...

ぽけっと平成27年10月号

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

ぽけっと平成27年10月号
平 成 27 年 10 月 発 行
発行 北区立中央図書館
〒114-0033
北 区 十 条 台 1-2-5
☎ 03-5993-1125
10月
刊行物登録番号
26-2-083
北区図書館情報
本の楽しさをみんなで共有
」ていきましょう」
読書週間は、読書の習慣を身につける良いチャンスです。
北区の図書館では、本に親しんでもらうための出会いの場
をたくさん作っています。その一部を紹介しましよう。
目と耳で体感する本の世界
「ビブリオバトル」とは、
バ ト ラ ー
発表者が自分のお薦め本を
持ち時間5分で書評し、参
加者が一番読みたくなった
本(チャンプ本)を決定する
」ていきましょう」
というゲーム感覚を取り入
れた知的書評合戦です。
9月5日(土)、中央図書
館で“秋”をテーマにビブ
リオバトルを開催しました。
ゆ もと
バ ト ラ ー
▲5分間に想いを込める発表者
か
ず
み
今回は『ポプラの秋』(湯本 香樹実/著 新潮社)など、
親子で楽しめる図書館の
おはなし会や紙芝居▲
北区の図書館では、定期的に赤ちゃん向け・幼児向け
の「おはなし会」を行っています。
赤ちゃん向けは、ご家庭でも読み聞かせや手遊び、わ
らべうたができるように。幼児向けは、季節にちなんだ
絵本やかがく絵本を中心に、子どもたちが楽しめるよう
工夫しています。また、中央図書館では小学生向けの「お
はなし会」
、
「紙芝居」を行っています。どの図書館でも
」ていきましょう」
タイトルを見ただけで季節がわかるストレートな作品か
ら、独自の視点でテーマを連想させるものまでバラエテ
ィに富んだお薦め本が勢ぞろい。注目のチャンプ本は、
観光地によくある“顔ハメ看板”2000枚以上に顔を
みち
はめた著者が写真と解説で綴った『顔ハメ看板ハマり道』
し おや
ともゆき
(塩谷 朋之 /著
やすむら
自由国民社)でした。この本を選んだ
ま さや
安村 正也さんは、「顔ハメは一種のコミュニケーション
ツールです。この本を読んだら、皆さんも
きっとハメてみたくなる
参加した人の年齢に合わせた、さまざまなプログラムを
と思います」と参加者の
用意しています。
笑いを誘っていました。
このほか、図書館職員やボランティアが小学校に出向
※次回ビブリオバトルは、11月
き、テーマに沿って本を紹介する「ブックトーク」も実
7日(土)開催 (お知らせ4面に)
夢を生きる』
施しています。口伝えの心地よさを、皆さんも体感して
みませんか?
やすむら
ま さ や
▲チャンプ本と安村 正也さん
回のチャンプ本と発表者、藤井
回のチャンプ本と発表者、藤井
替わりの企画展示コーナー
替わりの企画展示コーナー
10 月 5 日(月)・19日(月)………………………………………………… 中央図書館休館
毎週月曜日 …………………………………………………… 中央図書館以外の図書館休館
10月22 日(木)…………………………………………………館内整理日のため全館休館
10月20日(火)~23日(金)… 昭和町・上十条・赤羽北図書館特別整理日のため休館
年間の開館日時が一目でわかる『北区図書館カレンダー2015.4~2016.3』は、区内図書館で配布しています▲
赤羽図書館(赤羽南 1-13-1)は、JR赤羽駅東口から徒歩5分という交通の
利便性などから、他区からもたくさんのお客様が訪れます。
今年4月、耐震補強工事が完了し、リニューアルオープンいたしました。生ま
れかわった赤羽図書館は、館内のレイアウトを大幅に変更してより使いやすく、
じゅうたん
床も絨 毯 から白を基調にしたタイルに張り替
えて、ぐっと明るい雰囲気になりました。
お客様に気持ちよくご利用いただけるよう
主な変更点について紹介いたします。
児童書架を新しく
▲安全・安心な赤羽図書館 (赤羽会館5階)
設置し、児童図書の蔵書数を増やしました。
▲総合カウンター
新しい書架を設置し、子育て雑誌・
婦人雑誌を増やしました。
書架を増設し、窓に沿って配架しま
した。
ヤングアダルト
中・高校生向け「 Y A コーナー」
を設置したほか、辞書・漫画などを取り揃えました。
わかりやすく変更しました。
「洋書」
、
「地域資料(東京都・北区に関すること)」、「旅行ガイド」、
「暮らし」などの各コ-ナーを探しやすい並びにしました。
手話で解説するボランティア▲
9月6日(日)、中央図書館でバリアフリー映画会
よし ゆき
か ずこ
ふ
じ
す みこ
「人生、いろどり」(出演:吉行 和子、富司 純子、
な かお
安全・安心で便利になった
中尾 ミエ)を開催しました。
かみかつちょう
赤羽図書館を、ぜひご利用く
この作品は、過疎化が進んだ徳島県上勝 町 で、
ださい。
葉っぱを料理の彩(いろどり)に使う「つまもの」を
▼児童コーナー
ビジネスとして成功させた人々の、実話に基いた
感動作です。
天候不順で特産品のミカンが取れず苦境にあえ
きゅうじょう
▲雑誌コーナー
ヤングアダルト
▼ Y A コーナー
ぐ農家の 窮 状 を何とかしようと、農協の若い職員
が町の会合でつまものビジネスを提案しますが、
葉っぱなど商売にならないと誰も相手にしてくれ
ません。そんな中で提案に賛成したのは、商売と
▼文庫コーナー
は無縁のおばあちゃんたちでした。
か かん
未知の事業に果敢に挑み、力を合わせて困難を
し せい
乗り越えていく市井の人たちの奮闘ぶりがジワリ
と伝わってきます。
参加した方からは「さわやかな映画でした」、
「人
生のためになりました」、「すてきなお話に胸とき
めきました。涙が出ました」などのご感想をいた
旅行ガイド、暮らしコーナー
だきました。
10月テーマ展示(注)休館日を除く
図書館
一般
児童
すてき!
【1階総合フロア】生まれ
中
央
【北区の部屋】国電王子駅改札水没す
昭和30・40年代の水害
中
央
上
分
十
豊
東
十
室
文化祭
おいしいえほん
条
みんなで語ろう
ハロウィーン
島
本の中の本屋と図書館
みのりの秋
条
うちゅう
赤
羽
生誕100年ターシャ・テューダーの世界
実り~秋をたのしむ
浮
間
動物と暮らす
ことばあそび
赤
羽
西
赤
羽
北
お・も・て・な・し
まほうのせかい
谷
癒(いやし)
ちょっとおでかけ
心も体もデトックス♡
宙と空
秋の夜長、ぞくぞくする推理小説にチャレ
秋になり、森へ行こう
神
滝
野
川
昭
和
町
秋がいっぱい
ンジ!してみよう
【一般】日本のお祭り
田
端
からだをうごかそう!
【田端文士村】文士の手紙~大切な人だけ
に見せた文士の素顔~
東
滝
田
野
川
端
秋いろいろ
ふしぎなふしぎな
西
和を味わう
まほうってかっこいい!
★『絵でみる江戸の妖怪図巻』
ぜん よ う じ
今年は、絵本作家・園芸家で、スロー
善養寺 ススム/文・絵
ライフを実践したターシャ生誕100年
江戸人文研究会/編
です。いつも前向きな彼女の生き方を
廣済堂出版
本から見つめてみませんか?
妖怪の世界はロマンがいっぱい!
恐ろしい怨霊から愉快な妖怪まで、
ぜ
ん え も ん
★『絵本作家ターシャ・テューダー』 案内役「貸本屋善右衛門」がユニー
ないとう
り
え
こ
内藤 里永子/著
KADOKAWA
★『ターシャ・テューダー手作りギフト』
ターシャ・テューダー/著
メディア
ファクトリー
妖怪異名リストと妖怪基本用語集付き。
★『決断力の磨き方』
いけだ
★『ターシャの庭づくり』ターシャ・
テューダー/著
メディアファクトリー
★『生きていることを楽しんで』
ターシャ・テューダー/著
メディア
たかまさ
池田 貴将/著
学研パブリッシング
決断する力をつければ人生を思い
通りにデザインできます。物事を決
めるときの心理的な抵抗を解決する
ファクトリー
★『すばらしい季節』ターシャ・テュ
ーダー/著
クな解説で紹介します。
すえもりブックス
方法や具体的な決め方を、行動心理学研究者の著者
が紹介します。
後援:北区教育委員会
企画・運営:北区図書館活動区民の会
て ん し き
けちみゃく
でんがく
●「転失気」 「お血脈」 「馬の田楽」
「てんまのとらやん」 ―昔から親しま
れている落語のネタを16ミリフィルム
(アニメと人形劇)でお楽しみください。
対象:子どもから大人まで
日時:11 月 1 日(日)午後1時30分~3 時
場所:中央図書館 3 階ホール
定員:50名(先着順)
申込:当日、直接会場にお越しください。
問合せ:中央図書館事業係 ☎(5993)1125
今回のテーマは「旅」です。
対象:本好きな方、ビブリオバトルに興味がある方
日時:11 月7日(土)午後1時30分(1時開場)
場所:中央図書館 3 階ホール
定員:発表者5名(抽選)
申込:10 月30日(金)まで
に中央図書館総合カウンターに直接、
または電話で。※観戦者50名(先着
順)当日直接会場へお越しください。
申込・問合せ先:中央図書館事業係 ☎(5993)1125
読書会では、みんなで課題本を読んで感想を話し合い
ます。当日、直接会場にお越しください。
●第66回「読書会」
ゆめ じゅうや
な つめ
そう せき
課題本:『夢十夜』夏目 漱石/著 岩波書店ほか
日時:10月3日(土)午後1時30分~
●日頃子どもたちに語っているお話を
大人の方にも楽しんでいただきます。
きょう
内容:
「ねずみ 経 」
「水晶のおん
どり」
「森の花嫁」ほか
日時:11月15日(日)
午後 1 時30分~4時
場所:中央図書館 3 階ホール
ゆかいな「ねずみ経 」▲
申込:当日直接会場へ
※乳幼児同伴はご遠慮ください。
きょう
い ずみ
問合せ:北区おはなしの会 和泉じゅん子
☎042(469)3118
●戦争中や占領下に家庭や疎開先、工場など
で書かれた日記や手紙。軍が残した公文書―。
それらの史料から、北区民にとっての昭和史を
読み解きます。
日時:11月 28 日(土)午後 2 時~4 時
場所:中央図書館 3 階ホール
くろかわ の り お
講師:黒川徳男地域資料専門員
定員:50名(抽選。区内在住、在勤の方優先)
申込:往復はがきに講座名、郵便番号、住所、氏名(ふ
りがな)、年齢、電話番号、返信用面には申込む
方の住所、氏名を記入し 11 月 10 日(火)(必着)
まで。※視覚障害のある方は電話申込可。聴覚障害の
ある方はファクス申込可。※手話通訳が必要な方は、
事前にご連絡ください。
申込先:〒114-0033 北区十条台 1-2-5 中央図書館事
業係 ☎(5993)1125 fax(5993)1044
●第67回「読書会」
課題本:『わたしが子どもだったころ』エーリッヒ・ケ
たかはし
け んじ
ストナー/著 高橋 健二/訳 岩波書店
日時:11月7日(土)午後2時30分~
※場所は、いずれも中央図書館3階ホール
10月17日(土)午後1時~4時
となり
場所:中央図書館1階返却カウンター 隣
※図書館利用でお困りのことや福祉機器
などの説明を手話(筆談)通訳します。
配信するメールマガジン「図書館情報」!!
*メールマガジン「図書館情報」は、区内図書館のイベントや新着図書情報などの最新情報を毎月2回1日、15日に配信しています。
*ご自宅のパソコンで北区公式ホームページトップページの『「安全・安心」快適メール』にある『新規登録はこちら』から登録手続き
ができます。(URL:https://www.city.kita.tokyo.jp/mag/)
図書館システムURL
PC 用 http://www.library.city.kita.tokyo.jp/
携帯用 http://www.library.city.kita.tokyo.jp/m/
リサイクルは、在庫がなくなり次第終了します。
[図]は図書、[雑]は雑誌、随時[図]は日の指定はありません。
10月行事案内
図書館名
リサイクル
おはなし会・読み聞かせ
赤ちゃんのための
※(2ヶ月分表示しています)
おはなし会
配信するメールマガジン「図書館情報」!!
10/3(土)[雑]
毎週土曜11時(幼児向)
12(月)・26(月)11時
*メールマガジン「図書館情報」は、区内図書館のイベントや新着図書情報などの最新情報を、毎月2回1日、15日に
10/10(土)[図]
3(土)・17(土)・31(土)14時30分(幼児向) 24(土)10時
中央図書館
配信しています。
11/7(土)[雑]
3(土)・17(土)・31(土)15時(小学生向)
(5993)1125
*ご自宅のパソコンで、北区公式ホームページトップページの『
「安全・安心」快適メール』にある『新規登録はこちら』
11/10(火)[図]
24(土)14時30分(紙芝居)
から登録手続きができます。
(URL:https://www.city.kita.tokyo.jp/mag/)
10/3(土)[図・雑]
18(日)11時15分
18(日)10時50分
中央分室
11/7(土)[図・雑]
(3912)8566
上十条
(3905)3533
10/10(土)・11(日)[図・雑]
11/14(土)・15(日)[図・雑]
7(水)15時50分
7(水)11時
豊島
(3927)3421
10/24(土)・25(日)[図・雑]
11/28(土)・29(日)[図・雑]
15(木)10時
15(木)10時40分
10/1(木)[雑]
10/10(土)・20(火)[図]
11/1(日)[雑]
11/10(火)・20(金)[図]
10/3(土)[雑]・随時[図]
11/7(土)[雑]・随時[図]
2(金)・9(金)・16(金)10時30分
23(金)15時30分
毎週水曜11時
10(土)・11(日)[雑]
13(火)~18(日)[図]
11/14(土)・15(日)[雑]
10/10(土)~16(金)[図・雑]
6(火)・13(火)・20(火)・27(火)11時
2(金)・9(金)・16(金)・23(金)・30(金)
15時30分
10/1(木)・2(金)[図・雑]
10/31(土)~11/1(日)[図・
雑]
11/1(日)~6(金)[図・雑]
8(木)15時30分
10/1(木)[雑]
10/10(土)・10/25(日)[図]
11/1(日)[雑]
11/10(火)・11/25(水)[図]
10/17(土)・18(日)[図・雑]
11/21(土)・22(日)[図・雑]
2(金)11時
16(金)15時30分
16(金)11時
28(水)15 時30分
6(火)11時
東十条
(5390)6680
赤羽
(3901)1992
浮間
(3965)6531
赤羽西
(3907)5992
赤羽北
(3907)6412
神谷
(5249)1200
滝野川
(3910)9092
昭和町
(3893)5418
田端
(3828)5569
東田端
(3810)4341
滝野川西
(3576)8800
10/10(土)・11(日)[雑]
10/17(土)・18(日)[図]
11/14(土)・15(日)[雑]
11/21(土)・22(日)[図]
10/1(木)[図・雑]
11/1(日)[図・雑]
10/3(土)[雑]
10/24(土)・25(日)[図]
11/7(土)[雑]
11/21(土)[図]
14日(水)10時30分
赤羽会館3階和室
6(火)11時
9(金)11時
23(金)11時
(0~3歳児)
16(金)15時30分
2(金)11時
21(水)15時30分
27(火)11時
配信するメールマガジン「図書館情報」!!
*メールマガジン「図書館情報」は、区内図書館のイベントや新着図書情報などの最新情報を、毎月2回1日、15日に
配信しています。
*ご自宅のパソコンで、北区公式ホームページトップページの『
「安全・安心」快適メール』にある『新規登録はこちら』
から登録手続きができます。(URL:https://www.city.kita.tokyo.jp/mag/)
お待たせしています。皆様から多くの予約をいただいている資料の一部です。
平成27年9月15日現在 ※予約状況は毎日変動しています。
予約多数リスト
一般図書編
位
予約数 所蔵数
書 名
著者名
出版元
1
989
32 火花
又吉 直樹
文藝春秋
2
477
19 サラバ! 上
西 加奈子
小学館
3
453
14 ラプラスの魔女
東野 圭吾
KADOKAWA
大和書房
4
442
13 フランス人は10着しか服を持たない
ジェニファー・
L.スコット
5
346
16 サラバ! 下
西 加奈子
小学館
6
325
東山 彰良
講談社
7
301
10 教団X
中村 文則
集英社
8
292
22 村上海賊の娘
下巻
和田 竜
新潮社
9
277
23 村上海賊の娘
上巻
和田 竜
新潮社
10
234
9 家族という病
下重 暁子
幻冬舎
11
230
8 あの家に暮らす四人の女
三浦 しをん
中央公論新社
12
219
9 リバース
湊 かなえ
講談社
13
212
7 服を買うなら、捨てなさい
地曳 いく子
宝島社
14
204
13 嫌われる勇気
岸見 一郎
ダイヤモンド社
15
201
12 悲嘆の門 上
宮部 みゆき
毎日新聞社
9流
CD編
位
予約数 所蔵数
タ イ ト ル
アーティスト
発売元
1
77
2 HUMAN
福山雅治
ユニバーサルJ
2
70
2 ENTERTAINMENT
トイズファクトリー
3
66
2 なんだこれくしょん
SEKAI NO
OWARI
きゃりーぱみゅぱ
みゅ
4
62
2 新世界
ゆず
4
60
2 TRAD
竹内まりや
セーニャ・アンド・カン
パニー
MOON RECORD
S
6
59
2 Popcorn
嵐
ジェイ・ストーム
7
58
2 ebration-
MISIA
アリオラジャパン
ラストラム
Super Best Records-15th Cel
UN BORDE
8
57
2 EARTH
SEKAI NO
OWARI
8
57
2 日本の恋とユーミンと
松任谷由実
エキスプレス
10
50
2 Superfly BEST
Superfly
ワーナー・ミュージッ
ク・ジャパン
11
49
2 今から親指が消える手品しまーす。
GReeeeN ユニバーサル
11
49
2 ミッドナイト・メモリーズ
ワン・ダイレク
ション
Sony
13
48
2 10years
木村カエラ
コロムビア
13
48
2 DOOR
JUJU
ワンネイション
15
47
1 with LOVE
西野カナ
SME Records
PC 用
http://www.library.city.kita.tokyo.jp/
携帯用
http://www.library.city.kita.tokyo.jp/m/
Fly UP