...

橡 - 末日聖徒イエス・キリスト教会

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

橡 - 末日聖徒イエス・キリスト教会
心 の糧
私 た ち は 明 日の 役 員 、教 師 、宣 教 師 、
あ る い は ス テ ー キ 部 長 、伝 道 部 長 、 地
区代 表 、 教 会 幹部 と巻 る神 の 霊 の子 供
た ち を教 え て い るの だ とい う こ と を 自
覚 し、 そ の こ と を いつ も心 に 留 め て お
くこ とが 大 切 で あ る。 彼 らは 将 来 、 社
会 あ る い は 国 家 に お い て責 任 あ る地 位
に就 くで あ ろ う。 何 とい う大切 な責 任
で あ ろ うか 。 私 た ちは 子 供 た ち に彼 ら
の 持 つ 重 要 な義 務 と責 任 と を教 え な が
ら、 同 時 に 彼 らが 求 め る幸 福 を も た ら
子 供 を教 育 す る
こと とは
す もの を教 え た い と願 っ て い る。
子 供 が 幸 福 で よ く調 和 の とれ た大 人
に 成長 す る に は 、達 成 す べ き 目標 を 設
定 す る こ とが 必要 で あ る。 何 も成 し遂
げ ず 、 何 の 働 き もせ ず 、 そ れ で い て心
か ら幸 福 感 を味 わ い な が ら 目的 の な い
人 生 を送 る こ との で き る 人 な どだ れ も
い な い の で あ る。 子 供 とい うの は 目標
第一副管長
N ・エ ル ド ン ・ タ ナ ー
を選 ぶ に 際 して指 導 を必 要 とす る もの
で あ る が 、 子 供 が 自分 自身 や 社 会 に 対
し て最 大 限 寄 与 す る こ との で き る様 々
な素 質 や 技 能 を見 出 し 、 そ れ を育 て て
い くに は理 解 と忍 耐 を必 要 とす る。 気
長 に絶 え ず 耳 を傾 け て 、子 供 が 心 の 中
で何 を考 え 何 を最 も必要 と して い る の
。継
・
♂
1
慈
ミ
爵欝 輸鋳
・・
隠 轡
’
属献 一
、
譲
蒙・
論
.
ご轡曳
」 眠
,こ
’
1−
鯉
』
1
濾鵡 ㍉
え ビ
蕊∴
難驚鰐
ス譜
鮮 \ ヒ
ご罷
犠 ピ 続轡 :
ぜ し ざ ぎ
騒罵
撫
荒
顯
鱗 臨
讃 、
、£
\
誌麟
認慈 机
一
漆議
轟
憶
・
L一亀. く
ノニ 働 一
7月 号
も
.
か を知 らな け れ ば な らな い 。
こ こ で 、子 供 に 耳 を傾 け る と きの 簡
家族 に流 れ る海 流
単 な規 則 を取 り上 げ て み よ う。 例 え ば
何 か 願 い事 を 言 って き.
た よ うな 場 合 、
私 た ち は 自分 の 手 を 休 め て.
子 供の言葉
・ キ ン ボ ー ル … 290
ポ ー ル
・R
・ チ ェ ス マ ン … 294
297
な く質 問 に よ っ て私 た ち の理 解 を示 す
こ とで あ る。 そ して 子 供 自 身 とそ の 子
の 問 題 に心 か ら の 関 心 を示 す 。 この よ
イザ ヤ 書 を理 解 す る た め の 10の 鍵
生 に お け る 自己 の 役 割 を見 出す 上 で い
か に 援 助 で き るか を知 るの で あ る 。
・W
ワ シ ン トン神 殿 献 堂 式 の 祈 り
に 熱 心 に 耳 を傾 け 、 口 を は さむ の で は.
子 供 を理 解 し、 子 供 が 問 題 を解 決 し た
り目標 を 設 定 し た りす る上 で 、 また 人
ス ペ ン サ ー
新 し い観 点 か ら み た大 西 洋 の横 断
日々の恵 み
うに す る と き、 私 た ちは 本 当 の 意 味 で
じ
〈
,
301
ブ ル
ー ス
・R
・ マ
ッ コ ン キ ー … 302
お もちゃば こ
309
とみ 子 ち ゃ ん の まほ うの ペ ッ ト
ポ ー ル
・ レ マ ン … 310
ト ・K
・ ホ ル ツ … 314
小 さ な お 友 だ ちへ
313
ほ し まつ り
マ ー ガ レ ツ
質疑 応 答
エ
「し も べ は 聞 き ま す 」
リ ス
・ ラ ス ム セ ン … 317
S ・ デ ル ワ ー ス
八福 の教 え
Q ・ レ ス リ ー
・ ヤ ン グ … 318
・ 不
卜 一 ン … 321
幸 福 の 探 求 に 際 して最 も大 切 な要 素
は訓 練 で あ る が 、 私 た ち 自身 が 教 え る
理 由 があ りますか
事 柄 の 生 き た模 範 で な け れ ば それ は最
義 に か な う.
事 柄 を続 け て行 な う
レ ッ ク ス
・D
も困 難 な こ と とな る。 愛 を示 し愛 につ
い て教 え、 正 直 で 尊 敬 さ れ る 義 し い市
キ リ ス トに 対 す る証 詞
ジ ョ セ ブ
・ ア ン ダ ー ソ ン … 332
ビ ク タ ー
平和 の祝福
ロ ー カ ル
フ ラ ン ク リ ン
・ニ ュ ー
・D
・ ブ ラ ウ ン … 324
・ リ チ ャ ー ズ … 327
・ ビ ネ ガ ー … 329
ス.
民 に な る よ う教 育 す る こ と以 上 に 大 き
な責 任 は な い。 また 子 供 を教 育 す る上
で 、親 た る 者 、 教 師 が 子 供 に期 待 す る
334
末 日聖 徒 イ エ ス ・キ リ ス ト教 会
人 間 像 そ の もの で あ る こ と以 上 に 強 力
.
で か つ 効 果 的 な 方 法 は な い。 子 供 は私
大管長会
スペ ンサ ー
た ち 自 身 の よ うに な るの で あ る 。
N
(1973年 10月 5 日、 日曜 学 校 中央 大 会
で の 説 教 か ら)
・W
・エ ル ド ン
マ リ オ ン ・G
・.キ ン ボ ー ル
・タ ナ ー
・ロ ム ニ ー
十二使徒 評議員会
エ ズ ラ ・タ フ
ト ・ベ ン ソ ン
ゴ ー ド ン ・B
マ ー ク ・E ・ ピ ー タ ー セ ン
トー マ ス ・S
デ ル バ ー
ト ・L .
・ス テ イ プ レ ー
・ヒ ン ク レ ー
・モ ン ソ ン
ボ イ ド ・K ・パ ッ カ ー
リ グ ラ ン ド ・ リチ ャ ー ズ
マ ー ビ ン ・ J ・ア シ ュ ト ン
ヒ ュー
・B ・ブ ラ ウ ン
ブ ル ー ス
・R
・マ ッ コ ン キ ー
ド ・W
L ・ トム
・ペ
リー
ハ ワ ー
・ハ ン タ ー
諮 問 委 .員 会
J ・ トー マ ス ・フ ア イ ア ン ズ
ド.
(内 務 伝 達 部 長 )
ジ ョ ン ・E ・カー
(配 送 翻 訳 部 長 〉
ドイ ル ・L ・グ リー ン
聖 徒 の 道
(教 会 誌 編 集 主 幹 )
ダ ニ エ ル ・H ・ラ ドロ ウ
発行 所
(教 会教 課 企 画 調 整 主 任 )
送
定
価
ラ リー ・ピラ ー
日本 語 コー デ ィネ ー タ ー
八木沼
.
.
修
一
末 日聖 徒 イ エ ス ・キ リス ト教 会
東 京 都 港 区 南 麻 布 5− 8d O
配
国 際 機 関 誌編 集 主 幹
も
7 月 号
東 京 デ ィ ス トリ ビ ュ ー シ ョ ン ・
セ ンター
.東 京 都 港 区 南 麻 布 5− 10− 25
年 間 予 約 1,
700円
1部 150円
海 外 予 約 2,
200円
IN T E RN A T IO NA L
M AG A ZIN E
Printed in Japan
」
惑
厚 い 氷 河 が ゆ っ く り と谷 か ら海 に進 み 、
ク号 が 悲 運 に 殉 じた の は 、 ち ょ う ど ラ
今 で も は っ き り と覚 え て い る 。 1937年 、
砕 け て 氷 山 に な って い る の も見 え た 。
ブ ラ ドル 寒 流 とメ キ シ コ湾 流 が 合 す る
キ ン ボ ー ル 姉 妹 と私 は 汽 船 で カ ナ ダ の
フ ィ ヨル ドは 、 大 洋 目指 して 流 れ て く
地 点 であった。
モ ン ト リオー ル を出航 し、 セ ン トロ ー
る氷 の 山 で び っ し り と埋 ま っ て い た 。
レ ン ス 川 か ら北 大 西 洋 へ 抜 け て 、 初 め
そ こが 、33年 前 に 見 た あ の 無 数 の氷 山
しか 認 知 して い な い 力 に よ っ てか な り
て大 西 洋 を横 断 した 。
の 生 まれ 故 郷 だ った の で あ る。
左 右 さ れ る と い うこ とば 、 氷 山 と同 じ
私 は 初 め て氷 山 を見 た と きの こ と を、
私 た ち の 道 が 、 自分 で は ほ ん の一 角
セ ン ト ロ ー レ ン ス を 抜 け て か な り沖
グ リー ン ラ ン ドの 氷 の 原 か ら生 まれ
で あ る 。 また しか し、私 た ちが 氷 山 よ
合 い を航 行 して い た あ る 日、船 内 に ち
た氷 山の 進 路 は 明 らか で あ っ た 。 ゆ る
りは 船 の よ うで あ る の も確 か で あ る.
ょっ と し た興 奮 が 巻 き起 こ った 。 氷 山
や か な ラ ブ ラ ドル 寒 流 は パ フ ィン 湾 と
私 た ち に は 自分 で動 く力 が あ っ て 、 海
が 見 え た の で あ る。 船 客 の 大 半 はデ ッ
デ ー ビ ス海 峡 を通 っ て絶 え ま な く南下
流 に 気 づ き さ えす れ ば そ れ を都 合 良 く
キ に か け の ぼ っ て 見 物 した 。 氷 山 は遠
しな が ら 、 風 と波 と潮 の 勢 い に も負 け
利 用 もで き るの で あ る 。
くに 見 えて い た 。青 空 を背 景 に 暗 い 海
ず 巨 大 な氷 山 を運 ぶ の で あ る。 海 流 は 、
上 に そ そ り立 つ 真 白 な 大 氷 山 が 。
表 面 を吹 く風 よ り もず っ と大 きな 力 で
活 とい う 目標 に 向か っ て 流 れ る 強 く確
自分 の 道 を進 む 。
実 な海 流 を、 家 族 の 中 に 生 み 出せ た な
高 山 の け わ しい 峰 の よ うに 海 の 中 を
この よ うに 、 も し私 た ちが 正 しい 生
ゆ っ く り と流 れ て い く さ ま は 、 実 に 壮
この 自 然 の相 克 を 、私 た ち は 自分 の
らば 、親 も子 供 も、 困 苦 や 落 胆 や 誘 惑
観 だ った 。 そ れ まで 話 に 聞 い て は い た
生 活 に ひ き比べ て 考 え た 。 親 の正 しい
や 時 流 の逆 風 に も負 け ず に 、前 進 で き
が 、 そ の と き初 め て 、 現 実 に 自 分 の 目
教 え に よ っ て 家 族 に生 じ る生 活 の 海 流
る で あ ろ う。
の 前 に 、 氷 の 険 し い頂 が 姿 を見 せ た の
が 、 誤 っ た世 の お び た だ し い悪 影 響 の
若 者 も大 人 も、 と きに は いつ まで 続
で あ る。
波 風 に も負 け ず 、子 供 の 進 む 方 向 を意
くだ ろ うか と疑 わ し く思 う よ うな 、 実
の ま ま に導 くこ とは 、 幾 度 もあ るで あ
に 多 くの 渦 巻 く風 に 身 を さ ら して い る。
ろ う。
時 流 の 風 は 不 安 で仲 間 に 受 け 入 れ られ
そ の と き私 た ち の 胸 に 浮 か ん だ の は 、
ホ ワ イ ト ス タ ー 汽 船 の タ イ タ ニ ッ ク号
私 た ち の 見 る とこ ろ 、 海 の 波 の 下 に
た い と思 っ て い る 人 々 を押 し流 す 。性
と で あ っ た 。 1912年 4 月 4 日 の 夜 遅 く、
は お ろ そ か に で き な い 力 が 存 在 し、 ま
の 誘 惑 の 風 は 結 婚 生 活 を破 壊 し、 輝 け
か の建 造 新 た な大 型 客 船 は 巨 大 な氷 山
た 、 私 た ちの 生 活 に もそ の よ うに 強 い
る 未 来 を廃 虚 と化 し、 人 々 を堕 落 させ
に 衝 突 し た 。 1503名 の 乗 客 は 英 国 と合
力が 存 在 す る。.
る。 悪 い仲 間 、幻 覚 剤 、 漬 神 行 為 、 ポ
強 大 な ミシ シ ッピ 川 も 、大 海 流 に 比
べ れ ば 小 川 同 然 で あ る。 海 流 の 中 で も
ル ノ グ ラフ ィー
私 た ち が正 し い生 活 に 向 か う強 く確 実
が 、 処 女 航 海 で 悲 劇 の 沈 没 を遂 げ た こ
衆 国 の 名 士 が 多 か っ た が 、 沈 没 と共 に
海 中 に 引 き込 ま れ 、 救 助 さ れ た 人 は わ
これ らは 、 も し
こ とに壮 観 な の が ラ ブ ラ ドル 寒 流 だ と
な 海 流 に乗 っ て い な け れ ば 、私 た ち を
い う。 そ れ に 次 ぐの が メ キ シ コ湾 流 で 、
押 し流 して 行 っ て し ま うで あ ろ う。 私
は イ ギ リ ス か ら合 衆 国 に 向 か う飛 行 機
この 海 流 は メ キ シ コ 湾 の 東 側 か ら合 衆
た ち は親 と し て 、 家 族 の 一 貝 と して ふ
で グ リー ン ラ ン ド上 空 を 越 え 、 再 び 氷
国 東 岸 に 沿 って 北 上 し、 大 西 洋 を ま た
さ わ しい 生 活 を営 む こ とに よ り, 生 活
山 を 目に した 。 空 路 は ほ とん ど分 厚 い
い で ヨー ロ ッパ 沿 岸 を暖 め る暖 流 で あ
の 海 流 を定 め 、 そ れ を強 力 に しな け れ
雲 の 上 だ っ た が 、 グ リー ン ラ ン ド上 空
る。 こ の メキ シ コ湾 流 は ミシ シ ッ ピ川
ば な ちな い の で あ る。
を 飛 ん だ と きに は 空 が 晴 れ あ が り、雲
の 1千 倍 の 水 量 を運 ぶ 。 ま た 、規 模 か
私 た ち一 人一 人 に は 、清 く神 聖 で 真
ひ と つ な か っ た 。 太 陽 は ま ぶ し く輝 い
ら い え ば そ れ に 劣 り こそ す れ 、 ラブ ラ
実 な 、世 の 中か ら独 立 した 力 強 い神 と
て お り、 あ の よ う に 雄 大 で 美 し い 光 景
ドル 寒 流 は年 々 何 千 の 氷 山 を 、 生 まれ
な る可 能 性 が 宿 さ れ て い る。 私 た ちは
は め った に見 られ る もの で は な い 。 は
故 郷 の グ リー ン ラ ン ドか ら 、 メ キ・シ コ
聖 典 か ら、 自分 が 永 遠 の 存 在 で初 め に
る か に’
広 が る の は 、 巨大 な 島 を お お う
湾 流 と出会 っ て 溶 け る ま で 、確 実 に 忠
神 と共 に あ っ た こ と を教 え られ て い る。
何 キ ロ もの 氷 の じ ゅ うた ん で あ っ た 。
実 に 運 び 続 け て い る 。 か の タ イ タニ ッ
(ア ブ ラハ ム 3 :22参 照 )そ の こ と を知
ず か に 703名 で あ っ た 。
そ して 、今 か ら 4年 ほ ど前 、私 た ち
291
、
る と、 人 の 尊 厳 に つ いて 他 と異 な る認
あ る。
す る。 容 易 に ま た敏 速 に 動 け る とい う
識 が 生 まれ る の で あ る. 良 い家 庭 の 子
モ ー サ ヤ 書 に 、 人 の心 の 相 克 が 述 べ
供 た ちが 反抗 し た り、 道 を踏 み誤 っ た
に よ く移 動 して 、祖 父母 、お じ、 お ば 、
り、 罪 を犯 した り、 あ げ くの は て は 神 と
られ て い る 。
「肉欲 に従 う人 は神 の敵 で あ っ て 、
争 っ た り もす る の を 、 私 は しば しば 目 に
ア ダ ム の 堕 落 して こ の 方 そ うで あ る。
の 接 触 を失 って い くこ とを も意 味 す る。
レて きた 。 海 流 を起 こ そ う、模 範 に な .
しか し 、 人が も し聖 霊 の 導 き に従 い 肉
私 た ち は 自分 の 家 族 に 、 自分 た ち が 永
っ て 教 え よ う と 自分 の 最 善 を 尽 く し て
欲 に 従 うこ と をす て て 主 キ リス トの 身
遠 に 一 緒 な の だ とい う気 持 と、 外 部 で
きた両 親 は 、 そ れ に 大 きな 悲 しみ を受 ’
代 りの 順 罪 に 由 っ て聖 徒 とな り、 幼 児
どん な変 化 が あ ろ う と も 、家 族 関 係 は
け る 。 しか し 、 よ く あ る こ と だ が 、 そ
の よ うに 従 順 で 柔 和 で謙 遜 で忍 耐 で 愛
決 して変 わ ら な い基 本 的 な もの だ と い
の 子 供 た ち の 多 くが 、 迷 い の 年 月 を 過
情 に 富 み 、幼 児 が そ の 父 に 従 う よ うに 、
う意 識 を養 うこ とが 、 ま た大 切 で あ る。
ご した 後 に 、心 を和 ら げ 、 失 って い た
主 が 負 わせ た も うす べ て の こ とに喜 ん
私 た ち は 、 子 供 が親 戚 の 人 た ち を知 る
も の を悟 り 、 悔 い 改 め て 社 会 の 霊 的 面
で 服 従 し な い な ら ば 、 と こ しえ に神 の
よ うに努 め るべ きで あ る。 彼 らの 話 を
に 大 き な貢 献 をす る の で あ る。 それ は
敵 と な る で あ ろ う。」 (モ ー サ ヤ 3:19)
「 肉欲 に従 う人 」 とは 、 動 物 的 な 情
し 、文 通 し よ う と努 め 、訪 問 を し、 家
なぜ か とい え ば 、 い ろ い ろ な 逆 風 が 吹
社 会 の可 動 性 は 、子 供 た ちが あ ち こ ち
い とこ とい っ た近 親 者や 旧来 の隣 人 と
族 の 輪 に加 わ る な どが 必 要 で あ る。
以 上 に 大 き く、 自分 の家 庭 で 培 われ た
欲 に 負 け 、霊 的 な心 を曇 らせ て し ま う
「この世 的 な 人 」 で あ る 。
生 活 の 海 流 の影 響 を受 け て い た の で あ
数 年 前 の 外 国 旅 行 で の こ とだ が 、 そ
ろ う と思 う。後 日、 彼 らが 自分 の家 庭
の 国 の 公 立 学 校 に 通 う子 供 た ち が ク ラ
し い と話 しか け た の は 、:
最近 で は いつ
の 中 に 父 母 の家 庭 と同 じ雰 囲 気 を持 ち
ス で 宗 教 に対 して 絶 え ず 集 中攻 撃 を受
の こ とで あ っ た ろ うか 。 た ヴ喜 ば せ た
た い と望 む と き、 き っ と両 親 の 生 活 に
け て い る とい うこ と を聞 か さ れ て い た
いか ら と、 と りた て て 理 由 もな い の に
意 義 を与 え た 信 仰 に 立 ち 返 る こ とで あ
の で 、私 は どの よ うに して 子 供 た ち を
ち ょっ と し た プ レゼ ン トを倖 侶 の ため
ろ う。
教 会 につ な ぎ 、信 仰 を守 っ て あ げ られ
に買 っ て き た の は 、 いつ の、
ζ とだ っ た
るの か と教 会 の 指 導 者 に 尋 ね た こ とが
だ ろ うか 。 一 輪 の バ ラ を持 ち 帰 っ た り、
ず 子 供 を掌 握 で き る保 証 は な い し、 で
あ っ た。す る と彼 ら は こ う言 っ た 。 「真
特 別 な 料 理 を作 った り、 生 活 に 愛 と暖
き る限 りの こ と を しな い な らば 、子 供
理 と誤 りの 区 別 が で き る よ うに 、 家 庭
か さ を加 え る ち ょ っ と した行 為 を 、最
は 遠 の い て い くで あ ろ う 。
で よ く教 え るの です 。 学 校 に行 って 聞
近 で は い つ した だ ろ うか 。
き つ け る 中 で 、 彼 ら は 自分 で 意 識 す る
も ち ろ ん の こ と 、正 しい 両 親 で も必
\
体 の大 き さ は ど う あれ 、 あ な た が 子
供.
た ち を腕 に抱 い て 、 そ の子 を愛 し て
お り 、 永 遠 に一 緒 に い られ るの が うれ .
だ が も し、私 た ちが 親 と して 子 供 た
か され る 無神 論 が そ の ま ま 耳 か ら耳 へ
建 築 資 金 や 赤 十 字 に寄 付 を し た り、
ち に 影 響 を 与 え 、 「狭 く細 い 道 」へ 導 く
通 り過 ぎ る よ うに 。子 供 た ち は 私 た ち
土 曜 日に 長 老 定 員 会 で未 亡 人 の 家 のペ
こ とを しな か っ た な ら、 そ の と きに は 、
親 を愛 し、 信 頼 して 、 信 仰 を し っか り
ン キ 塗 りを手 伝 う とい っ た 計 画 が あ っ
悪 と誘 惑 の 波 風 が 子 孫 を 道 か ら 連 れ 去
守 って くれて い ます 。」神 は あ の よ うに
た な ら、 子 供 た ちに もそ の 話 を し、 で
るに 違 い な いら
忠 実 で献 身 的 な親 た ち を祝 福 され る。
き れ ば 計 画 の決 定 や 実 行 に参 加 させ な
「子 を そ の 行 くべ き道 に 従 っ て 教 え
まず 第一 に は 、 永 遠 に添 い遂 げ る た
さ い 。 家 族 にバ プ テ スマ や 確 認 の儀 式
よ 、 そ うす れ ば 年 老 い て も 、 そ れ を 離
め に 自分 を合 わせ て い こ う とす る努 力
や 按 手 聖 任 を受 け る 人が い た な ら、 家
れ る こ と が な い 」。、
(
箴 言 22 : 6 )私 た ち
が 見 られ る地 に 足 の つ い た 結婚 で あ る。
族 み ん な で そ の 会 に 出 席 で き る し、 野
の 知 っ て い る こ とは何 か と い え ば 、 子
この よ う な健 全 な 基 盤 が あ っ て こ そ 、
球 チ ー ム に 入 っ て い る子 供 に は全 員 で
供 に良 い影 響 を及 ぼ そ う と努 め る正 し
子 供 た ち は 平 安 を得 るの で あ る。
声 援 を送 る こ と も で き る。 家 庭 の 夕べ
い 両 親 は 終 わ りの 日 に 讐 な し と さ れ 、
現 代 社 会 の 分 析 家 は 、急 激 に 変 化 す
や 食事 ど きや 祈 りの と きに は いつ も全
全 員 とは 言 わ な い ま で も、 子 供 た ち の
る世 の 中 で 、 人 々 は 連 帯 感 の喪 失 か ら
員 が顔 を合 わせ る し 、 み ん な 一 緒 に什
大 半 を救 い に 導 くだ ろ う と い うこ とで
あ る種 の シ ョ ッ ク を受 け て い る と指 摘
分 の 一 を納 め 、 教 え と模 範 で こ の う る
292
.
r日
き よ う。 しか し海 流 の 力 は絶 大 で あ る 。
ル ダ ン 川 の ほ と りに 来 て 、
家 庭 は 、 主 に 頼 る こ とが 日常 の 自然
ピア リー 提 督 が 北 極 に 向 か っ た と き 、
た しの 愛 す る子 、 わ た しの心 に か な う
な 経 験 とな る場 で な け れ ば な らな い 。
.
島 の よ うに 大 きい 流 氷 に乗 っ て い るの
者 で あ る 」 (マ タ イ 3 :1
7) と 言 い 、御
そ の た め の ひ とつ の 方 法 は 、毎 日の 熱
に気 がつ き、 犬 を連 れ て北 極 をめ ざ し
子 を世 に紹 介 され 、世 は そ の 御 子 に行
心 な祈 りで あ る 。 た だ 祈 る だ け で は 十
たが 、 流 氷 は 海 流 の た め 、 そ れ よ り も
く末 を す っ か り託 さ れ る こ と と な っ た
分 で な い 。規 で あ る 自分 が 知 らな け れ
ず っ と速 い勢 い で 南 に 流 れ て い っ た と
そ の神 が 生 きて お られ る こ と を。 ま た 、
ば な らな い こ と、 家 族 の ため に しな け
い う。
私 たちが拝む のは、変貌 の山に来 て、
わ しい 原 則 を学 ぶ こ と もで き る 。
れ ば な らな い こ と を啓 示 して下 さ る と
兄 弟姉 妹 た ち 、 家 庭 は私 た ちの 宝 で
主 の み 業 に 不 完 全 な が ら携 わ る は ず の
い う信 仰 を持 っ て 、 実 際 に主 に 話 しか
あ る 。 家 庭 そ して 家 族 は 、私 た ちの 依
ペ テ ロ 、 ヤ コブ 、 ヨハ ネ の し もべ た ち
け る こ とが 大 切 な の で あ る 。 あ る人 た
っ て 立 つ 基 盤 で あ る。 そ の こ と を 、今
に 再 度 、 「こ れ は わ た し の 愛 す る 子 、わ
ち は 、祈 っ て い る と、 子 供 が 目 を あ け
度 の 大会 では 幾 度 も聞 い た 。 家 庭 生 活 、
た し の 心 に か な う 者 で あ る 」(マ タ イ 17
て主 が 本 当 に そ こ に お られ るの を見 た
互 い に 愛 しあ い頼 りあ う親 子 に つ い て 。
:5) と 言 わ れ た そ の 神 で あ る こ と 、 そ
が っ た と い う。 そ れ ほ どに じか で 率 直
そ れ こそ 、主 が 私 た ち の た め に 計 画 さ
の ま っ た く 同 じ神 、 私 た ち が そ の 存 在
な祈 りだ っ た 5
れ た 生 き方 で あ る。
を知 っ て い る神 、 ニ ュー ヨー ク州 に来
さて 、 3 B間 に わ た り多 くの こ と を
て 、 昔 ニ ー フ ァ イ人 に告 げ た と同 じこ
妻 が精 神 的 に疲 れ て い る 、子 供 が 結 婚
教 え て くれ た盛 大 な大 会 の 終 わ り に あ
と を告 げ 、長 い 間 暗 黒 を さ ま よ っ て い
す る、 大 切 な決 断 に 助 言 を求 め られ た
た っ て 、 尽 ヵ され た兄 弟 た ち 、 ま た話
た 世 に 「こ は わ が 愛 子 な り 、 彼 に 聞 け 」
な ど、 いず れ の場 合 に も父親 は 祝 福 師
を通 じて 知 識 と 多 くの 情 報 と豊 か な霊
(ジ ョ セ ブ ・ス ミ ス 2 :1
7) と 言 わ れ
の責 任 を行 使 して 家 族 を祝 福 す る こ と
感 の 宝 を私 た ち に 与 え て くれ た兄 弟 た
た そ の 神 で あ る こ とを 、私 は 知 っ て い
が で き る。
ち に 祝福 を差 し上 げ た い 。
る。
、が
れ て 学 校 や 伝 道 に行
、
兄 弟姉 妹 た ち 、 帰 宅 して も 、大 会 を
イエ ス は キ リス トで あ り、 生 け る神
親 不 在 の と きに 、 母 親 が 子 供 た ち と共
扉 の 外 に 閉め 出 ぎ な い で い た だ き た い 。
の 御 子 で あ る 。 私 は そ れ を知 っ て い る 。
に祈 っ て子 供 の た め に主 の祝 福 を呼 び
自分 の 身 につ け て 、家 に持 ち帰 っ て ほ
私 た ち の 教 え る 福 音 が イ エ ス ・キ リ ス
求 め る こ とで あ る。 母 親 は神 権 に よ っ
しい 。 教 会 員 家族 に そ の 話 を し、聖 餐
トの 福 音 で あ り 、 私 た ち の 属 す る 教 会
て で は な く、一 家 を正 し く治 め る とい
会 で も一 部 報 告 を し て い た だ きた い と
が イ エ ス ・キ リ ス ト の 教 会 で あ り 、 教
う神 か ら与 え られ た責 任 に よ っ て 、 そ
思 う。 だが と りわ け 、 あ な た 方 の家 族
会 が イ エ ス ・キ リ ス トの 教 義 と イ エ ス
れ を行 な うの で あ る。
に 話 を して 、 あ な た方 が受 け た霊 感 、
・キ リ ス トの 方 針 と イ エ ス ・キ・リ ス ト
生 活 を変 え て 天 父 に さ らに 喜 ば れ る よ
の 計 画 を教 えて い る こ と を、 私 は知 っ
うに な ろ う と い う決 意 か ら もた さ られ
る恩 恵 を 、 家 族 に 与 え て い た だ きた い。
て い る 。 も し私 た ち が 皆 、 主 か ら す で
また 、忘 れ て な ら な い の は 、 特 に 父
\
「こ れ は わ
私 た ちが 氷 山 と は異 な って い る ひ と
つ の 大 切 な 点 が あ る。 私 た ちに は 、 自
ら動 く力 が あ り、 そ の た め 船 と同 じ よ
に 与 え られ た 計 画 や 将 来 与 え ら れ る計
うに 、望 む と こ ろへ 動 い て行 くこ とが
今 大 会 の最 後 に 、私 た ちは あ な た 方
画 に そ の ま ま従 っ た な らば 、す べ て の
で き る の で あ る。 海 流 に 気 づ け ば そ れ
を祝 福 し、 天 な る主 の 祝 福 を与 え る。
約 束 は成 就 され る の で あ る。 神 は あ な
を利 用 す る こ とも で き る。 南 米 か ら北
兄 弟 姉 妹 た ち、 私 は これ が 主 の み 業 で
た 方 を祝 福 し て お ら れ る 。 私 た ち は 愛
米 の 大 西 洋 沿 岸 港 へ 航 行 す る 巨大 な オ
あ る こ と を知 っ て い る。 あ な た 方 は 、
と感 謝 と 共 に 、 主 の 祝 福 を あ な た 方 に
イル タ ン カ ー や 鉄 鉱 積 載船 は 、 ち ょ う
わ け もな くわ ざ わ ざ遠 くか らや って き
残 す も の で あ る 。 御 子 イ エ ス ・キ リ ス
ど飛 行 機 が は るか 上 空 の ジ ェ ッ ト気 流
た の で は な い 。 自分 の 魂 を養 い に や っ
に 乗 る よ うに 、 メ キ シ コ湾 流 を 利 用 す
て き た の で あ る。
る と言 わ れ て い る 。
も し海 流 に 逆 夢 い た け れ ば そ れ も で
私 は主 が 生 き て お られ る こ と を知 っ
て い る 。 ア ダ ム と共 に お られ た 神 、 ヨ
トの み 名 に よ っ て 。 ア ー メ ン 。
(1
974年 10月 6 日 (日 ) 第 144 回 半 期
総 大 会 午 後 の部 に お け る説 教 )
293
新 しい観 点 か ら見 た
大西洋 の横断
ポ ー ル ・R ・チ ェ ス マ ン
「こ の 件 に つ い て は 、 も は や 議 論 の 余 地 は 全 く な い と 断
語 の 懊 型 文 字 と呼 ば れ る 字 体 で 、 内 容 は 羊 の 売 買 に 関 す る
事 柄 で あ る こ とが わ か っ て い る 。 内 容 は 重 要 で は な い が 、
古 代 の 文 字 が 書 か れ た金 属 版 が 北 ア メ リカ で 発 見 され た事
実 は 重 要 で あ る。
続 い て シ ン ポ ジ ウ ム の議 長 で あ る メ イハ ン博 士 とマ ン フ
言 で き ま す 。 教 条 的 に 却 下 す る こ と は も う許 さ れ ま せ ん 。
レ ッ ド ・メ ト カ ー フ 氏 が 1966年 に ジ ョ ー ジ ア 州 フ ォ ー ト ・
コ ロ ン ブ ス 以前 に ア フ リ カ、 地 中 海 、 東 洋 か ら人 が 渡 っ て
ベ ニ ン グで 発 見 され た 同様 の 発 見 物
き た と い う 説 は 、 現 在 で は 不 承 不 承 な が ら受 け 入 れ ら れ て
い て 紹 介 し た 。 こ の 石 に は 、 紀 元 前 1400年 頃 近 東 で 使 用 さ
い ま す 。… … 」
れ て い た 文 字 が 刻 ま れ て い る 。 しか し こ の 25× 22×20セ ン
こ れ は 、1973年 に ジ ョー ジ ア 州 ラ ン プ キ ン で 開 か れ た 「
コ
ロ ン ブ ス 以 前 の 大 西 洋 横 断 」 と題 す る セ ミナ ー の 席 上 で 、
ジ ョセ ブ ・メ ン ハ ン 博 士 が 述 べ た 言 葉 で あ る 。
「メ ト カ ー フ 石 」 に つ
チ 大 の 石 に刻 まれ た文 字 は まだ 翻 訳 され て い な い 。
ニ ュ ー ヨー ク市 の 著 名 な考 古 学 者 で あ りま た研 究 家 で あ
る サ イ ラ ス ・ゴ ー ドン 博 士 は 、 も う ひ と つ の 発 見 物
「バ ッ
こ の セ ミナ ー で 、 ブ リ ガ ム ・ヤ ン グ 大 学 の 4 人 の 教 授 モ
ト ・ク リー ク石 」 に つ い て 紹 介 し た 。 1880年 代 に テ ネ シ ー
ン テ ・ナ イ マ ン 、 ロ バ ー ト ・パ ー ソ ン ズ 、 ロ ス ・ク リ ス テ
州 で 発 見 さ れ た こ の 石 は 紀 元 前 100年 頃 に 作 ら れ た も の で
ン セ ン 、 そ れ に 私 を 含 め た 150人 の 出 席 者 が 、 合 衆 国 全 土
ロ ー マ 帝 国 下 地 中 海 沿 岸 地 方 に た ど る こ との で き るヘ ブ ル
か ら 集 ま っ た 25人 以 上 の 学 者 の 発 表 を 聞 い た の で あ っ た 。
語 が 記 され て い る。
そ の 内 容 は 1830年 に モ ル モ ン 経 が 全 世 界 に 宣 言 し た も の と
この セ ミナー で 到 達 した 結 論 の うち 、 モ ル モ ン 経 を研 究
全 く同 じ で あ っ た 。 す な わ ち 、 ア メ リ カ イ ン デ ィ ア ン は 、
す る者 に とっ て 特 に 興 味 あ る結 論 の 第 二 は 、 コロ ンブ ス以
旧 世 界 か ら渡 っ て き た 古 代 の 移 民 の 子 孫 で あ る と い う の で
前 の ア メ リ カ 人 が 鉄 器 を 使 用 し た 可 能 性 が 大 き く取 り上 げ
あ る。
られ た こ とで あ る。 古 代 の ア メ リカ土 着 民 が 鉄 生 産 に 必 要
コ ロ ン ブ ス 以 前 に 大 西 洋 を横 断 した 移 民 が あ っ た こ とを
な 技 術 を持 っ て い た こ とは 、 明 らか な事 実 で あ る 。 モ ル モ
証 明 す る 数 々 の 証 拠 が 、 セ ミナ ー の 開 か れ た 3 日 間 に 提 出
ン 経 に は 鉄 器 の 製 造 と使 用 に つ い て は っ き り し た 記 録 が あ
され 、 検 討 され た 。 そ の 中 に は 、古 代 の 貨 幣 、鉄 製 品 、石
る。
あ る い は 金 属 版 に 刻 ま れ た 文 字 も含 ま れ て い た 。
ジ ョ ー ジ ア 州 カ ス バ ー トの ア ン ド リ ュ ー 単 科 大 学 で 学 部
この シ ン ポ ジ ウム で提 出 され た 資料 を分 析 した 結 果 、 3
長 を務 め る ダ グ ラ ス ・T ・ホ ー ル デ ン 博 士 は 、 合 衆 国 で 発
つ の 結 論 に到 達 した が 、 い ず れ もモ ル モ ン経 の研 究 に とっ
見 さ れ た 金 属 の遺 物 に 関 す る博 士 の 研 究 結 果 を発 表 した 。
て 重 要 な意 味 を持 っ て い る。
ホ ー ル デ ン 博 士 は 、テ ネ シ ー 州 最 高 裁 判 所 長 官 ジ ョ ン ・
ヘ イ
第 一 の 結 論 は 、 古 代 の ア メ リ カ 人 は 文 字 を 持 っ て お り、
記録 を残 した とい う こ とで あ る。
ウ ッ ド氏 の 重 要 な 発 見 に つ い て 、 次 の よ う に 報 告 し て い る 。
「ヘ イ ウ ッ ド氏 は 、… … 彼 ら 〔チ ェ ロ キ ー 族 の イ ン デ ィ ア
セ ミナ ー で 提 出 さ れ た 発 見 物 の う ち 、 こ の 結 論 に 導 く重
ン〕 の 説 に 、東 方 か らの 移 民 、 カ イ ン とアベ ル や バ ベ ル の
要 な も の の ひ と つ は 、 ハ ー ン刻 板 で あ っ た 。 ウ ェ ス ト ・ジ
塔 の話 に 似 た物 語 が あ る こ と を発 見 した 。 また 、 ひ と りの
ョ ー ジ ア 単 科 大 学 で 古 代 史 を 教 え て い る Y ・ リ ン ・ホ ー ム
白 人が 、 失 われ た 、 も し くは 時 間 の 経 過 と共 に 埋 もれ て し
ズ 教 授 が 、 1933年 に ジ ョー ジ ア 州 の あ る 花 壇 で 発 見 さ れ た
ま っ た一 冊 の 書 物 を回復 す る とい う話 もあ っ た 。 ヘ イ ウ ッ
こ の 小 さ な鉛 版 に つ いて 紹 介 した 。 刻 まれ た 文 字 は ス メル
ド氏 は 数 多 くの 道 具 を 発 掘 し た が 、 最 も興 味 の あ る も の は
294
鉄 器 で あ る。
ベ ン ワー ス で 発 見 され て い る。
続 い て ホ ー ル デ ン 博 士 は 、 コ ロ ン ブ ス 以 前 の 鉄 の 斧 と槌
ダ グ ラ ス ・C ・ブ レ ー ス ウ ェ イ ト博 士 は 、 1803年 以 来 北
が ミ ズー リ州 と ノ ー ス カ ロ ラ イ ナ 州 で 発 見 さ れ た 次 第 を 紹
ア メ リカ で 発 見 され た ロー マ の 硬 貨 とユ ダヤ の硬 貨 の 写 真
介 し た 。 ニ ュ ー ヨ ー ク州 の ほ ぼ 同 じ 場 所 か ら鉄 の か な と こ
を紹 介 し、解 説 し た。 ノー ス カ ロ ラ イナ 、 ジ ョー ジア 、 テ
と先 が はが ね に な っ た鉄 の 手 斧 が 発 見 され て い る。
ネ シ ー 、 ミ ズ リー 、 オ ク ラ ホ マ 各 州 か ら ロー マ の 硬 貨 が 、
オハ イ オ州 で 古 代 の 溶 鉱 炉 が 幾 つ か とテ ネ シー 州 フ ェ イ
ケ ン タ ッ キ ー か らユ ダヤ の 硬 貨 が そ して ア ラバ マ で シ ラ ク
エ ッ トビ ル で コ ロ ン ブ ス 以 前 の 短 い鉄 剣 が 発 見 され て い る 。
サ の 硬 貨 が そ れ ぞ れ 発 見 さ れ て い る 。 ブ レ ー ス ウ ェ イ ト博
ケ ン タ ッ キ ー 州 で は 、 鉄 の 手 斧 と鉄 製 腕 輪 が 出 土 し て い る 。
士 は 、 「も は や 北 ア メ リ カ の 前 史 を論 じ る 者 は 、… … 硬 貨 の
腕 輪 の うち 4つ は 女 性 の 遺 骨 の 左 腕 に つ い て い た もの で あ
発 見 に 言 及 し な い で す ます こ と は 許 さ れ な い 」.と 述 べ て い
る 。 同 じ く ケ ン タ ッ キ ー 州 で 発 見 さ れ た 手 斧 は 、 200年 以
る。
上 の 樹 齢 を 数 え る 直 径 2 メ ー トル の 木 の ま ん 中 に あ っ た 。
地 中 海 の地 域 で 作 ら れ た硬 貨 が 発 見 され て い る こ とや 、
ホ ー ル デ ン博 士 に よ る と 、 サ イ ラ ス ・ トマ ス 氏 が の み 、
鉄 器 、 炉 が 発 見 され て い る こ とは 、 コロ ンブ ス以 前 に 人 々
ナ イ フ 、 腕 輪 も 含 む 古 代 の 鉄 器 の 発 見 に つ い て 1880年 に 本
が 大 西 洋 を横 断 し 、移 民 した事 実 を裏 づ け る もの で あ る。
に ま とめ て 出版 し た とい う こ とで あ る。 ジ ョー ジア 州 で鉄
セ ミナ ー の 中 で 私 は ブ リガ ム ・ヤ ン グ 大 学 を 代 表 し 、 幾
の装 飾 品が 発 見 され 、バ ー ジニ ア州 で鉄 の 釘 、 び ょ う、座
つ か の 点 につ い て 発 表 す る機 会 を得 た 。 私 は 聴 衆 に モ ル モ
金 、 大 釘 、 の み が 発 見 され て い る 。翻 訳 さ れ た モ ル モ ン経
ン 経 に つ い て話 そ う と した が 逆 に古 代 ア メ リカ とモ ル モ ン
の 中 に 鉄 器 が 登 場 し た た め 予 言 者 ジ ョ セ ブ ・ス ミス が 詐 欺
経 に つ いて 紹 介 した 映 画
師 呼 ば わ り さ れ た こ と (当 時 鉄 は 近 代 に な っ て は じ め て 得
る よ う に求 め られ た の で あ った 。 私 た ち は 丁 重 に受 け 入 れ
ら れ た と考 え ら れ て い た ) を 考 え る と 、 こ れ ら の 発 見 は 私
ら れ 、 教 会 に 関 す る 数 多 く の 質 問 に 答 え る こ とが で き た 。
た ちの 確 信 を大 い に 強 め る もの で あ る。
セ ミナ ー で 到 達 し た 第 三 の そ し て 最 も 重 要 な 結 論 、 す な
わ ち、 古 代 の ア メ リカ 人 は 大 西 洋 あ るい は 太 平 洋 を渡 っ て
旧世 界 か ら来 た と い う説 は 、最 初 の ふ た つ の結 論 に よ っ て
研 究誌
「古 代 ア メ リ カ は 語 る 」 を 上 映 す
「マ ニ ュ ス ク リ プ ト」 の 編 集 長 ポ ー ル ・V ・ラ ッ
ツ は 、 こ の セ ミナ ー で 検 討 さ れ た 発 見 物 に つ い て 次 の よ う
に ま と.
め て い る。
「シ ン ポ ジ ウ ム で 取 り上 げ ら れ た 証 拠 品 の 一 部 ま た は 全
支 持 さ れ て い る 。 ま た ユ ダ ヤ 人 の 地 と北 ア メ リ カ の 間 に 見
部 に つ い て 、 そ の 真 ぴ ょ う性 を 疑 う 人 が い る だ ろ う 。 し か
出 さ れ る 幾 つ か の 興 味 深 い つ な が り に よ っ て も支 持 さ れ て
し 、 物 件 の 数 の 豊 富 さ に 、 心 の 広 い 人 な ら だ れ で も再 考 の
い る。
余 地 が 十 分 あ る と 思 う に 違 い な い 。」
ホ ー ム ズ博 士 は 、 イ ン デ ィア ン の 間 に 伝 わ っ て いた 経 札
セ ミナ ー で 見 聞 き し た こ と を 思 い 返 し て み る と 、 最 近 10
(腕 に 巻 き つ け る 生 皮 で 作 っ た 小 箱 ) か ら 記 録 さ れ た 文 書
年 を とっ て も、 コ ロ ン ブ ス 以 前 の 大 西 洋 横 断 を示 す証 拠 品
が 発 見 さ れ た 事 例 を 2件 報 告 し た 。 箱 の 中 に は 、 モ ー セ の
に 対 す る 科 学 者 や 学 者 の 見 解 が 大 き く変 わ っ て き て い る こ
五 書 を一 部 写 した 羊 皮 紙 の 断 片 が 入 って い た 。 ひ とつ はマ
と に 目 を 見 は ら ざ る を え な い 。 こ の セ ミナ ー の 結 論 が 出 た
サ チ ュ ー セ ッ ツ 州 ピ ッ ツ フ ィ.
一 ル ドで 発 見 さ れ 、 羊 皮 紙 に
以 上 、 従 来 上 に 述べ た よ うな 点 か ら モ ル モ ン経 の真 ぴ ょ う
はヘ ブ ル 語 が 書 か れ て い た 。 も うひ とつ の 経 札 か ら発 見 さ
性 に 挑 戦 して きた 批 評 家 は 、 この 古 代 の 記 録 の再 検 討 を迫
れ た 羊 皮 紙 に は 出 エ ジ プ ト記 と 申 命 記 か ら 抜 粋 し な ヘ ブ ル
られ る こ とだ ろ っ。
語 が 書 か れ て い た 。 こ れ は 1854年 に カ ン サ ス 州 フ ォ ー ト レ
上 記 の 発 見 は 必 ず し も人 の考 え を変 え な いか も しれ な い。
し か し 論 究 を促 し 、 こ の 時 代 の 最 も重 要 な 書 物 で あ り、 強
力 な衝 撃 を与 え る記 録 で あ るモ ル モ ン経 を読 み た い とい う
気 持 を私 た ち に 起 こ させ るに 違 い な い 。
(ポ ー ル ・R ・チ ェ ス マ ン博 士 は 、 ブ リ ガ ム ・ヤ ン グ 大 学
で 古 代 の 聖 典 を 担 当 す る准 教 授 で あ り、 同 大 学 の モ ル モ ン
経 研 究 所 所 長 で も あ る 。 ま た 博 士 は ブ リ ガ ム ・ヤ ン グ 大 学
第 7 ス テ ー キ 部 の ス テ ー キ 部 長 で あ る 。)
295
ワ シ ン トン神 殿
献堂式 の
祈 り
ワ シ ン ト ン神 殿 の 献 堂 式 は 、 1974年 11月 19日か ら22日 の
4 日間 に わ た っ て 挙 行 さ れ 、 ア メ リ カ 合 衆 国 東 部 お よ び カ
ナ ダ東 部 に 住 む 約 4万 名 の 教 会 員 が 参 列 した 。
こ の 献 堂 を も っ て 、 ワ シ ン ト ン 神 殿 は 、 今 日運 営 さ れ て
い る 第 16番 目 の 神 殿 と な っ た の で あ る 。
10回 に 及 ん だ 献 堂 式 は す べ て ス ペ ン サ ー ・W ・キ ン ボ ー
ル 大 管 長 が 奉 献 の 祈 り を 捧 げ た 。 11月 19, 20日 の 両 日 に 各
3 回 、 21、 22日 の 両 日 に は 各 2 回 の 献 堂 が 行 な わ れ た 。
教 会 貝 は 、 各 ワ ー ド部 で 監 督 か ら 入 場 券 を 受 け 、 儀 式 の
部 屋 、 講 話 室 、 食 堂 、聖 会 室 を含 む神 殿 の 各 部 屋 で 、献 堂
式 に 参 列 した の で あ る 。
各 式 典 で は 、 献 堂 の祈 りに加 え て 、 教 会 幹 部 の 説 教 が 行
な わ れ た 。 な お 、 こ の 献 堂 式 に は 、十 二 使 徒 補 助 の ア ル マ ・
ソ ニ 、 七 十 人 最 高 評 議 員 会 の ミル ト ン ・R ・ハ ン タ ー 会 長
を除 く、教 会 幹 部 全 貝 が 参 列 した 。
教 会 幹 部 以 外 に こ の 4 日間 に わ た る式 典 で 説 教 を した 役
員 は 以 下 の 通 り で あ る 。神 殿 の 建 築 士 を 代 表 し て ブ レ ッ ド ・
ギ〆
A ・マ ー カ ム 、 神 殿 地 区 委 員 会 会 長 を務 め る バ ー ジ ニ ア 州
オ ー ク ト ン ス テ ー キ 部 の ジ ュ リア ン ・C ・ロ ー ス テ ー キ 部
長 、 十 二 使 徒 会 地 区 代 表 の ロ バ ー ト ・W ・バ ル カ ー 。
神 殿 地 区 の 各 地 方 で 編 成 さ れ た 80名 の 聖 歌 隊 が 合 計 10組
織 され 、 そ れ ぞ れ 発 表 した 。
遠 隔 地 か ら の 出 席 者 は ワ シ ン トン 地 区 の 教 会 貝 か ら 宿 の
提 供 を受 け 参 列 し た。
献 堂 式 に 先 立 ち 7週 間 に わ た っ て 行 な わ れ た 神 殿 の 一 般
公 開 に は 、 75万 8,322 人 の 訪 問 者 が あ っ た 。
亀
献 堂 後 、生 者 と死 者 の た め の神 殿 の 儀 式 は 、エ ドワ ー ド・E ・
ドル リー ・ジ ュ ニ ア 神 殿 長 の 指 示 の も と に 執 行 さ れ て い る 。
297
献 堂 式 の祈 り
、
天 地 とそ の 万 物 と、我 らが 霊 の 創 造 主 な る天 の聖 き父 よ 、
よ う恵 み た ま え。 我 らが 完 き悔 改 め を なす と き、 我 らの 罪
至 高 の 栄 光 と、 全 き憐 み と愛 と真 理 に 満 て る 父 よ、 汝 が 大
を赦 し 、汝 が 忠 実 な る者 に 約 した る豊 か な 恵 み に あず か ら
い な る愛 子 イ エ ス ・キ リス トのみ 名 に よ りて 、 我 らは こ の
しめ た まえ 。
麗 わ し き宮 居 に て 汝 が も とに ぬ か ず き 、生 け る神 な る汝 に
この 宮 居 を奉 献 し奉 る。
愛 す る 父 よ、 我 ら は汝 が 聖 きみ 名 を あが め 奉 る 。 汝 が 民
を して こ の地 を再 び 見 出 させ 、民 に 大 い な る 国 を建 て させ 、
父 よ 、我 らは 知 る 。邪 悪 な る 者 ど もが 飢鐘 、疫 病 、貧 窮 、
悲 痛 、戦 争 をそ の 罰 と して 受 け し こ とを。 汝 の 民 が 悔 い 改
め 、 汝 の戒 め に 従 い 、我 らが 今 日見 し とこ ろ の 者 共 と異 な
り、 災 い を避 け 得 ん こ と を祈 り奉 る。
自由 を認 む る 憲 法 を制 定 せ しめ た まい 、か く して 大 い な る
父 よ 、我 らは 、 こ の世 に ひ ろ が りし邪 悪 、不 敬 、堕 落 、
福 音 と 、汝 が 愛 子 の 教 会 を回 復 せ しめ た も うた汝 に 感 謝 し
不 浄 、 不 品行 に 深 く心 を痛 む る な り。 我 らは 古 えの 都 市 が
奉 る。
破 壊 され 、 町 々 が 破 られ 、建 物 が 倒 され 、民 が敵 国 に 連 れ
我 らは 今 、汝 を愛 し奉 る汝 の民 の犠 牲 に よ りて建 て られ
た る この 美 わ しい 宮 居 を汝 に 奉 献 し奉 る。
去 られ て奴 隷 とな り しこ と を知 る 。 地 を 人 々 の 汚 れ よ り潔
め ん が ため に 大 洪 水 が あ りし こ と を覚 ゆ る な り。 今 日我 ら
世 の 救 い主 と して 汝 が 独 り子 を世 に 遣 し た ま い し こ と、
は 古 え の あ らゆ る罪 の 眼 前 に 展 開 さ る る を見 るな り。 人 は
み業 を 回復 せ しめ ん が た め 古 え よ り召 した ま い し予 言 者 ジ
自 らの 称 せ る 自由 を崇 拝 し、 破 滅 に至 る道 を 愚 か に 歩 み 居
ョセ ブ ・ス ミス を遣 わ した ま い しこ と、 汝 が 愛 子 が 天 降 り
・て予 言 者 を訪 れ 、 悪 を く じ き 、天 よ りの 啓 示 に よ りて 汝 と
る な り。 父 よ、 願 わ くは 彼 らが 義 を もて 汝 の み 前 に 帰 るべ
汝 の御 子 と汝 の聖 き 目的 を世 に知 ら しめ た ま い し こ と に我
父 よ 、我 らは今 日の政 治 界 に憂 い を覚 ゆ る な り。 国 々 は
らは 感 謝 し奉 る 。
く祝 福 した ま わ ん こ と を。
い と小 さ き 火 に て も戦 争 と荒 廃 と破 滅 へ の 道 へ 走 らん とせ
汝 が 息 子 ジ ョセ ブ ・ス ミス と彼 の殉 教せ し後 今 日 ま で後
る な り。 国 々 を導 く者 を祝 福 し た まい て 、彼 らが 義 に か な
継せ し者 た ち が汝 の 啓 示 を受 け 、か くして 神 権 、使 徒 職 、
い て 思 慮 を もち て 治 め 、汝 の 民 に真 理 と義 にか な い て 汝 を
神 殿 の 業 お よ び真 理 に して 完 全 な る福 音 の す べ て が 回 復 せ
礼 拝 す る 自 由 を与 え ん こ と を祈 り奉 る。 父 よ 、我 ら を壊 滅
られ 、 聖 き 人 らが 生 者 と死 者 に永 遠 の 生 命 を得 させ ん ため
の淵 に 追 いや らん とす る権 力 を 阻 止 した ま え 。
あ らゆ る貴 き業 と王 国 の 鍵 を授 け せ しめ し こ とに感 謝 し奉
る。
我 らが 父 よ 、 あ ら ゆ る 民 が 信 仰 に よ りて 立 ち 、 栄 え ん こ
と を願 い奉 る 。
我 らは 、金 版 が 守 られ 、 よ って 最 も正 し き書 物 な る モ ル
地 に お け る汝 が 王 国 の指 導 者 を祝 福 し 、汝 の思 い とみ こ
モ ン経 が そ の 輝や け る真 理 と共 に 回復 せ られ 、イスラエル の
こ ろ を知 ら しめ た ま え。 彼 らが 今 日 も明 日 も世 の 終 りま で
家 に 「主 の誓 約 を悟 り、… … 又 イエ ス は 永 遠 の 神 な る キ リ
も義 に か な わ ん こ とを。
ス トに ま しま す こ と をユ ダ ヤ 人 と異邦 人 とに認 め しめ 」 た
も う こ とを感 謝 し奉 る。 (モ ル モ ン経 の 序 )
父 よ、 我 らは 汝 が 聖 きみ 名 を あが め 、 栄 光 と力 と支 配 の
父 よ 、民 が 繁 栄 を受 く る も 、彼 ら を して 偽 りの神 々 を拝
せ しむ るほ どの 羊 と牛 、地 と小 屋 と富 を与 え た も うな 。
人 々 が 悔 い 改 め 、 汝 に従 わ ん とす る と き 、 父 よ、憐 み を
う ちに座 し 、 力 と栄 光 と を注 ぎ た も う汝 を 日毎 讃 美 奉 り、
た まえ 。 汝 が 殺 り くの天 使 を と どめ 、 汝 の 民 を赦 した ま え 。
汝 が 我 ら を助 け た ま い し こ と を 固 く覚 え、 か く して 我 ら は
主 よ、 悔 い改 め し者 が 苦 しみ を受 け 、 道 を改 む る と き慈 悲
道 をは ず れ る こ とな く汝 の聖 な る み こ こ ろ をす べ て 果 たす
を垂 れ た ま え 。
べ く、汝 を信 ず る信 仰 を増 し加 え ん 。
我 らの 父 よ 、 汝 の 戒 め を守 り、汝 の み こ こ ろ に従 い 得 る
298
慈 しみ 深 き父 よ、 我 らは汝 の 御 子 の 戒 め 「全 世 界 を巡 り
て 凡 て の 造 られ し も の に福 音 を宣 伝 え よ」 を覚 え奉 る。(マ
献 堂 式 の祈 り
ノレコ 16 :15)
り、汝 の み こ こ ろ に 沿 っ て進 み行 くよ う恵 み た ま え。 願 わ
父 よ 、 我 らが こ の 戒 め を 成 就 せ ん が た め に 捧 ぐ る 力 は い
くは 、彼 らが 主 の誓 約 を知 り、福 音 を信 じ、 イエ ス ・キ リ
と小 さ く し て 未 だ 汝 の 報 い を 受 く る に ふ さ わ し か ら ざ る な
ス トの 功 徳 に 頼 り、 主 の み 名 を信 じ る信 仰 に よ りて高 め ら
り。 而 して 、汝 の 民 な る 我 らが 固 き決 意 を持 ち て 必 要 な る
れ 、 自 ら悔 い 改 め る こ とに よ りて 救 わ れ ん こ とを。
犠 牲 を 捧 げ 得 る よ う 力 を 垂 れ た ま え 。 我 らが 息 子 ら が 義 の
恵 み 深 き父 よ 、汝 の 指 導 者 た ち を祝 福 し た も うよ う祈 り
う ち に 成 長 し 、 世 の 国 民 に 福 音 を携 え行 く に か な う 霊 の 完
奉 る。 我 らは ジ ョセ ブ ・ス ミス よ りハ ロ ル ド ・B ・リー に
成 目指 し て 力 を 尽 く し 得 る よ う祈 り 奉 る 。
至 るす べ て の 大 管 長 に 感 謝 し、 彼 らが 汝 の 業 に 多 く を成 し
恵 み 深 き 父 よ 、 国 々 の 門 の 鍵 をは ず し、 扉 を 開 き た ま え。
遂 げ た る こ と を感 謝 し奉 る 。願 わ くは現 在 の 大 管 長 を祝 し、
さ ら に は 、 王 、 大 統 領 、 皇 帝 、 閣僚 の 心 を和 ら げ 、 か く し
彼 とそ の 副 管 長 に汝 の 思 い とみ こ こ ろ を表 わ し 、彼 らが ひ
て 我 ら が 福 音 を 宣 べ 伝 う る こ と を 許 さ れ ん こ と を 願 い 奉 る。
とつ とな りて 地 上 に お け る汝 の 計 画 を霊 感 に 従 い て導 き得
父 よ 、 願 わ く は 世 の 数 知 れ ぬ 人 々 を祝 福 し た も う て 、 彼
ん こ とを 。 彼 ら に知 恵 、 判 断 力、平 安 、守 り、霊 感 、啓示 を
ら が 真 理 を 受 け 入 れ 、 ま た 宣 教 師 に と りて 、 陽 の 沈 む こ と
祝 福 した ま え。 ま た 、 十 二 使 徒 に も 同様 の祝 福 が あ りて 、
な く、 汝 の 福 音 を 誤 り な く世 に 伝 え 得 る よ う 、 彼 ら を と ど
全 世 界 の 人 々 に汝 の福 音 を携 え行 き得 ん こ と を。 彼 らに汝
め る 者 の な き よ う祝 福 し た ま え 。 父 よ 、 殊 に 海 外 に あ る 汝
の 聖 き啓示 の あ ら ん こ と を。 大 祝 福 師 、十 二 使 徒 補 助 、 七
の 民 の 子 ら が こ の 聖 な る 業 に 専 心 し得 る よ う祝 し た ま え 。
十 人最 高評 議 員 会 、管 理 監 督 会 、 十 二 使 徒 会 地 区 代 表 、 ス
我 らが 義 を果 た さ ざ る と き、 我 らの務 め に 目 を開 かせ た ま
テ ー キ部 、 伝 道 部 指 導 者 、 ワー ド部 、支 部 、 教 育 関 係 組 織 、
え 。我 ら が く じか れ し と き 、扉 を 開 き 、門 を 開 き て 、汝 の し も
補 助 組 織 、 そ の 他 汝 の 教 会 を成 長 発 展 せ しむ るた め に一 致
べ らの証 で 全 地 をお お わ しめ た ま え 。
して 働 くす べ て の 汝 の 民 を祝 福 した ま え 。
全 能 の 父 よ 、 我 ら を して 、 汝 よ りい か に 助 け を受 け て お
この 神 殿 の 神 殿 長 会 、 介 添 役 、 そ の 他 職 員 を祝 福 した も
るか を思 い起 こ さ しめ 、汝 へ の 信 仰 を強 め させ た ま え。 汝
う よ う祈 り奉 る。 彼 ら に知 恵 を授 け た ま え。 す べ て の 儀 式
の 力 強 き腕 、荒 野 の 燃 ゆ る しば に現 わ され しこ と、 汝 そ の
が 清 く霊 的 な 雰 囲 気 の も と に執 行 され 、 もっ て 人 々 に こ の
力 も て エ ジ プ トに 捕 わ れ し イ ス ラ エ ル の 子 ら を解 き放 ち た
場 に あ ら ん こ とを望 ま しむ る よ う、 この 地 に聖 な る精 神 を
る こ と、 汝 が 荒 れ る海 よ リ ノア とそ の子 ら を救 い た る こ と、
創 り出す 彼 ら を祝 福 した ま え。 また 、 警 備 に 立 つ 者 、 こ の
リー ハ イ の 家 族 を し て 未 踏 の 砂 漠 と 海 を 渡 ら し め た る こ と 、
建 物 の す み ず み に 心 を 配 る人 々 の上 に 祝 福 の あ らん こ と を。
ダ ニ エ ル を ラ イ オ ンの橿 に て 守 りた る こ と、汝 、獄 の 扉 を
開 き 、 ま た 近 代 の 聖 徒 ら を し て 平 原 を踏 破 せ し め 、 山 間 地
方 に導 き た る こ と。 我 らは これ らを覚 ゆ 。
我 ら は こ れ ら汝 が み こ こ ろ の 数 知 れ ぬ 顕 現 に よ り、 汝 が
門 の 鍵 を は ず し 、 扉 を 開 き た ま い 、’か く し て 我 ら が 汝 の 愛
我 ら の 父 よ、 霊 界 に て待 つ 数 限 りな き者 た ち の た め に 、
汝 の御 子 が 獄 の 扉 を開 きた も うた こ と を感 謝 し奉 る。
願 わ くは 、 この 神 殿 を汝 の 宮 居 とな し、 烈 し き風 の 吹 き
た る如 くに 、 力 と栄 光 と を持 ち て 、 天 使 ら が汝 の お とず れ
を携 え来 た ら ん こ と を。
子 が 定 め た ま い し 計 画 を 世 に 携 え 行 く を 得 る を知 る 。 我 ら
聖 な る 父 よ、 我 ら は感 謝 し奉 る 。 汝 が ペ テ ロ 、 ヤ コ ブ 、
が 宣 教 師 が 真 理 の証 を携 え て あ らゆ る国 に 行 き、 苦 難 を切
ヨハ ネ を地 上 に 遣 わ して 、 メル ケ ゼ デ ク神 権 と使 徒 職 を汝
り抜 け 得 る よ う導 き た ま え 。
の 僕 ジ ョセ ブ ・ス ミス らに もた ら し、 我 ら に そ れ ら を授 け
天 の 父 よ 、 我 ら は レ ー マ ン 人 に 心 を 注 ぎ 居 る な り。 彼 ら
し を。
に 聞 く耳 と悟 る 心 を 祝 し 、 信 じ る 心 を与 え た ま え 。 彼 ら が
父 よ 、我 らは 大 い な る 関 心 を持 ち て 我 らが ユ ダ の 兄 弟 ら
汝 と交 わ り 、 あ ら ゆ る 「他 の 神 々 」 と迷 信 と恐 れ を 捨 て 去
を見 守 りた る な り。 我 らは 彼 らが 受 け し迫 害 、苦 悩 、災 い
、
299
献 堂 式 の祈 り
を見 、 祈 り奉 る。 す な わ ち 、 彼 らが 福 音 を信 じ、 汝 の 御 子
床 、 屋 根 、 橋 路 、 エ レ ベ ー タ ー 、 階 段 を祝 福 し た ま え 。 照
を救 い主 と して 受 け 入 れ 、賄 わ れ ん 時 の 速 か に 来 た ら ん こ
明 、 暖 房 設 備 、 ボ イ ラー 、 発 電 器 、接 続 管 、電 線 、 灯 火 、
と を。
家 具 、 あ ら ゆ る 種 類 の 物 を祝 福 し た ま え 。
結 び 固め 、結 婚 、灌 油 、 その 他 の儀 式 を受 け ん とて こ の
さ ら に 、 と ば り 、.祭 壇 、 幕 、 敷 物 、 浸 礼 盤 、 牛 、 貯 蔵 所 、
宮 居 に 来 た る 者 た ち を祝 福 した まえ 。 願 わ くは この 宮 居 を
保 管 庫 、記 録 、 文 書 を守 りた ま え 。 ま た 、 あ らゆ る備 品 、
祝 福 した も うて 、 祈 りの 家 、断 食 の 家 、信 仰 の 家 、 栄 光 の
座 席 、 ク ッ シ ョン 、か け も の 、錠 前 、 装 飾 品 を含 む 器 具 、
家 、 永 遠 の 結婚 の 家 、結 び 固め の家 、 神 の家 、汝 の 家 とな
付 属 品 、 木 製 、 金 属 製 の 物 品 、 刺 し ゅ う細 工 、 絵 画 、 彫 像 、
り、数 限 りな き死 者 に代 わ りて生 者 が 救 い の儀 式 を執 り行
絹 、 羊 毛 、 綿 に 至 るす べ て を 祝 福 し た ま え .
な わ ん こ と を。
こ の 宮居 に 来 た りて 、 そ の手 を挙 ぐる と き、 彼 ら の手 が
聖 くあ り、 聖 か ら ざ る者 が 汝 の 宮 居 に入 りて 汚 す こ との な
き よ う祝 福 し た ま え 。
聖 な る父 よ 、汝 の僕 に 就 きて 嘘 言 、偽 り を言 う者 を く じ
き、 困 惑 させ 、恥 辱 を着 せ 、 彼 らの 試 み を壊 滅 させ た ま え。
ガ ラ ス 、 陶 磁 器 、 そ の 他 宮 居 の す べ て を嘉 納 し 、 聖 別 し 、
守 り た も う よ う 、 我 ら は へ り くだ り奉 献 し奉 る 。
父 よ 、 我 ら は 、 汝 の 僕 と は し た め が 祝 福 と結 び 固 め を 受
け ん が た め の 祭 壇 を差 し 出 し 、 こ れ ら が 聖 く保 た れ ん こ と
を 祈 り奉 る 。
我 ら は 建 物 と共 に そ の 敷 地 、 歩 道 、 垣 根 、 植 込 み 、 樹 木 、
父 よ、 この 最 も選 ば れ た る地 に 建 て られ し大 い な る国 を
草 花 、 カ ン 木 を献 納 し 奉 る 。 願 わ く は 、 こ れ らが 美 し く花
祝 福 した ま え。 こ の 国 の 大 統 領 、国 会 議 員 、 司 法 省 、 内 閣 、
開 き、 人 々 の 目 を喜 ば しめ この 丘 が 平 安 と憩 い 、聖 き こ と
立 法 府 、 州 、郡 、都 市 の 行 政 官 を祝 福 した も う て 、 引 き続
を黙 想 す る楽 園 と な ら ん こ と を。
き 自由 が 我 ら の礎 石 とな らん こ とを 。
父 よ 、 我 ら は 顧 い 奉 る 。 こ の 建 物 と 設 備 とが 、 火 災 、 洪
聖 き父 よ 、我 らの 嘆 願 を聞 き届 け 、悔 改 め を受 け 入 れ 、
水 、 自然 の猛 威 、 落 雷 、 暴 風 、地 震 に よ る変 動 、 そ の 他 の
罪 を赦 し 、我 らが努 力 に 力 を貸 し た ま え。 聖 き御 座 に ま し
障 害 か ら 損 傷 を受 け 、 破 壊 さ れ る こ と の な か ら ん こ と を 。
ま して 、 栄 光 .
と誉 と権 能 と威 光 と勢 い と支 配 と真 理 と正 義
主 よ 、 こ の宮 居 を守 りた も う よ う乞 い 願 い奉 る。
と審 き と愛 憐 と完 全 な る 無 限 とを もて 、 とこ しえ よ り と こ
し えに しろ しめ た も う天 よ り汝 の祝 福 を注 ぎた ま え。
偉 大 に して 愛 に 満 ち た も う父 よ 、 この 宮 居 を嘉 納 した ま
.
慈 しみ 深 き 父 よ 、 汝 の 王 国 の 民 が あ ら ゆ る 国 に て も ろ も
ろの 血 族 、 も ろ も ろ の 国 語 の 民 お よび 世 の 人 々 と共 に 、汝
の 聖 き み 名 を ほ め た た え さ せ た ま え 、 我 ら が 汝 の 王 座 と神 、
え。 我 らは これ を汝 の聖 くし て義 な る 目的 の た め に 奉 献 し、. の 子 羊 の 前 に て 声 高 ら か に 、「救 い は み 座 に 坐 し た も う我 ら
汝 の み 名 を冠 し奉 る 。 我 ら を して 、 汝 と子 羊 に ホ ザ ナ と歌
の 神 と子 羊 に こ そ 在 れ 」と 叫 び 、 「讃 美 、 栄 光 、 知 恵 、 感 謝 、
わ しめ 、汝 の 油 注 が れ た る者 が 救 い の 衣 を ま と い 、汝 の 聖
尊 貴 、 能 力 、 勢 威 、 世 々 限 り な く我 ら の 神 に あ れ 」 と 言 わ
徒 ら を して喜 び の 声 を あ げ しめ た ま え。
しめ な ま え 。
父 よ 、汝 の 僕 らの 手 に 成 る この 家 を 、汝 が と こ しえ に 住
ま う宮居 とし て嘉 納 し た も う よ う祈 り奉 る 。
ミ
こ の建 物 と建 物 に 関 す る あ らゆ る もの 、 す べ て の備 品 と内
父 よ、 この 建 物 の礎 石 か ら冠 石 に 至 る あ らゆ る もの を受
部 に納 め られ し もの を汝 、我 らの 聖 き父 に 献 納 し、 汝 の 祝
け 入 れ 、 清 め 、聖 別 し た ま え 。 最 も低 きに あ る礎 石 よ り、
福 の あ ら ん こ と を 乞 い 願 い 奉 る 。 汝 の 愛 子 イ エ ス ・キ リ ス
モ ロ ナ イ 像 の 立 ち た る最 も高 き尖 塔 に 至 る すべ て を受 け 入
トに し て 我 ら の 贈 い 主 の 尊 き み 名 に よ り願 い 奉 る 。 ア ー メ
れ 、 守 りた も う よ う願 い奉 る。
ン。
こ こに 造 られ た る壁 が くず れ る こ とな き よ う、仕 切 り、
300
i
我 ら は こ こ に 、 汝 が 与 え し聖 な る 神 権 の 権 能 に よ り て 、
た の で 、 と き ど き 聖 句 を 読 ん で 下 さ い と頼 む と 、 い つ も に
っ こ り笑 って
日 々の 恵 み
「ご め ん な さ い 。 読 め な い ん で す よ」 と 返 事
し て い た の で し た 。 そ の と き 私 は 、 目 が よ く見 え な い か 、
眼 鏡 を忘 れ た の だ ろ う と ば か り思 っ て い た の で す 。
そ れ か ら彼 女 は 私 に そ の 理 由 を 話 し て くれ ま し た 。 幼 な
い と きに 彼 女 の 両 親 は 、女 の 子 に 教 育 は い らな い と考 え 、
彼 女 に 家 事 ば か り を教 え て くれ た と い う の で し た 。
末 日聖 徒 一 人 一 人 の 胸 に は 、 福 音 に 従 い 、 主 を 愛 す
る こ と に よ っ て 得 た 日々 の 経 験 が 刻 ま れ て い る もの で
す 。 これ は だ れ もが 持 っ て い る物 語 です 。 証 を強 く し
た経 験 、祈 りが 答 え られ た こ と、 愛 す る 家族 や 友 人 の
受 け た 霊 感 、神 権 の 祝 福 、補 助 組 織 につ い て の 経 験 を
他 の 教 会 員 と分 か ち 合 い ま し ょ う。 下 記 の 宛 先 に 原 稿
を お寄 せ 下 さ い。
宣教 師 が訪 問 した と き 、彼 女 は 宣 教 師 の 話 に 熱 心 に 耳 を
傾 け 、 そ の話 が 本 当 で あ る こ と を感 じ ま した 。 そ こ で 宣教
師 が 帰 る と、 彼 女 は 娘 にパ ン フ レ ッ トを読 ん で も らい ま し
た 。 こ の よ う な方 法 で レ ッス ンが 続 き 、宣 教 師 は彼 女 が 字
を 読 め な い こ と に 少 し も気 づ き ま せ ん で し た 。 彼 女 は 言 わ
れ た こ と や 教 え ら れ た こ と を み な 覚 え よ う と努 め た の で す 。
や が て モ ル モ ン経 に つ い て 話 す ど きが きて 、彼 女 に モ ル モ
〒 1
06 東 京 都 港 区 南 麻 布 5− 1
0− 25
中正 堂会館
末 日聖 徒 イ エ ス ・キ リス ト教 会 翻 訳 事 業 部
八木 沼修 一
ン経 が 手 渡 さ れ ま し た。 そ れ が 苦 痛 の 始 ま りで した。
彼 女 は モ ル モ ン経 を 高価 な 宝 物 の よ うに受 け 取 る と 、美
し い カ バ ー を か け て 、 マ ン トル ピ ー ス の 上 に 置 き ま し た 。
そ して 時 折 震 え る手 で 本 を取 り、 い とお しげ に な で た り し
読 み方 を教 え て くれ た
モ ル モ ン経
ま した。 そ して そ の 貴 重 な宝 物 を 自分 で読 め な い 悲 し さ に
涙 を 流 して いた の です 。
こ う し た あ る 日 、 彼 女 は そ れ 以 上 が ま ん で き な くな り 、
ひ ざ まず い て 、 光 に この よ うに近 づ い て い るの だ か ら 闇 の
中 か ら救 わ れ て 宝 の本 が 読 め る よ うに ど うか 助 け て 下 さ い
イ ル マ
・デ
・マ ッ ケ ナ
(チ リ )
と、 主 に 懇 願 し た の で す 。
あ る 日、彼 女 は娘 に 、 モ ル モ ン経 の 出 だ しの ほ ん の 少 し
だ け 読 ん で も ら い ま した 。 「私 す な わ ち ニ ー フ ァ イ は 善 い 父
母 か ら 生 ま れ た の で … … 」。 彼 女 は こ の 言 葉 を 、 何 度 も 何
「姉 妹
、 も う読 め るん で す よ !」
私 は 驚 い て 彼 女 を み つ め ま した 。 彼 女 は 顔 中 の 小 じわ を
度 も 繰 り 返 し ま し た 。 そ れ か ら 一 字 一 字 を よ く見 て 、 ど ん
な 形 で ど う い う 意 味 な の か を考 え ま し た 。 彼 女 は そ の 言 葉
く し ゃ く しゃ に して 笑 い ま した。 キ プ ー支 部 扶 助 協 会 の昼
を暗 哺 して 、 字 を覚 え た の で す 。
食会 で の 出来 事 です 。
「で も
、 メ ジナ 姉 妹 … … ど う し て … … 」 と、私 は 口 ご も
じ よ う に し て そ こ を何 度 も繰 り返 し 、 ひ とつ ひ と つ の 文 字
り ま し た。
「い え ね
そ れ か ら彼 女 は ま た 娘 に 、 次 の 文 章 を 読 ん で も ら い 、 同
の 輪 郭 を頭 に 刻 み 込 み ま した 。 ゆ っ く り と、 一行 一 行 進 ん
。 だ れ に も秘 密 に し と き た か っ た の。 だ っ て恥
ず か し か っ た も の 。」 彼 女 は そ う 答 え ま し た 。
ア ナ ・デ ・メ ジ ナ 姉 妹 は モ コ ニ コ と 人 な つ こ い お 年 寄 り
で 、 聖 典 に 繰 り返 し 出 て く る 言 葉 は そ れ と わ か る よ う に な
りま した。 間 も な く、彼 女 は スペ イ ン語 の 語 順 を理 解 す る
よ う に な り ま し た 。 ま ず つ づ り字 を分 解 し て 、 次 に 文 字 を
1」ガ
で し た。 で も心 臓 病 の ため に そ の 呼 吸 は 不 安 定 で した。 彼
結 びつ け 、 同 時 に 発 音 も覚 え ま した。
女 は 他 の 支 部 か ら移 っ て き た 未 亡 人 で 、 子 供 た ち は み な 福
彼 女 の 勉 強 ぶ りは 驚 くば か りで 、 日に 日に 少 しずつ 大 好
音 を拒 ん で い ま した 。 そ の た め 、 た い が い は ひ と りで バ ス
きな モ ル モ ン経 が 読 め る よ うに な っ たの で す。 そ して つ い
に 乗 っ て教 会 に 通 っ て い た の で す 。
「で も 、 メ ジ ナ 姉 妹 、 読 め な い っ て 、 ど う し て も っ と 早
く教 え て 下 さ ら な か っ た の ?
お 宅 に うか が っ て 教 え て さ
し あ げ た の に 。」
「姉 妹 、 ほ ん と に あ り が と う 。 お 気 持 よ く わ か る わ 。 で
も私 、主 の 助 け をい た だ い て モ ル モ ン経 を読 め る よ うに な
ろ う と思 っ た の 。」
私 は夢 を見 で い る よ うな気 持 で した 。 メ ジ ナ 姉 妹 は扶 助
協 会 に 熱 心 に 出 席 して い て 、 私 が 霊 的 生 活 の 教 師 を して い
に 、 ど こ で も読 め るす ば ら しい瞬 間 が や っ て き ま した 。 彼
女 は 、 こ う して 読 み 方 を習 得 した の で した。
そ の とき か ら 、 メ ジ ナ 姉 妹 は知 識 に 飢 え 渇 くよ うに モル
モ ン経 を読 み 、 次 に教 義 と聖 約 に 入 り、数 々 の 霊 感 に よ る
教 え を読 み 続 け たの で す 。
メ ジナ 姉 妹 は 、今 は この世 に い ませ ん。 しか し、 会 うた 、
び ご と に見 せ た あ の 幸せ そ うで 元 気 な顔 は 今 も 目に 映 り、
こん な こ と を読 み ま し た よ と うれ し そ うに 話 して くれ る姿
が 浮 か ん で くる の で す 。
301
、
私 た ちの 永 遠 の 救 い が 、 イザ ヤ 書 をニ ー フ ァ イ と 同 じ よ
う に 深 く正 確 に 理 解 す る 能 力 が あ る か 否 か に か か っ て い る
と す れ ば 、 私 た ち は ニ ー フ ァ イ と共 に 主 の 楽 し い 法 廷 の 前
に 立 つ と き、 い っ た い ど うな る こ とだ ろ うか。 ニ ー フ ァ イ
は 確 か に イ ザ ヤ 書 を 深 く正 確 に 理 解 し て い た 。 ま た 主 は イ
ザ ヤ 書 につ い て
「ま こ と に 偉 大 な る 価 値 あ り 」(I
I
Iニ ー フ ァ
イ 23 : 1 ) と 言 っ て お ら れ る 。
しか し レー マ ン と レ ミュ エ ル に とっ て 、 イ ザ ヤ の 言 葉 は
撫 魯魯魯 魯魯 魯魯 普魯魯 魯魯魯 魯魯 魯魯 魯魯騨
封 じ た書 物 同 然 で あ っ た。 若 い ニ ー フ ァ イ の ふ た りの 兄 は 、
イ ス ラ エ ル の 偉 大 な 聖 見者 が 書 い た 文 字 を読 み 、理 解 す る
イ ザ ヤ書
こ と は で き たが 、 しか しそ こ に 含 まれ て い る本 当 の予 言 の
意 味 を くみ 取 る こ と は で き な か っ た 。 未 知 の 言 語 で 記 さ れ
た 言 葉 を読 ん で い る か の よ うで あ っ た か ら で あ る 。
を 理 解 す る た め の 10の 鍵 :
復 活 され た主 は 、 ニ ー フ ァ イ 人 と 、私 た ち を含 め た イ ス
ラエ ル の全 家 に 向 か っ て 、 さ らに す べ て の 異 邦 人 に も イザ
ヤ の 言 葉 を熱 心 に 研 究 す る よ う命 じ られ た 。 主 は 言 わ れ た。
「イ ザ ヤ は 、 イ ス ラ エ ル の 家 に 属 せ る わ が 民 に つ き て 一 切
の こ と を語 り し故 に 、 イザ ヤ が 異 邦 人 に も話 しか くるべ か
十 二 使 徒 評 議 員 会会 員
ブ ル ー ス ・ R ・マ ッ コ ン キ ー
ら ざ る は も と よ り な り。 イ ザ ヤ の 予 言 こ と ご と くは そ の 通
り事 実 と な り た ら ず と も 、 将 来 必 ず こ と ご と く事 実 と な る
べ し。」 (I
I
Iニ ー フ ァ イ 23 : 1 − 3 )
趣 魯魯 魯 魯普普 魯魯魯 魯魯魯 普魯 魯魯 魯魯魯蓄
レ ー マ ン と レ ミ ュ エ ル は 、 今 日 の キ リ ス ト教 界 を 象 徴 す
る 原 型 で あ る。 ふ た りは 永 遠 の 破 滅 に 通 じ る下 降 の 道 を た
どっ て い た の で 、 霊 的 な識 別 の 力 を欠 い て い た 。 そ の た め
に 、 こ の古 代 の 予 言 者 の難 解 な教 え を理 解 す る こ とが 、 全
く と言 っ て よ い ほ ど で き な か っ た の で あ る 。
墨
父 の リー ハ イ は 、 「ま こ と に 偉 大 な こ と を 多 く兄 弟 た ち に
3
語 っ た が 、 そ れ は 人 が 主 に 尋 ね な け れ ば 解 り に くい こ と で
「イ ザ ヤ の 言 葉 は 、 ま こ と に 偉 大 な る 価 値 あ
り」 とニ ー フ ァ イ は 書 い て い る 。
多 くの 人 が イ ザ ヤ の 予 言 を理 解 で き
る が、 イザ ヤ の
っ て い る 。」
}
302
i
「予 言 の 言 葉 は 明 る く
轟離
療,
箋 嶽
雛 嚢
あ っ た 。」 そ の と き ふ た り の 兄 は 、 父 の 教 え に 背 き 、主 に 頼
る こ とを拒 み 、 父 の 教 え の 本 当 の意 味 を理 解 し よ う と し な
こ とが で き る と い う大 き な 約 束 を 次 の よ う に 引 用 し て い る 。
「も し汝 ら そ の 心 を か た く な に せ ず
、 答 え を受 く と信 じ 、
「主 に 尋 ね た か 」 と 聞 い て
固 き信 仰 を持 ち 、 わ が 誠 命 を勤 勉 に 守 りて わ れ に 願 わ ば 必
い る 。 そ れ に 対 し ふ た りは 、 「主 に 尋 ね て は い な い 。主 は こ
ず こ れ ら の こ と を 汝 ら に 示 さ る べ し 。」 (1ニ ー フ ァ イ 15 :
ん な こ と を わ れ わ れ に 知 らせ な い か ら で あ る 」 と 答 え て い
1 − 11参 照 )
か っ た 。 ニ ー フ ァ イ は ふ た りに
る。
ニ ー フ ァ イ は ま た こ う も 言 っ て い る 。 「私 の 心 は ま こ と に
そ こ でニ ー フ ァ イ は 、 主 な る神 御 自身 の 言 葉 で 、 人 が 啓
イ ザ ヤ の 言 葉 を 喜 ぶ 。」 (I
Iニ ー フ ァ イ 25 : 5 ) 個 人 的 な 気
示 され た言 葉 の 本 当 の意 味 を知 る た め の 法 則 と、事 実 知 る
持 を述 べ るな ら、私 も イザ ヤ とそ の 言 葉 に対 して 、ニ ー フ
1
、
ド
1
・
1
l
i
ξ 「
ア イ と同 じ よ うに 喜 び を感 じ て い る 。 しか しニ ー フ ァ イや
イザ ヤ の到 達 して い た地 点 に 達 す るた め に は 、私 も彼 らの
l
i
1
葦
1
っ て は封 じ ら れ た 言葉 な の で あ る。 も し 多 くの 人が 考 え
て い る よ うに 、 イザ ヤ 書 が 最 も難解 な書 物 の ひ とつ に数 え
た な け れ ば な ら な い 。 ま た 彼 らが 信 じ 教 え た こ と を 、 私 も
られ る とす る な ら 、 同 時 に 彼 の 言葉 は私 た ち が 精 通 し、 熟
信 じ教 え 、 彼 ら と同 じ よ う に 生 活 し な け れ ば な ら な い 。
慮 す べ き最 も重 要 な もの と考 え な け れ ば な らな い。 一 部 の
末 日聖 徒 は 、 イザ ヤ の 手 に な る予 言 的 な 言葉 の 封 印 を解 き、
ニ ー フ ァ イ と 同 じ よ う に 深 く正 し く理 解 す る 能 力 が あ る か
そ の 意 味 を一 べ つ し よ う と試 み て い るが 、 この 貴 重 な 宝 に
否 か に か か っ て い る と思 わ れ る 。
関 す る 限 り、 聖 徒 の 間 に お い て も まだ か す か な ろ うそ くの
乏 こ ろ で ニ ー フ ァ イや イザ ヤ の知 って い た こ とが 、私 た
ち に 知 ら さ れ な い と い う こ とが あ る だ ろ う か 。 人 を 片 寄 り
光 しか と も って い な い よ う で あ る。
しか し聖 見 者 イザ ヤ の 見 た示 現 は 、枡 の下 に 隠 し て お く
見 る こ と を され な い神 は 、 す べ て の子 ら に 同 じ よ うな機 会
必 要 は な い 。 イザ ヤ の予 言 の 言 葉 は 、 す べ て の 教 会 員 の心
を 与 え ら れ る の で は な い だ ろ うか 。 彼 ら に 啓 示 さ れ た 事 柄
に 明 る い光 を と もす もの で あ る 。 も し 人が 救 い の 計 画 と、
を私 た ち に も示 す た め の 原 則 と、 そ の 原 則 の要 求 す る 条件
末 日の イ ス ラエ ル に働 きか け る主 の み 手 につ い て よ く理 解
を 神 は 宣 言 し 、 そ の 条 件 を 満 た せ ば 啓 示 を 与 え よ う と約 束
し、 知 識 を得 た い と心 か ら願 うな ら一 こ の態 度 は イザ ヤ の
され た の で は な か っ た か 。
言 葉 を熱 心 に 調 べ よ とい う主 の 戒 め (I
I
Iニ ー フ ァ イ23:1 )
主 エ ホ バ は イ ザ ヤ に 、「お と め が み こ も っ て 男 の 子 を 産 む 」
と啓 示 さ れ た 。 (イ ザ ヤ 7 :14)
、 .
曾
言 葉 を 語 り 、 彼 ら と 同 じ 思 い を 抱 き 、 彼 ら と 同 じ知 識 を 持
事 実 私 の 救 い は (ま た あ な た が た の 救 い も )、 イ ザ ヤ 書 を
§
葉 の よ うに 見 な して い るの で あ る。 そ して事 実 、 彼 らに
そ の 名 前 は 、「神 わ れ ら と
共 に い ます 」 とい う意 味 で あ る 。 この
「子 」 は
「大 能 の 神 、
に 沿 う もの で あ る
私 は その 人 々 に 、 ひ とつ の 鍵 を差 し
上 げ た い 。 そ の 鍵 を用 い れ ば 、 キ リス トの そ の 律 法 を証 す
る この 証 人 の 筆 か らほ と走 り出 る光 と知 識 の 宝 庫 の扉 を 開
l
と こ し え の 父 」と な っ て 、 「そ の ま つ り ご と と 平 和 と は 、 増
け る こ とが で き る の で あ る。 い ろ い ろ な意 味 で イザ ヤ は イ
i
:
し 加 わ っ て 限 り な く」 続 くの で あ っ た
ス ラエ ル の最 も偉 大 な予 言 者 で あ っ た 。 で は イザ ヤ を理 解
1
:
ま た 「自分 を 、とが の 供 え 物 」 と な し 、 「そ の 墓 は 悪 し き者
…
と共 に 設 け ら れ る 」 の で あ っ た
1.
㍉
;l
i:
置郵
E
:奪
(イ ザ ヤ 9 :6,
7)。
(イ ザ ヤ 53 :9,10)。
イザ
ヤ は 全 人 類 に 対 す る 瞭 罪 の 約 束 を こ う述 べ て い る 。「あ な た
の 死 者 は 生 き 、 彼 ら の な きが ら は 起 き る 」 (イ ザ ヤ 26 :19)。
こ の 神 は 終 り の 日 に イ ス ラ エ ル を 集 め 、「主 に あ が な わ れ
た者 は 帰 って きて 、 そ の 頭 に 、 と こ しえ の 喜 び を い た だ き 、
敷 う た い つ つ 、シ オ ン に 来 る 」 (イ ザ ヤ 35 :10)
。
す るた め の 10の 鍵 を掲 げ よ う。
そ して 主
1. 救 い の 計 画 に つ い て 詳 細 な 知 識 を 得 、 時 の 初 め か ら
今 日 に至 る ま で神 が地 上 の人 の 子 らに どの よ うに働
きか け て こ られ た か を知 る
イザ ヤ 書 は他 の 書 、例 えば モ ル モ ン経 の ニ ー フ ァ イ 第 二
書 や モ ロ ナ イ 書 の よ う に 、 救 い の 教 義 を 詳 し く説 明 し た 書
の 民 は 、 主 が シ オ ンに 帰 られ るの を 、 ま の あ た りに 見 るで
で は な い。 イザ ヤ 書 はす で に 知 識 を得 て い る 人 々 、 中 で も、
あ ろ う 。 (イ ザ ヤ 52 : 8)
も し 以 上 の こ と や 他 の 数 多 くの
イ エ ス が 主 で あ っ て そ の貝
費いの 血 に よ っ て救 い が も た ら さ
輝 か しい 真 理 が イ ザ ヤ や ニー フ ァ イ に知 ら され て い た の な
れ る こ と と、 天 父 の 王 国 に 受 け 継 ぎ を得 る に は 、 信 仰 、悔
ら 、 ど っ し て 私 た ち に 知 ら さ れ な い の だ ろ っか 。 こ の ふ た
改 め 、 バ プ テ ス マ 、聖 霊 の 賜 、 そ して 義 にか な っ た業 が 必
りの 予 言 者 が 私 た ち の 知 らな い こ とを知 って い な け れ ば な
要 で あ る こ と を知 っ て い る人 々 に 向 け て 書 か れ た も の で あ
らな い 理 由 が 何 か あ るの だ ろ うか 。 主 エ ホ バ は 私 た ち の神
る 。 一 例 を あ げ る な ら 、 イ ザ ヤ 書 14章 に 出 て く る ル シ フ ェ
で も あ る の で は な か ろ うか 。
ル と そ の 軍 勢 が 肉 体 を 得 る こ と な く地 に 投 げ 落 と さ れ る 話
叢
…
ヨ
i
し か し 、 多 くの 人 が イ ザ ヤ 書 を 難 解 な 書 と 考 え て い る こ
と は 事 実 で あ る 。 今 日の 諸 教 会 は 、 イ ザ ヤ の 言 葉 を ほ と ん
を理 解 す る に は 、 前 世 の こ と と天 上 の 戦 い の 知 識 を 前 も っ
て 得 て い な くて は な ら な い 。
ど理 解 で き な い で い る 。 「イ ザ ヤ が 言 っ た 言 葉 の 中 に は 、
私 の 民 の 多 くの 者 に 解 り に く い こ とが 少 く な い 」 (l
iニ ー
フ ァ イ 25 : 1 ) と ニ ー フ ァ イ は 言 っ て い る 。 こ の 真 実 の 教
会 の 中 に も、聖 霊 の 賜 に よっ て 啓 発 さ れ て い る は ず で あ る
2.主 の 永 遠 の 計 画 の 中 に お け る イ ス ラエ ル の 位 置 と行
く末 を 知 る
イ ザ ヤ は選
ス ラ エ ル を こ よ な く愛 し 、 彼 の 関 心 も選
の に 、 モ ル モ ン 経 の イ ザ ヤ の 引 用 の 部 分 を とば し て 読 む 者
民 の 上 に集 中 して い た 。 彼 は 末 日に ヤ コ ブ の子 孫 が 勝 利 を
が い る 。 こ の よ う な 人 は イ ザ ヤ の 言 葉 を 封 じ られ た 書 物 の
お さめ 、栄 光 を得 る こ と を詳 細 に わ た っ て予 言 し 、 多 くの
304
ペ ー ジ を費 や して い る。 彼 は特 に 回復 につ い て 多 く を語 っ
ル モ ン 経 の 封 じ ら れ た 部 分 も ま だ こ れ か ら翻 訳 さ れ な け れ
た予 言者 で あ る。
ば な ら な い 。 す べ て の こ とが 新 た に 啓 示 さ れ る の は 、 主 が
こ の地 が 始 まっ て 以 来 す べ て の 聖 い予 言 者 が 予 言 した よ
うに注
の計画 は匝
函
を必要 としてい た・ この万物
来 臨 さ れ る ま で待 た な け れ ば な らな い。 回復 の 時 代 の最 盛
期 は まだ 先 な の で あ る。 そ して イ ス ラ エ ル に つ い て 言 え ば 、
の 更新 とは 、 これ まで の い ず れ か の時 代 の 人 々 が 所 有 して
彼 ら に対 す る約 束 が 実 現 す る の は 、福 千 年 に 入 っ て か らの
い た す べ て の真 理 、 教 義 、 力 、 神 権 、 賜 、 恵 み 、奇 跡 、 儀
こ と で あ る 。 「国 と 主 権 と全 天 下 の 国 々 の 権 威 . と が
式 、力弓
蚕い業 が再 び 現 わ れ る こ とで あ る。 ア ダ ム が 享 受 し
と高 き 者 の 聖 徒 た る 民 に 与 え ら れ る 」 (ダ ニ エ ル 7 :27)
た福 音 は 、偉 大 な 福 千 年 の 時 代 に ア ダム の 子 らの心 に 宿 る
輝 か しい 日は ま だ 先 の こ とで あ る。 私 た ち は 今 そ の端 緒 を
で あ ろ う。主 が選 び 、 愛 され た民 イ ス ラエ ル は 、再 び 王 国
開 こ う と し て い る 。 し か し 、 私 た ち に 示 され よ っ と し て い
を所 有 し、再 び 受 け継 ぎの 地 に住 む で あ ろ う。 そ して 地 球
る 。 理 解 を 越 え た 栄 光 と驚 くべ き 事 柄 は 、 な お 将 来 に 待 た
も楽 園 の状 態 に 戻 り、 エ ノ ク の市 の 平安 と完 全 な 状 態 が 千
な け れ ば な らな い 。 回復 の予 言 者 イザ ヤ が 語 っ た こ との 多
年 間 地 上 に 見 られ る で あ ろ う。・
くは 、 ま だ こ れ か ら成 就 す る の で あ る 。
イザ ヤ が 書 い た の は こ うい っ た事 柄 で あ る 。 数 多 くい る
「い
イ ザ ヤ は メ シ ヤ の 来 臨 を予 告 し た 予 言 者 と し て 広 く知 ら
古 代 の予 言 者 の 中 で も、 イザ ヤ は 、私 た ち に 回 復 の よ きお
れて いる・ それは彼が主 蝿
とず れ と福 音 の 回復 、.
そ して 永遠 の 誓 約 が 再 び 確 立 さ れ る
つ 完 全 な 言葉 で 予 言 して い るか ら で あ る。 これ は正 に その
を豊富 に・美 し くか
こ と、 王 国 が イ ス ラ エ ル に 回復 され る こ と、 さ ら に主 が 勝
通 りで あ る 。霊 感 さ れ た 言葉 が 今 日 まで 伝 え られ て い る 旧
利 の う ち に戻 っ て こ られ 、千 年 の 間 栄 光 の う ち に統 治 され
世 界 の 予 言者 の 中 で 、 こ の 点 に 関 して 、 イザ ヤ に 匹 敵 す る
る こ と を記 録 して 残 して くれ た予 言 者 で あ る。
人 物 は い な い 。 この メシ ヤ の 最 初 の 来 臨 は 、す で に 過 去 の
事 柄 で あ る 。 従 って 霊 的 な 洞 察 力 に 欠 け る 人 で も、 主 の誕
3. イ ザ ヤ が 記 した 主 な教 義 に つ い て知 る
生 、 伝 道 、 死 に 関 して イ ザ ヤ の予 言 が 成 就 した こ とを知 る
イ ザ ヤ が 記 し た 主 な 教 義 は 7つ に 分 類 す る こ と が で き る 。
こ とが で き る。
(
1)
末 日 に ジ ョ セ ブ ・ス ミ ス を 通 し て 福 音 が 回 復 さ れ る こ と 、
しか し私 た ちが 本 当 に イザ ヤ の 書 き残 した もの を理 解 す
(
2)
末 日 に イ ス ラ エ ル が 集 合 し 、 最 後 の 勝 利 と栄 光 を 得 る こ
る こ とが で きれ ば 、 彼 が 実 際 に 回 復 の 予 言 者 で あ って 、ヤ
と、(
3)
モ ル モ ン 経 が キ リ ス トの 新 し い 証 人 と し て 登 場 し 、
コ ブ の子 孫 の 力 強 い聖 見 者 で あ る と い う明 白 な 事 実 を 、 い
教 義 上 の理 解 を最 終 的 に は 根 底 か ら改 革 す る こ と、(
4)
末 日
く ら強調 して も強調 しす ぎる とい っ こ とは な い で あ ろ っ。
に お け る 国 々 の 背 教 的 な 状 態 、(
5)
主の最初 の来臨に関す る
イザ ヤ は 私 た ち の 時代 を先 見 し、 霊 的 に 弱 く、 落 胆 して い
予 言 、(
6)
キ リス トの 再 臨 と福 千 年 の 統 治 、 (
7)
イザヤ在世 当
る 当 時 の イ ス ラ エ ル 人 を 力づ け 、子 孫 に約 束 され た栄 光 と
時 の歴 史 上 の 出 来 事 と当 時 にか か わ る予 言 。
勝 利 を保 証 した の で あ っ た。 彼 は 末 日に イ ス ラエ ル の子 孫
この7つの中でも、垣処
と、_
ス ラ エ ル の 集 合 が 特 に 強 調 さ れ て い る.
。
が 主 に 立 ち帰 り、 真 理 と正 義 の う ち に 主 に仕 え る こ と を知
っ て い た。
教 会 員 の 間 に は 、 怠 惰 な研 究 態 度 と狭 い視 野 の ため に 、
福 音 の 回 復 はす で に 過 去 の もの と な っ た と見 る傾 向 が あ る。
4 .モ ル モ ン経 を参 考 にす る
私 た ち は 、 イ ス ラエ ル の 集 合 は 今 も進 行 中 で あ る とは い え 、
イ ザ ヤ 書 は 、 66章 1,292 節 か ら
’
てい
.墾鋒
ぎ残
) で f
そ の 大 部 分 はす で に 終 了 した と考 えが ち で あ る。 御 父 の 王
した
国 で 完 全 な祝 福 を得 る た め に 必 要 な教 義 と神 権 と鍵 を所 有
て いた。ニー
一
っ
量
っ
へ
節 引 用 し 、 少 な く と も他 の 34節 に 注 釈 を加 え て い る 。 (同
して い る とい う点 で 、私 た ちが 永 遠 の福 音 を完 全 な 姿 で持
の ま、 聖 書 よ り も 真 ち ゅ う 版 に 古
,
恥 書
414
へ
っ て い る の は事 実 で あ る 。 ま た イ ス ラエ ル の 残 りの 者 が 集
じ 節 が 2 度 に わ た っ て 引 用 さ れ た り 、 注 釈 を加 え ら れ た り
め られ 、 エ フ ラ イム とマ ナ セ (そ して 他 の 部 族 ) の ご く一
し て い る 所 が 、 5,6 ヵ 所 あ る 。) 言 い 換 え れ ば 、 イザ ヤ 書
部 が 教 会 に加 入 し 、贈 い 主 を再 び知 るに 至 っ た こ とも確 か
の 3分 の 1 (正 確 に は 32パ ー セ ン ト ) が モ ル モ ン 経 に 引 用
で ある。
さ れ 、 そ れ 以 外 に 約 3 パ ー セ ン トに 注 釈 が 加 え ら れ て い る
しか し、 ア ズム 、 エ ノ ク 、 ノ ア 、 ア ブ ラハ ム に 知 ら れ て
い た数 々 の 真 理 の 回復 は 、 ま だ始 ま った ばか りで あ る 。 モ
とい う こ とで あ る。
こ こで 次 の事 実 に 注 意 を払 い 、 そ の意 義 を考 え て い た だ
305
、
きた い 。 それ は 、 モ ル モ ン経 の予 言 者 た ち が 自分 の 用 い た
モル モ ン経 が 、従 っ て そ の 中 に 記 録 さ れ て い る イザ ヤ の 言
引用 部 分 に 解 釈 を加 えて い る とい うこ とで あ る。 そ の 結 果 、
葉 が 、御 自身 の み こ こ ろ で あ り、 声 で あ る と、 御 自身 の 名
こ の 末 日の 聖 典 は 、 この 旧約 の予 言 の 書 を証 す る証 書 とな
前 に よ って 宣 言 して お られ る 。 そ の こ とか ら神 の 聖 徒 は 、
り、 そ こに 含 ま れ た真 理 を 明 らか に す る もの とな っ た の で
イザ ヤ 書 が 複 数 の著 者 に よ っ て 書 か れ た とす る数 々 の 学 説
あ る 。 モ ル モ ン経
は 、例 に よ って 教 会 内 外 で知 者 を 自称 す る人 々 が 自信 を も
ザ ヤ 書 の世 界 で最 も優 れ た注 解 書 で
ー
ある。
一
人 は 大 胆 な宣 言 だ と思 うか も知 れ な い が 、 神 が ニ ー フ ァ
っ て提 出 して い る移 り変 りの 激 し い学 説 の ひ とつ にす ぎな
い こ と を知 るの で あ る。
イ 人 の証 人 を通 して 啓 示 され た こ とを まず 学 び 、信 じな い
一
か ぎ り、
この 時 代 の
は 誰 ひ と りイザ ヤ の 書 い た もの を理
“き な い と 断 言 し た い
5 .末 日 の 啓 示 を 使 う
。 イザ ヤ 書 につ い て 数
主 は この 時 代 に 、 直 接 の 啓示 に よ っ て イ ザ ヤ の 言葉 を解
多 くの真 理 が こ の聖 典 に 記 さ れ て い る 。主 御 自 身 こ の モ ル
釈 し、承 認 し、 明 らか に し、 また 強 調 さ れ た 。 あ の聖 な る
モ ン 経 に つ い て 「汝 の 主 、 汝 の 神 の 生 き た も うが 如 く真 実
使 い モ ロ ナ イ は 、 1823年 9 月 21日 に ジ ョ セ ブ ・ス ミ ス を訪
な り」 (教 義 と 聖 約 17 : 6 ) と確 認 し て お ら れ る 。 パ ウ ロ
れ た と き 、 「イ ザ ヤ 書 第 11章 を 引 用 し て こ の 予 言 が ま さ に
が 言 っ た よ うに 、神 は
成 就 し よ う と し て い る 」 (ジ ョセ ブ ・ス ミ ス 2 :40) と言
解す るこ
「ご 自分 よ り上 の も の が な い の で 、
ご 自分 を さ し て 誓 わ れ る の で あ る (ヘ ブ ル 6 :13)。 主 は 、
章
1
内容
古 代 イ ス ラ エ ル に お け る 背 教 と反 抗 。 悔 改 め を 呼 び
か け る 。 回 復 の 約 束 と そ れ に 続 く悪 人 の 滅 亡 の 予 告 。
2 −14 ニ ー フ ァ イ 、 I
Iニ ー フ ァ イ 12− 24に 引 用 。 全 般:
的な
解 釈 が IIニ ー フ ァ イ 11,19,25,26章 に 出 て い る 。
2
IIニ ー フ ァ イ 12章 。 末 日に イ ス ラ エ ル が 神 殿 に 集 合
す る こ と。末 日に お け る イ スラ エ ルの 状 態 。福 千 年
の 状 態 と キ リ ス トの 再 臨 。 ミカ 4,5。 [
I
Iニ ー フ ァ イ
3
4
5
6
7
8
20,21。
IIニ ー フ ァ イ 13。 散 乱 し背 信 し た 再 臨 前 の イ ス ラ エ
ル の状 態 。
IIニ ー フ ァ イ 14。 福 千 年 。
IIニ ー フ ァ イ 15。 イ ス ラ エ ル の 散 乱 と背 教 。 イ ス ラ
エ ル の 悲 惨 な 状 態 。 回 復 と集 合 。
IIニ ー フ ァ イ 16章 。 イ ザ ヤ 、 示 現 を 見 、 召 し を 受 け
る 。 9,10節 は メ シ ヤ に 関 連 し た も の 。
IIニ ー フ ァ イ 17。 10− 16節 を 除 く節 は ユ ダ 王 国 と そ
の 近 辺 の 歴 史 。 上 記 7節 は メ シ ヤ に 関 連 し た も の 。
IIニ ー フ ァ イ 11。
IIニ ー フ ァ イ 18。 ユ ダ 王 国 近 辺 の 戦 争 と 歴 史 。 真 実
の 宗 教 を 見 定 め る た め の 勧 告 。 13− 17節 は メ シ ヤ に
関 連 した も の 。
9−10 11ニ ー フ ァ イ 19− 20。 パ レ ス チ ナ お よ び 近 辺 の 歴 史 。
不 義 の イ ス ラ エ ル が ア ッ シ リヤ に よ っ て 滅 ぼ さ れ る
記述 は、再 臨 の ときにす べ て の邪 悪 な国 民 が滅 ぼ さ
れ る こ と を 象 徴 し て い る 。 9 : 1 − 7は メ シヤ に 関
11
連 した もの 。 ,
IIニ ー フ ァ イ 21章 。回 復 。イ ス ラ エ ル の 集 合 。 福 千 年 。
ジ ョ セ ブ ・ス ミ ス の 著 2 :40。 教 義 と 聖 約 101 =26、
113 :1− 6。 1− 5節 は メ シ ヤ に 関 連 し た も の で 、 再
臨 に も適 用 さ れ る 。 I
Iニ ー フ ァ イ30 : 9 − 15。
㌃
306
一
っ た 。 教 義 と聖 約 第 113章 に は 、 イ ザ ヤ 書 11章 と52章 の 数
13
I
Iニ ー フ ァ イ 22。 福 千 年 。
I
Iニ ー フ ァ イ 23。 再 臨 を 象 徴 す る バ ビ ロ ン の 滅 亡 。
14
教 義 と聖 約 29,45。
I
Iニ ー フ ァ イ 24。 福 千 年 に お け る イ ス ラ エ ル の 集 合 。
12
翻
戦 いに敗れ落 ちたルシフェノ
妬 酷
に先立つ」
15−17 パ レ ス チ ナ 地 方 の 予 言 と 歴 史 。 回 復 の 時 代 に イ ス ラ
エ ル に 敵 対 す る者 の 最 期 。 16 :4 ,5は メ シ ヤ に 関 連
18
19
した も の 。
回復 。 イ ス ラエ ル の集 合 。 ア メ 1
詮 宣
・k
遺鑓
三 と。
近 隣 諸 国 に 起 こ る こ と。 回 復 の 時 代 に お け る エ ジ プ
トの 救 い 。
20
近 隣 諸 国 に 起 こ る こ と。
21−22 近 隣 諸 国 に 起 こ る こ と。 し か し 再 臨 を 象 徴 して い る 。
23
24
25
26
27
28
22 :21− 25は メ シ ヤ に 関 連 し た も の 。
近 隣 の 町 、民 に対 す る宣告 。
末 日の 背 教 と再 臨 。 教 義 と聖 約 1。
再 臨 。 8節 は メ シ ヤ に 関 連 し た も の 。
再 臨 。 復 活。 福 千年 。
福 千 年 に お け る イ スラエ ル の勝 利 。
再 臨 に 先 立 つ 滅 び 。 16節 は メ シ ヤ に 関 連 し た も の 。
∼
醜示
節 の 啓 示 さ れ た 解 釈 が 記 さ れ て い る 。 ま た 101章 は こ の 古
9
・こ
示
ご”・
“
。 古 代 に真
代 の 予 言 者 の 書 第 65章 を 理 解 す る た め め 鍵 を 含 ん で お り 、
理 を啓 示 した 主 エ ホバ が 、 今 日同 じ永 遠 の真 理 を啓 示 し、
第 133章 に 記 さ れ た 主 の 言 葉 か ら 同 じ く第 35, 51, 63, 64
古 代 の 言 葉 と今 日の 言 葉 を 照 合 さ れ る こ と は 、 き わ め て 自
各章 の理 解が開 け るの である。
魏
然 な こ とで あ る。 主 が そ う され る の は 、私 た ちが あ らゆ る
う に 、末 日の 啓 示 が
い る所 が 100
ザ
所前 後 あ
量
釣の竺璽ガ 示す よ
引用、注釈
して
時 代 を通 じて語 られ た主 の 言 葉 を知 って 、祝 福 を得 る ため
。 この よ うに教 義 と聖 約 に は 、
で あ る。
約 2500年 前 に イザ ヤ に働 きか け た 聖 きみ た まの 感 化 が その
ま ま伝 え られ て い る の で あ る 。
6. 新 約 聖 書 が イザ ヤ 書 を どの よ うに解 釈 して い る か を
0
知る
ま た ジ ョセ ブ ・ス ミス や 、 この 神 権 時代 に お け る そ の 他
.
’
ヤは予 言者が
の 霊 感 さ れ た 教 師 の 説教 に は 、 この 偉 大 な 聖 見 者 の 言葉 に
璽
量
と仰 ぐ人 物 で あ る
彼 の言葉 は、
一
言 及 した り、 説 明 した り して い る もの が 数 多 くあ る 。予 言
聖 典 の 著 者 とな った 人 々 の心 の 中 に生 き.
て お り、新 約 聖 書
者 の 書 の あ る節 の 中 に 、 いつ 、 ど こ で 、何 に つ い て書 か れ
で 少 な く と も57回 引 用 さ れ て い る。 パ ウ 白は イザ ヤ の 言 葉
た もの で あ るか を明 らか に す る予 言 的 な宣 言 が ひ とつ で も
に よ く 言 及 し 、 数 多 くの 書 簡 の 中 で 20回 ほ ど 引 用 し て い る 。
あ れ ば 、 そ の 章 節 全 体 、 あ る い は 関 連 あ る章 節 の 本 当 の 意
ペ テ ロ は イザ ヤ の 言 葉 を権 威 あ る も の と して 7回 引用 して
味 が よ く理 解 で き る こ とが ま ま あ る。
い る。 また マ タ イ も 7 回 、マ ル コ、 ル カ は福 音 書 で 5回 引
章
⑳
内容
I
Iニ ー フ ァ イ26 :14− 20, 27。 ニ ー フ ァ イ 人 。 最 後
の 日。背 教 。 モ ル モ ン経 。 回復 。 この モル モ ン経 に
つ い て述 べ た 部分 は難 解 な章 が 霊 感 に よって 解 釈 さ
れ た典 型 的 な例 で ある 。
30
31
32
33
40
41
@
した部 分 で
恐
日
な
の で
ろ
54
再臨。
こ の 世 と再 臨 。
55−62 背 教 。 回 復 。 集 合 。 末 日 の シ オ ン の 栄 光 。 61: 1 −
サ ヤ 15, 16。
回 復
と集 合 。 福 千 年 。 I
I
Iニ ー フ ァ イ 22, 23 : 1 − 6 ,
14章 。
回 復 の と き ま で 続 く イ ス ラ エ ル の 背 教 。 1− 4 節 ほ
メシ ヤ に関 連 した もの 。
に 続 く回 復
とそれ に伴
。集 合 。再
に よ って 美
ンの 歴 史 。
。
う荒 廃 。 教 義 と聖 約 1,133。
降 臨 。 教 義 と聖 約 133。
し く描 か れ た ユ ダ 、 ア ッ シ リヤ 、 バ
叢
66
叢 }
0’:
2
2−3
&
」
再 臨 。 1− 11節 は メ シ ヤ に 関 連 し た も の 。
神 、 古 代 の イ ス ラ エ ル と近 代 の イ ス ラ エ ル に 議 論 し、
回復 の時
し た もの
1.
一 8,
神 へ の賛
回 復 と集
回 復 と集
代 に つ い て 語 ら れ る 。 27節 は メ シ ヤ に 関 連
。
聖 見 者 、 回 復 の 予 言 者 、 メ シ ヤ の 降 臨 を予 告 し た予 言 者
イ ザ ヤ に つ い て 説 明 して きた が 、 あ と は た だ ふ た つ の こ と
45
イ ス ラ エ ル は 集 め ら れ 、 救 わ れ る。 救 い は キ・リ ス ト
に よ る こ と。 20− 25節 は メ シ ヤ に 関 連 し た も の 。
も、 そ れ が 人 の 生 活 を 変 え 、 完 成 さ れ る 方 向 に 向 か わせ る
46
偶 像 対 真 の 神 。 こ の 対 決 は 古 代 に も近 代 に も見 ら れ
43
44
47
嚢
3 は メ シ ヤ に 関 連 し た も の 。
63−64 再 臨 。 教 義 と聖 約 133。
65
イ ス ラ エ ル と 末 日に お け る 誤 っ た 宗 教 家 。 福 千 年 。
16節 は メ シ ヤ に 関 連 し た も の 。 他 の 節 は 、
美 と、 イス ラ エ ルの 災 難 につ いて の嘆 き。
合。
合。
42
蟹
‘昔
’。 モ ー
反 抗 的 で世俗 の欲 にふ け っ て い る イス ラエ ル が 回復
の 日 に 救 わ れ る こ と。 背 教 。 回 復 。 そ れ に 伴 う祝 福 。
背教
再 臨
35
回復
36−39 霊 感
ビロ
34
と聖 約 113 : 7 − 10。 13− 15節 は メ シ ヤ に 関 連 し た
もの 。
モ ー サ ヤ 14。 こ れ は 旧 約 聖 書 中 メ シ ヤ の 出 現
る。
今 日の 世 界 の 象 徴 で あ る バ ビ ロ ン 。
を加 え れ ば 十 分 で あ る 。
1. 聖 典 を理 解 し 、 救 い の 教 義 に つ い て 深 い 洞 察 を 得 て
もの で な け れ ば 、 何 の価 値 も な い 。 知 っ て い る 人 の 心 の 中
に 生 き て い な け れ ば な ら な い の で あ る。
2 . イザ ヤ の 書 い た こ とは 真 理 で あ る 。 イ ザ ヤ は 当 時 神
「 4掛 49 1ニ ー フ ァ イ 20, 21。 イ ス ラ エ ル の 散 乱 と集 合 。 1
の 代 弁 者 で あ っ た 。 彼 が 私 た ち の 時 代 に 見 ら れ る と約 束 し
50−51 11ニ ー フ ァ イ 7 , 8 。 散 乱 、 集 合 、 回 復 、 再 臨 。 II
た 栄 光 と驚 くべ き事 柄 は 必 ず 実 現 す る で あ ろ う。 そ し て も
ニ ー フ ァ イ 22, I
Iニ ー フ ァ イ 6 。
.ニ ー フ ァ イ 9 : 1 − 3 , 10章 。 50 : 5 , 6 は メ シ ヤ
ギr
し私 た ちが 真 実 か つ 忠 実 で あ れ ば 、生 存 中 で あ ろ う と死 後
に 関 連 し た も の 。
52
回 復 と 集 合 。 ∼巳一 サ ヤ 12 :20− 25, 15 : 13− 18, nI
ニ ー フ ァ イ 16, 20, 21、 モ ロ ナ イ 10 :30, 31、 教 義
で あ ろ う と そ の 事 柄 に 参 与 す る に 違 い な い 。 こ れ が私 の 証
であ る。
307
、
用 し、 使 徒 行 伝 、 ヨハ ネ の 福 音 書 、 黙 示 録 に も各 4 回 引用
は 、 主 の 大 い な る 恐 る べ き 日が 最 後 に 来 た と き に 、 す べ て
さ れ て い る。 以上 の 引 用 の一 部 は重 複 して お り、一 部 は メ
の 諸 国 に ふ り か か る 滅 亡 の 象 徴 で あ り、 型 、 影 な の で あ る 。
シ ヤ の 来 臨 の予 言 で あ り、 その す べ て が イザ ヤ 書 本 文 の 啓
第 13, 14章 は そ の 典 型 的 な 例 で あ る 。 私 た ち が こ の 書 き 方
示 され た 意 味 を確 認 して い る。
を 知 り、 モ ル モ ン 経 に 出 て い る 解 釈 の 鍵 を 使 え ば 、 ま た 末
1日 の 啓 示 を 活 用 す れ ば
7. イザ ヤ 書 を 旧約 聖 書 の 前 後 関 係 か ら学 ぶ
、イザヤの言葉 は私 たちの眼前 に開
け て くる で あ ろ う。
旧約 聖 書 の 他 の 予 言 者 も、 イザ ヤ が 述 べ た と同 じ教 義 を
説 き、 同 じ望 み を イ ス ラ エ ル に 与 え て い る。 イ ザ ヤ の 言 っ
9.予 言 の み た ま を待 っ
だ意 味 を十 分 理 解 す る ため に は 、彼 と相 前 後 して 活 躍 し た
最 後 に い か な る 聖 句 で あ ろ う と例 外 な く.、 聖 句 を理 解 す
旧約 の 予 言 者 が 同 じよ うな 状 況 に あ っ て 同 じ主 題 に つ い て
る た め に は 、 そ の 真 理 を 述 べ た 人 が 受 け た 同 じ予 言 の み た
何 と言 っ て い るか を知 る こ とが 大切 で あ る。 例 え ば 、 イザ
ま を持 た な け れ ば な ら な い 。 こ れ 以 外 に 方 法 は な い 。 聖 典
ヤ 書 2 二2− 4は ミカ書 4 :1− 3に 引 用 され て い る。 イ
は 聖 霊 の 力 に よ っ て 神 か ら与 え られ る の で あ る 。 人 が 創 り
ザ ヤ は 、 す べ て の 国 民 が 、 末 日に 集 合 した イ ス ラ エ ル に よ
出す もの で は な い 。 聖 典 の意 味 す る と こ ろは 、聖 霊 が 意 図
っ て建 て られ た神 殿 に 流 れ 込 ん で くる様 を 、上 記 の 有 名 な
した 意 味 な の で あ る。 聖 句 を解 釈 す るに は 、聖 きみ た ま の
句 で予 言 した あ と、 この 集 合 に 続 い て起 こ る福 千 年 の あ る
力 に よ って 啓 発 され なけ れ ば な ら な い
出 来事 を描 写 して い る。 ミカは 大 体 に お い て 同 じこ とを語
21)。 予 言 者 を 理 解 す る に は 予 言 者 が 必 要 で あ る 。 す べ て
っ て い る が 、 福 千 年 に 起 こ る別 の 出 来事 を列 挙 して いて 、
の 忠 実 な 教 会 員 は 、 「イ エ ス の あ か し 」 す な わ ち 「予 言 の
私 た ち の 理 解 を広 め て くれ る。 復 活 さ れ た 主 は 、 ニ ー フ ァ
霊 」 (黙 示 19 :10) を 持 た な け れ ば な ら な い 。 ニ ー フ ァ イ
イ 第三 書 第 20,21章 を見 れ ば わ か る よ うに 、 ミカ書 第 4,5
は こ ’言 っ て い
章 を 引 用 され て い るの で 、私 た ち は こ の こ とに つ い て 確 信
み た ま 』 に 満 た さ れ る 人 々 に は 明 瞭 で あ る 。」 (I
Iニ ー フ ァ
を得 る こ とが で き る。
イ 25 :4 ) 主 の み こ こ ろ を知 る こ と に 関 す る 限 り 、こ れ が
(I
Iペ テ ロ 1 :20,
「イ ザ ヤ の 言 葉 は 、… … お よ そ
『予 言 の
あ ら ゆ る事 柄 の 本 質 を な し 、 す べ て の 論 争 に と ど め を さ す
8 . イ ザ ヤ の 時 代 に お け る ユ ダ ヤ 人 の 予 言 の しか た を 知
も の で あ る。
る
ニー フ ァ イ 人 の 多 くが イ ザ ヤ の 言 葉 を理 解 で きな か っ た
理 由 の ひ とつ は 、 彼 らが 「ユ ダ ヤ 人 の 予 言 の しか た 」 (I
I
1
0. 誠 実 な 態 度 で 研 究 に 没 頭 す る
節 ご と に 、 ひ とつ の 教 え ご と に 、 段 落 、 章 ご と に 精 読 し 、
ニ ー フ ァ イ25:1) を知 らな か っ た こ とで あ っ た 。 同 じこ
熟 慮 し 、 祈 る 。 イ ザ ヤ が 自 問 し て い る 通 り で あ る 。 「彼 は
とが今 日の い わ ゆ るす べ て の キ リス ト教 徒 に つ い て も言 え
だ れ に 知 識 を 教 え よ う とす る の か 。 だ れ に お とず れ を 説 き
る し、 多 くの 末 日聖 徒 につ い て も言 え る 。
あ か そ う と す る の か 。」
ニ ー フ ァ イ は 、 わ か りや す い 簡 単 な 言 葉 で予 言 す る方 法
「乳 をや め
そ し て イ ザ ヤ は こ う 答 え て い る 。1
、乳 ぶ さ を離 れ た 者 に … … そ れ は 教 訓 に教 訓 、
を選 ん で い る 。 しか し 、彼 の郷 里 の ヘ ブ ル 人 の 予 言 者 た ち
教 訓 に教 訓 、規 則 に 規 則 、規 則 に 規 則 。 こ こ に も少 し、 そ
に とっ て は 、 必 ず し も そ うな る こ とが 賢 明 な方 法 で は なか
こ に も 少 し 教 え る の だ 。」 (イ ザ ヤ 28 :9 ,10)
一
っ た 。 民 が 邪 悪 な た め 、 イー
現や
型
徴 を 吏っ
韮
お う とす る こ とは 、事 実 上 た と え話 の
であ る
(II 二 ・一
イ ザ ヤ は イ エ ス の こ と を 証 し た た め ふ た つ に 割 き殺 さ れ
彼 らが 言
一
た と言 い 伝 え ら れ て い る が 、 こ こ で 彼 が 書 い た 全 66章 を 概
こ とが よ くあ っ た
的表
フ ァ イ 25 : 1 −
、、
に 慧
◇
8 )。
例 え ば 、処 女 降 誕 の 予 言 は 、 地 方 の 史 実 を歌 う吟 唱 の 中
に埋 没 し 、霊 的 に 暗 い者 に と って は約 700年 後 に 肉体 に 宿
っ た 主 エ ホバ の 誕 生 とは何 の 関 係 もな い 、 何 か 過 去 の 未 知
の 出 来 事 と解 され た の で あ った (イ ザ ヤ 第 7章 )。 同 様 に 、
末 日の 背 教 とキ リス トの再 臨
の諸 国 と関 連 づ け て 書 か れ
308
諜
い
観 し 、 さ ら に 詳 細 な 分 析 を 加 え る た め の 手 引 き’
と した い。
立
、古 代
。 しか し この 諸 国 の 滅 亡
◇
「イ ザ ヤ の 言 葉 は
、 ま こ とに偉 大 な る
価 値 あ り」 とニ ー フ ァ イは書 い て い る。
多 くの 人 が イ ザ ヤ の 予 言 を
理 解 で き な い で い るが 、 イザ ヤ の
「予 言 の
言 葉 は 明 る く光 輝 を 放 っ て い る。」
◇
◇
なにが あ るの か な
おもちやぽ二
コ
8
ロ バ ー タ ・ L ・フ ェ ア ラ ル
い た ず らね こ ち ゃ ん の お か げ で 、 け い とが こ ん
な に こ ん が らが っ て し ま い ま した 。 な に が か くれ
て い る の か 、 さ が し て み ま し ょ う。
コ L _〕
ll
17本 の ぼ う で 、 6 つ の 正
方 形 が で きて
を 3本 う こ か
を 5つ に して
あ 、 よ一 く か
じめ !
い ます 。 ぼ う
して 、 正 方 形
くだ さ い 。 さ
んが え て、 は
1
;
:
:
旺
て ん を む す ん で み ま しょ う 。
キ ャ ロ ル ・コー ナ ー
ど う け もの の 、 うみ の ど うぶ つ が で き ます よ 。
摯
3…
3乙
ξ6
剣隔 剛■夢
31
.
溜
39.
∼8
.
’
3
●
2β
壁
22 、
ヰ
ε
㌃
3
を
7
2Z
1
∫
26
の
22
2歪
21●
…∼
盛
●6
●’O
2♂
rl
%6
、
§
ラ
」
三
・
1
9
1
ぎ
1
フ
309
r
F
と み こち ゃ ん の
ま ほうの ベ ッ ト
お は な し :ポ ー ル ・ レ マ ン
え
: リ チ ャ ー ド ・ハ ル
一
げげ
第
z
多
[
1
:
l
l
詫
i
〃
ド
多
”
ノ働
ノ ♂
艦慧
蕪鱒
㌃㌧ 船 磁
%㌦% 彰
〆牝 豪
汐彰
メ 認船
1! 〆 瑠
雲
舜
、
漏
鷲
饗諺
嚢
盗κ
1講
灘
携
i霧
踊霧
%
・
とみ こ ち ゃん の お友 だ ち は 、み ん
み こ ち ゃん は、 ぬ らぬ ら した 海 草 の
ど う で し ょ う。 長 い 、 ぬ らぬ ら し た
な は し ゃ い で い ま し た 。「カ キ だ よ 」
「ほ ら
、 ヒ トデ 」 「ク ラ ゲ を見 つ け
上 に こ ろ ん で し ま い ま し た。 ポ チ ャ
黒 いへ ん な もの が い た の です 。
た よ 」 早 く し な く ち ゃ 、 そ う思 う と 、
た。
ン と小 さ な 水 た ま りに 水 が は ね ま し
で こぼ こで 、 い ぼ だ らけ で 、 ち ょ
う ど や わ ら か い ソー セ ー ジ の よ うで
そ の と き 、 さ と う先 生 が 、 ふ み こ
し た。 は し っ こ に は 、 あ な が あ い て
し た 。 ひ き しお の あ い だ に 、 な に か
さん の名 前 を よび ま した。 ふ み こ さ
い て 、 そ こ か ら 水 とす な をす い こ む
をつ か ま え な い と、海べ の か ん さつ
ん が 5 ば ん め で す 。 とみ こ ち ゃ ん は
の で す。 見 て い る と、 そ れ は小 さな
クラ ブ に 、 は いれ な いの で す。
カニ まで す い こん で し まい ま した。
マ グ リ を 見 つ け た よ 」 と太 郎 くん が
う ず を ま く水 の 中 に 手 を 入 れ ま し た 。
「な に か 見 つ け な くち ゃ 。 ク ラ ブ に
大 きな声 で い い ま した。 す る とさ と
は い りた い ん で す も の 。
・
」
う先 生 が 「太 郎 くん が 4 ば ん め だ 」
ゃん は し に も の ぐ る い で し た 。
とみ こ ち ゃ ん は む ね が ドキ ドキ・し ま
「ハ
とみ こ ち
「わ あ っ 」
とみ こ ち ゃ ん は 、 び っ
くり し ま し た 。
そ こへ 大 きな カニ が お よ いで き ま
よ い し ょ 、 と大 き な 岩 を ど け て み
し た 。 とみ こ ち ゃ ん は 、 大 き な 岩 の
1ま
ま した。 で も 、岩 の う らが わ は 、 ぬ
上 に よ じの ぼ り ま し た 。 カ ニ は 、 ハ
けん きゅう
らぬ ら して い る だ け で 、 な に も い ま
サ ミ をふ り立 て て 、 そ の へ ん な も の
じ ょの あ と を り よ う した ク ラ ブ の た
せ ん で し た 。 とみ こ ち ゃ ん は 、 岩 を
に か か って い きま した。
て もの は せ ま い の で 、 今 年 は 10人 し
も と に も ど そ う と し ま し た。 す る と
とい い ま した。
とみ こち ゃ ん は思 い ま した。
だ だ い じ ょ うぶ だ わd
す る と とつ ぜ ん 、 そ の へ ん な も の
は 、 ね ち ゃ ね ち ゃ した もの を あな か
か は い れ な い の で す。
そ う だ 、 大 きな 岩 の か げ に は 、 き
ら ふ き 出 し ま し た 。 とみ こ ち ゃ ん は
っ とな にか が い るわ 。 とみ こ ちゃ ん
び っ く りし ま した。 ね ち ゃね ち ゃ し
は ごつ ごつ 岩 や 、つ るつ るすべ る ま
た ものが 、 とみ こ ち ゃん め が け て 、
るい石 の上 を 歩 きま した。 あっ ! と
と ん で くる か と思 っ た の で す 。
と み こ ち ゃ ん は 、 目 を ま る く して
水 た ま りの 中 を の ぞ き こ み ま し た。
整
磁難
轟霧 鍵
響
麟
一
鑛 微嚢
麟爵
農
鐵 聾蟹 嚢
、
そ のへ ん な もの は 、 ま た水 や す な を
す い こん で い ま す。 で も、 は ん た い
だ 。 と り か え て く れ な い か な あ 。」
「だ め
ナ マ コ は い ませ ん で し た 。 お ま じ な
い な ん て 、 うそ だ わ 、 と とみ こ ち ゃ
、 わ た し の よ。 食 べ ち ゃ だ
が わ に は 、 きれ い な べ とべ とす る 花
め !」 と み こ ち ゃ ん は 、 い い は り ま
た ば の よ うな ものが つ い て い て 、小
し た。
「で も 一 、 お 父 さ ん の た め だ
と み こ ち ゃ ん は 、 太 郎 くん が ナ マ
さ な 赤 い は ね の よ う な も の が ゆ らゆ
も の 。」太 郎 く.
ん は 、 ナ マ コ を ぎ ゅっ
コ の カ ワ を うめ た と こ ろ に 行 き ま し
ら して い ます 。 小 さ な海 の 生 物 をつ
とつ か み ま した。
た。 そ して 、す なの 山 を なで てみ ま
か ま え るの で す。 そ の はね の よ うな
ん は思 い ま した。
す る と とつぜ ん 、 ナ マ コは か た く
した。 す る と、指 が な にか に さわ り
も の は 出 た り、 ひ っ こ ん だ り して 食
な り、 中 み は 水 の よ う に な っ て 、 外
ま した。 す なの 上 に 、小 さ な くだが
物 をつ か ま え て は そ れ を の み こ み ま
に 出 て し ま い ま した。 そ うい えば 、
出 て い た の です 。 そ して 、 それ は水
す。
「も し
お 父 さ ん は 、 ナ マ コ をつ か ん だ り、
とす な を す い こ ん で い ま し た 。
、あ れ が 口 だ っ た ら 、か み
・
っ くか も し れ な い な 」と 、とみ こ ち ゃ
い じめ た り、 お ど ろ か せ た り し て は
ん は思 い ま した。 で も ゆ うき を 出 し
っ て い ま した。
・
』
』
「
い じめ ち ゃ いや よ。 ブ ワ ブ ワ に
て ち かづ き ま した。 ぬ らぬ ら したお
な っ ち ゃ っ た じ ゃ な い の 。」と み こ ち
な か の下 に手 を入 れ て み る と、足 の
ゃ ん は い い ま した。
よ うな ものが あ り ま した。
太 郎 くん は カ ワ だ け に な っ た ナ マ
ば ん み た い。 これ でつ るつ るすべ る
コ をす くいあ げ て あや ま りま した。
「ご め ん ね
と み こ ち ゃ ん は 、 そ っ とつ か ん で
み ま し た 。 で も 、 う ご き ませ ん で し
た。 2ば んめ の 足 、 そ れか ら 3ばん
め の 足 をさ わ っ てみ ま した。
「あれ
指 で す な の 中 を さ ぐっ て み ま し た 。
あ る あ る 、 小 さ な は ね の よ う な もの
が あ りま した。
と み こ ち ゃ ん は 、 そ っ とす な の 山
「き ゅ う
岩 の 上 を 歩 くん だ わ 。」
と み こ ち ゃ る は うれ し くな っ て 、
』
い け な い とい
を ほ り ま し た 。 そ し て 、 ご ろ』
ん ど し
て 、 ぬ らぬ ら してや わ らか い ソー
セ ー ジの よ うな ナマ コの下 に手 を入
。 ほ ん とに … ・
・。 そ う だ 、
お 父 さん にお そ わ った お ま じ ない を
れ ま し た 。 と み こ ち ゃ ん は うれ し く
教 え て あ げ る よ 。」
て 、 む ね を ど き ど きさせ なが ら、ナ
マ コ をそ っ と も ちあ げ ま した。
太 郎 くん は 、 と み こ ち ゃ ん に 、 こ
っ そ り と話 し ま し た 。 と み こ ち ゃ ん
『
「お ま じ な い は 、 ほ ん と っ だ っ た
っ 、 こん な と ころ に も、ふ たつ あ る」
は び っ く り し ま し た。 そ ん な お ま じ
わ。 ナ マ コっ て 、 まほ うみ た い。 ち
とみ こち ゃ ん は さ け び ま した。
な い な ん て しん じ ら れ ませ ん で し た 。
ゃ ん と 、 も と ど お りに な っ ち ゃ う ん
「あ
「ほ ん と だ よ
。 お 父 さん が 、 いっ
で す も の 。」
な た は な に ? キ ュ ウ リみ た い ね 。」
「
.
そ れ は 海 の キ ュ ウ リ だ よ。 ナ マ
た ん だ も の 。」太 郎 く ん は い い ま し た 。
コ さ。」 太 郎 くん が い い ま し た 。
そ し て 、 太 郎 くん は 、 ナ マ コの カ ワ
コをのせ て 、 ク ラ ブの たて もの に 走
を 大 き な 岩 の そ ば の す な の 中 に うめ
っ て い き ま し た 。 「見 て ち ょ う だ い 。
ま した。
ナ マ コが も と ど お りに な っ た の よ。
「と っ て ご ら ん 。 か み つ い た りは し
な い よ。」 「10ば ん 、 と み こ ち ゃ ん ナ
マ コ を 見 つ け ま し た。 こ れ で し め き
とみ こち ゃ ん は 、 び っ く りして だ
り !」 と、さ と う先 生 が 、 み ん な に い
まっ て 見 て い ま した。
い ま し た 。 「や つ た 、 ク ラ ブ に は い
ど お り に な る の 。」
れ るん だ わ。
」 と み こ ち ゃ ん は うれ し
しそ うに い い ま した。
太 郎 くん が 、 と み こ ち ゃ ん の と こ
ろヘ ハ マ グ リ を も っ て や っ て き ま し
た 。 「と りか え よ う 、 と りか え よ う
「い つ 、 も と
「う 一 ん 、 こ の つ ぎ の び き し お の
とき だね 。
」太 郎 く ん は や く そ く し ま
した。
とみ こ ち ゃ ん は 、 ひ き しおの 日ま
で 毎 日 、 海 を見 に 行 き ま し た 。
とみ こ ち ゃ ん は 、 手 の ひ ら に ナ マ
ま ほ う み た い で し ょ 。」
ナ マ コ は 中 み を は き 出 して し ま っ
て も 、 ま た 新 し く 自分 の 中 み が で き
る の で す 。 さ と う先 生 は 、 み ん な に
そ うせ つ め い し ま し た 。
「も う わ か っ た で し ょ う。. こ れ は
ま ほ うで は な い の で す 。 で も 、 ふ し
ぎ な こ と で す ね 。」
よ。」太 郎 く ん は 、 や わ ら か い ナ マ コ
そ し て 、 む ね を お くわ く させ な が
み ん な は 、 こ っ く り と うなず きま
を も ち 上 げ て い い ま した 。
「う ち の お 父 さ ん 、 ナ マ コが す き
ら大 き な 岩 の 下 に お りて 、 あ ち こ ち
した 。 で も 、 と み こ ち ゃ ん は い い ま
を見 て まわ りま した。 ぬ らぬ ら した
した。
な ん だ よ。 も っ て い っ て や り た い ん
312
と こ ろ を さ わ っ て も み ま し た。 で .
も
ま ほ う だ と 思 う わ 。」
「わ た し 、 や っ ぱ り ナ マ コ は
第 144回 半 期 総 大 会 の 話
ス ペ ンサ ー
・W ・キ ン ボ ー ル 大 管 長
小 さなお友 だちへ
A ・セ オ ドア ・ タ トル 長 老
ス ペ ン サ ー ・W ・キ ン ボ ー ル 大 管 長
デ ル バ ー ト ・ L ・ス テ イ プ レ ー 長 老
フ ラ ン ク リン ・ D ・リチ ャ ー ズ 長 老
神 の予 言 者 は 、今 こそ私 た ちが 出
をす る 人 が い た ら 、 愛 や 、 一 致 や 、
て 行 っ て 、 伝 道 を お し進 め る と き で
幸 福 とい うよ うなか ん き ょ うを きず
い て 、 そ の よ う な 悪 い こ と を な くす
きふ を し、土 よ う 日の朝 、未 亡 人の
あ る と言 わ れ て ま し た が 、 そ の と き
は今 です 。
家 の ペ ン キぬ りを して 、長 老 定 員 会
を たす け て い るな らば 、子 ど もた ち
私 は 、1前 に 若 い 人 と伝 道 に つ い て
これ が 、若 者 た ち に あた え られ た
話 し た こ とが あ り ま す 。 彼 は 言 い ま
チ ャ レ ン ジ で した 。 若 者 た ち は 、 み
に も 、 そ の こ と を教 え な さ い 。 そ し
し た 。「ぼ くは 行 き た くな い ん で す司
ご とに この チ ャ レ ン ジ をは た しま し
私 は 言 い ま した 。 「そ れ が ど う し た
の で し ょ うか 。 私 た ち は 、 あ な た を
た 。 彼 ら は 、 か ん と くに 、 こ の よ う
け ん ち く資 金 をお さ め 、 赤 十 字 に
て 、 子 ど もた ち に も 実 行 で き る な ら
ば 、 実 行 し よ う とい う決 意 を させ な
さ い。 家 族 は 全 員 、 バ プ テ スマ 、か
くにん 、せ いに ん の ぎ し きに 、 さん
か す る こ とが で き ま す 。 ま た 、 野 き
必 要 と して い る の で す よd
た え ず 祈 る よ うに し て くだ さ い 。
ゅ う の チ ∵ ム に は い っ て い る子 供 の
お う え ん に 行 く こ とが で き ま す 。 家
朝 夕 、 ひ ざ ま ず い て くだ さ い 。.主 と
と も に 、 よ い 時 間 を す ご し て くだ さ
い 。 こ う語 っ た 若 者 の よ う に 。 「教
庭 の 夕 べ 、 食 事 、 祈 りの と き に 、 集
会 の 前 を とお りか か る と 、 私 は い つ
ま る こ と もで き ます 。 また 、 家族 い
っ し ょに什 分 の 一 をは ら う こ と もで
も中 に 入 ります 。 だ か ら、私 の ひつ
き る の で す 。 そ して 、 そ の よ う な 教
えや もは ん に よ って 、 美 しい 原 則 を
学 ぶ こ とが で き ま す 。
A ・セ オ ド ア ・ タ トル 長 老
ぎが は こ ば れ て き た と し て も 、 主 は
『そ れ は だ れ か 』 とは 、 お た ず ね に
な ら な い で し ょ うd
フ ラ ン ク リ ン ・D ・リ チ ャ ー ズ 長 老
こ とが で き ます 。 」
に ほ う こ くし ま した。
あ る 若 者 は こ う言 い ま し た 。 「家
庭 に 、 こん な に え い きょ う をあ た え
る こ とが で きる なん て 、 考 えて もい
ませ ん で し た 。 先 月 は 、 ほ ん とに か
わ っ た ん で す よ。 家 族 が や わ て い た
け んか や 、言 吟 あ らそ いが 、 そ ん な
に ぼ くや ぼ くの た い どの せ い だ っ た
な ん てd
あ る 少 女 は こ う言 い ま し た 。 「私
た ち は 、 ご くふ つ うの 家 族 で し た 。
わ が ま ま を通 そ う と して 、 毎 日、 小
さ な い さか い を して い ま し た 。 で も 、
あ るか ん と くが 、 な ん 人 か の 若 者
私 が 兄 弟 姉 妹 と い っ し ょに 働 き は じ
若 いみ な さん , み な さん が いつ か 、
伝 道 に 出 るこ とにつ いて 、 お 話 し し
た い と思 い ます 。 私 も 、 む か しは み
を事 務 所 に よ ん で 言 い ま し た 。 「あ
る実 験 を し た い の で す が 、 て つ だ っ
め る と 、 そ っ い っ こ とは 少 な くな っ
て 、家 庭 にす ば ら しいふ ん い きが う
て くれ ませ ん か 。 ひ と りの 会 員 が 家
な さ ん の よ う な 少 年 で した 。 み な さ
族 の霊 性 に 、ゼ の く らい、 えい き ょ
ま れ た の で す 。 自分 の 家 を 平 和 な ふ
ん い き で つ つ も う と思 っ た ら 、 ほ ん
ん に は 、 ず い ぶ ん む か しの こ との よ
う を あ た え る か 、 た しか め た い の で
とに こ う しな けれ ば な らな いん で す
う に 、 聞 こ え る か も しれ ま せ ん が 、
す 。 そ こ で 、 1ヵ 月 間 、 み な さ ん に
ねd
私 に は 、 つ い こ の あ い だ の よ うに 思
え ます 。私 は 、 み な さ んの 生 まれ る
自分 の 家 の 、 平 和 の 使 者 に な っ て ほ
し い の で す 。 こ の こ とは 家 族 に は 言
ず っ と前 に 生 ま れ た の で す 。 私 に も
わ な い で くだ さ い 。 しん ち ょ う に 、
小 さな子 ど もの うちか ら、 よい し
子 供 が あ り ます か ら こ れ ま で 、 若 い
人 た ち とい っ じ ょに 、 た くさん の 経
親 切 に 、 よ く考 え て 、 や っ て み て く
だ さ い 。 も は ん を示 して くだ さ い 。
ゅ うか ん を身 につ け て いれ ば 、 そ れ
が 、 し ょ う らい の生 活 の も とい とな
験 を して き ま した 。
家族 の 中 で 、 け んか や 言 い あ らそ い
り、し ょ う ら い の 生 活 を さ さ え ま す 。
デル バ ー ト ・L ・ステ イ プ レ ー長 老
313
そ し て 、 お も し ろ い カもお を か き ま し た 。
ア ン は 日本 に 来 て か ら 、 ま た 1年 に
しか な りませ ん 。 き ょ っは 、 ア ン に と
け い こ ち ゃ ん は 、け ん こ ろ うを作 り
っ て 、 は しめ て の た な は た で す 。 ア ン
ました。
「ね え 、 そ う か て き た よ 」 と し ろ う
は う れ し くて た ま り ま せ ん 。 ま さ な り
くん か い い ま した 。
「わ た し
、 ち ょ うち ん を作 っ た の よ」
くん の 家 に よ は れ て い る の て す 。
ア ン か 行 く と、 ま さ な り くん の お 母
ほ しま つ リ
さん か 、 げ ん か ん の 戸 をガ ラ カ ラ と あ
けて 、
とけ い こ ち ゃ ん 。
み ん な ア ン よ り も 、 す っ と早 く作 っ
「い ら っ し ゃ い ま せ 、 ア ン ち ゃ
て し ま い ま す 。 し ろ う くん は 、 ア ン の
ん 」 とい い ま した 。
ア ンは 家 の 中 に 入 る 前 に 、 ふ み石 の
手 の ひ ら に 、 き れ い な 鳥 を の せ て くれ
と こ ろ で くつ を ぬ き ま し た 。 そ し て ス
ま した 。
リ ノパ を は い て 、 パ タ パ タ と ろ う か を
ん た よ。 つ る っ て い うの は 白 くて 、 は
歩 き ま し た。 学 校 の お 友 た ちか い っぱ
ね の先 か 少 し赤 い鳥 な ん だ 。 夏 に な る
マ ー カ レ ッ ト ・ナ イ ト ・ホ ル ツ
い来 て い ま した 。 け い こ ち ゃ ん も、 ま
と 日本 に や っ て くる の さ。 つ る は 、 長
さ な り くん も, た た み の 上 に す わ っ て
生 き と こ う ふ くの 鳥 な ん た 」 と し ろ う
七 色 の お り紙 て た な は た の か さ り を 作
くん は い い ま した 。
っ て い ます 。
「い ら っ し ゃ い
、 お し えて あ け ま し
な り ま し た 。 お りつ る 、 カ メ 、 ふ ね 、
ょ う」 と ま さ な り く ん の お 母 さ ん か い
カエ ル 、 そ れ か ら 、 ち ょ う ち ん も あ り
い ま し た 。 お 母 さ ん は 、 お り紙 で カ ニ
ます 。 そ こへ 、 お 母 さ ん か 竹 を も っ て
た た み の 上 は 、 お り紙 て い っ ぱ い に
き ま し た 。 み ん な は 、 お り紙 の ふ ね や
を作 って い ま した 。
さ い し ょに 、 お 母 さん は 、 み ん な か
カエ ル を竹 に つ け ま した 。
それか ら、お母 さんは、お ほ しさま
お し え て くれ ま し た 。 み ん な は 赤 い 大
の い い つ た え を 話 し て くれ ま し た 。
や 、 む ら さ き色 の ね こ を作 り ま し た。
隅
鴛
蔭蟻
頭
微
∠
ア
ク ぜ
ド
彰
x 砂
彰
即 》隅
砂
剰κノ
鮮 φ
纏 婁
鰯
筋嚇 勧孚 磁
弩
z
「ま あ 、 ほ
ん とに きれ い た わ 」 とお 母 さ ん 。
よ く知 っ て い る と う ふ つ の 作 りか た を
.
,
〆
「こ れ は 、 お りつ る っ て い う
扁
欝
ウ
縷
x
凱鑛
。
ヲ
r ∵多姦諺 騒
あ
% 強 移 が
驚
.
、砂 勿 塗 夢碗
錫
弼 卯ノ勉 〆¢ 兇
年〆 ピ
ノ ガ/ 伊
吻
多 嚇
勿
虻
の
隅
∼
ビ
町 醐 拶騨
乳
雛 纏
・、
脇
亀 講
.
影
, る ゼ
塑
薄
’2
.
訊
鞍 髭 擁 望 轍 夢勃
男纐
レ/暢 密 紛 勧 吻 ・
グゐ 易勧 朔
勧 隻
窃 ゼ/咳 渤 恥 再 〃為 鋤 唾
賜吻 窃 羅
∼
’診 轡 ψ 誘 ζ砂 毒 纏
あ ド
ル ヘム み み 窪ご磐 鶴 翻 二
濃 謬
の %
ノ 筋
舜.づ
初
ノ
蟹
鉾 μ ・ 夢
写磁
嵩
“ 。
吻
へ
…
か
班
サ
畿
.
〃 纏
勤
む
一
「耀
ゐ
ゐ
・
舞
聯
噸 .
騨
グ 傷 耽 匁 綴’塑 纏 擁
〃 ノ・.貌 陽 錫 毒 脇
〃 「
σ
・蟹
移
務
甜
・
務雛
叢
舞) ら
’
勤
ニ
プ∵
ド
謙
ち
の
盆難
繊
藏2 ドラ
燕
擁
雛
霧
ぼち
リ
ノ
こ免
弩
男聯
メ 鰯
ド
砂
喫
メ
ヅ
つ
こい
ぞ
ウ
ノご
拶
ウ づ
.
薩
をノ ドく
ワ
ど
ノ
サ
∴㍗
ア
ノ
ノ リ
7 f 留/ @ノ ウ
箋
4
.
ゆ
護 参粉 ド
場
懸
臨夢
竃
易
盆 勧 %
絃
!
6
”
吻
砂
の
品ノ
げ
移
房
ノ
’
イ
ラ
吻
ノ
㌧
・
爆
?
■
儲
ケ
匿等
♂’
ご
ド
ご
ウ
乙 L. 3 幻 ㌧
ぎ
ら
凋
レ
/
だ
、
ノ
疹
瑚
臆
ジ
7
ごイ
琴
魏
鑛
麹
i
麺
ノメ 乃 4
戸
ゆ
1遷
働 勧 ヂ
・畜 疹 勿潮 夢
箪 砂 膨 解 膨 易繊 繊
膨 汐影 ㌻ 如 獅 癖
く 顕 ’協 動 撃 診 翻
モ 戸
へく
ド
、瑳
ゲ矧
吻: 二2
’塗
7
ノ
2. 上 は し を 、 図 の よ う に お り さ
高 い、高いお空 の上 に、かわ いそ う
なおほ しさまか、ふ たつかかや いて い
3. 右 は し を 、 図 の よ う に お り あ
るの 。 ふ た つ の ほ しは 、 とて もあ い し
4. 左 は し を 、 図 の よ う に お り あ
るの で会 え な い の 。 て も、 一 年 に一 か
い 、 こ ん や た け 、 あ ま の 川 を わ た って
7. あ しや ど う を 切 り ぬ き 、 目 を
し た 。 き れ い な か さ り をつ け た 竹 を 高
くさ し上 け な か ら 、み ん な で
か き ます 。
げ んごろ う
「ほ し ま
つ り」 の う た を う た い ま し た 。 た な は
1. ま す 、 三 か く に お り ま す 。
た の か ざ りか 、 夜 空 に さ ら さ ら と ゆれ
2. 上 の 一 まい を 、 図 の よ うに お
ま し た。
りあ げ ます 。
3. て ん せ ん か ら 、や じ る しの よ
う に お りさげ ます 。
(お り か た )
犬
1. ま す 、 三 か く に お り ま す 。
4 . そ うす る と 、 図 の よ う に な り
2. 左 は し を 、 図 の よ う に お りさ
けます。
5. う ら か え しに して 、 両 は し を
図 の よ うに お り ます 。
げます。
6. で きあ か り
ぞ う 1. 図 の よ う に 、 両 は し を た い か
お り ます 。
5. え ん ぴ つ で 、 か お を か き ま す 。
くせ ん に あ わ せ て 、 お り ます 。
2. まん 中 か ら 、ふ た つ にお りま
ね こ 1. ま す 、 三 か く に お り ま す 。
す。
鎌 欝 識 銘騰鰯
・灘
轡 2懲 鍛
1. 両 は し を 、 ま ん 中 の せ ん に あ
わせ て お ります 。
2 . 4つ の か ど を 、 図 の よ う に お
り ます 。
ろ を、 う らに お ります 。
4 . も う一 ど 、 4つ の か ど を 、 図
の よ う に お り、 う らか え し に
し ます 。
4 . 上 と下 を 、 図 の よ っ に っ ら に
調
ち ょ うち ん
3. 上 と下 の 三 か くに な っ た と こ
ます 。
3. 右 は し を 、 図 の よ う に お り さ
摩難
6. さ き を、 図 の よ うに お りさ け
ます 。
き ます 。
く ら くな っ た の て 、 み ん な 外 へ 出 ま
5. て ん せ ん か ら 、 う ら か わ に お
り ます 。
け ます 。
5. う ら か え し に し て 、 か お を か
会 う こ とか て き る の よ d
4. ま ん 中 か ら ひ ら きな か ら、 図
の よ うに お りま す 。
け ます 。
あ っ て い るの た け れ ど 、 あ まの 川 か あ
3. とか っ た ほ うを 、 図 の よ うに
お り ます 。
け ます 。
雪 講議
敏諺
鍵
ジノ
欝
鼻 審 ド
罫 ガ 露 留
陣
5. 上 と 下 の 四 か くの と こ ろ を 、
図 の よ うに お りひ ら き ます 。
6. ほ ら 、 で き た て し ょ う 。
、
義
2
4
3
眠
「
眠
5
軸
1
3
2
4
5
■
鰹
一一ン
2
、
3
1
6
5
へ
亀
\≧\ 、
、
、 、
、
㌧,
、 、
、
、
、
、
、
、
’
ソ
\ !
、
、
、
喝 、
5
i
”
、
、
、
7
1
i
i
I
2
1
!
i
}
姥
申
1
;
…
3
}
}
l
一
〆灘
懸雲
謹轟
慧撚
6
3
2
へ
鯉ド
無
驚 図
、
鈷∴嘘 喪 「
1
.
鉢
ぐ
ぐこ
∴
滞
』
㌔
ド
1
きF
綜 5
」
三
「
》
触・b ⊃ 」
」
≡
、
6毒
い
」
」
\ ヒ㌦
」
19㌧ .引
Ψh
_・
墨
㊥
㌢
2
3
.承
覇凝
羅
ζ
:ミ
墨
縛鳴ジ ゾ
獲
歪
1
・
’ ・
べ ぱ 、
㍉
齢 鷺1
1
マ ㍗
質
。
さ
,
ア
}
l
!ア
弘お
4
\象
∴
読将
“
編夢
・晒
,
・莞
轟
奪
難 1
蟹
き 鈎
5
》
6
イ ス ラ エ ル は 非 常 に 小 さ な 国 で した
が 、 ダ ビ デや ソ ロ モ ンの 時代
旧 約聖 書全 体 を通 して 、
その 実 力や 重要 さか らい っ
て 、イ ス ラエ ル は主要 国 か 』
ら問 題 に さ れ る ほ ど の 国 家
だ っ た の で す か 。 そ れ とも 、
実 際 は盛 衰 す る 地 方 の 小 勢
力 で しか な か っ た の で し ょ
うか 。当時 、イ ス ラエ ル に
悩 まさ れ た大 国 はあ ったの
ですか。
(紀 元 前
エ リス ・ T ・ラ ス ム セ ン
す で に 一 目置 か れ る よ うに な ’
りま し た。
サ レ ム に 帰 す の が よ い と考 え ま し た。
ア ッ ス リヤ の 王 シ ャ ル マ ネ セ ル 2世 や
そ れ で 、 エ ズ ラ や ネ ヘ ミヤ や 、ハ ガ イ 、
セ ナ ケ リブ の 記 録 に よ れ ば 、 イ ス ラ エ
ゼ カ リヤ とい っ た 予 言者 た ちの も とで 、
ル は そ の 後 も中 東 の 列 強 支 配 者 た ち の
再 び小国家が建 設 されたのです。
関 心 の 的 と な っ て い ま し た 。紀 元 前 850
こ こ で 与 え られ て い る解 答 は 、
疑 問 解 決 の 一 助 と な る もの で あ
り、 教 会 の 教 義 と して 公 式 に 宣
言 さ れ て い る も の で は な い。
◇
覧
◇
マ ケ ドニ ア の 大 帝 国 建 設 者 ア レ キ サ
年 か ら 700年 ま で の 1世 紀 半 の 問 に 、
ン ダ ー 大 王 は 、 ユ ダ の神 と人 民 を尊 重
イ’
ス ラ エ ル 征 服 の 試 み が 何 回 も行 な わ
し、 ユ ダ の 国 に 大 幅 な 自 治権 を与 え ま
れ て い ます 。 事 実 イ ス ラエ ル を 含 む 小
した 。 しか しそ の 帝 国 が 分 裂 し た後 、
国 が連 合 して 、 カ ル カル の 戦 役
(紀 元
セ リュー カ ス 王 朝 の 統 治 者 とユ ダヤ 人
前 854年 ) で は ア ッ ス リヤ の 勢 力 拡 大
の 問 に 大 き な 戦 い が あ り 、 マ カベ ア 戦
に 歯 止 め をか け て い ます 。 ア ヅ ス リヤ
と い う大 国 が 再 び 触 手 を 動 か す ま で 、
争 で そ れ が 終 結 し ま し た 。 (紀 元 前 164
− 64、 マ カ ベ ア 第 一 、 第 二 書 を 参 照 の
そ の 後 10年 も か か り ま し た 。
こ と)
ユ.
ダ は事 実 上 の独 立 を勝 ち取 りま し
国は 、
北 の イ ス ラ エ ル 王 国 が 紀 元 前 722
た 。 今 度 は 内 乱 が も とで 、 マ カ ベ ア 族
年 に ア ッ ス リヤ の サ ル ゴ ン 2世 に よ っ
の 最:
後 の 後 継 者 で あ る ふ た りの 王 子 が
て 征 服 され 、 そ の 住 民 が 討 た れ た と き
ロー マ に援 助 を求 め ま した。 そ こ で ロ
ま で 、 時 々 ア ッ ス リヤ に 貢 ぎ を 強 要 さ
ー マ は 自力 で 聖 地 を制 圧 し ま し た。 し
れ て い ま した。 しか し、ユ ダ王 国 は 、
か し力 あ る ポ ≧ペ イ ウ ス で さ え も、 エ
予 言 者 イ ザ ヤ と 善 王 ヒゼ キ ヤ を 通 じ て
ルサ レム を 包 囲 し突 入す る ま で 3ヵ 月
主 に 助 け ら れ 、 ア ッ ス リヤ 王 セ ナ ケ リ
もか か り、 と て も 手 こず り ま し た。 (紀
ブ の エ ル サ レ ム 攻 撃 を み ご と退 け ま し
元 前 63年 )
(列 王 下 18 :19参 照 )
紀 元 前 66年 か ら 70年 に か け て 、 ロ ー
ユ ダ 王 国 に 目 をつ け た そ の 次 の 大 国
マ は 再 度 エ ル サ レム 支 配 をめ ざ して 包
は バ ビ ロ ニ ア で す 。 バ ビ ロニ ア が ア ッ
囲 攻 撃 を か け 、 ヴ ェ スパ シ ア ヌ ス とテ ィ
ス リヤ 軍 を 打 ち 破 っ て い た と き に
トゥ スの 指 揮 下 に ユ ダ と戦 い ま した 。
(紀
元 前 620 − 604年 )、 エ ジ プ トが 帝 国
◇
(紀 元 前 539年 ) あ と 、 捕
虜 とな っ て い たユ ダヤ 人 をユ ダ や エ ル
た。
◇
を征 服 した
1000年 か ら 930年 の 頃 ) に は 隣 国 か ら
北 の イ ス ラエ ノ
U O支 族 と 南 の ユ ダ 王
ブ リガ ム ・ヤ ン グ 大 学 古 代 聖 書 学 教 授
で す 。 ペ ル シ ャ王 ク ロ ス は バ ビ ロ ニ ア
ま た 132年 か ら 135年 に は 、 ハ ド 1
/
の 一 部 を 我 が もの に し よ う と ユ ダ 王 国
ア ヌ ス帝 が エ ル サ レム を 包 囲 し ま した。
に 進 軍 して き ま した。 それ に 対 し て ユ
この と きの 戦 い は偽 の メ シヤ
ダ の 王 ヨ シヤ は抵 抗 し ま した が 、軍 は
コ クバ に 対 す る も の で し た 。 こ う し て
散 ら さ れ 、 自 分 も殺 さ れ て し ま い ま し
エ ル サ レム は ま た も破 壊 さ れ 、 ロー マ
た 。 し か し ユ ダ に お け る エ ジ プ トの 勢
の 町 と して 再 建 さ れ 、改 称 され て 、 紀
力 は 短 命 で し た 。 エ ジ プ トの パ ロ ・ネ
元 635年 ま で ロ ー マ の 支 配 下 に あ り ま
コ は ま も な くバ ビ ロ ニ ア に 征 服 さ れ 、
し た。
バル ・
バ ビ ロ ニ ア は 紀 元 前 607年 か ら 587年
こ の よ う に 、 イ ス ラ エ ル とイ ス ラエ
の 問 に何 回 もユ ダ を配 下 に 置 こ う と試
ル か ら 分 か れ た ユ ダ は ご く小 さ な 国 で
み 、つ い に 平 和 的 に ユ ダ を 従 属 させ 、
した が 、何 世 紀 に も わ た っ て 、 中 東 の
貢 ぎ を 取 り立 て る よ う に な り ま し た 。
大 国 の 注 目 を集 め 、 そ の 数 ヵ 国 は 征 服
ユ ダ の指 導 者 た ち は 次 々 国 外 に追 放 さ
に 骨折 っ た こ とが 明 らか で す 。
れ ま した。 そ して エ ゼ キ エ ル や ダ ニ エ
また 、現 在 、 将 来 と もに 強 国 が イ ス
ル はバ ビ ロニ ア で 実 際 に予 言 活動 に 携
ラ エ ル や イ ス ラエ ル 国 民 に 手 を焼 き 、
わ っ て い ます 。
や が て は そ こに メ シ ヤ に よ る義 の 統 治
ユ ダ に 注 目 した 次 の 国 家 は ペ ル シャ
が 確 立 さ れ る こ と で し ょ う。
317
1974年 1
0月 6 日 (日 ) 第 1
44回 半 期 総 大 会 午 前 の 部 に お け る 説 教
「し も べ は
聞 き ます」
世 の 初 め か ら 、 主 は地 上 の 王 国 の 大
切 な 務 め に 汚 れ の な い 若 者 を 召 して こ
られた 。
七十人最 高評議 員会会長
S ・デ ル ワ ー ス ・ヤ ン グ
私 は 、 お となへ の道 を踏 み 出 した ば
昔 に か え っ て 、 古 代 イ ス ラエ ル の 地 の
か り の 少 年 た ち に 話 を し た い と思 う 。
少年 サ ム エ ル が 眠 っ て い る神 殿 の 部 屋
歴 史 を 顧 りみ る と 、 主 な る 神 は 永 遠
に 入 って み よ う。 サ ム エ ル を呼 ぶ 声 は
の 目的 の た め に 立 派 な指 導 者 を訓 練 し
私 た ちに 聞 こ え な い だ ろ うが 、 彼 が 起
よ う とす る と き 、 躊 躇 な し に 少 年 た ち
きて エ リの と こ ろへ 行 き、 自分 を呼 ん
を選 ん で 、 彼 ら を 召 し、 油 を 注 ぎ、 備
だ か ど うか と 尋 ね て い る 様 子 は 見 え る
え を させ 、 成 長 の 暁 に は 定 め られ た務
の 意 地 悪 い 顔 を恐 ろ しげ に 見 上 げ た と
で あ ろ う。 エ リは 何 回 も サ ム エ ル に 尋
め に彼 ら を送 り出 して こ られ た 。
き に 、 ま た 自分 を 買 お う と い う 異 国 の
ね ら れ て い ぶ か し く思 っ て い る が 、 や
商 人 た ちの 顔 を 見 た と きに 、 い っ た い
っ とサ ム エ ル を呼 ん だ御 方 が だ れ で あ
彼 が 奴 隷 と な り 、 夢 を釈 き 明 か す 予 言
ど ん な 思 い だ っ た だ ろ うか と私 は 時 折
る か を悟 っ た 。 3度 目 に 起 こ さ れ た エ
の賜 を受 け 、 ま た ポ テ パ ルの 妻 か ら大
考 え る 。 しか しそ の 苛 酷 で 悲惨 な 状 況
リは 、こ の よ う に 言 っ て い る 。 「行 っ て
き な誘 惑 を受 け た と きに 、 いつ の世 に
も、主 に 対 す る 信頼 に よ っ て 良 い もの
私 た ち は だ れ で も、 ヨセ ブ に つ いて 、
も変 わ ら ぬ 若 者 の 模 範 を 示 し て 「外 に
に変 わ った 。 そ して 従 順 に よ る その 信
寝 な さ い 。 も しあ な た を 呼 ば れ た ら、
『し も べ は 聞 き ま す
。 主 よ、 お 話 し く
の が れ 出 た 」 (創 世 39 :12)話 を知 っ て
頼 は 、 後世 に お い て 全 人類 に益 す る こ
だ さ い 』 と 言 い な さ い 。」 (サ ム エ ル 上
い る 。 ま た 、 彼 が 自分 の 民 を 飢 餓 か ら
と と な っ た 。ヨセ ブ に 長 子 の 特 権 が 約 束
3 :9 ) あ な た 方 も 私 も 、 キ リ ス ト
救 っ た こ と も。
さ れ 、 約 束 の地 が 与 え られ た の で あ る 。
が 来 られ る千 年 も前 、す な わ ち主 が 教
さ て 、 こ こ で キ リ ス ト生 誕 前 千 年 の
えや 賞 賛 や 叱 責 や 認 容 を は っ き ワ した
ヨ セ ブ が 穴 に うず く ま っ て 、 兄 た ち
318
言 葉 で語 られ る とい うこ と を皆 が 知 っ
少年 たちは直接 の啓示に よって、主が
て い る時 代 に い る こ と を、 考 え て み て
神 に ま し ます こ と、 主 は は っ き り した
そ して教 会 の 慣 習 が 本 に 書 か れ て い る
ほ し い 。も ち ろ ん 、 「で も サ ム エ ル は 予
姿 を持 つ 実 在 の 御 方 で あ る こ と、 理 解
原 則 と ひ ど くか け 離 れ て い る こ とに 驚
言 者 に 選 ば れ た の だ 」 と 考 え る こ とで
で き る 言葉 で 話 を して 下 さ る こ とを知
くの で あ る。 彼 らは 決 然 と して 抗 議 し
あ ろ う。
っ た。 また 、主 な る神 が 不 変 の 御 方 で
た 。従 うの を拒 否 して 命 を捨 て た者 も
あ る こ と を も、思 い 起 こ そ うで は な い
多 か っ た。 以 来 次 々 と、主 の 教 え に対
か 。 主 は 3,600年 の 昔 も 、今 も 、 そ し
し て プ ロ テ ス タ ン トの 解 釈 が 生 ま れ て
主 が 汚 れ の な い 少年 を選 ん で 、 その
少年が普 通一般 の人が
「真 理 」 と み な
して い る 事 柄 を 学 ぶ 前 に 、 本 当 の 真 理
て 永 遠 に 同 じで あ る。
然 的 に 、 誤 りに も 気 づ く こ と と な っ た 。
きて い るD 実 際 に 今 も、 自分 は 召 さ れ
を彼 に教 え られ る こ と を思 う と、 私 の
ジ ョ セ ブ ・ス ミ ス は 、 主 の み 言 葉 を
た と思 い た っ て 新 しい教 会 を創 る 人 が
胸 は 高 鳴 る。 主 が 予 言 者 た ち の心 に 、
聞 い た と き 、 14歳 の 少 年 で あ っ た 。 主
あ り、 そ れ が 認 め られ て い るの で あ る。
哲 学 者 の 思 想 で は な く、 彼 ら に 考 え て
が 人 に 話 を さ れ て か ら 久 し く、 1,800
1819年 の 冬 か ら 翌 年 の 春 に か け て 、
リの 家 の 戸 を叩 き、 エ リに伝 え る こ と
年 近 くが 過 ぎ て 、 状 況 は 昔 と違 っ て い
ニ ュ ー ヨ ー ク 州 パ ル マ イ ラ で も幾 つ か
が あ る と 言 っ た ら 、 エ リ は ど う返 答 し
た 。 学 者 が 啓示 を読 み 、複 写 し た際 に 、
の 宗 派 が 活 発 な抗 議 の 動 き を示 して い
た だ ろ っか 。
人 を 導 く神 の み た ま に よ ら ず 、 理 性 に
た 。 各 派 の牧 師 は そ れ ぞれ に 自派 の解
ほ しい こ と 、言 っ て ほ し い こ と を植 え
つ け られ る こ とは御 承 知 で あ ろ っ。 イ
ザ ヤ に 言 わ れ た 言葉 を思 い 出 して い た
だ きた い 。
「わ が 思 い は
、あなたが たの思 い と
は 異 な り 、わ が 道 は 、あ な た が た の 道 と
は 異 な っ て い る と 主 は 言 わ れ る 。」 (イ
ザ ヤ 55 : 8 )
サ ム エ ル の場 合 に 、 主 は 人 の 思 い で
は な く主 の 思 い を 語 ら れ た 。 サ ム エ ル
は主 の み 声 を 聞 い た 。 そ の 日、 サ ムエ
ル が 主 の み 声 を 何 度 か 聞 い た あ とで主
の み 姿 を見 た こ と を知 っ て 、 あ な た方
は さ ぞ 驚 い た こ と で あ ろ う 。(サ ム エ ル
上 3 :21参 照 )
も しサ ムエ ル が 、 聖 所 や エ リ とい う
保 護 を 持 た ず に 主 の み 声 を 聞 い た と街
頭 で 宣 言 した ら、 サ ム エ ル は い っ た い
ど う な っ て い た だ ろ うか 。 ま た 、 も し
サ ム エ ル が 見 ず知 らず の 少年 と して エ
サ ム エ ル が 主 の 霊 感 に よ り、エ ッサ
イ の ほ か の 息 子 を 差 し置 い て 、 ダ ビ デ
よ って 解 釈 した の で あ る。
そ も そ も古 え の 予 言 者 の 時 代 は 、 受
釈 が 正 しい こ とを地 域 の 住 民 に納 得 さ
せ よ う と努 め 、 多 く の 人 が 彼 ら の 言 葉
を イ ス ラ エ ル の 王 に 召 そ う と した と き 、
け た 啓 示 を 羊 皮 紙 に書 き、 それ を巻 き
ダ ビ デ は 父 の 羊 を 飼 う一 介 の 少 年 に 過
物 に し て保 存 して い た 。巻 き物 の複 写
ジ ョ セ ブ ・ス ミス も 救 い の 平 安 を 見
ぎ な か っ た 。 そ の く だ り を読 む 人 は 、
は 、 筆 写 者 が苦 心 して 書 き写 す 方 法 し
出 した い と思 っ た が 、 どの 教 会 が正 し
主 が ダ ビ デ を 深 く愛 し て お ら れ た こ と 、
か な か っ た 。 一 字 の 間 違 い も な く筆 写
いの か わ か ら なか った 。 彼 は少 年 な が
彼 を召 した の は 神 で あ る と い うこ とに
す るの は ほ とん ど不 可 能 と い う もの で
ら 、教 義 や 儀 式 が この よ うに違 っ て い
あ る。 従 っ て 、 筆 写 した もの か ら また
て は 全部 が正 しい は ず は な い と考 えて
何 の 疑 い も持 た な い 。
を受 け 入 れ た 。
筆 写 す る と い う ふ う に 1,
400年 近 い 時
い た 。 そ う し て い る と き に 、ヤ コブ 書
を重 ね る につ れ 、 だ ん だ ん と間違 い が
の 中 か ら 、 「あ な た が た の う ち 、知 恵 に
ば れ 、 召 さ れ た 少 年 で あ る。 こ の 話 を
ふ え て い っ た 。 そ う し て 多 く の 誤 りが
不 足 して い る者 が あ れ ば 、
幽そ の 人 は 、
す る の は 、 お と な に な ろ う と して い る
生 じた こ とは容 易 に理 解 で きる 。
さ て今 、 3人 の 主 の僕 を紹 介 した が 、
環 境 と方 法 こ そ 違 え 、 い ず れ も主 に 選
少 年 た ち が そ れ ぞれ に主 か ら 召 され た
こ とを 、 今 一 度 思 い起 こす ため で あ る。
とが め もせ ず に 惜 し み な くす べ て の 人
や が て 印刷 術 が 普 及 して 書 物 が 広 く
に与 え る神 に 、願 い 求 め るが よい 。 そ
ゆ きわ た る よ う に な る と、 人 々 は 、 必
うす れ ば 、与 え ら れ る で あ ろ う」 (ヤ コ
319
ブ 1 :5 ) と い う聖 句 を 読 ん だ の で あ
光 に 包 まれ て 立 ち た まい 、 ま た そ の 傍
に 至 る ま で 受 け 継 が せ て くれ る も の で
る。その言葉 は、主のみ声 がサムエ ル
ら に は 、 復 活 し 栄 光 を受 け た も う た 主
あ った。
を 動 か し た よ っ に 、 ジ ョ セ ブ ・ス ミ ス
イ エ ス ・キ リス トが 立 っ て お ら れ た の
を動 か し た 。
こ れ は 読 む 人 に安 ら ぎ を与 えず に は
主 は ジ ョ セ ブ ・ス ミ ス を 通 し て 、 ひ
で あ る。 ジ ョセ ブは 御 二 方 が そ れ ぞ れ
とつ の 奇 跡 的 な証 拠 を授 け られ た 。 そ
別 の 御 方 で あ る こ と を 目に し、 さ らに
れ は偏 見 を持 た ず に 研 究 す るす べ て の
お か な い 聖 句 で あ る 。 多 くの 人 は こ の
人 が ま さ に神 に 似 せ て造 られ た こ と を
人 に とっ て 確 か な し る し とな る もの で
勧 告 に 従 い 、知 恵 を求 め た 。 そ して 信
知 っ た 。 永 遠 の 父 な る神 は こ う語 ら れ
あ る 。 そ の 証 拠 と は イ エ ス ・キ リス ト
仰 あ る者 は知 恵 を得 て きた 。 だ が ジ ョ
た 。 「こ は わ が 愛 子 な り 、 彼 に 聞 け 。」
に つ い て 、 ま た イ エ ス の 古 代 ア メ リカ
セ ブ の 場 合 、霊 感 は は る か に 強 烈 で あ
(ジ ョ セ ブ ・ス ミ ス 2 :17)
の 人 々へ の 訪 れ に つ い て 記 さ れ た モ ル
っ な 。 彼 は知 恵 の み な らず 知 識 を も受
は 耳 を傾 け た 。
ジ ョセ ブ
モ ン経 と呼 ば れ る 書 物 で あ る 。 これ は
ジ ョセ ブ に 告 げ知 ら され た こ とは 、
人 が 作 った 証 拠 で は な い。 主 の もの で
この 地 上 の 歴 史 を考 え て み る と、偉
この 地 上 に 真 の 教 会 は 全 くな く、 す べ
あ る。 翻 訳 の も と とな っ た金 版 の 存 在
大 な 出来 事 が 起 こ る に は 必 ず そ の 時 が
て 堕 落 して し ま っ て い る こ と、 ま た神
は 、 そ れ を 見 た 11名 の 人 々 に よ っ て 証
定 め ら れ て い る こ とが わ か る 。 神 の カ
に 代 わ っ て 語 る 権 威 を持 つ 者 が い な い
言 さ れ た 。 彼 ら は 今 日す べ て の 人 々 に
に よ り定 め ら れ 、 規 定 さ れ 、 備 え ら れ
ため にす べ て 誤 っ て 導 か れ て い る とい
そ の証 を し て い る。 ま た さ らに その 中
た 事 柄 は 、 引 き延 ば さ れ る こ とは な い
う こ とで あ っ た。 そ の 早 春 の 日、 彼 は
の 3名 は 、 主 の み 声 が こ の 古 代 の 記 録
の で あ る 。例 えば 、 イ ス ラエ ル の 民 が
多 く の 大 切 な 真 理 を知 ら さ れ 、 自 ら が 、
は
エ ジ プ トを出 た と きの こ とを考 え て み
この 地 上 に お け る真 の 教 会 の 回 復 の 器
た もの で あ る と語 りた も うた と証 し て
る と、 だ れ ひ と り と して そ れ を止 め る
とな る こ と を知 っ た の で あ る。
い る 。(モ ル モ ン 経 の 三 人 の 見 証 者 の 証
け る こ と とな った の で あ る。
「神 の 賜 と能 力 に よ っ て 」 翻 訳 さ れ
こ との で き る者 が い な か っ た こ とに 気
ジ ョセ ブ は そ の 日の 午 後 、 家 に 帰 っ
言 よ り)
づ く。 そ れ で も あ え て 阻 止 し よ う と試
て か ら両 親 に そ の 日 受 け た 示 現 に つ い
私 た ち は地 上 の す べ て の 人 々 に 、 こ
み た者 た ちは 悲 惨 な 目に 遭 っ て い るの
て語 ρ た が 、 こ こで も うひ とつ の 奇 跡
の証 を試 して み る よ うに お 勧 め した い 。
で あ る 。 また 時 の絶 頂 に は 予 言 者 の 語
が 起 きた 。 彼 の 父 、 母 、 そ れ に 兄 弟 姉
モ ル モ ン経 を手 に 入れ 、真 理 を知 りた
っ た 約 束 が 成 就 し 、 驚 くべ き 出 来 事 が
妹 ま で が 彼 の 言 葉 を信 じた の で あ る 。
い とい う望 み を抱 きな が ら読 ん で い た
起 こ っ た 。 天 使 の 訪 れ を 受 け た マ リヤ
とこ ろ が 驚 い た こ と に 、他 の 人 々 に話
だ きた い 。 ひ と りの予 言 者 が 語 っ た よ
は 、 突 然 、 神 の御 子 の 母 に な る こ とを
す と 、 彼 ら は 信 じ な い ば か りか 気 が 変
う に 、 心 の 中 に 深 く考 え た 後 に そ れ が
告 げ ら れ 、 ま た エ リサ ベ ツ は 、 こ の 偉
に な っ た の で は な い か と ジ ョセ ブ を 馬
真 実 か ど うか を主 に尋 ね る な ら ば 、 主
大 で か つ 高 尚 な 出 来事 に あ っ て 自 らの
塵 にょ た 。 こ れ は 一 介 の 少年 に とっ て
は
果 た す役 割 を告 げ知 ら さ れ た 。 そ して
耐 え 難 い迫 害 で あ る。 主 の 道 を求 め る
な もの で あ る こ と をあ な た た ち に示 し
こ の こ とが 初 め て 公 に さ れ る に あ た っ
方 法 に つ い て 親 切 に 教 え て くれ た 牧 師
た も う に ち が い な い 。」
て 、 天 使 は 身分 の 低 い羊 飼 い た ち を訪
さ え 、 ジ ョセ ブ に 痛 烈 な 皮 肉 を浴 びせ 、
な えば 、 あ な た は近 代 の 予 言 者 ジ ョセ
れ て そ れ を 告 げ た 。 しか し 彼 ら は 、 天
こ きお ろ した の で あ っ た 。 そ して お と
ブ ・ス ミス が 真 実 予 言 者 で あ っ た こ と
の み 使 い た ち が神 を賛 美 して 歌 うの を
な に な り 、 予 言 者 と し て の 資 格 を具 え
を 知 る で あ ろ う。 そ し て 聖 霊 の 力 に よ
聞 い ただ け で あ っ た。
る よ う に な る頃 か ら、 彼 は常 に悪 口 、
っ て真 理 を知 っ た あ な た は 、神 の 王 国
「聖 霊 の 力 に よ っ て こ の 記 録 が 確 か
この 試 し を行
そ して 1820年 、 時 は 巡 っ て き た 。 末
あ ざ け り 、 暴 力 と共 に あ っ た 。 し か し
に 入 り 、 主 イ エ ス ・キ リ ス トな る エ ホ
日で あ る 。 そ の こ と は 、 す で に 数 々 の
ジ ョセ ブ は 、 サ ム エ ル が 主 の み 声 を 聞
バ の大 い な る安 息 に 入 る ま で 、 す な わ
予 言 者 た ち が 言 明 し て い た 。 ジ ョセ ブ
い た と確 信 し て い た よ う に 、 自分 も 御
ち 末 日聖 徒 に 加 わ る ま で は 安 息 を 得 る
は 父 が 新 た に 切 り開 い た 農 場 を 、 う ね
父 と御 子 の み 姿 を 目に し 、 そ の み 声 を
こ とが な いの で あ る。
を 巧 み に 跳 び 越 え な が ら横 切 り 、 古 び
耳 に し た こ と を 常 に 自覚 し て い た の で
た 垣 を乗 り 越 え て 森 へ 入 っ て 行 っ た 。
あ る。
こ の 地 上 の 王 国 の 権 威 と権 能 は ス ペ
ン サ ー ・W ・キ ン ボ ー ル 大 管 長 の 上 に
そ して丘 を登 りな が ら人 目 につ か な い
ジ ョ セ ブ は 自 分 と 同 じ名 を も つ 古 代
置 か れ て い る 。私 は 厳 粛 な 気持 で証 し
とこ ろ を見 つ け る と、 そ の 心 の 中 に あ
の 予 言 者 ヨセ ブ の よ う に 、 自 らの 道 を
た い 。 ジ ョ セ ブ ・ス ミ ス は 予 言 者 で あ
る思 い を主 に 打 ち 明 け た の で あ る。
進 ん だ 。 主 は彼 を主 の 器 と して 、道 で
っ た 。 そ して今 、 キ ン ボ ー ル 大 管 長 は
突 如 天 よ り降 っ た 大 い な る光 は 、神
あ り真 理 で あ り光 で あ る 天 の 教 義 を お
神 の 予 言 者 で あ る 。 イ エ ス ・キ リ ス ト
の 属 性 に 関 し て 約 1,800年 の 長 き に わ
与 え に な っ た 。 そ れ は天 父 な る神 の住
の み 名 に よ り、 ア ー メ ン。
た り 人々 が 抱 い て い た 誤 っ た考 え を消
ま い に 帰 る 道 を指 し 示 す も の で あ り 、
散 させ る も の で あ っ た 。 そ こ に は 全 人
天 父 の 息 子 、娘 と し て 、 私 た ちが 天 父
類 の 天 父 な る神 が 筆 舌 に尽 くし難 い栄
の もて るす べ て の もの を、 永 遠 の生 命
320
1
974年 10月 4 日 (金 ) 第 1
44回 半 期 総 大 会 午 後 の 部 に お け る 説 教
入福 の教 え
ま ことの弟子 は入福 の教 え で説 かれた特 質 を具 えて いる。
十 二使 徒 評 議 員 会 補 助
0 ・ レ ス り 一 ・ス トー ン
救 い 主 は こ の 世 で導 き と恵 み を施 す
11
28)
業 を始 め た初 期 の こ ろ 、 ガ リ ラヤ の 海
私 たちが常に心 に留め ておか なけれ
を 見 下 ろ す 丘 で 、 12人 の 弟 子 と 熱 心 な
ば な ら な い こ とが あ る。 そ れ は 、 永 遠
大 勢 の群 衆 に 山 上 の垂 訓 を与 え られ た 。
の 行 く末 に 備 え る た め 、 訓 練 の 一 部 と
「八 福 の 教 え 」 と 言
して 主 が 私 た ち に数 々 の 問 題 を与 え 、
わ れ 、 現 在 も 貴 ば れ て い る 。(マ タ イ 5
こ の垂 訓 の 一 部 は
そ の 解 決 を私 た ち 自 身 に 委 ね て お られ
: 1− 11参 照 )
こ の教 え に つ い て 少
る と い う こ とで あ る。
あ る作 別
し 話 し た い と思 う 。
一
っに語 っ て い る。
「あ ら ゆ る =
苦 難 と不 幸 が 人 生 か ら 取 り
八 福 の教 え は 主 の 教 えの 真 髄 を な す
もの で あ り、主 の 精 神 と生 き方 が そ こ
去 られ た ら、 わ れ われ は どり よ うな 人
に 見 られ る。 主 が これ を説 か れ た 目的
は 主 の 律 法 を学 び 、 主 に従 う よ う精 励
間 に な る だ ろ うか 。 も し も苦 難 が 入 生
は 、弟 子 た ち に教 え を授 け 、福 音 を よ
す る。 こ う し て こ れ らの 者 は 、主 が 約
か ら除 か れ た ら、 強 く、 気 高 く、 高 潔
く理 解 させ る こ と で あ っ た 。 そ れ は 、
束 して お られ る大 き な祝 福 に あ ず か る
で 、 思 いや りあ る人 間 に 成 長 す る こ と
キ リ ス トの ま こ と の 弟 子 は こ れ ら の 特
者 と な る の で あ る。 す な わ ち 、救 い と
は 不 可 能 で あ る と 思 うd
質 か ら成 る性 格 を持 た な け れ ば な ら な
昇 栄 と、 神 の あ らゆ る賜 の 中 で最 大 の
私 た ち は 悲 しい事 態 に 直 画 して ゐ 心
い か らで あ る。
もの で あ る永 遠 の 生 命 を授 か る の で あ
を い じ け させ な い よ う に し な け れ ば な
八 福 の教 え の最 初 は 、 マ タ イ 5 :3
る。(教 義 と 聖 約 14 : 7参 照 )
らな い。 信 仰 を保 ち 、祈 り を通 じて 主
「こ こ ろ の 貧 し い 人 た ち
「悲 し ん で い る 人 た ち は 、 さ い わ い
に 慰 め を 求 め な け れ ば な らな い。 私 た
は 、 さ い わ い で あ る 、 天 国 は彼 らの も
で あ る 、 彼 らは 慰 め られ る で あ ろ うd
ち に は祝 福 が 約 束 され て い るか らで あ
に 見 られ る。
の で あ るd
「こ こ ろ が 貧 し い 」 と は
(マ タ イ 5 :4 )
る 。 重 荷 を 負 う者 は 、 信 仰 と 自 分 の 行
、 どっい っ
悲 しむ 者 は 、 そ の 悲 しみ の 中 に 神 の
意 味 で あ ろ うか 。 す な お で 熱 心 に 学 ぼ
み こ こ ろ を見 る とき 、 慰 め られ る で あ
う とす る謙 遜 さ の こ と で あ ろ っ か 。 自
ろ う。 主 は次 の よ っに 言 っ て お ら れ る。
ら を霊 的 に 貧 しい と考 え て い る 者 は 、
「す べ て 重 荷 を 負 う て 苦 労 し て い る 者
主 に 自分 の 必 要 を 満 た し て 下 さ る よ っ
は 、 わ た し の も とに きな さ い 。 あ な た
に 願 い つ つ 主 に 近 づ く。 主 を 信 じ る 者
が た を休 ま せ て あ げ よ う 。 」
(マ タ イ
な い に よ っ て 、 ま こ との福 音 の慰 め を
知 る と きに 、 幸 せ を得 る で あ ろ う。
「柔 和 な 人 た ち は
、 さ い わ い で あ る、
彼 ら は地 を受 け つ ぐで あ ろ う。 」
(マ
タ イ 5 :5 )
柔 和 は ひ とつ の 徳 で あ り 、 こ れ は 人
321
に 対 し て も 神 に 対 し て も示 さ れ る 。 柔
ます こ と以 上 に その 心 を高 め る も の は
和 な 人 と は 、や さ し く、親 切 で 、忍 耐 強
な い司
の 心 に 思 うそ の ま ま で あ るか ら だ。 」
(箴 言 23 : 7 、 欽 定 訳 よ り和 訳 )
く、
寛 大 な 人 の こ と で あ り 、決 し て 誇 ら
救 い 主 は必 要 な と きに は い つ も 、 い
ず 、ご う慢 で な く 、う ぬ ぼ れ な い 。「怒 り
か な る場 合 に も 、 人 に 赦 し を 与 え 、 あ
に語 って いる。
を お そ く す る 者 は 勇 士 に ま さ り」 と い
われ み をか け られ た 。 そ して 、 こ の よ
へ 行 き た け れ ば 、 神 の よ う に な らな け
うに教 え られ た 。
れ ば な らな い。 す な わ ち 、 神 が 有 し て
う 言 葉 が 箴 言 に あ る。(
箴 言 16 :32)
「あ な た が た の 父 な
予 言 者 ジ ョ セ ブ ・ ス ミス は 次 の よ う
「神 が 現 在 お ら れ る 所
しか し、 柔 和 と 自己 卑 下 と を混 同 し
る神 が 慈 悲 深 い よ うに 、 あ な た が た も
お られ る原 則 に 従 わ な け れ ば な らな い。
て は な らな い 。 なぜ な ら 、 柔 和 に は 克
慈 悲 深 い 者 とな れ 。 人 を さば くな 。 そ
な ぜ な ら 、 も し神 へ 近 づ い て い な け れ
己 が 含 ま れ て お り、 そ れ は 弱 い もの で
うす れ ば 、 自分 も さ ば か れ る こ と が な
ば 、 神 か ら 遠 ざ か り、 悪 魔 へ 近 づ い て
は な く、雄 々 しい特 質 だ か らで あ る。
い で あ ろ う。 また 人 を罪 に 定 め る な。
い る こ とに な る か らで あ る … … 。
救 い 主 は い つ で も進 ん で 神 の み こ こ ろ
そ うす れ ば 、 自分 も 罪 に 定 め られ る こ
/
に 従 い た も うた 。 苦 悶 の 最 中 に さ え 、
主 は
あ な た の 心 を 省 み て 、 自分 が 神 の よ
〆
「わ た し の 思 い で は な く 、 み こ こ
ろ が 成 る よ う に し て くだ さ い 」 と 言 っ
て お られ る の で あ る
… 〆撫
∫
(ル カ 22 :42)
。
「義 に 飢 え か わ い て い る 人 た ち は
、
さい わ い で あ る、 彼 らは 飽 き足 り る よ
う に な る で あ ろ うd
(マ タ イ 5 : 6 )
真 理 を求 め る者 は 、 豊 か に 恵 まれ る
窯
で あ ろ う。 近 代 の 聖 典 で あ る教 義 と聖
約 に は 、次 の よ う な約 束 が あ る 。
「わ
れ に近 づ け 、 さ らば わ れ 汝 らに 近づ か
ん 。 熱 心 に わ れ を求 め よ。 さ らば 、 汝
らわ れ を見 出 さん 。 求 め よ 、 さ らば 与
え られ 、 叩 け よ、 さ らば 開 か る る こ と
を得 んd
じ
ド
麹
(教 義 と 聖 約 88 :63)
私 た ち は 義 を放 射 す る こ と に よ っ て
戸
神 へ の 愛 を立 証 す る こ とが で き る 。 本
ノ㌶ .
当 に義 に 飢 え渇 い て い る な らば 、 こ の
地 上 に 私 た ち を送 られ た神 の み こ こ ろ
1
〆 幽
を知 っ て 、 そ れ を行 な う よ うに しな け
\
とが な い で あ ろ う。 ゆ る し て や れ 。 そ
れ ば な らな い。 私 た ち ば神 の 戒 め を守
うす れ ば 、自 分 も ゆ る さ れ る で あ ろ う司
る こ とに よ っ て 大 き な祝 福 を受 け る で
あ ろ う。 主 が 言 わ れ た 次 の 言 葉 を心 に
留 め て い た だ きた い 。
(ル カ 6 :36、 37)
\
う で あ る か ど うか 見 て み な さ い 。 私 は
自分 の 心 を 省 み て 、 あ ら ゆ る 罪 を 悔 い
改 め た い と感 じ て い る。
さ らに 主 は 、 十 字 架 上 で 最 期 を 迎
神 は 徳 高 い 御 方 で は な い だ ろ うか 。
「汝 ら わ が 言 う
え よ っ と し て お ら れ た と き に さ え 、「父
で は 、 あ な た も 徳 高 くあ り な さ い 。 神
と こ ろ を行 わ ば 、 主 な る わ れ こ れ に 対
よ 、彼 ら を お ゆ る し く だ さ い 。彼 ら は 何
が 誠 実 な 御 方 で あ る な ら 、 あ な た も誠
し て 責 任 あ り。 さ れ ど 、 汝 ら わ が 言 う
を し て い るの か 、 わ か ら ず に い る の で
実 で あ りな さ いb あ な た の 信 仰 に 徳 を
と こ ろ を行 わ ず ば 汝 ら 何 ら 約 束 を 受 け
す 」 と言 っ て お ら れ る。(ル カ 23 :34)
加 え 、徳 に 知 識 を加 え 、 あ らゆ る善 な
ずd
「心 の 清 い 人 た ち は
(教 義 と聖 約 82 :10)
「あ わ れ み 深 い 人 た ち は
、 さいわい
で あ る 、 彼 ら は あ わ れ み を受 け る で あ
ろ うd
(マ タ イ 5 : 7 )
あ わ れ み をか け る人 は あ わ れ み を受
け る で あ ろ う。
あ わ れ み につ い て 語 っ た 次 の よ うな
言 葉 が あ る。
322
「人 に 手 を 差 し伸 べ 、 励
、さいわ いであ
る 、 彼 ら は 神 を 見 る で あ ろ う司
(マ タ
イ 5 :8)
キ リス トが 語 っ て お ら れ る よ う に 、
心 の 清 い 人 は神 を愛 し、 神 を知 る よ う
る も の を 捜 し求 め な さ い d
o
∫ 伽
C加〃漉
Lα舵 γ一
磁 y 5厩 撚
o
ゾ ル ∫薦
G耽 !
oη
C加 乞
∫’ αプ
「末 日聖 徒 イ エ ス ・
キ リ ス ト教 会 歴 史 」 、 4 :588)
ま た こ の よ うに も語 っ て い る 。
「徳
に な る。 そ して 、 神 と同 胞 に対 す る愛
高 く、 清 くあ り な さ い 。 正 直 か つ 誠 実
は 、 清 い 性 格 を も た らす の で あ る。
な 人 に な りな さ い 。 神 の 戒 め を守 りな
箴 言 に あ る よ う に 、 「入 と な り は そ
さ い 。 そ う す れ ば 、 善 と悪 、 神 に 属 す
る事 柄 と 入 に 属 す る 事 柄 の 相 違 を さ ら
主 は 、敵 を含 め た す べ て の 人 々 を愛 .
る こ とが で きる 。 さ ら に そ うす る こ と
に 完 全 に理 解 で き る よ うに な る で あ ろ
す る よ うに 私 た ちに 命 じて お られ る。
に よ っ て 、 現 世 に お い て も、 来 た るべ
う。 そ して 、 あ な た の 道 は義 人 の 道 に
私 た ち に 平 和 をつ く り出 す 人 とな る よ
き 永 遠 の 世 に お い て も豊 か な 報 い を受
似 た もの と な り、 完 成 の 日 まで 輝 き を
う期 待 して お られ る の で あ る。 ま た 主
け 、 天 の 王 国 を 自 ら の も の とす る こ と
増 す こ と だ ろ うd
は 私 た ち に 、主 御 自身 の 用 い ら れ る方
が で き るの で あ る。
( 「教 会 歴 史 」 、 5
法 に よ って 意 見や 考 え方 の 合 わ な い 人
私 た ち は救 い 主 が 与 え て 下 さ っ た 原
と和 解 す る よ うに 求 め てお られ る 。 怒
則 と理 想 に 従 っ て生 活 す れ ば 、 必 ず 私
た ち は 思 い と行 な い か ら あ ら ゆ る 不 義
りの気 持 で し返 し をす る こ と な く
暴
た ちの 内 に宿 る至 善 に 到 達 す る の で あ
な る もの 、 汚れ た も の を 追 い 払 うた め
言 を慎 む の が 主 の み こ こ ろ で あ る 。 す
る 。 主 に従 う こ とは 、擁 に平 安 を も た
に 全 力 を 尽 くす で あ ろ う 。 そ の と き に 、
な わ ち 、 怒 る よ り も、 も う一 方 の 頬 を
らす こ とで あ る。
私 た ち の 思 い は 高 め ら れ 、心 は 清 め ら
向 け 、 も う 1マ イ ル 共 に 行 き 、 上 着 を
:31)
神 の よ う に な ろ う とす る と き に 、私
r、
あ る と き 、 キ リ ス トは こ っ 言 わ れ た 。
「も し あ な た が た が わ た し を 愛 す る な
与 え 、 外 套 さ え も与 え る が よ い とい う
の で あ る。
ら ば 、 わ た しの い ま し め を 守 る べ き で
八福 の 最 後 の教 え は こ う で あ る 。
あ るd
「義 の た め に 迫 害 さ れ て き た 人 た ち は
、
(ヨ ハ ’
ネ1
4 :15)
どれ だ け の
期 間 、主 の 戒 め を守 れ ば よ い の だ ろ う
さ い わ い で あ る、 天 国 は 彼 らの もの で
か 。 1 日 だ ろ うか 。 そ れ と も 1週 間 だ
あ るd
ろ うか 。 1 ヵ 月 間 、 主 の み こ こ ろ に 従
(マ タ イ 5 :10)
次 い で 主 は弟 子 た ち に 次 の よ うに 言
っ て お られ る 。
い 、 そ れ を 行 な え ば よ い の だ ろ うか 。
あ る い は 1年 間 だ ろ う か 。 私 の 知 る 限
「わ た し の た め に 人 々 が あ な た が た
り、終 り ま で忠 実 で な く と も義 の 報 い
を の の し り、 また 迫 害 し、 あ な た が た
を 受 け る と い う約 束 は 、 い か な る 者 に
に 対 し偽 っ て 様 々 の 悪 口 を 言 う 時 に は 、
も与 え られ て い な い 。 救 い主 が 教 え ら
あなたが たは、 さいわいで ある。
れ た原 則 を十 分 に理 解 し 、 そ れ を生 活
喜 び 、 よ ろ こべ 、 天 に お い て あ な た
の 中 で忠 実 に 守 る な ら、 私 た ち は 御 父
が た の 受 け る報 い は 大 きい 。 あ な た が
と御 子 の み も とに戻 って 共 に 住 む 備 え
た よ り前 の 預 言 者 た ち も 、 同 じ よ う に
が で き る で あ ろ う。
迫 害 され たの で あ るd
(マ タ イ 5 :11、
12)
キ リ ス トが 与 え て 下 さ っ た 教 え に 従
う と き 、私 た ち は こ の 上 な い 幸福 を味
今 日の 教 会 員 は 、 暴 力や 危 害 とい っ
わ う。 そ の教 え は 、 私 た ち の 歩 む 路 上
た外 的 な 迫 害 に は ほ とん ど遭 わ な い 。
の標 識 で あ る。 こ の 多難 な時 代 に 、 私
し か し 、 杜 会 か ら 受 け る 圧 力 も一 種 の
た ちは 皆 、助 け を必 要 と し て い る。 そ
、 さい
迫 害 と言 え る で あ ろ う。特 に 、教 会 の
し て 、 も し私 た ち が 自 分 の 本 分 を 尽 く
わ い で あ る 、 彼 ら は 神 の 子 と呼 ば れ る
若 人が 現 代 の 教 会 の 指 導 者 に よ っ て 定
す な ら 、 そ れ は 私 た ち に 与 え られ るの
で あ ろ うd
め られ た 服 装 や 道 徳 の 標 準 に 従 っ て 生
で あ る。 ま た 、 主 な る救 い主 の教 え に
れ る。
「平 和 を つ く り 出 す 人 た ち は
(マ タ イ 5 :9 )
平 和 をつ く り出 す 人 とは 、 自分 自身
活 す る と きに 、 同年 代 の他 の 若 者 た ち
従 う と き に与 え られ る 大 き な祝 福 が 、
と 同 胞 を争 い か ら救 お う と努 め て い る
か ら 加 え ら れ る 圧 力 は 、 そ の ひ とつ と
現 在 私 た ち の た め に用 意 され て い る。
人 で あ る 。 私 た ち の 天 父 は平 和 を喜 ば
言 え る 。 し か し 、 も し 彼 ら が よ く祈 り
目標 を 定 め 、 そ れ に 到 達 す る 過 程 を
れ る御 方 で あ る。 従 って 、平 和 を もた
戒 め を守 っ て 生 活 す る な らば 、 こ れ ら
計 画 す る と きに は 、 いつ も八 福 の 教 え
ら そ う と努 め る 人 は 皆 、 そ の 点 で は 神
の 高 い標 準 を幸 い に 感 じ、 非 難 に立 ち
と主 の 戒 め を 心 に 留 め る よ う に し よ う
に 似 て お り、 神 の子 と呼 ば れ るの で あ
向 か うこ とが で き るで あ ろ う。
る。
教 会 の若 人 は い つ も次 の こ とを覚 え
で は な い か 。 なぜ な らこ れ ら は 、 主 が
生 活 の指 針 と して お 与 え下 さ っ た もの
キ リ ス トは 、 平 和 を つ く り 出 す 偉 大
て お くべ き で あ る 。 す な わ ち 、 バ プ テ
な御 方 で は な か っ た だ ろ うか 。 主 は 、
ス マ を 受 け る 者 は 、 イ エ ス ・キ リ ス ト
だ か ら で あ る。
必 要 な と き に主 の 祝 福 が私 た ちす べ
人 々 が 平 和 に暮 らせ る よ うに 、 互 い に
の み 名 を 自 らの 身 に 受 け る の で あ る 。
て に 注 が れ る よ う に 、 イ エ ス ・キ リ ス
愛 し 合 い 、 理 解 し合 う こ と を 勧 め て お
従 って 、 そ の 者 は神 の 原則 と現 代 の 指
トの み 名 に よ っ て 祈 る 。 ア ー メ ン 。
ら れ る。
導 者 の 教 え を擁 i
護 す る こ と を誇 り とす
323
1
974年 1
0月 6 日 (日 ) 第 144回 半 期 総 大 会 午 後 の 部 に お け る 説 教
『理 由 が あ り ま す か 』
若 人 に は い つ も 最 も 大 切 な 理 由 と 目的 が あ る 。
管理監督
ビ ク タ ー ・ L ・ブ ラ ウ ン
先 頃 、青 少 年 プ ロ グ ラム に携 わ って
而 し て 彼 は サ タ ン と成 れ り 、 実 に あ
い る あ る 成 人 指 導 者 た ちが 、今 日の 若
ら ゆ る 偽 りの 父 な る 悪 魔 と な り て 人 を
人 が 直 面 して い る 問題 に つ い て話 し合
欺 き だ ま し、 以 て わ が 声 に聴 き従 わ ぬ
っ て い た 。 そ の 中 の ひ と り で 、 12人 の
す べ て の 者 を欲 す る ま ま に虜 と なす な
子 供 を もつ 母 親 が 次 の よ う に 述 べ た 。
「私 に は
、 サ タ ン が 全 力 を奮 っ て 、
り。
」 (モ ー セ 4 : 3 , 4 )
主 の 声 に 聴 き従 わ な い で 、サ タ ン の
若 人 に戦 い を 挑 ん で い る よ う に思 え ま
欲 す る ま まに と りこ とな っ た大 勢 の 者
す 。」こ の 言 葉 は 何 と 真 実 を語 っ て い る
た ちに 対 して 、 サ タ ンは 大 きな 勝 利 を
こ とだ ろ っか 。
お さめ た と思 わ れ る 。 同 じよ うな こ と
事 実 サ タ ン は 、 こ の 世 が 造 られ る 以
が 別 の 時 代 に 、 別 の 人 々 に も起 こ っ て
い る。
前 に 、 善 良 で 義 し いす べ て の 者 に 戦 い
を挑 ん だ の で あ る 。 こ あ 地 球 が 創 造 さ
れ に 汝 の 誉 を与 え よ d
(モ ー セ 4 : 1 )
す な わ ちペ リシ テ 人 と イ ス ラ エ ル 人
れ る 前 に 、霊 界 に お い て 大 会 議 が 開 か
こ う し て 天 の 軍 勢 の 3 分 の 1が サ タ
れ 、 そ こ で 父 な る神 は 人 類 の 永 遠 の 生
ン に 従 った 。 最 も大 きな戦 い が 始 ま っ
に 出 て い る 。 「ペ リ シ テ び とは 向 こ う
命 に 関 す る計 画 を提 示 さ れ た 。 そ の 計
た の は この と きで あ る。 戦 い は 熾 烈 を
の 山の上に立 ち、 イスラエルは こち ら
画 は 、 人 に 正 義 を 教 え 、 自 由 意 志 を行
極 め 、 サ タ ン は 自 ら指 揮 官 と して 力 を
の 山の上に立 った。 その間に谷が あ っ
使 し て 自 ら進 む 道 を 選 ば せ る こ と で あ
奮 い 、正 義 の 軍 隊 に 立 ち 向 か っ た の で
た。
っ た 。 イ エ ス ・キ リ ス トは そ の 計 画 を
あ る。
支 持 して 次 の よ う に言 わ れ た 。
が 戦 い を した が 、 そ の様 子 が 次 の よ う
時 に 、 ペ リシ テ び と の陣 か ら 、 ガ テ
「父 よ
モ ー セ の 書 の 中 で 、主 は この 出来 事
御 旨 の 成 らん こ とを 、栄 光 と こ しえ に
しか し
を さ らに 次 の よ うに 語 っ て お られ る 。
「こ れ を 以 て そ の サ タ ン わ れ に 叛 き て
ル シフ ェ ル は 天 父 の 計 画 に 手 を加 え て
われ 主 な る神 のす で に 人 に与 え た る 人
並 は ず れ た彼 の 巨 体 に 合 わせ て 、 よ
次 の よ う に 言 った 。
の 自由意 志 を滅 ぼ さん とな し、 しか も
ろ い と武 器 も 巨 大 な も の で あ っ た 。 彼
わ れ を遣 わ した ま え。 わ れ 汝 の 子 と成
ま た わが 持 て る権 能 を 自 らに 与 うべ き
は 40日 間 イ ス ラ エ ル の 前 に 立 っ て あ ざ
らん 。 わ れ こ と ご と く人類 を腰 い て一
こ と を 求 め た る に よ り、 わ れ わ が 生 み
け っ た。
人 だ に 失 っこ とな か ら しめ ん 。 わ れ正
た る 独 子 の 権 能 に よ りて 彼 を 投 げ 落 さ
戦 わせ よ 。
に か くの 如 くす べ し 。 こ れ を 以 っ て わ
しめ た り。
父にあれd
324
(モ ー セ 4 :2 )
「わ れ 此 所 に 在 り。
の ゴ リア テ とい う名 の 、戦 い を い どむ
者 が 出 て き た。 身 の た け は 6キ ュ ビ ッ
、
ト半 。
」
(サ ム エ ル 17 :3, 4 )
「ひ と り を 出 し て 、 わ た し と
サ ウ ル とイ ス ラエ ル の す べ て の 人 は 、
、
青 少 年 の 一 人一 人 が サ タ ンに 対 して 戦
策 略 の 力 を か り 、 あ ら.
ゆ る 手段 を用 い
い を 宣 す るべ きで あ る 。
「お ま え は つ
て そ の 目的 を達 成 し よ う とす る。 恐 ら
る ぎ と、 や り と 、投 げや りを持 って 、
く 、 サ タ ン が 使 う 最 も邪 悪 な 偽 り は 、
わ た し に 向 か って く るが 、 わ た し は万
神 が 存 在 し な い と い う教 え で あ ろ う 。
軍 の 主 の 名 、 す な わ ち 、お まえ が い ど
こ こ で 私 は も う一 度 、教 会 の 若 人 に は
ん だ 、 イ ス ラエ ル の 軍 の 神 の 名 に よ っ
っ き り と 申 し上 げ た い 。 理 由 は あ る 。
て 、 お ま え に 立 ち 向 か うd
目的 は あ る 。 そ の 理 由 とは 、 そ の 目的
(サ ム エ ル
上 17 :45)
こ れ まで 述 べ て き た こ とか ら して 、
と は 、 す べ て の 若 人 が イ エ ス ・キ リ ス
トの 旗 を 固 く握 り 、 全 世 界 に 出 て い っ
こ の結 果 に つ い て 私 は 、 い か な る事 柄
て 、 主 は生 きて お られ 、 天 は 開 か れ 、
に も増 して 大 きな 信 仰 を抱 い て い る 。
今 日地 上 に予 言 者 が い る こ と を万 人 に
青 年 が 今 ほ ど雄 々 し さ を必 要 と して い
告 げ る動 機 とな るべ き もの で あ る 。
ペ リシ テ び との こ の 言 葉 を聞 い て 驚 き、
ひ じ よ うに 恐 れ たd
(サ ム エ ル 上 17 :
10,11)
こ こ で 登 場 す る の が 、 ダ ビ デ とい っ
名 の 若 い 羊 飼 い で あ る。 彼 は 巨人 の横
柄 な態 度 とお び え切 っ た イス ラエ ル を
目に した 。 そ こ で 彼 は戦 列 の 中 に い る
兄 の と こ ろへ 行 っ て 、 何 が 起 こ っ た の
か 尋 ね た 。 す る と兄 は彼 が 羊 を野 に 残
して きた こ と を叱 っ た 。 そ こ で ダ ビデ
は 言 った 。
「わ た し が 今 、 何 を し た と
い うの で す か 。 た だ ひ と言 い っ た だ け
で は あ りませ ん か d
(
サ ム エ ル 上 17 :
29)
この 若 者 は 心 を動 揺 させ て い る兄 に
「理 由 が あ り ま す か 」 と 問 う て い る 。
r
今 日 、 何 千 と い う若 人 が こ れ と 同 じ言
る時 代 は歴 史 上 か つ て な い。 私 は この
各 人 が 神 の 武 具 で 身 を 固 め る よ うに
世 代 の 人 々 の 霊 が 歴 史 上 大 切 な この 時
提 言 し た い 。 そ うす れ ば 入 々 の 模 範 と
期 に生 を受 け る よ う取 って 置 か れ た こ
な り 、 多 くの 人 が そ の 足 跡 に 従 う よ う
は た し て 、 理 由 や 目 的 が あ るだ ろ う
と を確 信 して い る 。 彼 ら の もつ 可 能 性
に な る で あ ろ う。 そ して 各 人 が これ を
か。
は 無 限 で あ る。
行 な うときに、軍勢が組織 され、偉大
葉 を繰 り返 して い る 。
「理 由 が あ り ま
す か 」 と。
私 た ち の行 なって い る こ とに は、
大 管 長 会 の指 示 の 下 に 、 全 世 界 の 教
しか し私 た ち は この よ うな 楽 観 的 な
な勝 利 をお さ め 、 結 局 世 の 人 々 を救 い
会 の 12歳 か ら 18歳 ま で の 青 少 年 を 管 理
見 方 と同 時 に 、 現 実 を 見 る 目 も忘 れ て
主 の再 臨 に備 え させ る こ とに な る の で
す る責 任 を あ ず か っ て い る者 と して 、
は な ら な い 。す べ て の物 事 に は必 ず そ
ある。
私 は真心か ら 「
理 由 は あ ります 」 と 申
の 反対 の もの が な け れ ば な ら な い と教
し上 げ る。 生涯 を捧 げ る価 値 の あ る 目
え られ て い る 。 従 っ て 、善 悪 が 存 在 す
救 い 主 につ い て 知 る 必要 が あ る 。 ジ ョ
的 が あ る。 そ れ は 正 義 に か な っ た 目的
セ ブ ・ス ミス 億 14歳 の と き 、 知 識 と知
で あ る。 ま た教 会 の す べ て の 青 少年 が
る こ とは必 要 で あ る 。 そ し て一 方 は 救
い 主 に 率 い られ 、他 方 は サ タ ン に率 い
サ タ ン とそ の 軍 勢 に 戦 い を挑 む と き 、
られ る の で あ る。 サ タ ンは 救 い 主 と同
神 と御 子 イ エ ス ・キ リス ト.
が示現 の 内
力 を 結 集 す る 必 要 の あ る大 切 な 目 的 で
じ よ うに実 在 して い る。 そ して 狡 猜 で
に 現 わ れ た も うた 。 そ こ に は ふ た りの
あ る。
あ る。 サ タ ン は復 讐 心 に燃 え て い る 。
御 方 が 立 っ て お ら・
れ た。 そ して そ の 内
人 を奴 隷 に す る戦 い で 、 そ して 偽 りや
の 御 一 方 が 他 の御 方 を指 して 、
も
ダ ビ デ が ゴ リア テ に 言 っ た よ っ に 、
私 た ち は神 の 武 具 で 身 を固 め る と き 、
恵 を 求 め て 主 に 祈 っ た 。 す る と 父 なる
「こ は
325
い。 なぜ な ら、 神 は 私 た ち に 自由 意 志
この よ うに して 神 の 武 具 を身 に ま と
・ス ミ ス 2 :17) と 言 わ れ た 。 こ れ が 、
を 与 え ら れ 、 サ タ ン は こ れ を 取 り去 る
う と き 、 私 た ち は イ エ ス ・キ リ ス トの
福 音 を恥 と し な い で あ ろ う。 そ し て た
わ が 愛 子 な り、彼 に 聞 け」
(ジ ョ セ ブ
こ の 地 上 に お け る イ エ ス ・キ リ ス トの
こ とは で き な い か ら で あ る。 そ れ 故 、
福 音 の 回 復 の 始 ま りで あ る 。 私 た ちが
サ タ ン と 同 じ通 り を 歩 く こ と も な い よ
と え 特 異 な 民 とみ な さ れ た と し て も 、
信 仰 を 持 つ な ら ば 、 研 究 と祈 り を 通 し
う に と提 言 し た い 。 つ ま り私 た ち は 悪
雄 々 しい 者 の 中 に数 え られ る こ と を 誇
て 自 ら を 備 え 、 ジ ョ セ ブ ・ス ミス と 同
そ の もの を避 け るだ け で な く、悪 の 兆
りに 思 う こ とだ ろ う。
じ よ う に 、 神 が 生 き て お ら れ 、 神 と御
候 さ え も避 け るべ き で あ る。
私 は こ の 真 理 の み 旗 を し っ か り と握
子 が 別 々 の 御 方 で あ る と い う確 信 を 得
こ こ で 、 私 た ちが 戦 っ て い る い くつ
り た い と願 い な が ら 、 そ の 資 格 が な い
る こ とが で き る 。 そ し て ナ ザ レ の イ エ
か の 間題 に つ い て 考 え て み よ う。 服装
と感 じ て い る 人 が い る こ とを知 って い
スが 私 た ち の 生 活 の 中 心 とな るの で あ
に つ い て は ど うで あ ろ うか 。 私 た ち の
る 。 予 言 者 ス ペ ン サ ー ・W ・キ ン ボ ー
る。 この 確 信 を得 る な らば 、私 た ち の
目 的 が 正 義 に 基 づ く目 的 で あ る こ と を
ル 大 管 長 の助 言 に 耳 を傾 け て い た だ き
知 る な ら ば 、 N ・エ ル ドン ・タ ナ ー 副
管長 が 語 っ た 賢 明 な 勧 告 に も従 う こ と
たい。
「末 日 聖 徒 イ エ ス ・キ リス ト教 会 の
が で き る で あ ろ う。
使 命 は 、 あ ら ゆ る 地 に 住 む 人 々 に悔 改
「慎 み の あ る 服 装 は
、 自分 自 身 と隣
め を叫 ぶ こ とで あ る。 教 会 員で あ る な
人 と 万 人 の 創 造 主 と を 敬 う気 持 か ら 生
し を問 わ ず 、 こ の 呼 び か け に 耳 を傾 け
まれ る心 と精 神 の 特 質 で あ る。
る 人は 、赦 しの 奇 跡 に あず か る こ とが
慎 み は 、謙 遜 な礼 儀 正 し い態 度 の 表
で き る。 神 は 人 々 の 目か ら 、苦 悶 、悔
わ れ で あ る 。 両 親 と教 師 、 青 少 年 は こ
い 、 驚 愕 、 恐 れ 、 罪 の 涙 を拭 い 取 っ て
れ らの 原 則 に 沿 い、 聖 きみ た ま の 導 く
下 さ る。 そ して 涙 の 眼 は 乾 い た 眼 に 、
ま ま に 服 装 と 身 な り と外 見 に 関 す る 問
不 安 で 心 配 気 な 顔 は満 ち 足 りた 笑 顔 と
題 につ い て 具 体 的 に 話 し合 い 、 自由 意
な る の で あ る。
志 を 使 っ て 責 任 を 引 き 受 け 、 正 義 を選
何 と い う 慰 め 、 何 と い う安 ら ぎ 、 何
ん で い た だ き た い酬
(
F7ガ
θη4 「フ レ ン
と い う喜 び で あ ろ う か 。 背 罪 や 悲 し み
ド」、 1971年 6 月 号
P. 3)
や 罪 の重 荷 に苦 しん で い る 人 で も、 主
従 っ て 、 イ エ ス ・キ リ ス トの 福 音 の
の も とに 立 ち帰 り、 主 に つ い て 学 び 、
原 則 を基 と し て い れ ば 、正 直 と高 潔 と
主 の 戒 め を守 る な らば 、 赦 され 、 罪 か
勤 勉 に 関 して 私 た ち が い ず れ の側 に 立
ら清 め られ るの で あ る。 ま た すべ て の
つ か は 言 う まで も な い こ とで あ る 。 ま
人 は 、 日ご との 愚 か な行 な いや 弱 さ を
た道 徳 的 な清 さに 関 して も同 様 で あ る。
悔 い 改 め る こ と に よ っ て 、 同 じ く赦 し
姦 淫 、 不 貞 、 同性 愛 、 堕 胎 、 そ の他 愛
の 奇 跡 に あ ず か る こ とが で き る の で あ
もつ 目 的 は 阻 止 さ れ る こ と は な い 。 し
撫 行 為 や 自慰 行 為 は 、 程 度 や 形 の い か
か し この 確 信 が 得 られ な け れ ば 、理 由
ん を問わず 、天父は受 け入れ たまわな
る d ( 「赦 し の 奇 跡 」 第 23章 )
「理 由 が あ り ま す か d 確 か に 理 由 は
も目的 も失 っ て し ま う もの で あ る 。
い の で 、私 た ち も受 け 入 れ な い よ うに
あ り、 目的 は あ る。 私 は この 教 会 の 若
す べ きで あ る。 麻 薬 、 酒 、 タバ コ 、茶
者 の 一 人 一 人 が こ の 福 音 の 旗 を 固 く握
ラ
1,
。
“こ に お くか 、 そ の
定 め が つ か なか っ た た め に 戦 い に敗 れ
コ ー ヒー 、 そ の ほ か の 体 に 有 害 な 物 質
り しめ て 、 両 親 や 監 督 や そ の 他 の 成 人
た 例 が 多い 。 しか し この 戦 い は 違 う。
に 関 して 、私 た ち の 前 線 が ど こに あ る
お よ び 青 少 年 の 指 導 者 と共 に 協 力 し 、
実 際 の 前 線 は た だ ひ とつ で あ る。 それ
か は 明 確 に 示 され て い る。
天 父 の王 国 に お け る 栄 え あ る 勝 利 に 向
は 各 個 人 の 中 に あ り、 実 際 の攻 撃 も私
私 た ち の生 活 に お い て 、 第一 と第 二
た ち一 人一 人が 受 け る 。 も ち ろ ん 、 そ
の 大切 な戒 め に 対 して い か な る 態 度 を
イ エ ス ・キ リ ス トの み 名 に よ り 申 し上
こ は 、 効 果 的 な 防 御 を行 な う た だ ひ と
取 れ ば い いか とい うこ とに つ い て は 、
げ る。 ア ー メ ン。
とつ の 甥 所 で も あ る 。
何 ら迷 い の 生 ず る 余 地 は な い で あ ろ う 。
「 『心 を つ く し
、 精 神 をつ く し、思 い
サ タ ンが この 戦 い で 勝 利 をお さめ る
の は 、私 た ち の 心 を と りこに した と き
をつ くして 、主 な る あ な た の 神 を 愛せ
で あ る 。 し か し 私 た ち が 許 さ な い 限 り、
よ』 。 これ が い ち ば ん 大 切 な 、 第一 の
サ タ ン に は それ が で き な い 。 私 た ち が
い ま しめ で あ る 。 第 二 もこ れ と同様 で
サ タ ン と共 に 歩 む こ と を 拒 む な らば 、
ある、
サ タ’
ン は 私 た ち を支 配 す る 力 を 持 た な
隣 り 人 を 愛 せ よ 』。」(マ タ イ22 :37−39)
326
『自 分 を 愛 す る よ う に あ な た の
か っ て 行 進 す る よ うチ ャ レ ン ジ し た い 。
1
974年 1
0月 6 日 (日 ) 第 144回 半 期 総 大 会 午 後 の 部 に お け る 説 教
平 和 の祝 福
すべ ての 人 は平和 をつ く り出す人 にな らな けれ ばな らな い
十二使徒 評議 員会補助
フ ラ ン ク リ ン ・ D ・ リチ ャ ー ズ
19世 紀 前 の 過 越 の 祭 の と き に 、 主 な
は 、 豊 か な 人 生 を過 ごす 上 で の主 の 計
る 救 い 主 イ エ ス ・キ リ ス トは 、 約 束 と
画 が うか が え る。
訓 戒 を含 む 次 の よ うな偉 大 な 言葉 を与
人 た ちは 、 さい わ い で あ る。 彼 らは神
え ら れ た 、 「わ た し は 平 安 を あ な た が
の 子 と呼 ば れ る で あ ろ う 。 」
た に 残 し て 行 く。 わ た し の 平 安 を あ な
5 :9)
た が た に与 え る。 わ た しが 与 え るの は 、
「平 和 を つ く り 出 す
(マ タ イ
ど う した ら平 和 をつ く り出す 人 に な
れ る の か と、 これ ま で に 考 え た こ とは
世 が 与 え る よ う な もの と は 異 な る。 あ
な た が た は心 を騒 が せ る な 、 また お じ
ち建 て る こ とで あ る。 ブ ラ ジル で伝 道
あ る だ ろ うか 。 全 く の と こ ろ 、 そ の 機
け るな 。 」
今 日の
して い る孫 か ら、 先 日手 紙 を受 け取 っ
会 は ど こ に で もあ る の で あ る。
世 界 に は お び た だ し い 争 い と論 争 が 見
た。 そ れ に は 、 改 宗 し て 1ヵ 月 の教 会
られ る。 従 って 、平 和 を テー マ に して
貝 が 聖 餐 会 で話 した 事 柄 が 書 か れ て い
と善 意 を 示 し 、 ロ 論 と う ら み と ね た み
(ヨ ハ ネ 14 :27)
確 か に 私 た ち は 皆 、家 庭 に お い て 愛
た が 、 これ は私 の 話 を裏 づ け る もの で
の 悪 を除 き去 る こ とに よ って 、平 和 を
平 和 が な け れ ば 幸 福 な ど あ り得 る は
あ る。 「教 会 に 入 っ て わず か 1ヵ 月 し
つ くり出 す こ とが で きる 。 親 子 の 問 に
ず が な い 。 に もか か わ ら ず 、 世 界 中 の
か 経 た な い 彼 が , 皆 の 前 で種 ま きの た
誤 解 が あ る と きに は 、両 者 の 調 整 をは
善 良 な 人 々 は 自 己 の 平 和 を 求 め て お り、
と え話 を 話 し た の で す 。 伝 道 中 に味 わ
か る こ とが で き る。 そ して 、 平 安 碁 気
そ して そ れ を見 出 す す べ を知 ら な い 。
う最:
大 の喜 び は 、福 音 が 入 々 の 生 活 を
持 を持 って 一 緒 に 祈 る こ とが で き る。
主 な る救 い 主 イ エ ス ・キ リ ス トは 平
変 え る 有 様 を 目に す る こ とで す d ま こ
ま た 、 他 人 を非 難 しな い こ とに よ っ
話 す の が 最 も ふ さ わ し い と思 う 。
和 の 君 と呼 ば れ 、 そ の メ ッセ ー ジ は 、
と に そ の とお りで あ る。
て 平 和 をつ く り出 す こ とが で き る 。 山
上 の垂 訓 に 見 られ る 、次 の よ うな主 の
個 人 に と っ て も世 に と っ て も 平 和 の メ
私 は こ れ ま で数 多 くの改 宗 者 の証 を
ッセ ー ジで あ る 。私 た ち は 平 和 な と き
聞 い て きた が 、す べ て の 人 が 、福 音 を
に こ そ 、 こ の 世 の 生 涯 を真 に 感 謝 し 、
通 し て い か に 人生 に 平 和 と喜 び 、進 歩
を さ ば く な 。 自分 が さ ば か れ な い た め
成 長 を得 た か につ いて 語 っ て い る 。
で あ る 。 あ な た が た が さ ば くそ の さ ば
耐 え難 い銀 難 に 耐 え る こ とが で きる の
である。
主 な る救 い主 に よ っ て与 え ら れ た 最
言 葉 を心 に 留 め て い た だ き た い 。
き で 、 自分 も さ ば か れ る。 」
「人
(マ タ イ
末 日 聖 徒 イ エ 冬 ・キ リス ト教 会 の 使
大 の メ ッセ ー ジ は 、紛 れ も な く山上 の
7 :1、 2 )
非 難 は 裁 き以 外 の 何 物
命 は 、 人 々 の心 と家 庭 に この 平 和 を打
垂 訓 で あ る。 そ し て こ の メ ッセ ー ジに
で も な い と い っ こ と を 考 え た こ とが あ
327
ル で き る よ うに 助 け て欲 し い。 実 は 、
とす るの だ ろ うか 。 今 日、 大 勢 の 人 々
私 た ち の ワ ー ド部 の す べ て の 家 庭 が 、
が 、 悩 み や 疑 い 、心 配 で 心 をふ さ ぎ 、
て教 え る こ とに よ っ て 、 平 和 をつ く り
マ ッケ イ大 管 長 の 言 わ れ た
『温 か い 場
平 安 を 得 ら れ ず に い る 。 ま た 多 くの 人
出す こ とが で き る。 イ エ ス は 、 人 を何
所 、地 上 に お け る天 国 の 一 部 』 に な る
々 が 、 大 き くな っ た と きに 自分 は どの
度 赦 せ ば よ いか と尋 ね られ た と き、 限
か ど うか 見 て み た い ん だ 。 で は 、 1ヵ
よ う に な る の だ ろ うか と い う恐 れ に 取
り な く赦 す よ う に と答 え ら れ た 。 す な
月 経 っ た ら も う一 度 集 ま るの で 、 そ の
わち、
と きに 報 告 して 下 さ いd
りつ か れ て い る 。 先 日 、 神 殿 で 働 い て
rい る 80歳 を 越 え た や さ し そ う な 老 婦 人
る だ ろ っか 。
私 た ちは 人 を 赦 し 、 また 赦 しに つ い
「七 た び を 七 十 倍 す る ま で 」 赦
こ れ は 彼 ら若 人 に と っ て チ ャ レ ン ジ
に会 っ た。 彼 女 の 周 囲 に は 、 実 に 平 和
:22) 。 赦 し で 大 切 な 点 は 忘 れ る こ と
で あ っ た。 そ して 、彼 らは この チ ャ レ
で物 静 か な零 囲 気 が た だ よ っ て い た 。
で あ る。 あ る場 合 に は 、忘 れ る こ とが
ン ジ に み ご とに 応 え た の で あ る 。 1ヵ
彼女 は ほ か の 人 を助 け る の に とて も忙
で きる と い うこ とは 、覚 えて お くこ と
月経 っ た と き、 彼 ら は 次 に あ げ る よ う
し く、 自 分 の こ と を 心 配 す る 暇 が ほ と
と同 じ くら い重 要 で あ る 。
な報 告 を監 督 に 行 な っ た 。
ん どな か っ た 。 そ れ で い て 彼 女 は生 活
し な さ い と言 っ て お ら れ る (マ タ イ 18
デ ビ ッ ド ・0 ・マ ッ ケ イ 大 管 長 は 、
あ る 若 者 は こ う言 っ た 。
「僕 は 自 分
に 困 る こ と もな か っ た の で あ る。
「主
ロ ン ド ン の ハ イ ドパ ー クの 礼 拝 堂 を 献
の 家 で これ ほ どの 影 響 を及 ぼせ る とは
が 私 の 必 要 と し て い る も の を い つ も満
堂 した 折 、 次 の よ う に語 った 。
夢 に も思 い ませ ん で した 。 この 1 ヵ 月
た して 下 さ い ます 」 と言 うの が 、 そ の
平 和 を望 む な ら 、 そ れ を 得 る 責 任 は あ
は い つ も と全 く違 い ま し た 。 僕 自 身 や
老 婦 人 の 言 葉 だ っ た。
な た 方 に あ る。 私 た ち の 家庭 は 、子 供
僕 の態 度 が 原 因 で 騒 ぎや 口論 が どれ ほ
主 は こ の よ う に 言 っ て お ら れ る 。「さ
た ち が 守 られ 、 気 高 い 人 に 成 長 す る 温
ど ひ ん ぱ ん に起 こ って い た か よ くわ か
れ ど 汝 知 る べ し 。 正 し き業 を 行 う者 は
か い場 所 で な け れ ば な らな い 、 と回復
り ま したd
よ き報 い を 得 、 す な わ ち こ の 世 に 在 り
「も し
さ れ た福 音 は教 えて い る 。同 時 に そ こ
は 、年 老 い た 人 が休 息 を得 、 祈 りの 捧
げ ら れ る 所 で も あ る d (C伽 4
76乃 ハセz
σ8)
「チ ャ ー チ ・ニ ュ ー ズ 」
また 、 あ る姉 妹 は こ の よ うに 語 っ た 。
「私 た ち は ご く普 通 あ 家 族 だ っ た と思
い ます 。 で も 、 自 己 本 意 の た め 、 ほ と
て は 平 和 を 得 、 次 の 世 に 在 りて は 永 遠
の 生 命 を得 んd
(教 義 と聖 約 59 :23)
然 り。 主 は 私 た ち の 必 要 と し て い る
ん ど毎 日 の よ う に い さ か い が あ り ま し
もの に心 を配 っ て 下 さ る 。 そ して 、私
た。 け れ ど も、 弟や 妹 に働 きか け た 結
た ちが 自 己の 本 分 を尽 く し、 主 を信 じ
幾 人 か の 若 者 た ち を オ フ ィ ス に呼 ん
果 、あ れ ほ ど 多 か っ た い さ か い が な く
て 主 に 信 頼 を 置 き、 隣 人 に仕 え る こ と
で 、 次 の よ うに話 し た 、 あ る とて も賢
な り、 家庭 に は 愛 の 精 神 が 満 ち る よ う
を 通 し て 主 に 仕 え よ う とす る と き に 、
明 な監 督 が い た 。
わず らい とな る事 柄 を打 ち 負 か す 助 け 『
、 1961年 3
月 11日 、P .15)
「今 ひ と つ の こ と を
に な り ま し た 。 皆 さ ん も家 庭 に 平 和 の
試 み た い と思 っ て るん だ が 、 是 非 君 た
精 神 を宿 ら せ る よ う 実 際 に 努 力 す る 必
を与 え て 下 さ るの で あ る 。私 は こ れ を
ちに 手 伝 っ て も らい た い 。 そ れ は 何 か
要 が あ る と思 い ます 。 」
私 自身の生活 に、親族や友 人の生活 に、
と い う と、 ひ と りの 人 間 が そ の 家 族 に
いか に影 響 を及 ぼす か を証 明 す る こ と
も うひ と りの姉 妹 は こ の よ う に報 告
し た。
見 て きた 。 こ れ こ そ 平 和 を得 る 唯 一 の
な ん だ。 そ れ で 、 こ れ か ら 1ヵ 月 間 、
を始 め て か ら 、私 た ちの 家 庭 に は 愛 と
方 法 で あ り、 個 人 の 平 和 、 す な わ ち こ
君 た ちが そ れ ぞれ 家 庭 で 平 和 をつ く り
協 力 と思 い や り の 気 持 が 高 ま り ま し た 。
の 世 の もの で な い 、 私 た ち の理 解 を 越
出 す 人 に な って 欲 しい ん だ よ 。 で も 、
で も、一 番 変 わ っ た の は 、私 自身 の 心
え た 、 しか も な お私 た ち に快 い も の を
こ の こ と は 家 族 に 何 も 言 わ な い こ と。
で す 。 私 は 良 い模 範 を示 し、平 和 をつ
与 え て くれ る も の な の で あ る 。
た だ 親 切 と思 い や り を も っ て行 動 し て
く り出す 人 に な ろ う と一 生 懸 命 で した 。
欲 し い。 そ して 模 範 を示 して欲 し いん
そ して 今 、 こ れ ま で に な く 自分 自 身 が
だ 。 君 た ち の 家 族 の 問 で け ん かや 口論
高 め ら れ て い る こ と を感 じて い ます 。
うに 思 う 。 こ の 世 が 平 和 を つ く り 出 す
が あ っ た ら 、 愛 と調 和 と 幸 せ に 満 ち た
と て も平 安 な 気 持 で す d
人 を 全 く必 要 と し て い な け れ ば 、 救 い
今 日 の 世 で は 、 こ れ ま で に な く平 和
をつ く り出す 人 々 が 求 め られ て い る よ
零 囲 気 をつ く り出 して 、 これ らの 過 ち
そ の 通 りで あ る 。 家 族 の い さか い で
主 は 決 し て 、 「平 和 を つ く り出 す 人 た
を負 か す よ うに 、全 力 を尽 く して も ら
家 庭 を分 裂 させ て は な ら な い 。 口論 す
ちは 、 さ い わ い で あ る。 彼 らは 神 の子
い た い。
る 夫 婦 は 、 自分 自身 の 平 安 も さ る こ と
と呼 ば れ るで あ ろ う」
な が ら 、 子 供 た ち の 平 安 を も破 壊 す る
とは 言 わ れ な か っ た で あ ろ う 。
あ っ た り、家 族 の 中 に い ら立 ち が 見 え
の で あ る。
(マ タ イ 5 : 9
平 和 をつ く り出 す 人 は福 音 の 原 則 に
た り し た ら 、 自 分 自 身 を コ ン トロ ー ル
そ れ ほ ど まで 望 ん で い る平 和 と保 証
従 っ て生 活 す る と きに 、聖 霊 を通 して
し、 他 の 家 族 も 自分 自身 で コ ン トロー
を 、 な ぜ あ な た は 人 生 か ら締 め 出 そ う
証 を授 か る。 こ れ が 、 平 和 をつ く り出
328
1
ま た全 世 界 の 大 勢 の 人 々 の 生 活 の 中 に
「そ の 通 り で す 。 私 が こ の 試 み
また 、 君 た ち が い らい らす る こ とが
「
ヨ
す 人 とな る こ とに よ る恵 み で あ る。 そ
お ら れ る 。 ま た 、 予 言 者 ジ ョ セ ブ ・ス
ル大 管 長 に 注 が れ 、 ま た私 た ち が 大 管
の よ うな 人 は 、 人知 で は と うて い測 り
ミス を 通 じ て 、 イ エ ス ・キ リス トの 完
長 の 勧 告 と助 言 に 勇 気 と 良 き 判 断 力 を
知 る こ との で き な い 平安 、 ゆ と りあ る
全 な福 音 と、神 の み 名 に よ っ て 働 く力
もっ て 従 え る よ うに願 って や まな い。
心 を喜 び 、 幸 福 、満 足 、 成 長 、 進 歩 を
が こ の 地 上 に 回 復 さ れ た 。 さ らに 今 日、
享受 す る の で あ る。 私 自身 も これ が 本
ス ペ ン サ ー ・W ・キ ン ボ ー ル 大 管 長 が
い て 、 平 和 を つ く り出 す 者 とな り、 ま
当 で あ る こ と を知 っ て い る。
私 た ち そ れ ぞれ が 、 日々 の生 活 に お
生 け る予 言 者 と して 、地 上 の イ エ ス ・
た 人 知 で と う て い 測 り知 る こ と の で き
こ こで 私 の 証 を述 べ た い。 父 な る神
キ リス ト教 会 の 諸 事 を 指 導 し指 示 し て
な い 平 和 を 享 受 す る よ う 、 イ エ ス ・キ
と そ の 御 子 イ エ ス ・キ リ ス トは 生 き て
お られ る。 主 の 類 な い 祝 福 が キ ン ボ ー
リ ス トの み 名 に よ っ て 祈 る 。 ア ー メ ン 。
1
974年 i
o月 5 日 (土 )’
第1
44回 半 期 総 大 会 午 前 の 部 に お け る 説 教
「
義 に か な う事 柄 を
続 け て 行 な う」
福 音 の 求 め る と こ ろ は 、終 り ま で 忠
実 に 堪 え 忍 ぶ こ とで あ る 。
七十人 最高評議 員会員
レ ッ ク ス ・ D ・ビ ネ ガ ー
私 は 3年 に わ た っ てバ ー ジニ ア で伝
召 され 、 こ れ か ら も続 け て伝 道 の 業 に
道部 を管 理 す る特 権 を完 う し 、 こ の た
携 わ る こ とが で きる こ と を主 に 感 謝 し
び家 族 と共 に 帰 って き た 。 この 間 宣 教
て いる。
師 の努 力 と信 仰 を見 て 、
「私 は 主 に対 す
私 が 最 近 まで い た伝 道 部 か らの ひ と
る奉 仕 の 業 を続 け る 人々 に与 え ら れ る
りの 帰 還 宣 教 師 が 、 家 庭 の 問題 に つ い
祝 福 を今 ま で以 上 に は っ き りと知 る こ
て 私 に相 談 に 来 た 。 そ の と き、私 は こ
とが で き た。 ま た 、 現 在 七 十 人 の 職 に
の 奉 仕 の特 権 を さ らに 深 く感 じ る こ と
329
、
が で き た。 この 若 者 は 2年 間 の 伝 道 を
こ とで あ る 。 また 私 た ち は 、 ヒラ マ ン
え る とい うこ と以 上 の 意 味 が あ る 。 そ
よ く務 め 、 困難 な と きに あ っ て も、 信
の 息子 ニ ー フ ァ イの模 範 に 従 うこ とも
れ は キ リ ス トに 対 ’
し て揺 る ぎ な い信 仰
仰 と勇 気 を示 して きた 。 今 彼 は 、宣 教
で き る。 ニ ー フ ァ イ は 熱 心 に 人 々 に 教
を抱 い て 着 実 に行 動 に移 して い くこ と
師 時代 に 持 っ て い た 熱 意 と霊 感 を 、 さ
え 、義 し い生 活 を守 っ て き たが 、 人 々
で あ り 、 真 に キ リス トに 従 う者 と な る
らに む ず か し い障 害 が 存 在 す る 自分 の
は 彼 の 勧 告 を受 け 入 れ ず 、 悔 改 め を 拒
こ とで あ る。
家 庭 の 中 に あ っ て も保 ち続 け る とい う
ん だ 。 そ の た め に 、彼 は あ き らめ て 家
「イ エ ス は 自 分 を 信 じ た ユ ダ ヤ 人 た
チ ャ幽
レ ン ジ に 直 面 して い る の で あ る。
に 帰 る こ とに決 め た。 ニ ー フ ァ イ が 家
ち に 言 わ れ た 、『も し わ た し の 言 葉 の う
自分 が どん な に 素 晴 ら しい 家 族 に 恵
の近 くま で帰 って くる と、 主 の 声 が 聞
ちに どどまって いるな ら、あなたが た
まれ 、伝 道 期 間 中に どれ ほ ど援 助 して
こ え て き た 。 主 は ニ ー フ ァ イが う まず
は 、 ほ ん と うに わ た しの 弟 子 な の で あ
も らっ た か を話 して か ら 、彼 は こ う切
た ゆ まず 熱 心 に努 め 、 人 々 を教 え 、主
る 。 ま た真 理 を知 る で あ ろ う。 そ して
り出 した。 「で も 、家 族 の も とへ 戻 っ て
の 戒 め を守 っ て き た こ と に対 して 祝 福
真 理 は 、 あ な た が た に 自由 を得 させ る
き て苦 痛 に 思 う こ とが ひ とつ あ るん で
を授 け よ う と 言 わ れ た 。 そ こ で ニ ー フ
で あ ろ う 』。」 (ヨ ハ ネ 8 :31, 32)
す 。 み ん な猟 に 夢 中 な ん で す 。 以 前 は
ァイ は 新 た な 力 を得 て 決 心 を 固 め る と、
私 も好 きで した が 、 今 は違 い ます 。 一
家 に は 帰 らず 、再 び 自分 の 務 め に 立 ち
番 困 る こ とは 、 日曜 日に 私 も一 緒 に 猟
戻 り、始 め た とき と同 じ よ うに そ れ を
排 して 進 む こ と で もあ る。
「さ て
、私 の 愛 す る兄 弟 た ち よ。 私
に 出か け る よ う家 族 が望 ん で い る こ と
続 け て 行 な っ た の で あ っ た 。(ヒ ラ マ ン
は尋ね たい。あ なたた ちはこの真直 ぐ
で す 。 こ ん な わ け で す か ら 、今 す ぐに
10 : 2 − 12参 照 )
で 狭 い 道 に 入 っ た ら 、そ れ で 万 事 終 り で
また 、続 け る とい う こ とは 、 万 難 を
決心 を しな け れ ば な ら な い の です 。 も
ま た イ ノ ス も悟 り を 開 く体 験 を し て
あ る か 。ご ら ん そ う で は な い 。あ な た た
ち ろ ん 日曜 日に 猟 に行 くの は いや で す
い る。 イ ノス は 、正 し い両 親 の 教 え に
ち が も し も キ リ ス トの 言 葉 に よ っ て キ
が 、 で もそ の た め に 、家 族 の 気 分 を そ
従 い 、 そ の 教 え を 土 台 に して 生 活 を築
リス トを確 く信 仰 し 、人 を 救 う 大 き な 能
こ ね る よ うな ご とも した くな い の で す 。
くこ とに よ っ て祝 福 が もた ら され る と
力 の あ る キ リ ス トの 功 徳 に 全 く頼 ら な
何 か よ い方 法 は あ り ませ ん か 。」 彼 の
告 げ た 。 彼 は 自分 の 父 を 「正 し い 人 」
か っ た な ら 、あ な た た ち は こ こ ま で 進 ん
話 で は 、家 族 は 別 に悪 気 が あ っ て そ う
で あ る と言 い 、次 の よ うに 語 って い る。
「私 の 父 が 父 の 言 葉 で 教 え
、 ま た主 の
で くる こ と さ え で き なか っ た の で あ る。
を そ の ま ま続 け て い る に す ぎな い との
こ とだ っ た 。
愛 と誠 命 と を 私 に 教 え … … 私 の 父 が 永
か ら も キ リ ス ト を確 く信 じ て 疑 わ ず 、
遠 の 生 命 と聖 徒 の 幸 福 に つ い て 教 え た
完 全 な希 望 の 光 を抱 き 、神 とす べ て の
して い るの で は な く、 た だ 長 年 の 習 慣
それ で あ るか ら、 あ な た た ちは こ れ
こ の宣 教 師 の よ う に正 し い道 を歩 み
言 葉 を度 々 聞 い た の が 私 の 心 に 深 く し
人 と を 愛 し て 強 く進 ま な け れ ば な ら な
続 け る か 否 か の 決 断 に迫 られ て い る 人
み こ ん だ 。」 (イ ノ ス 1 , 3 ) こ の 正 し
い。 それで あるか ら、この後 もたえず
に は 、 オ リバ ー ・カ ウ ド リの 経 験 を思
い父 親 か ら絶 え ず 与 え られ た 教 え を通
キ・リ ス トの 言 葉 を よ く味 わ い な が ら 強
い 出す よ うに 勧 め た い。オ リバ ー は 、は
して 、 イ ノ ス は 自分 の 心 が 飢 え る の を
く進 み 、 終 り ま で 堪 え 忍 ぶ な ら ば
じめ 、忠 実 か つ 謙 遜 な態 度 で 神 の 王 国
覚 え 、 主 の前 に 出 て ゆ き、 自分 の 身 と
遠 の 生 命 を 受 け る 』、 か くの 如 く天 の
に お け る務 め に 携 わ っ て い た 。 そ の 報
い と し て 、 主 は 彼 に翻 訳 の賜 を与 え た
霊 の た め に 一 心 に 祈 りか つ 願 っ た 。
御 父 が 言 い た も う た 。」 (IIニ ー フ ァ イ
まい 、 さ らに 自分 の務 め に 続 け て 忠 実
イ ノス もま た義 にか な っ た 事 柄 を続
け て 行 な う こ 』と
の 大 切 さ を知 っ て い た 。
『永
31 :19, 20)
義 に か な う事 柄 を 続 け て 行 な う に は 、
に励 む な ら ば 、 人 々 に真 理 を得 させ る
そ の こ と につ い て 、彼 は
上 で 驚 くべ き貢 献 をす るで あ ろ う と言
祈 り、 夜 に な って も まだ 私 の 声 が 天 に
る。 また 正 しい こ とに対 立 す る反 対 の
わ れ た 。 そ の後 、 オ リバ ー は 翻 訳 を試
と ど くほ ど 大 き な 声 で 祈 っ た 」(イ ノ ス
力 が 存 在 す る こ と も知 っ て い な け れ ば
み た が 、 失 敗 に 終 わ っ た 。 その 理 由 を
4 ) と言 っ て い る。 イ ノス の 絶 え まな
な らな い 。 時 に は苦 難 に遭 い 、 ま た疲
主 は オ リバ ー に 、「汝 が 嘗 て 翻 訳 し始 め
い 熱 心 な 祈 り の 結 果 、 天 か ら 驚 くべ き
れ か ら決 心 を 鈍 らせ ら れ る こ と も あ る 。
し時 に 始 め た る如 くに翻 訳 の 業 をつ づ
宣 言 が 示 さ れ た 。「す る と一 つ の 声 が 聞
そ れ は 、私 た ち が正 し い こ と を続 け て
け ざ り しに よ る」 (教 義 と聖 約 9 :5)
えて
行 なお う とす る 以 前 に 克服 しな け れ ば
と告 げ られ た。 つ ま リオ リバ ー は義 に
れ た れ ば 汝 は 祝 福 を 受 くべ し 』 と仰 せ
な ら な い 。 利 己 的 な動 機 や 肉 体 的 な欲
か な っ た努 力 を続 け なか っ た た め に 、
に な っ た 。」 (イ ノ ス 5 )
望 で あ る こ と も あ る 。 しか し 、 い か な
そ の賜 を取 りあ げ られ て し ま っ た の で
「一 日 中 神 に
『イ ノ ス よ 、 汝 の 罪 は す で に 許 さ
イ ノ ス が 自 ら主 を 求 め た が 背 景 に は 、
勇 気 を持 ち 、 堅 い 決 心 を す る 必 要 が あ
る 場 合 も 、 幸 福 を得 る た め に は 万 難 を
わ る.
書 葉 を換 え て 言 え ば 、正 し く忠 実 に
父 親 の正 しい 教 え の 影 響 が あ っ た。 つ
排 して 進 む こ とで あ る。 キ ン ボ ー ル 大
ま り イ ノ ス は 自分 が 始 め た こ と を 続 け
管 長 は 、私 た ちが 置 か れ た状 況 の 中 で
主 の業 を 「始 め た」 者 に与 え る主 の勧
て 行 な っ た の で あ る。
最 善 を 尽 くす な ら ば 、 主 が 扉 を 開 く方
告 は 、、
「始 め た る如 くに 続 け よ」とい う
330
続 け る とい うこ とに は 、我 慢 し\ 耐
法 を備 え て下 さ る で あ ろ う とは っ き り
ご噌く・
屡灘
灘
譲灘
灘懸
灘嚢
r妻
礁ド
護
灘
譲懸 購
懸
.華
娘
・
約 束 して い る。
ふ た りの姉 妹 宣 教 師 が 、 あ る小 さな
を手 に取 っ て 、 読 み 始 め た 。 最 初 は何
か つ て 忠 実 な 開 拓 者 た ち は 、 ユ タへ
も感 じな か っ た が 、 そ れ で も読 み 続 け
の 辛 苦 に 満 ち た 旅 を 続 け な が ら 、「聖 徒
町 で 人 々 の心 の 扉 を 開 くた め に 、 す で
た 。 彼 は ま た 、 か っ て宣 教 師 が 助 言 し
ら よ 進 め 」 (「試 し は 多 く も」、 讃 美 歌
に 1週 間 も熱 心 に 伝 道 して い た。 しか
て くれ た 、読 む と き に は祈 る よ うに と
193番 ) と 歌 っ た も の で あ る 。 そ し て
しふ た ワが ほ とん どす べ て の 家 で 出 会
い う言 葉 を思 い 出 した。 そ れ か ら 6 日
今 日 、 教 会 の 若 入 は 現 代 の 試 練 に「
直面
っ た もの は 、拒 絶 とあ ざけ りの 言 葉 で
間 、 モ ル モ ン経 を読 み 、祈 る こ と を繰
す る と き 、 「続 け 、 励 め 、 進 め 」 (「山 の
あ っ た 。 そ の 日は 特 に ひ ど く、 ふ た り
り返 した 。 そ して これ らの聖 句 の 中 に
如 く強 く」、 讃 美 歌 65番 ) と 歌 っ て い
は落 胆 し、 疲 れ切 っ て宿 舎 に 帰 っ た 。
含 まれ て い る真 理 を理 解 させ て 下 さ る
る。
ふ た りは これ 以 上 こ の よ うな 障 害 に立
よ うに と主 に願 い 続 け た 。
こ の ほ か に も、 義 にか な う事 柄 を続
ち向 か う こ とが で き な い と思 った 。 そ
そ れ か ら さ らに 2晩 続 け た とこ ろ 、
け て 行 な っ た こ と で親 福 を授 か っ た 数
こ で い ろい ろ と話 し合 い 、祈 り、 そ の
次 第 に 深 い霊 的 な体 験 をす る よ うに な
多 くの例 が あ る 。 そ の 反 面 、 義 の道 か
結 果 翌 朝 も う一 度 出 か け て伝 道 を続 け
っ た 。 彼 は 自分 が読 む 声 を 聞 い て よ く
ら そ れ て不 正 な こ と を行 な っ て い る た
る こ とに して 、 そ の 夜 は 床 に つ い た。
理 解 で き る よ うに な っ た の で あ る 。 そ
め 、 主 の祝 福 を受 け られ な くな っ た 人
次 の 朝 、 彼 女 た ち は そ の 日の 障 害 に 立
々 の 例 も数 限 り な く あ る 。
ち向 か う力 を い た だ け る よ うに と主 に
れ は 印刷 され た 活 字 を言 葉 に 表 わす と
い う よ りは 、 む し ろ物 語 の 登 場 人物 が
願 い 求 め た 。 す る とそ の 日訪 問 した 家
語 っ て い る言 葉 を 聞 い て い る よ うで あ
ちが 義 に か な っ て 始 め た事 柄 を続 け て
族 の ほ とん どが 、 メ ッセ ー ジ を喜 ん で
っ た 。 彼 は 祈 り、 学 び 続 け た 。 そ して
行 な う力 と勇 気 と信 仰 を 、 与 えて 下 さ
聞 い て くれ た の で あ る。 主 は 彼 女 た ち
10日 目の 晩 に 、 モ ル モ ン経 中 の 人物 の
る よ う に祈 っ て い る 。神 が 現 在 も 生 き て
の不 断 の努 力 と信 仰 を祝 福 され 、人 々
声 が 実 際 に 聞 こ え る と言 え るほ どに な
お られ る こ と を 証 し 、ま た 私 た ち 一 人 一
の心 の 扉 を 開 け て 、 回復 の メ ッ・
セー ジ
っ た。 彼 らの 伝 え る メ ッセ ー ジの み た
人 が 主 の勧 告 に従 っ て 義 にか な っ た生
に 耳 を傾 け させ た も うた の で あ っ た 。
まを感 じ と る こ とが で き た の で あ る 。
活 を し続 け る こ と が で き る よ う に 祈 る
あ る家 族 を 7年 間 も忠 実 に 訪 問 し続
彼 は この 不 断 の努 力 に よ り、 真 理 を
も の で あ る 。 す べ て を イ エ ス ・キ・リ ス
け た ホー ム テ ィー チ ャ ー が い る 。 そ の
求 め る に あ た っ て 、 主 に 近 づ くこ とが
トの み 名 に よ っ て 申 し 上 げ る 。 ア ー メ
結 果 、 そ の家 族 の 父 親 は招 き に応 じて 、
で き た 。 そ して 、モ ル モ ン 経 が 真 実 で
ン。
教 会 に 活 発 に 集 うよ うに な っ た。
あ る とい う証 を得 た の で あ る。
ま た あ る若 い 主 人 は 、教 会 が 真 実 で
主 が私 た ち一 人 一 人 を祝 福 し 、私 た
あ る婦 人 は 、 子 供 た ちに 父親 を敬 う
あ る か ど うか 自分 自身 で 見定 め よ う 、
よ うに37年 間 も教 え 続 け た 。 そ し て そ
と決 心 し た。 そ れ は 、す で に 6年 前 に
の よ うにす れ ば そ の 父 親 が いつ か 神 権
末 日聖 徒 イエ スく ・キ リス ト教 会 に 入 っ
を尊 ぶ よ うに な る と約 束 し た 。 この 約
て い た妻 子 の 生 活 が 徳 高 く変 わ っ て い
束 は 実 現 し、 彼 は熱 心 に か つ 忠 実 に 主
たか らで あ る 。 そ れ で彼 は モ ル モ ン経
に 従 う者 とな っ た の で あ る 。
331
人 類 を蹟 い て 一 人 だ に 失 ⇔ こ と なか ら
1
974年 1
0月 4 日 (金 )第 144回 半 期 総 ;
大 会 午 後 の 部 に お け る説 教
し め ん 。 わ れ 正 に か く の 如 くす べ し 。
こ れ を 以 て わ れ に 汝 の 誉 を 与 え よ とd
(モ ー セ 4 : 1 )
キ リス トに 対 す る証
この 計 画 は 自由 意
志 の 権 利 を滅 ぼ し、進 歩 成 長 の 機 会 を
奪 う もの で あ っ た 。 ま た子 供 た ちに 、
自 らの 信 仰 と努 力 に よ って 御 父 に 似 た
キ リ ス トは 神 の 御 子 で あ り 、 私
者 と な る 機 会 を 与 え る と い う御 父 の 目
た ち の 蹟 い 主 、 世 の救 い で あ る 。
的 に 反 す る もの で あ っ た。 自己 本 位 の
厚 か ま しい 計 画 だ っ た の で あ る 。
十 二使 徒 評 議 員 会 補 助
ジ ョセ ブ ・ア ン ダ ー ソ ン
私 た ち は 前世 す な わ ち霊 の状 態 に あ
っ た とき 、 霊 が 自由意 志 を持 っ て い た
こ と 、 ま た 従 順 や 義 の 度 合 に様 々 な 段
私 た ちは こ の 地 上 に生 を受 け る 前 、
天 父 の子 供 と して 霊 の状 態 で 天 に 住 ん
でいた。
そ して 今 、 肉 親 の 父 を知 っ て い る と
階 が あ っ た こ とを知 ら され て い る。 ル
シ フ ェ ル は 御 父 の み こ こ ろ に背 くこ と
で 自 ら の 自 由 意 志 を行 使 し た が 、 そ の
謀 叛 に 対 し て 報 い を受 け な け れ ば な ら
同様 に 霊 の 御 父 を知 っ て い た 。 ま た長
兄 で あ るエ ホバ や 暁 の子 ル シ フ ェ ル を
な か っ た 。 そ れ は 今 な お 続 い て お り、
も知 っ て い た.
。 当 時 私 た ちに は視 覚 が
あ っ た 。 しか し今 、 前世 に お い て 得 だ
視 覚 に よ る知 識 や 記 憶 は 私 た ち の心 か
ら取 り去 られ 、 私 た ち は 信仰 に よ っ て
生 きる こ と を求 め られ て い る。 讃 美 歌
に歌 わ れ て い る 通 りで あ る。
報 い を受 け 続 け て い る の で あ る 。 彼 ら
ル シ フ ェ ル に 従 っ た霊 た ち も同様 そ の
は 肉 体 を 得 る と い う特 権 i
を拒 絶 され 、
そ れ が た め に の ろ い と失 意 の 日々 を送
って きた。
「黎 明 の 子
、明 け の 明 星 よ 、
あ な た は 天 か ら落 ち て しま っ た 。
人 類 が 今 日最 も 必 要 と し て い る の は 、
次 の 3つ の 事 柄 に 対 す る 心 か ら の 確 信
深 きみ む ね に て
わ れ世 に 降 し
友 と生 まれ との
思 い 出 とめ ぬ
で あ る 。 第 1 に 、 イ エ ス ・キ リ ス トが
あ な た は さ き に心 の う ち に 言 った 、
『わ た し は 天 に の ぼ り
、
わ た し の 王 座 を 高 く神 の 星 の 上 に お
き、・
… ・
・
讃 美 歌 140番
霊 の い た だ き に の ぼ り、
い と高 き 者 の よ う に な ろ う』 。
昔 も 今 も実 際 に 世 の 救 い 主 、 贈 い 主 で
あ る とい う こ とで あ り、 第 2に は イエ
天 上 の 会 議 に お い て 設 定 され た こ の
ス ・キ リ ス トが 神 の 御 子 で あ り、 御 子
栄 え あ る計 画 に よ っ て 、私 た ち は地 上
穴 の 奥 底 に 入 れ ら れ るd
しか しあ な たは 陰 府 に 落 さ れ 、
の 生 み た ま い し独 り子 に し て 霊 の 長 子
に 生 を受 け 、 数 々 の 困 難 な 問 題 に 挑 み 、
:
12− 15)
で あ る とい う こ と、 そ し て最 後 に 、 イ
ま た 多 くの 経 験 を積 む と い う 特 権 を得
エ ス は ア ダム とイ ブ が 破 っ た律 法 を償
る こ とが で きた 。
(イ ザ ヤ 14
エ ホバ に 従 っ た霊 た ちは 肉体 を得 る
た め こ の地 球 に 送 られ た と き、決 し て
い 、 ま た 私 た ち が 死 よ り復 活 し て 再 び
私 た ちは 前 世 に い た と き 自 由意 志 を
同 じ 能 力 、 同 じ性 質 を備 え て い た の で
天 父 の 御 前 に 立 ち 返 る こ との で き る道
持 っ て い た 。 世 界 を創 造 し この 地 球 を
は な い 。 こ の 世 で 生 活 す る と い う機 会
を備 え る た め に 、 この 地 上 に 肉 体 を受
人 で満 た す とい う問 題 が 考 慮 され た 会
と恵 み を与 え られ た霊 も、 忠 実 さの 度
け る必 要 が あ っ た の で あ り、 そ の こ と
議 に お い て 、御 父 は ひ とつ の 公 平 な計
合 は 様 々 で あ っ た 。 し か し な が ら 、「主
は 、 世 界 が創 造 さ れ る以 前 に御 父 が 定
画 を提 起 され た 。 それ は他 の 諸 々 の世
な る彼 ら の神 の 命 じた まわ んす べ て の
め られ た 計 画 の 一 部 で あ り、 必 要 な こ
界 で用 い られ て きた も の で あ っ た 。 エ
こ と を彼 らが為 す や 否 や を見 ん」 た め
とで あ っ た と い う こ とで あ る 。
ホバ は語 っ て お られ る。
「父 よ 、 御 旨
に 、 彼 ら は この 地 上 で の 生 活 を 経 験 す
の 成 らん こ と を、 栄 光 と こ し え に 父 に
る に 十 分 ふ さわ しい と見 な され た の で
ヨ ハ ネ に よ る 福 音 書 の 第 1章 を 開 く
と、
「初 め に 言 が あ っ た 。 言 葉 は 神 と
共 に あ っ た 。 言 は神 で あ っ た 。 この 言
は 初 め に神 と共 に あ っ た 」
あれ 、 とd
(モ ー セ 4 :2 )
あ る。 神 の 命 じられ た この 戒 め を守 り、
とこ ろが 、 ル シフ ェル は そ の 計 画 に
生 命 と救 い の 計 画 に従 う こ とに よ っ て 、
(ヨ ハ ネ 1
対 し全 人 類 を 強 制 的 に ひ と り残 ら ず 救
:1、 2) と記 さ れ て い る 。 これ は 、
う とい う修 正 案 を出 して争 っ た。 こ れ
ち 返 る。 そ して 神 か ら よ し と され 、 忠
キ リ ス トで あ りエ ホ バ で あ り 、 偉 大 な
は 自由 意 志 に反 す る もの で あ る。 ル シ
実 の 報 い を受 け る の で あ る 。
人 は 永 遠 の 生 命 を得 、 天 父 の御 前 に 立
るわ れ 有 りの 御 方 が 前世 に お い て 神 と
フ ェ ル は 野 心 に 燃 え 、御 父 の 誉 れ を我
先 見 の 明 を持 ち 、 前世 に お け る子 ら
共 に あ っ た こ と を示 す もの で あ る。 キ
が もの に し よ う と し た。 聖 典 に は こ の
の 状 態 を知 っ て お ら れ る 神 は 、 ル シ フ
よ うに 記 され て い る。
ェ ル の 策 略 や 誘 惑 に 負 け る者 が お り、
リス トは 計 り知 る こ と の で き な い ほ ど
「見 た ま え 、 わ
長 い 期 間 、 御 父 か ら教 え を 授 け ら れ た
れ 此 所 に 在 り。 わ れ を遣 わ し た ま え 。
また 多 くの 者 が 道 を は ず れ る こ と を知
ので あった。
わ れ 汝 の 子 と成 ら ん 。 わ れ こ と ご と く
っ て お ら れ た 。 ま た 、 ア ダ ム とイ ブ が
332
回
詠
自 らの 自由 意 志 と選 び に よ って 禁 断 の
実 を 食べ 、 そ の こ とに よっ て 神 の霊 の
子 らに 肉体 を受 け る道 が 開 か れ る こ と
を、 人 が こ の地 上 に誕 生 す る前 か ら御
存 知 で あ っ た 。 従 っ て神 は 、 聴 い 主 が
必 要 で あ り、 また 賄 い 主 に よ る 罪 の 腰
い も必 要 で あ る こ と を承 知 して お られ
ア メ リカ 大 陸 の住 民 に 姿 を現 わ さ れ た
こ と を知 って い る。
こ とが 記 され て い るが 、 そ の と き、 救
たので ある。
ア ダム の答 は贈 わ れ る必 要 が あ っ た 。
人 は 自 ら の 罪 に 対 して 罰 を受 け るが 、
ア ダ ム の 讐 に 対 して 罰 を受 け る こ とは
要 求 され て い な い 。 ア ダ ム の子 孫 に そ
の 義 務 は な い の で あ る。 ア ダ ム は 律 法
述 べ て い る。
を破 る とい う不 従 順 の 結 果 替 を受 け た 。
しか しそ れ は 人類 が あ る ため 、 す な わ
ち この 世 の 生 活 を 送 る特 権 に あ ず か る
と共 に 自由 意 志 を行 使 し 、努 力 を重 ね
て 自 己 の救 い を遂 げ る こ とが で き る と
い う大 い な る祝 福 に な っ た の で あ る 。
し た る そ の 者 な り。
イエ ス ・キ リス トは私 た ち の贈 い 主 、
救 い主 で あ る 。 ま た霊 に お い て御 父 の
生 み た ま い し子 、 御 父 の 長 子 で あ り、
肉 に お け る独 り子 、私 た ちの 長 兄 で あ
る。 キ リス トは神 会 の 第 2番 目の 御 方
で あ る 。 ま た御 父 の 指 示 の も とに 天 と.
地 を創 造 され た 創 り主 で あ る。 彼 は ま
た 旧約 聖 書 の エ ホバ で あ り、 ナ ザ レの
イエ ス で あ る 。
キ リス トは 道 で あ り、 真 理 で あ り、
命 で あ る。 ま た世 の 光 で あ り、救 い の
源 で あ り、地 の 基 いが 置 か れ る 以 前 に
私 た ち の 罪 の た め に犠 牲 と して捧 げ ら
れ る よ う選 ば れ た 神 の子 羊 な の で あ’
る。
神 は御 自分 の愛 す る子 が そ の 使 命 、
す な わ ち 堕 落 を生 じ たア ダ ム とイ ブ の
罪 を腰 う責 任 を 引 き受 け る こ と、 そ れ
ーに 救 い と昇 栄 の根 本 とな る戒 め を守 る
こ と を条 件 に 、 人 が 自 己 の犯 し た 罪 に
対 し て赦 し を得 られ る よ うに な る こ と
を望 ん で お ら れ た 。
イエ ス が 時 の絶 頂 に こ の世 に お 生 ま
れ に な っ た とき 、 イ エ ス を天 地 の 創 造
者 、救 い の 源 、腰 い 主 と して 認 め た者
は ご くわ ず か で あ っ た。 弟 子 で さ え そ
の 使 命 を完 全 に は 理 解 して い なか っ た
の で あ る。 イ エ ス は 人類 を救 うた め 命
を捨 て られ る こ と、 ま た御 自分 に従 う
す べ て の 者 に とっ て 今 も将 来 も救 い 主
とな る こ と を教 え られ た 。 ま た墓 よ り
出 で て新 たに 生 まれ 変 わ り、 復 活 体 と
な っ て現 われ る と教 え られ た が 、弟 子
た ち に と って は そ れ らの 意 味 を理 解 す
い 主 は 人 々 に 福 音 、す な わ ち生 命 と救
い の 計 画 を、 東 半 球 の 大 陸 で お 説 きに
な っ た と同 様 に教 え られ た 。 モ ル モ ン
経 は ま た 、 イ エ ス の ベ ツ レヘ ム で の 誕
生 と死 の と き の 西 半 球 の 状 態 に つ い て
イ エ ス は ニ ー フ ァ イ 人 を 訪 れ る と、
手 を伸 ば して 群 衆 に次 の よ うに話 しか
け られた。
「 『見 よ
、 わ れ は イ エ ス ・キ リス ト
な り。予 言 者 らが こ の世 に 来 る と証 を
わ れ は世 の 光 に し て また 世 の命 な り。
わ れ は御 父 が わ れ に授 け た ま い しか の
り。 世 の 人 の 罪 を わ が 身 に 引 き受 く る
最 後 の 時 に 、 すべ て の 者 は 皆 そ の ひ ざ
を折 りか が め 、 こ とご と くの 舌 は イエ
ス は キ リス トな り と告 白す る に違 い な
い 。 主 は ア ダ ム の 罪 を腰 うた め 十 字 架
こ と に 於 て 、 わ れ は 最 初 よ りす べ て 御
上 の 死 を遂 げ られ た 。 も し私 た ち が 主
父 の み こ こ ろ に 従 え り 』 とd
を受 け 入 れ 、 主 の 下 され た戒 め を 、す
な わ ち 生 命 と救 い の計 画 を守 るな らば 、
苦 き杯 をす で に 飲 み 、世 の 人 の 罪 を わ
が 身 に 引 き 受 け て 御 父 の 栄 光 を示 し た
(I
I
Iニ ー
フ ァ イ 11:10, 11)
こ の教 会 に は さ ら に 、 御 父 の 生 み た
ま い し 独 り子 と そ の 使 命 に つ い て 述 べ
た高 価 な る真 珠 とい う聖典 が あ る。 聖
書 か ら、 モ ル モ ン経 か ら 、 ま た 高 価 な
る真 珠 に 記 され て い る よ っに ア ブ ラハ
ム 、 エ ノ ク、 モ ー セ に 与 え られ た 話 か
ら 、 私 た ち は 救 い 主 の 誕 生 と死 、 そ し
て そ の 偉 大 な 使 命 に つ い て 知 る こ とが
で き る。 いか に 恵 ま れ て い る こ と で あ
ろ う。
・こ れ ら 聖 典 に 記 さ れ て い る と 同 じ イ
ェ ス 、す な わ ち復 活 した キ リス トは 、
こ の神 権 時 代 に 時 に 臨 ん で 人 に そ の 姿
を現 わ され た 。
自 己 の 犯 した 罪 に 対 して 赦 し を受 け る
こ とが で きる 。 主 は死 よ りよ み が え っ
た復 活 の 最 初 の 実 で あ り、 そ れ に よ っ
て 全 人 類 は現 世 の 生 涯 を終 え た 後 再 び
よみ が え り、 復 活 した状 態 で生 き る こ
とが で き る の で あ る 。 然 り、 「神 は そ
の ひ と り子 を賜 わ っ た ほ ど に 、 この 世
を愛 して 下 さ った 。 そ れ は 御 子 を信 じ
る者 が ひ と り も滅 び な い で 、 永遠 の 命
を得 るた め で あ るd (ヨハ ネ 3 :16)
人 に 不 死 不 滅 と永 遠 の 生 命 と を もた
らす こ と 、す な わ ち 父 な る神 と御 子 イ
エ ス ・キ リス トの 前 に救 い と昇 栄 を得
が 真 実 で あ り完 全 な る 福 音 が 回 復 さ れ
させ る ご とは 、 主 の業 で あ り主 の 栄 光
で あ る。 (モ ー セ 1 :39参 照 )
一 方 、 私 た ちの 使 命 お よび 責 任 は こ
る こ とは 困難 で あ っ た。
私 た ち は 新 約 聖 書 の 中 の弟 子 た ちや
た こ とが 真 実 で あ る と い う証 を 、 聖 霊
の メ ッセ ー ジ を世 の 人 に 伝 え る こ とで
の さ さ や き と勧 め に よ っ て 得 て い る 。
そ の他 の 人々 に与 え られ た話 だ け に頼
っ て い るの で は な い 。 ほ か に も記 録 が
なぜ な ら 、私 た ち に は 天 よ り回復 され
あ り証 が あ る。 は し.
書 きに よ る と、 モ
ル モ ン経 は 以 下 の 目的 で私 た ちの 手 に
い る か ら で あ る。 こ の権 能 は 時 の 絶 頂
あ る 。 地 が 創 造 され る 前 、 救 い 主 は 天
上 の 会 議 にお い て ひ とつ の 使 命 を託 さ
れ た が 、 そ の使 命 を遂 行 して 行 く上 で
主 を助 け る こ とが 私 た ち の 業 で あ り栄
与 え られ た 。 「イ ス ラエ ル ー 家 の 残 り
の 子 孫 に 、 そ の先 祖 の た め に 主 が 為 し
た も うた 大 き な御 業 を こ と ご と く示 し
たペ テ ロ 、ヤ コブ 、 ヨハ ネ に よっ て 回
さ らに ま た 、 私 た ち は それ らの 顕 示
た権 能 に よ っ て 聖 霊 の 賜 が 授 け られ て
に お い て そ の権 威 、権 能 を保 持 して い
復 さ れ た 。 こ れ は 確 か で あ り全 く反 駁
の余 地は ない。
て 、 残 りの 子 孫 が 主 の 誓 約 を知 り、 か
末 日聖 徒 イ エ ス ・キ リス ト教 会 に あ
れ ら は い つ ま で も棄 て られ な い と言 っ
こ とを知 らせ 、 また ユ ダヤ 人 と異 邦 人
っ て 、私 た ち は 生 け る キ リス トを礼 拝
とに イ エ ス は 永 遠 の 神 な る キ リス トに
ま し ま して 、 万 国 の 民 に 現 わ れ た も う
こ とを確 信 させ る た め で あ るむ (モ ル
モ ン経 、 は し書 き )
こ の 記 録 に は 、救 い 主 が 復 活 し た後
よみ が え り、現 在 復 活 体 を有 して お ら
し て い る 。 そ し て 、 キ リ ス トが 死 よ り
光 なので ある。
予 言 者 た ち が 予 言 した よ うに 、 この
神 権 時代 、 救 い 主 は 力 と大 い な る栄 光
の うち に再 び 降 臨 され 、 義 と平 和 の う
ちに 1千 年 を支 配 し統 治 され る で あ ろ
う。
従 う こ とに よ っ て の み キ リス トと御 父
私 は これ らの こ とが 真 実 で あ る こ と
を証 す る。 瞭 い 主 は 生 きて お られ る。
私 は こ の 証 を信 仰 を持 っ て 真 心 か ら、
私 た ち の 救 い主 、照 い主 で あ る イ エ ス
・キ リ ス トの み 名 に よ り証 申 し上 げ る。
の み 前 に 立 ち 返 る こ とが で き る と い う
ア ー メ ン。
れ る こ と 、 ま た御 父 と共 に 私 た ち の 擁
護 者 で あ っ て 、 キ・リ ス ト と そ の 福 音 に
・
333
春私の証
禽磯禽蓼蓼禽蓼磯禽蓼蓼蓼蓼蓼蓼禽麟磯蓼磯磯蓼蓼塵蓼麟禽磯磯く
象蓼磯磯く
象磯麟磯蓼禽磯塵蓼塵磯蓼蓼麟蓼蓼麟蓼磯禽磯禽
も
す 。 主 は 私 た ち に 何 が 最 も価 値 が あ る の か 教 え て い ます 。
伝
道
に
注
ぐ
決
心
主 の み こ こ ろ は は っ き り し て い ま した 。私 は 主 の価 値観 に
従 っ て 最 も価 値 あ る こ と か ら 順 番 に し た い と思 い ま し た 。
私 は 大 学 3年 生 に な っ て い ま し た が 、 3年 が 終 わ っ た ら 学
校 を 2年 間 休 ん で 伝 道 に 出 よ う と決 心 し ま した。
私 は 伝 道 に 出 る と き 、 こ の 「決 心 」 と い う こ とが 一 番 大
切 だ と思 い ま す 。 私 た ちが 望 み も し な い の に 主 が 私 た ち を
召 さ れ る こ と は な い か ら で す 。 ま ず 私 た ち が 自分 自 身 で 決
心 しな け れ ば な りませ ん 。 主 は
「さ れ ば 汝 ら も し神 に 仕 え
ん と望 む な ら ば 、 汝 ら神 の 業 に 召 さ る る な り」 と 言 っ て お
ら れ ま す 。 私 が い く ら祈 っ て も 答 え が 得 ら れ な か っ た の は
東 京 第 4 ワ ー ド部
私 が 自分 で まだ 決 心 して い な か っ たか らで す 。 伝 道 に 出 る
よ うに 決 心 して か ら、 私 の 心 は 平 安 に な りま した 。 私 は こ
柳原
浩
末 日聖 徒 で あ れ ば 、 だ れ で も伝 道 し た い と い う気 持 を 持
っ て い る と思 い ま す 。 特 に 若 い 神 権 者 は フ ル タ イ ム 宣 教 師
の 平 安 が 聖 霊 の 力 に よ っ て もた ら され た こ とを知 っ て い ま
す。
私 は家 族 に こ の決 心 を伝 え ま し た。 伝 道 に 出 た い こ とは
と し て 伝 道 に 出 る こ と を 目指 し て い る と思 い ま す 。 私 は 大
そ れ ま で 家 に 帰 る た び に 話 して い ま した が 、私 は そ れ で も
学 2年 生 の と き 、 ふ た りの 宣 教 師 を 通 し て 福 音 を 聞 き 、 こ
便 せ ん に 10枚 か 20枚 書 か な け れ ば 理 解 し て も ら え な い と思
の教 会 へ 入 りま した 。 こ の教 会 に 集 っ て い る うち に伝 道 し
っ て い ま し た 。 お 祈 り を し て 手 紙 を 書 き始 め ま し た 。 1枚
た い とい う気 持 は 少 しず つ 大 き くな っ て行 き ま した 。 最 初
書 き 終 わ っ た と き 、 私 は も う そ れ で 十 分 だ と い う確 信 を 得
学 校 の友 だ ち を教 会 に 連 れ て き ま した 。 で もだ れ も最 後 ま
ま し た 。 や は り思 っ た 通 り 家 族 は よ く理 解 し て く れ ま し た 。
で 聞 い て くれ ま せ ん で し た 。 次 に 宣 教 師 と 一 緒 に チ ラ シ 配
次 に学 校 の 許 可 を も ら うた め 、学 科 主 任 の 教 授 に 話 す こ
り を し た り、 モ ル モ ン 経 を使 っ て ス ト リー ト ・ コ ン タ ク ト
とに し ま し た。 私 の 通 っ て い る大 学 は 、工 業 関 係 の 学 校
を した りし ま した 。 何 度 も断 わ られ た 後 、 初 め て モ ル モ ン
で キ・リス ト教 と は 全 く 関 係 の な い 学 校 で し た 。 何 を ど う話
経 を 売 っ て 250円 を も ら っ た と き 、自分 が も うか る の で も な
し た ら い い も の か わ か ら ず に 学 校 へ 行 き 、そ こ で 「み た ま 」
い の に とて も うれ しか っ た こ とを覚 え て い ます 。 それ か ら
の 助 け が あ る よ う に , ま た 教 授 の 心 を 和 ら げ て くだ さ る よ
伝 道 が 楽 しみ に な りま した 。 で も、一 方 つ らさ も少 しず つ
うに祈 りま した 。 そ して教 授 の 部 屋 に 行 き 、用 件 を話 し ま
経 験 しま した 。
した 。教 授 は伝 道 す る こ とに は賛 成 だ が 、今 学 業 を 中途 に .
私 は 次 第 に フ ル タ イ ム 宣 教 師 と し て 伝 道 に 出 た い と思 う
して行 くこ とに は 反 対 だ と言 い ま した 。 こ の と き 、教 会 の
よ うに な りま した 。 で も、 そ の た め に は 、 もっ と強 い確 信
伝 道 活 動 に つ い て よ く話 し ま し た 。 が 、 キ リ ス ト教 に 無 関
が 必要 で し た 。
「お 前 は 伝 道 に 出 な さ い 」 と い う 神 様 の 声
心 な 教 授 た ち が 多 い か ら休 学 す る こ と は む ず か し い と い う
を 聞 き さ え す れ ば 、 私 は き っ と伝 道 に 出 る だ ろ う と考 え て
こ と で し た 。 と に か く休 学 で き る か を 教 授 会 で 聞 い て くだ
い ま した 。 日曜 日、 だ れ も い な くな っ た礼 拝 堂 で ひ ざ まず
さ い とお 願 い し て 帰 り ま し た 。 で も案 の 定 だ め で し た 。 教
い て 祈 りま した 。 で もい くら祈 っ て も答 え は あ りませ ん で
授 に 、 ど う した ら い い か 相 談 し ま した 。 ひ とつ の方 法 とし
し た 。 私 は ど う して 答 え が な い の か 考 え に 考 え た 末 、 も っ
て 退 学 に つ い て も話 し ま し た 。 両 親 も教 授 も そ れ に つ い て
と神 様 に 近 づ い て 祈 っ た ら い い の で は な い か と思 い ま し た 。
は 反 対 で し た 。 で も最 後 に い い 方 法 を 教 え て く れ ま し た 。
礼 拝 堂 よ り も 、 そ の 上 の 屋 根 で 祈 っ た 方 が 、 も っ と近 づ け
そ れ は 2年 間 、行 方 不 明 に な る こ と で し た 。 そ うす れ ば 学
る と 思 い 、 次 の 日曜 日 、 夜 に な っ て か ら教 会 の 屋 根 の 上 に
校 の 方 も私 に 連 絡 が と れ な い か ら 、 処 分 す る こ と も で き な
の ぼ っ て 、 そ こ で ひ ざ まず い て祈 りま した 。 モル モ ン経 に
い と い う こ と で す 。 そ し て 2年 た っ た ら 私 が ひ ょ っ こ り現
イ ノ ス は 一 日 中 祈 っ た と あ り ま し た か ら 、 私 も一 晩 中 祈 ろ
わ れ る。 万 一 の 場 合 退 学 に な ら な い よ う に 授 業 料 だ け は 払
う と思 っ て い ま し た 。 で も 、 い く ら た っ て も声 は 聞 え て こ
わ な け れ ば い け ませ ん で し た 。 大 学 の 事 務 室 に 行 っ て 2年
な い し 、 ひ ざ は 痛 く な り、 手 は 冷 た く な っ て き た の で 、 健
分 払 い た い と 言 い ま し た が 、 あ と 1年 で 卒 業 の 私 が 2年 分
康 の た め にや め ま し た 。
の 授 業 料 を 払 う と い うの で 変 な 顔 を し て い ま し た 。
結 局 、私 は 聖 典 に 書 か れ て あ る言 葉 を信 頼 して伝 道 に 出
しば ら く して伝 道 の 召 しが き ま した 。 お別 れ の あ い さつ
る 決 心 を し ま し た 。 教 義 と聖 約 15章 、 16章 の 6 節 に 「さ て
に 教 授 の 部 屋 に 行 っ た と き 、 本 棚 か ら 1冊 の 本 を と っ て プ
見 よ、
レ ゼ ン ト し て くれ ま し た 。 そ し て 私 に だ け は 連 絡 を ど る よ
わ れ 汝 に 告 ぐ 、 す な わ ち 汝 に と りて 最 も価 値 あ る
こ とは 、 汝 今 の 代 の 人 々 に悔 改 め を宣 べ て 人 々 をわ れ に導
うに と い う こ とで し た の で 、手 紙 を書 くこ と を約 束 し ま し
き 、 以 て 彼 ら と共 に 父 の 御 国 に 休 ま ん こ と な り」 と あ り ま
た。
334
瞳 蓼蓼麟蓼蓼麟蓼蓼蓼蓼磯蓼磯蓼蓼蓼禽蓼磯麟磯磯蓼麟麟蓼蓼嚇 塵麟蓼禽禽磯磯蓼禽蓼蓼禽麟磯蓼嚇 蓼蓼磯蓼脅蓼脅磯禽麟 私 の証 ☆
教 授 との何 度 か の話 合 いの 間 、 私 は不 思 議 な こ とに 気 付
き ま し た 。 私 が 出 て 行 く と 「大 変 す ば ら し い 映 画 を お 見 せ
い て い ま した 。 そ れ は 、 伝 道 な ん か に 出 て も らっ て は 規 則
し た い の で す が 、 5分 間 だ け よ ろ し い で す か 」 と 彼 ら は 言
に ふ れ る とか 、 学 校 が 困 る とい う よ うな こ とは一 言 も言 わ
っ た の で 、 5分 な ら よ ろ しい とい って 部 屋 に 入 っ て も ら い
れ な か っ た こ と で す 。 教 授 が 私 に 何 度 も 尋 ね た こ と は 「君
ま し た 。 ひ と り は 背 が 高 く 、 ベ ネ ッ ト長 老 と言 い ま し た 。
は 本 当 に 伝 道 に 出 た い の か ?」 と い う こ とで し た 。 そ し て
も う ひ と り は 背 が 低 くて ヘ ス ロ ッ プ 長 老 と い い ま し た 。 大
こ れ は 私 の 両 親 が 私 に 尋 ね た こ と と 全 く同 じ で し た 。 私 は
変 愛 想 の 良 い 顔 を して 握 手 を し、 子 供 た ち に も愛 き ょ うを
両 親 に伝 道 資 金 の 援 助 を お 願 い し ま し たが 、 お 金 が ど フ こ
ふ り ま い て い ま し た 。 そ し て 見 せ て くれ た 映 画 は 「モ ル モ
う と言 う こ とは一 言 も言 わ な い で 、 私 が 本 当 に 伝 道 に 出 た
ン とは 」 とい う もの で し た 。 そ し て帰 る と きに 、 も っ と詳
い の か と い う こ とを聞 き ま し た。
自分 だ けが 決 心 し た か らそ れ で い い とい う もの で は あ り
し く説 明 し た い の で ま た 来 た い が 何 日 が よ い か と 質 問 し 、
木 曜 日 を 約 束 して 帰 り ま し た 。
ませ ん 。 私 た ち に は 家 族 が あ り 、 学 校 が あ り、 ま た 会 社 が
そ れ か ら と い う もの は週 に 2回ず つ 来 て は レ ッス ン を行
あ り ま す 。 私 た ち は よ く話 さ な け れ ば 、 い け ま せ ん 。 そ の
な い ま した 。 彼 ら以 外 の 宣 教 師 も来 ま した 。 私 は聖 書 を 1
と き 、 聖 典 に 言 わ れ て い る 「説 服 と 堅 忍 と 柔 和 と温 情 と偽
冊 だ け 持 っ て い ま した の で 、 そ れ を持 っ て 熱 心 に レ ッ ス ン
らざ る愛 が 」 本 当 に大 切 で す 。 そ して これ らは 伝 道 す る と
を受 け 、 ま た 多 く の 質 問 を し ま し た,
。 彼 ら の 言 う神 様 と い
き に も 、 福 音 を教 え 、 ま た 戒 め を教 え る と き に も 、 と て も
うの は 私 た ち が 以 前 に 考 え て い た よ うな抽 象 的 な もの で は
大切 です。
な く、 実 に 具 体 的 な も の で あ っ た の で 驚 き ま し た が 、 ま た
私 は 伝 道 に 最 も 力 を 入 れ て い る こ の 末 日聖 徒 イ エ ス ・キ
実 に よ く理 解 で き ま し た 。 私 は 以 前 か ら何 か 素 晴 ら し い 信
リ ス ト教 会 が 大 好 き で す 。 こ の 教 会 は 真 実 で す 。 そ し て こ
仰 の よ うな もの を求 め て い た の で す が 、何 も見 つ か り ませ
の 福 音 は 本 当 に 人 々 を 幸 福 に し て い ま す 。 イ エ ス が キ リス
ん で した 。 しか し宣 教 師 の 話 を聞 い て い る う ちに 、 これ は
トで あ る こ と 、 私 た ち の 救 い 主 で あ る こ と を 証 し ま す 。 そ
本 物 だ 、 こ れ が 信 仰 だ 、 と確 信 し ま し た 。
して 主 は私 た ち に伝 道 す る よ うに 命 じ られ ま した 。
イ エ ス ・キ・リ ス トの み 名 を 通 し て お 話 し し ま し た 。 ア ー
メン。
しか し レ ッ ス ン が 進 む に し た が っ て 大 変 な チ ャ レ ン ジ が
出 て き ま した 。知 恵 の 言葉 です 。私 が 人生 の最 愛 の 友 と し
て い た ウ ィ ス キ ー 君 と別 れ な け れ ば な ら な い こ と に な り ま
し た 。 ま た 安 息 日 を 寺 れ ば ゴ ル フ が で き な くな る の で す 。
結 局 私 が この 世 で つ か ん だ 小 さ な 幸せ を全 部 捨 て る こ とに
好 きな ウ ィス キ ー
との別 れ
な り ます 。 こ れ に は 弱 り ま し た。
しか し 宣 教 師 た ち の 家 族 に つ い て 証 を 聞 く と き 、 何 と 幸
せ な家 族 な ん だ ろ う。 私 た ち も で き れ ば あ ん な幸 せ な 家 庭
を 作 り た い と い う 気 持 が 強 く働 き ま し た 。 私 た ち 日本 人 は
手 を合 わせ て 拝 む こ とは あ り ます が 、 彼 らの す る よ う な お
祈 りの 習 慣 は あ り ませ ん 。 し か し 何 と か し よ う と思 い 、 食
堂 の 壁 に 紙 を 貼 っ て ① 天 の お 父 さ ま② 感 謝 す る こ と③ お 願
い ④ イ エ ス 様 の 名 に よ り⑤ ア ー メ ン と書 き 食 事 の と き 家 族
堺支部
神 野 普司
が順 番 に そ の 紙 を見 な が ら祈 る こ と を練 習 し ま した 。 そ う
して い る うち に ク リス マ ス が 近 づ き ま した 。
12月 24日夜 、テ レ ビ で 「王 の 王 」 と い う映 画 を 見 た と き 、
感 動 し て 涙 が 出 ま し た 。 そ して 酒 を や め る こ と を 宣 言 し ま
こ の教 会 に 入 る 前 、私 は 大 変 な酒 好 きで 、毎 晩 ウ イ ス キ
ー を飲 ん で い ま した 。 ま た 日曜 日は いつ も ゴル フ に 行 っ て
し た 。 す る と飲 ま ず に い る こ と が で き る よ う に な り ま し た 。
しか し 時 々 思 い 出 し ま す の で 、 そ の と き は 必 死 に な っ て 聖
い ま した 。 そ ん な生 活 を して い た私 の 家 に 宣 教 師 が 訪 れ た
典 を 読 み ま し た 。 そ うす る と気 持 が 落 着 き ま し た 。 宣 教 師
の は 、 一 昨年 の 11月 の 末 頃 で した 。 最 初 の訪 問 を受 け た と
に 酒 を や め た と 言 い ま し た 。 そ こ で 彼 ら は 今 週 の 29日 に バ
きは私 が 不 在 で した の で 、 妻 か ら外 人が ふ た り来 て い た と
プ テ ス マ を 受 け る こ とが で き ま す か と 尋 ね た の で
い う こ とだ け 聞 き ま した 。 それ か ら何 回か 彼 ら は訪 問 し て
と 答 え ま し た 。 1973年 王2月 29日 は 私 た ち の 家 族 の 思 い 出 の
来 ま した が 、私 は いつ も不 在 で した 。 しか し妻 に 私 が 家 に
い そ う な 日 を聞 い て 帰 っ た そ うで す 。
日 とな り ま し た。
「は い 」
こ の 教 会 は 神 様 の 教 会 で あ る こ と を証 し ま す 。 宣 教 師 は
そ して 12月の 初 め 頃 、私 が 夜 帰 っ て ウ イ ス キ ー を楽 しん
神 様 の 使 い で あ り、神 様 は私 た ち を愛 しで い ら っ し ゃい ま
で い る と き 、べ せ が 鳴 り ま した 。 妻 が 出 て 行 く と 「御 主 人
す こ と を 証 し ま す 。 す べ て を イ エ ス ・キ リス トの み 名 に よ
様 は い らっ し ゃ い ます か 」 とい う外 人 の 日本 語 が 聞 こ え て
り。 ア ー メ ン 。
335
☆私 の証 −蓼磯禽禽禽塵禽蓼蓼麟蓼蓼磯禽禽磯蓼磯磯磯蓼蓼磯禽磯蓼磯蓼麟磯麟禽蓼蓼禽禽※蓼禽麟磯蓼磯磯粛磯麟磯蓼蓼禽磯塵蓼多噺
も
と 2 日 しか な い 、 そ の ロに 郵 便 受 け の 中 に 社 会 保 険事 務 所
「
天 の窓 」 の
か ら の 手 紙 が 入 っ て い た 。 封 を切 っ て 読 む と 、
恵 み は沖縄 にも
「青 葉 台 郵
便 局 に 6万 2 千 円 振 り込 み ま し た の で こ の 証 書 を 提 出 し て
受 け 取 っ て下 さ い。 」 と書 か れ て い た 。 そ れ は先 月生 ま れ
た 2 番 目 の 子 供 の 分 娩 費 だ っ た 。 私 と姉 妹 は 心 か ら神 様 に
感 謝 を 捧 げ た 。 往 復 に 必 要 な 金 額 は 5万 3千 円 な の で 滞 在
費 も割 り 出 せ た 。 そ れ か ら は フ ィ ル ム の 予 約 、 資 料 集 め な
どに 時 間 を 費や し た。 当 日、姉 妹 と子 供 た ち を祝 福 し、 5
川崎支部
謝 花 良康
そ の 日 、 私 は き ら め く夜 空 を 見 上 げ な が ら 那 覇 空 港 に 下
立 った。空港 では長嶺地方部 長が迎 えて下 さった。
時 30分 の 日 航 機 で 沖 縄 に 向 け 飛 び 立 っ た 次 第 で あ る 。 さ て
そ の 日 は 地 方 部 長 会 と集 会 を 開 き 、 一 生 懸 命 大 会 の P R を
し 、 証 を し 、 ま た 質 問 に 答 え た 。 しか し 大 会 へ の 関 心 が 薄
い こ とに は シ ョ ッ ク を 受 け た
。 そ の 理 由 と して 地 方 部 長 は
「天 の
資 料 に 乏 しい上 に 、本 部 か ら は 海 を隔 て て 離 れ で い る の で
窓 」 の 映 画 や そ の 他 の 資 料 の 入 っ た ボ ス トンバ ッ グ を車 に
大 会 本 来 の 目 的 が 十 分 に 伝 わ ら な くて 単 な る ユ ー ス コ ン フ
積 み 込 み 1那 覇 支 部 に 向 か っ た 。 私 が 5 ヵ 月 ぶ り に 再 び 沖
縄 を訪 問 す る よ うに な っ た動 機 は 去 る 4月 に 行 な わ れ た地
ァ レ ン ス と同 様 に 考 え て い る とい うこ とだ っ た 。 私 が 案 じ
て い た 通 りだ っ た 。 し か し 集 会 後 は 少 な く と も地 方 部 長 会
域 総 大 会 準 備 委 員 会 で あ る 。 北 は 北 海 道 か ら南 は 九 州 ま で
に そ の 意 義 を 伝 え る こ と が で き た と思 ろ た 。
の 大 会 関 係 役 員代 表 が 参 加 し 、 ま た教 会 本 部 か らは 、 オ ー
さて
「天 の 窓 」 の 映 画 を 上 映 す る に は 50分 用 の リ ー ル が
デ ィ オ 関 係 の エ バ ン ズ長 老 と ラブ レ ス長 老 そ して 十 二 使 徒
必 要 で あ るが 、地 方 部 に は 置 い て な か っ た の で 早 速 、購 入
,
評 議 貝 会 補 助 の フ ァ イア ン ズ長 老 お よ び 小 松 長 老 が 出席 さ
す る よ うに お 願 い した。 地 方 部 長 は 土 曜 日の午 前 中 あ ち こ
れ た 。 各 担 当 の 準 備 委 員 の 説 明 お よび 質 疑 応 答 の 後
、幹部
ち と リー ル を捜 しに奔 走 した が 、連 休 の た め 閉 ま っ て い る
。 そ の と き私
「… … そ れ と 同 じ よ う に 神 の
店 が 多 く 、 ま た 50分 用 の リー ル は 扱 っ て い な い と い う の で
が 話 され 最 後 に フ ァ イ ア ン ズ長 老 が 話 さ れ た
はす ば ら しい気 持 に な っ た 。
代 案 を考 え る ほ か に方 法 は な い と言 う。 代 案 とは
「40分 用
思 い も、 神 の 御 霊 以 外 に は 、知 る もの は な い。 と こ ろ が 私
た ちが 受 け た の は こ の世 の 霊 で は な く、 神 か ら の霊 で あ る 。
に ボ ー ル 紙 で フ ィ ル ム 受 け を 付 け る 」 と い う こ とだ っ た が
そ れ に よ っ て 神 か ら賜 わ っ た 恵 み を悟 る た め で あ る 」
は 電 話 帳 を貸 して も ら い 、 主 の 助 け を乞 う祈 り を し てか ら
(1
コ リ ン ト 2 :11、 12) と パ ウ ロ も書 い て い る よ う.に 、 私 は
こ の フ ィ ル ム の 大 切 さ を 訴 え 、 や め て も ら っ充 。 そ こ で 私
こ の 集 会 が 本 当 に 神 の み た ま に満 た ざれ て い る こ と を感 じ
頁 を め く る と 「沖 縄 映 電 」 が 目 に 入 っ た 。 早 速 電 話 を 入 れ
た 。 「も し も し 、 私 は 末 日聖 徒 イ エ ス ・キ リ ス ト教 会 の も
た 。 そ し て ふ と 沖 縄 の 兄 弟 姉 妹 た ち の こ とが 頭 に 浮 ん だ
。
「そ う だ
、 せ っ か く 多 額 の 金 と 時 間 を 費 して 参 加 す る の だ
の で す が 、 実 は … … 」 と 用 件 を 伝 え る と 、 「あ い に く で す
が ・ 今 日は 休 み な ん で す 。 そ れ に 私 は 全 然 知 ら な い ん で す
か ら あふ れ るほ ど の 恵 み と、霊 の糧 を受 け 入 れ る心 の 準 備
持 場 が 違 う もの で … … 、 火 曜 日 だ と 係 の 者 が 出 て 来 ま す か
が で き る ホ う に 手 伝 っ て あ げ よ う 」 と決 心 し
ら そ の 日 に い ら し て 下 さ い 」 とい う返 事 。 あ き らめ ず に
、時 を移 さず
日航 に 便 を 予 約 し た 。 ・
「実
は 、 明 日、特 別 な集 会 を催 す の で ど う して も要 る ん で す 」
さて 、 こ こ で ふ た つ の 問 題 が 生 じた 、 ひ とつ は お 金 の 問
と 詳 し く説 明 す る と 、 「そ れ で は 一 応 い ら し て み て 下 さ い
題 、 そ し て 休 暇 の 問 題 だ 。 5 月 の 連 休 を選 ん だ が 予 約 が 遅
い の で 、 5 月 2 日に 発 っ て 6 日に 帰 る便 しか な い
調 べ て み ま す 。 」 地 方 部 長 と私 は す ぐ車 を 飛 ば し た 。 中 年
の 太 っ た 店 主 は あ ち こ ち 掻 き 回 し て 捜 し て く れ た が 50分 用
っ て あ る 2 日だ け だ 。 お 祈 り して そ の 方 法 を神 様 に 問 う た。
リー ル は ど こ に も 見 当 ら な い 。 「や は り な い よ う で す ね 。
す み ま せ ん ね … … あ ッ 、 チ ョ ッ ト待 っ て 下 さ い 。 」 と 言 っ
て 、 自分 が 現 在 使 用 して い る リー ル を プ ロ ジ ェ ク ター か ら
。 2 日間
の 休 暇 が 必 要 だ 。 病 気 で 長 く休 ん だ の で 休 暇 は 大 会 用 に 取
か な え られ た。 普 段 だ と公休 日に は 完 全 に 休 み だ が
、 どう
し て も 4 月 29日 (公 休 日 ) で な い と だ め だ と い う 商 談 が 持
ち上 っ て きた 。 私 は 早 速
「ぼ く が 出 杜 し ま す 」 と 申 し 出 て
受 け 入 れ られ た 。 そ して 5月 の 2 日を代 休 に あ て た
。 5月
6 日の 件 は沖 縄 の 航 空 会 社 に 勤 め る姉 妹 の 計 ら い で 5 月 5
日の V IP の便 が 取 れ た 。
次 は お 金 の 問 題 だ 。 「… … も し も世 の 人 々 が 神 の 命 令 を
守 る な らば 、 神 は ま こ とに こ れ を養 い これ を強 く し、 ま た
人 に 命 じ た も う こ と を な し遂 げ る こ と が で き る 方 法 を 与 え
た も う。 」
336
。
(1ニ ー フ ァ イ 17 : 3 )
航 空券 購 入 日 まで あ
。
取 り は ず し 「こ れ で も よ か っ た ら 、
』ど う ぞ 、 お 貸 し し ま す 」
私 た ち は 本 当 に主 と その 店 主 に 感 謝 した 。 火 曜 日 ま で に は
戻 す 約 束 を し て そ の 店 を 後 に した 。
地 域 総 大 会 の た め の 特 別 集 会 は 日曜 日 の 6 時 か ら 7時 半
まで の 問 行 な わ れ る 。 事 前 に 、 支 部 長 会 、 地 方 部 長 会 と会
合 を持 っ て 説 明 した の で 、 そ の 日は 聖 餐 会 か ら次 第 に 雰 囲
気 が 盛 り上 が っ て 来 た の が 感 じ ら れ た 。 聖 餐 会 終 了 後 、 こ
の 特 別 集 会 の た め の 祈 り会 を 持 ち 、 集 会 の 上 に 主 の ”み た
ま” が あ る よ うに と主 の御 前 に ぬ か ず いた 。 地 方 部 長 の 司
榊
蓼 蓼蓼磯麟藪磯禽磯磯蓼麟蓼麟禽塵蓼磯麟蓼禽藪蓼蓼磯締 禽禽麟塵磯塵劔 藪磯麟蓼蓼蓼塵蓼勲禽蓼磯蓼磯磯蓼蓼麟磯
・
1
き
会 の も とに 讃 美 歌 の83番 を 歌 って 開 会 し、 最 初 に 地 方 部 長
『神 は 民 が ど こ に 居 っ て も
が 証 を さ れ た 。 そ れ か ら私 に 証 と大 会 の 説 明 をす る よ うに
心 に か け … … 』.
言 わ れ た 。 演 壇 に 立 っ て 見 回 す と12年 前 の 会 員 た ち の顔 は
(
アル マ26:3
7)
数 え る ほ ど しか な か っ た が 、そ れで も 3つ の支 部 か ら約 150
人位 の 人 が こ の集 会 の た め に 集 っ て 来 て い た 。 本 当 に 降 り
小松 支部
て 行 っ て 一 人一 人 と握 手 した い気 持 に か ら れ た 。 す ば ら し
西 出妙子
い光 景 だ 。 真 理 を求 め てや ま な い 人 々 の 集 ま りは 本 当 に 美
しい もの だ と思 っ た。 私 の 声 に も思 わ ず 力 が 入 っ た 。
私 の証 ☆
「総 大 会 に 出 席 で き る よ う備 え て 下 さ い
。」渡辺 長老 か
彼 らの 霊 性 に圧 倒 さ れ そ う だ。 地 域 総 大 会 が 日本 の 会 員
ら そ う言 わ れ た と き 、 ドキ ッ と し ま し た 。 リ ュ ー マ チ で 何
た ち に と っ て どん な に す ば ら しい祝 福 で あ り、 意 義 深 い も
年 もの 間 、 ど こへ も出 か け た こ とが な い の に 、
.ど う して 東
の で あ るか 、 全 身 全 霊 で 訴 え た。 「天 の窓 」 の 映 画 が 上 映
京 ま で 行 け よ うか 、 と て も不 可 能 な こ と だ と心 で 否 定 し て
され た と き再 び す ば ら しい 光 景 を 目に した 。 会 場 の あ ち こ
い ま した 。
ちか らす す り泣 きが 聞 え 、 多 くの 人 々 が ハ ン カチ を 目に 当
渡 辺 長 老 や 尾 崎 長 老 は総 大 会 に 備 え て 祝 福 を施 して 下 さ
て て い た 。 そ の 時 私 は なぜ これ ほ ど ま で に 感動 す る の だ ろ
り以 前 よ り元 気 に な り ま し た 。 し か し’
、 ま だ 、総 大 会 に 出
う と不 思 議 に 思 っ た。 他 の 場 所 で 上 映 さ れ た とき は これ ほ
席 し た い 、 で も と て も 体 力 的 に 無 理 だ と い う心 の 迷 い が あ
ど感 激 し て い た 人 は 少 な か っ た の に 、 そ の理 由 が わ か っ た。
りま した 。 そ して も うひ とつ 、 や せ 細 っ た手 足や ぶ ざ ま な
地 方 部 長 が こ う証 を さ れ た の で あ る。 「皆 さん 数 年 前 、 こ
格 好 を 人 に 見 ら れ た く な い と い う気 持 と 「汝 、 神 よ り も 人
の沖 縄 で 起 こ った こ と を覚 え て い ら っ しゃ い ます か司
を お そ れ し は 悪 し き こ と な り」 と い う 戒 め の 言 葉 とが 心 の
私 は 数 年 前 の 聖 徒 の 道 に 載 っ て い た証 を思 い 出 した 。 そ
の 頃 沖 縄 は旱 ば つ に み ま われ 連 日断 水 続 きだ っ た 。 会 員 た
中 で 葛 藤 して い ま し た 。 と こ ろ が 4 月 24日 、 中 村 兄 弟 か ら
「
ど う し て で も総 大 会 に 出 席 す る よ う に 」と い う 電 話 が あ り
ち は しば しば 断 食 を し主 に願 い求 め た 。主 は 彼 ら の祈 りを
ま し た 。そ の 電 話 を 受 け た と き 、
み た まが
聞か れ 沖 縄 の 地 に 雨 を恵 まれ た 。 この と き私 は 本 当 に 来 て
る 前 に 地 方 部 大 会 に 出 席 し て 備 え な け れ ば い け な い 」 と私
「総 大 会 に 出 席 す
よか っ た 、 この 「天 の 窓 」 は ま さに 沖 縄 の 人 々 の た め に製
の 霊 を 強 く促 し ま し た 。 金 沢 で の 地 方 部 大 会 ま で あ と 3 日
作 され た よ うな もの だ と思 っ た 。 そ して 、 あの 時 の 感 動 を 、
で した 。 私 は す ぐに地 方 部 大 会 に 出 席 す る こ と を決 心 し、
感 謝 の 気 持 を、 決 意 を再 び 思 い 起 こ させ る ため に 、 主 が 私
天 の御 父 様 に助 け を求 め て 一 心 に祈 りま した 。
を この 沖 縄 の 地 に お遣 わ し下 さ っ た と強 く確 信 した 。 来 て
よか っ た 。私 は も うあ ふ れ る 涙 をお さ え る こ とが 出 来 きず
閉 会 の 歌 も声 に な らな か っ た 。 主 へ の感 謝 の 気 持 で 一 杯 に
地 方 部 大 会 に 出 席 す る の は 10数 年 ぶ り で し た 。 大 杉 兄 弟
が 自動 車 で の 送 り迎 え を快 く ひ き受 け て く れ ま し た 。
い よ い よ 4 月 27日 、
「す べ て は 善 し 」 で し た 。 地 方 部 大
な つ た私 は 主 の 御 前 に ひ ざ ま ず か ず に は い られ な くな り、 ’
会 、 聖 餐 会 、 セ ミナ り 一 大 会 、 す べ て が 素 晴 ら し く 、 み た
閉 会 の 祈 りの と き、地 方 部 長 と共 に ひ ざ まず い て 主 に 感 謝
ま に 満 ち た 大 会 で し た 。 心 の 平 安 や 喜 び を ほ の ぼ の と感 じ
を捧 げ た 。 沖 縄 の 人 々 に 証 を得 させ る た め に来 却 本 人 が 強
い 証 を得 る こ とに な った 。 主 は 弟 子 た ちに こ の よ うに 約 束
晴 ら し い 安 息 日 で し た 。 帰 り の 自動 車 の 窓 か ら 、 美 し い 夕
ま し た 。 ま る で 夢 心 地 の よ う な 一 日で あ り 、 ほ ん と う に 素
して お られ る。 「ふ た り、 また は 三 人 が わ た しの 名 に よ っ
日 を 眺 め な が ら そ の 日 一 日 を ふ り返 り 、 地 球 に 37億 も の 人
て 集 ま っ て い る所 に は 、 わ た し も そ の 中 に い る の で あ るd
々 が い る の に 、 私 の よ う な もの さ え天 の御 父様 は心 に か け
て 下 さ る こ と に 驚 嘆 し 、 天 の 御 父 様 の 愛 を 深 く感 じ ま し た 。
(マ タ イ 18:20)
私 は こ の こ とが 真 実 で あ る こ とを皆 さん の 前 に 証 し ます 。
ほ ん と うに天 の 御 父様 の 愛 や 兄 弟 姉 妹 、宣 教 師 の暖 か い 励
ノ
また
「… … 主 は 世 の 人 々 を救 う た め に い ろ い ろ な 方 法 を用
い た も う こ とが 明 ら か で あ るd
(ア ル マ 24 :29) と言 っ た
ま しや 親 切 を心 か ら感 謝 して い ます 。
こ の 経 験 を 通 し て 天 の 御 父 様 が 助 け て 下 さ る か ら総 大 会
ア ル マ の 言 葉 が 真 実 で あ る こ とが わか る。 こ こ に あ る姉 妹
に は 必 ず 行 け る 、必 ず 行 こ う、生 け る予 言 者 ス ペ ン サ ー ・
か ら い た だ い た 一 通 の 手 紙 を 紹 介 し た い と思 う,
。
「信 頼 す る 謝 花 兄 弟 へ
、沖 縄 の 地 に 霊 的 な糧 を 、 ま た主
W ・キ ン ボ ー ル 大 管 長 の お 話 が 聞 け る 、 と い う 確 信 と希 望
の 前 に 強 く歩 む 勇 気 を 運 ん で 下 さ り心 か ら 喜 ん で い ま す 。
に居 っ て も これ を心 に か け 、 これ を数 え 、 自身 の心 に 満 ち
が 胸 に 満 ち ま し た 。 「さ て 、 私 の 兄 弟 ら よ 、 神 は 民 が ど こ
兄 弟 の証 が ど れ ほ ど沖 縄 の 兄 弟姉 妹 に 勇 気 を与 え て くれ た
て い る慈 悲 深 い恩 恵 を全 世 界 に 及 ぼ した も う。 こ れ が 私 の
か 、私 は知 る こ とが で き ます 。 そ の場 に い た求 道 者 の 姉 妹
喜 び で あ り、 ま た私 が 非 常 に 感 謝 す る と こ ろで あ る 。 私 は
二 人 は 地 域 総 大 会 に は 、 教 会 員 と し て 参 加 し た い とが ん ば
と こ し え に 私 の 神 に 感 謝 を 捧 げ よ う。 ア ー メ ン d
っ て い ます 。 … … 以 下 略
26 :37).
(原 文 の ま ま ) … … 糸 満 つ や 子 」
こ の 教 会 が 真 実 の イ エ ス ・キ リ ス トの 教 会 で あ る こ と を
イ エ ス ・キ リ ス 鳶の 御 名 に よ り証 し ま す 。 ア ー メ ン 。
(ア ル マ
こ れ らす べ て を 主 イ エ ス 様 の 御 名 に よ っ て お 話 し 致 し ま
した 。 アー メ ン。
Fly UP