...

ぽけっと平成28年7月号

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

ぽけっと平成28年7月号
北区図書館情報
7月
平 成 28 年 7 月 発 行
発行 北区立中央図書館
〒114-0033
北 区 十 条 台 1-2-5
☎ 03-5993-1125
刊行物登録番号
27-2-102
ドキドキ、ワクワクする本たちが、皆さん
を待っています。おはなし会、かみしばい、
工作など楽しい内容が盛りだくさん。
読書感想文や、自由研究に役立つヒントも
いっぱいです。
※会場には手話通訳者がいます。
入場無料。当日直接会場へ。
日時:7月23日(土)午前 10 時~午後4時
7月24日(日)午前 10 時~午後3時
場所:中央図書館2階エントランスホール・
2階こども図書館・おはなしのへや
3階ホール・区民活動コーナー
主催:北区立中央図書館
企画・運営:北区図書館活動区民の会
対象:小学4年生~6年生
日時:7月22 日(金)
※実施時間は、図書館に直接お問い合わせくだ
さい。(午前・午後 各2時間程度)
場所:北区の14図書館(分室含む)
※昭和町図書館は、休館中のため実施しません。
定員:各図書館2~8名(先着順)
※中央図書館は、初めての方優先(抽選)
申込:図書館にある申込書に必要事項を記入し(保護者の
承諾サインが必要)7月2日(土)から7月10日(日)
までに、体験したい図書館へ直接お持ちください。
問合せ:中央図書館児童担当☎(5993)1125
※写真は、昨年の「子どもの本のつどい in Kitaku」(上)と、「子ども1日図書館員」(下)の様子
氏
7月4日(月)・18 日(月)…………………………………… 中央図書館休館
毎週月曜日 …………………………………… 中央図書館以外の図書館休館
7 月28 日(木)……………………………………館内整理日のため全館休館
年間の開館日時が一目でわかる『北区図書館カレンダー2016.4~2017.3』は、区内図書館で配布しています▲
」ていきましょう」
なかむらまさこ
5月22日(日)中央図書館で、児童書関連に多くの著書を持つ中村柾子氏による読書講演会
「絵本の歩いてきた道」~子どものための物語や絵本を創り育ててきた人たちについて~を
開催しました。※文中敬称略
なかがわ り
え
こ
おおむら ゆ
り
こ
「いま私たちは『ぐりとぐら』(中川李枝子/文 大村百合子/絵)や、
『エルマーのぼうけん』
わたなべ し げ お
(ルース・スタイルス・ガネット/著 渡辺茂男/訳)などの絵本を、当たり前のように読める
れんめん
じゅうちんすうはい し ゅ ぎ
その一つが、大正期から連綿と続いてきた重 鎮 崇拝主義の日本童話界に対し、児童文学作
い しいも もこ
せ た て い じ
す ず き しんいち
ま つ い ただし
い す み
のち
家の石井桃子が、瀬田貞二・鈴木晋一・松居 直 ・いぬいとみこと共に結成した「ISUMI会」(後
わたなべ し げ お
なかむらまさこ
【中村柾子】 保育士として
わけですが、ここに至るまでには幾多の先輩方の“戦い”があったのです」と中村氏。
に渡辺茂男も参加)が『子どもと文学』(1960 年 中央公論社刊)で批判を行い、大バッシング
36 年間保育園等に勤務。
『絵本はともだち』(福音館)
年間【中村柾子】保育士と
ほか、児童書関連の著書
多数。
を受けたという歴史的事件です。中村氏は「(それ以降)作家の子どもについての捉え方が変わり、
“子ども観”という
へんせん
ものが確立したんです」と、決して平坦でなかった童話界の変遷を、年代を追いながら丁寧に解説してくれました。
いたずら
こ
「先生に逆らったり、悪戯を続けてなお懲りない子どもたちが登場する『いやいやえん』
なかがわ り
え
こ
子どもが真似したくなる、
(中川李枝子/著) のような作品は、それまでの日本文学にはなかったんです。大人の言
誰かに言いたくなる文章
うことを聞くことを良しとするお話が主流でした」と言う中村氏はまた『赤毛のアン』
というのは、こなれていて
(ルーシー・モード・モンゴメリ/著 村岡花子/訳)や『おだんごぱん』(ロシア民話 瀬田
無駄がないんです。
むらおか は な こ
せ
た
て いじ
貞二/訳)などの海外絵本を例に、翻訳出版が日本の児童文学普及に果たした意義につ
いても言及。さらに、長年にわたる保育現場での経験から、選書や読み聞かせに当たっ
ては、その本が本当に子どもにとって必要かどうか、図書館やボランティアの方たちは、
よく吟味して欲しい、と訴えます。
このほか「絵本の約束事として、いつどんな所にどんな人がいて…ということを最初
に明確に提示します。そうでないと、子どもは戸惑ってしまうんですね。
「(その人は)
いたのか、いなかったのか…いいえ、いなかったんです」なんてじらしたり、はぐらか
すような表現は、大人ならわかる。でも、子どもはもっとストレートに本の世界に入り
うなず
たいんです」など、中村氏の実演を交えた読み聞かせの講義に、参加した方々も 頷 く
ことしきりでした。
6月5日(日)、中央図書館でバリアフリー映画会「BALLADバラッド 名もなき恋の
うた」を開催しました。この映画会では、
「見る」
「聞く」ことのご不便な方が一般の方と
一緒に楽しめるよう、通常の映画音声に
視覚障害者用音声ガイドを付け、聴覚
障害者用日本語字幕を表示します。
今回は、戦国時代にタイムスリッ
プした引っ込み思案の少年が、
「鬼」
と恐れられた武将や、可憐な姫との
出会いを通して成長していく姿を描
いたファンタジー映画です。
アニメを実写化した異色の時代劇ということもあってか、
来場者は子どもより大人の方が多く見受けられました。
アンケートでは「夢と現実がまじりあって、大変面白い
作品でした」
、
「障害者はとても楽しみにしています。いつも心あたたまる映画を見せて
いただきありがとうございます(原文ママ)」などのご感想をいただきました。
解説も手話付で安心▲
7月テーマ展示(注)休館日を除く
図書館
一般
児童
うみ
【1階総合フロア】あっ こんな本が
中
央
海
【北区の部屋】再発見!都電荒川線
―その歴史と魅力を訪ねる―
中
央
上
分
十
豊
東
十
室
世界を巡る
うみのほん
条
オリンピック
スポーツ
島
こわい妖怪、かわいい妖怪
自由研究
ひめ
条
赤
羽
浮
間
お うじ
お姫さま♡王子さまになりたいな
平和祈念展示
へいわきねんてんじ
書架に眠っているけど実はおもしろい掘り
こんちゅう
出し本!
赤
羽
西
赤
羽
北
旅
世界の子どもたち
谷
子どもって?大人って?
こどもって?おとなって?
夏を乗り切ろう!冷た~いもの、集めました
なつがきたよ!
【一般】あたらしい趣味をみつけませんか?
よぞらを ながめよう
神
滝
野
川
昭
和
町
田
端
【田端文士村】田端の文士たちと家族の
日常
東
滝
田
野
川
端
スポーツがあつい!
まよなかのほん
西
暑い季節がやってくる
おひめさま
テーマ:「夏を乗り切ろう!冷た~いもの、集めました」
今年もまた夏がやってきました。当館
では暑い日々を快適に過ごすヒントや、
涼やかさを感じる本を用意して皆さんを
お待ちしています。涼をとるにも図書館
は最適!ぜひご来館ください。
★『世界で一番貧しい大統領と呼ばれたホセ
・ムヒカ』国際情勢研究会/編 ゴマブックス
地上にある最も重要ものと
は?貧困の意味とは?
ウルグアイの元大統領ホセ
・ムヒカが2016年に来日
★『涼しい暮らしのアイデ
ア帖』アスペクト編集部/編
アスペクト
チを通して、本当の幸せ・豊
かさについて考える。
★『育てて楽しむはじめて
の緑のカーテン』緑のカー
テン応援団/編 家の光協会
★『北極スマイル♡南極ス
か がわ
み ほ
マイル』香川 美穂/写真・
文
した際の講演や過去のスピー
学研プラス
あ おい
ゆう
★『今日もかき氷』蒼井 優
つ
だ
しんぞう
★『のぞきめ』三津田 信三
/著 KADOKAWA
あつみ
アニメや小説で人気の忍者。
しかし彼らの存在は謎に満ち
ている。医薬健康・対人操作
・窮地脱出・秘密兵器・情報
収集まで、驚異的能力を有し
ていた忍者の真実の姿を、数
/著 マガジンハウス
み
なかじま
★『忍者を科学する』中島 篤巳/著 洋泉社
こもんじょ
多くの秘伝書や古文書などか
ら科学的に解き明かす。
もうすぐ夏休み!
図書館では、宿題や自由
ことしも
研究にも役立つ、楽しい
企画をたくさん用意して
みんなを待ってるよ。
ぜひ来てね。
読書会では、みんなで課題本を読ん
で感想を話し合います。中・高校生、
大人の方、どなたでも大歓迎です。
当日、直接会場におこしください。
第75回 課題本『モギ ちいさな焼きもの師』
か たお か
図書館の本をお子さんに自由に選んでもら
リンダ・スー・パーク/著 片岡 しのぶ/訳 あすなろ
い、ボランティアの方が読み聞かせをします。
書房
日時:7月26 日(火)~8月31日(水)
日時:7 月 2 日(土)午後1時30分~
午前10時~正午、午後2時~4時
場所:中央図書館3階ホール
※ただし以下の日はお休みです。
番外編 私の一冊「タイトル」マッチ!?
毎週月・土曜、7/28(木)、8/2(火)と8/5(金)
日時:8 月 6 日(土)午後1時30分~
の午前中、8/7(日)、21(日)、25(木)
場所:中央図書館3階ホール
場所:中央図書館2階おはなしのへや
北区の平和祈念週間(8月2日~6日)に先立って、
夏休みの読書や自由研究、読み聞かせのための相談を
中央・滝野川・赤羽図書館では7月29日(金)から8
お受けしたり、関連本の紹介を行います。
月31日(水)までの期間、戦争や平和に関する図書を
対象:小学生~大人の方
集めた「平和図書コーナー」を設けます。また児童書
日時:8月7日(日)午前10時~正午
を中心に集めた子ども向けの「平和図書コーナー」は、
場所:中央図書館2階おはなしのへや
区内全館で行います。(休館中の昭和町図書館除く)
戦争を知る世代も知らない世代も、この機会に戦争
と平和について考えてみませんか?
牛乳パックを使って楽しい工作にトライ!
対象:幼児(年長)~小学生
※幼児~小学2年生までは必ず保護者同伴で
中央図書館では、混雑が予想される夏休み期間中の
日時:8月 21日(日)午前10時~正午
場所:中央図書館 3 階ホール
7月29日(金)~8月31日(水)まで中・高校生専用
定員:20名(先着)
の臨時座席を3階ホールに設けます。
※全22席。申込は1階総合カウンターで。
恒例の夏のおはなし会です。幼児から小学生ぐらいまで
7月16日(土)午後1時~4時
どなたでも自由に参加できます。※各1時間程度
手あそびやパネル、おはなしなどをお楽しみください。
場所:中央図書館1階
となり
中央図書館
7月10日(日) 午後2時~
返却カウンター 隣
赤羽図書館
8月3日(水) 午前10時30分~
※図書館利用でお困りのことや福祉機器など
滝野川図書館
7月29日(金) 午後3時30分~
の説明を手話(筆談)通訳します。
配信するメールマガジン「図書館情報」!!
*メールマガジン「図書館情報」は、区内図書館のイベントや新着図書情報などの最新情報を毎月2回1日、15日に配信しています。
*ご自宅のパソコンで北区公式ホームページトップページの右にある『メールマガジン』から登録手続きができます。
(URL:https://service.sugumail.com/kita/member/)
図書館システムURL
PC 用 http://www.library.city.kita.tokyo.jp/
携帯用 http://www.library.city.kita.tokyo.jp/m/
リサイクルは、在庫がなくなり次第終了します。
[図]は図書、[雑]は雑誌、随時[図]は日の指定はありません(直接お問合せ下さい)。
7月行事案内
図書館名
中央図書館
(5993)1125
中央分室
(3912)8566
上十条
(3905)3533
豊島
(3927)3421
東十条
(5390)6680
赤羽
(3901)1992
リサイクル
※(2ヶ月分表示しています)
7/2(土)[雑]
7/10(日)[図]
8/6(土)[雑]
8/10(水)[図]
おはなし会・読み聞かせ
11(月)・25(月)11時
23(土)10時
7/9(土)・10(日)[図・雑]
8/13(土)・14(日)[図・雑]
6(水)15時50分
6(水)11時
7/23(土)・24(日)[図・雑]
8/27(土)・28(日)[図・雑]
21(木)10時
21(木)10時40分
7/1(金)[雑]
7/10(日)・20(水)[図]
8/2(火)[雑]
8/10(水)・20(土)[図]
7/2(土)[雑] 随時[図]
8/6(土)[雑] 随時[図]
1(金)・8(金)・15(金)10時30分
毎週水曜11時
8/3(水)10時30分(なつの子ども会)
赤羽会館4階大ホール
7/13(水)10時30分
7/27(水)10時30分
7/2(土)[図・雑]
8/6(土)[図・雑]
毎週火曜11時
毎週金曜15時30分
赤羽西
(3907)5992
赤羽北
(3907)6412
神谷
(5249)1200
7/1(金)・2(土)[図・雑]
8/2(火)・3(水)[図・雑]
14(木)午後3時30分
22(金)午前11時
滝野川
(3910)9092
7/1(金)[雑]
7/10(日)・7/26(火)[図]
8/2(火)[雑]
8/10(水)・8/26(金)[図]
7/1(金)~6(水)[図・雑]
7/5(火)午前11時
1(金)11時
29(金)15時30分(なつのこども会)
昭和町
(3893)5418
滝野川西
(3576)8800
17(日)10時50分
両日とも赤羽会館3階和室
7/9(土)・10(日)[雑]
8/13(土)・14(日)[雑]
8/16(火)~21(日)[図]
東田端
(3810)4341
おはなし会
毎週土曜11時(幼児向)
2(土)・16(土)・30(土)14時30分(幼児向)
2(土)・16(土)・30(土)15時(小学生向)
23(土)14時30分(紙芝居)
10(日)14時(なつの子ども会)
17(日)11時15分
浮間
(3965)6531
田端
(3828)5569
赤ちゃんのための
15(金)11時
5(火)11時
旧昭和町児童室2階
7/9(土)[雑]
7/10(日)・16(土)・17(日)[図]
8/13(土)[雑]
8/14(日)・20(土)・21(日)[図]
7/1(金)[雑・図]
8/2(火)[雑・図]
7/2(土)[雑]
7/16(土)[図]
8/6(土)[雑]
8/20(土)[図]
8(金)11時
29(金)11時
(0~3歳児)
15(金)15時30分
1(金)11時
20(水)15時30分
26(火)11時
配信するメールマガジン「図書館情報」!!
*メールマガジン「図書館情報」は、区内図書館のイベントや新着図書情報などの最新情報を、毎月2回1日、15日に
配信しています。
*ご自宅のパソコンで、北区公式ホームページトップページの右にある『メールマガジン』から登録手続きができます。
(URL:https://service.sugumail.com/kita/member/)
お待たせしています。皆様から多くの予約をいただいている資料の一部です。
平成28年6月14日現在 ※予約状況は毎日変動しています。
予約多数リスト
CD編
位
予約数 所蔵数
タ イ ト ル
アーティスト
発売元
90
2 葡萄
サザンオールス
ターズ
タイシタ
65
2 FUN!FUN!FANFARE!
いきものがかり EPIC
3
63
2 ENTERTAINMENT
SEKAI NO
OWARI
トイズファクトリー
4
62
2 HUMAN
福山雅治
ユニバーサルJ
61
2 Tree
SEKAI NO
OWARI
トイズファクトリー
59
2 Stranger
星野源
スピードスター
57
2 with LOVE
西野カナ
SME Records
8
54
2 Superfly BEST
Superfly
ワーナー・ミュージッ
ク・ジャパン
9
52
2 ONENESS
miwa
SONY Records
48
2 20
家入レオ
47
1 エピソード
星野源
11
47
2 新世界
ゆず
ビクター
デイジーワールド/ス
ピードスター
セーニャ・アンド・カ
ンパニー
11
47
2 日出処
椎名林檎
Virgin Music/
ヴァージン
46
2 EARTH
SEKAI NO
OWARI
ラストラム
45
2 Request2
JUJU
ワンネイション
1
2
5
6
7
10
11
14
15
PC 用 http://www.library.city.kita.tokyo.jp/
携帯用
http://www.library.city.kita.tokyo.jp/m/
Fly UP