...

パーキンソン病についての Q&A 1 2 3

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

パーキンソン病についての Q&A 1 2 3
平成 21 年8月10日
10日
難病講演会(
難病講演会
(第 1 回目)
回目)を開催しました
開催しました
講義「
講義「 パーキンソン病
パーキンソン病について~
について~治療や
治療や症状への
症状への対処
への対処の
対処の仕方~
仕方~ 」
講師 岡山赤十字病院 神経内科部長
神経内科部長 中島 誠先生
座談会形式で、参加者から困りごとや悩み、質問等をだしてもらい、それに対して
先生からコメントをいただきました。
38 名の方の参加があり、共通する悩みが多くありました。参考までに一部を掲載します。
パ ー キ ン ソ ン 病 に つ い て の Q& A
番号
1
Q
悩み・質問
座位から立位になるとき
突進歩行になる
(症状)
A
講師からの
講師からの返答
からの返答・
返答・アドバイス等
アドバイス等
・椅子から立ち上がる時は、肘掛付の椅子に手をついて両
手で体を支えながら立ち上がる。
・突進歩行については、壁伝
壁伝いに
壁伝いに歩
いに歩いたり、
いたり、ブレーキ代
ブレーキ代わ
りに杖
りに杖を使用して
使用して日常の中で工夫する。
して
・特に突進歩行だけを治す薬はない。
2
声が小さい
・普段から声
声を出す練習をする
練習をすること。おすすめはカラオケ。
をする
詩吟もいい。パーキンソン病の治療は、主に薬とリハビリ。
(症状)
リハビリで余力を引き出すことが大事。
カラオケや
カラオケや詩吟は
詩吟はリハビリになる
リハビリになる。
になる。
3
(症状)
飲み込みが悪い
そのため食事に時間がかかる
・飲み込み(嚥下)機能は徐々に衰えていく。パーキンソン病の
代表的な症状。食事に時間がかかるからといってせかす
と焦って誤嚥性肺炎を起しやすくなるので注意する。
食事はゆっくりと食べること。
確認点
①しっかり治療
しっかり治療を
治療を受けているか?
けているか?
(きちんとパーキンソン病の薬を服用していること)
②よだれはでるか?
よだれはでるか?
(飲み込みが悪くなると、唾液も飲み込めずよだれになる)
<よだれが出
よだれが出ない場合
ない場合>
場合>
本人に飲み込む行為(嚥下)を意識してもらうとよい。
・歯ブラシで喉の奥を少し刺激し、嘔吐反射を誘発する。
・飲み込みやすいように食事にとろみをつける。
・食事前に口腔内を冷やす(氷を口に含む)
。
番号
4
悩み・質問
食後5分と経たないうちに
すぐに寝る
(症状)
5
講師からの
講師からの返答
からの返答・
返答・アドバイス
アドバイス等
イス等
・パーキンソン病の薬は総じて眠くなる。病気・薬・加齢によるも
の全てが関係していると考えられる。
刺激の
刺激のある生活
ある生活を
生活を!
便秘がある
・便秘は半数以上が訴える症状。
マグミット、カマグ、プルセニド、レシカルボン座薬、
(症状)
浣腸などいろんな方法(薬)があるが、水分
水分や
水分や繊維質の
繊維質の
多いものをしっかり取
2日
いものをしっかり取ることで調整を。できるだけ
ること
に 1 回は排便がある
排便があるように調節しよう。
がある
6
1 日の中でも症状が良くなった ・1日のうちに何度も症状の良くなったり悪くなったりが
り悪くなったりする
(症状)
繰り返されることはパーキンソン病で時々見られる。
・例えば、薬
薬を飲んでいても数時間
んでいても数時間で
数時間で効果が
効果が薄れる場合
れる場合
= 「ウェアリング・
ウェアリング・オフ」
オフ」
対処方法:主治医
主治医と
主治医と相談を。
相談
(コムタンやエフピーの併用、レボドパ分割で内服等)
7
幻覚症状が時々ある
・幻視はパーキンソン病で見られる幻覚の特徴的症状。本人が幻
視と自覚できているのなら問題ないが、幻覚
幻覚と
幻覚と分からず
(症状)
症状に
症状に振り回されているのなら主治医
されているのなら主治医に
主治医に相談し
相談し薬の量を
調節する必要がある。
調節
8
症状の良いときと悪いときの
差が激しい
(症状)
①人間
人間の
人間のリズム:毎日同じ様に内服しているのに症状に差
リズム
が出るのは個人的状況が反映されているかも知れない。
誰でもある調子の良し悪しかも知れないし、薬の吸収の
度合いが日により違うということかもしれない。嚥下障
害などのパーキンソン病自体の調子の悪さも関係する。
②薬
薬によるもの:症状が悪くなるタイミングが、薬を飲む
によるもの
手前ならばウェアリング・オフを疑う。
9
手が震える症状があるが、受診し ・一度ぜひ受診することを薦める。
たほうがよいか?
(診断)
・診断の流れについて
どのように診断されるのか?
四大症状 ①安静時振戦
安静時振戦(
・・・7割の患者に該当
安静時振戦(ふるえ)
ふるえ)
2 つ以上
該当
②筋強剛
筋強剛(筋肉が硬くなり動きにくい)
筋強剛
③無動
無動・
無動・寡動(動作が鈍い)
寡動
④姿勢反射障害
姿勢反射障害
MRI 検査・・・脳の異常がないことを確認
MIBG 検査(心筋シンチ)・・・異常あり
レボドパを内服し、よく効くなら・・・パーキンソン病と診断
悩み・質問
番号
講師からの
講師からの返答
からの返答・
返答・アドバイス等
アドバイス等
・どんな
どんな薬
どんな薬をどれだけ
をどれだけ飲
だけ飲んでいるかを把握
んでいるかを把握しておくこと。
把握
①レボドパ(主な薬)…どれだけ飲んでいるかが重要!
家族からは怠けているように
②ドパミンアゴニスト(主な薬)
(病気) 思えて、いらいらする
主な治療薬
③エフピー、コムタン(サブの薬)
④シンメトリル
⑤アーテン
⑥トレリーフなどその他
・発症
発症が
発症が若いと進行
いと進行はゆっくり
進行はゆっくり。
はゆっくり 80 歳を過ぎて発症すると、
10
若い年齢で発症
脳が年をとっている分、若い人より進行が早い傾向あり。
・一般的に、症状の始まりが、手の震えから始まった場合は、
歩きにくさから始まった場合より、進行はややゆっくりの
傾向があると言われている。
・40
40~
40~50 代で発症すると
発症すると就労率
すると就労率は
就労率は半数以下。各種扶助等
半数以下
もあるので経済的なことも含めて、まずは主治医に相談す
ること。
・10~20 年以上の付き合いなので、家族
家族は
家族は長い目でゆっ
くり見守
くり見守ってほしい
見守ってほしい。
ってほしい。
11
幻覚・認知症との関連は?
・幻覚
幻覚は
幻覚は薬と病気の
病気の両方が
両方が関係している。幻視、錯視体験は
関係
パーキンソン病で、起こりうる症状である。
(病気)
【認知症
認知症との
認知症との関連
との関連】
関連】
パーキンソン病
パーキンソン病では認知症
では認知症が
認知症が起こりやすい。
こりやすい。
ドパミンの量が減少するだけでなく
脳全体のいろいろな神経伝達物質が減少
アセチルコリン減少・・・・記憶や認知に関係
ノルアドレナリン減少・・・覚醒と関係
セロトニン減少・・・・・感情と関係 うつ的になる
12
リハビリ通院については?
・リハビリは基本的に家で行うリハビリと、病院で先生に見
てもらいながらするリハビリの 2 本立てで行うこと。
(リハビリ)
一番大切なことは、自宅で出来るリハビリを聞き、自宅
自宅で
自宅で
毎日リハビリ
毎日リハビリをすること
リハビリをすること。
をすること。
(例)自分の出来ることは自分でする
13
担当医はどのような医師が
・担当医はハ
パーキンソン病
ーキンソン病を専門としているとよい。患者と医
専門
よい?
師の信頼関係の上での治療となるため、医師との相性も重
(治療)
14
(治療)
要である。
治療開始時期は?
・原則、
、患者本人が
患者本人が困って治療
って治療を
治療を受けたいと思
けたいと思ったときが治
ったときが治
療のスタート。
スタート。薬は本人と相談しながら量を調整する。患
者の価値観を聞きながら治療の方針を決める。(患者が病
気や症状に対しどのように思っているかがポイント)
番号
15
(治療)
悩み・質問
講師からの
講師からの返答
からの返答・
返答・アドバイス等
アドバイス等
転倒することが多い。転倒し ・パーキンソン病による転倒であるならば、その際の治療費も
骨折した場合の治療費は公
公費負担となる場合はある。これは医者の判断もあり、
費負担の対象になるのか?
事情により随分違ってくるため、一概には言えない。
・前のめりに転倒しないよう生活面で気をつけること。
16
(治療)
17
骨粗しょう症で圧迫骨折。
・閉経後の女性は特に骨量が減少しやすい。起こりやすい
医師によって安静指示が違
現象。両方の医師の管理のあるリハビリ(出来る範囲)
うので困る(整形 Dr からは安
をすること。医師にはそれぞれパーキンソン病である旨と、
静の指示。パーキンソン病 Dr から
各々の医師からの指示を伝えるとよい。
は動くようにとの指示。
)
パーキンソン病の手術のについて ・パーキンソン病の手術に関しては、原則
原則 70 歳以下、
歳以下、かつ
レボドパでの
レボドパでの調整
困難(増やせない)
やせない)な人が適応。
適応
での調整が
調整が困難(
(治療)
18
パーキンソン病は治らないのか?
・パーキンソン病は老化
老化と
老化と関係した
関係した病気
した病気なので
病気なので治
なので治りにくい。
りにくい。
しかし治療法
治療法・
治療法・治療薬はたくさんある
治療薬はたくさんあるので安心して気長
はたくさんある
(治療)
く付き合ってもらいたい。
・急
急に状態が
状態が悪化することもない
悪化することもない。
することもない。もし急に状態が悪化し
たのであれば、別の要因が考えられる為主治医に相談。
・パーキンソン病の人の寿命は一般の人とあまり変わらないと
いわれている。しかし他の病気、病態(脱水による悪性
症状、便秘による腸閉塞など)を併発することがあるの
で注意が必要。
19
進行性核上性麻痺(PSP) ・パーキンソン症候群のひとつ。ハ
パーキンソン病
ーキンソン病と比べて、
べて、薬が効き
の治療は?
(治療)
にくい。
後
にくい。また、症状として前傾姿勢にはなりにくく、後
ろ向きに転倒
きに転倒しやすい
転倒しやすい。
しやすい。生活を
生活を援助しながら
援助しながら見守
しながら見守る
見守るしか
ない。特効薬はないので、病院を変えても良くなること
はあまりない。転倒による怪我を予防するためにヘッド
ギアを装着することを考えてもいい。
*これ以降の神経の働き
も悪くなるのが PSP
ドパミン受容体
線条体
ドパミン
*線条体へのドパミン量が減
黒質(中脳)
20
勝手に薬を減らしてはいけ ・医師は処方通り服薬している事を前提に治療をすすめて
ないのか?
(薬)
21
(薬)
少するのがパーキンソン
パーキンソン病
パーキンソン病
いるため、薬を患者の判断で勝手に減らすのは危険。
必ず主治医と
主治医と相談すること。
相談
食後に飲む薬だが、食事中に ・よい。むしろ食前
食前に
んでもよい
食前に飲んでもよい(薬の吸収は食前に飲
飲んでもよいか?
む方がよい)
。レポドパなら
レポドパならレモン
ならレモン水
レモン水(酸性)
酸性)で飲むと吸収
むと吸収
が良く、反対に
反対に牛乳で
牛乳で飲むと吸収
むと吸収が
吸収が悪くなる。
Fly UP