...

CADオペレータ科

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

CADオペレータ科
№ 23
平成 28年度 離職者等再就職訓練事業・障がい者委託訓練事業
CADオペレータ科
訓練生募集
のご案内
CAD操作の知識・技能を身に付けてCADシステムを活用する様々な業界への
早期就職を目指す方々を対象に、公共職業訓練を開催します。
訓練期間
平成28年10月21日(金)~平成29年3月17日(金)
訓練時間
午前9:20 ~ 午後4:00 ※ 土・日・祝日は訓練を行いません。
エヌケー・テック株式会社
訓練場所
定
員
対象者
5ゕ月
郡山市鶴見坦一丁目14番5号
14名
※ 定員に満たない場合は、中止になることがあります。
ハローワークより受講あっせんを受けられる方で、CAD操作の知識・技
能を習得し、その技能を活かして就職したいと強く希望される方。
※ パソコン操作が初めての方も対象となります。
受講料
無
料
費用負担
テキスト代:13,784円(税込)※ 資格取得の受験料については、自己負担となります。
(AutoCAD2016プロフェッショナル12,960円、CAD利用技術者試験2級5,940円)
お住まいを管轄するハローワークの職業訓練窓口に受講申込書を提出してください。
申込方法
(受講に関しては、職業訓練窓口(障がいをお持ちの方は専門援助部門窓口)での事前相談が必要となります。)
※ 受講申込書につきましては、申込期間の月曜日から金曜日の 8:30~17:15 までに提出してください。
申込期間
平成28年 8月10日(水)~ 平成28年 9月14日(水)
選
平成28年 9月28日(水)
考
(面接)
選考結果
その他
時間は前日までに電話にてご連絡します。
選考会場:エヌケー・テック株式会社(郡山市鶴見坦一丁目14番5号)
※ 申込状況により選考日時及び選考会場が変更になる場合があります。
℡ 024-926-1229
平成28年10月 7日(金)結果通知発送 ※ 文書にて通知いたします。
選考結果についてのご質問にはお答えできませんので、ご了承ください。
駐車スペースは確保してあります。
(選考時・訓練受講時)
ご質問、お問い合わせ
福島県立テクノアカデミー郡山
教務課
経営企画担当
〒963-8816 郡山市上野山5番地
TEL 024-944-1663
●電話でのお問い合わせは、平日の 9 時から 17 時
の時間帯にお願いします。
【12 時 15 分~13 時 15 分を除く】
選
考
・
訓
練
会
場
CADオペレータ科カリキュラム
№23
訓練目標
機械、土木、設備業などの様々な分野において事務全般を含め、CAD の補助作業を
必要とする業務に対応できる人材
仕上がり像
CAD を使用する業界へ幅広く対応するため、製図規格を理解して CAD 操作による図
面の作成ができる。必要とされるパソコンスキルを身につけ業務を遂行できる。
取得目標資格
科
目
オリエンテーション
コンピュータ基礎
製図と図面の基礎知識
・AutoCAD 認定資格プロフェッショナル(Autodesk 公認資格)
・CAD 利用技術者試験 2 級
科
目
の
内
容
訓練内容・就職支援に係る説明、受講中の事務手続きに係る説明
時間
4
コンピュータの基礎、ハードウェアとソフトウェア、OS概論、
ネットワークセキュリティなど
21
JIS規格に準拠した製図の基礎知識(図面の表現方法、作図方法、
図面の知識、寸法の記入方法、加工の方法と種類、加工機械の知識など)
24
CADシステム概論、ファイル管理、ネットワーク基礎知識など
24
ビジネスマナー、コミュニケーションスキル
12
キャリアプラン考察、キャリアカウンセリング、ジョブカード、
就職関係書類の作成、就職情報入手及び活用、面接指導
24
学
科
CADシステム概論
ビジネススキル
就職支援
学科 計
実
109
Windows基礎
パソコンの基本操作(電源操作、マウス基本操作、ソフトの起動終了、
ファイル操作等)、文字入力の基本操作(文字入力、変換操作等)、
ソフトの基本操作(メニュー、コマンドによる操作、保存、印刷)
24
文書作成実習
Wordの基本操作(文章入力、編集、書式設定、印刷)、ビジネス文書の作成、
タッチタイピング
24
Excelの基本操作(計算式、関数、グラフ作成、データ管理)
24
表計算実習
技
CAD操作演習
CADの基礎知識(AutoCAD)、コマンドの基本・応用の操作、演習問題
建築・土木・設備図面の作成、データのやりとり、圧縮・変換方法など、
実践で必要となるCADデータの取り扱いについて、機械図面の作成、
Jw_cadを使用しての作図、各種設定、印刷
実技 計
合
計
391
463
572
パソコン一式、プリンタ、プロジェクタ、インターネット利用環境、LAN 環境、
ソフトウェア(OS(Windows7)、ビジネスアプリケーションソフト(Office2013)、AutoCAD2016、Jw_cad) 他
※ 訓練の修了要件を満たすためには、上記カリキュラムにおいて学科及び実技の訓練時間のそれぞれ80%に相当する時間以上の出席が必
要となります。
Fly UP