...

(1学年)9号

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

(1学年)9号
尼工
70 期生
就業体験ツーリズム
学 年 通 信
尼崎経営者協会が主催する「就業体験ツーリズム」に1年生7名が参加し,
2015.12.24 第 9 号
株式会社大阪チタニウムテクノロジーズの工場を見学させていただきました。
尼崎市内にある会社で,チタンやシリコン製造において世界有数の会社だそうです。想像を
超える工場の大きさや広さ,機械設備などに圧倒され,そこで働く
冬休みを迎えるにあたって
方々の責任を持って働く姿に,参加した生徒は働くことの意味や意義,
学ぶことの必要性など多くのことを学びました。
入学時と比べて,今の自分はどうですか?
2 学期の通知表を見て,満面の笑顔の人も,大きなため息をつく人も,悲壮感が漂っている人もいる
今後も進路行事はたくさんあります。積極的に取り組んでください。
でしょうね。本当に良くがんばっている人もたくさんいます。一方で,学校にも慣れたことで,自分
に甘くなりすぎた人も…。2 学期の成績は,進級に値するものかどうかが問われています。
「もう無理,どうせ頑張ったって成績上がらんし…」
球技大会
すごかった 1-3!
12 月 16 日(水),寒い中でしたが天候には恵まれ,ソフトボール,サッカー,バレーボールの
3 競技が実施されました。どのクラスも全力プレーで頑張り,熱心な応援で得点が入るたびに大き
諦める,というよりは面倒くさくてやる気が失せてる人がいませんか?
あなた方は計り知れない可能性を秘めています。そして冬休みは,軌道修正にもってこいの期間で
す。年末にこれまでを振り返り,生活面や学習面における意識の変化を自覚して,確かな学力を身に
な歓声がわきました。大会を支えてくれた各クラブの部員の皆さんに感謝です。
各競技とも,1-3優勝,ちょっとすごすぎるやろ,おめでとう!!
つけましょう。
3学期の始業式で、次のことを質問します。
① 冬休みの目標を、何%達成しましたか。 ② 目標の達成率を上げるために、何をしましたか。
高校生活の敵!?
1
これから頑張るぞ!と決意を新たにしている生徒も多くいると思います。その心意気はとても良い
のですが,現代の中高生には大きな敵が存在します。それが「スマホ」と「ゲーム」です。
ゲームは「いくらでも時間を奪う」ことを,多くの人が経験していると思います。最初は軽い気持
ちで「ちょっとだけ」と思ってやり始め,気がつくと朝,なんて経験ないですか?
保護者の皆様へ
1
1学期の終業式で配布した学年通信第 4 号では,通知表の数字だけに囚われず,「学習する態
度」が培われているかどうかという観点からお子様の成績を判断してください,とお伝えしました。
その後,学習態度は培われているでしょうか。長いはずの2学期もあっという間に終わり,1 学年
スマホでメールや LINE や TWITTER,漫画やゲームや買い物や…。で,やっぱり気づけば朝…。
のゴールが見えてきました。2 学期は専科選択も済み,2 学年に向けての基礎を学びましたが,学
冬休みなどの長期休暇は特にその誘惑に負けやすい。まだしばらく休みだし,少しくらい大丈夫,と
校にも慣れたことで気が緩む生徒が増え,学力変化も大きくなりました。冬休みを利用して,しっ
自分を納得させる日々を繰り返し,明日は始業式,何のリセットもできてへんやん
かりとこれまでの振り返りと仕切り直しすることが必要となります。学校と家庭の双方から,共通
本当に「頑張り」たいなら本気でスマホやゲームとの付き合い方を整理するべきですね。課題に取
り組む、と決めた時間については友達に「○時から○時までは返信できない」と宣言するのも一
つの手です。それで縁が切れるようなら、最初からそんな「友達」はいらないと思いますよ。
時
1/ 8(金)
1/15(金)
1/19(火)
そこで,学校との接点が少なくなる冬休みは,積極的に家事の手伝いをさせたり,一緒に買い物
に行くなど,お子様と接する機会を増やしていただければと思います。高校生ともなると,まして
男の子の場合は家で喋らないことが多いですが,保護者の方との会話は高校生にとっても大切な時
☀1月の行事予定
日
の観点で子供たちを支援していきたいと考えています。
行
事
備
考
始業式,大掃除
第 55 回情報技術検定
正装(白シャツ・白靴下)
,通知表持参
取るべき資格は確実に!
第2回進路ガイダンス
正装(白シャツ・白靴下)
間です。意外かもしれませんが,家の手伝いをする子どもは学力が高い傾向があるようです。買い
物や家事の手伝いによって,子どもたちは,自然に社会性や粘り強さ,責任感を身につけます。こ
んな些細に思えることが,実は学力につながるんですね。
それでは、よいお年をお迎えください。
Fly UP