...

SaasBoard概要 - Web会議のSaasBoard

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

SaasBoard概要 - Web会議のSaasBoard
次世代型Webコラボレーション基盤
Ver. 3.1
ニューロネット㈱
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
目 次
1. SaasBoard概要と主な適用分野
1.1
1.2
1.3
1.4
1.5
1.6
1.7
1.8
1.9
SaasBoardって何?
次世代型Web会議(コラボレーション)の要件
遠隔コミュニケーションの変遷
2つのタイプがあるWeb会議
(個人ID型と会議室型の違い)
SaasBoardはID型も会議室型も提供
どんな所で使われているか?
遠隔会議例
Webアカデミー
遠隔保守サービス=相手画面の可視化
3. SaasBoard各コースと価格
3.1
3.2
3.3
3.4
3.5
3.6
3.7
他社価格比較
SaasBoard各種コースの特徴
SaasBoard各種コースの選定方法
ID型と会議室型のタイプとコース
アプライアンス・サーバー
表彰・認定
会社案内
2. SaasBoard主要機能・構造・動作環境
2.1 SaasBoardはID型と会議室型の2タイプ
2.2 主要機能1:コンファレンス画面(1/2)
2.3 主要機能1:コンファレンス画面(2/2)
2.4 主要機能2:あらゆる情報が載るリアルタイムWebボード
2.5 主要機能2:Webボードはリアルタイム&同期/非同期
2.6 主要機能3:画面共有画面 (Regularコース標準)
2.7 主要機能3:画面共有画面&リモートデスクトップ
2.8 録画と再生
2.9 ID型/会議室型のプラットホームと特性
2.10 SNS型プラットフォーム機能概要
2.11 会議室型プラットフォーム機能概要
2.12 プラットホーム:強力な検索機能
2.13 プラットホーム:携帯電話通知
2.14 プラットホーム:メッセージ交換・人検索
2.15 プラットホーム:会議終了時情報自動消去
2.16 セキュリティ:SaasBoard情報の管理方法
2.17 オプション:多人数モード
2.18 オプション:帯域増加
2.19 Society間相互通信のしくみ
2.20 SaasBoardは動作環境を選びません
2.21 他のWeb会議との違い(優位性)
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
SaasBoard概要と主な適用分野
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
SaasBoardって何?
次世代型Web会議/ビデオ会議です
SaasBoardはSaaS型の
遠く離れた人たちの間で、会議、打ち合わせ、セミナー/授業、保守等の業務が行えます
SaaSですから、面倒なプログラム導入や
設定がいりません。ブラウザからネットを
アクセスするだけです。
OSもブラウザの種類も選びません。
世界中の人たちと映像付きでボイスチャット
や画面共有、をしながらコラボレーション。
リアルタイム
ビジュアル
コラボレーション
東京
ニューヨーク
大阪
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
英国
次世代型Web会議(コラボレーション)の要件
次世代型要件
企業間、業界間、国
際間コラボレーション
時代 に対応できる構
造であること
内容
SaasBoard
Society間通信(マルチテ
これまでのように、社内会
議(拠点)のみを対象ではな ナントとテナント間通信)
く社外、国外ともシームレス が可能な構造を持つ
につながる構造
クラウドコンピューティ OSやブラウザに依存しな
ングで動く、その特性 いこと。通信ポートの制限
を生かす形であること が無いこと。セキュリティが
堅牢なこと。運用形態に柔
軟性があること
左記の条件全てクリア
会議システムに止ま
らず、情報蓄積・検
索・再利用・配布とい
う知識価値サービスと
して利用できること
SNSプラットホームによる
情報共有・検索・再利用・
配布の構造と、HTMLを
含めた全てのコンピュー
ターリソース利用が出来
るWebボードを持つ
単に会議のための音声・映
像システムではなく、情報
共有コミュニケーション基盤
となりえること。
他
社
△
△
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
×
遠隔コミュニケーションの変遷
テレビ会議とWeb会議は違います
電話・メール
会議室型
Web会議
自由度は増してくるが、同時に行える会議は、
契約会議室数で限定されるため、自由度が低い。
定型の不特定多数会議やセミナーに向く
「いつでも・どこでも・誰とでも」自由なコミュニケーションが出来る。
遠隔コミュニケーションの最も進んだ形態。
Webコラボレーション
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
人が中心
個人ID型
Web会議
設備された所同士しかやり取り出来ない。
顔を見て話す事が主で、資料等の視覚情報の共有が出来ない。
高額な費用。
人が会議室に従属
テレビ会議
資料などの視覚情報が無い
あるいは有っても関連性が無い。即時性が無い。
2つのタイプがあるWeb会議
個人ID型
会議室
会議室
個人ID型と会議室型の違い
会議室型
会議室
会議室数は無制限ですので、同時に複
数の会議が実施可能です。
コラボレーションに向きます。
・拠点数に応じて必要なID数を契約できま
すから、無駄がありません。
・会議参加者は必ずIDを持つ必要がありま
すので、不特定者の会議参加には向きま
せん。
・SaasBoardは無料ID登録者を招待できま
すので、有料契約していない一般の方々
を招待することも出来ます。
会議室
同時会議の数は契約した会議室数です。
会議開催できるオーナー数(ID)は無制限に
登録できますので誰でも利用可能です。
定期的会議、不特定多数相手のセミナーに
向きます。
・10名、25名などの最大参加人数(拠点数)
で契約しますので、少人数(拠点)開催会
議が多い場合、無駄が発生します。
・メールで招待しますので、IDを持たない一
般の人も会議参出来ます。
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
SaasBoardはID型も会議室型も提供
個人ID型
会議室
会議室
会議室型
会議室
会議室
会議室数は無制限ですので、同時に複数
の会議が可能です。コラボレーション向き
会議主催者の数は無制限。誰でも招待できて
定期的会議、不特定多数相手のセミナー向き
SaasBoard/Collabo
SaasBoard/Room
SaasBoardはどちらのタイプも提供しています
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
どんな所で使われているか?
• 企業内/企業外の遠隔会議や打ち合わせ
• 大学、塾、専門学校における遠隔講義/授業
• 企業内教育、セミナー
• 遠隔保守やカスタマーサービス
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
遠隔会議例(海外出張の打ち合わせ)
SaasBoardなら世界的な規模で遠隔会議/コラボレーションが出来ます
Saasboard.com 英語環境
日本語環境 Saasboard.jp
ニューヨーク
ドイツ
日本
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
Webセミナー(Webinar)
受講者A(
講師(東京)
大阪)
受講者B(
遠隔リアルタイムセミナー
受講者C(
福岡)
札幌)
場所を選ばないから
・教室(会場)不要=会場費用¥0
・参加範囲拡大=全国から参加
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
世界中から
参加可能
遠隔保守サービス
あの・・・
○■△ソフトの動作が
上手くいってなくて・・・
どうしたら良いでしょ
う?
相手画面の可視化
相手端末の遠隔操作
はい、では今の画面状態を
拝見しながら解決して
ゆきましょう。
SaasBaordの画面共有を
ONにしましょう。
遠隔地の画面状態を
自分の画面上で直接
確認しながら遠隔操作
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
SaasBoard主要機能・構造
各コースと価格
■SaasBoard機能一覧は弊社HP http://neuronet.co.jp/service_FunctionList.html を御参照ください。
(http://neuronet.co.jp トップ > 機能 > 機能一覧)
■SaasBoard価格詳細は弊社HP http://neuronet.co.jp/service_Price.html を御参照ください。
(http://neuronet.co.jp トップ > サービス > 価格)
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
SaasBoardはID型と会議室型の2タイプ
・同時会議数無制限
・IDさえあれば
会社間、海外が
つながります
・情報蓄積再利用
SaasBoard/Collabo
SaasBoard/Room
・主催者登録無制限
・参加者はメールアドレス
で不特定多数招待
・情報自動消去で
情報漏えいも無し
SaasBoardは
2タイプ
目的に合わせて
タイプ選び
会議予約プラットホーム
SNSプラットホーム
映像・ボイスチャット
多地点間で映像を見ながらボイス
コミュニケーション。IPボイスだか
ら、どんなに長く話しても、海外
とでも無料!
Webボード
文章、各種ファイル、写真、動画、
音声、HTML記述、いろいろなオ
ブジェクトを自由な位置に記載。
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
画面共有
多地点間でお互いの画面を共有。
PCの中の情報(パワーポイントや
Excel、Wordや文書など)をお互い
リアルタイムに見ながら会議。
主要機能1:コンファレンス画面(1/2)
(映像・画面共有・Webボード切り替えタブ)
(参加者一覧)
映像エリア: 標準同時9名双方向
オプション時100名
(チャットエリア)
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
主要機能1:コンファレンス画面(2/2)
映像は位置・大きさ・画質自由自在
映像をダブルクリックでウィンドウPoP UP
拡大縮小できます。 何人でもOK!
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
主要機能2:あらゆる情報が載るリアルタイムWebボード
インターネット上の豊富な情報を利用出来、自らも発信できます。
EXCEL表
excel,ppt,doc等
自動矢印
各種ファイル添付
Googleマップ
(HTML)
文章
スケールと
地図表示
動画
写真
手描き絵
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
主要機能2:Webボードはリアルタイム&同期/非同期
受講者A
プレゼンター
(講師)
通常時のWebボードは
リアルタイム双方向非同期
受講者B
受講者C
プレゼンター機能をONで
リアルタイム片側同期
受講者A
プレゼンター
(講師)
各自が自由に操作出来(非同期)
その結果が全員のWebボードに
リアルタイムに反映する。
受講者B
プレゼンター(講師)のWebボー
ド操作が、受講者A~CのWeb
ボード画面にそのまま反映する。
受講者C
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
① 上下左右スクロール
② 縮小
③ ファイルやドキュメント
へのリンク操作
④ 各種編集操作
主要機能3:画面共有画面
Regularコース
標準提供
画面共有者の画面が参加者全員に表示されます
映像を見ながら画面共有
画面共有は8ポイントの文字まで明瞭に判別可能
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
主要機能3:画面共有画面&リモートデスクトップ
画面共有は遠隔プロジェクター
参加者A(福岡)
プレゼンター
(東京)
参加者B(札幌)
参加者C(上海)
遠隔でもプレゼンターと
同じ画面が見れます
参加者A(福岡)
リモートデスクトップで遠隔操作
プレゼンター
(東京)
遠隔操作
権限をもらえば
遠隔操作が出来ます
参加者C(上海)
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
操作権限
参加者B(札幌)
録画と再生
録画ボタンを
クリック
録画開始
録画停止ボタン
をクリック
コンファレンス情報管理
で、録画データー指定
再生/削除
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
ID型/会議室型のプラットホームと特性
ID型と会議室型は用途に合わせた最適なプラットホーム
SaasBoard/Collabo
SaasBoard/Room
SNS型プラットホーム
会議数無制限
同時複数会議開催可能
無料コース登録者招待可
カレンダー型プラットホーム
会議主催者登録無制限
会議利用者無制限
メールで自由に外部招待
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
SNS型プラットフォーム機能概要
・プロフィール登録/検索
・メッセージ送受信/ログ管理
・My Pal関係形成機能
・グループ作成/管理機能
・コンファレンス予定/実施/ログ管理
・コンファレンス情報管理機能
・Webボード管理/検索機能
・録画データー管理機能
・録画再生機能
・ユーザー登録招待機能
・携帯電話通知機能
・Skype組み込み/呼び出し機能
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
カレンダー型プラットフォーム機能概要
・プロフィール登録
・会議室予約/変更/削除機能
・会議予定/実施/ログ管理
・会議情報自動削除機能
・パスワード付招待選択機能
・Webボード管理/検索機能
・録画データ管理
・録画データ再生機能
・携帯電話通知機能
・会議開催者登録機能 (ID無制限)
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
プラットホーム:強力な検索機能
検索
(全コース標準)
蓄積されたWebボード(議事録、知識)
再利用
情報再利用
知識の再活用
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
プラットホーム:携帯電話通知
営業A
会議予約
会議招待通知
コンサルA
営業B
・・・・
携帯電話自動通知で
会議忘れ無し
営業A
会議10分前通知
コンサルA
営業B
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
プラットホーム:メッセージ交換・人検索
メッセージ交換・検索
プロフィール検索
ERP
財務会計
Javaの経験ある
SEいないかな・・?
C++
Java
ヒット!
CAD
生産管理
SNS プラットホーム
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
プラットホーム:会議終了時情報自動消去
会議設定
・・・【情報自動消去ON】 で会議開催
Webボード
チャット
録画
会議実施
会議終了
自動消去
情報流出
×
×
コンプライアンス
×
を守る!
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
セキュリティ : SaasBoard情報の管理方法
情報への
アクセスコントロール
読込み可
読書き可
情報の
自動消去
アクセス
不可
×
× × ×
SSL
消去
情報
×
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
オプション:多人数モード
最大100名が同時参加可能!
・ID型に『多人数モード』オプション
を付加すれば、最大100名まで
の会議実施が可能です。
・10名以上の参加者で、自動的に
多人数モードに切り替わります。
・会議オーナーの操作のもと、3名
までの同時双方向交信。
・聴講状態参加者も、発言希望ボタ
ンをクリックし、会議オーナーの許
可を得れば自由に発言できます。
・モード18:月額料金+500円/月
・モード36:月額料金+1,000円/月
・モード50:月額料金+2,000円/月
・モード100:月額料金+4,000円/月
※Room型も同時参加人数100名まで御用意しております。
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
オプション:帯域増加
画質の高精細度化(HD)とフレームレートの高速化が可能
標準帯域
画質 70:
画質 80:
画質 90:
画質100:
帯域オプション有り
帯域オプション付加
画質 70:
画質 80:
画質 90:
画質100:
QVGA相当
WQVGA相当
CIF相当
HVGA相当
画質 70
帯域オプション有り
画質 80
帯域オプション有り
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
QVGA相当
WQVGA相当
HVGA相当
XGA相当
画質 90
帯域オプション有り
画質 100
A社
Society
B社
C社
saasboard.jp
日本語ドメイン
Society
Free
Collabo コース
Society
Society
X社
Society
Society
Society
Y社
saasboard.com
Society
英語ドメイン
Room
コース
Society
Free
相互に交信可
saasboard.jp
Personal コース
Society
多言語
環境
p1
Z社
p2
p3
・・・
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
pn
Society
Room
コース
ユーザー間で相互にコラボレーション
SaasBoard
Society間相互通信のしくみ
SaasBoardは動作環境を選びません
OSもブラウザも選ばない
だからWinもMacもOK!
Android iPhone
ハードウェア CPU:
1.8Ghz以上
メモリ:
512MB以上
ディスク:
特に使用しません
ネットワーク 推奨:
2Mbps以上
標準画質ならモバイルカードで動作します(実効128kbps程度でも可能)
使用ポート:最低限80番(http)ポートが開いていれば利用できます
オペレーティングシステム ブラウザが動作するOSであれば、特に選びません。
Windows、Mac、Linux等で動作します。
ブラウザ IE、Firefox、Safari、Chrome、Operaで検証済み。
必要なプラグインソフト :
Flash 10 以上・Java 6 以上
Webカメラ :
最低30万画素 推奨130万画素以上
OS上で動作確認できたカメラであれば動作します。
マイク ヘッドセット推奨 イヤフォーンマイクでも可
OS上で動作確認できたマイクであれば動作します。
モバイルカード(低速回線)
でも動画・音声安定稼動
■映像・音声仕様
映像仕様圧縮方式:独 自方式
帯域:標準128kbps,オプションで512kbpsまで拡張可能
フレームレート:標準15fps,オプションで30fpsまで設定可能
表示サイズ:任意.個別ウィンドウとしてPopUP可能。
ウィンドウサイズ拡大縮小可能。
その他:各ユーザ映像On/Off機能。会議主者催権限でのOn/Off機能
音声仕様圧縮方式:独自方式
帯域:標準9.8kbps,オプションで42.2kbpsまで設定可能
その他:音声レベル表示機能,各ユーザマイクOn/Off機能,
会議主催者権限でのOn/Off機能,エコー抑制機能
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
他のWeb会議との違い(優位性)
SaasBoardは単なるWeb会議とは違い、企業間、国際間で使える、
Webコラボレーションサービスです。
1. Society間通信で真の企業間、国際間コラボレーションが出来ます。(SaasBoard同士がつながる)
2. 強力なWebボードとSNSを中心にグループウェア機能を有しています。
3. コラボレーションに向くID型、会議やセミナーに向く会議室型、両方のタイプをサービス
できるのはSaasBoardだけです。
4. 月額使用料は他社の1/3~1/5以下の価格です。初期費用無し。
SaasBoard同士が繋がる環境
企業A
個人
東京
従来のWeb会議会議
企業A
海外
大阪
個人
名古屋
海外
東京
大阪
名古屋
自社内の拠点間コミュ
ニケーションが主な目的。
外部はメール招待程度
企業B
企業C
東京
東京
大阪
名古屋
大阪
名古屋
真の企業内・企業間・国際間コラボレーション
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
他のWeb会議との違い(雑誌記事)
テレコミュニケーション」 10月号 『Web会議選びのポイント』P41より抜粋
SaasBoard機能一覧は弊社HP http://neuronet.co.jp/service_FunctionList.html を御参照ください。
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
他社価格比較:
会議室型A社サービス
業界でも最低価格
ID型B社サービス
10拠点月額:83,895円
初期費用:47,250円
1ID月額:3,150円
初期費用:81,900円
83,895円÷10=8,390円/月
47,250円÷12÷10=394円/月
8,390円/月+394円=8,784円/月
81,900円÷12=6,825円/月
3,150円+6,825円=9,975円/月
SaasBoard/Collabo
エントリーコースは1人(拠点)980円/月
ビジネスコース標準ID価格は1人(拠点)2,980円/月です。
ビジネスコースは外部societyのIDを会議招待することが出来、
無料コースの登録者なら3名まで 招待できます。
つまり、2,980円/月÷4=745円/月でフル機能で 会議が出来ます。
しかも、会議室数無制限で多数の同時並行会議が出来ます。
1ID月額1,280円と言うC社
1ID月額:1,280円
初期費用:3,000円
サーバー開設料:39,800円
会議室追加料金:600円/月
3,000÷12=250円
39,800÷12=3,317円
1,280円+250円+3,317円+600円=
5,447円/月
SaasBoard/Room
最大会議参加人数価格が違うRoomタイプを一人当たり単価で
見てみましょう。 最もエコノミーな6名同時参加のRoom6では
9,800円/月÷6拠点≒1,600円/月、 36名用Room36では
58,800円÷36≒1,500円/月。つまりRoom型は 拠点あたり
1,500円/月~1,600円/月です。
SaasBoardはどのコースも初期費用無し。 定額制の月額オンリーです。 ですから上記価格は正味単価です。
SaasBoardの場合はどのようなコースを選んでも1拠点あたり月単価は 745円/月~2,980円/月
これに対し他社の場合は、一見低価格に見えても初期費用やその他の費用が月額以外に必要となり、
1拠点あたり月単価が5,000円/月~1万円です。実に5,000円/月を下回るところは無いのです。
ニューロネットは『劇的経費削減』を実現し、価格へのコスト転嫁を極小化し、
お客様へ低価格という形で還元しています。
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
SaasBoard各種コースの特徴
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
SaasBoard各種コースの選定方法
ID型ですか?Room型ですか?
ID型
Room型
画面共有機能や
リモートデスクトップ機能
は必要ですか?
不要
Lite
必要ID数
10ID未満?
10ID以上?
10未満
Personal Lite
10以上
Collabo Lite
必要
Regular
必要ID数
10ID未満?
10ID以上?
10未満
Personal
Regular
10以上
Collabo
Regular
画面共有機能や
リモートデスクトップ機能
は必要ですか?
不要
必要
Lite
Regular
会議への最大
会議への最大
参加人数は?
参加人数は?
〜6 :Room6Lite
〜9 :Room9Lite
〜18 :Room18Lite
〜36 :Room36Lite
〜50 :Room50Lite
〜100 :Room100Lite
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
〜6 :Room6Regular
〜9 :Room9Regular
〜18 :Room18Regular
〜36 :Room36Regular
〜50 :Room50Regular
〜100 :Room100Regular
ID型と会議室型のタイプとコース
SaasBoardは2つのタイプがあります。
※ Web会議他社ベンダーはどちらかのタイプしかありません。
会議室型
ID型
Room Regular
Room Lite
Collabo Regular
Collabo Lite
実世界の会議室と同じように、会議室単位で
契約いただき、その契約会議室を時間帯でス
ケジュールしながら使用する
【特質】
会議主催者(会議オーナー)のID登録数無制限。
メールで招待も出来るから誰でも会議参加可能。
Regularコース
Room6 ・・・ 同時6名
¥19,800/月
Room9 ・・・ 同時9名
¥37,800/月
Room18 ・・・ 同時18名
¥59,800/月
Room36 ・・・ 同時36名
¥99,800/月
Room50 ・・・ 同時50名 ¥148,800/月
Room100 ・・・ 同時100名 ¥299,800/月
Liteコース
¥9,800/月
¥19,800/月
¥28,800/月
¥56,800/月
¥78,800/月
¥158,800/月
Collaboコース
Roomコース
携帯電話のように1人1人(1拠点1拠点)に
IDを契約いただいて、IDをつなげばそこに
会議室が発生するタイプ
【特質】
会議室数無制限。並行会議もOK
つまり、会議室の空き具合を気にしなくて良い
Collabo Regular:¥4,980/ID月
Collabo Lite:
¥2,980/ID月
※10ID以上になると独自Societyが作れます
※ 全コース初期費用等
¥0
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
アプライアンス・サーバー
SaasBoardをセットしたサーバーを御社内に設置いたします。
・お客様の社内に設置導入いたしますので、安定したご利用が可能。セキュリティも安心です。
・中長期、多人数でのご利用でしたら、サービスよりも、サーバの方が経済的です。
・サーバ導入調整から運用サポートまで、ワンストップで提供。
SaasBoard/Collaboアプライアンス
・100~1000IDまで、任意のID数セットUP。
・月額利用料金:3,000円×ID数
(例:300IDの場合600,000円/月)
・初期費用:500,000円+消費税
・設置費用:別途お見積り
・ネットワーク条件:100Mbps以上の専有LAN
・販売条件:3年契約。
4年次以降は、月額利用料半額。
SaasBoard/Roomアプライアンス
・複数の会議室を生成し、Web会議できます。
・全会議室における延べ収容人数50~300まで。
(例)Room50×1室、Room36×3室、
Room18×5室、Room6×8室の場合、
延べ収容人数は、
296人=(50x1)+(36×3)+(18×5)+(6×8)
・月額利用用金: 2,000円×全会議室の収容人数
・初期費用: 500,000円 + 消費税
・設置費用: 別途お見積り
・ネットワーク条件:100Mbps以上の専有LAN
・販売条件:3年契約。
4年次以降は、月額利用料半額。
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
Collabo/Room複合アプライアンス
・CollaboとRoomの複合セットアップ。
・CollaboのID数と、Roomの全会議室における
延べ収容人数の合計が、50人以上300人まで。
(例)Collabo 100ID、Room50 1室、Room36 2室、
Room18 2室、Room6 5室の場合、
合計人数は、
288人= 100+(50x1)+(36×2)+(18×2)+(6×5)
・月額利用用金: Enterpise ID数×3,000円
+2,000円×Room延べ人数
・初期費用: 500,000円 + 消費税
・設置費用: 別途お見積り
・ネットワーク条件:100Mbps以上の専有LAN
・販売条件:3年契約。
4年次以降は、月額利用料半額。
表彰・認定
SaasBoardは多くの公的機関が認める
Web会議サービスです
内閣府・経済産業省等大臣表彰
情報化月間推進会議議長表彰 受賞
りそな中小企業振興財団表彰
中小企業優秀新技術・新製品賞 優良賞受賞
東京都中小企業振興公社
事業可能性評価採択事業
ニューマーケット開拓支援事業採択事業
社団法人コンピュータソフトウェア協会
度第7回アライアンス大賞奨励賞受賞
マルチメディア・分散・協調と
モバイルシンポジウム(DICOMO)
野口賞と優秀論文賞同時受賞
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
未踏IT人材発 掘・育成事業認定
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
(参考資料)
会社案内
ニューロネット株式会社
設立:
2002 年 4 月
資本金: 1,000万円
代表者: 前川博文
所在地: 東京渋谷区神宮前 4-1-24 オフィスイワタ第一2F
電話:
03-3202-2992
http://neuronet.co.jp
お問い合わせ: [email protected]
前川博文 ニューロネット株式会社 代表取締役
技術士(情報工学) 文部科学省 1996
久保田秀和 ニューロネット株式会社
執行役員最高技術責任者
博士(工学),東京大学 2004
IT外資系の日本法人複数社を代
表取締役として立ち上げ後、独立
行政法人産業技術総合研究所
(産総研)において、 研究成果、
知的財産のベンチャー事業化を、
招聘スタートアップアドバイザーと
して指導にあたる。 産総研在籍
中、久保田氏の研究に着目し、イ
ンターネットサービスSaasBoard
事業起業。 SaasBoardで『移動』
を減らし、地方と中央の格差縮小、
CO2排出削減、社会インフラ依存
低減を推進している。
Copyright © 2010 NEURONET Inc. Allrights reserved
京都大学大学院情報学京都大学,
(独)産業技術総合研究所におい
て、情報可視化、会議支援および
グループウェアシステムの研究員
を歴任。日本学術振興会が選抜
する特別研究員として採用された
我が国トップクラスの若手研究者
であり、その成果は国内外の学会
で広く認められている。
SaasBoardの開発者。情報処理
推進機構(IPA) 2008年度下期
「未踏IT人材発掘・育成事業」
スーパークリエータ認定。
Fly UP