...

j.Podの集合住宅 j.Podの集合住宅

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

j.Podの集合住宅 j.Podの集合住宅
j.Podの集合住宅
j.Podでつくる集合住宅
j.Pod工法ではさまざまなサイズのPodが
規 格 化 さ れ て い ま す。 標 準 P o d は 間 口
3.64m、奥行2.73mと6畳間相当の内部空
間を確保しており、モノコック構造体とし
て安定した耐震性能が保証されます。その
他ミニPodは奥行1.82mでバルコニーのよ
うな屋外空間にも適用できます。
j.Podは規則的なパターンで部屋単位のPod
を配列することで、機能性と耐震性に優れ
た木造集合住宅に最適な工法といえます。
標準Pod(6畳間)の構成
ミニPod(4畳間)の構成
施工は地組みした
Podをクレーンで積み
上げ、コーナーアング
ルどうしをボルトで
緊結します。この施
工法は逆の手順で
「減築」も可能なこ
とを示しています。
兵庫県営夢前清水谷住宅(第3期)
建設地 姫路市夢前町置本字清水
戸数
20戸(2階建て)
工期
平成18年7月-平成19年3月
性能評価 BCJ基評-LW0059-01
木造3階建て集合住宅の計画事例
木造3階建て公営住宅
3階建ての計画では1階に強度の高い「耐震シェルター」仕様のPodを用います。標準PodとミニPodを組み合わせ、さらにGAPの在来木造軸
組で階段室などをつくると単身者タイプやファミリータイプ、バリアフリータイプなど多彩なプランの混ざった公営住宅団地も可能です。
技術管理 (LLP)j.Podエンジニアリング TEL/FAX 06(6809)3143 E-mail [email protected]
(1009)
j.Podの集合住宅
RC構造を併用した木造8階建て集合住宅の可能性検討
j.Pod
木質系のユニット工法で「どこまで高層化が可能
か」という課題に対して、平成21年度国土交通省木
造住宅市場活性化推進事業の一環として検討しまし
た。
建物中央に、十字型 RCラーメン構造のコアを設け、
RCラーメン
その四隅に Podを4個ずつ配置します。各階の RC柱
は 12本、Podは 16個で、シンメトリーの明快な構
造となりこれを8層積み上げます。 Podどうしは上
計画概要
下、左右、前後ともコーナーアングルを介してボル
建設場所 国内(想定)
建築面積 382.4㎡
延床面積 3,095.4㎡
軒高さ GL+25.00m
最高高さ GL+28.10m
基礎深さ GL−1.70m
トで連結します。 Podの上面には水平剛性を確保す
るためのブレースを設けているので、各隅の 4個の
Podは平面的に一体となります。またPodと RCコア
との接合はコーナーアングルを介して、各階の RC梁
に埋設したアンカーボルトで連結します。
8階建てj.Pod集合住宅イメージパース
建築・防災計画
9?<684
12
3
',+
',+
9?<684
',+
#
5=45
$.
)*
$.
)*
312
(
9?<684
リート耐火構造部分で処理され、防火上の問題はないと考えます。
$&
#
5=45
住戸の設備配管については、各層の中で横引きされ、中央のコンク
',+
C-TYPE
構造なので、ゾノライト系けい酸カルシウム板によって隙間なく覆
います。これは鉄骨造の2時間耐火材料に相当します。
!
',+
3
12
9?<684
%
B-TYPE
-"
%
$&
$&
9?<684
%
定材)、接合部を含めたフレーム(天井、壁、床)は、一体となる
:?>7
を想定しています。外壁、屋根はALC版125mm厚(2時間耐火認
%
;4<
主要構造部の国産製材を耐火被覆することで、耐火構造になること
!
9?<684
現行の建築基準法において、木造8階建てに適用される防火規定で
は非常に設計が困難な状況にあります。しかし当計画に関しては、
',+
%
%
#
$.
)*
$&
$.
)*
$&
5=45
5=45
312
C-TYPE
#
$&
A-TYPE
(
5=45
B-TYPE
#
防災計画の要点
9?<684
A-TYPE
5=45
現行の工法では木造8階建てを可能にする認定された材料がなく、
防火性能の大臣認定をとれる仕様の開発が必要です。軽量かつ耐火
#
性能の高い、新たな認定部材となるような製品の開発を平行して行
9?<684
うことにより、計画は現実化する見通しです。
構造・施工計画
構造と施工の考え方
構造計画の特徴は、RCの耐震コアのまわりにクラスター状に積層されたPodが、Pod単位で軸力を
X方向最大応答変位(rad)
支えるように機能することです。地震時の水平力は RCコアで負担しますが、転倒モーメントによ
る各Podの軸力は、下階では累積されて大きくなります。これに対してPodの鉛直耐力(座屈耐
力)で、各階の軸力に応じた高強度のPodを配置しています。国産のスギを使用した場合でも、リ
8階
ブフレームの数や、ヤング係数の大きさや、座屈止めの配置によってPodの耐力を上げることがで
7階
きます。高強度のPodは、すでに耐震シェルターに用いており、安全性は(財)日本建築総合試験
所にて実施した「 j.Pod耐震シェルター」の実験で検証しています。施工はRCコアと木造ユニット
を順次積層してゆくことで、水平区画と各階の鉛直精度を高めるように配慮します。
いるレベル 2地震動
d‰`Š
Õ©Ö
(告示波)による各階
(各方向)の層間変形
角は 1/100以下とな
り、そのとき j.Podの
木造部分は弾性範囲に
高軸圧耐力のj.Pod
(耐震シェルター仕様)
5階
JMA-KOBE波
時刻歴応答解析
超高層建築の設計で用
告示波
6階
„^
„^
ˆipÍ
„^
Ï
×
hwº
„^
Ï
×
ØE“H‚M¤"_§š!*-R
4階
3階
2階
1/500 1/250 1/166 1/125
レベル2地震動による最大層間応答変形角
納まっています。
j.Pod工法協会 〒540-0032 大阪市中央区天満橋京町1-27ファラン天満橋 TEL06(6809)3143 http://www.jpod-eng.com
(1009)
Fly UP