃プラスチックの再資源化事業
● 事業規模
・資本金 9、000万円
・従業員数 38名(2013年3月末現在)
● 活動実績
活動規模
単位
2010年度
2011年度
2012年度
処理量
(再商品化受託量)
t
13,626
13,014
1,4653
リサイクル製品製造量
t
6,683
6,319
7,337
売上高
千円
1,164,622
1,059,717
1,332,152
従業員※
人
42
38
38
床面積
m2
5,661
5,661
5,661
※ 従業員人数には契約社員・派遣社員を含み、監査役・社外取締役を含みません。
尚、監査役・社外取締役は当EA21の管理外です。
● 環境管理責任者・担当者連絡先
環境管理責任者: 管理部 藤下 昇一 TEL:0495-72-5232 FAX:0495-72-5289
担当者: 製造部 小茂田 尚芳
[email protected]
沿革
平成18年5月 :会社設立
同年6月
:再生プラスチック原料製造・販売開始
平成19年3月 :埼玉新工場着工
同年9月末
容器包装プラスチック再生
事業について取得
:埼玉新工場竣工
平成20年4月 :工場稼動
平成21年10月 :エコアクション21認証取得
平成22年5月 :ISO9001取得
業の許可等について
許可の年月日
平成19年3月5日
許可番号
埼玉県 第25号
施設の種類
ごみ処理施設(破砕施設)
容器包装に係わる分別収集及び再商品化の促進等に関する法律に規定
する容器包装廃棄物のうち、同施行規則別表第一、八の項に掲げるもの
設置場所
本庄市児玉町宮内字大谷838番地4
処理能力
91.0 t/日
当事業(容器包装リサイクル事業)は市町村から一般廃棄物の処理委託を受けた
指定法人(公益財団法人容器包装リサイクル協)との契約により事業を行っております。
当事業に関しては、施設を設置するにあたり設置許可以外の一般廃棄物処理業、
産業廃棄物処理業、収集運搬業の許可は必要ありません。
対象範囲
区分
取締役
従業員
常勤
EA21対象
○
非常勤
×(監査役含む)
正社員
○
契約社員
○
派遣社員
○
本レポート対象期間: 2012年4月1日~2013年3月31日
事業活動
● 事業内容
・家庭から出るプラスチック製容器包装(その他プラ区分)のリサイクル事業
・マテリアルリサイクル可能な廃プラスチックの再資源化事業
容器包装リサイクルの流れ
分別作業
容器包装プラスチック
原料の受け入れ
造粒
・お菓子の袋
・コンビニの袋
・プチプチ
・白色トレー
・手選別
・光学選別
・比重選別
販売
廃プラ再資源化の流れ
販売
原料
破砕
造粒
● 工場ライン図
選別残渣
自動選別機3
選別ライン1:処理能力1.895t/h
ベール品
前処理
前処理
残渣ベール
PSインゴット
自動選別機1
PE単体樹脂
自動選別機2
選別ライン2:処理能力1.895t/h
ベール品
圧縮梱包機
自動選別機1
PP単体樹脂
製品化ライン1:処理能力0.9t/h
破砕・洗浄・乾燥設備
ペレタイザー
PE単体ペレット
サイロ
計量
PP単体ペレット
サイロ
計量
製品化ライン2:処理能力0.9t/h
破砕・洗浄・乾燥設備
ペレタイザー
品質検査
出荷
容器包装プラスチックのリサイクルとは
一般廃棄物の減量と、資源の有効活用の確保を目的とし、家庭から出るごみの
約6割(容積比)を占める容器包装ゴミに対し、平成7年に容器包装リサイクル法が制定さ
れました。
容器包装リサイクル法では、特定事業者(図中①)と呼ばれる容器包装の製造事業者と利
用事業者が容器包装をリサイクルする義務を負っています。
特定事業者は、義務を履行するにあたり、自社でリサイクルを行う以外に、指定法人
日本容器包装リサイクル協会(容リ協 図中②)へ再商品化費用を支払いリサイクルを
委託する事ができます。
指定法人は、自治体から排出される容器包装廃棄物の処理を容器包装リサイクル法に則
って契約した再生事業者(図中③)に委託し、特定事業者の義務の履行を補助します。
再生事業者は、競争入札制度を経て、容器包装リサイクル品の製造と販売を受託します。
当社の「容器包装リサイクル事業」は、このように容器包装をリサイクルする為の社会的受
け皿として機能しており、当社は容器包装廃棄物の中のプラスチック製容器包装のリサイ
クルを行っております。
①リサイクル義務を負う
②リサイクル義務の履行を補助
③リサイクルを代行
当社事業範囲
図2.1 容器包装リサイクル法の流れと当社の事業範囲
出展:(財)日本容器包装リサイクル協会ホームページ
環境管理体制図
統括責任者
代表取締役 喜田 知克
環境管理責任者
藤下
EA21委員会
昇一
EA21事務局
小茂田 尚芳
管理部責任者
管理部長
製造部責任者
藤下 昇一
管理部
職名
統括責任者
製造部長 増田 淳
排水管理担当者
製造部
黒沢
朋雄
役割
環境管理責任者及びその他の責任者を任命する。
EA21委員会の開催を決定する。
環境方針を決定する。
EA21の総合評価と方針の見直しを行う。
環境管理責任者
EA21に係る事項の決定及び報告の場所である、EA21委員会の運
営を行う。
EA21の構築に向けて、製造部長、管理部長、EA21事務局を指揮
し、EA21に係る全ての事項を統括する。
環境目標達成状況の評価および、その対策を指示する。
エコアクション21
(EA21)委員会
EA21に係る事項の報告及び決定の場とする。
エコアクション21
(EA21)事務局
事務局として環境管理責任者を補佐し、EA21に係る事項の実務
を中心的に行う。
管理部責任者
EA21委員会での決定事項に基づき、管理部の統括をする。
関係法令遵守に関し、責任を持つ。
製造部責任者
EA21委員会での決定事項に基づき、製造部の統括をする。
排水管理担当者
工場排水が排水基準を超えないよう、日々の水質検査及び水質改
善対策に関して水処理設備維持管理業務委託先から報告を受け、
必要に応じて報告を行う。
代表取締役社長、環境管理責任者、管理部長、製造部長及び
EA21事務局で構成し、3ヶ月に1回環境管理責任者が召集する。
なお、環境管理責任者が必要と判断した者に関しては、出席する
ことが可能とする。
3章 活動実績と評価
2012年度 事業におけるマテリアルフロー
INPUT
製品原料
(再商品化受託量)
15,076 t
水資源投入量
44,429m3
エネルギー投入量
電力量:7,514 MWh
LPG:13,710kg
OUTPUT
販売量
7,337 t
排水量
34,274 m3
廃棄物発生量
7,688 t
CO2排出量
32,34 t-CO2
販売先
製品例
廃棄物
処理方法
パレット
排水管用
ソケット
サーマルリサイクル
RPF製品
石炭代替
餌箱
ゴミ袋
環境活動結果及び評価
● 2012年度活動結果及び評価
中項目
①省エネ推進
②省資源の推進
③一般廃棄物の
削減
④産業廃棄物の
削減
単位
2012年度
目標
基準
2012年度
実績
評価
電気使用量
kwh/t(投入量)
523
539
(3.1%)
498
(-4.82%)
○
ガス使用量
kg/t(投入量)
1.34
0.93
(-30.6%)
0.91
(-32%)
○
CO2排出量
kg-CO2/t(投入量)
174
183
(4.9%)
169
(-3%)
○
コピー用紙
使用量
枚/月
6,000
(-22.5%)
7、500
(-3%)
×
上水使用量
m3/t(投入量)
3.31
3.31
(0.0%)
2.94
(-11%)
○
排水量
m3/t(投入量)
2.94
2.94
(0.0%)
2.27
(-23%)
○
70
82.0
(17.1%)
102
(45%)
×
48.5%
50.5%
(2.0%)
50.0%
(3%)
○
58.0%
53.0%
(-5.0%)
52.4%
(-10%)
○
7,745
一般廃棄物
排出量
kg
再資源化率
資源化量/処理量
廃棄物発生
率
発生量/処理量
法令チェック
チェック回数/年
1
1
2
○
環境教育
教育回数/年
2
2
1
×
環境コミュニ
ケーション
工場見学件数
8
8
10
○
環境活動結果及び評価
①省エネ推進=達成
・電力使用量の削減に向けての取り組み。下記の活動を実施。
1.デマンドコントローラー導入により、ピーク電力の監視
2.不要電灯の消灯・間引き
3.設備の負荷低減(粉砕機のスクリーン交換、ペレタイザーバレル・冷却ユニット交換、スクリュープレスばね交換)
・化石燃料使用量の削減に向けて取り組み。下記の活動を実施。
1.原料、仕掛品置場見直し(フォークリフト総走行距離を短縮し、LPG使用量を削減)
2.アイドリング時間の短縮
②省資源の推進
・コピー用紙使用量削減に向けての取り組み。
1.ペーパーレス会議の促進(プロジェクターを使用しての社内会議実施)
2.裏紙使用の促進
3.FAXの電子化
・上水使用量の削減に向けての取り組み。
1.チラー設定温度見直し・熱交換器洗浄、クーリングタワー洗浄
③一般廃棄物の削減
・一般廃棄物発生総量の抑制、分別によるリサイクル
1.工場・事務所 一般廃棄物廃棄場所への分別貼り出し
④リサイクル率の向上による産業廃棄物搬出量の削減=達成
・収率向上
1.ベール調査による自治体別組成分析、また分析結果に基づく投入
2.選別機導入によるリサイクル対象品の再回収
一部引取自治体の品質が想定より低かったこともあり、収率目標が未達成となった。
⑤化学薬品使用量削減=使用量の監視
・水処理施設で使用する化学薬品使用量の監視
⑥環境保全体制の確立・環境啓蒙活動への取組
1.工場見学の誘致
工場見学の誘致、アースディへの参加などを通して、リサイクルの重要さを伝える機会を持つことが出来た。
リサイクルの実情を知っていただく機会は少ないので、今後も継続していく。
以上
緊急事態対応訓練
昨年度は、工場で火災が発生したと想定し、避難訓練及び、災害時の水処理施設の稼働状況テストを行いま
した。緊急時において迅速且つ、適切な対応を心がけております。
法規制の遵守状況
環境関連法規の遵守に努めております。創業以来、当局からの指摘や違反はございません。
また、昨年度問題に上がった排水のCOD値に関しては、現在管理システムが有効に運営されており、工業団
地の規制値を守るよう日々監視・対策を行っております。
代表者による全体の取組状況の評価及び見直しの結果
今年度のエコアクション21の環境活動結果に関しては、12項目中9項目で目標を達成できました。
未達成であるコピー用紙の使用量や一般廃棄物排出量については、昨年度より生産量が増え生産関連書類
や人員も増えたことが要因となりまが、今後は無駄な生産関連書類の見直しや裏紙使用の促進などを進めて
参ります。
また年々、従業員の環境活動に対する意識は向上してきてはいますが、まだ全体への浸透という面では不足し
ている面も見受けられます。雇い入れ教育や朝礼などで活動の周知を行い、従業員全体で目標達成に向け活
動を行なって参ります。
弊社の本業である「リサイクルの推進」が環境に貢献につながる活動と考えております。
今後も高度利用を目指した品質重視の運営の実行や安定稼働を図るため、トラブルなどの停止時間を減らす
活動、更に能力増強を図るための効率化の実行を従業員全体で取り組んでいきます。
株式会社エコスファクトリー
代表取締役 喜田 知克
Fly UP