Comments
Description
Transcript
『10 月は、仕事と家庭を考える月間』です
中 津 市 男 女 共 同 参 画 情 報 誌 第4号 男女共同参画3コマまんが PartⅢ 2006年 10 月 「オレだって倒れるまで 働くなんてゴメンだよ!」 家庭も顧みずに仕事しても結 局会社の歯車扱い?おまけ に、家庭からも会社からも見放 されるなんてひど過ぎるんじゃ ない? 特集/男女共同参画行動計画の今年度の重点事業 z z z z z z 小中学校等の学校行事(授業参観など)への積極的な参加 託児所の設置 市の審議会等への女性の積極的な登用 女性のキャリアアップ研修の開催 企業・事業所・労働組合における男女共同参画研修会の開催 市職員の男女共同参画に対する職場内研修の充実 『10 月は、仕事と家庭を考える月間』です。 ひろがる、仕事と子育てを両立できる職場環境づくり 合計特殊出生率1.25。深刻な少子化の背景には、仕事と育児を両立することへの負 担感があります。男性も女性も仕事と生活のバランスのとれた働き方ができる職場環境 づくりのために、今、何をしなければならないのか。ご一緒に考えてみませんか。 ※イラストは、永添の吉永彩子さんに描いていただきました。 ※合計特殊出生率とは、一人の女性が一生に産む子どもの数を示します。2.08 であれば人口は横ばい になると言われています。 『あなたの生き方が、子どもへの最高の教育になる!』 これまでは勤勉で従順な人が社会から求められましたが、これからは問題を 解決するために自分で考え、工夫し、行動する、勇気ある社会人が求められま す。 自分の会社の利益だけでなく、家庭や地域、そして社会全体にまで目を配り 積極的にかかわれる人に育てるために、まず親自身がその大切さを理解し、 努力挑戦することが大切です。 ※情報誌「ならんで一緒に」へのご意見・ご要望をお待ちしています。 中津市人権啓発推進課 〒871−8501 中津市豊田町 14 番地の 3 電話:22−1111(内線 281) ・ メール:[email protected] ファックス:24−7522 授業参観は妻の仕事。仕事が忙しくて休 めないというお父さん、・・・・・・ ◇お父さん、小中学校等の学校行事(授業参観など)へ 参加しましょう。 ・男性の子育てへの参画を推進するため、授業参観等への参加を推進 します。(学校へ行こうキャンペーン) ・企業、事業所等の雇用主の皆さまへ 「授業参観等への参加について特別の配慮をお願いします。」 中津市では、男女共同参画社会の実現に向けて、毎年男女共同参画行動計画 を作成し、各課で取り組みを進めています。 子育て中で、研修会や講演会に参加し にくいという方のために・・・・・・ ◇託児コーナーの設置 ・市が主催する講演会などに子育て中の保護者が参加できるように、託児所 を設置します。(詳しくは、講演会等のお知らせをご覧ください。) ・今年度は実施可能な講演会などから設置していきます。 ・市主催以外の催し等についても、託児所を設置するよう、主催者で検討をお 願いします。 ◇女性のキャリアアップ研修の開催 国(内閣府)の第 2 次男女共同参画基本計画において、政策・方針決定過程への女性の参画の拡 大を目標に掲げ、中津市においても平成 19 年度末までに市の審議会等の女性比率を 30 %に引き上げ る目標を設定しています。 しかし、平成 17 年度末で 22.4%となっており、審議会や各種団体などに おける女性の参画を更に推進していかなければなりません。 子育てについて そこで、幅広い分野に参画する女性の育成のため、市長や教育長、まち づくり、福祉等の担当課長から市の施策などを学ぶ研修会を開催します。 「女性のキャリアアップ研修」受講生募集について z 日時・研修内容 月 ◇市の審議会等への女性の積極的な登用について 研修内容 講 師 入校式 14:20∼15:30 中津市の重点施策について 15:30∼16:00 市長との意見交換 1/20 (土) 14:00∼15:00 城下町の風情を持ったまち まちづくり推進室長 づくりについて 15:00∼16:00 子育てについて 子育て支援課長 3回 1/27 (土) 14:00∼15:00 私の考える男女共同参画 中津市教育長 15:00∼16:00 法律ってな∼んだ? 情報管理課長 4回 2/3 (土) 14:00∼15:00 行財政改革について 行政管理室長 15:00∼16:00 意見交換会・閉校式 2回 お茶くみは女性の仕事? 男女共同参画って? と思ったら・・・ 時間割り 14:00∼14:20 1回 ・数値目標;平成19年度末までに、女性の登用率を30%に ・平成17年度末;22.4%(対象39審議会、委員総数584名、内女性委員 131名) ・公募による女性委員の拡大、各種団体へ女性選出の要請を図ります。 日 1/13 (土) 中津市長 ※研修内容は一部変更することがあります。 ◇企業・事業所・労働組合における男女共同参画研修会の開催 21 世紀に発展する企業の要件の一つとして 女性の活躍 は欠かせないといわれています。これま での性別職務分担意識等により生じている男女社員間の格差やセクハラ等を解消し、女性社員が活 躍できる職場環境をつくりましょう。 ・市では、研修会等へ講師を派遣しています。(無料) ・「いつでも、どこでも、何人でも」受付しますので、お申し出ください。 ◇市職員の男女共同参画に対する職場内研修の充実 ・男女共同参画の視点に立った行政を進めるため、まずは市の職員から。 ・日常業務における意識改革と職場環境の改善を図ります。 z会 場 中津市役所 4 階研修室(4 回とも) z対 象 市民・市内で働く女性 z定 員 30名(3回以上出席できる方に限ります) z受 講 料 無 z 申込方法 電話で12月8日(金)までにお申し込みください。 z申 込 先 中津市役所人権啓発推進課 料 ☏22−1111(内線281) ※託児所を設置しますので、託児が必要な場合は、お申し込みください。 ■平成 18 年度男女共同参画行動計画書(平成 17 年度事業実績・事業評価及び平成 18 年度事業 概要のまとめ)は市のホームページを参照してください。 http:// www.city-nakatsu.jp/modules/zinken/index.php?id=72 中津市では、男女共同参画社会の実現に向けて、毎年男女共同参画行動計画 を作成し、各課で取り組みを進めています。 子育て中で、研修会や講演会に参加し にくいという方のために・・・・・・ ◇託児コーナーの設置 ・市が主催する講演会などに子育て中の保護者が参加できるように、託児所 を設置します。(詳しくは、講演会等のお知らせをご覧ください。) ・今年度は実施可能な講演会などから設置していきます。 ・市主催以外の催し等についても、託児所を設置するよう、主催者で検討をお 願いします。 ◇女性のキャリアアップ研修の開催 国(内閣府)の第 2 次男女共同参画基本計画において、政策・方針決定過程への女性の参画の拡 大を目標に掲げ、中津市においても平成 19 年度末までに市の審議会等の女性比率を 30 %に引き上げ る目標を設定しています。 しかし、平成 17 年度末で 22.4%となっており、審議会や各種団体などに おける女性の参画を更に推進していかなければなりません。 子育てについて そこで、幅広い分野に参画する女性の育成のため、市長や教育長、まち づくり、福祉等の担当課長から市の施策などを学ぶ研修会を開催します。 「女性のキャリアアップ研修」受講生募集について z 日時・研修内容 月 ◇市の審議会等への女性の積極的な登用について 研修内容 講 師 入校式 14:20∼15:30 中津市の重点施策について 15:30∼16:00 市長との意見交換 1/20 (土) 14:00∼15:00 城下町の風情を持ったまち まちづくり推進室長 づくりについて 15:00∼16:00 子育てについて 子育て支援課長 3回 1/27 (土) 14:00∼15:00 私の考える男女共同参画 中津市教育長 15:00∼16:00 法律ってな∼んだ? 情報管理課長 4回 2/3 (土) 14:00∼15:00 行財政改革について 行政管理室長 15:00∼16:00 意見交換会・閉校式 2回 お茶くみは女性の仕事? 男女共同参画って? と思ったら・・・ 時間割り 14:00∼14:20 1回 ・数値目標;平成19年度末までに、女性の登用率を30%に ・平成17年度末;22.4%(対象39審議会、委員総数584名、内女性委員 131名) ・公募による女性委員の拡大、各種団体へ女性選出の要請を図ります。 日 1/13 (土) 中津市長 ※研修内容は一部変更することがあります。 ◇企業・事業所・労働組合における男女共同参画研修会の開催 21 世紀に発展する企業の要件の一つとして 女性の活躍 は欠かせないといわれています。これま での性別職務分担意識等により生じている男女社員間の格差やセクハラ等を解消し、女性社員が活 躍できる職場環境をつくりましょう。 ・市では、研修会等へ講師を派遣しています。(無料) ・「いつでも、どこでも、何人でも」受付しますので、お申し出ください。 ◇市職員の男女共同参画に対する職場内研修の充実 ・男女共同参画の視点に立った行政を進めるため、まずは市の職員から。 ・日常業務における意識改革と職場環境の改善を図ります。 z会 場 中津市役所 4 階研修室(4 回とも) z対 象 市民・市内で働く女性 z定 員 30名(3回以上出席できる方に限ります) z受 講 料 無 z 申込方法 電話で12月8日(金)までにお申し込みください。 z申 込 先 中津市役所人権啓発推進課 料 ☏22−1111(内線281) ※託児所を設置しますので、託児が必要な場合は、お申し込みください。 ■平成 18 年度男女共同参画行動計画書(平成 17 年度事業実績・事業評価及び平成 18 年度事業 概要のまとめ)は市のホームページを参照してください。 http:// www.city-nakatsu.jp/modules/zinken/index.php?id=72 中 津 市 男 女 共 同 参 画 情 報 誌 第4号 男女共同参画3コマまんが PartⅢ 2006年 10 月 「オレだって倒れるまで 働くなんてゴメンだよ!」 家庭も顧みずに仕事しても結 局会社の歯車扱い?おまけ に、家庭からも会社からも見放 されるなんてひど過ぎるんじゃ ない? 特集/男女共同参画行動計画の今年度の重点事業 z z z z z z 小中学校等の学校行事(授業参観など)への積極的な参加 託児所の設置 市の審議会等への女性の積極的な登用 女性のキャリアアップ研修の開催 企業・事業所・労働組合における男女共同参画研修会の開催 市職員の男女共同参画に対する職場内研修の充実 『10 月は、仕事と家庭を考える月間』です。 ひろがる、仕事と子育てを両立できる職場環境づくり 合計特殊出生率1.25。深刻な少子化の背景には、仕事と育児を両立することへの負 担感があります。男性も女性も仕事と生活のバランスのとれた働き方ができる職場環境 づくりのために、今、何をしなければならないのか。ご一緒に考えてみませんか。 ※イラストは、永添の吉永彩子さんに描いていただきました。 ※合計特殊出生率とは、一人の女性が一生に産む子どもの数を示します。2.08 であれば人口は横ばい になると言われています。 『あなたの生き方が、子どもへの最高の教育になる!』 これまでは勤勉で従順な人が社会から求められましたが、これからは問題を 解決するために自分で考え、工夫し、行動する、勇気ある社会人が求められま す。 自分の会社の利益だけでなく、家庭や地域、そして社会全体にまで目を配り 積極的にかかわれる人に育てるために、まず親自身がその大切さを理解し、 努力挑戦することが大切です。 ※情報誌「ならんで一緒に」へのご意見・ご要望をお待ちしています。 中津市人権啓発推進課 〒871−8501 中津市豊田町 14 番地の 3 電話:22−1111(内線 281) ・ メール:[email protected] ファックス:24−7522 授業参観は妻の仕事。仕事が忙しくて休 めないというお父さん、・・・・・・ ◇お父さん、小中学校等の学校行事(授業参観など)へ 参加しましょう。 ・男性の子育てへの参画を推進するため、授業参観等への参加を推進 します。(学校へ行こうキャンペーン) ・企業、事業所等の雇用主の皆さまへ 「授業参観等への参加について特別の配慮をお願いします。」