Comments
Description
Transcript
平成28年 みどりの月間主要行事(4月15日~5月14日)
平成28年 みどりの月間主要行事(4月15日~5月14日) 月日 行事名 4月15日(金)~5 パネル展示 「みどりを見つめ 月14日(土) ※休 続けた20人の研究者」 館日除く 主催(唱) 日本科学未来館 場所・会場 内容 日本科学未来館 常設 過去10回のみどりの学術賞受賞者の研究内容を分かりやすく紹介 展内 4月16日(土)~ 4月24日(日) コレクション特別公開「さくらそ (独)国立科学博物館 (独)国立科学博物館 日本屈指のさくらそう品種コレクションを公開 う品種展」 筑波実験植物園 4月16日(土) 皇居吹上御苑自然観察会 宮内庁 皇居吹上御苑 4月16日(土) 第3土曜日はクラフトDAY 「たたき染めハガキ」 (独)国立科学博物館 (独)国立科学博物館 花や木の実など季節に因んだ自然の素材を使用した工作を楽しめる「たたき染めはがき」 筑波実験植物園 を実施 4月17日(日) 研究者によるディスカバリー トーク「高山植物」 (独)国立科学博物館 (独)国立科学博物館 夏山を彩る高山植物たちの多様さや過酷な環境での生き方などについて、研究員が館内 上野本館 で解説 4月17日(日) 手話で楽しむ植物園 (独)国立科学博物館 (独)国立科学博物館 手話通訳付きの植物園案内を実施 筑波実験植物園 4月17日(日) 緑陰サイエンスカフェ (独)国立科学博物館 (独)国立科学博物館 「都会に棲む哺乳類」をテーマに、研究者と語り合う場を園内に設ける 附属自然教育園 4月17日(日) 京都御苑春の自然教室 環境省 京都御苑 春に見られる動植物について、専門家の話を聞きながら御苑内を歩く 4月20日(水) 「みどりの日」自然環境功労者 環境省 環境大臣表彰 新宿御苑 自然環境功労者に対する環境大臣表彰 4月22日(金) 第10回「みどりの式典」 内閣府 東京都内 みどりの学術賞及び緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰の授与 4月23日(土) 科博オープンラボ2016 (独)国立科学博物館 筑波研究施設の一般公開と共に、植物園にて「植物園バックヤードツアー」を実施。(入園 (独)国立科学博物館 筑波研究施設・筑波 無料) 実験植物園 4月29日(金)~5 ワークショップ&ミニトーク 月8日(日) 「きょうからキミもみどり博士」 日本科学未来館 自然観察会 日本科学未来館 常設 身近にある植物のしくみや、陸から海まで地球全体を通してつながるみどりの大切さにつ 展内 いて、みどりの科学コミュニケーターと一緒に考える 4月29日(金・祝) コレクション特別公開「クレマチ (独)国立科学博物館 自然と人が作り出したクレマチスの美しさをご覧いただくとともに、クレマチスの特徴や科 (独)国立科学博物館 ~6月5日(日) ス園公開」 筑波実験植物園 学的知見、絶滅が危惧されているカザグルマなどを紹介 4月29日(金・祝) 植物園で春のきのこを観察し よう♪ (独)国立科学博物館 (独)国立科学博物館 研究者の案内で植物(きのこ)を観察 筑波実験植物園 備考 月日 行事名 主催(唱) 場所・会場 内容 4月29日(金) 2016新宿御苑みどりフェスタ 環境省 新宿御苑 4月30日(土) 研究者によるディスカバリー トーク「日本のウツギ」 (独)国立科学博物館 (独)国立科学博物館 ウツギの仲間の特徴、種の識別点などについて、研究員が館内で解説。 上野本館 5月3日(火・祝)~ 特大植物かるた大会 5月5日(木・祝) (独)国立科学博物館 (独)国立科学博物館 植物を紹介した特大カルタでカルタ大会を実施。 筑波実験植物園 5月4日(水・祝) 皇居吹上御苑自然観察会 宮内庁 皇居吹上御苑 5月4日(水・祝) 研究者によるディスカバリー トーク「シルクロード天山山脈 の植物」 (独)国立科学博物館 (独)国立科学博物館 カザフスタンとキルギス共和国にある天山山脈の高山植物を研究員が館内で解説。 上野本館 5月4日(水・祝) みどりの日における無料公開 (独)国立科学博物館 (独)国立科学博物館 花と緑に親しむ日として無料開園 筑波実験植物園 5月4日(水・祝) みどりの日における無料公開 (独)国立科学博物館 (独)国立科学博物館 ・武蔵野の自然に親しむ日として、無料開園 附属自然教育園 5月4日(水・祝) ~ 5月5日(木・祝) 国営公園の無料開園 国土交通省 全国13ヵ所の国営公 ・みどりの日(5月4日、一部の国営公園は異なる日)無料開園 園 ・こどもの日(5月5日)小学生若しくは中学生等のみ無料開園 5月7日(土) 自然史教育フィールド観察会 「海藻」 天神島臨海自然教育 学校教員を対象として、海藻の採集・観察や標本製作など学校教育に実用可能な自然史 (独)国立科学博物館 園・天神島ビジターセ の技術を講習 ンター 5月7日(土) フェノロジー基礎講座「果物の (独)国立科学博物館 博物誌〈講義と観察〉ナツミカ (独)国立科学博物館 樹木の生長と自然の移り変わりを1年を通して観察する講座の第2回 筑波実験植物園 ンとその近縁種」 5月7日(土) 子ども自然教室 「若葉のミニ図鑑作り」 5月8日(日) 研究者によるディスカバリー (独)国立科学博物館 博物館に収蔵されている標本の情報に基づいて地図をつくるとどんなことが見えてくるか、 トーク「標本の情報から地図を (独)国立科学博物館 上野本館 研究員が館内で解説 つくる」 5月14日(土) 植物園研究最前線「日本亜熱 (独)国立科学博物館 熱帯と温帯のはざまにある亜熱帯には温度、湿度の異なる様々な環境があり、そこには (独)国立科学博物館 帯の植物たち」 筑波実験植物園 様々な植物が生えている。それらの植物について最新の研究を含めて紹介。 5月14日(土)~ 5月15日(日) 森と花の祭典-「みどりの感 謝祭」 (独)国立科学博物館 農林水産省・林野庁 他 ・自然とのふれあい、生物多様性、国立公園等に関するステージイベント、ブース出展 ・自然観察会 (独)国立科学博物館 自然の素材を使い、工作を体験しながら植物の特性を学び自然に親しむ教室を開催 附属自然教育園 都立日比谷公園 にれの木広場等 ・みどりの感謝祭式典、緑と花のプレゼント ・木のクラフト、山菜・ジビエ料理などの販売やツリークライミングなどの体験プログラム ・ステージプログラム 備考